07/05/10 19:15:55 eJAiLV2/0
試合行けば分かると思うが、30代以降の奴が多過ぎ
10代、20代は1、2割なんじゃないだろうか?
たぶんJ開幕当初から応援してる人達が年取ったんだと思うが、だとしたら新規の若いサポはほとんど入ってきていないことになる
これは大問題ではないだろうか?
何か対策はあるだろうか?
2:U-名無しさん
07/05/10 19:17:30 l+sVj5G+O
>>1は清水サポ
3:U-名無しさん
07/05/10 19:17:36 czyX2ZOOO
俺40代
4:U-名無しさん
07/05/10 19:17:42 x/rRlzhq0
そうか。
5:U-名無しさん
07/05/10 19:18:58 U00gEVkNO
東京六大学サッカー→テレビで1回も見たことないけど、どこの公園で試合やってんの
6:U-名無しさん
07/05/10 19:19:38 PhnCVW3g0
30代はメイン層ならちょうどいいんじゃない。
家庭もって、自分家族つれて来る年代だし。
7:U-名無しさん
07/05/10 19:20:58 GimA0bX9O
17才です
8:U-名無しさん
07/05/10 19:21:02 D11AkhgbO
30歳以上の世代より今の子供の世代の方が人口が少ないんだから差が出て当然
9:、
07/05/10 19:24:20 NhdxqOJdO
別にサポーターに関しては年齢高いほうが金持ってるし集客力はいい。退職した60才以上のサポーターをもっと増やすべきである。
10:U-名無しさん
07/05/10 19:27:20 km0BKwYxO
サポ歴今年で11年の35歳で独身!試合がないときは、やっぱ寂しいです。(T_T)誰か嫁に…
11:U-名無しさん
07/05/10 19:27:39 fkP33mTwO
10代はなかなかサポーター席行けないだろ
ちなみに俺10代
12:U-名無しさん
07/05/10 19:29:54 hTe7Ukt3O
14歳、レッズサポです
13:U-名無しさん
07/05/10 19:32:02 h5LncF3cO
>1は浦和サポ
14:U-名無しさん
07/05/10 19:33:39 WJ3RliIN0
前に別のスレでも書いたが、緑がJ1にいた頃TOMASデーとか銘打たれた試合に行ったときはひどかった。
80%以上がタダ券動員。それで小学生ぐらいの子供が半分くらいいる。それで3万超。
ワシントンも玉田もいるにもかかわらずスコアレスの試合に飽きた子供たちが鬼ごっこはじめたりして
普通に試合見にきたおいらもまったく試合に集中できず。
そもそもプロスポーツの試合は子供向けの興行じゃない。30代ぐらいのサポが多いぐらいでちょうどいい。
15:U-名無しさん
07/05/10 19:39:09 7ColOHvzO
海外のサポもオッサンや、若くても半裸でユニフォーム振り回してるようなのしかいないしな。
16:_
07/05/10 19:44:52 QRHKSTbO0
川崎の子どもの多さは異常。
17:U-名無しさん
07/05/10 19:47:21 PhnCVW3g0
川崎は種まきの時期だから。
18:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
07/05/10 19:52:14 HwqOGJHz0
最近子作りしてないな。
19:U-名無しさん
07/05/10 19:54:51 VqWY6npK0
川崎は100円で子どもが入場できるからな。
その子どもが心配だから親もついてくるパターンだろ
20:U-名無しさん
07/05/10 19:56:31 r+Mzo07g0
海外も10代とかそこまで多い印象ないよな
テレビ見た漢字だが
21:、
07/05/10 20:05:40 JzATmMsRO
私は16歳だけど、実際J開幕当初とか、川崎なら富士通の頃、FC東京なら東京ガスとかの時代から応援している方々にはどうあがいても勝てないから、切ないよ。いいんじゃない高齢化。格好良いよ。おっさんになりたいよ。
22:U-名無しさん
07/05/10 20:49:45 WJ3RliIN0
>>18
尻穴は子作りとは関係ないぞ
23:U-名無しさん
07/05/10 21:54:08 MBQIUHNd0
サポーターの平均年齢(05年)
1位清水39.9歳
1位湘南39.9歳
3位札幌39.5歳
28位FC東京31.7歳
29位水戸31.4歳
30位G大阪31.0歳
24:U-名無しさん
07/05/10 22:05:25 XgeWwZXl0
湘南はおっさん軍団ぽい雰囲気が、水戸は若気の至りっぽい感じが良いな。
25:U-名無しさん
07/05/10 23:02:25 LH2CYCYS0
若い奴らはJに関心無いんだろうな。
マスゴミのせいで。
あとサポがおっさんおばさんばっかだからスタジアムに行きにくいってのもあるかも。
まあこれは野球にも言えることだが。
代表サポはにわかが多いせいか若年層ばかりだけどな。
26:U-名無しさん
07/05/10 23:25:40 e6n6z7Cu0
それ以上に余暇やお金を
スポーツ観戦より
他に楽しい事があって
使ってるんじゃない?
27:_
07/05/10 23:32:06 QRHKSTbO0
>>19
100円は昔の話だろ。今は違うぞ。
28:U-名無しさん
07/05/10 23:33:02 nGtq8c+00
10代は代表厨や海外厨になりやすいんだろうな
見た目の華やかさではバルサあたりにはさすがに敵わんし
ある程度年齢重ねてから生観戦のJ>>テレビの中の欧州CLと身近なクラブを応援する楽しさがわかってくるんじゃないかと
俺自身元代表厨でJの生観戦増えたのここ数年のことだし
29:U-名無しさん
07/05/10 23:33:37 ETR9Homr0
高齢化ってか、テレビで観客席映ってるの見ると
若禿が妙に多くね?
30:U-名無しさん
07/05/10 23:36:38 gfxslfCHO
瓦斯サポだが、10代~20前半が多いようですが
31:U-名無しさん
07/05/10 23:37:39 mD16aOZ40
URLリンク(www.kyy.saitama-u.ac.jp)
埼大の調査だとレッズの年齢別構成は
60歳~ 8.3%
50~59歳 19.7%
40~49歳 28.5%
30~39歳 30.5%
23~29歳 9.8%
19~22歳 2.6%
~18歳 0.6%
32:U-名無しさん
07/05/10 23:39:14 FcjzUsIe0
浦和や仙台や新潟みたいな人気チームは別として
各チームの本スレ見ても変にまったりしてるもんな
33:U-名無しさん
07/05/10 23:44:08 +PzBI/FtO
俺二十歳だけど、じじいがゴール裏占拠するから悪いんじゃないか
34:U-名無しさん
07/05/10 23:51:56 GM4y6Z+d0
>>31
それレッズサポだけ調査したとは書いてないから、少なくとも大宮サポが多数入ってるはず
調査試合が大宮ホームの試合だし
35:U-名無しさん
07/05/10 23:54:28 6nd1So1pO
俺たちが子供の時は皆がJリーグを見てたから今も見てるわけだ。
今の子が将来Jを見るかはまた別問題。
36:U-名無しさん
07/05/10 23:58:15 OEZorCM/0
>>34
さんざん「ホーム?」「ホーム?」粘着して都合が悪くなったら
「大宮様のホームですから・・・・」
基地外頭劣め
37:U-名無しさん
07/05/11 00:00:01 vfyu6bjx0
J公式に06年度版の調査結果あるだろ
38:U-名無しさん
07/05/11 00:11:39 gBt3yEjH0
>>35
親が大声張り上げてる横で
試合見ずにゲームに興じてるのも良く見るからな
39:U-名無しさん
07/05/11 00:15:51 cjiD7zH60
少子高齢化社会だから、子供や若い人の割合はどうしても減っちゃうよな
チームによっては子供や若い人が結構たくさん来てるチームもあるみたいだけど
ちなみに、日本人の平均年齢って45歳くらいらしい
Jの調査での平均年齢はまだそれよりは若いね
あれは11歳未満が対象外だから、その子供を含めるともっと平均年齢下がるんだろうけど
40:U-名無しさん
07/05/11 00:24:33 QWMgYjxI0
まあ団塊ジュニアの30代の比率が高いのも
当然といえば当然なんだよな
41:U-名無しさん
07/05/11 00:52:49 vvTZhdAg0
>>1
野球が惨めになるからこういうことは止めなさい
42:U-名無しさん
07/05/11 00:56:09 qqrUN4wk0
この20代後半~30代前半はJが人気あった時代を肌で感じてる。
それ以下には分からない。
43:U-名無しさん
07/05/11 01:00:01 1NY8A9wYO
結局Jリーグバブルの世代がまた行くようになっただけでそれより下の世代はテレビで日本代表を見てサカオタは海外サッカーを見るだけ
44:U-名無しさん
07/05/11 01:00:10 3wWVatE+0
メディアに見捨てられるとこうなるんだよな
やはりJを救えるのは名門ヴェルディしかいないな
45:U-名無しさん
07/05/11 01:03:04 pbGkKkdAP
>>2なら1の薄毛が治る
46:U-名無しさん
07/05/11 01:04:24 gOxMTQSx0
12番目の選手が原因だな
彼ら見てるとサブイボたっちゃうもん
47:U-名無しさん
07/05/11 01:11:16 IUZC1ZVd0
10代がそんなに毎試合来るほど金持ってるわけねーだろ。
団塊ジュニアが世代別人口比率とお金に余裕のある30ちょいで多いのは当然。
20後半の氷河期が金無くて少ないのも解る。
こないだ等々力行ったんだが、子連れや年寄り連れてくるのが結構いて驚いた。
ゴール裏とか角は20~30が主かなと思うが、他は小学性から年寄りまで色々居たぜ。
48:U-名無しさん
07/05/11 01:21:24 9TOb1zwD0
もうJリーグは終わりだろうね。
あと10年もすれば高年齢化が顕著になってイメージもダウンする。
今でもイメージは最低に近いけどね。
野球も高年齢とかほざいてるが、ちゃんと普及活動してるし
少年野球も人気だし、甲子園という一大イベントもあるから
これからも国技として続くと思うよ。
49:U-名無しさん
07/05/11 01:21:26 E6YcXXpk0
/ ̄\
| ^o^ | >>1
\_/ じえいりいぐがかいまくすればにぎやかになるよ
_| |_ はやくかいまくしないかなあ
| ヘディ |
| |ング | |
U | 脳|U
| | |
〇〇
50:U-名無しさん
07/05/11 01:46:00 Fjm5JCb90
>>23
これ見ると、日本の平均年齢より低いんだな。
なら心配することないんじゃね?
51:草
07/05/11 01:50:59 N+xTTvkWO
うちは平均年齢いくつ位ですかね?
けっこう子供多い気がするんだけど
52:U-名無しさん
07/05/11 01:53:58 cjiD7zH60
>>51
J公式の06年度調査によると草津は34.2歳
まあ、子供がたくさんいても11歳未満は調査対象外だから平均年齢に含まれてない可能盛が高いよ
53:U-名無しさん
07/05/11 03:32:09 y3lqx60xO
地方の老人はみんなで集まれる機会が少ない。
老人だけで暮らしてる場合は足が無かったりするし、家が離れてたりで毎日のように友達と会うって事もなかなか…。
電車がくまなく巡らされてる都会とは違う。
うちの田舎のばーさんは、老人会種目で集まる近所の小学校の運動会が楽しみで仕方ない。
俺が卒業して10年以上たつし、肝心の子供達とはもう何の縁もないんだが。でも学校ですら、高齢化の社会では子供の教育と同じ位の比重でそゆ役目を背負わされてるんだ。地方の学校の休日はいまや老人のパソコン教室だよ。マジで。
地方の年寄り達にとってはJリーグもそんな『みんなで集まって昔話に花を咲かせる機会』の一つだよ。
試合前に宴会開いて、勝とうが負けようが関係なく知り合い見つけちゃー騒いでるのがその証拠。
今後地方はスカスカになってく一方だし、地方分散を進めるJとマッチして『老人の憩いの場』化はより加速してくよ。
長々スマソ
54:U-名無しさん
07/05/11 03:52:49 y3lqx60xO
連投になっちゃうけど
Jは若者呼ぶ方法考えるよか、子供の応援気分でマッタリしに来る年寄り呼んだ方が手っ取り早い。
興行的にも安全だし。
若者は自分らでプレーして楽しめるんだから、物好き以外金出してまで他人の応援に行かないよ。
今の若者が年寄りになる頃には、同じ原理でスタ内の年齢層そのままで人だけが入れ替わるから、次世代の確保の心配も無し。
55:U-名無しさん
07/05/11 04:19:44 ebz9bKbO0
サッカー少年は海外サッカー選手に憧れ、海外サッカー観るようになるからね
これもグローバル化の流れ
Jリーグはにわかをバカにするのでなくにわかを増やすくらいの気持ちでなきゃ間違いなく廃れるね
56:U-名無しさん
07/05/11 04:22:16 lB8tPs9j0
少子高齢化はあんま関係無いだろ
Jに関心持つ奴が少なくなったのは事実だと思う
俺は今20で浦和の中学高校で6年間過ごしたけど浦和サポの奴なんてほとんどいなかったよ
中学時代に二人程浦和サポだって聞いたことあるけどさ
Jリーグはおろかサッカーすら興味無いのがほとんどだった
W杯見てる奴はそこそこいたが
ちなみに野球好きな奴は結構いた
縁もゆかりも無いのに広島ファンとか阪神ファンを公言してる奴もいたからな
あとオリンピック見てる奴はほとんどいなかったな
お前らの学校もそんな感じだっただろ?
