日本のサポーターの応援はダサすぎるat SOCCER
日本のサポーターの応援はダサすぎる - 暇つぶし2ch50:U-名無しさん
07/05/28 18:35:14 9znPfEmz0
>>49
すでに民族や旧都市国家としてまとまってるから
地元外サポとかありえねえ
一時的にファンとして見るとかならあるかもしれんが。サポはねーよ。

51:U-名無しさん
07/05/28 18:39:09 RYOO3CPGO
バルサミコスサポーターお疲れ様です。

52:U-名無しさん
07/05/28 22:29:38 pRqaQHmmO
ユナイテッド在住の俺から言わせれば、
日本のゴール裏って一部のコアゾーン以外はレプリカで埋め尽くされる。
もうそれが絵的にダサい。

53:U-名無しさん
07/05/28 22:38:39 yIKyghVi0
ガラタサライ地区、ベシクタシュ地区、フェネル地区(フェネルバフチェ)はイスタンブール市内に実在する

54:U-名無しさん
07/05/28 22:40:25 0T/U+1C10

>>44


55:U-名無しさん
07/05/29 00:41:40 Xtw0JyUE0
>>44

>>44

56:U-名無しさん
07/05/29 07:20:58 gvuTVAif0
イタリア人がみたらどう思うかな。
こいつらパクリ過ぎだろって。

57:U-名無しさん
07/05/29 10:48:27 WUx9iQr30
海外クラブの応援って浦和みたいに大サポーター集団ってのが無いな。

ほんとG裏の一角だけで、あとは一般客。


ただその一般客が違うんだな。
一般客が日本でいうウルトラスみたいな応援をできてしまう。
いきなり応援歌を歌いだす。
一致団結してみんなで歌い始める。
ブーイングする。


全観客がサポーター集団みたいになってるんだよな。
日本の場合はサポ団に合わせて手拍子くらいだろ。上意下達でしか動けない。

もしかしたら、今の浦和のような応援がサポーター文化の原始型で、
だんだんと成熟していくとああいった集団を作る必要性はなくなるのかもしれない。
文化として形成されたら、能動的に応援するのかもしれない。

プレミアやスペインなんか観客=サポーターが顕著だよな。

58:U-名無しさん
07/05/29 10:58:33 QnIQ6B9iO
ウリの会社のフランス人(研修生)は浦和戦を一緒に観にいったがビックリしてたぞ!感動して写真を撮りまくってたぞ!特にビジアルが良かったらしい。去年の話だかな。

59:U-名無しさん
07/05/29 11:01:12 7jghF45B0
ま、50年もののサポーターがゴロゴロいる所だからね。
あと、プレミアでいえば、全席指定ってのもでかいだろうなあ
グループで席取り、あんまりできない
だから一人で叫ぶ→近くの似たヤツが声を合わせる
みたいな。

プレミアでも静かな人は静かだし。


60:U-名無しさん
07/05/29 11:03:48 7jghF45B0
浦和タイプでもなんでもいけど
もう少し、ゲームに会わせて感情が「スタジアムレベル」で出ればなあ

失点したら「味方のチーム名コール」
プレーが切り替わっても「延々チャント」

その辺、浦和だろうが、どこもチャントが主目的になってる。

その他のライトサポのため息なんかの方が、雰囲気としては、いいな。

61:U-名無しさん
07/05/29 11:09:29 WUx9iQr30
スペインやプレミアは、特にサポ団が目立たないので
応援歌とか発端はどこからなのか分からないくらいに、全体が歌いだす。

仕切るとかそういうレベルじゃないんだろうな。烏合勝手にやるけど自然に1つにまとまっちゃうんだろうな。

62:U-名無しさん
07/05/29 11:12:12 WUx9iQr30
イタリアやドイツあたりは日本に近いよな。
ウルトラスが仕切ってる。日本より過激だけど。

そういう意味では、こういうサポ団主導の応援は旧ファシズム国家の特徴なのか。

63:U-名無しさん
07/05/29 11:18:18 YnnSbnuL0
ゴール裏の応援は欧州と比べてもそんな悪くないよ
でもまだ会場全体の熱気は足りないな 特にバックスタンドとかで見てる人たち。

あのあたりが手拍子とかを一緒にするようになると全体が盛り上がる

64:U-名無しさん
07/05/29 12:21:56 bLEjNM4qO
ぶっちゃけイタリア何かのゴール裏よりよっぽど浦和の方が凄いよ。いい意味で。
イタリアは応援というより暴れたいだけって感じ。去年の暴動とかがいい例。
ドイツ、トルコ、ギリシャあたりは日本と似てる感じかな?

65:U-名無しさん
07/05/29 12:38:48 cXJhRyfCO
トルコはすごい。
去年ガラタサライとフェネルバフチェのダービー見たけど、鳥肌たった。
指定席も全員歌うし声でかい。あの国じゃゆっくり試合見るなんて無理

66:U-名無しさん
07/05/29 12:44:16 gAqaMBv60
がんばれ、ニッポン、ファイト、チャチャチャ!

67:U-名無しさん
07/05/29 12:45:20 I9seZvTG0
Rudan described Wednesday's match as a once-in-a-lifetime experience and said
the atmosphere inside Saitama Stadium surpassed anything
he experienced while playing club football in Europe.

"In terms of the amount of colour and how professional they (Urawa fans) are
at supporting their team I've not experienced it," he said.

"I've played in a couple of big local derbies overseas in front of 45 to 50 thousand (people)
where they're quite loud and they sing a lot, but not like that."

