07/06/20 21:53:08 JAedGAxF0
レスありがとうございます。今夜はお先に失礼しますが。
>>666
合意があったことは認めてくれるんですね。
では、たとえば民事の損害賠償請求でも
「過失割合」とかいうのが考慮されますよね?
でも先ほどいわれたような刑事の詐欺事件では
被害者の過失というのはどれほど考慮されるのでしょうか?
回りくどいので私の考えを先に述べさせていただきますと、
しばしばいわれる「史上最悪の霊感商法」というものよりも
もっと悪質なもののが世の中には多いのではないか?ということです。
>>670
>>671
例に挙げられたものですと、かつての「霊感商法被害」の構図と
今回のサッカーチームが「広告塔に利用される」では
性質(善意の第三者)が違う気がしますが?