07/09/19 23:14:38 P6uGsreX0
>>59
現代韓国語の原音に沿うと、「ボク」よりも「ブク」の方が正しいね
アルファベット表記でも buk だよ
ちなみに、「現代」は、「ヒョンデ」と表記するのが、より原音に近いと思う
最近のアルファベット表記に従うなら Hyeondae になるだろうね
78:U-名無しさん
07/09/19 23:17:16 SS7uO3Vv0
>>76
ACL2位もJならどうなるですか
79:U-名無しさん
07/09/19 23:17:20 dBsXU3cX0
DAEWOOは
ダアェウーか
80:U-名無しさん
07/09/19 23:22:25 P6uGsreX0
>>79
大宇のカナ表記は、原音だと「テウ」が近いだろうね
「テ」の直前に母音やmやnがあるときには
濁って「デウ」と発音することになるよ
81:U-名無しさん
07/09/19 23:23:24 NrSfYTmj0
>>78
3位決定戦無いし、どうするんだろうね
82:U-名無しさん
07/09/19 23:24:39 VQhomxpI0
>>33
>ヤケクソになって得意のバカ試合に持ち込むくらいしか勝ち目はない。
>アウェイ4-5で負け、ホーム2-1で勝ちで勝ち抜けとかそんなの
去年のナビスコも今年のナビスコもまさにそんな感じで勝ち上がってるぞw
むしろ川崎のお得意技だろそれは
83:U-名無しさん
07/09/19 23:25:07 oAsw0b/X0
開催国枠から別の国が出るっておかしな話だな
日本勢がACL優勝の場合は開催国枠なしでいいのに
84:U-名無しさん
07/09/19 23:31:36 KqR/RzD20
セパハン先制
85:U-名無しさん
07/09/19 23:31:49 P6uGsreX0
>>77で書いたことについても、「ブ」と濁った音になってるのは
>>80と同じ理由からだよ
直前がnだからね
86:U-名無しさん
07/09/19 23:34:00 +d1A1j0i0
zero cmあけくるぞ
87:U-名無しさん
07/09/19 23:36:18 M0qVMxl20
NTV kita-
88:U-名無しさん
07/09/19 23:37:02 YekUP2280
あっという間にオワタw
89:U-名無しさん
07/09/19 23:41:05 H1BSHUpL0
>>84
まだ試合始まってなくね?
90:U-名無しさん
07/09/19 23:42:08 KqR/RzD20
>>89
スマソ
ウソついた
91:U-名無しさん
07/09/19 23:45:03 LCuAHqUV0
>>64
ゴール前にいるじゃん
92:U-名無しさん
07/09/19 23:47:17 P6uGsreX0
「セパハン」のペルシア語の綴りを調べてみたら
「セパーハーン」と読むのが近いみたい
それと、アクセントは最後の音節なので、
「セ パハン」よりも
「セパー ハ ーン」が
本来の発音になるようだ
93:U-名無しさん
07/09/19 23:48:42 4X63ebZl0
シャマーンカーン
94:U-名無しさん
07/09/19 23:49:44 P6uGsreX0
ちなみにイスファハンは
エスファハーン
になるね
95:ってかさ
07/09/19 23:50:32 PIStPJYB0
フォーラド?
HGじゃないんだから。
フーラドだろ。
96:U-名無しさん
07/09/19 23:53:22 P6uGsreX0
これからする試合って
選手入場の後に、あの「場内に流れるお祈り」の時間が入るのかな?
97:U-名無しさん
07/09/19 23:56:15 tdiIZX8yO
>>84
未来人現る!!
98:U-名無しさん
07/09/19 23:57:07 uvDWmBli0
>>84
禁則事項です!
99:U-名無しさん
07/09/19 23:57:47 7vd1cJftO
日本じゃ絶対見れない背景だなwww
100:U-名無しさん
07/09/20 00:01:05 huZp0OaYO
>>61
城南は無観客試合だったのか
101:U-名無しさん
07/09/20 00:08:13 PsYCUhxDO
>>100
当日券文化のかの国だから、
悪天候が客足直撃。
セパハンのピッチ、本当に横広いなw
奥行きありすぎww
102:U-名無しさん
07/09/20 00:09:13 kainu1gj0
がんばれ川崎、とにかく点取れ。負けてもいいから点を取れ。
そしたらホームでどーにでもなる。
103:U-名無しさん
07/09/20 00:11:03 AtKsY1H5O
むちゃくちゃ面白いなこの異様さが
104:U-名無しさん
07/09/20 00:15:31 pW7K+kaC0
>>84
俺はセパハンよりコンドルのほうが好きだ
セパハンはタンク間で指挟むと痛い
105:U-名無しさん
07/09/20 00:20:17 fE+xG0bK0
>>89
なくなくなくなくなくね
106:U-名無しさん
07/09/20 00:23:07 peyoUK0a0
全北が国外のチームにホームジャックされるところをはやく見たいですぅ
107:U-名無しさん
07/09/20 00:37:52 BCoP0n610
URLリンク(www.myp2p.eu)
ここから、saudisportsってとこいっても、全然サッカーと関係ない放送してるんだけど?
108:U-名無しさん
07/09/20 00:46:00 qbuqet470
決定機外しすぎ
109:U-名無しさん
07/09/20 00:46:41 xucU8F3J0
>>107
俺はテレビで見ているからわからんけど、
SOP入れているなら、SOPのESPNチャンネルを押せば見れるのでは?
110:U-名無しさん
07/09/20 00:51:51 qPCLGEz4O
相手そんな強く無いな川崎は引き分けじゃもったいないよ。
111:U-名無しさん
07/09/20 00:53:10 xucU8F3J0
セパハンはフィジカルは強いよ。
こぼれだまの競り合いはセパハンのほうが上。
112:U-名無しさん
07/09/20 00:55:41 HXeZ1Khz0
川崎後半に4~5点くらい入れて欲しい
113:U-名無しさん
07/09/20 01:16:59 NT5/mIqC0
川崎の相手って阪神?
114:U-名無しさん
07/09/20 01:18:35 +VtMRU2T0
今何対何?
115:U-名無しさん
07/09/20 01:24:43 xucU8F3J0
>>114
0-0
川島が決定機を2回防いだ。
116:U-名無しさん
07/09/20 01:25:22 25D3ay0a0
これは0-0で終わるな。そうするとホームがちょっと分からなくなってくる。
1-1で負けになっちまう。
117:U-名無しさん
07/09/20 01:37:10 UTZa7JgD0
思ったんだが、アジアも2つに分けるべきじゃないか
移動距離が遠すぎて選手大変だぞ
欧州は近いから、一緒の感覚でCLするのはどうかと
チェルシーとかが南アフリカとか往復しながらプレミアとかも戦うみたいなもんだぞ
118:U-名無しさん
07/09/20 01:44:28 c4pLycBn0
今気付いた、
浦和-全北戦のサブメンバーの人数が
浦和7人、全北9人なんだが
これって何故?
URLリンク(www.jsgoal.jp)
119:U-名無しさん
07/09/20 01:47:03 p6f8iQEQ0
>>117
思うの遅いw
西アジアと東アジアだとまったくの別世界だよな
120:U-名無しさん
07/09/20 01:48:00 t/3eOUbk0
>>117
それじゃアジアチャンピオンズリーグやる意味ないだろ。
121:U-名無しさん
07/09/20 01:49:37 qbuqet470
アウェイで引き分けられたのに負けたって印象が強いな
122:U-名無しさん
07/09/20 01:51:44 25D3ay0a0
アウエーゴールなしで相手は次節アウエーゴールのチャンスあるからな。
123:U-名無しさん
07/09/20 01:52:41 qbuqet470
セパハンは死に物狂いで1点取りにくるだろうね
1-1でも突破なんだから
124:
07/09/20 01:54:04 t3yo8RX40
なーなー、勝ち数が同じ場合は得失点差じゃなくて
アウェイでのゴールが多いほうが勝ちなの?
それと、カードは2戦続いてるって実況いってたけど、
もしかして1戦目でイエローもらってたら2戦目で2枚目もらうと退場??
125:U-名無しさん
07/09/20 01:54:13 6p/aRvUt0
でもこの程度ならなんとかなるような気がする
でも事故でやられるのが恐いな
126:U-名無しさん
07/09/20 01:55:20 EXfM7le9O
とにかく川崎は勝てば良い訳だからやりやすいだろう
127:U-名無しさん
07/09/20 01:56:40 aMtAO3V70
川崎はアウェイゴール奪えなかったのは痛いな。
もし次川崎が次1失点でもすればアウェイゴール2倍で敗退だからな。
128:U-名無しさん
07/09/20 01:57:35 mqRIWGhz0
勝てばいいだけじゃん
ホームなんだし。
129:U-名無しさん
07/09/20 01:57:50 VLNufMBU0
川崎は次2-1で勝っても3-2で勝っても
アウェイゴール2倍ルールで終わりかぁ。
130:U-名無しさん
07/09/20 01:57:57 FUtlGpkv0
0-0引き分けは微妙に不利か、それとも次ホームジャッジで有利だから関係ないか
131:U-名無しさん
07/09/20 01:58:50 h3DSjT0PO
アウェイでの引き分けを上出来とみるか
アウェイゴールを取れなかったのを不利とみるか
132:U-名無しさん
07/09/20 01:59:08 6u8aWfp9O
>>129
俺は釣られない
133:U-名無しさん
07/09/20 01:59:15 8QeLEgjn0
>>129
そうですね^^
134:U-名無しさん
07/09/20 01:59:46 qbuqet470
アウェイゴールって怖いルールだよな
アウェイゲームよりホームゲームが怖い怖い
135:U-名無しさん
07/09/20 02:00:05 6iZZ+qRG0
>>124
勝ち点が同じ場合、得点が多いほうが優先。
(2チームなので、実質得失点差)
ただし、アウェー2倍じゃないはず。
136:U-名無しさん
07/09/20 02:00:10 22ZG1kPl0
いいねサッカーはやはり緊張する
137:U-名無しさん
07/09/20 02:00:15 10BAORT90
>>129
アウェイゴールSUGEEEE
いつまで続くんだこのネタ
138:U-名無しさん
07/09/20 02:00:18 QpCsdxBx0
アウェイゴール2倍(笑)
139:U-名無しさん
07/09/20 02:01:08 +TWiU5j90
>>129
140:U-名無しさん
07/09/20 02:01:40 yc/fYYOI0
きょうは硬くいったんだべ
141:U-名無しさん
07/09/20 02:01:55 MCM7FNxI0
過去の結果を見ると
西アジア対東アジアはホームが圧倒的に有利だから
スコアレスドローでも悪くないと思う
142:hh
07/09/20 02:02:14 15WDsXHq0
はっ?
2倍?
引き分けだったらアウェーゴール多くとってるほうが勝ちなんだり
143:U-名無しさん
07/09/20 02:03:07 blyYpS2l0
127 :U-名無しさん :2007/09/20(木) 01:56:40 ID:aMtAO3V70
川崎はアウェイゴール奪えなかったのは痛いな。
もし次川崎が次1失点でもすればアウェイゴール2倍で敗退だからな。
129 :U-名無しさん :2007/09/20(木) 01:57:50 ID:VLNufMBU0
川崎は次2-1で勝っても3-2で勝っても
アウェイゴール2倍ルールで終わりかぁ。
それはやってんの^^?
144:
07/09/20 02:03:33 t3yo8RX40
ちょっとまてよ、
アウェイゴールを勘違いしてる人多くないか?
まず得失点差だから勝てばOKなんだろ?
引き分けでも0-0ならOkだろ。
アウェイで1点でも取られたら負けだと思ってる人多くないか?
145:U-名無しさん
07/09/20 02:03:37 isjVX25+0
そもそも「2倍」とか言い出すから誤解を招く
誰が最初に言い出したんだろう
146:U-名無しさん
07/09/20 02:04:10 EXfM7le9O
川崎は良かったと思うけどあれだけチャンスあったんだからな…決定力ないな…
147:U-名無しさん
07/09/20 02:04:44 tAFLWyAJ0
×0-0ならOK
○0-0ならPK
148:U-名無しさん
07/09/20 02:04:53 BIXtY5od0
>>145
サッカー競技規則2007/2008
URLリンク(www.jfa.or.jp)
アウェーゴール
競技会規定には、ホームアンドアウェー方式で競技する場合で第2戦後に
ゴール数が同じであるとき、アウェーのグラウンドで得点したゴール数を
2倍に計算する規定を設けることができる。
149:U-名無しさん
07/09/20 02:05:05 ghdOl2Lr0
あれにホームで勝てなかったらどっちみち優勝は無理
150:U-名無しさん
07/09/20 02:05:20 22ZG1kPl0
ACLマスコミが過度に絡んでない分
98年以前の日本代表の試合の時みたいな雰囲気があるね
151:高見山
07/09/20 02:05:30 XNeExY+n0
ニバーイニバーイ
152:U-名無しさん
07/09/20 02:05:34 6T3JNEZN0
>>143
ほぼ必ず誰かが相手してくれるからレス乞食にはたまらないんだろう
153:U-名無しさん
07/09/20 02:06:17 Wt80n5FN0
川崎はホームで勝てばいいだけ
浦和はアウェイで負けなければいいだけ
単純な話だな
154:U-名無しさん
07/09/20 02:06:20 yc/fYYOI0
>149が正解
155:U-名無しさん
07/09/20 02:06:35 fqmqw0MVO
>117
いずれ別々になるよ。
川淵だったかな?が東と西は移動が大変すぎるからオセアニアがアジアに吸収されたら別れるだろうって話しを聞いた事がある
156:U-名無しさん
07/09/20 02:07:01 SL0bQZwD0
もう3.14倍でいいじゃん
157:U-名無しさん
07/09/20 02:07:52 F98Ttkxg0
必ずネガる奴現れるよな。移動距離考えたら相手のほうが不利なのは間違いないのに
158:U-名無しさん
07/09/20 02:08:18 qbuqet470
川 セ
0-0 延長
1-0 勝利
1-1 敗退
2-1 勝利
2-2 敗退
3-2 勝利
3-3 敗退
・
・
・
159:U-名無しさん
07/09/20 02:08:19 h3DSjT0PO
釣られとくか
川崎セパハン2戦目
・勝ったチームは文句無しにベスト4
・0-0引き分け→延長戦
・点の入った引き分け→セパハンがベスト4
160:U-名無しさん
07/09/20 02:08:36 zaAzbpS90
>>148
>第2戦後にゴール数が同じであるとき
この部分をテレ朝のアナは省略しているからいけないんだよな。
161:U-名無しさん
07/09/20 02:08:51 VLNufMBU0
1戦目0-0だからアウェイゴール2倍で
0-0 PK
1-0 川崎勝ちぬけ
1-1 敗退
2-1 敗退
2-2 敗退
3-1 PK
3-2 敗退
・
・
・
こんな感じか
こんな感じか
162:U-名無しさん
07/09/20 02:10:35 BIXtY5od0
時差を考えると、日本で夜に試合するとするとき、アラブでは何時くらいなんだ?