"It's hard to imagine that there would be too many other fans around the world
that match how creative (they are), and how well they do things."
URLリンク(www.sportal.com.au)

ルダンは、水曜の試合を生涯に一度の試合と表現した。
そして、埼玉スタジアムの雰囲気はヨーロッパのクラブサッカーでプレーした経験を超えたものだったという。
「チームカラーの染まり具合とか、浦和のファンが彼らのチームをサポートする方法がどれほど
プロフェッショナルだったかとか、そうしたことは今まで経験したことがないものだった。」
「僕は海外で4万5千人から5万人の前でダービーを戦ったことが何回かあるし、そのときも
凄い大音量で歌ってはくれてはいたけど、こんなものじゃなかった。」
「世界中見回しても、これだけクリエイティブな、これだけのことができるファンが
他にそんなにあるとは考えられない。」

68:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
07/05/29 12:52:03 n5eLvKUAO
NNN ニュース太鼓

ドン!ドン!ドン!
カカカッカッ
ド・ドン!ド・ドン!

69:U-名無しさん
07/05/29 13:04:30 moiXZV4uO
>>60
鹿島は切り替えが少しできてる

70:U-名無しさん
07/05/29 13:09:18 cCRuuMur0
>>60がスタジアムに行ったことが無いのがよく分かるw

71:U-名無しさん
07/05/29 13:19:19 GFtT6VXAO
だいたいさ、自称応援団のくさいオッサンが
立てよー!とか声出せー!とか言うの何なの?
運動会とか体育祭のノリを求めてんのw?
立ちたきゃ立つしw


ほんと気持ち悪いしやめて欲しい。

72:U-名無しさん
07/05/29 13:20:31 7jghF45B0
>>70
69の書き込みくらいの、事書いてくれないと。

あと浦和サポ、必死過ぎw


73:U-名無しさん
07/05/29 13:22:15 WUx9iQr30
選手名連呼はやめてほしいね

基本的に応援歌はクラブ名つまり地元を応援する歌だ
個人じゃない

74:U-名無しさん
07/05/29 13:40:11 7jghF45B0
なんか、ここでもこれだけ価値観違うんだから
もっと、勝手にぎゃあぎゃあ騒いでいいんだよなあ

なんであんなにコールリーダーに指図されなきゃいけないのか
わからん

75:U-名無しさん
07/05/29 13:42:32 i2LEZaUzO
たちの悪さがやきうの応援団とかわらなくなってきたな。
日本人の特性だと思って諦めるしかないのか


76:U-名無しさん
07/05/29 13:53:51 WUx9iQr30
プレミアとか観客1人1人がコールリーダーに見える

77:U-名無しさん
07/05/29 14:01:29 L06dlxKM0
プレミアのスタで飛び交ってるのは罵声や汚いチャントに下品な歌だろ

ゴールが決まったときは相手サポに向かってm9(^Д^)プギャーって煽り合い
地方クラブがロンドンに来たときなんかは「お前ら羊とファックしてろ~」とか歌ってるし
問題になってた人種差別なんて氷山の一角

テレビで見てるだけじゃいい雰囲気に見えるんだろうなw

78:U-名無しさん
07/05/29 14:12:58 58ZOSubZ0
>>77
と、現地にいったこともない知ったかクンが述べております

79:U-名無しさん
07/05/29 14:20:02 PrO9XMW2O
チャントはともかく、旗は勘弁
あんなもんなくしてピッチと観客席の間を縮めてほしい

80:U-名無しさん
07/05/29 14:27:19 7jghF45B0
現地現地って

日雇い労働者か、お前はw


81:U-名無しさん
07/05/29 14:35:52 5ZMw8DekO
「現地現地」って
不動産販売屋がよく使う用語だな。

82:U-名無しさん
07/05/29 14:44:55 to5Kymhf0
どこも同じような応援をする必要はないと思うんだけどなぁ。
目指せ浦和、レッズがお手本みたいな…。来る場とかウルトラとかさ。
柏、草津、徳島、水戸とかオリジナリティーあって面白いと思った。
無理やりユルネバ歌ったりするより全然センスある。
ゴル裏の跳ね禁止、旗禁止なんていうクラブがあっておもしろい。

83:U-名無しさん
07/05/29 15:08:07 1aWx5mMU0
↑ゴメン。最後のトコ
ゴル裏の跳ね禁止、旗禁止なんていうクラブがあってもおもしろい。

84:U-名無しさん
07/05/29 15:39:09 3H+dbIeXO
そもそも当の本人が目の前のサッカーの試合楽しんでたら応援の仕方なんかどうでも良いのに
なんでも欧州と比べたがる輩っているよなぁ・・・。

85:U-名無しさん
07/05/29 16:01:55 WUx9iQr30
>>77
プレミアに限らず欧州クラブの応援歌ってその類ばっかだよ。
人種差別歌とか。相手を罵るほうがメインになってるね。
だから雰囲気が日本と違うのかもしれない。

86:U-名無しさん
07/05/29 16:03:17 WUx9iQr30
>>83
>>84
あまりに日本の応援がダサすぎるからでしょ。


87:U-名無しさん
07/05/29 17:44:30 US38yV+nO
実際Jチームのゴル裏行けば一緒に応援してる外国人が結構いるという事実

88:U-名無しさん
07/05/29 18:04:35 cHfHHkyR0
>>58
211の上の方にいた集団か?

89:U-名無しさん
07/05/29 18:21:01 42zKjthTO
>>87
の理解力の無さに完敗w

90:U-名無しさん
07/05/29 19:08:22 pPmf0yEK0
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)
トルコより日本のサポの方がいいよ。絶対に。

91:U-名無しさん
07/05/29 19:14:50 PLGhjU+d0
>>82
先週、中日スポーツの投稿で巨人ファンはナゴヤで鳴り物、大旗を使わない応援してて
カッコイイみたいな記事が載ってたけど、あれは巨人応援団が締め出し喰らってただけ。
何も知らないのに記事を書くな!って思った。
大旗とか使うのは日本特有であって良いと思うが。
Kリーグとかも大旗使うのかな?