特に20歳前後の奴教えてくれ
57:U-名無しさん
07/05/11 04:27:11 yJBbsP280
「俺の周りでは」なんて話は全く意味がないんだよね。
58:U-名無しさん
07/05/11 04:30:44 ebz9bKbO0
>>56
学校でサッカーの話が出たのは、トヨタカップの日にサッカー部の連中が盛り上がってた
なんでか分からないがw Jリーグの話題は皆無だったね(7年くらい前)
>>57
まぁ若者にJリーグの人気がない事実は変わらないからたしかに意味ないかもね
59:U-名無しさん
07/05/11 04:32:52 yJBbsP280
>>58
「人気」の定義って何?
60:U-名無しさん
07/05/11 04:34:36 lB8tPs9j0
>>57
いや結構重要だと思うけど?
少なくともアンケートしただけの調査よりは意味があるよ
>>58
海外サッカーの話する奴はたまにいるんだよなw
うちの学校じゃトヨタ杯の話題は皆無だったけど
61:U-名無しさん
07/05/11 04:38:42 yJBbsP280
>>60
俺の通ってる高校ではJの話題する人多いよ。
62:U-名無しさん
07/05/11 04:42:03 lB8tPs9j0
>>61
もうちょっと詳しく書いてくれ
どこの高校でどういう奴らがどんなJの話をしてるのかとか
浦和の高校ですらJの話題なんてほとんどいなかったから気になるわ
63:U-名無しさん
07/05/11 04:45:07 ebz9bKbO0
57 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 2007/05/11(金) 04:27:11 ID:yJBbsP280
「俺の周りでは」なんて話は全く意味がないんだよね。
61 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 2007/05/11(金) 04:38:42 ID:yJBbsP280
>>60
俺の通ってる高校ではJの話題する人多いよ。
64:U-名無しさん
07/05/11 04:46:24 yJBbsP280
>>63
わざとそういうレスしたのが分からないのかw
65:U-名無しさん
07/05/11 04:53:33 yJBbsP280
URLリンク(qb6.2ch.net)
66:U-名無しさん
07/05/11 05:00:38 yJBbsP280
ん? 急にレスが無くなったのは串潰したからか?
ひょっとして自演だったのか?
67:U-名無しさん
07/05/11 05:01:36 lB8tPs9j0
>>66
さっきからお前何言ってんの?
頭大丈夫?
68:_
07/05/11 05:16:49 5JpfL5Ji0
やはり中高生にとってサッカーは、
自分がやるものか、ウイイレ&海外ってのが大部分なんだろうな。
楽しいことは他にもたくさんあるし。
そんな中でも、6、7年前の浦和の中学校に
自称サポがいたってのはそれなりにいい話かも。(※俺は浦和サポではないぞ)
69:
07/05/11 05:21:35 mAkpCpDY0
素朴な疑問なんだが、野球の観客の年齢構成はどうなんだ?
Jと同じならスポーツ興行全体の問題のような気がする。
地域密着を掲げて継続していけば、自然と世代交代が進んで
海外のスタジアムの雰囲気に近づく気もするが。
70:U-名無しさん
07/05/11 05:27:00 dJE1sof30
野球がそんな情報開示するわけないじゃん
71:U-名無しさん
07/05/11 05:34:00 vvTZhdAg0
>>56
高校どこよ
72:U-名無しさん
07/05/11 05:37:19 lB8tPs9j0
>>69
野球はリーマンとおっさんが多いんじゃね?
試合会場行ったこと無いからよく分からんが
あと地域密着しても若い層には影響ないと思う
若い奴はまずイメージで食いつくからな
サポーターにおしゃれな奴が増えれば全然違ってくると思うんだが
あとメディアに取り上げられないことはやっぱり大きい
Jを好きになっても世間的には話題にならないという考えがかなりネックになってるんじゃないかな?
>>71
名前は言いたくねーなー
まあ北浦和にあるとだけは言っておこう
73:U-名無しさん
07/05/11 05:38:56 vvTZhdAg0
浦和サポウザイみたいな話題はあったがプロ野球はマジで馬鹿にされてたから高校によるな
74:U-名無しさん
07/05/11 05:45:22 mYeZPuVS0
>>72
お前の周り、ってのは実際あまり意味ないんだよ
母集団が「お前と交流がある人間」という時点で
浦和に住む中高生の正確な縮図ではなく、バイアスがかかってるわけだから
75:U-名無しさん
07/05/11 05:52:09 lB8tPs9j0
ようやく学校の話してくれる奴が出てきたな(TT)
>>73
野球アンチはかなり多いからな
てか野球の話してる奴って大抵はにわかだからな
本気で野球好きな奴はそんなにいないと思う
あとJの話題で盛り上がる学校なんてほとんど無いんじゃないか?
たぶん新潟の学校でも話題に上ることは無いと思うが
なんか話題にしづらい雰囲気?みたいなのがあるんだよな
そんなの知らねーよみたいな
本当は家で浦和応援してる奴も結構いたんだろうけどさ
76:U-名無しさん
07/05/11 05:54:26 lB8tPs9j0
>>74
だからいろんな人から聞きたいんだよ
何度も言うがアンケートなんか無意味だって
アンケートでマジメに答える奴なんてあんまいないから
77:U-名無しさん
07/05/11 06:13:01 mYeZPuVS0
>>76
>何度も言うがアンケートなんか無意味だって
>アンケートでマジメに答える奴なんてあんまいないから
その認識自体がおかしい
それこそお前とその周りだけだろ。わざわざメチャクチャ答えるのは
わざわざアンケートにふざけて嘘書く必要もないし、したいとも思わない
そもそも、なんでアンケートが無意味とか言ってる奴が、2ちゃんの書き込みをアテにしてるの?
あんまり頭はよくないな
浦高ではないとみた
78:U-名無しさん
07/05/11 07:07:01 avsdoLa2O
23の赤さぽだが埼玉の高校通ってた頃普通に部活でJの話してたぞ
ただ鹿島や磐田のサポが多かったな…
部活は剣道部
79:U-名無しさん
07/05/11 07:49:25 y3lqx60xO
野球は何回か行った事あるけど、会社帰りのリーマン団体(上司+部下みたいな感じ)や、若いグループもチラホラ。
俗に言うキモオタぽいのもいた。
平日の人気ないカードの内野指定とかはガラガラ。
最近は野球の選手紹介とかもDJ付で凝ってるから、サッカーの方がオシャレとかいう事も無い。
観戦は専らサッカーだったから、初めて行った時は意外だった。
もっと古臭いイメージをもってたから
80:U-名無しさん
07/05/11 07:51:54 MOV3Lqm00
おいらの小学校高学年の頃は、クラス男子の中で
「ライオンズファンでなければ人間じゃない」みたいな空気があったな。
みんな友の会入ってるし。
そんなおいらも今は鹿サポ
81:U-名無しさん
07/05/11 07:57:58 RJNvs2YN0
ってか浦和(全国的にも多分そうだろ?)の小中学校じゃ
昼休みや放課後になると数百人単位の生徒が校庭でサッカーしてた
もんだろ? 同じ校庭でいくつもの試合が同時進行してカオス
野球やってる生徒なんか居なかったぞ
82:U-名無しさん
07/05/11 08:07:41 lB8tPs9j0
>>81
そりゃそうだろうがそれとJの話は別だろ
J見てることを公言しにくい雰囲気があるのが問題なんだって
俺もJなんて興味ねえよってふりしてたし
83:U-名無しさん
07/05/11 08:09:24 AFzooFIv0
10代でずーっと跳び続けてるようなサポっているのか?
と言いつつ漏れがそうなわけだがw
84:U-名無しさん
07/05/11 08:13:06 lB8tPs9j0
追記
そのせいで若者がJから遠ざかっていくんだよ
もっとメディア露出とイメージ改善をしないと
地域密着したって市民はついてこない
大宮なんかあちこちに栗鼠の旗があったけどファンは全然増えてないしな
理事会や協会は何も考えてないのだろうか?
85:U-名無しさん
07/05/11 08:14:31 IfJEMCvh0
今のJを支えているのは30代のキャプ翼世代じゃね
あと20年は大丈夫だよ!
86:U-名無しさん
07/05/11 08:16:08 AFzooFIv0
>>47
漏れは金貯めて年チケ買ってる。他は節約だが・・・
87:U-名無しさん
07/05/11 08:24:02 arBYkFKIO
よくそんな嘘をつくよな。
ハートフルのお陰で、うちの生徒達はレッズ一色だぞ。
休み時間になったらサッカーばかり。教室の後ろの黒板には順位表。
前のお知らせボードにはフラッグ。
ちなみに川口市の小学校な。
やきぶたは息をするように嘘をつくよな。
88:d
07/05/11 08:35:14 z0XRWgfr0
■イギリス
イギリス人・スティーブさん「イギリスのサッカーって、労働者階級のスポーツなんだ。だからイングランドのサッカー選手は労働者階級の出身がほとんど。上流階級のサッカー選手なんてまず聞かない。そこで生き残った者だけがプレミアリーグの選手になれるんだ」
URLリンク(www.7uk.net)
考えてみたらこの国では、サッカーは、庶民、もっと言えば、労働者階級のスポーツである。中流以上はテニスやクリケットの方を好む。
イギリス人労働者階級は、ボンドストリートでショッピングなどしない。中流以上は、サッカーには興味がない。従って、ここで買い物をし、かつサッカーにも関心があるのは、世界各国からの外国人ということになる。
だからイングランドの国旗は使わずニュートラルにしてあるのだろう。なるほどなるほど。
URLリンク(blog.excite.co.jp)
■フランス
労働者階級の大衆スポーツだ、という見方は否めない。
日本にいるフランス人に「サッカーのことがわかるフランスの活字媒体ってなに?」と聞くと、
「そうだなー、日刊でレキップっていうのが出ているけれど、あれって読むのがとても恥ずかしい新聞だからねえ」と顔をしかめた。
「だいたいにおいて、フランスの知識階級はサッカーが好きなんていわないよ」ともいう。
URLリンク(www.motoko3.com)
フローラン・ダバディ「フランスは確かに階級社会です。サッカーは労働者のスポーツで、社会的な地位はそれほど高くはないのです。」
URLリンク(www.mammo.tv)
89:U-名無しさん
07/05/11 08:43:42 arBYkFKIO
それを書いてるお前は労働者にすらなれない訳だが
90:U-名無しさん
07/05/11 08:47:11 zXFIoQsN0
>>14
おれもその試合見たよ 確かに子供がヤヴァかったw
91:U-名無しさん
07/05/11 08:53:10 BSg4u4fU0
俺の大学だと野球の話するといじめられる
92:U-名無しさん
07/05/11 08:55:29 z0XRWgfr0
ヨーロッパじゃ下層階級しか見てねえ
カスのやるスポーツサッカー
93:U-名無しさん
07/05/11 08:57:20 sIug667l0
>>92
やきうはヨーロッパの下層階級にも知られてない
粕以下のスポーツですが何か?w
94:U-名無しさん
07/05/11 08:59:46 KO5kWuGg0
また焼き豚の下らん自爆スレか
95:U-名無しさん
07/05/11 09:01:24 TiHCdc9e0
>>92
お前の「スポーツを観る理由」って他の国のどの階級が見てるかどうかなのか?