163:U-名無しさん
07/09/20 02:10:36 c28Qzxcn0
延長戦てアウェイゴール消えるんじゃなか?
まああの相手にホームで負けるとは思いたくないが。
164:U-名無しさん
07/09/20 02:11:23 EXfM7le9O
得失点だから次何点差でも勝てば良いんじゃないの?
165:U-名無しさん
07/09/20 02:12:25 c28Qzxcn0
次は勝てば点数は関係ないね。
166:U-名無しさん
07/09/20 02:13:04 Ek57W0Ug0
>>161
もう飽きた
167:U-名無しさん
07/09/20 02:13:18 8QeLEgjn0
川崎は0-0か勝てばいいんだろ
168:U-名無しさん
07/09/20 02:13:19 v/S/RdIK0
>>148
得失差が同じというだけでアウェーゴールを用いる今回の規定は
規則違反としか解釈できんな・・・
眠いのでよくわからん
169:U-名無しさん
07/09/20 02:13:51 FUtlGpkv0
川崎は1点でも取られるとかなりやう゛ぁぃ
170:U-名無しさん
07/09/20 02:14:05 +npG+BoN0
しかし冷静に考えると、ホームで2-1と1-0じゃ1-0の方が桁違いにいいって
ルールも変な話だよな。
171:U-名無しさん
07/09/20 02:14:53 yc/fYYOI0
アルなんとかのほうが強いべ今は
172:U-名無しさん
07/09/20 02:15:21 fqmqw0MVO
>162
そんな下らない事をいちいち人に聞くな。素直に逆算すればいいだろ
173:U-名無しさん
07/09/20 02:17:33 fqmqw0MVO
>168
8年くらい前から、世界はこの規定でやってるんですけど
174:U-名無しさん
07/09/20 02:18:29 F98Ttkxg0
勝てばいいってはっきりしてるわけだからいいやん
175:U-名無しさん
07/09/20 02:19:10 h3DSjT0PO
アウェイゴールルールはCLみたいに他人事だとメチャメチャ面白いけど
自分が当事者になると非常に心臓に悪いルールだな
176:U-名無しさん
07/09/20 02:19:19 R7+8kknk0
俺は嫌韓ではないが城南一和だけは負けてくれ
177:U-名無しさん
07/09/20 02:20:07 JeWqBcVQ0
質問なんだけど、0-0で延長になって、
1-1で延長戦が終了した場合って、セパハンが勝ちなの?
178:U-名無しさん
07/09/20 02:20:55 oS2KV4N/0
PK
179:U-名無しさん
07/09/20 02:21:16 R7+8kknk0
>>177
そうなるね。
180:U-名無しさん
07/09/20 02:21:33 v/S/RdIK0
>>173 んなこた知ってるよ
得失差が同じなら総得点も同じということに気がつかなかっただけぽ
ねる
181:U-名無しさん
07/09/20 02:22:08 R7+8kknk0
>>178
延長戦はH・A関係なしか?
だとしたら俺嘘ついたことになる
182:U-名無しさん
07/09/20 02:22:49 tBAiWWiZ0
>>168
今さら何を・・・w
この何年か、国内のサッカーしか見てなかったのかよw
183:U-名無しさん
07/09/20 02:23:20 mqRIWGhz0
国内でもナビスコで採用されてるけどな
184:U-名無しさん
07/09/20 02:24:34 R7+8kknk0
あ、そもそも延長なしじゃなかった?H/A両試合同点の引き分けの場合は即PKか
185:U-名無しさん
07/09/20 02:25:30 WIhwFPBd0
城南電気勝ったのかよ
186:U-名無しさん
07/09/20 02:25:44 c28Qzxcn0
即PKか。じゃあ悩まんでいいなその場合。
187:U-名無しさん
07/09/20 02:26:23 Nn79iV8l0
>>184
え?まじ?んなことないでしょ。
調べようと思ったけど眠いから1週間後でいいや。
188:
07/09/20 02:26:54 t3yo8RX40
>>177
そもそも得失点もすべてが引き分けの場合延長戦なんだから
延長戦で1-1だったらPKだろ
189:U-名無しさん
07/09/20 02:27:24 YEl5c8NG0
合計同点時のアウェイゴール優先ルール
(いわゆる、アウェイゴール2倍ルール)は
ここ数年どころの話じゃなくて
もう何十年も世界中で導入されてるルールだよ
190:U-名無しさん
07/09/20 02:27:36 R7+8kknk0
>>185
あいつらには絶対日本に来てほしくない
全北が浦和に勝つほうがまだまし(レッズサポスマソ)
191:U-名無しさん
07/09/20 02:28:13 xpzCWPzM0
>>177
セパハンが勝ち
CLルールと同じ
192:U-名無しさん
07/09/20 02:29:24 h3DSjT0PO
延長戦ありだろ
で、当然ながら延長戦にはアウェイゴールルールの適用は無し
オレ間違ってる?
193:U-名無しさん
07/09/20 02:29:42 wMa3sIpv0
Q:川崎Fはディフェンスが弱いと思いませんか?Jリーグを見た時に川崎Fの守備が弱いように思いますがどうでしょうか?
「それは戦ってみて、みなさんが考えればいいと思います」
イラン人記者m9(^Д^)プギャー!
194:U-名無しさん
07/09/20 02:29:53 xpzCWPzM0
PKに成るのは、
延長条件を満たして 延長突入
かつ 延長30分で得点が全く入らなかった時
195:U-名無しさん
07/09/20 02:30:22 isjVX25+0
一応、アウェイゴールまで同じ場合、30分間の延長(アウェイゴール適用)
それでも決まらない場合PK。だとさ
196:
07/09/20 02:30:43 t3yo8RX40
いや、点が入ってもPKだろ。
じゃなかったらアウェイが有利じゃんw
公平じゃなくなってるしw
197:U-名無しさん
07/09/20 02:31:22 oS2KV4N/0
ブックメーカーでは一番不利だったんだからよく頑張ったと言えるんでは>川崎
198:U-名無しさん
07/09/20 02:31:40 yc/fYYOI0
J1の9位でもそこそこやれるんだから日本もてえしたもんだ
199:U-名無しさん
07/09/20 02:32:07 xpzCWPzM0
>>196
ホームで30分余計にやるわけだから
妥当かもしれない
とにかく、そういうルール
200:U-名無しさん
07/09/20 02:32:07 R7+8kknk0
◆決勝トーナメントの勝敗決定方式◆
予選グループの各組1位と前回優勝クラブ(全北現代・韓国)を合わせた8チームがホーム&アウエー方式で試合を行い、勝敗が同じ場合は以下の優先順位によって決定する。
(1)2試合の得失点差
(2)2試合におけるアウエーゴール数
(3)第2戦終了時に30分間(前後半各15分)の延長戦・PK方式
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)
延長戦はアウェーゴールも同点の際に実施するようだ。
201:U-名無しさん
07/09/20 02:32:15 isjVX25+0
>>196
そもそも2戦目ホームは思いっきり有利だから
202:U-名無しさん
07/09/20 02:33:12 kMjxgvu50
>>190
本国にはいないはずのサポがなぜか沸いてくるもんな
203:U-名無しさん
07/09/20 02:33:14 rl5eG6ss0
アウェイゴール1.1倍ルールって覚えとけばいいと思う
204:U-名無しさん
07/09/20 02:33:47 xpzCWPzM0
>>200
それ曖昧
オフィシャルの英文にハッキリ書いてあるよ
CLと同等の表現で
205:U-名無しさん
07/09/20 02:34:11 VjFLW7DV0
URLリンク(jp.youtube.com)
はいらいと
206:U-名無しさん
07/09/20 02:34:44 NgDvY1Nn0
ちなみに、これからも釣り餌として使い古されそうだからいっとくけど、
ノックアウトステージに「勝ち点」ってないから。
つーか、同じ相手とホーム&アウェイするだけなのに、勝ち点なんか関係ないだろうと。
207:U-名無しさん
07/09/20 02:35:04 h3DSjT0PO
赤サポとしては延長戦もアウェイゴール適用の方が有難い
208:
07/09/20 02:35:24 t3yo8RX40
ってことは相手が1点取っても2点取らなきゃ負けってことか。
ホームではあるけどそこまで有利かな。
ま、90分で勝てばいいんだけど
209:U-名無しさん
07/09/20 02:36:12 R7+8kknk0
>>202
あれほど気持ちの悪い集団もないわな
210:
07/09/20 02:36:28 t3yo8RX40
>>207
だよな。浦和は頑張れば点取れそうだから有利だよw
211:U-名無しさん
07/09/20 02:37:33 tBAiWWiZ0
延長戦をどう解釈するかは、大会による。欧州CLと同じなら、延長にもアウェイゴールが適用される。
まあ、多くの大会はそう。ただ、AFC-CLのオフィシャルをちょろっと見ると、
All games in the knockout stage will be played on a home and away basis, with the team which has
scored the most goals advancing. If both teams have scored the same number of goals, away goals
are counted as double. If teams are still level, extra-time will be played followed, if necessary, by
penalties.
こうなっているので、実はきちんと延長のアウェイゴール扱いを明示してない。
212:U-名無しさん
07/09/20 02:37:39 YEl5c8NG0
>>196
何をもって公平と呼ぶか、の解釈の違いなのかな
単純に試合結果のみで考えるなら
「延長戦は完全平等条件で」
というのもわからなくはないけど、
移動の肉体的負担、応援、自然環境、生活環境等々が
決定的に違うという場合、
「これで引き分けられたら勝ちも同然」
という事態はありうると思う
南米の大クラブの地元競技場の応援ともなると
テレビで観ているときですら怖ろしさを感じるほどの
迫力があったりするよ
213:U-名無しさん
07/09/20 02:39:02 R7+8kknk0
>>204
サンクスコ
214:U-名無しさん
07/09/20 02:40:02 Ek57W0Ug0
>>212
応援はサポータ-が作り出すものだから、公平・不公平の問題じゃないと思う
215:U-名無しさん
07/09/20 02:41:04 Ia0cLQEW0
アウェイが有利とか訳わからんこと言ってる奴いるなw
Jはホームアウェーほとんど有利不利がないからそういう考えになるんだろう。
フットボールは基本的にアウェーは不利。
そのアウェーであってもゴールを奪いにいく姿勢、より観客を楽しませるフットボールをしているクラブが上にあがれるようアウェイゴールなるものが採用されているのにw
216:212
07/09/20 02:41:18 YEl5c8NG0
212の中で書いた「生活環境」は「生活習慣」に直したほうが
わかりやすいかもね
217:U-名無しさん
07/09/20 02:42:59 h3DSjT0PO
川崎が次も0-0ってのはあまり想像出来ないが
浦和が2-1で負けて延長戦は十分にありそう
218:
07/09/20 02:45:03 t3yo8RX40
>>215
延長戦に限ればそんなの人それぞれじゃね
アウェエイで点を取りにいく姿勢はわかるけど、
逆に2点取らなきゃいけないホームに引き分けてかった場合は
何が強いのかって思う。
219:U-名無しさん
07/09/20 02:45:28 swCXH+Ek0
延長のアウェイゴールなんて無いだろ
220:U-名無しさん
07/09/20 02:46:27 aRTbaWok0
今の川崎はたとえホームと言えど無失点は厳しいからな
1vs1のドローとかだと負ける
勝つしかない
221:U-名無しさん
07/09/20 02:48:15 Ia0cLQEW0
>>218
その考えはホームもアウェーも戦い方が変わらないJだからそう思うのよ。
ホームで引き分けて勝った場合何が強いのか、ってアウェーでの試合内容は無視ですか?