92:U-名無しさん
07/05/29 20:23:14 42zKjthTO
大きな旗使うのが問題じゃないわけよ。
あれをスタンドの前でプラプラしてるのが滑稽なだけ。

93:U-名無しさん
07/05/29 20:28:09 khMpS0Oa0
J'sGOALのJリーグ15周年記念サイトから開幕戦の映像が見られるけど、
今と雰囲気違いすぎ
URLリンク(www.jsgoal.jp)

94:U-名無しさん
07/05/29 20:32:35 PLGhjU+d0
>>85
そりゃエトーも泣き崩れますわ。Jで差別した歌を歌ったら100パー問題になるから
やらないだけ。それと、日本人は特に他国籍の人に対して敵対心も無けりゃ、何も
感じない無いから差別する歌を歌わない。
職場に出稼ぎに来ているブラジル人、インドネシア人とかいるけど、
家族に自分の金を送金したり、生きるのに必死である。
日本人は良い意味で平和ボケしてるから、エトー、ロナウジーニョとかにも
偏見の目で見る奴は少ない。

95:U-名無しさん
07/05/29 21:20:15 I/8mcLEz0
>>93
試合中も常にフラッグを振っててウザス
ゴールしたときの観客の喜びかたがたどたどしくてワロス
しかし選手も観客も大分レベルが上がったな

96:U-名無しさん
07/05/29 21:29:21 WUx9iQr30
欧州でよく聞く応援歌って大抵訳すと人種差別だったり相手を罵倒する歌だったりするんだよな。
リズムや雰囲気は凄く良いが、言ってる内容は・・w
でもそれが伝統的な応援歌なんだよ。

97:U-名無しさん
07/05/29 21:33:55 yPT+2SpN0
センスないゲーフラ多すぎ
やりゃいいってもんじゃねえよ

98:U-名無しさん
07/05/29 21:40:43 hbqZt83bO
>>83
飛び跳ね禁止
つ横縞

99:U-名無しさん
07/05/29 21:53:54 Gvt13xsC0
Jでも多くのクラブがゴール裏に大小さまざまな矛盾と問題抱えてる。
同じチームのサポ同士のイザコザ、席取り、応援の仕方、やり方への不満etc…。
ゴール裏は気合入れて応援すべしって奴と、自由席なんだから声出し強制すんなって奴が
同居してたりするからなぁ。みんなそれぞれ考え方が違ってるし。
あと、運営側も浦和は金を落としてくれる大事な大事なお客様だから、
レッズサポには何も言えない現状とかね。



100:U-名無しさん
07/05/29 23:01:54 7jghF45B0
>>99

へー、レッズのその辺の問題って
詳しく聞いてみたい。

他サポからすると、予算有りまくリングで
自立してて、余裕あるの印象なんだけど。

101:U-名無しさん
07/05/29 23:05:11 wyiaobBK0
>>83
横浜FC。
跳ねるのが禁止かどうかしらんが全員仁王立ちw

102:U-名無しさん
07/05/29 23:18:30 h+M/B5Ms0
>>99はレッズの問題を言ってるわけじゃなくない?

103:U-名無しさん
07/05/30 06:34:23 7xERQpWF0
うちはセレッソうんこ!!みたいなチャントあるぜ
ギリギリおっけーか?

104:U-名無しさん
07/05/30 12:23:36 2kZMVrpBO
瓦斯のウンコターレコールは?NHKで全国の茶の間に晒されたけどw

105:U-名無しさん
07/05/30 15:25:05 JJocq0pz0
ガンバサポって何の関係もない試合でセレッソを罵倒したり中傷してるよね

しかもセレッソは大阪市、ガンバは吹田市で全然地域被ってないじゃん

106:U-名無しさん
07/05/30 16:06:51 TYF4kDWL0
応援ならエスパルスの産婆がダントツでダサい!

107:U-名無しさん
07/05/30 21:01:09 Jjd7kRYd0
URLリンク(www.youtube.com)
かっけぇー

108:緑
07/05/30 21:39:12 y2kUYrXwO
ガンバは一昨年、ウチが7点入れられた試合で7点目が入った時、何故かセレッソを罵倒するチャントを歌ってた
確かセレッソメルダだっけ?

109:U-名無しさん
07/05/30 21:52:38 mSj4/Mu60
そういえば、いつかの天皇杯決勝で
桜のマスコットを引きずった絵が書いてあるフラッグを出したりもしてたな
関係無いだろうに。脚サポって気持ち悪いやつが多いね

110:U-名無しさん
07/05/31 03:06:52 aHfIkkVT0
気持ち悪い言うな!感性が違うのだ

111:U-名無しさん
07/05/31 03:14:52 SB8Vnr6x0
ようするに気持ち悪い感性してるってことだな

112:U-名無しさん
07/05/31 04:03:08 aHfIkkVT0
イエス!