俺は自分が面白いと思った物を見るけどな。
お前、相当根が深いコンプレックス抱えてるんじゃないか?
96:U-名無しさん
07/05/11 09:12:04 h5nRE/rCO
>>83
ここにいるノシ
ホームはもちろんアウェイもほぼ全部行ってる。
海外も行ってきた。
学校じゃキチガイ認定済みですが
97:U-名無しさん
07/05/11 09:18:34 avsdoLa2O
イギリスの中流っつっても医者や弁護士、ある程度の企業の社長とかだからな
上流はいわゆる土地持ちの貴族王族教会の偉い人
労働者階級は日本でいう普通のリーマンも入ってるからあてにならん
98:U-名無しさん
07/05/11 09:23:50 z0XRWgfr0
くずしか見ないようなスポーツなんか見てたら
恥ずかしいもんな
99:U-名無しさん
07/05/11 09:27:52 R2+Sh2MtO
>>81
休み時間は野球は危ないからどこの学校も禁止だろ
100:U-名無しさん
07/05/11 09:29:51 TiHCdc9e0
そういえば野球出来るとこってホント少ないよな。
101:U-名無しさん
07/05/11 09:34:37 R2+Sh2MtO
>>56
今21だけど、
小学2、3年時のJリーグブームの時はみんなJリーグ帽子被ってたな。
それ以外は今までJリーグファンは記憶の範囲だと多分一人も見てない。
野球ファンはたまにいたな。巨人・阪神・アンチ巨人・横浜・ロッテ。
サッカーはワールドカップだけ異様に盛り上がってた感じ。
102:U-名無しさん
07/05/11 09:35:10 5Sm8/0n10
世界で一番多いのが労働者層。
その労働者層が楽しめるスポーツがサッカー。
うん、これはすばらしい事だよな。誰でも楽しめるスポーツって事だから。
103:U-名無しさん
07/05/11 09:37:35 8ProsFbR0
別に野球サッカーに限らす、見たい奴が見て見たくない奴が見なけりゃいいだけの話。
俺はどっちも好きだよ。野球に特別贔屓の球団は無いけどね。
104:U-名無しさん
07/05/11 09:40:15 kdl6J0qo0
今の子どもはJが人気あった時代を知らないで育ってるだろう。
そこが今のサポと大きく違うところだ。
105:U-名無しさん
07/05/11 09:42:18 5g2oLXgC0
某スタジアムではDS持った小学生にバック前列とコンコース完全占領されるのですが…
106:U-名無しさん
07/05/11 10:13:20 z0XRWgfr0
1980年代後半からノルウェーで行われている研究では、サッカー選手が繰り返しヘディングを
行うことにより、35歳という若さでも記憶力、注意力、集中力、判断力の点で通常以上の低下
がみられるという結果が出ている。
現役を退いた選手の脳をCTスキャンにかけたところ、1/ 3の選手の脳にアルツハイマーと似
たような症状がみられた。
また、健康な若手サッカー 選手の16%にEEG脳波異常が認められたとの報告もある。
カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校(UCLA)のスポーツ神経学の教授である
Barry Jordan氏は、オランダで53名のプロサッカー選手と27名の一流水泳選手、陸上競技選手
を比較研究したが、そこでもサッカー選手が記憶力、立案力、認識力の点で他競技の選手と比
べて劣るということが明らかとなった。
これは選手の教育レベルやアルコールの摂取量を考慮したうえでの結果である。
また、オランダとアメリカの研究者がアマチュアで12年間、プロで5年間のプレー経験(平均)
を持つ選手らを被検者として行った共同研究でも同様の結果が得られた。
加えて 、イギリスのディビジョンIIIリーグに所属するExter Cityで医務委員を務める
David Kernick氏は、1999年3月にBritish Journal of General Practiceでサッカー選手の
「知能の低下」について警告している。
これまで、ヘディングが幼年選手に与える影響というものに関しては多くの研究がなされていない。
しかし、ヘディングを行う幼年選手は、 サッカーを行わない人やヘディングをあまり行わない
選手と比較した場合に、知能面で劣っていると神経心理学者のAdrienne Witol氏は報告している。
サッカーをやると低知能DQN になっちゃうよ~
107:U-名無しさん
07/05/11 10:14:31 TiHCdc9e0
今はボールが改良されて軽く衝撃が少なくなってるのを知らんみたいだね。
108:U-名無しさん
07/05/11 10:17:38 kdl6J0qo0
>>105
それが甘いよ今の餓鬼は。
昔はチケットをめぐって殺人事件なんてあったしw
(確かグランパス戦だった)
109:U-名無しさん
07/05/11 10:18:02 8hmw5vXx0
↓お尻丸出し
FC東京ゴール裏(イケイケ)
URLリンク(www.youtube.com)
110:U-名無しさん
07/05/11 10:24:00 JMNqpHE/O
金と暇があるんだしいいんじゃね
アウェイまで付いてくのってマジ金かかるし貧乏じゃむりよ
111:U-名無しさん
07/05/11 10:43:12 mUTw7K6R0
確かに・・首都圏チームなら近隣アウェーも多いけど
広島とか仙台のサポは本当に金掛かってるだろうなと思う
112:U-名無しさん
07/05/11 10:51:39 aVbpLFo2O
インドネシアまでついていくのにいくらかかったんだろ
113:U-名無しさん
07/05/11 10:55:21 TiHCdc9e0
>>112
日数が多くないしホテルとか食事に拘る訳じゃないんでそんなに高くないんじゃないかな?
それでも14~18位はかかってそうだけどね。
114:U-名無しさん
07/05/11 11:14:35 kdl6J0qo0
>>111
ああいう連中は欧州に生まれればよかったのにな。
イタリアとかならサポの遠征費もチーム持ちだし。
115:U-名無しさん
07/05/11 11:29:51 BD2UsRB7O
東京六大学野球>Jリーグオールスター戦
116:U-名無しさん
07/05/11 11:39:55 HwNuGf7T0
まあ、スポーツの話題って、よくて中学校まででしょう。
高校からだと格闘技とかは話題になるけど他はほとんど・・・・・
小学生辺りだと何も考えずに話すからJリーグの話題があるんじゃない?
さすがに中学生までなってJリーグ話していたらやばいだろ。
117:U-名無しさん
07/05/11 12:10:18 arBYkFKIO
なにがやばいの?
118:U-名無しさん
07/05/11 12:12:55 0nsmQR5gO
チャーシューの脳細胞が
119:U-名無しさん
07/05/11 12:14:28 SArwT1X3O
>>117
>>116の頭
120:U-名無しさん
07/05/11 12:20:09 CQLXHvWP0
ヤキブタに言われたくないわww
121:U-名無しさん
07/05/11 12:25:19 kdl6J0qo0
>>117
やばいというか、現在の普通の子どもの情報力や小遣いではJの話はできないだろ。
幸いにも俺らの頃はJリーグ知ってる事が常識、みたいな時代だったけど。
122:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/11 14:18:14 0yX8pvID0
子供の話題はお笑い・音楽・ドラマが中心でしょ。スポーツは一時期だけ!
123:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/11 15:06:59 d9z6X+wt0
そらそうだ
スポーツの話自体あんまりしない
そもそも同じ穴のムジナなんだから仲良くしろ
124:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/11 15:09:20 0yX8pvID0
アメリカみたいに季節によってスポーツの話題が変わるようになればベスト
125:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/11 15:20:56 kdl6J0qo0
Jリーグチップス無くなって日本代表チップスになったのを見て
子どもが見るものではなくなったんだなぁと感じてしまった。
おれらの頃はみんなで競って集めてたのに。
126:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/11 15:23:32 d9z6X+wt0
日本代表チップス買えばいいじゃん
127:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/11 15:26:16 0yX8pvID0
プロ野球チップスは未だにあるのに
128:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/11 15:28:22 d9z6X+wt0
じゃあプロ野球チップス買えばいいじゃん
129:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/11 15:28:26 7X4TW/Le0
>>127
そのうち星野JAPANチップスになりそう
ポテトチップスは体に悪い(添加物、メタボリックなどの理由)から食べてないが。
130:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/11 15:41:07 0yX8pvID0
星野JAPANチップスでは売れんよ。野球ファンは五輪とか興味ないから
131:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/11 15:52:45 7X4TW/Le0
>>130
それじゃ削除されても仕方ないわな
132:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/11 16:29:09 02i07wbz0
大人になったらなりたい職業
■男子小学生
1位 野球選手
2位 サッカー選手
■男子中学生
1位 サラリーマン
2位 野球選手
3位 先生
4位 クリエーター
5位 警察官
6位 自動車整備士
------------------
9位 サッカー選手
URLリンク(www.crn.or.jp)
133:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/11 16:29:54 02i07wbz0
「一緒に働きたいアスリートランキング」
2007年1月18日~1月22日 オリコン調べ 高校生、専門・大学生の男女各200人合計800人が対象
●男性が選んだ編
1位 イチロー 野球
2位 松井秀喜 野球
3位 古田敦也 野球
4位 浅尾美和
5位 宮本恒靖
6位 清原和博 野球
7位 宮里藍
7位 森本稀哲 野球
7位 室伏広治
10位 安藤美姫
10位 川崎宗則 野球
10位 中村俊輔
●女性が選んだ編
1位 イチロー 野球
2位 宮里藍
3位 浅田真央
4位 斎藤佑樹 野球
5位 宮本恒靖
6位 福原愛
7位 安藤美姫
8位 高橋みゆき
8位 織田信成
8位 野村忠弘
URLリンク(career-cdn.oricon.co.jp)
134:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/11 16:30:25 02i07wbz0
性・年代別 最も好きなスポーツ選手
URLリンク(www.markth.jp)
男性18-24才 イチロー30% 松井秀喜 7% 中村俊輔4%
男性25-29才 イチロー21% 松井秀喜 4% 中村俊輔4%
男性30-39才 イチロー23% 松井秀喜12% 中村俊輔2%以下
男性40-49才 イチロー28% 松井秀喜16% 中村俊輔2%
男性50-59才 イチロー30% 松井秀喜 8% 中村俊輔2%
男性60才-以上 イチロー21% 松井秀喜12% 中村俊輔5%
2006年の「10代が選ぶ重大ニュース」 (2006年12月 セーラー万年筆)
5位 ワールド・ベースボール・クラシックで日本が世界一 ←野球
8位 プロ野球日本一に日本ハム ←野球
9位 夏の甲子園で早実が優勝 ←野球
10位 サッカーのワールドカップドイツ大会開催 ←ここw
10代が選ぶ印象に残った流行語
1位 シンジラレナ~イ ← 野球
2位 ハンカチ王子 ← 野球
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
URLリンク(www.nikkansports.com)
135:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/11 16:30:56 02i07wbz0
◆大人になったらなりたいもの「野球選手」が3年連続1位 07年5月4日 第一生命保険
URLリンク(www.nikkansports.com)
◆19歳以下男性のiモードユーザーに聞く「好きなスポーツ」(インフォプラント) 2006年6月
男性19歳以下 野球 30.3% サッカー15.2%
URLリンク(www.info-plant.com)(3ページ目のグラフに注目)
◆小中学生に聞く『憧れのスポーツ選手は?』 2004 5月実施
1位松井秀喜26.3% 2位イチロー18.0% 3位ベッカム8.7% 4位中田英寿5.3%
◆新入社員を対象にした意識調査「理想の社長像」 2006年4月
1位イチロー(野球)2位王貞治(野球) 3位星野仙一(野球)4位古田敦也(野球)5位ボビー・バレンタイン(野球)
◆10代の好きなスポーツ選手(笹川スポーツ財団)2005年9月
イチロー:1位 松井秀:2位
◆新成人の大学生アンケート(日本経済新聞2006年1月9日12面)
尊敬する人物は 1位イチロー 10・8% 2位小泉純一郎 4・9% 3位北野武 4・3% 4位松井秀喜3・8%
◆中高生が憧れるリーダー像ランキング 1位イチロー
URLリンク(www.oricon.co.jp)
◆10代の男子に聞いたスポーツ実施調査 (笹川スポーツ財団)2006年
「今後行いたいスポーツ」1位野球 2位サッカー
【高校野球】9年連続で部員数増加、部員・加盟校とも過去最多 2006
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
【高校サッカー】部員数は5年前からずっと減少
URLリンク(www.2log.net)
136:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/11 16:32:42 02i07wbz0
以上のように、若者の間ではプロ野球、メジャーなどが人気がありますが
Jリーグは全く人気なし。代表がちょっと人気ある程度。
137:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/11 16:36:34 kdl6J0qo0
90年代と最大の違いがここだろうな。
若年層からの人気とJの人気は比例してるはずだ。
138:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/11 16:46:28 7X4TW/Le0
>>1年寄りの人口が多いのだから当たり前
139:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/11 19:37:57 y3lqx60xO
サポーターって呼び方がね…
自分でも「サポです」って言うの恥ずかしく感じるし、特別に指定して呼ばれるから恥ずかしいんだよね…普通にファンとかお客さんでいいのに。
140:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/11 19:45:16 gH+m5EwA0
プレーヤーからすると90年以降に急増した「サポーター」という呼称がすごく独善的に響くらしい。
確かにサッカー部ってあまりJリーグ見に行かないんだよな。
141:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/11 19:52:42 +awqh78E0
NO!マリノス
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
神奈川県民・横浜市民・サッカーを愛する皆様へ
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
小机マンコス
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
142:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/11 19:58:28 KLICqm66O
大宮は子供が多い、というか若者がいない
143:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/11 20:02:39 eRNVXixyO
30代なんて言ったら野球ならバリバリの若手観戦者だけどな
144:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/11 20:07:55 xEzv6E1xO
ゆとり世代は、90分間1つのことに集中できないからな。
列びも考慮すると…
いや、スタジアムまでにくずらないかも怪しいな。
145:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/11 20:16:36 C0yw2+iFO
「サポーター」っていうとどうしても一般の人には、
G裏で飛び跳ねたり旗振ったりしてる痛い(恥ずかしい)人のイメージがまだ濃いんだな。
そうでないまっとうなファンも含まれているんだが…
146:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/11 20:18:32 7X4TW/Le0
俺みたいにいろいろなところに観戦に行く特定のチームを応援しない人はなんと呼ばれるんだ?