222:U-名無しさん
07/09/20 02:48:56 nkfGcKqt0
向こうのサポ氷投げてくるのかw
223:U-名無しさん
07/09/20 02:49:47 Nn79iV8l0
>>222
磐田の時はコインとか投げてきたらしいから小賢しくなったなw
224:U-名無しさん
07/09/20 02:50:37 Wt80n5FN0
延長だろうがアウェイのままなのは変わらないからね
ホーム側はホームで延長がやれるという恩恵を受けてるわけだし
225:
07/09/20 02:51:17 t3yo8RX40
だから延長戦に限ればって言ってんじゃん。
延長戦でアウェイゴール適用なら
アウェイは1点取ればいい、
ホームは2点とらなきゃいけない。
その1点の代償がホームってことだろ?
ホームなんて環境と実際の1点どっちが得だよw
226:U-名無しさん
07/09/20 02:51:25 tBAiWWiZ0
>>204
>オフィシャルの英文にハッキリ書いてあるよ
>CLと同等の表現で
うーん、どこですか? 探したけど俺が上で引用した文章しかないよ。
ちなみに欧州CLの規定ではArticle 7のAway goal, extra timeという項で、
延長にもアウェイゴールが適用されることが明確に書かれている。
そういった記述は、ACLの方では見つからないのだが。どこにあるのかな?
227:U-名無しさん
07/09/20 02:51:27 sAn2/Vj60
予想通りのアウェイゴール2倍ネタ
228:U-名無しさん
07/09/20 02:51:51 cIppAUap0
赤者だが・・・
何点取られても勝てばいいんじゃんよ。
だいたい、おまいらはいつもそのパターンだろうがw
さぁさ、次行こう!
共に勝ち抜こうな。
229:U-名無しさん
07/09/20 02:52:50 Ia0cLQEW0
試合観る前にルール確認した方がいいぞw
230:U-名無しさん
07/09/20 02:53:18 BIXtY5od0
uefaチャンピオンズリーグだと明確に延長もアウェーゴールが2倍となってんのね
Away goals, extra time
7.01 For matches played under the cup (knock-out) system, if the two teams
involved in a tie score the same number of goals over the two legs, the team
which scores more away goals qualifies for the next stage. If this procedure
does not produce a result, i.e. if the two teams score the same number of
goals at home and away, extra time of two periods of 15 minutes shall be
played at the end of the second leg. If, during extra time, both teams score
the same number of goals, away goals count double (i.e. the visiting club
qualifies). If no goals are scored during extra time, kicks from the penalty
mark (Article 16) determine which club qualifies for the next stage.
231:
07/09/20 02:54:00 t3yo8RX40
テレ朝の実況がダメなんだよ。
画面見ずに実況聞いてるだけだとさっぱりわからん
232:U-名無しさん
07/09/20 02:54:27 lMVto22G0
もうアウェイゴール5倍でいいよ
233:U-名無しさん
07/09/20 02:54:49 Ia0cLQEW0
なんで延長で2-1になってスコア上は並んでるとかいう考えになるんだ?w
頭おかしいのか、それともフットボール知らないのか。
234:U-名無しさん
07/09/20 02:55:00 MCM7FNxI0
>>215
川崎がイランで試合をするほどのアウェーは世界にない
それにアウェーゴールは結局アウェー側の積極性を引き出すより
ホーム側を消極的にしただけのよう
235:U-名無しさん
07/09/20 02:55:22 NA/1G6M70
もうアウェーだけでいいよ
236:U-名無しさん
07/09/20 02:56:11 qE+QVj9B0
>>228
去年はね…
2点とられた?3点とればいーじゃん、で4点取ってたんだけど
今年はダメポorz
237:U-名無しさん
07/09/20 02:56:31 Ia0cLQEW0
>>234
アウェーゴール採用前と後のCLの1試合平均ゴール数見ろよw
238:U-名無しさん
07/09/20 02:58:36 BIXtY5od0
みつけた。AFCのホームページの方にあったわ
URLリンク(www.the-afc.com)
URLリンク(www.the-afc.com)
6. Away Goals
A) For matches played under the Cup (Knock-out) system, if two Teams involved in a
tie score the same number of goals over two legs, the Teams which scores more
away goals (the away goal scored will be counted as double) qualifies for the next
stage. If this procedure does not produce a result i.e. if the two teams score the
same number of goals at home and away, extra time shall be played according to
the provisions of these regulations. If during extra time, both Teams score the
same number of goals, away goals count as double (i.e. the visiting Teams
qualifies).
延長もアウェー2倍だね
239:
07/09/20 02:59:06 t3yo8RX40
なんで2-1かって、その場合にアウェイの有利が出てくるから。
ホームが1点とって勝てればそれでいいよ。
でも実際はアウェイのほうが精神的にも断然有利。
最後まで1点取れば勝てるのと、守るか追加点取るかしなきゃ勝てないホーム。
ホームってそこまで環境だけで点数を引き換えにするなんてありえん。
欧州ならまだしもアジアでw
240:U-名無しさん
07/09/20 02:59:46 tBAiWWiZ0
>>238
おお、サンキュー。そっちにあったか。
241:U-名無しさん
07/09/20 03:00:23 xpzCWPzM0
あれ?書いてない。
ちょっと待ってw
242:U-名無しさん
07/09/20 03:02:55 xpzCWPzM0
書いてあるじゃん^^
でも延長だけホームアウェイ関係なしだと、ハッキリ2戦目ホームが有利だろ。
実際のルールはどちらが有利か妥当か意見が分かれるだけで。
243:U-名無しさん
07/09/20 03:03:23 Ia0cLQEW0
>>239
それ延長じゃなくても90分でも同じことですがw
244:U-名無しさん
07/09/20 03:04:33 e/jWPyj30
言ってることはわかるよ。
実際欧州のCLでもアウェーゴールを恐れる余り
ホームで固くなるホームチームと、
アウェーゴールを積極的に狙い失点をそれほど恐れない
躍動したアウェーチームがピッチで試合を繰り広げる。
というケースが結構昨年あった。
そうなるとスタジアムが盛り上がらないんだよね・・・
力のあるチームはホームで相手を圧倒して終わりなんだけど。
あと当然だけど、2戦目ホームの方が圧倒的に有利だから
データ的に見ても浦和は厳しいわな。
245:
07/09/20 03:04:34 t3yo8RX40
だから延長に限りって言ってんだろw
246:U-名無しさん
07/09/20 03:05:12 Ia0cLQEW0
延長やPKをホームで行えるから2戦目ホームが有利なのは当たり前。
90分×2で完全に結果が並べばだけど。
247:
07/09/20 03:08:11 Wt80n5FN0
そういうルールがある以上は延長にも適用されるのが自然なこと
延長になってもアウェイであることには変わりはないんだから
まあ、ホーム絶対有利という前提に立ってできたルールに対して
ホームもアウェイも大差ない感覚の日本人が違和感を感じるのは
おかしいことでもないが
248:U-名無しさん
07/09/20 03:08:41 Ia0cLQEW0
>>245
2-1の時点でHOME勝ちなのはわかる?
延長であろうと。
249:U-名無しさん
07/09/20 03:09:54 FUtlGpkv0
>>244
有利と言っていってもすでに浦和はアドバンテージあるだろ
だから浦和は一点でも取ればほぼ決まりだろ。
川崎は一点でも取られれば厳しいだろ
250:U-名無しさん
07/09/20 03:10:48 Ia0cLQEW0
勝点を無視した会話が続いてるのが不思議でならんw
251:
07/09/20 03:11:09 t3yo8RX40
そりゃアウェイチームの方がのびのびできるだろうよ。
1点取るのは頑張ればいいが、2点取るとなると時間的にも精神的にも重い。
仮にホームが1点先取したとしてもアウェーの猛攻になることだろうし、
アウェイのほうが有利。
252:U-名無しさん
07/09/20 03:11:39 kz7No4dU0
>>244
初戦勝って次がアウエーでも勝ち抜け率は悪いもんなのかな?
253:U-名無しさん
07/09/20 03:12:16 e/jWPyj30
データで有利と言っても、勝ったってこと事実
だかんね。開始すぐの猛攻に浦和が耐えられれば
それほどのもんでもないとも言える。
ただ、その為には週末のJをメンバー落とす
べきだろうね。今日も走れてたとは言い難い。
254:
07/09/20 03:12:40 t3yo8RX40
>>248
試合中の話をしてるんだが。
結果的に2-1とかじゃなくて延長後半20分で2-1でも残り10分は
アウェイのほうが楽
255:U-名無しさん
07/09/20 03:12:44 xpzCWPzM0
>>250
トータルの得点で、無視できるからな。
256:U-名無しさん
07/09/20 03:13:13 Ia0cLQEW0
アウェーでのびのび1点とれるクラブがなぜホームで勝つのに苦しむんだ?w
257:U-名無しさん
07/09/20 03:14:56 tBAiWWiZ0
だからさ、延長やPKというアノマリーというか苦肉の策が存在する限り、
どうやっても完璧に公平にはならんのよ。延長戦に入ってしまうと
むしろホームに重圧がかかる場合があるって議論はわかるが、だからと
言ってそこでアウェイゴール関係なくしてしまうと、片方のチームが
30分余計にホームで出来る上にPKまで出来ちゃうわけでね。
それでOKとしてしまうと、そもそもアウェイゴールルールを
支えている大前提が崩れる。
一番良いのは中立地で延長&PKをやることだけど、そんなの
ロジスティックの面で無理でしょ。
だから、代替案なんて無い以上、こういうルールしかないんだよ。
258:U-名無しさん
07/09/20 03:15:04 BIXtY5od0
ま、川崎は1点取られると苦しくなるわな
引き分けでの勝ち抜けが無くなるし
259:
07/09/20 03:15:09 t3yo8RX40
アウェイゴール2倍のルールがあるから。
最後に失うものがなくて思いっきりぶち当たる環境が必然的にできる。
ゲームはおもしろくなるだろうが、ホームにとっては不利
260:U-名無しさん
07/09/20 03:15:51 Ia0cLQEW0
>>254
ホームアウェー180分で決着着かず、延長に入って3ゴール入り、
2-1のスコアになって、残り10分の戦い方のお話ですか?w
そんなとこまで限定してホーム有利とかないだろwwwwwwwwwww
261:U-名無しさん
07/09/20 03:16:54 cc6bTMC70
川崎は引き分けでもだめなんだな
262:
07/09/20 03:16:55 t3yo8RX40
延長前半はホーム2倍、後半はアウェイ2倍でいいじゃん
263:U-名無しさん
07/09/20 03:17:23 Ia0cLQEW0
>>259
アウェーでのびのびゴールが奪えるチーム力>>>アウェーゴールルール
これはわかる?
264:
07/09/20 03:17:41 t3yo8RX40
>>260
だからさっきからその話してんだろーがw
今更何言ってんだよw
265:U-名無しさん
07/09/20 03:17:49 kCnXWBxS0
週末のJを上手く乗り切ることの方が大事だな
今考えることは
266:212
07/09/20 03:18:15 YEl5c8NG0
イスファハンの建築見学
全州の食べ歩き
準々決勝でアウェイに行った人は
試合以外でも、いい思い出ができそうだね
(全州は、時期的に、休業の店も多いだろうとは思うけど)
267:U-名無しさん
07/09/20 03:18:35 ih09Mhi90
>>261
0-0なら首の皮一枚
268:U-名無しさん
07/09/20 03:18:41 e/jWPyj30
だから、第3者としてみれば浦和も川崎も2戦目が
凄く面白いケースになったと言える。
1試合目ホームで2-0で浦和が勝ってれば
相当有利だっけど1失点でなんとも言えない。
川崎が1-1引分けでホーム迎えればこらまた
有利だったけど、0-0だからこれも微妙。
日本のクラブチームがホームとアウェーでの2連戦を
本当の意味で経験出来るいい機会になったと思う。
相手チームが全く諦めない形で2戦目を迎える。
269:
07/09/20 03:18:43 t3yo8RX40
まずホームが有利、アウェーが不利ってのの解釈が欧州と日本くらい違うから
話が合うことはない
270:U-名無しさん
07/09/20 03:18:57 ILIMPkf60
イランの過酷な環境を指して
「アウェーゴール2倍どころかね、3倍でもいいんじゃないかってくらい…」
って松木が言ってたw
271:U-名無しさん
07/09/20 03:19:55 Ia0cLQEW0
ルールは結果をもとに変化してるのに、なぜルールによってチーム力が逆転すると思うのか?
272:
07/09/20 03:21:40 t3yo8RX40
一番大事な精神的なものが必然的にアウェイ有利になるからだよ
チーム力が強い方が勝つって、欧州みたいに強豪チームがいるわけじゃない。
273:U-名無しさん
07/09/20 03:21:44 xpzCWPzM0
アウェイゴールのルールをまず認めるとして(大前提として、なにかとホームチームが有利という事)
延長に入った場合の公平感を出すには、延長時間を調節すればいい。
偶然だが、30分という時間は、それなりに公平の様な気がする。
274:U-名無しさん
07/09/20 03:21:55 tBAiWWiZ0
>>269
「アジアじゃホームもアウェイもないですよね」とか川崎や浦和の選手に
言ってみたらいいじゃないかな。多分はり倒されると思うけど。
275:U-名無しさん
07/09/20 03:22:09 01tSnjL90
考え方でホームが有利かアウェーが有利かなんて変わる
276:U-名無しさん
07/09/20 03:22:40 QpCsdxBx0
FIFAランクに照らして相対的に倍率を決めたらいいんじゃね?