113:U-名無しさん
07/06/01 00:08:12 yRwaGqH+0
>>1 さっさと糞スレ削除要請出しておけ。

欧州は欧州、日本は日本だ。
日本人の好きなようにすればいいだけ。


114:U-名無しさん
07/06/01 00:16:13 cGsYgkvo0
>>109
不思議な事にガンバの「セレッソメルダ」と、瓦斯が人間の糞を舐める緑蟲を絵にしたゲーフラを
恥ずかしげも無く衆目にさらすところなど、そっくりだなと思ったりする。

また、両者ともやる事に恥の意識が無く、やたらとダービーマッチ=殺伐じゃないといけないから、
波風立つようなことしてもいいという風潮を持ってるところまで酷似してるよね。
(無論、どっちも一部の馬鹿サポがやってる事と断っておきますが・・・)

なんかガンバって昔からワルはいたけど、強くなって宮本人気が出て来てから
ワルの質が変わった気がする。瓦斯レベルにシフトしたと言った方が判り易いだろうか。

115:U-名無しさん
07/06/01 00:19:23 w4s9EoWiO
偽浜のゴル裏きもい。

サポーターぶるな7万人集めて出なおしてこい

116:U-名無しさん
07/06/01 00:33:59 6QGNYyu30
日本はメディアがすぐ「~ダービー」って煽ったりするからなあ…。



117:U-名無しさん
07/06/01 01:05:14 FgHkZve6O
祭っぽくすれば個々で声出すんじゃね?


118:U-名無しさん
07/06/01 03:53:52 3G0V7PdX0
祭りっぽいってどんなんやねんw

119:U-名無しさん
07/06/01 06:17:05 Jxpnb9txO
みんなユニフォーム着てて気持ち悪い。

120:U-名無しさん
07/06/01 06:40:36 tVo6Ujuq0
>>116
ちょっとテクニックある奴はすぐファンタジスタになる

121:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
07/06/01 07:14:23 0ryJT1FkO
>>118
NNN ニュース太鼓
スレリンク(tvsaloon板)

ドン!ドン!ドン!
カカカッカッ
ド・ドン!ド・ドン!



122:U-名無しさん
07/06/01 09:12:22 oKDMw29K0
(うら~わレッズ) ドドン ガ ドンドン♪ うら~わ(ry
(ふろ~んターレ) ドドン ガ ドンドン♪ ふろ~ん(ry
(えふ~まり~ノス) ry


この応援が一番ださいな。
欧州とかで稀に聞こえるが、テンポ早くて連呼は3回くらいまで。

改善するなら、

浦和! ドドドン 浦和! ドドドン 浦和! ド(ry


愛称禁止、地域名連呼したら雰囲気に張りが出ると思う。
基本的に応援歌がダサく感じるのは愛称を加えるからだ。あんなもんクラブ名にも要らん。
ま、連呼といっても3,4回だな。
日本の応援はとにかく連呼しすぎなんだよ。それもダラダラと。




あと、G裏最前列に一列に並べる大旗イラネ
なんでJクラブはあれを必ずやってるのか意味不明

123:U-名無しさん
07/06/01 09:19:06 9lZssDGlO
>>122
おまい少しは考えろ…


男だらけの英国の客層なら

チェルシー ドドドンと、
ドドンドドンドン チェルシー!

なら上の方がいいけど、


比較的、女子供が多い日本の客層なら

ドドドン浦和!より、
ドドンド ドンドン(浦和レッズ!) の方が良いと思わない?

124:U-名無しさん
07/06/01 10:57:28 dGqFgITF0
確かにだらだらとメリハリは無いね。何か、少しでも途切れたらダメだ!みたいな。



125:U-名無しさん
07/06/01 15:03:14 VzWl+4/20
俺たちの
共に
ついている
闘おう
恐れる事は無い
誇り
お~お~
ら~ら~
(チーム名)
勝利

これらのパーツをランダムに組み合わせば、Jリーグ使用のチャントの完成

プレミアのサポのチャントの歌詞のセンスは
ジョークの下手ね英国人とは思えないほど、うまい

126:U-名無しさん
07/06/01 16:11:43 r4LzLpP40
プレミアとかセリエとかなんて言ってんの?



127:U-名無しさん
07/06/01 16:13:31 vkA0yQnH0
神戸賛歌と名古屋のDON''T LOOK BACK IN ANGERはもし俺がサポだとしても絶対歌えない。
あれを躊躇なく歌える人をマジで尊敬するよ。


128:U-名無しさん
07/06/01 16:20:33 oKDMw29K0
>>126
人種・民族・差別とか相手クラブ罵倒とか
日本でも馴染みのよく聞く応援歌は大抵歌詞がヤバイw

例えば、浦和人は糞とか・日本で最も劣頭なのがさいたま県とかそういう類の差別歌が歌の中心。

129:U-名無しさん
07/06/01 16:25:48 fo3CIebW0
「田舎者のボルトンサポは毎日獣姦~」とかなw

130:U-名無しさん
07/06/01 16:31:19 oKDMw29K0
エトーがのちに謝罪したことで日本でも知られたバルサの応援歌もそれ

「マドリーの糞ったれ」

これはバルササポがいつも歌ってる応援歌です。
相手クラブ名が変わるだけ

131:U-名無しさん
07/06/01 18:20:09 B4Rhe42A0
で、そういうのがカッコイイと>>1は言ってるわけね

132:U-名無しさん
07/06/01 19:09:56 VzWl+4/20
そうです。
かっこいいやん。

133:U-名無しさん
07/06/01 19:14:27 oKDMw29K0
おらが町のクラブを応援する歌というよりも、

おらが町のクラブに侵攻してくる相手を叩きのめす歌が主流なんだろうな。

134:U-名無しさん
07/06/01 21:27:09 5hSIi5vW0
「跳べないやつはサガン鳥栖」

135:U-名無しさん
07/06/01 22:51:27 61lNJH9UO
前一列に同じ柄揃えた旗は鹿島だけじゃね?