特定のチームを応援しないサポーター?
ただの客?
147:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/11 20:19:23 iBfFppXM0
コアサポが問題だよな
ニワカお断りみたいな雰囲気あるから一般人は入りにくい
代表→プレイステーション
J →セガサターン
148:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/11 20:25:47 9SlL2OYMO
121の意見が結構的をついてるな。あとこないだのワールドカップで国民を裏切るようなプレイをしたからサッカー人気は下がったのでは。フランスワールドカップの時は初めてだから負けて当たり前みたいな感じだった。し
149:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/11 20:25:50 qE7wWqzT0
初めて行ってゴール裏の応援に入り込めるかといえばきついだろうな。
歌とか知らん場合は
150:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/11 20:28:16 7X4TW/Le0
>>148
柳沢やDF陣のせいだな
151:148
07/05/11 20:39:42 9SlL2OYMO
あとおれが小学生だった頃はフランスワールドカップの影響でサッカー始めたやつが多い。この頃は中田とかの国内選手よりジダンとか見てサッカー始めたくなったやつのほうが多いような気がする
152:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/11 20:42:07 O+UvyLj1O
>>146「サッカーファン」じゃないかな。
Jリーグは、一度も観たことが無い層からは「バンダナ巻いてチアホーン吹いていただき顔に絵描いてオーレーオレオレオレー♪」のイメージを持たれてるよな。
現代の感覚から見て一番ダサい時代のイメージを持たれてるってのはかなり痛い。
まぁ、マスコミがいまだにそういうイメージで宣伝してるからな。
153:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/11 20:42:11 C0yw2+iFO
あの代表で中核だった福西が入った瓦斯が暗黒化してるのにも激しく納得できる。
154:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/11 20:48:12 bB2Bwguo0
>>147
その例えが既におっさんだろうがwwwwwww
スーファミ=代表
メガドライブ=J
四十路ですが何か
155:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/11 20:51:40 qE7wWqzT0
>>152
チアホーンはさすがにないだろう。
ただあの時代チケット入手しにくかったから
また興味もって初観戦するまで10年たった
156:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/11 20:51:49 6BnTVeAf0
>>154
そのたとえだと
PCE=海外
157:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/11 22:04:55 RfNZU3vw0
そもそも日本の高齢化がやば過ぎる件について
*0-*9歳 11,404,985 *9.07%
10-19歳 12,469,204 *9.92%
20-29歳 15,227,769 12.11%
30-39歳 18,110,454 14.40%
40-49歳 15,559,236 12.38%
50-59歳 18,898,251 15.03%
60-69歳 15,889,721 12.64%
70-79歳 11,854,787 *9.43%
80-89歳 *5,241,131 *4.17%
90-99歳 *1,049,319 *0.83%
100歳~ ***25,291 *0.02%
平成17年 国勢調査(平成17年10月1日調査実施)
158:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/11 22:17:59 cjiD7zH60
>>157
29歳以下ってこんなに少ないのか
J公式の調査だとJリーグは
11歳~18歳7.4%
19歳~22歳7.1%
23歳~29歳16.3%
日本の高齢化を考えると、実は若い層の割合はそんなに悲観するほど低く無いのかな?
159:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/11 22:44:53 tC//i/iR0
>>107
ボールが軽くなっても衝撃は変わらんのだが。。。。
エネルギー保存則ってものを知りませんか?
キックする力がそのままボールに伝わる限り
ボールのエネルギー量は変わりません。
軽くなった分だけ速度が上がるだけの話なのですが。。。。。
160:_
07/05/11 23:12:43 5JpfL5Ji0
そもそも10代や20代前半の観戦者が多いスポーツって何だろ?
スノボぐらいしか思いつかん。
161:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 01:37:28 ys/tfqzt0
ヤキベータはスルーするとして
危機感持っておくのはいいこと
162:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
07/05/12 01:50:51 qnWzLHDi0
それにつけてもラブビーヲタの老人ホーム化は異常。
163:_
07/05/12 01:58:43 W78ZhhmA0
座席に座って緑茶を飲むラグビーファンを見習え
164:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
07/05/12 02:31:53 qnWzLHDi0
電車の椅子に正座しちゃうおばあさんみたいな感じ?
165:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 02:58:45 tpdOUrjNP
そろそろ「サポーター」って概念、呼称を無くす時代が来たと思う。
苦しい時期もなんとか乗り越えここまで持ちこたえたのは
「サポーター」って概念だけどこのままでは
その「サポーター」が成長を止めかねない
サポーターが終着地、サポーターが最終進化では無い
Jリーグのイメージを変える時がきた
166:_
07/05/12 04:12:13 moex8s2L0
>>165
平成の無責任男乙
167:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 05:17:32 /CT75imvO
たしかにゴル裏自身が、リピーターじゃないと入れないような空気をなくしてかないと「サポーター」に滅ぼされるだろうね…。
サッカースタジアム自体、いつも来てる人以外ノリづらい空気…みたいに見られかねない。
つーか、もう見られてる気がする…
168:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 05:28:35 FaUfD3wa0
そういうのはコア層が集まってるエリア付近(主にゴール裏)だけで、普通にバックとかメインで見てるなら別に気にしないと思うがな
まあ、チームによって事情は異なるだろうけど
169:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 06:36:29 /CT75imvO
前にサッカーショップで
「浦和の試合に一人で行きたいんだけどどんな格好してけば若い子から浮かない? ユニホームくらい着てけば大丈夫? あとは何買えばいいかなあ?」
って店員を質問攻めにしてるオッサンがいたんだけど、『サッカーは若者のもの』的イメージをもってる世代からすると構えちゃうみたいなんだよね…。
実際のスタは中年多いし、埼玉あたりなら同世代の話とか聞いてて自分も趣味の一つにとか思うんだろうけど。
営業妨害になるから「金使うのは通うようになったらで大丈夫」とは言えなかったけど、ゴル裏も普段着の人はいくらでもいるし
やっぱ『サッカー=みんなでユニホーム着て歌って応援しなきゃ』みたいな観念を感じた。
170:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 06:56:12 3MbQiafj0
>>169
それってありそうw
「サッカーは若者のもの」って、実際はぜんぜん逆なのにねw
なんか30過ぎたら渋谷のクラブ(ライブハウス)に行きづらい
みたいなプレッシャーを、勝手に感じちゃうんだよね
コアサポのせいとは、あまり思えないんだけど・・・
171:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 09:06:31 znzu3CJQ0
Jと代表の観客層が全然違う要因は何だろうか?
172:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 09:20:30 F1oKX9uH0
代表はテレビの宣伝に興味を持った人、
Jリーグはサッカー好き、郷土心の強い人、なんか定期的な趣味を探している人かな。
173:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 10:28:15 fDFH/+36O
コアサポがいるか否かじゃない?
174:_
07/05/12 12:16:47 6AkCeZVp0
代表にもコアサポはいるべさ。
175:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 13:25:48 RjLx1RGYO
暴論気味だけど、代表はいわば国と国の戦いだから日本人ならよほどの非国民でない限り感情移入し易い。
そこが最大の違いだろう。
176:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 13:43:52 McMfLEY+0
>>169
日本リーグの頃から生観戦しているが、レプリカユニフォームなんて一度も着たこと無い
座席は混まない方を選ぶ
サッカー会場の空気感が好きで通ってる
177:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 13:52:29 PhxcrPXQ0
>>176
知ってる人にはそういうのがわかるんだけどね。
知らない人がイメージとして持ってるのはたぶん「さいスタの浦和」みたいな感じだと思うのよ。
あの中に赤じゃない色の服着て行ったら浮くのかな・・・みたいに(コアの人が黒とかそういうのは置いといて)。
おいらもレプリカ持ってない。そしてやっぱり指定席orゾーン。
178:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 13:58:52 Oxndcw8QO
二十歳だけれど、みんなJリーグには興味がないよ!みんな海外サッカーの方が面白いっていってるからね。
俺はJリーグ好きだけれどね!
179:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 14:15:01 fzLwYr6l0
>>177
昔関東に住んでた鞠サポだけど
俊輔のJ最終試合見に行った時
全くサッカーの話しなかった
会社の同僚に出会った
レプリカ着てる姿を見て
「○○君てサポーターなの?怖い人だったんだ…」
ってマジで引かれて困った
SB住人なのに
阪神ファンを全員道頓堀に飛び込むと
一くくりにして見る様なもんかね
180:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
07/05/12 18:05:47 PQLh6Sj70
>>179
まあそういうことだ。
マスコミの印象操作とはかくなるもの。
ここを読めばますます理解が深まるでしょう。
【印象】東京キー局の偏向報道を叩く150【操作】
スレリンク(tvsaloon板)
181:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 18:11:18 aEw6uvLhO
貴重な21なので入場料タダにしてください。また、交通費ください
182:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 18:33:54 ZKtVIB7+0
>>172
引っ越したという理由だけで磐田から川崎に乗り換えた俺は郷土心ある?
183:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
07/05/12 18:43:02 Fzb8FpcM0
>>182は
<<>>
<<>>
関西テレビ
184:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 18:46:46 znzu3CJQ0
で、お前らの理想はどんな感じなの?