277:U-名無しさん
07/09/20 03:22:46 Ia0cLQEW0
>>274
下位クラブであってもホームもアウェーも戦い方がほっとんど変わらないJで張り倒されることはないよw
278:U-名無しさん
07/09/20 03:23:31 kz7No4dU0
>>270
無得点じゃ意味ないなw
倍率が増えても活かす機会が限られるとか松木に言ったらだめなんだろうな
279:
07/09/20 03:23:34 t3yo8RX40
アホかw
そりゃホーム有利だろうよ。
ただ延長でまでアウェイルールを作るくらいホーム有利ってほどじゃない。
280:U-名無しさん
07/09/20 03:24:27 P0DkQDij0
1試合とか1チームだけみたらHAなんてないように思えるけど、
差はあるよ
281:U-名無しさん
07/09/20 03:24:40 qbuqet470
見てる側に取っちゃアウェイゲームの辛さはわからないからな
282:U-名無しさん
07/09/20 03:26:10 Wt80n5FN0
なんで延長だけ別にしたがるんだろうか
アウェイという環境は120分間変わらないのに
283:_
07/09/20 03:26:10 DtgmaaeOO
浦和の疑問
ネネ枠って大事なのか?
284:U-名無しさん
07/09/20 03:26:39 e/jWPyj30
元々はアウェーチームが全く攻めず引きこもり
糞つまんない試合の連発になるから、それを打開
する為にアウェーゴール2倍ルールなんてもんが出来た。
285:U-名無しさん
07/09/20 03:27:04 Ia0cLQEW0
なぜアウェーで同じ戦い方をするのかというと、自分達のスタイルを貫いた方がいい結果が出るから。
つまりホームもアウェーもJではほとんど変わらないから。
286:U-名無しさん
07/09/20 03:28:37 01tSnjL90
>>283
ポンテとワシントンの話し相手として大事
287:U-名無しさん
07/09/20 03:29:23 xpzCWPzM0
>>282
それは違うと思うけど。
両者90分ずつホームでやっているから、どんな規定でも一応の所公平と考えられるわけで。
288:U-名無しさん
07/09/20 03:29:37 Ia0cLQEW0
>>282
フットボール知らないからだろう。
289:U-名無しさん
07/09/20 03:29:44 oS2KV4N/0
アジアは「環境」って面で欧州とは違うからな>アウェー
移動距離も半端じゃないし
290:U-名無しさん
07/09/20 03:29:52 tBAiWWiZ0
>>277
JじゃなくてAFCの話じゃないの? さんざんアウェイがきついだの死ぬだの
でもそんなこと言ってられないだの選手も言ってるしさ。
>>279
つーかね、君の大きな勘違いは、別にアジアだ欧州だという話でなく、
君みたいなこと言う奴は欧州にもいたし今でもいるわけ。で、UEFAに
却下されてるだけの話。要は君の議論は別に奇異でもアジアに特殊なものでも
何でもなく、言う奴は言ってる。でも、コンセンサスを得られないし、
クラブ関係者も今のルールで良いってことになってる。それだけの話。
欧州のアウェイだって、過激な例を除けばある意味アジアみたいに気候が
激変したりしない分楽な場合も多いですよ。それでも現場の人間は
あのルールでまあいいやって思ってる。それだけの話。
ほんと、こんなとこで愚痴ってないでFIFAなりUEFAなりAFCにでも
訴えればいいじゃないかな。
291:U-名無しさん
07/09/20 03:30:50 Ia0cLQEW0
2戦目ホームが有利なのは当たり前だよ。
180分でまったく同じ結果になった場合、だけど。
292:U-名無しさん
07/09/20 03:30:54 jnmA2j350
>>283
浦和のスカウト(南米担当)だよ
293:_
07/09/20 03:32:55 DtgmaaeOO
>>286
>>292
㌧。大事なんだな
そりゃあ日本人獲得優先なわけだ
あれ……スカウトしても枠がないんじゃ…?
294:U-名無しさん
07/09/20 03:33:19 oS2KV4N/0
ネネ枠は国内の外国人の人脈作る為にもいるんじゃね?
誕生日会とか開いてるし
とりあえず、浦和は田中達也が
川崎は憲剛が相手に充分通じてたし、次も期待したいな
295:U-名無しさん
07/09/20 03:33:56 Ia0cLQEW0
>>290
他国はリーグ日程もお互いが置かれているリーグの環境までもが違うんだから
AFCではJよりホームアウェーの差は顕著に出るでしょ。
296:U-名無しさん
07/09/20 03:33:59 01tSnjL90
>>284
でもオシムは今アウェーゴールのせいで
両方攻めないからスペクタクルな試合ができないと嘆いていたな
297:U-名無しさん
07/09/20 03:35:05 Ia0cLQEW0
>>296
実際1試合平均のゴール数が増えてるんだから、それを説明できないとその意見は通らない。
298:
07/09/20 03:35:09 t3yo8RX40
ホームもアウェイもほとんどが同じ戦い方をするアジアにおいて
なぜ延長でのアウェイ得点2倍なのがホーム有利なんだよw
欧州はそりゃホーム有利だろう。
アジアは体力的なことを除けばアウェイだからと恐れるような国はない。
恐れるとしても本能じゃなくて欧州の真似ごとをしてるだけ
299:U-名無しさん
07/09/20 03:36:28 xpzCWPzM0
形式的に公平感を出すにはこのルールでOK。というか、そうするべき。
延長なしの籤引きで決着(第3国で延長でも良い)とかなら、アウェイルール不要になるけど
延長戦があるかぎり、しょうがないシステム
300:
07/09/20 03:36:49 t3yo8RX40
公平にしないのなら何のためのホーム&アウェーなのかってことだろw
301:U-名無しさん
07/09/20 03:36:59 Ia0cLQEW0
>>298
決勝でもない限りアジアでホームアウェーが同じ戦い方するわけないだろw
脚はほとんど同じだったけどwww
302:
07/09/20 03:38:35 t3yo8RX40
延長なしPKでいいだろ
303:U-名無しさん
07/09/20 03:39:18 Ia0cLQEW0
抽選自体が公平なのにアウェーゴールの延長戦は不公平ですって、何か不公平なんだよw
304:U-名無しさん
07/09/20 03:41:08 Ia0cLQEW0
2試合目はホーム有利って知らないから今頃そんなこと言ってるだけだろ?
精神的にどうだとか関係なくただ単に個人の知識不足なだけで終わりw
305:U-名無しさん
07/09/20 03:42:52 tBAiWWiZ0
>>298
> ホームもアウェイもほとんどが同じ戦い方をするアジアにおいて
何を根拠にそう断言するのか理解に苦しむが。今年の東南アジアの
クラブだって、去年の中東のクラブだって、ホームとアウェイじゃ
もう見てすぐわかるくらい戦い方違うんだけど。
川崎みたいなナイーブそうな童貞クラブですら、「アウェイだし
セーフティファーストで」って中村も言ってたでしょ。
>欧州はそりゃホーム有利だろう。
組み合わせによっては、アジアより欧州の方が遥かに楽だっての。アウェイの
難関って、ひょっとしてブーイングだのそういうものが主だとか勘違いしてるのかな?
移動の疲労や気候の変化の方が負担大きいに決まってるでしょうが。何年も前じゃ
あるまいし、今の欧州にサポーターや群衆による南米並みのプレッシャーなんて
ほとんどなくなってるよ。アジアのアウェイの方がよっぽどきついよ、今は。
306:U-名無しさん
07/09/20 03:44:57 k5bB1MqNO
地獄か知らんがアジアでのアウェーと言えばレフェリー。
これは明らかにホーム側を多少甘めに笛吹いてる。
それ以外はホームもアウェーもない。
強いて言えばたまにある、あまりにも酷いグラウンド環境
307:
07/09/20 03:45:02 Wt80n5FN0
正直欧州の場合は選手の思い込みもかなりあると思う
国内リーグでもハッキリと差が出るわけだし
308:U-名無しさん
07/09/20 03:45:30 01tSnjL90
>>297
時代時代で戦い方は変わるから内容と単純な得点数は違うんじゃない
ルールが適用されて長いことたつわけだし
ゴールが増えた=スペクタクルな試合が増えたではないから
オシムが残念だけどみたいな感じで言ってるんじゃないかな
309:U-名無しさん
07/09/20 03:46:15 Ia0cLQEW0
思い込みで作戦練るプロはいませんよw
結果に顕著に現れるから対応しているだけ。
310:U-名無しさん
07/09/20 03:46:16 fztQJ/WS0
>>250
勝点?
311:U-名無しさん
07/09/20 03:47:35 xpzCWPzM0
議論が噛み合ってないが、1戦だけならホーム有利なのは前提としていいのかなw
アウェイルール無し(延長だけでも、あるいは全然無し)だとハッキリ2戦目ホームが有利だろ。
これ位は、いいのかな?
とにかく延長戦がある以上、(形式的に)公平感が出ないのは確かだろ
いまのルールは議論が出るかもしれないが、小学生でも不公平とわかる上のルールじゃない訳。
312:U-名無しさん
07/09/20 03:47:51 Ia0cLQEW0
>>308
オシムのスペクタクルが観客のスペクタクルと違うものである、という説明ができるならそうなるな。
できないならゴールの多さ>>>オシムのフットボール感、で間違いない。
313:U-名無しさん
07/09/20 03:48:22 Ia0cLQEW0
○フットボール観
314:U-名無しさん
07/09/20 03:49:09 isjVX25+0
>>294
でもあの誕生日会、主役の本人がすごいつまんなそうな顔して写ってるんだよな
315:U-名無しさん
07/09/20 03:49:28 xpzCWPzM0
このルールは、戦い方とか、アジアとか全く関係無いの!!
早く寝なさい!
316:U-名無しさん
07/09/20 03:50:22 Ia0cLQEW0
>>310
どうして延長に至っているのか? ということw
317:U-名無しさん
07/09/20 03:52:04 kQhigEhI0
>>293
本気で取るなw
高さとビルドアップ能力があるから出れば良い仕事をするんだわ
ああいうCBはなかなか取れないのは事実……だが、いい加減なんとかしろよ強化部、ってのは本音w
318:U-名無しさん
07/09/20 03:52:29 FUtlGpkv0
一点取られたらほぼ終わる川崎が有利とは思えません
319:U-名無しさん
07/09/20 03:52:49 fztQJ/WS0
もう中立地で無観客試合でもやるしかないなw
>>316
ノックアウトステージには勝ち点なんてないのでは?
例えば>>29の笑いどころもそこだよね。
320:U-名無しさん
07/09/20 04:03:49 Ia0cLQEW0
>>319
×勝点
○延長に至るまでの二試合合計の結果、及びゲーム内容
こう書くべきだったねw
321:某ブラジル人
07/09/20 04:07:23 PyHgl1BM0
もっと楽しい誕生会にしてほしいよホント
322:U-名無しさん
07/09/20 04:08:51 fztQJ/WS0
>>320
ゲーム内容ってのが何を指しているのか良く分からないが、
まぁ>>319は反射的に書いてしまっただけで
揚げ足を取ろうとしたわけじゃないんだ。スマソ
323:
07/09/20 04:09:24 KmJCeL270
テロ朝に次のAFC関連放映権取られたらサッカー界は厳しいな。
ACL、ユース代表、フットサル代表とかの扱いがひどすぎる。
なんとしても阻止して欲しい。
324:U-名無しさん
07/09/20 04:20:16 ILIMPkf60
>>307
ペルージャ時代の中田も驚いてたな
アウェーというだけで極端に消極的になるのが理解できないって
325:U-名無しさん
07/09/20 04:22:47 iWmfVpmh0
>>311
あのな、お前が言ってることは小学生でも理解した上でフットボール楽しんでるわけw
それが納得いかないなら最初から不参加するしかないわけw
そんな小学生でも理解しているようなことをグダグダ言ってるみっともなさを客観的に判断できてないのがお前なわけwww
326:U-名無しさん
07/09/20 04:27:53 iWmfVpmh0
アウェーゴールルール>>>>>>アウェーでの延長戦(笑)
こんなとこに突っ込んでるのここの奴だけだろうなw
もっと面白い案があるならFIFAにメールでも送ればwww
327:U-名無しさん
07/09/20 04:28:15 6GpESLte0
ホームとアウェーどっちがいいかなんて
ルールの捉え方でどうにでも変化するのに
お互いw多用したりフットボール観とか
フットボールを理解してないとかそういう恥ずかしい言葉使ったりと
情けない>>322を見習いなさい
328:U-名無しさん
07/09/20 04:30:13 6GpESLte0
これだと>>322が情けないと見えちゃうな
>>322は立派だよ
329:U-名無しさん
07/09/20 04:30:48 iWmfVpmh0
>>327
恥ずかしいのはルールの成り立ちすら理解できてない奴w
ルールにケチつけてる奴w
つまりフットボールを理解していない奴w
330:U-名無しさん
07/09/20 04:31:58 iWmfVpmh0
>>328
>>322のどの辺が立派なの?w
説明してみなよw
331:U-名無しさん
07/09/20 04:37:42 eJeiWb5e0
川崎は次2点食らったら終わりだな
332:U-名無しさん
07/09/20 04:38:29 +M03qgvq0
まぁつまり
日本の代表クラブ二チームが、どちらも最高では無いが
まぁまぁの一戦目で良かったねって話だよね
あれ?違う?
333:U-名無しさん
07/09/20 04:43:57 fztQJ/WS0
>>328
あれ、なんか誉められてるw
>>325
そんなつもりはないのだろうけど
「ルールなんだから従え」っていう思考停止に見える。
自分は今のルールが別段悪いとは思わないんだが、
現行のルールが妥当かどうかを検討することは大事でしょ。
欧州で採用されているルールが常に正しいというわけでも
ないだろうし。
>>332
合ってると思うよw
334:U-名無しさん
07/09/20 04:46:12 VjFLW7DV0
>>331
三点取ったらええやん
335:
07/09/20 04:48:30 KmJCeL270
飼い殺すなら放映権取んじゃねーよくそが
テロ朝死ねや
336:U-名無しさん
07/09/20 04:52:19 yKkoMpZE0
先制点取られたら二点返さなきゃいけないってのはかなりキツいな。
引いた相手をこじ開けるのが得意なチームじゃ無いし。
337:U-名無しさん
07/09/20 04:55:20 6GpESLte0
>>333
立派だよ相手を思いやる心を持ってる
>>334
そうそうどうでもいいから勝ちゃあいいんだよね勝ちゃあ
338:U-名無しさん
07/09/20 05:05:26 I7cWshluO
全北は左の奴と途中出場したヘンテコシザースやる奴さえ
ケアしておけば無問題だと思うけど
セパハンってどうだったの?
339:U-名無しさん
07/09/20 05:15:40 8xKlfUvZ0
浦和のアウェーは 現代=チョンモンジュンがどんな策を弄して来るか要注意だな
審判買収工作、向こうで出される飲食物に注意その他どんな罠が待っているか
340:U-名無しさん
07/09/20 05:56:38 gz3RHZlr0
>>332でしょ?
[浦和]
理想:無失点(相手のアウェーゴールを0)に抑えた上で2~3点取って勝つ
結果:1点は取られたが勝利。相手にアウェーゴール数1というチャンスを
残させたものの、来週引き分け以上なら勝ちという有利な立場に
[川崎]
理想:点を取った上で引き分け以上、勝てれば最高
結果:アウェーゴールは取れなかったが引き分け。
来週はホームという有利な状況を活かしとにかく勝てばおk
両チームとも100点満点じゃないけど負けなかった時点で及第点は取れてる、
逆転を期待しないと先に進めないってほど悪い状況じゃない。
・・・とポジティブに考えていいんじゃねかな?
341:U-名無しさん
07/09/20 05:58:36 8xKlfUvZ0
浦和と川崎で決勝やって欲しい
クラブ杯で韓国のクラブなんて見たくない
342:U-名無しさん
07/09/20 06:20:00 xnOyGmYE0
ナビスコとJ1J2入替戦では
延長戦ではアウェイゴールが適用されないんだっけ?
いろんな大会で微妙に違ってくるの面倒くさいな
343:U-名無しさん
07/09/20 06:32:47 LCnAVCLQ0
>>342
全部統一されればいいのにね
344:U-名無しさん
07/09/20 07:45:06 1g5ArTosO
>339
MJにとっては全北は関係ないどころか大嫌いな兄貴のチーム。関わってこないよ。
345:U-名無しさん
07/09/20 07:47:10 VjFLW7DV0
>>342
延長戦になってる時点でアウェーゴールの意味が無いわけだが
346:U-名無しさん
07/09/20 08:11:19 W1/PAqoM0
>>342
入れ替え戦は去年適用されて、福岡がJ2に落ちたわけだが・・・。
347:U-名無しさん
07/09/20 08:41:55 XooZu1LtO
西武みたいなモンか?DoCoMo同じだな。
348:U-名無しさん
07/09/20 08:45:29 qPCLGEz4O
川崎はミスが多かったな。あのへんがリーグの順位なのかな
349:U-名無しさん
07/09/20 08:50:51 uXLsFGEv0
>>342-343
UFCで肘打ち有り、HERO'Sで肘打ち反則みたいなもんでしょ
350:U-名無しさん
07/09/20 09:23:02 b6Hgo4370
優勝候補はどこ?
Jの2チーム抜いた場合。
アジアのクラブの力関係がわからん
351:U-名無しさん
07/09/20 09:27:51 gGLp2l7R0
どうでもいいけど、川崎ってホームアンドアウェー方式だと必ず2戦合計タイスコアで終わらすのなw
・2006ナ杯QF
第1戦 川崎3-4浦和
第2戦 川崎2-1浦和
-----------------
Total 川崎5-5浦和(アウェーゴールで準決勝進出)
・2006ナ杯SF
第1戦 川崎2-2千葉
第2戦 川崎2-2千葉
-----------------
Total 川崎4-4千葉(延長戦0-1で敗退)
・2007ナ杯QF
第1戦 川崎2-3甲府
第2戦 川崎3-2甲府
-----------------
Total 川崎5-5甲府(延長戦1-0で準決勝進出)
352:U-名無しさん
07/09/20 09:29:23 SWp9LhCI0
川崎Fの中村は来週の試合には出られるの?
グループリーグから累積すると昨日のイエローは2枚目になるはずなのですが。
353:U-名無しさん
07/09/20 09:35:12 glXZTu0a0
お前らどんだけアウェーゴールの話が好きなんだよw
354:U-名無しさん
07/09/20 09:40:30 gGLp2l7R0
>>352
出られるんじゃね?
GLの黄紙は累積1枚までなら決勝Tでチャラになるはず。
確か川崎はその為にGL最終節をサテメンバーで戦ったように記憶してるが。
355:U-名無しさん
07/09/20 09:50:57 E3txIpvSO
次の試合は死ぬ気で先制点をとりに行かんと
356:U-名無しさん
07/09/20 09:52:04 qoOv8BUR0
昨日の川添は最高にキモかったまじで
357:U-名無しさん
07/09/20 09:54:52 41aS1lc4O
BS見られない仲間は、ここに行って、金払ってんだからスカパーでもACL全試合生放送にしてね♪って要望出そうぜ?
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
358:U-名無しさん
07/09/20 10:10:21 eQ5WaReR0
>>350
浦和、城南、アル・ヒラルの評価が高かった気がす
359:U-名無しさん
07/09/20 10:25:03 uXJ4vSuFO
>>356
うぇーい
360:;
07/09/20 10:54:56 P96gQlcz0
>>352
>>354
GL(Group Stage?)でもらったカード1枚だけならチャラだな。
(略)
36. Players cautioned or dismissed from the field of play
(略)
B) Single (1) yellow cards received in a single (1) stage of the Competition will
not be carried forward to the next stage of the Competition.
(略)
URLリンク(www.the-afc.com)
361:U-名無しさん
07/09/20 10:58:50 6p/aRvUt0
アルヒラルはアル・カハタニ、アル・ジャバー、アル・テミヤト、アル・デアイエ
アル・シュルフーブなど結構知ってるやついるな
たぶん川崎が勝ち進んだら準決勝の相手はここだろ
362:U-名無しさん
07/09/20 11:06:53 ih09Mhi90
>>354
おっしゃる通りです
363:U-名無しさん
07/09/20 11:07:06 gi9xEsJh0
>>346
延長はなかったわけだが…。
364:U-名無しさん
07/09/20 11:07:37 5W3nmX9LO
>>354
ならシトンが出れなかった理由を述べよ。
365:U-名無しさん
07/09/20 11:18:26 /MqrTtiOO
>>364
累積が一枚じゃないからだろ
366:U-名無しさん
07/09/20 11:20:41 GcvX9fVg0
川崎でも浦和のサポでもないけど、両チームにはぜひとも勝ち上がってほしいね。
そして地上波かスカパーで生中継してほしいね。
367:U-名無しさん
07/09/20 11:22:09 TNBIETjqO
>>364
1枚までなら消えるんだろ
368:U-名無しさん
07/09/20 11:23:55 REABHT62O
全北現代って、あのモンジュンのチームだろ?
次は、ありえないことが連発する試合になるに決まってる。
チョンだけオフサイド無しとか、チョンが倒れたら自動FKとか。
どんな対策しても無理だろ
369:U-名無しさん
07/09/20 11:26:34 NkugHOgZ0
昨日は若干浦和寄りだった
昨日のファールにならなかった際どいプレーは全部ファールとられると思っていいだろうな
370:U-名無しさん
07/09/20 11:38:18 NAe+Q7PA0
>>368
現代違いだな。
現代財閥は息子達が奪い合って分裂。
鄭夢準の現代重工グループ(蔚山現代)と鄭夢九の現代-起亜自動車グループ(全北現代)は別物。
とはいえ対日では何をしてくるかはわからんが・・・
371:U-名無しさん
07/09/20 11:39:14 tDR8niQK0
韓国ホームはPKが怖い。
ACLだと露骨なホーム贔屓で、PKを取られたから。
372:U-名無しさん
07/09/20 11:41:57 lqskCng9O
>>366
あんなガチ試合を見せたら野球の洗脳が解けてしまうので駄目で
373:U-名無しさん
07/09/20 11:45:58 J4TIHFD+0
韓国での試合は、ラインぎりぎりの飛び出しは(スイス戦の日本みたいに)全部オフサイドにされるだろうから、要注意だな。
374:U-名無しさん
07/09/20 11:47:14 3sni4ZJY0
>>161
センスもないし、頭も悪いなw
もしそのルールでも3-1なら川崎勝ち抜けだよw
375:U-名無しさん
07/09/20 11:47:43 41aS1lc4O
チョン朝にACLをスカパーや地上波で放送しろと抗議しよう!
さっきのURL間違えてたので…
URLリンク(p.m.livedoor.com)
376:U-名無しさん
07/09/20 11:56:09 XQ3O5uW/0
川添さんが解説のときはいつもなんかぱっとしない試合になる気がする。
なんかネガなんだよなああの人、セルジオさんもそうだけど、テレビ向きじゃないね。
377:U-名無しさん
07/09/20 11:57:33 osQgL3O60
質問。
ACL決勝戦って一発勝負なの?
378:U-名無しさん
07/09/20 12:04:36 TX0wxd7a0
>>377
ホーム&アウェイ
379:U-名無しさん
07/09/20 12:06:29 tDR8niQK0
>>377
決勝はトーナメント制だけど、ホーム&アウェーだよ。
380:U-名無しさん
07/09/20 12:20:22 kkQ9iaHWO
>>368
381:U-名無しさん
07/09/20 12:46:52 foEsm6AJ0
何でアウェーゴールなんて糞くだらない制度があんの?
アウェーのゴールがホームのゴールより価値があるって考え方が理解出来ない
382:U-名無しさん
07/09/20 13:03:55 b6Hgo4370
調べるなり少し考えるなりすればわかるさ
383:U-名無しさん
07/09/20 13:04:23 VjFLW7DV0
>>381
Jだと理解しにくいわな
海外だと色んな特典がある
・審判のジャッジがホーム有利
・応援がすごい
・宿泊・練習含めアウェーの地での嫌がらせ多数
384:U-名無しさん
07/09/20 13:17:00 CUeUZbIQ0
2002W杯のときに韓国で韓国と試合したチームにもアウェイゴールを上げたかったね。
385:U-名無しさん
07/09/20 13:20:08 VL3X5GfL0
>>376
ネガっていうか反応が女っぽい ちょっとしたピンチで大騒ぎするとことか
オカマなんじゃねえの?
386:U-名無しさん
07/09/20 13:22:43 EJ3/OOtD0
アッー!
387:U-名無しさん
07/09/20 13:24:20 6p/aRvUt0
いちばんの理由はアウェーチームが守備的になりすぎて
試合が面白くないということかな
まあ現在でもそういうチームが多いと思うけど
388:U-名無しさん
07/09/20 13:29:02 ilCw5BQ50
いわゆるアウエイゴール2倍ルールができてから
もう10年以上 20年近く? たつわけだし…。
スローインで「オフサイド!」って言ってるやつみたいだぞ
389:U-名無しさん
07/09/20 13:29:43 VjFLW7DV0
だからCLでは2ndlegが面白い1stlegはイマイチ
390:U-名無しさん
07/09/20 13:33:40 ZPmaLS290
CLのミラン対ベンフィカの2対1
浦和とミラン全く同じ条件
ミランやばいってネガってる奴いるか?
浦和やばいってネガってる奴はもう少しいろいろサッカー見た方がいいよ
391:U-名無しさん
07/09/20 13:35:53 FFvU7LRv0
ネガるネガるってそんなんほっときゃいいだけではw
392:U-名無しさん
07/09/20 13:37:30 fbLlO/0iO
ミランはまだグループリーグだし
条件は全然違うっしょ
393:U-名無しさん
07/09/20 13:37:35 h3DSjT0PO
>>390
天才的な馬鹿登場
394:U-名無しさん
07/09/20 13:38:35 ilCw5BQ50
ところで、
全州Wカップスタジアムでの次の試合だけど
旗の竿、棒が持ち込み禁止(ゲーフラの棒も)らしい。
違反の場合は、預かりでなく没収と考えてくれとマッチデイに書いてあった
395:U-名無しさん
07/09/20 13:41:56 VjFLW7DV0
>>390
兄貴、UEFAの方はまだグループリーグだよ・・・
396:U-名無しさん
07/09/20 13:42:47 LkGdrMSe0
>>390
まずおまいさん自身がもっと色々見ろw
397:U-名無しさん
07/09/20 13:50:10 8Om+Kg9t0
>>388
1967―68年シーズンからだって
398:U-名無しさん
07/09/20 13:51:05 gGLp2l7R0
>>390
なんだこれは・・・。たまげたなあ。
399:U-名無しさん
07/09/20 13:51:22 dbeyOVKF0
日本勢が有利な状況なのは間違いないが
次は相手も死に物狂いでくるから油断できんな
400:U-名無しさん
07/09/20 13:52:33 VjFLW7DV0
レッズも川崎も嫌いなクラブだが、日本を代表して出てるんだから頑張って欲しい
401:U-名無しさん
07/09/20 13:52:43 7FP+vNl60
トニって奴のシザースは度肝抜かれた
1対1になったら笑って転げまわっちゃうよ
402:U-名無しさん
07/09/20 13:54:10 ilCw5BQ50
トニは良いな
403:U-名無しさん
07/09/20 14:07:16 B29fU5YK0
>>401
あれはユニークだったな。
浦和も川崎も
ホーム勝ち、アウェイドローと最低限の仕事はしたんで、
次の試合に期待。
404:U-名無しさん
07/09/20 14:19:06 50OVZteK0
あの全身シザースは本当どっち行くかわかんなくて笑えた
405:U-名無しさん
07/09/20 14:50:13 25D3ay0a0
素人が初めてシザースした感じだったなwけど、他の面でかなり出来る選手だと思った。
406:U-名無しさん
07/09/20 15:02:27 Jw9pF6ht0
>>390は釣りだろうけど、
グループリーグ終了時に、ミランとベンフィカの勝ち点が同じ時は直接対決の結果で順位を決めるから、
アウエーゴールも多少気にしておかないといけないと思う。まあ勝ち点で上回れば問題ないわけだが。
407:U-名無しさん
07/09/20 15:56:09 uXLsFGEv0
>>388
「2倍」のルールは延長戦の項目のみ書かれてるよ>欧州CL
基本は2戦合計が同点だった場合は「アウェイゴール数」なのに、
昨日のアナウンサーみたいになんで最初から2倍2倍と適当な事言う奴が増えたのかがよく分からんな。
408:U-名無しさん
07/09/20 16:16:50 3lqVMw4s0
628 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/09/20(木) 16:10:41 ID:9BA4oJI50
浦和
URLリンク(www.nicovideo.jp)
川崎
URLリンク(www.nicovideo.jp)
409:U-名無しさん
07/09/20 17:05:05 fztQJ/WS0
>>405
あのシザースには俺も吹いてしまったが、結構ボール奪えなかったな。
赤の選手も面食らったのだろうか?w
>>385
いつものことだが朝日は解説の人選がおかしすぎる。
赤は川添、川崎は松木とかどんな拷問だよ。
BS1の録画放送とのクオリティの差が激しすぎ。
410:U-名無しさん
07/09/20 17:07:07 gL0N4CnV0
朝日の夕刊もネガネガ記事だった。
しかも全北は今リーグでも低迷してて調子悪いとか全北を擁護してるし。
あそこはカップ戦のみのチームだってのに。
411:U-名無しさん
07/09/20 17:13:59 2KXEM1hFO
浦和がACL優勝したら来年どうなる?
Jリーグ3位?
412:U-名無しさん
07/09/20 17:25:55 uXLsFGEv0
>>409
>赤は川添、川崎は松木とかどんな拷問だよ。
正確には、ホームゲームが川添、アウェイゲームが松木。
GLの時からそうだった。
413:U-名無しさん
07/09/20 17:43:11 isjVX25+0
>>388
ところが最近Jの試合でスローインがオフサイドになったんだw
414:U-名無しさん
07/09/20 17:52:09 p5/Ik4Ho0
両方見てて、川添だったらまだ松木のほうがマシじゃないかと思ってしまった…
川添なんだありゃ「うわー」「おわー」連呼で単なる観戦オヤジじゃねえか
415:U-名無しさん
07/09/20 18:02:02 isjVX25+0
もし決勝まで勝ち進むと、松木&川添のダブル解説が
416:U-名無しさん
07/09/20 18:03:05 fztQJ/WS0
>>415
松木・セルジオ解説、川添ピッチレポーターじゃね?
417:U-名無しさん
07/09/20 18:03:38 paKHkLv40
Jチームどっか全北のトニとれよ
クロアチアだしジェフあたりw
418:U-名無しさん
07/09/20 18:11:27 mGveKag10
松木は日本代表暦もあるし黄金期の緑の監督だったし
サッカー人としての実績があるけど
川添って何?
なんでこんな奴がプロの試合の解説できるわけ?
419:U-名無しさん
07/09/20 18:22:28 8xKlfUvZ0
松木に監督としての才能があるとは思えない
あの頃の緑は長嶋巨人と一緒で優勝させないことの方が難しいくらい
420:U-名無しさん
07/09/20 18:24:39 W6D8mkBPO
あれはシザースじゃなくて反復よことびだ
421:U-名無しさん
07/09/20 18:26:29 UGAD8btoO
当時の緑は誰が監督でも優勝できた
422:U-名無しさん
07/09/20 18:29:33 kW6RDsFQO
>>405
メインロアーアウェイ側でみてたが、1発目のCKは焦った。
平さんがニアで頭でクリアしたけど
そういえば前半ゴールライン裏でアップしてて係員に怒られてたな>トニ
423:U-名無しさん
07/09/20 18:36:24 PDHACR/J0
Jに来たらみんなにニートの愛称で親しまれるだろう。ん?
424:U-名無しさん
07/09/20 18:49:46 KUOdiWwh0
>>417
クロアチアといえば桜
425:U-名無しさん
07/09/20 18:51:46 p6f8iQEQ0
>>424
衝撃的なDFラインだったな。
真ん中上村で。
426:U-名無しさん
07/09/20 18:55:11 peyoUK0a0
クロアチアといえばマリッチ・・・といえば
427:U-名無しさん
07/09/20 18:59:28 p6f8iQEQ0
>>425
自己レス
カブラル 上村 ラドリッチ
428:U-名無しさん
07/09/20 19:17:41 eQ5WaReR0
ラデリッチは言われるほど悪くはなかったと思うんだがね
429:U-名無しさん
07/09/20 19:26:00 zYPd9UmcO
昨日の準々決勝4試合の結果を教えてください
浦和と川崎しかわからなくて
430:U-名無しさん
07/09/20 19:32:42 28dGAI2S0
>>429
城南 2-1 アル・カラマー
アル・ワーダ 0-0 アル・ヒラル
431:U-名無しさん
07/09/20 19:33:06 eQ5WaReR0
>>429
URLリンク(www.afcchampionsleague.com)
432:U-名無しさん
07/09/20 19:40:20 8xKlfUvZ0
カラマーホームでは頑張れよ
こんな閑古鳥クラブに負けたら恥だぜ
URLリンク(www.afcchampionsleague.com)
433:U-名無しさん
07/09/20 19:57:10 28dGAI2S0
>>432
去年は決勝まで行ってホーム負け無し、今年のGLもホーム負け無し。
ホームでは普通に強いよ>アル・カラマー
どっちも厄介な相手だけど、A3でやってる分だけ城南の方が不気味さは無い。
その前に全北に勝たにゃならんけど・・・
434:U-名無しさん
07/09/20 20:02:23 Nt16TWx50
西アジアのクラブと戦ってこそACLって感じがする
その意味では、川崎は羨ましいかも
まぁ選手達はかなり大変だろうけどね
435:U-名無しさん
07/09/20 20:03:02 ilCw5BQ50
tonyは顔がスゴインダヨ
436:U-名無しさん
07/09/20 20:13:44 821to6CGO
トニのシザースって昔ギグスがやってDFを転ばせたやつ?
それと今回は全北のエースがマケドニア代表に招集されてていなかったってどこかで見た気がする。
437:U-名無しさん
07/09/20 20:14:49 peyoUK0a0
マケドニアってどこにあるんだよw
438:U-名無しさん
07/09/20 20:21:05 qPCLGEz4O
ワシントンもマケドニアのエースに負けるわけいかんで。
439:U-名無しさん
07/09/20 20:24:36 ilCw5BQ50
NHKで トニでてきたよ
440:U-名無しさん
07/09/20 20:25:22 JlFK8Nfa0
>436
それガセ
441:U-名無しさん
07/09/20 20:27:26 3lqVMw4s0
マケドニア代表は仙台にも前いただろ
442:U-名無しさん
07/09/20 20:29:15 k5bB1MqNO
>>436
最初から最後までいたじゃん
ステビツァ(ステボ)のことだよ。
443:U-名無しさん
07/09/20 20:33:05 8Om+Kg9t0
マケドニアって旧ユーゴでしょ。
444:U-名無しさん
07/09/20 20:34:54 1m2oRz2Y0
そだね
445:U-名無しさん
07/09/20 20:54:21 YTFoJ32s0
◆全北監督試合後のコメント
「自分が教えたことを選手たちが実行してくれてない。しかし、ロスタイムで1点返したのは次につながった。次戦はホームだし、全北サポーターも多数かけつけてくれるだろう」
446:U-名無しさん
07/09/20 20:56:58 BpmpRd3h0
劣頭が全北に舐められてるのは脚のせいでもあるよな。
大敗2-6ぐらいでスコ負けしてなかったっけ?
447:U-名無しさん
07/09/20 20:57:21 7neZeyLjO
なんで小野を使うの?
意味わからん。
448:U-名無しさん
07/09/20 21:00:02 8xKlfUvZ0
マケドニアといえばアレクサンドロス大王だろ
449:U-名無しさん
07/09/20 21:22:34 jFqizgpS0
>>437
マケドニアと言えばアレキサンダー大王
450:U-名無しさん
07/09/20 21:34:54 2t7tJO7m0
川添は本当に嫌だな。もっと他にいるだろう。
絶叫して語尾が高くなるのが最高にむかつく。
451:U-名無しさん
07/09/20 21:40:42 +EAPZTji0
マケドニアといえばアキレスサンダル大王
452:U-名無しさん
07/09/20 21:48:40 BCoP0n610
>>411
ACL優勝チームの次回開催時の出場権は無くなった。
453:U-名無しさん
07/09/20 21:54:08 +WePP5IK0
mjd?
454:U-名無しさん
07/09/20 21:55:09 h9DciQt00
【AFCチャンピオンズリーグ 決勝トーナメント 準々決勝第1戦】試合後の関塚隆監督(川崎F)コメント(全文掲載) [ J's GOAL ]
URLリンク(www.jsgoal.jp)
>アウェイで勝点1をとったことは評価したいと思います。
455:U-名無しさん
07/09/20 21:55:24 C6CD9MrL0
韓国アウェーは全北サポ以外にも
観客が押し寄せてくるだろうな・・・
456:U-名無しさん
07/09/20 21:57:07 CEVxaqog0
>>452
初耳だ・・・いつ決まったの?
457:U-名無しさん
07/09/20 22:16:45 BCoP0n610
wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ACL オフィシャル
URLリンク(www.afcchampionsleague.com)
458:U-名無しさん
07/09/20 22:19:29 ilCw5BQ50
>>455
かつて、決勝でもガラガラだったような気がするけど。韓国でやった試合。
対日本のチームといってても、あんまり関心ないんじゃないかな。
お盆だから、帰省したひとが家族で来たりするのかね。来ないよな。
人口自体、そんなでもないし
459:U-名無しさん
07/09/20 22:25:04 CEVxaqog0
>>457
15ヵ国から29チームって今と変わらなくね?
460:U-名無しさん
07/09/20 22:26:46 BCoP0n610
>>458
韓国ってKリーグより、野球の方が人気あるんじゃなかったっけ?
461:U-名無しさん
07/09/20 22:31:40 wi/vRKDQ0
日本人の方が多かったりして
462:U-名無しさん
07/09/20 22:41:17 BCoP0n610
>>459
ごめん、そうだね。。。
なんか勘違いしてたみたい。前、誰かが無くなったっていうレスしてて
そこから、思い込んだみたい。
463:U-名無しさん
07/09/20 22:42:39 YEl5c8NG0
>>458
全州市の人口は60万人くらいだね。
ところで、秋夕(旧暦8月15日 儒教のお祭)って、どう訳せば分かりやすいかな?
厳密に言えば、お盆(旧暦7月15日 仏教のお祭)とはまたちょっと違うからねえ。
ありのままに、「中秋の先祖祭り」とか「十五夜の先祖祭り」でいいのかも?
464:U-名無しさん
07/09/20 22:43:56 AbeHy19x0
>>458
赤サポが押し寄せてくるって意味じゃないのw
465:U-名無しさん
07/09/20 22:46:07 myXLUvO0O
去年、PSMでうち(瓦斯)がソウルで試合した時、
無料+チェヨンス引退+歌手のオープニングイベント
で6万近く入った
ほとんど韓国版代表厨、海外厨、一見さん風ばかりだったが
韓国で客入るかはプロモーション次第じゃね?
466:U-名無しさん
07/09/20 22:50:12 LLRqZcQU0
浦和って天皇杯優勝してるから、もう次回のACLの出場権持ってるよね?
今のACLで浦和が優勝、Jリーグも浦和が優勝した場合、
天皇杯とJリーグ分の出場権ってどうなるの?
467:U-名無しさん
07/09/20 22:52:23 jKw82fD80
>>466
今年も同じ立場だよ。。。
川崎はリーグ2位の立場でACLに出場してるでしょ
468:U-名無しさん
07/09/20 22:53:05 idGs2en/O
>>466
浦和Aと浦和Bが出場。
469:U-名無しさん
07/09/20 22:53:06 MDsmESUwO
>>466
今年と同じでリーグ2位だろ
470:U-名無しさん
07/09/20 22:54:00 MDsmESUwO
>>469
と3位な
間違えた
471:U-名無しさん
07/09/20 22:55:32 LLRqZcQU0
いや、そうじゃなくて、ACLの前回優勝チームの出場権、天皇杯優勝チーム出場権、リーグ優勝チーム出場権
が重なった場合どうなるの?
472:U-名無しさん
07/09/20 22:57:50 LLRqZcQU0
>>470
リーグの2位と3位ってことでおけ?
天皇杯準優勝とリーグ2位ではないのね。
473:U-名無しさん
07/09/20 22:58:38 CEVxaqog0
>>462
そっか・・・まぁ、09年までは現行のままだろ。
8つ目のGLが東西どちらになるかで揉めそうだし・・・
GL段階から東西ミックスの組み合わせになったらシャレにならんw
474:U-名無しさん
07/09/20 23:13:09 SoQe/6LG0
Kリーグ得点ランク
13点 カボレ(慶南)
11点 デヤン(仁川U)、ステボ(全北)
9点 モッタ(城南)、ルイジーニョ(大邱)
8点 デニルソン(大田)
7点 李根鎬(大邱)、ポポ(慶南)、金斗[火玄](城南)
6点 ゼカルロ(全北)、サンドロ(全南)、禹成用(蔚山)
5点 金相緑(仁川U)、朴成鎬(釜山)、エドゥ(水原)、李天秀(蔚山)、南宮道(光州)
4点 金東ヒョン(城南)、廉基勳(全北)、ナドソン(水原)、金基東(浦項)、李官雨(水原)、イリネ(済州)、シュバ(大田)、金大義(水原)
3点 アルミル(蔚山)、金相植(城南)、安英學(釜山)、マト(水原)、金泰洙(全南)、白智勳(水原)、トゥドゥ(ソウル)、李[王光]載(浦項)、鄭允成(慶南)、河太均(水原)、朴種佑(慶南)
475:U-名無しさん
07/09/20 23:14:20 SoQe/6LG0
アシストランク
9個 ポポ(慶南)
8個 タバレズ(浦項)
6個 カボレ(慶南)
4個 禹成用(蔚山)、エニンヨ(大邱)、ステボ(全北)、田廣煥(全北)、金在成(済州)、朴允和(大邱)、金致佑(全南)
3個 金相緑(仁川U)、金聖吉(慶南)、南基一(城南)、廉基勳(全北)、エドゥ(水原)、朴種佑(慶南)、金周奐(大邱)
476:U-名無しさん
07/09/20 23:18:11 tDR8niQK0
>>474
モッタってA3で退場した奴か。
477:U-名無しさん
07/09/20 23:19:17 kkQ9iaHWO
タイトル取ったこと無いのにチャンピオンズリーグか
478:U-名無しさん
07/09/20 23:20:24 ilCw5BQ50
>>472
おもしろいから、天皇杯準優勝とリーグ三位でプレイオフ希望だ
479:U-名無しさん
07/09/20 23:24:43 ilCw5BQ50
天皇杯準優勝とリーグ3位が同チームの場合は、
天皇杯の3位4位決定戦をやって、天皇杯3位とリーグ3位がプレイオフ。
480:U-名無しさん
07/09/20 23:26:30 ilCw5BQ50
そうするとコンサドーレがACLに出たりすることになるかもしれない。
481:U-名無しさん
07/09/20 23:30:09 Dx4THPiF0
準決勝進んだら地上派で放映してほしくね?
今から、「質問」という形でみんなでテレ朝に電話攻勢したいんだけど
482:U-名無しさん
07/09/20 23:32:15 UyTd5uPs0
テレ朝:アリバイ作りするかのようにほんのちょっとだけ報送
日テレ:たっぷり丁寧に放送
ねじれすぎだろ
483:U-名無しさん
07/09/20 23:33:02 VjFLW7DV0
俺は見れるからどっちでもいい
興味ある奴はネットカフェかスポーツバー行けば?
484:、
07/09/20 23:37:44 CdZDN2CB0
川添が不快すぎる。
浦和がボール奪う度に奇声発するのはなんとかならんのか。
松木の方がよっぽどマシだよ・・・
485:U-名無しさん
07/09/20 23:39:27 ih09Mhi90
スタジアムまで行かないけど、サッカー好きとかスポーツが好き、ていう人にも
見てもらえるかもしれないじゃん。
486:U-名無しさん
07/09/21 00:13:14 T1//SnFlO
〉〉474〉〉475
慶南って韓国の新制力か?聞いたことないけど
ポポは横浜FCがとりに行った選手なのはしってるんだが
487:U-名無しさん
07/09/21 00:14:45 i6j0phOL0
韓国人のサポもあるかも?
151 名前: [sage] 投稿日:2007/09/20(木) 00:23:20 ID:ncpoKIj40
ニックネーム タイヤ
題目 ジョン・ズソンでUrawaソポティングすれば売国奴??
...ヨックモックウルジッではないなら
アルゼンも 言葉のように
なんだかUrawaソブティングすることもゼミッウルゴガッギンしたのに?
ニホン美少女そばからアレオ~~ハアック~ハアック~アレオ~~下顎下顎~
この前にプロンタルレと Fマリノスソブトズングにカワイした女の子たち多かったら..
2007-09-20 00:14:28
488:U-名無しさん
07/09/21 00:44:13 uTPGQvfL0
522 名前:去年の全北[sage] 投稿日:2007/09/20(木) 12:53:47 ID:WTHk3gIt0
GL
全北 3-2 大阪(15' お約束、29' ミルトン、59' サンバ特急、70' 84' ウリナラ)
大連 1-0 全北(40' チャングケ)
全北 3-0 ダナン(23' 40' 80' ウリナラ)
ダナン 0-1 全北(21' ウリナラ)
大阪 1-1 全北(70' ウリナラ、73' 山口)
全北 3-1 大連(58' チャングケ、67' 81' 88' ウリナラ)
8強戦
上海 1-0 全北(32' チャングケ) チャングケはカレー4、ウリナラはカレー2、キムチ2
全北 4-2 上海(35' チャングケ、44' 61' 69' 78' ウリナラ、90' チャングケ) ウリナラはカレー1、チャングケはカレー2、キムチ1
4強戦
全北 2-3 蔚山(6' 蔚山、26' 全北、37' 蔚山、46' 全北、82' エラ)
蔚山 1-4 全北(10' 20' 68' 全北、70' やかん、81' 全北)
ファイナル
全北 2-0 カマラ(59' 90' 全北)
カマラ .2-1 全北(54' 61' シリア、90' 全北)
ゼカルロ5点
偽パーマ5点
ミルトン2点
ボッティ2点
その他5人で10点
CWC
全北 0-1 クラブアメリカ(79' メヒコ)
全北 3-0 東海道てくてく(17' 31' 73' ウリナラ)
489:U-名無しさん
07/09/21 00:45:13 i6j0phOL0
去年の全北の成績のコピペ
ホームで点取りまくり。
そこそこ取られてもいるが。
522 名前:去年の全北[sage] 投稿日:2007/09/20(木) 12:53:47 ID:WTHk3gIt0
GL
全北 3-2 大阪(15' お約束、29' ミルトン、59' サンバ特急、70' 84' ウリナラ)
大連 1-0 全北(40' チャングケ)
全北 3-0 ダナン(23' 40' 80' ウリナラ)
ダナン 0-1 全北(21' ウリナラ)
大阪 1-1 全北(70' ウリナラ、73' 山口)
全北 3-1 大連(58' チャングケ、67' 81' 88' ウリナラ)
8強戦
上海 1-0 全北(32' チャングケ) チャングケはカレー4、ウリナラはカレー2、キムチ2
全北 4-2 上海(35' チャングケ、44' 61' 69' 78' ウリナラ、90' チャングケ) ウリナラはカレー1、チャングケはカレー2、キムチ1
4強戦
全北 2-3 蔚山(6' 蔚山、26' 全北、37' 蔚山、46' 全北、82' エラ)
蔚山 1-4 全北(10' 20' 68' 全北、70' やかん、81' 全北)
ファイナル
全北 2-0 カマラ(59' 90' 全北)
カマラ .2-1 全北(54' 61' シリア、90' 全北)
CWC
全北 0-1 クラブアメリカ(79' メヒコ)
全北 3-0 東海道てくてく(17' 31' 73' ウリナラ)
490:U-名無しさん
07/09/21 00:45:56 i6j0phOL0
カブッた。スマン。
491:U-名無しさん
07/09/21 01:13:09 37bZ8gWK0
つか、去年のなんて選手も変わってるし参考にならない。
まず第一に俺をそうゆうデータで不安にさせないでくれ。
浦和は勝つ。それだけでいい。絶対勝つんだ。
492:U-名無しさん
07/09/21 01:17:07 9cLi6Rui0
>>486
去年できた新設チームで、首脳陣は浦項人脈。韓国南東部のクラブ。
韓国が4バックシフトしてく中、10年前の伝統的3バックスイーパーを復活
させたクラシックスタイルで旋風巻き起こしてる・・そうな。
493:U-名無しさん
07/09/21 01:21:14 pd3zBJt90
全北強かったなあ
さすがチャンピオンチーム。それに引き換え浦和は・・・・・・
494:U-名無しさん
07/09/21 01:23:23 8fqzC9G30
アル・カマラ1-2城南一和は城南ホーム?
495:U-名無しさん
07/09/21 01:26:02 9cLi6Rui0
>>494
496:U-名無しさん
07/09/21 01:31:51 Qc564ySv0
【サッカー】 浦和レッズ、帰省ラッシュで切符を手配できず~韓国「忠告聞かないから苦労する」[09/20]
スレリンク(news4plus板)
497:・
07/09/21 01:46:35 u33qWor/0
浦和、川淵が裏工作しないと、アウェーで惜敗するんじゃないのか。
0VS1でアウェーゴールで浦和レッズ大笑い。
だろ。
498:U-名無しさん
07/09/21 01:47:12 gIwbFrUQO
ちょっと考えればKの方がJよりも上だと言う事は分かるんだけどな
国内上位のちーむで韓国人が「助っ人」として活躍してる反面、日本人がKで助っ人してるなんて聞いた事がない。
国内屈指の名選手だった前園でも通用しなかったわけだし
499:U-名無しさん
07/09/21 01:51:43 X2G3UDsj0
BSは解説が人間力で、落ち着いて聞けるね
松木も昨日は悪くなかったけど
で、シュートが決まらないのは気圧のせいもあるのねぇ<人間力曰く
500:U-名無しさん
07/09/21 01:52:04 +H07PR5oO
イイハナシダナー
501:・
07/09/21 01:52:35 u33qWor/0
浦和がアウエー全北に勝つためには、
田中を外して、
ワシントン 永井
長谷部 ポンテ
小野
鈴木
阿部 坪井 田中 山田
にするしかないだろ。で、A代表レベルの意気込み。
502:U-名無しさん
07/09/21 01:57:34 X1dLm/y2O
達也外す意味分かんね
503:U-名無しさん
07/09/21 01:58:54 CgaKzI4QO
>>501
フットボールをみる目を養え。ひどすぎる
504:U-名無しさん
07/09/21 02:00:03 EEE97MS70
いつもこんな感じの人の粘着されてます('A`)
505:U-名無しさん
07/09/21 02:02:13 6X/enlgDO
>>498wwwwwww
釣り針がデカすぎるw
506:U-名無しさん
07/09/21 03:27:01 m2CsyN/N0
思ったよりセパハンたいしたことないな
川崎の方が全然うまい
CBのやつらはスピードなさ杉の木偶の棒だし
川崎の短く刈られたピッチなら余計キツイと思う
普通にやれば勝てるんじゃね?
507:U-名無しさん
07/09/21 04:34:04 Aq3/txR+O
まぁ、Kも所詮外人次第のリーグだから、外人のショボイ全北も対した事無かったな。国内リーグが厳しい日程でも勝てない全北は雑魚すぎる。
508:U-名無しさん
07/09/21 04:54:23 HE9Vlyo80
>>506
セパハン、全北両チームともCBは鈍いね
次戦は引きこもってはいられないだろうから
裏のスペースひたすら狙ってけばいいんじゃないかな
509:U-名無しさん
07/09/21 05:00:09 eFEGjgiP0
★野球のアジアシリーズ ※日本戦は「地上波」で中継。
11月8日 日本vs韓国 東京放送
11月9日 日本vs台湾 テレビ朝日 ←wwwww
11月10日 日本vs天津ライオンズ 日本テレビ
11月11日 優勝決定戦 日本テレビ放送網
510:U-名無しさん
07/09/21 05:02:37 5t+9tmhe0
セパハンてシーズンオフ明けでしょ?
これから調子出てくるとこなんだろう。
511:U-名無しさん
07/09/21 05:07:34 X2G3UDsj0
シーズンはもう始まってるらしいよ
4勝1分と絶好調だったとか
512:U-名無しさん
07/09/21 06:49:48 nGRlpVW/0
いつも思うんだが、普段の日本のピッチが良すぎて
相手ピッチの悪さで苦労するんなら
何箇所か関東にでも海外の悪いピッチに似せた
土がやわらかい、芝が不ぞろいのピッチ作って
そこで練習でもして事前に慣れたほうがいいのではないか。
あと土が柔らかくて足がとられるくらいなら
日本も全部そうしたらいいのに。
その方が足腰強くなるし怪我少なくならない?
513:U-名無しさん
07/09/21 07:39:07 eDmyIfnU0
>>512
そこまでできる国はないだろー
そこまでしたら本末転倒だろー
514:U-名無しさん
07/09/21 08:07:55 x8YnGyKPO
>>512
今回セパハンが使ったスタジアムなんかは、
逆にすごく土が硬かったそうだよ。
515:U-名無しさん
07/09/21 08:27:08 kPtY7Wj80
>>512
駒場が悪いよ
ボコボコしてる
516:U-名無しさん
07/09/21 08:34:30 BWrSHXIC0
味スタも酷かったよな。
517:U-名無しさん
07/09/21 08:40:06 7DvIvJAGO
>>501
ウイイレ厨乙
518:U-名無しさん
07/09/21 09:10:29 4H6PMQLIO
浦和はアウェー韓国に3500人以上行くんだろ!ジャックしちゃうのか?
519:U-名無しさん
07/09/21 09:12:29 48WPhrek0
飛行機のチケットは確保出来てるのか?
520:U-名無しさん
07/09/21 09:53:28 V1zPK3KX0
>>518
余裕でジャックだろ
川崎は200人でジャックしてたw
521:U-名無しさん
07/09/21 10:00:05 +CUJKdabO
水曜日は等々力に恋!チケットは売るほど余ってる。あ~じあ~~。
522:U-名無しさん
07/09/21 10:03:42 QcAp6z8M0
水曜日は等々力に愛に恋!
523:U-名無しさん
07/09/21 10:19:34 wu8nqV1C0
ユーラシアチャンピオンズリーグ希望
524:U-名無しさん
07/09/21 13:20:24 lZmAQOfc0
とどろきは、日本在住のイラン人が騒ぎそうな気がする。
525:U-名無しさん
07/09/21 13:35:27 4BJsQQgk0
韓国のクラブって日本のクラブが相手でも客が入らないのか?
526:U-名無しさん
07/09/21 13:45:34 dhqhll400
>>525
あの国は極端な代表厨だから
527:U-名無しさん
07/09/21 13:45:56 Z+are0i60
全南の川崎戦見に行ったけどスタジアムは閑散
街の人は誰も興味なさそうだった てかそもそも街に人がいなかった
528:U-名無しさん
07/09/21 14:14:02 xTj+DUy0O
試合当日が韓国のお盆チュソクの最終日だから、みんなソウルに帰るのにいっぱいっぱいなんじゃないか?
529:U-名無しさん
07/09/21 14:14:19 rTAnjXCR0
どれくらいが賑わってるのか、ふだんのようすが良くわからんけど
雨の平日の割には人がいっぱいでびっくりしたぞ。
バック2階に席がないくらい。
1列2列目は雨の影響あるんで比較的あいてたけど、
後半から全南のゴール裏に係りの人に頼んで入れてもらった。
そこは閑散としてたけどね。
530:529
07/09/21 14:15:27 rTAnjXCR0
あ、川崎全南戦のはなしね
531:U-名無しさん
07/09/21 14:23:25 rTAnjXCR0
>>524
むかし、日産とイランのチームが国立で決勝戦やったとき、
(カップウイナーズカップ決勝?)
国立がイラン人でいっぱいになったと聞く。
さすがに満員じゃないと思うけど。当時はバブル時代でイランの人も今よりいっぱい
いた。
J以前だから日産サポもおおくないし、
イッラン! と叫んで足で床を鳴らす コールですごかったと聞く。
532:U-名無しさん
07/09/21 14:27:49 YCE9x/Fr0
ご存知の通り韓国はお盆にぶつかり、21~23、26あたりはとんでもない大渋滞であります。
よって、試合終了後の高速はソウルへ向かう車の大渋滞。27に帰ろうとしても電車は全部売り切れ。
よってあたいはバスで帰ります。
正直、地元民以外サッカーなんてどうでもいいでしょうね。U-ターンで精一杯。
533:U-名無しさん
07/09/21 14:43:06 OdLcz252O
全北ってチームが国を挙げて応援するに価するチームかどうか
韓国一番人気の城南も出てるし全州だけのサポしか来ないんじゃないか
普段スタジアムはホーム5000人ぐらいだっていうし
40000のW杯競技場じゃ閑散でしょ
534:U-名無しさん
07/09/21 14:55:57 uDN1KblE0
>>533
それでも1/8は入ってるのかw
535:U-名無しさん
07/09/21 14:59:42 PJ7nexxJ0
日産の時代って新宿駅や上野公園にイランの人らあふれてた時代かな。
マッスルとか、夕方TBSかテレ朝の番組に出て来る奇麗なお姉さんとかもイラン人だったな。
536:U-名無しさん
07/09/21 15:14:37 edLRjSGO0
>>535
ダル親父とマッスルとサヘルくらいしかイランの有名人は知らん
537:U-名無しさん
07/09/21 15:17:05 iBeeKn5JO
なんか韓国のサイトみてると浦和サポーターが5000人くるとか8000人くるとか、いろんな情報がながれてるけど実際の所何人くらいいくんだろうね?
538:U-名無しさん
07/09/21 15:18:12 hwxfKNL00
実際は3000人前後だよ
539:U-名無しさん
07/09/21 15:26:46 TsV6xkAc0
アル・ワーダとアル・ヒラルの試合見たけど
正直どっちもたいしたこと無かった、セパハンよりか弱いと思う
川崎は次勝てば決勝行くな
540:U-名無しさん
07/09/21 15:28:26 XIEhFtre0
>>538
ツアーで参加する人間は数出せるとして、それに個人参加の人間、
韓国在住の日本人の数をどのくらい足すかで総数変わらないだろな。
そういや、日本のファンは県人会とか日本人会レベルで応援団派遣する
って話あんまねえな。それをやたらやるのは中国。
541:U-名無しさん
07/09/21 15:31:31 pHQ3MPML0
全北のホームは42000人収容
んで、平均観客動員数は約3600人wだそうで、
当日4000人が訪れる見通しの浦和サポの方が人数で上回る模様。
帰省による観客減も想定した全北関係者は、浦和に販促用資料供出を依頼して集客に乗り出しているそうだw
542:U-名無しさん
07/09/21 15:32:53 XIEhFtre0
>>526
「代表厨」ってのと「国際試合が好き」ってのも又違うんだな。と韓国みて
マジ痛感した。
543:U-名無しさん
07/09/21 15:36:45 RlDUtTfK0
>>538
平日の国境越えアウェイにそれだけ行けるなら十分だw
平日開催の多いJ2は3000人程度で終わることなんか珍しくもない。
544:U-名無しさん
07/09/21 15:37:35 xTj+DUy0O
>>533
K一番人気は水原かと。
城南は韓国ではあまり人気がない。この間のACLの試合もガラガラだったし。
城南に関しては日本で試合した方がサポが集まるんじゃないかw
545:U-名無しさん
07/09/21 15:46:31 XnLDiGXO0
>>544
文さんの愉快な仲間達のこと?
546:U-名無しさん
07/09/21 16:16:48 kyxLI9zZ0
韓国は専スタいっぱいで羨ましい
547:U-名無しさん
07/09/21 17:49:36 zdLz2Fak0
セパハン見て思ったがひょっとして
アルイティハド除いたら西アジアの方がずっとレベル低いんじゃ
548:U-名無しさん
07/09/21 17:55:07 EgFGMEAI0
東と西でエリア分けて…とかはダメなのかな?
549:U-名無しさん
07/09/21 18:01:36 esRE0jSZO
実際に試合をしてみないと解らないことがたくさんあるのですね。
550:
07/09/21 18:02:52 ChqtrSqo0
>>574
当たり前だろ。
中東なんて強い国ねーだろ。
WC枠なら
東アジア3.5
西アジア1
でいいと思うけどな。
551:U-名無しさん
07/09/21 18:05:18 8rflRBct0
中東で上手い選手は皆ヨーロッパ行くから国内クラブは相当だと思う。
国のレベル=クラブのレベルの図式が全く一致しない。
552:U-名無しさん
07/09/21 18:11:50 Jrv9UO3JO
オーストラリアもそんな感じだよね。
福岡のチェッコリって最近試合出てる?
553:U-名無しさん
07/09/21 18:15:01 yMfgUTkk0
サウジは全く海外行かないって聞いたけどな
あとカタールが金かけて選手呼んでるんじゃなかったっけ?
アジアカップのイラク代表はカタールリーグ所属がいたし中東の選手はここに集まるんじゃないの
554:U-名無しさん
07/09/21 18:16:14 Jrv9UO3JO
ああ、でもサウジアラビアはオイルマネーで選手囲っているよね。
王様の気まぐれで中長期的な強化がなかなかできてない印象だけど。
中東諸国の育成システムってどうなっているんだろ。
555:U-名無しさん
07/09/21 18:16:47 geHRQ4nr0
カリミも今カタールだよね
556:U-名無しさん
07/09/21 18:21:42 OdLcz252O
>>554
王様の一声
557:U-名無しさん
07/09/21 18:23:52 BpS+YSE2O
GL得点
1-川崎-15★突破―分け
2アルワ-ダ13★突破―分け
2-城南-13★突破―勝ち
4-ナジャフ12●2位
4-セパハン12★突破―分け
4山東盧12●2位
7-アルカラマ11★突破―負け
8-アルアラヒ10○3位
9アルサワラ-9●2位
9アルシャハフ9●2位
9-浦和-9★突破―勝ち
9アデレド9○3位
…
…
…
…
19アルヒラル5★突破(4試合)―分け
…
…
…
29-全北-0★突破(0試合)―負け
558:U-名無しさん
07/09/21 18:36:01 v3IjVfar0
そういや躍進著しいはずのカタールリーグ代表がなんで残らなかったのか
どっちもグループリーグ最下位じゃないか
559:U-名無しさん
07/09/21 18:46:25 zzz9FZut0
>>547
アルヒラルはサウジの二大ビッグクラブの内の一つだから強いと思うよ
560:U-名無しさん
07/09/21 18:59:45 yMfgUTkk0
アジアカップに出場した中東のチームの所属リーグ調べたみた
カタールとUAEが多いみたい
あとちょっと少ないけどクウェート
イランは中東とヨーロッパ半々ぐらいか
アジアカップのサイトかなり適当でどこの国のチームかわからんのも多かったから全然正確じゃないけどね
561:U-名無しさん
07/09/21 19:08:54 nGRlpVW/0
川崎行きたいなぁ。サポじゃないけど。
海外アウェーで引分けで帰ってきた選手達を
ホームで大声援が向かえるってなんかいいじゃん。
舞台は整った!って感じで。
562:U-名無しさん
07/09/21 19:13:15 wJc+LoR10
>>561
遠慮なくどうぞ^^
563:U-名無しさん
07/09/21 19:57:30 lZmAQOfc0
単に、日本がACLで本気になっただけだろ?
日本リーグ時代にも、読売クラブがアジア制覇してるが、
赤字ばっかりでバカらしいからずっと軽視してただけ。
日本がマジになったらアジアなんてたいしたこと無い。
564:
07/09/21 20:02:36 8rj9OQYc0
劣頭じゃなくてガンバ出せよガンバ
565:U-名無しさん
07/09/21 20:06:29 Xzm4zrzC0
>>564
出せよって・・・
自力で出ろwww
566:U-名無しさん
07/09/21 20:19:24 ffPGk3jf0
このままだと来年ガンバ出場する可能性高いけどやめてほしいなあ
韓国のチームに完全カモにされてるし
今でさえ事あるごとにガンバの名前出しては日本サカーを中傷してるというのに、、
次大敗したら、あと数十年は言われそうだ
567:U-名無しさん
07/09/21 21:20:04 DDnUklE30
ガンバが前散々だったからってあんまり叩く奴も正直どうかと思う。
チームにとってメインの戦いの場はあくまでJリーグであって、そこでは勝てるサッカーをしてるわけだし。
Jが単なるアジアへの予選に位置づけられてるならわからなくもないが。
568:U-名無しさん
07/09/21 21:28:47 X1dLm/y2O
まぁガンバだけが悪いというよりフィジカルサッカーに対応出来ないとこは東アジアブロックさえ勝ち抜けないだろうね。
オーストラリアも今年から入ってきたんだし。
569:U-名無しさん
07/09/21 21:30:08 x8YnGyKPO
でも、脚はとりあえずDFだけでもフィジカル強化しないとアジアは難しいのも事実だと思う。
570:U-名無しさん
07/09/21 21:32:41 F/vCpXoX0
川崎の選手によると、セパハンもフィジカルが強いらしいな
571:U-名無しさん
07/09/21 21:33:36 tEYE6kvmO
仮に浦和と川崎はGL突破したから通用するとして、他にACLで結果を出せるチームは何処なんだろう?
来年の出場権を手に入れそうなのは脚か(浦和が優勝した場合の2位を考えて)清水、鹿島、柏、鞠あたり。
俺は勝ち点的には厳しいけど鞠に三度目の正直で結果出して欲しいんだが
572:U-名無しさん
07/09/21 21:37:26 RlDUtTfK0
>>567
今年も惨敗だったらJリーグ負の歴史の一部としての認識しかなかったと思うが
2チームが結果出しちゃったからな。
もちろんリーグのサポートを得て満を持しての側面があることは否めないが。
このままいけば来年の出場は濃厚だから、そこで自分たちの力を改めて証明するしかないな。