136:U-名無しさん
07/06/01 23:49:16 oRH+jHmAO
大学野球>オシムジャパン

137:U-名無しさん
07/06/02 00:02:42 aJKQkVFCO
「博多でも田舎でもサガン鳥栖は弱い~♪」
みたいなやつか

138:U-名無しさん
07/06/02 03:29:55 ULGP9JWe0
なんで、こんなに日本中、南米スタイルばっかなの?
バモバモ~
だの
跳ねろ跳ねろ
だの
デブがオリジナルTシャツの肩まくって
恍惚とした表情で煽る
(で、自分は、じっと試合をみてる)
だいたいドコのゴール裏もこんな感じ。

あげくには鹿島みたいにB-BOYとウルトラの融合とか
わけわからん亜種も登場する始末。

なんなんだ?
ウルトラスニッポンの悪影響か?

139:          
07/06/02 04:04:42 3ygPeq5C0
以下は試合後の、矢野貴章(新潟)のコメント。

「高原さんとはお互いが下がり過ぎないことを意識していた。距離感を持ってやるのはできた。(代表戦を経験するようになって)JリーグでやっているDFとは、うまさというか強さが全然違う。このレベルでやっていくには、もっと自分のフィジカルを上げないといけない。
それ以外の点でもやらなければいけないことはたくさんあると感じた。ゴール前の入り方ももっと工夫しないといけない。高原さんはボディコンタクトの強さもあるし、1点目のようなニアへ飛び込むスピードもある。せっかく身近にいるので、いろいろと見習いたい」
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)


矢野がJのやつらはごみだとさ。
Jでは貧弱君しかいないから代表戦では通用しないと嘆いてるな。
なんとかしろJは。
外人枠でも撤廃するしかねーだろ。

140:U-名無しさん
07/06/02 04:33:18 kYPeiDvT0
欧州の真似じゃなくて和楽を取り入れたらいいんじゃないかな
徳島の阿波踊りは味があって良かった。

141:U-名無しさん
07/06/02 05:03:06 ILM+xks90
大宮の藤本限定でやっとけや!

142:U-名無しさん
07/06/02 14:38:40 HNvcjx0vO
>>141はJ2まで補完できてないニート


143:U-名無しさん
07/06/02 17:56:02 +v8v3ug90
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

144:U-名無しさん
07/06/02 18:08:23 +v8v3ug90
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)


145:U-名無しさん
07/06/02 18:10:18 bfLeOwhw0
不細工で貧相なサポーターが多い日本人は何やってもダサい

146:U-名無しさん
07/06/02 18:13:41 v/Qhx4i7O
越中ガチムチ軍団ならいいのかあっー

147:U-名無しさん
07/06/03 05:04:00 0kBs+pEI0
ボカのチャントが一番かっこいいとおもう。
だからちょっと瓦斯サポがうらやましい

148:U-名無しさん
07/06/03 08:56:53 6OKb9ynA0
>>147←こーゆーのが典型的頭狂サポ

149:U-名無しさん
07/06/03 09:08:40 niPd5fVv0
応援というか日本人全般に言えるけど声が高くて弱弱しい。
つまり雑魚っぽい。
あんなヘボい応援するくらいなら黙ってろ。
体格が小さくてもがなるように発声すれば低くて響く声は出せるんだが。
日本人は大きい声を出すのが恥ずかしいんだろう。

ゴール入った時も「わああ~」だもんなw情けねえよ
俺がウォ゛ーー!!!って叫ぶとみんな「こいつ狂ったか?」って顔してるし。

振り付けもファシズムのマスゲームだろ。
しかも動きがヒョロヒョロ弱っちいんだよ、見ててイライラしてくる!

150:U-名無しさん
07/06/03 09:10:02 niPd5fVv0
迫力を感じたのは往時の福岡くらいだな。
浦和すら声が細せーよ

151:U-名無しさん
07/06/03 09:12:06 gTADn4TuO
>>149
直接コアサポに言えよ。

152:U-名無しさん
07/06/03 09:27:07 2p7hNHb60
あの~…、それは一番熱狂的スレで、思う存分暴れちゃってよ
ここはせっかくの日本と海外サポ並べた糞スレ

サッカー   世界中でやっている
リーグ    FIFA-AFC-Jリーグ
Jのフロント 強化部ネットワーク。アドバイザー。国際提携。国際試合開催
選手     海外移籍、留学。国際試合
審判     海外研修・外国人審判
一般ファン  現地観戦するサッカー好きも多くなった。
Jのコアサポ どうしてる? どうすりゃいい?

A 自分のクラブだから海外とかどーでもいい。今のでいい。
B 最近の応援はいまいち。昔の応援を復活させないか。
C 日本だから日本風で応援をするんだ。日本のスタイルを作れ。
D 海外の雰囲気でやりたい。いいとこやカッコいいのを取り入れたりアレンジ。
F サポも世界へ。国際試合。海外クラブのサポと交流や提携。海外視察。

153:U-名無しさん
07/06/03 09:31:24 adVq6YSOO
>>147みたいなやつがいるから、
だから瓦斯サポはJサポで一番嫌われてしまうんだね。

154:U-名無しさん
07/06/03 09:35:18 qhw95FPS0
鹿島と仙台の応援はキモすぎる

155:U-名無しさん
07/06/03 09:38:04 JmsWC0c2O
鹿島の応援はいつ聞いてもキーが高い件。


156:U-名無しさん
07/06/03 09:45:06 67B3QPE2O
サポーターはバカの集まりですからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

157:U-名無しさん
07/06/03 10:38:52 0kBs+pEI0
リ-ベルプレートのやつもかっこいいね☆

158:U-名無しさん
07/06/03 11:00:21 saF9pRaD0
スーペルクラシコで
「鶏小屋を焼き払え。12番目をぶち殺せ」とか
「警察いないと何も出来ないチキンども」とか
「貧民層は黙ってろ」