若年層に支持されることがスポーツの活性化には不可欠だと思うが。
テレビで浦和サポとかよく写るけどおっさんばっかだもんな。
俺は10代、20代の奴がもっと気軽に通えるようにして中高年には脇の方で地蔵になってもらえればいいと思うんだが。
185:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 18:53:57 7Yyvn6bV0
今のままでも若年者は気軽に通えると思うが。
等々力なんて子供がやたら多いぞ。じーちゃんばーちゃんも多いけど。
186:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 19:13:03 NAJbIO/kO
W.リップマン
・強力効果説
マスメディアの影響力の源は、それが設定する疑似環境である。
人々はそれらに反応し、なんらかの行動を起こす。
つまり、疑似環境の提示によってマスメディアは人々の意識や行動を確実に変える。
・ステレオタイプ
疑似環境に反応する際、人々は単純で固定化されたステレオタイプになる。(情報を聞くだけにして信じ込む人)
これもマスメディアによってされる。
P.ラザースフェルド
・2段階の流れ仮説
マスメディア →
オピニオンリーダー →
を媒介して一般の人々に間接的に伝わる
M.マコームズ&D.ショー
・マスメディアは話題や争点の優先順位には強い影響力を及ぼしていると見いだした。
話題や争点を決定することはその話題に対する理解や評価の方向性を示すことにもなる。
またマスメディアがこのような形で人々に強い影響力を行使している。(議題設定論)
187:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 19:14:37 tOodvdaXO
>>179
それスゲー分かるw
俺は現在川崎在住の元大阪人なんやけど、
大学で知り合った奴に関西弁を喋ったら、阪神ファンだと思われたはw
188:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 19:30:30 ZlAI+7T20
>>179
それはまた違うだろw
189:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 19:41:25 jxBqGIlRO
ジュビロの太鼓やってる奴って爺さんだよ・・
どうにかせえや。
190:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 20:04:28 JfpOYoTB0
>>185
アフォだな。そういう事を言ってるんじゃないんだよ。
スタジアムに来てるようなのは既にJの試合がある事を知ってるという
マニアックな層なわけだ。
Jの人気があった時代、関心を持ってた人がみんな試合に行ってたか?
違うだろう。国内のサッカーが人気ある国での人気を見れば分かるはずだ。
191:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 20:08:31 VAy8vb9V0
日本語でおk
192:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 20:10:28 YxdKV11TO
50代以降が6割をこえるやきうよりマシ
193:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 20:11:34 2HgAlTxQ0
>>179
休みの日は家に閉じこもってる印象があったんじゃね?
レプリカ見られただけでドン引きされるのは本人に問題ある気がする
194:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 20:13:48 NAJbIO/kO
>>190
M.マコームズ&D.ショー 乙
195:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 20:16:38 JfpOYoTB0
>>193
よくスタジアム(特にG裏)にいるピザ体型の男だったらまぁしょうがない。
と思う。
196:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 20:22:15 RjLx1RGYO
オールスターの投票でキングと高木監督がトップというのが、どの世代が一番Jを見てるかを象徴してる。
逆に言えばこの世代にはそれほど営業をしなくてもいいという事。
197:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 20:25:51 WFxj+k950
20代以降はみんなキングと高木の全盛期見てると思うんだが
198:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 20:38:51 JfpOYoTB0
キングは全盛期を知らない層にもそれ以上の層にもリスペクトされてるからな。
>>197
ただ高木の全盛期を知ってる層は限られると思うぞ?
199:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 21:19:00 pAb6SaW60
俺普通に中心部でG裏で跳ねたり大声出したりしてるけど「サポーター」って恥ずかしいから
「ファン」って名乗っています・・・・OTz
200:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 21:25:26 YI7UFZNnO
若いやつは自分でプレーしろよ。
どんなレベルでも良いから。
スタ通いなんか年取ってからいくらでも出来る
201:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 22:26:58 znzu3CJQ0
そもそも日本人でサポーターって合わないんじゃない?
応援の仕方とか喜び方とか欧州人がやるなら良いけどさ
日本人は普通にファンとして応援して良いプレーが出たりゴールしたら拍手すれば良いじゃん
日本人がブーイングしてる姿ってすごい滑稽なんだよね
欧米人の応援を無理に真似してダサイとか思わないのかな?
202:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 22:29:52 SfPNpgMi0
焼き豚必死だな
203:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 22:31:55 o2sf1Uo20
>>201
トヨタ杯にいたバルセロニスタ(笑)にいえ
つーか、ここまで白人コンプレックスがあるとは阿呆だな
204:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 22:37:15 o2sf1Uo20
書き忘れたが、欧”米”人なんだなw
サッカーに関しては無名に近いアメリカまで出してくると罠
本当に欧米コンプ持ってるやついるんだ
お前の無駄な白人・欧米コンプのほうがダサイよ
世界中で似たような応援してるんだから日本人だけダサいとは思わねーよ
205:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 22:42:53 ag507YMM0
>>204
>世界中で似たような応援してるんだから日本人だけダサいとは思わねーよ
バカだな。
そうやって欧米のものは素晴らしい、日本独自はダメって言うのを
欧米コンプレックスと呼ぶんだよwww
206:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 22:46:20 o2sf1Uo20
>>日本独自はダメって言うのを
日本独自のものはダメなんて言ってないけど
サッカーの応援なんて基本はどこも同じだろ
207:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 22:47:29 znzu3CJQ0
>>204
お前何言ってんだ?
何で白人コンプレックスなんだ?頭大丈夫か?
米国人もブーイングするだろ
知らなかったのか?
日本人には欧米スタイルで応援するのは合わないって言ってるんだが理解できるか?
208:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 22:48:56 NAJbIO/kO
>>206
>>207
お前らみたいなのステレオタイプって言うんだよ
209:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 22:53:24 o2sf1Uo20
>>欧米スタイル
世界共通スタイルだろ。なんで欧米なんだよ
それに日本人がそれやるとそんなにダサいかね
210:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 22:55:23 YZ8p3fO0O
サポーターがというより、日本が高齢化しているからしょうがないんじゃない?
211:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 22:59:40 o2sf1Uo20
世界共通スタイルの応援、世界中でやってる応援を
欧米人がやると。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
日本人がやるとダメ(似合わない)なんて言ってるのがコンプだと言ってるんだよ
同じ東洋人の韓国・中国人がやっててもダサいとは思わないぞ
感性の違いかもしれんが
212:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 23:00:11 KzFWBbmf0
横浜FCはJ1年目とは思えないくらいおっさん(デブ&ハゲ)多いな。
フリエ時代からのファンが多いんだろうけど、加齢臭くさそう。
213:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 23:00:20 naHP/jqN0
競馬新聞持ったおっちゃんにも、サッカー好きがいた事を知った今日の味スタ
214:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 23:01:50 8tU9nLOS0
そんなにお前らの周囲はファンが固定化してるのか?
友人間及び会社でサポ広言してると、結構話しかけられない?
社内報の片隅で書いたのを見つけた支社の人とか。
同期の女の子が彼氏の影響でサポになってたりとか
興味ないと思ってた友人カップルがたまにデートでスタに来てたりとか。
215:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 23:02:21 znzu3CJQ0
>>209
でもアジア人がやるとかっこ悪いだろ?
欧米の猿真似みたいで
もちろん日本人がやるとダサイ
そもそもデモやストすらほとんどやらない大人な国民なんだからな
まあ隣国の人達のような程度の低いアジア人にはお似合いだがw
216:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 23:05:33 znzu3CJQ0
>>211
意味が分からない
欧米人が考えた自分達に合うスタイルなのに何で日本人に合うんだ?
欧米スタイルで応援してるアジア人の方が白人コンプ丸出しでダサいわ
217:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 23:06:51 /CT75imvO
>>190
(ちょっと高齢化からは逸れちゃうけど)
そうそう! 知らない人はほんとに興味なくて情報入れるつもりが無いから、ホームタウンの人さえ「へぇ、今日試合あるんだね」って感じなんだよね。
興味ない人は、某新聞クラブみたいに不特定多数にタダ券撒き散らしたとこで「行く自体面倒」だから来ないしさ。
結局今のスタはリピーターしかいない気がするなぁ。
ファミリー+コア+シーズンシートの団塊……とスタンドの構成はこんなもんじゃない?
「テレビの海外サッカーは見るけどJはツマランから見ない」って人間もいるんだから(特に30代以下に多いイメージが個人的にあんだけど)、その層が来てもまずレベル以外の要素で楽しめるような、熱のあるスタジアムの雰囲気が作れれば。
潜在的なファンはまだまだいると思うんだけどね
218:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
07/05/12 23:09:26 9M2Noy3q0
コンブだしが一番合うのは日本人だろ。
それもミネラルの少ない近畿の水が良い。
219:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 23:09:47 o2sf1Uo20
>>欧米人が考えた自分達に合うスタイルなのに何で日本人に合うんだ?
アフリカや南米でもやってる応援スタイルだが、南米人・アフリカ人がやってもダサいと思う?
220:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 23:13:30 G48mcdT10
さすがに10日で4試合見に行ったら足に来た
Jの見に行く客の平均年齢
221:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 23:18:55 /CT75imvO
欧米人欧米人…と来たところで不意に思いついたんだが
そういや、外国人ファミリーも結構いるはずなのにあまり見ないよね。
首都圏はもちろん、ブラジル人がいる静岡あたりでもそんなに見ない。
レベルの違いはあれど日本で暮らす以上ナマのフットボールはあれしか無い訳だし、雰囲気も楽しもうとする彼らがスタジアムに来ずにスカパ観戦になってしまうのは勿体ないな
222:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 23:21:19 bvQ7JB3R0
浦和が一番平均年齢高いよ。
223:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 23:22:32 znzu3CJQ0
>>217
浦和なんかリピ率が異常に高いんだよな
熱があるって言ってもあの雰囲気じゃちょっとライト層は入りにくい気がするが・・・
とにかくまずはイメージ改善が大事なんだよな
>>219
アフリカの応援はよく分からんが。。。
欧米も黒人やヒスパニックがたくさんいるからなあ
まあ少なくともアジア人よりは合ってるんじゃないか?
土人なら結構適してるのかもな
でもそれはたまたまだ
文化的にも性格的にもアジア人には適してない
民度の低い特定アジアの方々を除けばな
日本人にもサポが何となく怖いとかダサいというイメージがあるからJに近づかないんじゃないか?
224:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 23:24:00 sHDTnJ79O
Jサポーター=ダサい
これ若者の常識。
浦和と柏はかろうじてセーフ。
あとは全部アウト。
225:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 23:30:13 637flk290
>>221
出稼ぎ労働者は、スタの入場料が払えない。
226:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 23:39:32 znzu3CJQ0
>>224
柏サポなんて一般人は知らんだろw
浦和サポのイメージって一般人からしたらどうなんだろ?
プラスなのかマイナスなのかすげー気になる
何度も言うがイメージって本当重要だよな
極端だがもしJサポがおしゃれでカッコいいイメージなら若い奴らは飛びつくだろーね
おっさんが歌唄って飛び跳ねてブーイングしてもそら若い奴は飛びつかんわ
227:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 23:47:53 NFIpAdz/0
>>226
浦和だろうが、一般人は何も知らないと思われ
日本のサポーターのイメージを持ってる可能性があるとしたら、代表のサポというか応援に行ってる人というくらいのもんだろう
228:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 23:49:20 o2sf1Uo20
うーん、そんなにダサく感じるか~・・人それぞれみたいだ
俺もJをあまり見なかった頃はJサポはダサイなんて思ってたけど、今はそれほど思わない
アジアの応援ももっと目につくようになればダサいなんて言われなくなる・・と思うw
それが慣れてきて当たり前だと思うようになるからね。
アジアサッカー自体盛んじゃないからアジア人が応援してると違和感覚えちゃうのかな
>>日本人にもサポが何となく怖いとかダサいというイメージがあるからJに近づかないんじゃないか?