みたいな応援する人たちがかっこいいですかそうですか。

159:U-名無しさん
07/06/03 12:08:39 BIVXDix20
俺は洋楽しか聴かねぇ、日本のロックは糞だ!という人と言ってることが一緒に見える

160:U-名無しさん
07/06/03 12:17:06 3PvCjYKB0
>>159
日本のサポーターの考えが糞だと思う
だって海外の応援をそのまま真似てるじゃん
日本の歌手は海外の影響受けててもそのままパクる人はいない

161:U-名無しさん
07/06/03 12:25:19 Jjs9eUPs0
柏サポの昭和調が好きなんだけど

162:U-名無しさん
07/06/03 12:26:15 U7lDJ8knO
>>160

163:U-名無しさん
07/06/03 13:59:13 Fa7SHezg0
>>158
世界中のクラブ応援歌は基本的にそんな感じです。
クラブを応援する歌より、相手(敵)を口撃する歌が多い。

日本のサポは、海外の応援歌の曲やテンポが気に入ってるみたいだけど、
実際歌われてる歌詞はスゲーヤバイよ。

でも、それが殺伐さを呼ぶんだろうと思う。
タブーに踏み込んだ歌を日本のサポも作るべき。

164:U-名無しさん
07/06/03 14:03:45 Fa7SHezg0
雑感だけど、
欧州だとクラブを応援する歌は試合前と試合終了後にしかほとんど歌わないな。

試合中は完全に相手(敵)への口撃だ。
ホームスタジアムを地元の本丸と見立て、侵入する敵を攻撃する感じに捉えてる。
だから応援するより攻撃が主。応援しなくたって、心は地元クラブ一筋だから試合中まで主張する必要はないんだろう。

英国だと、ボールは大砲の弾で、ゴールは敵城門らしいね。
中世の伝統的戦争を連想してるらしい。
だから必然的にロングボールやロングシュートが好まれる。

165:U-名無しさん
07/06/03 14:10:53 BIVXDix20
>>163
スタジアムが殺伐としてるほうがいいってこと?

166:U-名無しさん
07/06/03 14:17:06 D19KtuAF0
「ドイツW杯日本代表にガッカリした人に捧げるFLASH」
URLリンク(www.geocities.jp)

カズ選手のFLASHを頑張って作りました。
3話がオススメなので良かったら見てください。

第3話↓ 30代~05年夏まで
URLリンク(www.geocities.jp)
第2話↓ 日本代表時代
URLリンク(www.geocities.jp)
第1話↓ 生まれてからJ開幕まで
URLリンク(www.geocities.jp)

167:U-名無しさん
07/06/03 15:14:22 3PvCjYKB0
>>163
正直日本人はそういうの嫌う
荒川が金とった時もどっかのお偉いさんが
「ロシアの選手がこけるように祈ってましたよ」とか言ったらすんげー叩かれた
試合は土日なんだからもっとファミリー層を狙わなければ

168:U-名無しさん
07/06/03 17:02:54 mzASDc0v0
応援を統一するな
応援を楽しむな

169:U-名無しさん
07/06/03 17:07:53 Y8gcbecq0
そういや、昔のプロ野球では、試合前に

阪神「くたばれ くたばれ ジャイアンツ」
巨人「万年最下位 タイガース」
阪神「声が小さい 聞こえない」
巨人「うるさい うるさい タイガース」

見たいな、外野のレフト、ライトでヤジ合戦なんてものがあったなあ。
紅白歌合戦的なのりを感じたが、結構、言ってた事は下品なものが
多かった気がする。

いつからかまったくなくなったが。

170:U-名無しさん
07/06/03 18:26:38 NemDXodN0
日本人が日本人とブラジル人とコスタリカ人に向かって、
英語で歌歌う意味が分からん。

171:U-名無しさん
07/06/03 18:33:14 Nlno2Tmg0
俺が特に応援がダサいと感じるチーム
マリノス、ガンバ、エスパルス、フロンターレ、アントラーズ、アルビレックス

172:こんにゃくほんやく
07/06/03 18:34:16 nm7NFXoK0
マリノスはダサすぎ。。

173:U-名無しさん
07/06/03 18:36:26 JmsWC0c2O
>>171
追加:瓦斯

174:U-名無しさん
07/06/03 18:46:23 AJAh+L5m0
応援のカッコ良さと音程の高さって
見事に反比例してると思うのは俺だけ?
Jリーグの応援って声が甲高くて迫力感じないもん

175:U-名無しさん
07/06/03 18:51:11 xtnUWMv30
名古屋の応援はカッコよすぎる

176:U-名無しさん
07/06/03 18:56:10 JmsWC0c2O
>>174
初期の浦和は世界基準

177:U-名無しさん
07/06/03 19:03:48 U7lDJ8knO
>>173 瓦斯は論外だから追加しなくていいよw

178:U-名無しさん
07/06/03 19:06:17 JmsWC0c2O
>>177
だなwww

179:U-名無しさん
07/06/03 19:10:13 Fa7SHezg0
今の浦和って人数の多さで圧倒されるから、実際気付かない人も多いが、

応援内容そのものは非常にダサい。

あの人数で、あれだけの統率力がありながら、応援歌もコレオグラフィも質が低すぎる

アート性が非常に低い。おそらく知的レベルが低いのだろう。

応援歌は歌詞がほとんど無い叫びだけ。あっても「We are Reds」に代表されるように言語的不可解なものばかり。

アレアレと外国語を多用する稚拙なものも目立つ。

ビッグフラッグもスポンサー提供の非常に凝りのないものを今でも使ってる。

本来ビッグフラッグはサポーターが手作りで「絵」や「文字」をあしらうものだ。

ついでに日本のビッグフラッグは非常に小さい。



180:U-名無しさん
07/06/03 19:17:02 JmsWC0c2O
>>179
なら去年のエンブレムのも馬鹿にできるのか?