ダサいと思われてそうだ、これはなんとかしないと・・
229:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 23:51:06 vxUhoVkfO
>>226
地元だけど浦和は海外好きの友達が好きって言ってた
ブーイングの具合と「赤」と選手の有名さと地元と人気があるのがいいってさ。
ちなみにサッカー好きじゃないやつは浦和のワシントンと小野を知ってて浦和熱いよねって。
磐田の川口と横浜FCのカズとは知らないレベルなのに…
やっぱり地元が大事だ
230:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 23:51:12 JfpOYoTB0
リピーターが多いのは決して悪い事じゃあない。
(これを勘違いしてはいけない)
けど今のJはあまりにもリピーターだけしか関心を持ってないのが問題なわけで。
Jが人気あった時代を知ってる者にはさびしいんだよね。
231:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 23:54:05 QfXzX17B0
サッカー=オシャレってイメージ自体が段々薄れてきてるんじゃね
232:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 23:55:06 vxUhoVkfO
>>231
雨でもやるからね
233:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 23:57:24 8tU9nLOS0
ファン層が固定されてると思う人は、席を替えてみるといいよ。
どのスタにもライトな客層が多い席があるはず。さいスタアッパー席のような。
そこに行ってみると意外な裾野の広さに驚くよ。
行くなら試合開始ギリギリな。間違っても開門時間には来るなw。
そもそもコアサポと呼ばれる層だって、5年以上毎試合通うヤツなんてほんの一握り。
進学・就職・転勤・結婚・育児・自宅購入etcライフステージの変化には勝てん。
自然と入れ替わっていってるもんだ。
>>226
・最近、初めて友達がさいスタに来たらしい。
バンド経験のある彼にとって、盛り上がる客席は好印象だった模様。
・別のフットサルやってる友人は雰囲気がすげえと、年数回ぐらい連れて行けと言って来る。
・指定で観戦してたら、初観戦らしき親子連れの子供がサポ中心部に行きたがってた。
234:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/12 23:58:01 JfpOYoTB0
>>232
そういう問題じゃないw
235:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/13 00:03:27 mfFSai/k0
>>233
てかスタに来てる時点で既にライトじゃねえよw
236:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/13 00:06:42 TlFM3LAF0
ガキは絵空事や他がどうとかくだらん。自分の競技レベルを考えろ。
こちとら興行主から券かって一日つぶして見にきてんだよ。嫌なら来るな。
ガキがちやほやされるのは遺伝子の破損が軽微なだけ。勘違い甚だし。
大体ガキは地域は全て繋がっていて関係がある事の自覚がない。
237:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/13 00:06:55 LP8IP26D0
>>235
観戦数が、通算で10試合以下or年間数試合以下はライトと呼んでさし使えないと思うが。
238:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/13 00:10:59 +83sq4JC0
スタンドで声張り上げるより、自分でプレイするほうが遥かに楽しい。
スポーツ応援自体がダサくつまらない。若者はそう思ってるよ。
239:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/13 00:18:36 Y8EWdM/N0
代表サポは若者だらけだからいいんじゃね
240:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/13 00:27:41 mfFSai/k0
若い人にはJのサポーターは「一昔前の流行り物」に見えるんだろう。
たまごっちとかポケベルとかあのあたりと同じ(?)。
別に若い人に限ったことではないかもしれんが。
241:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/13 00:32:40 BBuG2JvP0
>>240
アルシンドやレゲエ森って今何してるの?
とかよく聞かれるな
242:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/13 00:34:04 LeJlhV4UO
野球の応援団=暴走族
Jサポ=カラーギャング
ヤングから見たらこんな感じなんだよ
ナウくないんだよ貴様ら
243:_
07/05/13 01:00:32 EaFJhVq00
160ぐらいで片がついたと思ってたらまだやってるのか。
とりあえず等々力では外国人よく見るよ。白人で男もいるし女もいる。
目にした範囲ではみんな楽しそうに観戦してるが。
244:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/13 01:03:47 mfFSai/k0
よかったねw
245:-
07/05/13 01:27:08 i2SX4zNHO
野球の応援団=右翼かぶれの不登校児?
Jサポ=人畜無害で存在感のない奴。
俺がサッカー部だからかな?
こんなイメージ。
彼女とJの試合観に行ったら、学校じゃ凄いおとなしい同級生に遭遇した。
いやに馴れ馴れしくて、ちょっと困った。
一緒に観に行った彼女も同級生なんでびっくりしてた。
後日そいつががゴール裏でレプリカ着て飛び跳ねてた事をサッカー部のいじめっこに、おもしろおかしく報告したら、そいつがいじめにあってる。
謝ったけど許してくれないみたい。
俺の知ってる『サポーター』は彼だけ。
なんでサッカーしないんだろう?
246:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/13 01:39:19 +83sq4JC0
応援に過度に熱中する人は、自分の人生がうまくいってない場合が多いよ
野球ファンでもJサポでも同じ
247:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/13 01:44:15 YJQnI0A/0
やたら仕切ってくるおっさんはうざいよな
248:_
07/05/13 02:07:32 8Wcpb5ga0
日本はおっさんが支えてるんだよー!!
249:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/13 13:07:38 6S8+qb+g0
>>245
周りにいただけで奇跡
250:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/13 13:27:46 DqCNM7GI0
だからベクトルが違うんだよね
普通の人・・・試合見るついでに雰囲気を楽しむ
サポータ・・・応援を楽しむついでに試合を見る
ぶっちゃけ、騒げればサッカーじゃなくてもこいつらいいんだろうな。
ライブでもバスケでも野球でもいいんだろうなぁとは思う。
まあ一般のスポーツ観戦とは違う
251:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
07/05/13 14:10:55 XAAO12nTO
URLリンク(rail.uploader.dyndns.org)
252:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/13 22:48:13 kYghRdQiO
スカパの最後の見るとJって海外サッカー見れないガキと、おっさんしか見てないことがわかる
顔面偏差値も低いし、20代のカップルがいこうと思えない
253:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/13 22:49:58 89izBJsN0
日本語でおk
254:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/13 23:00:00 K5tOyUjz0
スポーツ観戦が趣味ってダサくね?
255:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/13 23:04:35 kaJcDSKu0
全然
256:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/13 23:04:42 K5tOyUjz0
サッカーに限らず20代くらいまでならスポーツはやる方がはるかに楽しいからな
その年齢で観戦が趣味ってのはなんか運動音痴の遠吠えにしか聞こえないよ
体が動かなくなってきたら観戦が趣味になることはわかるけどねぇ
257:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/13 23:08:17 kaJcDSKu0
プレーも観戦を両方やるのが一番かっこいい
観戦なんかダサいっていうのが一番ダサい
258:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/13 23:24:26 DW3w8jAN0
観戦自体を否定するなや
そしたらスポーツ自体成り立たなくなるだろーがアホ
観戦することが嫌いなんじゃないって
スポーツの視聴率は高い
豚双六とJ以外は
代表はW杯が遠いからしょうがない
Jの視聴率が低さを見ればいかに一般人に興味持たれてないかが分かる
一般層を取り込まないとどうしようもないんだよ
259:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
07/05/13 23:45:51 N2vdFU7g0
いやいや。実際のプレーヤーの意識なんて>>245みたいなもんでしょ。
それをおくびにも出さず、いかに集客を図るか。
スレリンク(soccer板)
のような美談は、本性を覆い隠すにはまたとない有効なツール。
260:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/14 01:12:13 HIBpwkjg0
高校野球に地域意識で負けてるのがいたい
広島商業>サンフレッチェだろうな
歴史も実績もあるし
261:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/14 12:21:37 hyGSgX/V0
Jリーグが何故おっさんサポばっかりになったか答えは簡単。
人気に驕り、一般の観客を排除したからだよ。
例えばコンサドーレはJ1時代人気が沸騰し、北海道の厚別競技場でも毎試合満席近い観衆が来ていた。
そんななか自称熱烈サポーターという連中がゴール裏を陣取り、裸などで応援。
試合中ずっとゴール裏で立って声をだすのを 強制し、ちょっと疲れて座ってる高齢者や、
ゴール裏付近の一般の家族連れの客を罵倒し、排除しはじめた。
レプリカユニ来て車椅子で応援に来ている 人たちや高齢者にまで暴挙。
掲示板などでも熱烈サポ以外はゴール裏にくるなとかなど一般客排除の意見が殺到し、クラブ側はゴール裏に縄を張り巡らし、
熱烈サポーター席を設置し、一般客、素人さんは入るなと勧告。
また来場サービスで観客にコンサドーレ応援メガホンを配ったり、グッズ店で応援用メガホンを大量に売ってるのに、一般の観客がそれを使って盛り上がって応援してるのを見て、
熱烈サポ連中は「サッカーは声で応援するもの、メガホンはウザイ、排除しろ」と抗議し、次第にメガホン応援は縮小。
試合に負けると熱烈サポの連中が通りすがりの小学生を蹴りあげ逮捕されたり、
岡田元監督が海外で選手集めに梵走してる時にクラブ職員連中が経費で宴会して、監督を呆れさせ、辞める原因を作ったり、
チームに余裕がないのに素人の監督連れてきたりとチームはめちゃくちゃ。
弱小チームになり、成長した選手は毎年根こそぎ他チームに取られ、プロチームとしての魅力ゼロ。
そしておっさん以外の観客はほとんどいなくなってしまった。
262:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/14 12:23:36 J6ClPkJt0
読むの面倒だから飛ばし読みしたら上の方と下の方の話題が全然違っていてワロタ
263:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/14 13:44:48 N4xuf6Ma0
コアサポの問題は確かにあるね
264:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/14 13:59:23 BfpNzj9L0
>>261
一行目の最初が誤植してるぞ
×Jリーグ
○コンサドーレ
265:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/14 14:13:07 wAs3Sbsp0
川崎なんかゴール裏で座ってゲームしてる青年もいるってのに
266:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/14 14:21:12 bA4Fzw+9O
まあ川崎のゴール裏はコアじゃないから…
267:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/14 14:37:55 tvW25OCU0
チケ代が高いからだよ。
20台の若者は貧乏で行けない。
映画のほうがいいやってなっちゃう。
268:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/14 14:43:26 OOn/47vB0
コアサポも柏位突き抜けてりゃいいんだけどね
あいつらに混じりたくないから指定でいいや!みたいなw
一般客にとってコアサポって暴力的な風紀委員みたいな感じだもんな
269:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/14 17:23:39 k4lKK8xN0
>>268
同意
270:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
07/05/14 21:53:45 pacJOfp10
こっちのスポーツのほうがファンの高齢化が進んでないか?
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
271:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/14 21:58:48 HCqZZ3M60
単純に30前後の人口比率が最も高いからじゃね?
東京都 会社員.男性(30)
272:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/14 21:59:38 qTGbv5lY0
柏の応援はいいね。プロ野球の応援と同じで「日本語に合った応援」をしていから。
グリーングリーンの替え歌なんかまさにシンプルイズベスト。
うちのアホーターも見習ってほしい・・・
273:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/14 22:01:39 rWzqCODt0
そういやJリーグには野球の「友の会」みたいなのあるんでしょうか?
274:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/14 22:07:20 r3hMv3Re0
まーたスポーツ関係を貶したいだけの引きこもりが立てたスレか。
削除依頼出しておくわ
275:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/14 22:11:11 6gVYAy/K0
どんなものでもそーだけど、当事者(それでメシを食ってる人)そのものじゃない奴の過度の入れ込みは
たとえ客でさえキモイったらありゃしない。
わかっちゃいるんだがついね、気をつけよっと。
276:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/14 23:04:06 JNL4sGHQ0
とにかく新規のファンを獲得しないとな
地域密着やタダ券だけじゃ大して増えないって
277:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/14 23:09:15 qTGbv5lY0
課外授業として学校の生徒を招待すればいい。
だがそこで彼らの目に>>1のサポーターが入ってしまうわけで。
278:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/14 23:11:39 ETTcDCmn0
そうそう
15年間も地域密着してんだからもういいって
外に打って出ないと
279:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/14 23:12:54 45IIe05BO
子供達が観戦に行きやすいような環境と価格を作ったほうがよいな。
例えば、小学生1コインで観戦可能(500円位)とかさ。
280:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/14 23:26:02 dsOZ7YZR0
家族連れで子供も多いから平均年齢は下がるだろ
第一ヨーロッパのサッカーもサポは全年齢層来てるぜ。
281:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/14 23:30:04 H81MRzDV0
>>278
だが15年もJ1マンネリやってるwチームだとね、ピークはとっくに過ぎてどんどん地域が離れてるのだ
引き続き地元重視は絶対必要なのだ
282:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/14 23:54:34 JNL4sGHQ0
日本人はサッカー好きなんだよな。
W杯や海外サッカーは人気だし。
なのになぜ国内サッカーには目を向けないのだろうか?
実力の問題だけじゃないだろう。
JリーグはJリーグならではのおもしろさがあるし、何よりも地元のチームを応援するのは本当に楽しい。
地元のチームが有名になるのは嬉しいだろ。
やはりJのイメージが悪いのが最大の要因なのだろうか?
もっとイメージ戦略を練らなければ・・・
283:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/14 23:55:57 ETTcDCmn0
いやいや日本人の性質からして地元だけしか知らないクラブに価値を感じないよ
地元以外や海外でも知られていて、サポーターがいるクラブにしないと
そのへんレッズは他のクラブより二歩三歩進んでいる
284:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/15 00:02:15 ETTcDCmn0
>>282
国内のみで完結しているからだね
やっとACLが注目され出したし
CWCに出たらJリーグの注目度も上がるよ
(といってもA3は廃止の方向で)
285:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/15 00:13:56 lUJfjk440
だいぶハナシがずれてきたのを覚悟で書くが
>>283
それは今のところ変態化した浦和wだけだわ
他は2~3万規模のスタに拡張してそれを常に満員にすることが、15年もやってて未だに目標なのが実態
世界的になんてまだまだはるか先で、近場の地元客を狙うしかない
286:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/15 00:19:40 8SWNkmAY0
>>265
ゲームしてる小学生は必ず居るよなw
287:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/15 00:23:40 kCuS0cYA0
こないだ大学サッカー見に行ったら
感心にも小学生が見に来ていて最前列でボーッとアップを見ていた。
だか、一分もすると近くにいたお爺ちゃんとおぼしき人の股ぐらに潜り込みDSはじめた。
その競技場は屋根がなくて、影になる場所を探していたらしい。
とうとう試合中一度として顔を上げることはなかった。
288:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/15 00:39:50 XHpMHa/D0
まずはメジャースポーツとして認知されることが大切だ
そのためにはメディア戦略が不可欠
最近はようやくメディアが取り上げてくれるようになったような気がする
特に週末のスポーツ番組は時間を割いてくれるようになったと思う
ただ、平日開催の時は相変わらず扱いが酷い(特にNHKとテロ朝は酷過ぎる)
でもすぽるとはよく扱ってくれてると思う
やべっちFC以外は完全に焼き豚防衛軍のテロ朝に何で日本代表の試合を放送させるのだろうか?
てか代表の放送権持ってるならJもちゃんと扱えや糞テレビ局!!
ACLだってほんのちょっとしか扱わないしよ
289:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/15 00:45:20 8SWNkmAY0
>>287
彼らが将来サポ化するとは思えんな。何しに競技場に来てるかも分からん。
ギャアギャアうるさいし。
と言う我がチームは背中が任天堂だけどね。
290:・
07/05/15 01:33:45 aJL8GvK9O
>>221 名古屋には結構いたぞ、
何人かは解らんが。
291:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/15 02:09:09 vpRjxuCF0
確かに名古屋は欧州?の方をチラホラみたことがある
292:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
07/05/15 02:19:24 2sSJHM+NO
日本一景気の良い都市ですからな
293:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/15 03:10:01 zaWO+/++0
長居のSBでアングロサクソンを良く見た
なぜか小林伸二の悪口ばっかいってた
塚田になったら消えた
294:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/15 09:38:58 tGV//vXQ0
>>272
原型は「マサが打つーぞ!レフトへホームラーン♪」だけどな。
295:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
07/05/15 12:54:58 2sSJHM+NO
URLリンク(m.pic.to)
296:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/15 13:13:43 TAD1UTOX0
>>294
横浜のショートだった高橋雅か
297:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/15 14:13:07 VgiZ+Udc0
>>294
それを知ってるということはドンピシャで>>1の年代だな。
まあ俺もだが。
>>296
正確に言うと大洋。大洋時代の応援歌がグリーン・グリーン。
298:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/15 15:20:17 +1plYd/o0
結構昔野球ファンやってて
当時の暴力団関連応援団や
ナベツネ主導のリーグに嫌気が差して
Jサポ始めた奴も多いんでないか?
299:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/15 16:03:14 WoBgvJSP0
昔のプロ野球は
ファンサービスなし
地域密着なし
国内で完結
の殿様商売
よくこれで人気が続いたものだ
それかマスコミが人気があるように作り上げていた幻想だったのかも
300:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
07/05/15 16:48:18 2sSJHM+NO
えみを阻止
301:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/15 20:05:37 F868KDQ7O
むしろ日本はサッカーを語れるオッサンが欧州や南米と比べて少なすぎるよ。高齢化結構だよ。
野球みたいに極端にオジン臭いイメージは困るけど、バランスが大事だな
302:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/15 20:47:00 SCA+kO4PO
やっぱりレプユニのデザインじゃね?
浦和、横浜FM、福岡以外で外で着て歩くるのねな。
303:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/15 20:49:57 SCA+kO4PO
柏の応援は面白いが、
若い衆に宇宙戦艦ヤマトや仮面ライダーV3はどうなんやろ?
304:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/15 21:01:37 wKk9UwtdO
どうなの?って問題あったら止めてるだろう。
305:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/15 21:03:59 IGc6yfQU0
>>302
確かにマリノスはイケてるな
URLリンク(up2.viploader.net)
306:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/15 21:11:16 PwrKd/EBO
この前豊田のゴル裏でおばあちゃん2人組がユニ着て(ジョルジーニョとルイゾンだった)立って飛んで応援してたぞ。俺は試合中なのに感動して泣いてしまった
307:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/15 22:00:45 Qnzq4GFd0
>>301
ただ身の周りで(スタジアムとかじゃなくて)
Jリーグを語れる人となると野球の話をする人より探すのが難しいと思う。
年配の人は知らないし、若い人は人気があった時代を知らないで育ってる。
308:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/16 00:01:48 tQnthiX70
>>299
実際のところ90年代までパリーグは人居なかったよ
プロ野球人気=巨人を中心としたセリーグ人気
それでも少年野球から高校野球にかけての
裾野は広かったからな
遊びでも空き地で三角ベースやったりしてたし
309:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/16 00:05:26 X4DX4+890
ファミスタで知った選手も多かったな>パ
そういや昔Jの試合に友人誘った時
本物の薮田が見れるって喜んでた
なんでもさかつくで愛用したらしい
310:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/16 08:42:11 8t4VLpcJO
俺もサカつくをゲームでやってからJリーグはもちろんJ2まで興味が出てきた。
どっかの県にJ入りを目指す話なんか出ると嬉しくなるよな
311:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/16 12:42:49 lF3Tlnd/0
チラシの(ry
312:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/16 14:59:08 qKwQ7g2y0
サッカー経験者でもない人間に
他人のプレーを見るのに金や時間費やしてもらうには
知って感情移入してもらえるかどうかってのは重要だと思う
そのために「地域密着」ってスローガンつけたんだろ
313:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/16 16:35:38 lF3Tlnd/0
>>312
じゃあそれを早く水戸ちゃんに教えてあげなきゃ。
314:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
07/05/16 16:40:35 eTUYyraPO
NHK水戸デジタルは果たしてどの程度貢献しているのか。
315:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/17 04:27:49 1ud/xNM50
一般人が野球や代表の話をすることはあってもJの話をすることは無い
これが新規サポ獲得の大きな弊害になってるんだろ
一般人にとってJはマイナー
いくらJを好きになっても周りに語れる奴がいない
報道もあんまされない
Jなんか好きになってもどうしよもないって考える
この壁はそうとうぶ厚いぜ
316:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/17 04:47:06 dkiPmbe90
野球を潰せばいいじゃん
地道にネガティブ情報流し続ければいい
317:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/17 05:07:25 QsrOaz2p0
野球豚vsサカ豚の動画
URLリンク(jimaku.in)
318:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/17 12:53:53 OclvX4ubO
ただ野球は完全に高齢化で無くなりゃしないが伸びはないだろう。
20年後のオヤジ達が今の団塊世代みたいに嬉しそうに野球語っるかな?
319:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/17 18:31:46 rW2I2QWM0
URLリンク(up2.viploader.net)
サポーターってこういうやつ多いよなw
320:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/17 18:50:22 YJg4Yb1qO
>>315
…(゚Д゚)
やっぱオレの地元はド田舎な陸の孤島だったんだなorz
321:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/17 21:35:24 fvu4IqW/0
Jが人気あった頃から応援してる者としては
椅子男はJを立ち上げるだけしてもらってそこでポックリ死ねばよかったと思う。
そこで死ねば伝説にもなったろうし。
322:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/17 21:43:01 a9IwiShq0
自民党か民主党かどっちが多いんだろう?
323:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/18 12:17:28 /2+SjBVVO
あげ
324:鞠
07/05/18 13:35:40 K3w8Ck7y0
>すみません・・・
325:鞠
07/05/18 13:37:40 K3w8Ck7y0
↑ごめん。>315ね。
326:鞠
07/05/18 13:39:03 K3w8Ck7y0
スレ汚し、マジごめん。↑>305・・・
327:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/18 16:05:22 qnWtKtBQO
高齢化がヤバいのは関東だけでないか?
328:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/18 16:23:29 032mFvDdO
>>184
跳びはねや、マスゲームみたいな応援
何か声出さなきゃいけないみたいな空気から始まる合唱禁止
ラッパなど鳴り物や打楽器禁止
329:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/18 17:04:13 LwKPFpg40
そういう意見は全て野球ファン扱いで黙殺されてしまうのだ
Jバブル期を懐かしむのも駄目同様
330:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/18 17:27:04 wcFN06UL0
日本自体が高齢化がやば過ぎなんだから気にすることはない
331:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/18 18:00:26 ICp4fSGX0
そうではなくて、サッカー自体は若い層にも人気があるのに
高齢化したサポーターのせいで国内サッカーが若い層に
敬遠されてることが問題なの。
332:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/18 18:06:28 2qCITWYJO
>>331
オレの周りの意見は
スポーツは本来やるもの。だから年とったら見始めようとしてる。
だってさ
333:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/18 18:08:08 wcFN06UL0
でもその高齢化したサポーターのおかげで観客動員数が成り立ってるわけで
排除することは無理だろ?そいつらが来なくなったら観客動員数がやばいし
334:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/18 18:09:00 DqWgjtpo0
なにするにつけてもムーブメントとしては無力な世代
335:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/18 18:09:08 EbiqJ0Ul0
自分の行くスタは家族連れが多い
20年たっても家族で来てくれてりゃ問題ないさ
336:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/18 18:11:55 wcFN06UL0
確かにサッカーは遊びの中の一つとしてとらえてる。やっぱプレーしないと
つまらんから。ただスポーツの中でも遊びでやったら危険な競技もあるから
サッカーとバスケが主体になる。人気じゃなくて他にやれる競技がないだけ
337:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/18 19:08:29 ICp4fSGX0
それもあるけど、今のJは昔の日本映画みたいなものだから若い人は見ないんだろう。
人気が無い→金をかけない→関心をもたれない→以下ループ
338:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/18 19:20:49 E4froqEj0
>跳びはねや、マスゲームみたいな応援
>何か声出さなきゃいけないみたいな空気から始まる合唱禁止
>ラッパなど鳴り物や打楽器禁止
これを禁止したら、サポータの6割7割を占めるサッカーなんでどうでもいいけど騒ぎたい層が消えてしまう
339:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/18 19:44:47 J4R4RAcHO
サッカー観戦=絶対ユニフォーム着用だと思われてるのが残念だ。
代表とか浦和のイメージが強いのかな
340:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/18 19:51:57 47WGpY16O
17の俺はサポーター達の期待の星
341:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/18 20:32:08 y5eJT5ld0
>>339
たんにスタに行った事無いヒキの戯れ言でしょ
342:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/18 20:46:59 ICp4fSGX0
行った事が無い、というか行きたいと思わせないからこうなってるんであって。
343:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/18 21:05:36 UwM32LgC0
無理に難癖つけなくていいよ。
344:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/18 21:08:46 ZE6wSF790
なんか反論した気になってるけど、行きたいと思わせないからって理由で行ったこと無い場所を
妄想で叩くことを正当化してるなら滑稽にもほどがあるぞ
345:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/18 21:13:48 0mQEJ3ayO
ただ実際にそうだからなあ…
あのゴール裏でドンチャカ騒いでる連中がいる限りイメージは不変だよ。
346:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/18 21:18:56 UwM32LgC0
んなこと言ってたら埼スタにも甲子園にも行けないな。
347:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/18 21:24:55 8SHICwmrO
野球のドンチャンはいいドンチャンなんです><
348:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
07/05/18 21:46:40 w8dwHm220
サッカーはドンバラを目指そう。
349:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/20 00:56:44 fnv0T+uf0
今回のトトが自分で勝敗選べるやつだったら新規サポもかなり増えたかもしれないのに・・・・・
350:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/20 01:00:09 pF6UGtVd0
この前友人に連れられて、横浜ー名古屋を日産に見に行きました
ホーム側ヴィジター席でしたが、見渡した限りだと、おじさんおばさん
が多かったです。あれは少し驚きました
351:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/20 02:20:16 ApLGRLa10
>>349
どうだろ?単に金が欲しいだけの連中だ
既に籤買った試合観に行っても当選率かわらんし
チケ代つぎ込んで10口追加したほうがいいと思う
352:351
07/05/20 02:23:25 ApLGRLa10
>>349
っと
本totoだったらってことか
でも本totoが廃れてったのを考えれば
あまり意味無いんじゃないかな?
totoやりだしたのがきっかけで観戦しだした人って
どれくらいいるのかな?
353:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/20 02:34:16 30/j4Lkp0
>>349 それだ!
J全15試合予想なら今より9倍位確率が低くなるので、
一等賞金も今の一千万前後という実績より桁があがるのではないか?
廃れたのは予想がめんどくさいという理由だったと思うが、
コンピュータ任せもある事を周知する事で解決できないか?
BIGが売れたのは賞金がふくれあがったからで、
totoも一等100万とかやってないでもっとでかいのにしたらどうだ?
354:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/20 02:47:26 JHOcoUKV0
人に予想させると偏りが出て
それが配当額に変化を与えるんだからさ…
355:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/20 02:48:52 wktDhIgxP
>>341
サッカー見に行った事ないだけでヒキはないだろw
そういう排他的な考えはどうかと思うよ
実際興味ない人のイメージ・顔になんか書く
・ユニ絶対着用
・声出さないと怒られる
こんなんが多い。
なんだろやっぱり野球よりファンと選手が
近いイメージ(実際近い)だから初心者や一見お断り
みたいなイメージがあるんだろうな
なんつうか割り込めない、邪魔になるんじゃないかとか
356:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/20 02:50:35 JHOcoUKV0
別スレにも書いたが
入場時に全会場共通の宝くじ配ってさ
全試合終了後に抽選やって
1人に6億当たるようにすりゃいいよw
357:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/20 02:52:36 30/j4Lkp0
>>354 そりゃそうだ。だが試合数を増やせば当てにくくなり、当たりがでけりゃキャリーオーバーにもなるだろうさ。
358:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/20 03:03:11 uLYg+2rs0
せめて1試合でも増やせばいいのにtoto
359:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/20 05:05:46 artPckA20
焼き豚死ねばいいのに
360:自治スレにてサッカー総合板新設議論中
07/05/20 05:24:53 /2FxDy6RO
>>356
それ当選金はどっからひねり出すんだよwww
361:U-名無しさん
07/05/20 15:27:46 XadPY82PO
東京六大学野球>オシムジャパン
362:U-名無しさん
07/05/20 15:47:25 +XymPFj20
>>360
協会が用意してTVで6億円分の現ナマを放映する
んでサクラに当選させ続けるw
363:U-名無しさん
07/05/22 09:31:33 H+hfAQ3RO
うちの会社のサカ豚、まじキショイ!おまけにガカーインのDQNで30の独身パラサイトおやじ。
休みの日何してんの?て聞くと「仲間達とサカ観戦行ってます」だと。
女性従業員からは苦情の嵐だがDQN枠だから解雇も出来ず…
相当なサカオタで2ちゃんにカキコしてるらしいが、もしこれを見たらいい加減に気付け!
おまえのことだよ!
…て、今目の前にいるんだが。
あーーーーヌッコロシタイ
364:U-名無しさん
07/05/22 12:10:17 B1MbxRaI0
会社員とは思えない日本語だな
365:U-名無しさん
07/05/22 12:55:24 hNdKK3Vn0
妄想会社の社員だろ
そっとしといてやれ
366:U-名無しさん
07/05/22 19:05:45 dGie6++40
みんなは身の回りに野球豚がいたらどうするよ?
今度入ってきた新入社員に一人ヤキウ好きな奴がいたんだけど、
試合見に行くとか言ってる日に残業しても絶対終わらない仕事押し付けたり
ヤキウ叩きコピペをプリントアウトして奴の机に置いておいたり、
あの手この手でイジメたら泣きながら会社やめちゃったよw
367:U-名無しさん
07/05/22 19:45:11 B1MbxRaI0
↓↑こういうの流行ってんの?
368:U-名無しさん
07/05/22 22:38:00 Z3TY8Sqo0
野球叩きはサカオタの義務だろ
369:U-名無しさん
07/05/23 01:37:05 JISNWLwg0
子供連れの3,40代ならいいが
仲間とか単身で来てゴール裏ではしゃぐの気持ち悪い
ゴール裏は30代禁止にしろ
370:U-名無しさん
07/05/23 02:41:35 Dg+XGTUhO
そう思った私は 縛スタにしてます…
371:U-名無しさん
07/05/23 02:59:57 HPrunszr0
■イギリス
イギリス人・スティーブさん「イギリスのサッカーって、労働者階級のスポーツなんだ。だからイングランドのサッカー選手は労働者階級の出身がほとんど。上流階級のサッカー選手なんてまず聞かない。そこで生き残った者だけがプレミアリーグの選手になれるんだ」
URLリンク(www.7uk.net)
考えてみたらこの国では、サッカーは、庶民、もっと言えば、労働者階級のスポーツである。中流以上はテニスやクリケットの方を好む。
イギリス人労働者階級は、ボンドストリートでショッピングなどしない。中流以上は、サッカーには興味がない。従って、ここで買い物をし、かつサッカーにも関心があるのは、世界各国からの外国人ということになる。
だからイングランドの国旗は使わずニュートラルにしてあるのだろう。なるほどなるほど。
URLリンク(blog.excite.co.jp)
■フランス
労働者階級の大衆スポーツだ、という見方は否めない。
日本にいるフランス人に「サッカーのことがわかるフランスの活字媒体ってなに?」と聞くと、
「そうだなー、日刊でレキップっていうのが出ているけれど、あれって読むのがとても恥ずかしい新聞だからねえ」と顔をしかめた。
「だいたいにおいて、フランスの知識階級はサッカーが好きなんていわないよ」ともいう。
URLリンク(www.motoko3.com)
フローラン・ダバディ「フランスは確かに階級社会です。サッカーは労働者のスポーツで、社会的な地位はそれほど高くはないのです。」
URLリンク(www.mammo.tv)
372:U-名無しさん
07/05/23 09:12:45 QcVEf1elO
結局サカ豚て2ちゃんの中でも嫌われてんのか。
それまで世間で遊び場所がなかったヤツがバブル人気に乗じてサポになってそのまま粘着してるだけ。
普通のヤツが抜けて元来のサポと行き場所が無いヤツが残ったわけだから変なヤツが多くて当然だな。
373:U-名無しさん
07/05/23 09:49:12 NlT9xFLK0
野球の話は一切無視ね
374:U-名無しさん
07/05/23 09:56:06 N+Sbho2+0
結論:野球よりマシなので心配いらない
375:U-名無しさん
07/05/23 09:58:59 mKDYdajlO
豚というかマッチポンパーだな
376:U-名無しさん
07/05/23 17:55:59 QcVEf1elO
>>375
年寄りか?
377:U-名無しさん
07/05/23 18:25:12 rsAtpIQt0
> 616 名前:アスリート名無しさん[] 投稿日:2007/02/10(土) 17:16:20 ID:0j76jMIm
> 俺は視スレを見て
> マジでサッカーが嫌いになった。勿論、奴らと普通のサカヲタの違いは分かっているし、焼き豚の痛さも知っている。
>
>
> ただ…大好きな野球をあそこまで愚弄されてしまうとね・・・
/ ゙、 ,/` ヽ
,/` ヽ ,/ .ヽ
,:' ゙l /゙ 、 ヽ
.,,:' 一--.-,,,,,,,、 ,/ .,,i´ ヽ
,:' _,、-‐、、、 `" .,/ ヽ
/ -゛.__ ○ ヽ ‘''ヽ、 ゙i、
l゙ `^ `゙''-、! ゜ ゙l,
| ` ,-''''"''ヽ、 |
! 、 ´…-、○ ヽ |
! .|ヽ ゙ヽ .| l゙
゙, | `'-,_ ` l゙
゙l .l゙ `"―---、、---ー フ l゙
ヽ ヽ + ,,′ l゙ プギャーーーッ
`- \,_ + + _,,/` ,"
`'、、 `"…、--ー‐″ ,,/′
\:: / ̄ ̄^ヽ 丿
l l
_ /,--、l ノ
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l
,/ ::: i ̄ ̄ |
/ l::: l::: l
l . l !:: |::: l
| l l |:: l: l
| l . } l:::::,r----- l
ヽ :l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... /
378:U-名無しさん
07/05/23 18:29:03 +f7v3A/E0
野球は日本の恥
379:U-名無しさん
07/05/23 18:37:02 Cm+t+vCtO
演歌は日本の恥
380:U-名無しさん
07/05/25 00:16:50 vfN5G8o10
URLリンク(megalodon.jp)
381:B@a
07/05/25 05:45:01 FJplUeSU0
>>379
レゲェはジャマイカのハジ(ルーマニア代表)!
あれ?
382:U-名無しさん
07/05/26 12:11:14 lEotMQEV0
サポーターは日本の恥!
383:U-名無しさん
07/05/26 14:03:02 1wjO/S0X0
プロ野球の視聴率を語るblog
URLリンク(ameblo.jp)
税スボールニュース
URLリンク(blog.livedoor.jp)
日本の国民的スポーツは野球か?それともサッカーか?
URLリンク(lennonstar.blog69.fc2.com)
プロ野球崩壊危機!!
URLリンク(blog.livedoor.jp)
プロ野球斜め読みな視点
URLリンク(ameblo.jp)
384:U-名無しさん
07/05/26 22:22:05 uJOO6XpF0
>>1
何言ってんだ。
俺みたいなまだまだ若い40歳独男がいっぱい応援してんだよ。
高齢化社会で平均年齢が上がってるんだから、
これから先もJは大人気。
プロ野球のようにファンの平均年齢が還暦だとやばすぎるとは思うが。
385:U-名無しさん
07/05/27 01:22:40 6D9+xcub0
ニコニコ動画検索
プロ野球 全 275 件
Jリーグ 全 43 件
若者の間でもJリーグ脂肪\(^o^)/
386:U-名無しさん
07/05/27 08:07:20 LhMosWSR0
>>339 セリB映像見たけどユニ着用多かったな~
387:U-名無しさん
07/05/27 08:33:12 fwir/BOo0
試合の度合いによって着用率が変わるな
Jはメリハリがない
388:U-名無しさん
07/05/28 20:54:25 dW5e3tsR0
俺は33だが、カミさん(24)ガキ(2)を連れて行っているから
平均は下がっているはずだ安心しろ!
389:U-名無しさん
07/05/30 18:18:24 k/4I0vV30
URLリンク(www.jsgoal.jp)
じじいばっか
390:U-名無しさん
07/05/30 22:07:06 hhryZdmI0
じじいばっかっていうのが問題じゃなくて、
年齢層が偏ってるのが良いイメージをもたれない原因。