一昨年の天皇杯の決勝のは離れ技だぞ。
開場から何時間でやったと思ってる。


181:U-名無しさん
07/06/03 19:18:32 Zs61RLKX0
やっぱり太鼓は持込むの禁止にすべき

182:U-名無しさん
07/06/03 19:19:36 JmsWC0c2O
>>181
バーローww
それしたら、ズレマクリのオンパレードやww

183:U-名無しさん
07/06/03 20:20:02 1b17Dz0w0
グレミオのゴール裏ヤバイね・・・・

184:U-名無しさん
07/06/03 22:47:35 NWYAtJPM0
拡声器、楽器、大旗
は持込禁止にすべき

185:U-名無しさん
07/06/04 00:21:35 1FSK/LEv0
>>180
アンチにマジレスすんなよ恥ずかしいな

186:U-名無しさん
07/06/04 00:26:32 nckPIQhN0
真似をする奴って人間として劣ってる奴なんだなってつくづく思う
さっき禿げたおっさんがゴール裏で手すりもってピョンピョン飛び跳ねてた
ああいうやつは排除したほうがいい

187:U-名無しさん
07/06/04 12:09:55 yj/3FvW90
浦和の応援は歌い過ぎだし、ダサい応援歌が多いよな。実は歌詞がほとんど無いものばっか。(オ~オ~とかばっかw)

試合前の手を2回叩いてオイ!って叫ぶやつも、あれカッコいいと思ってるの?かなり長い時間続けるから雰囲気微妙にしてるだけだし。

188:U-名無しさん
07/06/04 16:00:48 1FSK/LEv0
アンチ浦和の粘着は異常

189:U-名無しさん
07/06/04 17:46:59 jvh3SXI80
つまり東京と大阪以外のチームはまだマシなレベルということですね

190:U-名無しさん
07/06/04 20:44:01 shcZZSDdO
GO TO HELL YAMAGATA!
GO TO HELL YAMAGATA!
GO TO HELL YAMAGATA!

191:U-名無しさん
07/06/04 20:47:06 shcZZSDdO
GO TO HELL YAMAGATA!
GO TO HELL YAMAGATA!
GO TO HELL YAMAGATA!

仙台にはあります

192:U-名無しさん
07/06/05 19:22:20 lOfkDYcBO
間違いなく代表の応援は糞

193:U-名無しさん
07/06/05 19:26:07 7KbQs36fO
ファック ユー 柏


194:U-名無しさん
07/06/05 19:52:58 4zFj4pKhO
代表の応援ダサい

195:U-名無しさん
07/06/05 20:08:15 b/Z00K7fO
もうイケイケも朝日もいらない

196:U-名無しさん
07/06/05 20:18:09 4cpSPibgO
>>1->>195まで見たが、結論、干潟の応援がダサい条件満たしてるっとことて桶?

197:U-名無しさん
07/06/05 20:25:54 tkZSj/A+O
おーにっぽーんー。


まじダサい、しんでほしい

198:U-名無しさん
07/06/05 20:27:04 xfH/MFgyO
歌い過ぎ

199:U-名無しさん
07/06/06 00:14:15 5HgThXfjO
瓦斯ってどんな感じでウザイ?

200:U-名無しさん
07/06/06 00:24:20 nbf/+Q/n0
日本代表の試合。

選手は日本の代表だけど、応援してるサポーターはサポの代表ではない。

■選手
日本代表>Jリーグ

■サポーター
Jサポ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本代表の応援(FC東京サポ)


201:U-名無しさん
07/06/06 00:38:50 DIw5c4mNO
ここへのレスが矛盾だらけだもんな

202:U-名無しさん
07/06/06 00:42:14 QTa4zPbX0
全員同じ服着て応援って宗教みたいではっきり言ってキモイ
国内サカ板のスレとかでもゴール裏コアサポでアウェイユニ着てる連中叩いてたりしてるしさ
びっちり同じ格好してないとイカンって変だろ
プレミア見てても別にユニなんか着てねえ方が多いよ
まぁ冬だってのもあるんだろうけどさ

203:U-名無しさん
07/06/06 01:34:05 a7u9uQJe0
プレミアとセリエしか見たこと無いんだろうね。

204:U-名無しさん
07/06/06 02:04:35 Lg5lmvka0
大旗ってスタンドの最前列で振らないといけないって規則でもあるの?
東京とか柏みたいにスタンド全体に分散させた方が
カッコイイと思うんだけど

205:U-名無しさん
07/06/06 02:10:55 G6mJIcN0O
代表の応援よりダサいのはない。
さすが代表厨の集まり。
なんでもないプレーでもキャーだとかワーだとか騒ぐし程度が分かるw
J>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>代表


206:U-名無しさん
07/06/06 02:21:31 F/cqZZ9I0
俺レッズファンだけど、東京の応援(ユルネバ以外)が一番格好いいと思う。
やっぱ日本のチームなのに外国の歌をわざと難しい英語やポルトガル語やイタリア語やドイツ語を
使って歌う意味が分からん。ただの猿真似やん。

東京の様に日本の歌を日本語で歌っているのがやっぱよくないか?
まあ迫力や雰囲気は埼スタの方が断然良いがな。

207:U-名無しさん
07/06/06 02:34:51 nbf/+Q/n0
206 :U-名無しさん:2007/06/06(水) 02:21:31 ID:F/cqZZ9I0
俺レッズファンに成り済ましてる東京サポだけど、
東京の応援(ユルネバ以外)が一番格好いいと思う。
やっぱ日本のチームなのに外国の歌をわざと難しい英語やポルトガル語やイタリア語やドイツ語を
使って歌う意味が分からん。ただの猿真似やん。

東京の様に日本の歌を日本語で歌っているのがやっぱよくないか?
まあ迫力や雰囲気は埼スタの方が断然良いがな。


208:U-名無しさん
07/06/06 02:44:50 nbf/+Q/n0
ウィー、アー、トウキョー!
ウィアトウキョー!

ウィー、アー、トウキョー!
ウィアトウキョー!

ウィー、アー、トウキョー!
ウィアトウキョー!

209:U-名無しさん
07/06/06 03:21:11 S+pNpEttO
欧州の応援はピンキリ。


210:U-名無しさん
07/06/06 07:36:16 lTGv0ImKO
旗の大きさをしらないカスがいる。

211:U-名無しさん
07/06/06 08:43:03 6vK1zGnO0
おー にいっぽおォーん にいっぽォーん にいっぽォーん にいっぽォーん

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
\(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/

212:U-名無しさん
07/06/06 09:25:29 cZ/JwylZO
柏サポだが、ウチの応援は間違いなく世界一ダサいだろう。

213:U-名無しさん
07/06/06 09:49:39 zDvZxjtXO
昨日はサッカーの試合が無かったから。スポーツ紙の一面はすべてハニカミ王子

214:U-名無しさん
07/06/06 09:54:39 fBMwmzZz0
ぴゅい ぴゅいぴゅいぴゅいぴゅい

215:U-名無しさん
07/06/06 10:09:21 Wu+PFKU5O
>>214
拍子指笛って誰がやりだしたんだかw


ジーコ時代末期あたりからだよな?確か。

216:U-名無しさん
07/06/06 11:36:37 mLIxyaFM0
>>212
異次元のダサさだから粕文化として許す

217:U-名無しさん
07/06/06 13:00:18 /jtSAwoZO
>>202
向こうでユニ着るのは危険です

日本は平和です

218:U-名無しさん
07/06/08 01:16:05 jsfhgb3k0
はなまるマーケットで

中村が「日本のサポーターは歌いっぱなし」
    「海外のサポーターは、歌わずにプレー1つ1つを見てる。僕たちの良いプレーには拍手。チームを勝たそうと思って歌いだす。
     相手がボール持ってるときはずっとブーイング。試合中ずっとブーイング。日本じゃありえないですね。」




なんだここでもさんざん言われてることだな。
日本のサポは歌いすぎ。

219:U-名無しさん
07/06/08 01:18:50 dshcqNLC0
だって、BGMのように歌い跳ね続けてるサポって眼がいっちゃてんもんw
試合観て無いしwwwww
なんなのあいつらwwww

220:U-名無しさん
07/06/08 01:24:20 augtegFEO
↑勝たせたいから、歌うんだよ!
跳ねてても試合は充分見れるぞっ(`^´)
どこぞのヘボサポさん?

221:U-名無しさん
07/06/08 11:00:53 dshcqNLC0
勝たせたいから歌う?
ありゃ違うよ
単に自分に酔ってるだけ。
おしいシーンとか、ゴールしてさえも、何ごともなかったかのように、
そのまま淡々と跳ね続けてBGMのように歌ってる馬鹿とか、
もうありえないでしょwwww
選手の本音はウザイキモイ、雰囲気もへったくれも無いwwwwwww
まあ、その本音をいう選手はいないとは思うけどwwwww

222:U-名無しさん
07/06/08 19:41:18 SQeYPKB00
歌いすぎだろうと何でもいいよ
曲まで海外の丸々パクリを平気でやってさ最悪
中東の応援がヨーロッパと全然違うように、
日本はヨーロッパと全然違う応援をしたい

223:U-名無しさん
07/06/08 20:05:55 UWd4q4Kr0
選手の立場になって考えたら分かると思うけど
あんなショボイ歌でモチベーションなんか上がるわけねぇだろw
日本のキモオタサポーターってほんと勘違いした奴が多いな

224:U-名無しさん
07/06/08 20:17:28 E0uXL4iFO
>選手の立場になって考えてみたら分かると思うけど


ワロスw

225:U-名無しさん
07/06/08 21:09:01 augtegFEO
欧州にでも行けば~?
ちゃんと見てる奴は見てるで~
どうせ、関東人の立てたスレだろぅなぁ
しょヴォ~
日本人なんですよ!き・み・らはぁ~

226:U-名無しさん
07/06/08 21:14:47 augtegFEO
じゃぁ日本サッカー見なければいんじゃね!
別に真似てるチームばかりじゃね~し、俺は鹿サポだけど、劣頭のウォ-リアだっけ?あれはかっこいいと思うけどね…

227:U-名無しさん
07/06/08 21:16:38 E32mmpuS0
串潰したらPCからのレスなくなっちゃったねw


228:U-名無しさん
07/06/08 22:00:55 gcrHWlw9O
応援=場面に沿った効果音て思っている人が多いが

オレは違うと思うけど。

229:U-名無しさん
07/06/09 20:20:27 CD0UrvD90
>>228
じゃあどういうものなんだ?

230:U-名無しさん
07/06/09 20:52:10 CD0UrvD90
>>226
お前が海外に住め

231:U-名無しさん
07/06/09 21:35:13 vknnT1uf0
仙台の応援は凄かったよ。

ロペスの応援なんてアルゼンチン・リーグの応援みたいな
激しいノリだった。

232:U-名無しさん
07/06/09 21:48:00 QRkaaKy+0
>>218
赤とかまさに歌いっぱなしだな。
見に行った感じ新潟とかはいいプレーした選手のコール+拍手だった気が・・・。

233:U-名無しさん
07/06/09 22:02:16 BcZypKJF0
>>232 瓦斯サポが言うなw

234:U-名無しさん
07/06/09 22:28:33 CD0UrvD90
>>231
そりゃ真似してんだからそーなるよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch