コンサドーレ札幌応援ファンドat SOCCER
コンサドーレ札幌応援ファンド - 暇つぶし2ch2:U-名無しさん
06/12/09 18:55:35 R0dMNjW60
2

3:U-名無しさん
06/12/09 19:09:03 9Ubf0wfg0
東北フットボールクラブ
東海フットボールクラブ
中国フットボールクラブ
九州フットボールクラブ

北海道フットボールクラブっつーのがコンサをダメにしている根本の原因らしいな

4:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
06/12/09 19:17:47 FOoNgLNE0
>>3

よくそういう話聞くよね。実際は分からんけど。

5:U-名無しさん
06/12/09 19:33:36 CCXTuI+70
コンサドーレ札幌がJリーグ入りするっていうのが俺の夢だからね。
いまはまだそんな実力もないけど、少しずつレベルアップすればいい。

6:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
06/12/09 19:44:31 FOoNgLNE0
昇格まで時間はかかると思うけど、
それまで何とかチームがなくならないで欲しいね。

7:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
06/12/10 10:06:08 qdUvDx+W0
ボーナスが出たので10,000円追加しました。

【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・20,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・30,368円

8:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
06/12/10 10:08:02 qdUvDx+W0
拠出金額も訂正しときます。

【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・30,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・30,368円

9:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
06/12/11 21:36:49 mo0qEy4U0
追加した拠出金で投信を買いました。運用益を寄付などにまわそうという魂胆です。

10:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
06/12/12 21:50:01 PIP+WxDT0
【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・30,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・30,519円


11:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
06/12/13 22:39:07 eF25b2mw0
【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・30,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・30,537円


12:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
06/12/14 22:03:35 +gbhbLym0
【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・30,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・30,952円

13:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
06/12/15 22:46:47 C89j6QGx0
【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・30,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・30,848円

14:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
06/12/17 00:40:11 +Q+ioVjO0
【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・30,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・30,773円

15:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
06/12/19 22:23:08 ZZSCLBKG0
【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・30,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・30,510円

16:U-名無しさん
06/12/20 00:23:46 9Toj8tayO
ファンドのアセットアロケーションはどんな感じ?
ランダムウォーカーは相場のランダムウォーク説からきてるんだろ、証券マンか?

17:U-名無しさん
06/12/21 21:04:40 ikx7QvGKO
しょうがねぇな…






漏れがいちおくまんえん寄付してやるよ。
m9(・∀・)

18:U-名無しさん
06/12/21 22:11:04 Xc5DZmLz0
良スレの予感w と書いておく

> 寄付・支援実績 ← 賛同したいが、どうすればいい(・∀・)

19:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
06/12/21 22:33:33 mAfcPGnt0
>16
このファンドはJ-REITのインデックスファンドと海外リートの投信を買っています。これからは何を買っていこうかな。

投資自体は前から好きで、海外の銀行や証券の口座を使ってETFに投資してる。

ランダムウォーカーの由来は16の言う通り。証券マンじゃないけどね。


【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・30,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・30,212円

20:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
06/12/21 22:34:36 mAfcPGnt0
>17
ぜひ頼む。100億円あれば多分追加資金なしで
毎年コンサに5億円寄付する事が出来る。きっとチームは生まれ変わるよ。

>18
ありがとう。
いつかサポーターからの資金を集めてチームを支援する基金を作りたいと思っているけど、
事務面とか大変そうだからしばらくは自分の金でやってみようと思っているんだよね。

このファンドは株や債券、不動産証券に投資して
そこからのリターンをチームの支援に回すというのがポイントで、
上手く行けばだんだん支援額を増やしながらファンども
大きくする事が出来るかもしれない。

結果的にクラブの財政をすごく長い期間にわたって
安定して支えられるかもしれない。

オレ一人でやっても出来ることは限られてるけど、
多くのサポーターがー同じ事を始めたら、
10年後、20年後にはすごい事になっているかもしれないよ。

21:U-名無しさん
06/12/21 22:44:26 Xc5DZmLz0

そうか
コンサを救うwスゴ腕ファンドマネージャー誕生までの過程を
拝見させていただきますよ(・∀・)

22:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
06/12/21 22:47:05 mAfcPGnt0
>>21
オレはそんなに凄腕ディーラーじゃないんだけどねw

ただ、運用の力って結構すごくて、そういうのを実感してもらえるような事が出来たら
とりあえず第一段階は成功かな。

23:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
06/12/22 22:44:11 yIjNlYH60
【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・30,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・30,420円


24:U-名無しさん
06/12/23 06:37:29 KW4FBTS1O
良スレ

25:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
06/12/23 15:45:31 +K0Clpj20
ヴァンフォーレ甲府に勝っちゃいましたね。

【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・30,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・30,848円

26:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
06/12/24 22:28:06 730FbxTn0
毎月1万円のペースで積み立てようと思っています。

【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・30,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・30,848円

27:U-名無しさん
06/12/24 23:49:08 fMU2JVvVO
理念に賛同

28:U-名無しさん
06/12/25 18:54:11 67DolJeZO
これは良スレだな…
頑張ってくれ

29:U-名無しさん
06/12/25 18:58:20 FdnJAxTIO
支援できたら支援したいな。

30:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
06/12/25 21:50:49 ttO2iWoV0
>>27-29
ありがとう。貧乏なのでたくさんは出来ないけど徐々にやっていきます。

ところで、いつかはサポーターの資金を束ねて一緒に出来れば最高だけど、
オレがやろうとしていることって技術的には簡単だから、
気が向いたらみなさんも試してみて下さい。

手順は
・どこか適当な証券会社に口座を開く
・毎月一定額でもいいし不定期でもいいので余裕資金を積み立て
・投信とか株とかリターンの期待できるものを購入
・定期的にでもいいし不定期でもいいので運用を続けながら少しずつコンサを支援
これだけです。

オレは毎月1万円を積み立てようと思っているんだけど、
もし、北海道民の0.1%の5,000人が同じ事を始めると
毎月の積み立て額は5千万円、1年で6億円、10年で60億円積み立てられます。
60億円もあればリートの配当だけでも毎年2億円の収入になります。
ここで積み立てをやめても毎年数億円の支援が半永久的に続けられますし、
積み立てをさらに続ければ支援できる金額も増えていきます。

すぐに5,000人なんて無理なのは分かっているけど、もしも実現したら
確実にコンサは変わると思うよ。


31:U-名無しさん
06/12/25 21:53:52 ZMGvxDZ+O
コンサをバルサみたいに出来るんですか!?






ワクワクテカテカ(・∀・)

32:U-名無しさん
06/12/26 10:56:13 H1ihF7o+0
>>30
せっかくなんだから複利で計算しよう。
ま,配当を寄付しちゃうとそうもいかんのだろうけど。

試しに毎月1万円を5000人で積み立てて,年3.3%で運用したとすると

1月 5,000万円
1年 6億1,980万円
10年 72億円

10年もあれば10億以上も違う。配当で4,000万円弱増える。
とはいえ10年後の4,000万円と目の前の2,000万円じゃ悩むところか。

バフェットさんなんかは,投資を続けてまとまったところでの方が
多く寄付できるみたいなこと言ってるけどね。

33:U-名無しさん
06/12/26 15:12:21 9DhkBn1LO
コンサドーレ札幌のDF加賀選手は秋田県出身の選手です。天皇杯のバンフォーレン甲府戦で2点目のシュートを決めました。コンサドーレ札幌のファンの皆さん今後とも加賀選手をよろしくお願いします!

34:U-名無しさん
06/12/26 15:47:37 dybANovz0
この発想はおもしろいね。
例えば北海道後援会は今年で累計2億6600万円の寄付をしているから、
その半分をファンドに回したとしたら、ファンド原資が1億3300万円になる。
仮に3%で運用しても約400万円が毎年の寄付金となる。


ただ、目先の1億3300万円を見過ごせる状態ではなかったのも確かだけれども・・・。
貧乏は何時までたっても貧乏なんだな。

今後、どうなるか注目していますよ。
がんばってください。


35:ソヴィエト北田
06/12/26 16:14:02 Nd4pX8QG0
>>33
…ありがとう。
でも、彼は、札幌所属の選手ではないのです…。

36:U-名無しさん
06/12/26 16:23:26 NPnH+11O0
URLリンク(eroize.net)

見ろよ!赤サポが、凄い条件でチケット買うっていってるぜwwwwww




37:U-名無しさん
06/12/26 16:27:09 DM6AP5Of0
●【野蛮人】北海道人は犬の肉を食べる【へぇ】
札幌へ行ったらよく観察すると面白いのが、民家で飼われている犬です。
他の地域などで飼われている犬種と違って「赤犬」と言う
食用品種の犬が飼われています。(もちろん普通の犬の方が多いのですが)
札幌の肉屋さんのほとんどは300円ほどの手数料で飼い犬を解体してくれます。

熊本で馬肉(さくら肉)を食べるのが普通なように
札幌では犬肉(ポシンタン)を食べるのが珍しくないです。
※ちなみにジンギスカンは札幌五輪のときからのポシンタンの代用食。

札幌ではスーパーでも犬肉が売られていて一般に普及しています。
これも熊本の馬刺しの習慣とよく似ています。
札幌の家庭で「すき焼き」と言えば、犬肉の鍋料理(ポシンタン)です。
ちょっと抵抗があるかも知れませんが、勇気を出して食べてみて下さい。
なお、札幌では料理の材料をたずねるのは非常にヤボな事だとされてます。

38:U-名無しさん
06/12/26 17:54:52 zV/Itfu7O
ランダムウォーカー氏に質問なのですが、私のように少し興味がある人間が積み立てを行った際、
こちらのスレッドでコテで報告させてもらっても大丈夫ですか?
明日明後日の急な話ではありませんが、DSで少しづつ勉強しようかなと思っています。

39:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
06/12/26 23:48:04 cASAmiYH0
>>32
そうそう。複利でまわして最後にドンと、の方が
明らかに多く支援する事が出来るよね。

ただ、最後がいつになるかにもよるけど、
それまで何もしてあげられないのも厳しいかなと思ってる。

>>34
そうなんだよね。少しずつでも運用に回すことによって
期間が長くなると得られる果実も多くなってくる(はず)。

ちなみにHFCは確か8億円も現金を持ったままなんだけど、
この半分でも運用に回せば少しは違うのに、と思う。

>>38
もちろんOKです。
っていうかおれ一人だとあまりにもしょぼすぎるから
そういう人がたくさん出てきてくれると助かる。

40:U-名無しさん
06/12/27 00:06:43 tVgdtsr+O
現金八億ですか~。
それプラス一昨日、堀さんから現金で一千万もらったばかり。

ところで元本割れのリスクはどのくらいですか?
いや、初歩的極まりない質問ですいません…。

41:U-名無しさん
06/12/27 10:56:47 Vc3Pfy0I0
>>40
元本割れリスクは投資先によって様々。
安いときに買えばリスクは低く,高いときに買えば高い,
ですが今が安いのか高いのかは,あとで分かることに過ぎません。

リスクの種類は,投資信託なら購入前に「目論見書」が必ず
渡されますので,それに細かく書いてあります。
それを読んで自分で判断しましょう。

単純な価格の上下だけなら,ランダムウォーカー氏の言うとおりの,
定額で積み立てていくだけでも,けっこう避けられます。
ドルコスト平均法でググって見てください。

下がってる最中でもいつも同じように突っ込んでいくのは
それなりの度胸がいりますが,連敗中だろうと現地に通い続ける
ほどの気合いはいりませんw

42:U-名無しさん
06/12/27 21:16:24 2R70huPz0
定期的な支出をほくせんサポーターズカードでの
支払いにするだけでも、1%が寄付されるのをお忘れなく。

貯蓄でも、郵貯の国際ボランティア貯金みたいに、
貯金の利子の一部がコンサドーレに寄付される
って商品があってもいいと思うのだが・・・
北海道銀行さんあたりでがんばってくれないかな。


43:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
06/12/27 21:45:04 /r2KdVvP0
>>40
例えば株でも不動産でも元本割れリスクはある。

でも41の言うとおり毎月一定額を積み立てる事が出来れば
相場が値下がりしたときに多く買えて、相場が高いときには少なめに買う事になって
長い目で見ると意外と大損する確率は低かったりするよ。

それから、例えば配当とか利息を寄付に回すとすると、
元本割れとかあまり気にならなくなるかもしれない。

配当なり利息がきちんと出てさえいれば、

相場が下げているとき=配当利回りが高いとき

なわけだから積み立てを続けている途中の値下がりは
むしろ歓迎すべきことなのかもしれないしね。

まあその辺はオレが実験台になるので観察してみてください。

【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・30,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・30,840円

44:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
06/12/27 21:47:00 /r2KdVvP0
>>42
1%は意外と太っ腹かも。
オレ今年JCBカード100万円は使ってると思うから、それだけでもコンサに1万円寄付できるのか。

45:U-名無しさん
06/12/28 08:50:11 5nsMEl3VO
俺はファンクラブカードだけど、1%もあるならほくせんに移るわ。
信販会社の仕組みはわからないけど、20万の買い物を一括で買って、2000円のサポートがチームに出たら、それは信販会社がスポンサードしてるんだよね?
分割金利手数料が発生しないのに、サポートされるって事はほくせん様マンセーって事でFA?

46:U-名無しさん
06/12/28 11:25:51 Te3TvRvh0
>>45

ニコスのも使用額の一部は支援のはずだけど,
割合や実績が分からん。。

ファンクラブはファンクラブで,年会費4000円が大きいので,
クレジット機能なしのdoze+ほくせんが最強じゃないか?

ちなみにほくせん様からは,平成17年で約220万円,
累計で735万円も頂いています。
URLリンク(www.hokusen.jp)

ありがたやありがたや

47:U-名無しさん
06/12/28 12:20:28 Te3TvRvh0
>>45

蛇足だが

カードを使うと販売店から信販会社に決済手数料が支払われます。
なので金利なんかが無くても,使えば使うだけ信販会社は儲かる。

販売店が現金払いに比べると損をする形だけど,元々の価格に
織り込み済みだったり,ポイントが違うとかで差別化してるのが普通。
カード利用者の財布のひもも緩むので,それだけでもメリットだし。

使いすぎて困るのは自分の懐だけ。
安心して使いまくれw

48:U-名無しさん
06/12/28 13:44:16 5nsMEl3VO
>>46
どうもありがとう。

49:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
06/12/28 21:28:21 N5U7ffLn0
【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・30,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・31,013円

50:U-名無しさん
06/12/29 10:56:53 ZQQzJMGkO
良スレ保守

51:U-名無しさん
06/12/29 11:33:48 CUHDNpIGO
ためになるスレ保守

他サポだが札幌サポ腹へった~おもしろいことするから好きだぜ
秒刊スレで看板だしたことあったよな?

52:U-名無しさん
06/12/29 11:38:19 CUHDNpIGO
腹へった~って何だorz
この携帯の変換機能おかしい

さっぱりっぽろサポ、ね

53:U-名無しさん
06/12/29 11:46:38 pLKvs0p50
さっぱりっぽろワロス。

54:ソヴィエト北田
06/12/29 16:12:23 dHFCAEoV0
>>52
どうぞー。予測変換をオフに。どうぞー。

55:U-名無しさん
06/12/29 16:25:49 KfP/WLmvO
確信犯だろ

56:U-名無しさん
06/12/29 18:45:07 69BQ34370
負けてはしまったが、こういう動きは長期的な目で見たいな!
2007年、まずは口座を開くか。

57:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
06/12/30 00:18:28 mdXDX0fx0
>>56
天皇杯残念だったけどファンドは続けます。
ぜひ56も口座開いてみてくれ。

オレがやろうとしているのはプロ級の凄腕売買じゃなくて、
誰にでも真似が出来る方法でやろうと思っているから
今まで株とか投信買ったことなくても充分やれると思うよ。

【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・30,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・31,489円

58:U-名無しさん
06/12/30 02:10:21 rjqn/EFpO
札幌の選手ってイケメン多くない?

59:ソヴィエト北田
06/12/30 03:03:49 yh1ppMW40
伊達男 金と力はなかりけり。

競技上の実力はついてきたが、リーグ内での発言力はまだまだ歴史の浅さに比例している…。

60:sage
06/12/30 08:02:04 v/mi4djeO
イケメン多い誰ファン?

61:U-名無しさん
06/12/30 11:34:45 rjqn/EFpO
相川クン(^з^)-☆Chu!!

62:U-名無しさん
06/12/30 18:07:08 z2dx/7Mx0
ヽ( ・∀・)ノ あいかわー

63:U-名無しさん
06/12/30 22:25:12 v/mi4djeO
やりちんくん

64:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
06/12/30 22:29:46 YzPtBfZh0
今年最後の時価報告です。

【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・30,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・31,634円

区切りがいいので第1回の決算も行ないます。
当面寄付・支援金額を
≪期末時点のファンドの時価×5%×運用日数÷365≫
で計算して、1,000円単位で寄付・支援していく事にしました。
(1,000円以下の金額は次回決算に繰り越します)

【コンサドーレ札幌応援ファンド 第1回決算】
期間 2006.11.05~2006.12.31(57日間)
ファンド時価・・・31,634円
寄付・支援可能額・・・247円
※1,000円以下のため全額次回決算に繰り越すことにします。

65:U-名無しさん
06/12/30 22:48:01 OVpfJFTSO
大きな1歩だね。2chだけにとどめるにはもったいない。
オフィシャルブログででもやれば、もっと大きなうねりを生めそうだが…
色々と制約もあるかな。

66:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
06/12/31 18:00:42 rmS993dM0
1回目の決算を済ませたということで、年末ですけど近所のセブン銀行ATMからファンドの追加資金を入金してきました。
多分年末年始は投信の購入は出来ないと思いますが、今回は日本株か外国株式の投信を買おうと思っています。

【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・40,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・41,634円


67:U-名無しさん
07/01/01 16:06:27 wrW/T7egO
良スレ保守

68:U-名無しさん
07/01/02 19:44:10 07TmBTcjO
やりちんは文化。

69:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/01/02 22:23:57 hMp2rq7M0
>>65
オフィシャルブログでもやる事にしました。
こっちはいきなりDAT落ちしちゃうかもしれないしね。

それからここで始める前からよそのブログでもやってたんだけど、
それもそのまま続けます。

もうこうなったらmixiとかでも始めちゃおうかな。
でもあんまりあちこちでやるとマルチポストっぽくなって
感じ悪いかもね。

70:U-名無しさん
07/01/03 21:35:27 K3TVExor0
保守

71:U-名無しさん
07/01/04 10:49:06 BY5szhEvO
保守

72:U-名無しさん
07/01/04 14:23:47 eWapZ0y8O
良スレ保守

73:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/01/04 21:29:02 dp8c40mi0
先週追加した1万円で外国株式に投資するファンドを買う事にしました。

これで投資した資金は約4万円、購入したファンドは
J-REIT・・・2万円
海外リート・・・1万円
海外株式・・・1万円
になりました。

ちなみに、REIT(リート)というのは不動産投資信託のことで、
投資家から資金を集めてショッピングセンターやオフィスビルを買ったりします。
で、テナントからの賃料収入を投資家に分配するものです。

リートは割と安定して分配金を出してくれるので
これからも投資していこうと思っています。

74:U-名無しさん
07/01/05 05:18:48 +vQKgEen0
興味深く読んでます。
ファンドってもっとまとまった金額が必要かと思ってたけど
意外と手頃な金額でできるんですね。

リスクはあるだろうけど、
そう大きく無いならやってみようかと興味を持ちました

75:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/01/05 23:31:00 g/Emu/KJ0
>>74
大体1万円からでいけますよ、普通の投資信託なら。
もちろんリスクはありますけど、
小さめな金額で始めてみて徐々に慣れるようにするといいような気がします。

僕の場合、これから長い間積み立てを続けようと思っているので
投資したファンドが値上がりすると素直に嬉しいし、
値下がりしたとしても安く買うチャンスなので
それほど気にしないと思います。

まあ、慣れですねw

【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・40,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・42,114円

76:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/01/06 13:14:02 CiNYrJUL0

【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・40,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・41,949円

77:U-名無しさん
07/01/07 12:25:08 5dRAuP+e0
保守

78:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/01/08 17:32:05 ZC6aGWBV0
休日は投資信託の基準価額の更新がないため、コンサドーレ札幌応援ファンドの時価も更新されません。

僕の場合はファンドといってもあまり手間がかからないようにやっているので正直普段は時価の更新くらいしかする事がありません。


ということで、この連休はずーっとプレステ2のサッカーゲームをして過ごしています。
コンサドーレ札幌に何人か能力のある選手を連れてきて、
成績を上げて、稼いだ金でまた選手を入れ替えて、
みたいな感じでエンドレスでやっています。

現実と違ってだんだん強くなるところが痛快で面白いです。

【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・40,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・41,949円

79:U-名無しさん
07/01/08 19:16:17 UTzNdBMl0
良スレですね。
北海道後援会でも現金支援とファンド運用の2本立てでやってほしいですね。
この先何百年もコンサドーレは存続する(はず)のだから。


80:U-名無しさん
07/01/08 19:40:07 72aJjURd0
今まで投資って全然興味が無かったけれど、コンサが絡めば話は別。
まださっぱり分からないことだらけですが、日々のちょっとした節約を
そっちにまわしてみますわい。
でも何をどう勉強したらよいやら、頭いたくなりそう。
何はともあれ21日はドーム集合ね。


81:U-名無しさん
07/01/08 21:36:58 dRHop2htO
口座を開こうにも、証券会社は一杯あるから、どれがいいかわからないよう。
郵便局と野村証券のセットのパンフもらってきたんだけど、これが便利そうかな?

82:ソヴィエト北田
07/01/08 21:45:20 RrkygP0m0
スポンサー様と関係のある会社でファンドを扱ってる窓口はないだろうか。

83:U-名無しさん
07/01/09 11:42:46 3q3nJxKg0
オフィシャルブログで、イーバンク銀行の定期預金が云々、とコメントした者だけど(コテ&トリップいる?)、
イーバンク銀行でも投資信託を扱っているとわかったので、そっちでやってみようと思ってます。
>>75のように、「少額で初めて徐々に慣れる」のがいいのかな。
もっとも俺の場合、余剰資金が少額しかないのだけれどw。

>>80
URLリンク(efantasia.ebank.co.jp)
↑イーバンク銀行のサイト内の、投資信託について説明したページです。
基本から学ぶなら、ここのアニメはわかりやすいと思う。

84:U-名無しさん
07/01/09 14:00:36 /ksitYKy0
>>82

スポンサーでは、郵政公社北海道支社とJAバンク。
商品ラインナップは郵政公社の方が豊富かな。
債権からREITまでそろってます。

とはいえ運用会社に丸投げな香りが漂う郵貯に比べ、
さりげなく農中全共連アセットなんていう、ある意味自前で
やっているJAの投信は、意外と好パフォーマンスだったりもする。

インデックスファンドなら、どこのを買っても同じなので便利な方。
目論見書を集めて、信託報酬の安いところを選ぶのがいい。

ただし毎月分配型は避けること。
余分にもってかれる税金は、意外とバカにできません。。

85:U-名無しさん
07/01/09 14:26:10 /ksitYKy0
>>81

株を買うならいろいろあるけど、投信を買うために
証券口座を開く必要はないです。
自分の口座がある銀行で、口座引き落としにでもするのが
一番手っ取り早い。
欲しい投信があるなら、それを売っている証券会社へGO。

野村のネット証券ならジョインベスト証券。
投信は・・・売ってないんじゃないかな?
本家の野村證券に口座を開くと、口座管理料が取られるので、
正直、あまりお勧めではない・・・手数料もバカ高い。

86:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/01/09 21:48:08 SdJZxFvF0
オレの場合は投信スーパーセンターって言うところに口座を開いたけど、
確かに投信っていまどき銀行の窓口でも郵便局でも普通に売ってるから
まずは少額で試してみて、徐々に慣れていくといいと思う。

84,85が言っているようなコストの話って確かに重要なポイントだとオレも思うけど、
まあ、オレもその辺はそんなに頓着してないって言うのが正直なところ。

オレもそうだけどみんなやっぱり仕事とかキャバクラ通いで
結構忙しいだろうから手軽さ重視でもいいんじゃないかな。

87:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/01/09 22:10:19 SdJZxFvF0
北海道にある大企業がほんの少しでいいからその利益の一部を資金難にあえぐコンサドーレ札幌&北海道フットボールクラブの支援のために使ってくれたらいいのに、と思ったりしませんか?

いろいろあるじゃないですか、電力・ガス会社とか銀行とか薬屋とか家具屋とかスーパーとか。地元のプロサッカークラブのためにもっと協力してくれてもいいと思うんですよね。

実はこのコンサドーレ札幌応援ファンドでやろうとしていることはそういうことだったりもします。
日本国内やアメリカ、ドイツの大企業が上げている利益は配当とか株の値上がりという形でその会社の株主のポケットに入ります。

僕がこのファンドの利益でコンサドーレ札幌を支援するということは、世界中の大企業やビルオーナーががっぽり儲けてくれたお金で札幌のプロサッカーチームを支援しているということです。

今は外国株式や不動産ファンドで運用していますけど、将来は北海道の企業にも投資してみたいです。コンサドーレ札幌を支援するためだったら彼らも今まで以上にガンガン稼いでくれるかもしれません。


【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・40,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・41,949円

88:U-名無しさん
07/01/09 23:53:16 618IDaao0
>>83
80で愚痴ってたモノです。
ありがとう~ガンバルわぁ~

89:U-名無しさん
07/01/11 13:40:49 zyOP3/nnO
捕手

90:U-名無しさん
07/01/11 13:42:36 K4kqkiTV0
エイジ

91:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/01/11 22:07:38 CA8SxuEU0
積み立てとか運用とかじゃなくて、普通に毎月一定額を寄付すればいいんじゃないか、という考えもあると思うしそれは全然問題ないと思うんだけど、僕ががこういうやり方で始めたのは

・単純に面白そう
・支援する金額がだんだん増やせる
・貧乏になってファンドに積み立てるのをやめる事になったとしても支援を継続できる

という理由からです。どちらにしても根気のいる話ですけどね。


【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・40,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・41,733円

92:U-名無しさん
07/01/11 22:17:23 XzbKM3YdO
アシスの弟採れるまで頑張って欲しいですね。
(・∀・)

93:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/01/11 23:43:21 nD4t5Qk/0
採れたらすごいよねー。
バルサのソシオになる必要がなくなっちゃうかも。

94:U-名無しさん
07/01/12 13:07:46 PT9kq7t40
俺今、イントラで捕まっているから元気のミルク代も寄付できない。

95:U-名無しさん
07/01/12 13:11:00 6QSaXw/u0
元気にはミルクは必要ないから大丈夫だよw

96:U-名無しさん
07/01/12 13:35:49 oO9ZR1JA0
社会人になったら始めます

97:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/01/13 11:55:36 yl8H1kEy0
【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・40,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・42,015円


98:U-名無しさん
07/01/14 12:51:18 VRQ4CrpH0
良スレage

99:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/01/15 21:50:28 RpYz3QcY0
自分であげときます。明日は時価が更新されます。

【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・40,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・42,015円

100:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/01/16 22:06:18 d3ZgZaHY0
【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・40,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・42,088円

101:U-名無しさん
07/01/17 10:11:52 MQTHhRPp0
2ヶ月弱で5%ってずいぶんと好成績age

102: ◆.HAGE.kYys
07/01/17 11:26:45 c8SXEC3+O
これなんなん?


103:U-名無しさん
07/01/17 11:42:46 A32I4WJE0
>>102
>>20

104:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/01/17 21:04:04 6tiOG0z70
>>101
さんきゅー。

確かにここまでは期待よりはるかにいい感じで来ているけど、
問題は上手く行かなくなったときだよね。
そういうときが必ずいつか来るけど、そういうのを何回か経験すると
投資が簡単に感じるようになると思う。

【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・40,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・42,468円

105:U-名無しさん
07/01/17 23:55:18 dzE/iGewO
あげ

106:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/01/18 22:08:58 s8aGOYVN0
セレッソ大阪から新しいディフェンダーが移籍してきたんですね。
確かにコンサはディフェンスがざるっぽいので
締まった感じになるかもしれないですね。


【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・40,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・43,267円

107:U-名無しさん
07/01/19 20:20:33 ct4uWllV0
保守あげ。

俺も投資信託始めました。
始めたばかりで、まだ手数料分も取り返していないので詳細報告は控えますが、
そのうちきちんと報告したいと思います。
なお、自分の懐も厳しいので、利益の半分を寄付ということでご容赦いただきたいです……。

108:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/01/20 01:58:27 auAoQpVE0
>>107
おお!上手くいくといいですね。
報告は気が向いたらということで。

ちなみにオレは運用成績がマイナスなときも当然あると思っているので
たとえロスが出ていても資産総額の5%を寄付に回そうと思っています。

こういうのはとにかく無理のない範囲で、というのが大原則だと思います。
ゆっくりのんびり行きましょう。

109:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/01/20 21:32:18 vACUEgSs0
この企画、もちろん一人で地味に続けてもいいのですが、趣旨に賛同していただける方から募金を募ってみんなのお金でやったりしたら面白いだろうな、と思います。

ただ、人様のお金を預かることには慎重でなくてはいけない気がしますし、事前にいろいろ勉強しておきたいこともあります。

【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・40,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・43,535円

110:107
07/01/20 22:54:41 TWZfP/kE0
>>108
> こういうのはとにかく無理のない範囲で、というのが大原則だと思います。
> ゆっくりのんびり行きましょう。
ありがとう。そうですね、ゆっくり行きます。

購入した投資信託を3年くらいを目途に換金して、
出た利益の半分を寄付に回そうかな、と考えています。
利益が出なかったら……、ごめんなさい。m(_ _)m

頼むよ、投信の「中の人」!

111:U-名無しさん
07/01/21 22:41:59 JYbZsphP0
保守

112:U-名無しさん
07/01/22 19:26:34 qepxlQ6a0
良スレ

113:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/01/22 21:25:21 JTNiOWYo0
今月末あたり、2回目の決算をしようと思っています。
まだ実際に寄付を出来る状態にはならないっぽいですが、
寄付最小金額の1,000が見えてくるのではないかと思っています。

で、決算が終わったらまた投資資金を1万円追加する予定です。

【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・40,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・43,535円

114:U-名無しさん
07/01/23 09:00:48 yLRlyuhCO
沖縄キャンプか

115:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/01/23 22:09:17 xPeayjAR0
>>114
随分粗末なグラウンドでやってるらしいね。

【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・40,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・43,975円

116:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/01/24 21:46:28 quQr+6GK0
【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・40,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・44,283円

117:U-名無しさん
07/01/25 11:46:05 cGVWPHFH0
>>116
10パー突破乙!

118:ソヴィエト北田
07/01/25 21:33:59 wQTLORf20
なんという好成績。

好成績を見ると、何となく、あとが怖いぜベイビーと思ってしまう。
私は赤黒の肌を持つコンサポなのかもしれません。

119:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/01/25 21:51:48 6x1kzXf10
>>117,118

大丈夫、心配しなくてもそのうち調子悪くなるから。
調子が悪い時期をかっこ悪く乗り切るところをぜひ見て欲しいぞ。

それでも寄付は続けるけどね。

120:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/01/27 00:01:32 12uVEIan0
【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・40,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・44,049円

121:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/01/27 22:19:04 waKvpfRx0
【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・40,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・43,932円

122:U-名無しさん
07/01/27 23:58:18 /1lfY/cKO
頑張ってくださいねー。

123:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/01/28 22:22:06 u/Qv3i8n0
>>122
ありがとうございます。
新戦力も入ったことだし、チームにも頑張ってもらいたいですね。

124:U-名無しさん
07/01/30 16:23:23 mARABYeA0
保守

125:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/01/30 22:28:55 MVki3qlk0
明日早めに帰ってこれたら2回目の決算を〆たいと思います。

【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・40,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・44,451円

126:U-名無しさん
07/01/31 12:00:10 9L6mq8To0
ファンドの仕組みは良く知らないけど、
短期間でずいぶんと動くんだね。

まったりと長期的な目で見ないと心臓に悪いな。

127:U-名無しさん
07/01/31 17:31:48 /bBUHAYt0
今日は日経平均、TOPIXともにだいぶ下げたみたいだから、
ランダムウォーカーさんの投資先がどうなったかな……?

俺の投信は当面我慢の展開。
でも日本の景気自体は悪くないようだし、今の株価の値下がりも
利益確定のための売りが主勢力みたいだから、まあ気長にやります。

128:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/01/31 21:16:35 jRBVW6T/0
なかなか千円までの道のりは長いです。
決算が終わったということで、近々1万円ファンドの資金を追加する予定です。

【コンサドーレ札幌応援ファンド 第2回決算】
期間 2007.1.1~2007.1.31(31日間)
ファンド時価・・・44,497円
寄付・支援可能額(今月分)・・・188円
前回繰越金額・・・247円
寄付・支援可能金額(累計)・・・435円
※1,000円以下のため全額次回決算に繰り越すことにします。


129:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/01/31 21:20:24 jRBVW6T/0
>>127
今のところこのファンドは日本株に全く投資していないから
多分大丈夫だと思うよ。

あと、実はここに載せてる時価って一日古い基準価額のだから
ちょっと動きが遅れちゃうんだよね。

>>126
そうそう。金額が大きくなるともっと動いているように見えるよ。
126の言うとおり、あまり日々の動きに惑わされないことが大切だと思う。

あとは飽きずに続ける根気のよさだね。

130:U-名無しさん
07/02/01 23:22:23 l0gGmb5s0
ファンドによる支援を考えると、
元本寄付型と運用益寄付型の2通りが考えられるね。

元本寄付型は後援会が窓口となってくれればすぐにでも実現できそう。
入会時にファンドと現金支援の割合を書くようにすれば、
必要経費を除いた資金をファンドと現金寄付に振り分ける事ができる。
責任問題を考えると運用はローリスクとはなってしまうだろうけれど。

むしろ運用益寄付型のほうが広く支援を受けられる可能性を感じられる。
個々人の当面の余剰資金を運用して運用益はコンサドーレに、
運用が終ったら資金はお返しする。
もっとも元本割れのリスクは個々人が負担しなくてはいけないけれど。

法的なハードルは高そうだけどもね。

131:U-名無しさん
07/02/02 07:53:08 UCst/rk6O
保守

132:130
07/02/02 10:18:30 nbRdVmpg0
元本寄付型としてこんなのはどうだろう?

コンサドーレ1000年後援会。
道民の至宝として未来永劫存在し、夢を与え続けるコンサドーレ札幌の
1000年後を支援する後援会。

おおざっぱな仕組みは、
会員は月額1,000円を銀行引落しで後援会に入金する。
後援会は資金をファンドで運用する。
前期期末ファンド残高の3%を毎年当期期末にコンサドーレに寄付をする。
会員特典は年1回、支援期間を記したエンブレム配布のみ。

仮に1,000人の会員がいたとして必要経費を除いて年間1000万円。
1,000年後にはファンド残高100億円。3億円の支援となる。
長すぎて気が遠くなりそうだけど例え10年後だって、300万円の支援ができる。
1000年後の世界がどうだとか、
インフレがどうだとかめんどくさい事は考えてない。

133:U-名無しさん
07/02/03 00:40:28 RNEpOO7O0
>132
このやり方で本当に1000年後援会が出来るならオレは即入会するよ。
会員25年で銀のエンブレム、50年で金のエンブレム、100年で盾贈与にしよう。
会員資格は子や孫に引き継げるようにしてさ。

134:U-名無しさん
07/02/03 00:58:50 wkzJJT7w0
果たして子や孫が札幌を応援するのか。
自分の子供にまで応援する対象を押し付けるのはよくないと思うぞ

135:130
07/02/03 09:13:11 a7cxsx2Z0
>>133
実際には、ファンドの帰属とか小口資金の為、経費を捻出できるのかとか、
監査をどうするとか、ハードルは高いけれど。
子孫に引継げるのは1000年後援会の趣旨に添っているよね。
自分のひ孫が「曾爺さまの代からの会員です」ってゴール裏で
胸を張ってくれていたら嬉しいね。

>>134
決して押し付けるのではなくて、むしろ子供達が争って欲しい。
「このエンブレムを引継ぐのは自分だ!!」ってね。
エンブレムを起点にして家計図ができるくらいに育ってほしいね。


136:130
07/02/03 09:45:06 a7cxsx2Z0
一方の運用益寄付型の理想。
実現はほとんど不可能だろうけれど、あくまでも理想という事で。

みんな銀行口座は一つくらいは必ず持っていると思う。
毎月決まった日に給料が振り込まれて、徐々にキャバクラの支払いで残額が0になる。
でも給料日はそれぞれ違うから、これを多くの人の口座で考えると必ず一定額は
預金残高が残る事になる。
支援する人は銀行口座を登録して、この最小預金残高をファンドで運用する。
普通預金の金利に期待してる人はいないだろうから、
元本割れを除いて支援する人にはほとんど負担は無い。
ローリスクの運用を行う必要はあるだろうけれど。

まあ、あくまでも理想という事で。


137:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/02/03 11:10:47 XOn/et7i0
>>132
オレはこっちの案がいいと思う。
っていうかおれが漠然と思っていたのってまさにこういうのだから。

仮に途中で会員数が激減しても寄付は続けられるスキームだし、
会員数が一定なら寄付できる金額はだんだん増えていくと思う。

会員名簿の管理や経費の支出を透明にやらなくちゃいけないっていうのが難しいのかな。
ファンドの帰属は1000年後援会にして会員には返却できない事を規約にはっきりうたえば
そこで揉めないように出来るんじゃないかと思うんだけど、甘いかな。

【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・40,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・45,521円

138:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/02/03 11:12:44 XOn/et7i0
>>136
こっちの案だと運用は株じゃなくて債券中心になるだろうね。
寄付できる金額は少ないけど、会員の負担感はほとんどないよね。



139:130
07/02/03 13:58:57 a7cxsx2Z0
>>138
実際には金融機関を1つ作るぐらいの作業が必要だから、
あくまでも理想という事で。

>>137
帰属というのは、例えばファンド残高が5億円あって、
コンサドーレが5億円の現金が無ければ消滅の危機と言った場合。

ファンドを守ってコンサドーレが消滅してしまったら本末転倒だし、
HFCの求めに応じてファンドを取り崩せば、1000年後援会の趣旨に反してしまう。

1000年後援会としてもコンサドーレを消滅させてまでファンドを守る事はあり得ないから、
それを理解しているHFCがファンド残高を見込んだ赤字予算を組んだとしても、
1000年後援会にはそれを止めるすべが無い。
帰属と書いたのはその様な意味です。


140:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/02/03 21:32:50 sgbocJEk0
>>139
なるほど。ファンドとコンサドーレ札幌との距離感をどうすればいいか、だね。

個人的には、コンサが何かの事情で増資をしなくてはいけない場合、
ファンドの資金を使ってそれを引き受けるのもありかな、という気がする。
ただしその場合は翌年以降の寄付金額は減る事になるとは思うけどね。

後援会の趣旨を寄付だけではなくて
寄付も中心にしたコンサドーレ札幌への金銭的な支援
にしてもいいかもしれないね。
っていうかおれの応援ファンドはそういう場合も想定して
寄付、支援って書く事が多いんだけどね。

で、コンサが後援会からの支援を当てにして赤字予算を組むっていうのは
確かにありえる話で、そこをどう後援会として止めるかっていう話だけど、
究極的にはファンドがコンサの大株主、何ならオーナーに
なっちゃうっていう手もあるかなと思ってる。

例えば何十年後かにファンドの残高が50億円になったときに
コンサに25億円出資して筆頭株主になって
(残りの25億円+その後の会費)×3%の支援を続けるとか。
これこそまさにサポーターが所有するクラブ、
日本版バルセロナになんじゃないか、なんていうと言いすぎかな。

まあ現状を考えるとかなり先の話になっちゃうけどね。

141:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/02/04 18:41:28 Mguzk4WV0
近所のセブンイレブンで今月分の1万円を入金してきました。
次に何に投資するかを考えているのですが、
不動産関連があまりに値上がりしすぎて買う気がしないので
まだ全く投資していない日本株にしようかなと思っています。

【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・50,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・55,521円

142:U-名無しさん
07/02/04 20:52:27 Nx/CqqMyO
あんまり関係無いけど、コンサ繋がりでハドソン株でシミュレーションしてたんだ。
一時期560円だったのが今1800円くらいまで上がったのを見て、株はすごいし怖いと思ったよ。
またスポンサーやってくれないかな。

143:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/02/05 20:48:08 HXLiiAdc0
今回の1万円は日本株に投資しました。
これで約5万円投資した事になるのですが、
日本株1
外国株1
国内リート2
海外リート1
という具合になりました。

>>142
ハドソンってほとんどコナミ(ナムコ?)傘下に入っちゃった感じだよね。
確かに値上がりする株を見事に当てる事が出来れば
ちまちまファンドなんか買ってるよりも
はるかに簡単にファンドを大きくする事が出来ると思う。

トヨタで栄えた愛知とかコカコーラで栄えたアトランタとか、
ホントうらやましい。

【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・50,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・55,521円


144:U-名無しさん
07/02/05 22:49:06 FyA7ELvy0
ランダムウォーカー名乗るのだからクールにファンドでOKでしょ。
ただし手数料などのコストだけにはシビアになってね。
個別株で当て続けるなんて俺様でも無理。
あ、俺だから無理だったのか。

ちなみにオカルト系の話をすると経済成長率は40台人口に比例するらしい。
日本のバブルもアメリカのニューエコノミーだとやらのバカ騒ぎもベビーブーマー世代が40台。
これから日本は団塊ジュニアが40台。株価は上昇するかもね。
まあ世界市場の一層の統合で賃金は下がりまくるかもしれないけどね!

海外口座をもってるらしい行動的な投資家さんには期待します。
ふつうに世界のETFを時価総額の比率ごとに買うのが長期的には安定してると俺は思います。

145:U-名無しさん
07/02/06 02:07:44 Mns4nRPG0
ごたごた言ってないで、丸大食品(2288)買っとけ
昨日の決算もまともだった

146:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/02/06 21:40:41 wPxbrPmM0
>>144
結構このファンドではコストにルーズになっちゃってるんだよねー。
手軽さと分かりやすさを優先しています。

人口ピラミットの話はオレも聞いたことある。
日本はあと10年はいけるみたいだけど、結構的を射てるんじゃないかな。

>>145
丸大食品ごと買収しちゃって利益を全て
コンサに還元するなんて事が出来たらかっこいいんだけどねー。

丸大食品は無理でも北海道の小さめの店頭企業くらいなら
サポーターみんなで買収しちゃって利益をコンサに流したりできるかもしれないよ。

147:ソヴィエト北田
07/02/07 00:47:48 xyrLXx640
>>146
経営責任を考えるとガクブルもんですが、魅力的ですね。

148:U-名無しさん
07/02/07 12:50:33 hGPj3fgyO
農業(JA?)、畜産(丸大?)、米作(ホクレン?)のマーケットを、コンサドーレで抱えられないかな。
コンサドーレのサポーターが共同購入の制度をつくれば(○協を思いだしてキモイ?)、2万人規模のマーケットだからいけそうだと思うんだけどな。
そういう意味では、社長のやろうとしている事は長期的には正しいと思うよ。

コンサドーレを心の中心から、生活の中心にもっていけるかが多角化のテーマでは。
しかしながら、今のHFC の体力ではやらない方が賢明だね。

149:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/02/07 21:44:58 9j0Lmq9O0
>>147
どこかの企業を買収するとしたら多分それまでの経営陣にはそのまま役員にとどまってもらって、
コンサは株主責任だけ負う形になるだろうね。
で、事業に必要な分以外は全て利益をコンサに送金してもらう感じかな。

>>148
オレも組合組織って何か胡散臭くて嫌いだったんだけど、
FCバルセロナのソシオって結局組合なんだよね。
最近はそういうのもありかな、と思ってる。

ただ、前にも書いたかもしれないけど多角化って想像以上に難しくて
結局利益じゃなくて借金を増やして終わっちゃう事が多いんだよねー。

そこで応援ファンドでも基金でもいいからコンサを応援するための器を作って
そこが会社を所有→利益の一部をコンサに流す
っていうやり方が面白いと思うんだけどなあ。

【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・50,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・55,282円

150:ソヴィエト北田
07/02/07 21:59:23 xyrLXx640
>>148-149
営利企業の殺人的なスマートさに比べたら組合は泥臭い。
自分らのポリシーに反するようなことは絶対にやらせないから、単なる頑固者に見えるときもある。
そこが嫌われる所以なんだろうけど、お子様にはわかっていただけない大事な部分なんだよね。

151:U-名無しさん
07/02/08 23:06:54 iyGf5fGeO
保守

152:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/02/08 23:39:07 A+HA7IZR0
>>150
「殺人的なスマートさ」確かにそうですね。
目指すは金儲け、シンプルこの上ないよね。

まあ、我々の住んでいる世の中で誰にでも手に入る金を生む機械
といえばまさに株式会社だと思うので、それを積極的に
自分の目的のために利用していいんじゃないかな。

153:U-名無しさん
07/02/09 15:23:06 ZrT9Ul0f0
胡散臭い話題のついでだが、地域通貨ってのは利用できないのかね?
コンサに金を出してもいいと思ってるのは地域の連中が多いのだし。
もちろん円を稼ぐのは絶対に必要だが、それとは別に補助手段として。



154:U-名無しさん
07/02/09 16:47:30 o+H51efg0
投資に地域通貨そのものは無理。
換金すれば別だけど,そうすると原価割れ確実なので,
地域通貨でスポンサーから買い物をした方がお得です。

通貨つながりという意味では,外貨ぶっちゃけUS$でファンドを
作ってしまい,ファンドが為替リスクを背負う,というのもおもしろいと思う。

ブラジルから移籍なら,ほぼ間違いなく移籍金はUS$だし,
今みたいに円安だと移籍金が実質割高になるので,
そのリスクをファンドがカバーする感じ。

155:U-名無しさん
07/02/09 16:53:13 o+H51efg0
ちなみに。
ミニミニさっぽろ2006で,地域通貨「ドーレ」が使われてます。

URLリンク(www.city.sapporo.jp)

これならHFCも受け取ってくれるかも・・・w


156:U-名無しさん
07/02/09 18:23:08 ZrT9Ul0f0
>>154
もちろん投資じゃなく経営を少しでも楽にする手段としてね。
そこで円だろうがドルだろうが節約にならないものかと思ったのだが。

詳しくは知らないけど仕組み的に貯め込んでも意味がない地域通貨が多いんだろ?
どんどん、みんなで使いまわせば経済活動が活発になるかなとも思ったんだが。
コンサにちょっとだけ興味のある円なら絶対使わない人も参加するかもしれんしw



157:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/02/10 00:35:30 L5vyRe2y0
>>154
US$でファンドって言うのは全然問題ないと思う。
ドルで支払わなくちゃいけないものってサッカークラブだとそれなりにあるだろうから、
その分の為替リスクをヘッジすることも出来るよね。

ちなみにこのコンサドーレ応援ファンドも5万円のうちの何万円かは
ドルに、何万円かはユーロに投資されているよ。

>>156
うーん、オレ地域通貨ってどんなものか全然分からないんだけど、
商店街のクーポン券みたいなものかな?
もともとは誰かが配ってくれるもの?
それとも1万円出して1万1千円分の地域通貨を買ったりするのかな。

【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・50,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・56,326円

158:U-名無しさん
07/02/10 00:48:59 kowjdi6NO
外人じゃなくて我那覇や中村憲剛を壊せよ役立たずチーム

159:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/02/11 10:08:33 K56B41jZ0

【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・50,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・56,543円

160:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/02/12 11:50:23 NO15jUR/0
日曜や祝日などは(都合により月曜も)時価の更新がありません。

【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・50,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・56,543円

161:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/02/13 23:15:08 DhdGRZYS0
来月の積み立てはまだだいぶ先ですが、
日本株
外国株
国内リート
外国リート
のうち積み立て時点で一番時価の少ないものに資金を追加しようと思っています。

【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・50,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・56,543円

162:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/02/14 23:47:40 VQX4Z6Eu0
【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・50,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・56,359円

163:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/02/15 23:11:46 AGcilaOx0
【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・50,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・57,283円

164:U-名無しさん
07/02/15 23:35:39 VlWmutPWO
順調ですねー。

165:U-名無しさん
07/02/16 00:16:42 co0MD8hnO
おお!?
一気に900円以上上がってる!?
す、すげ…。

応援しちょるよ。ガンガレ!ノシ

166:U-名無しさん
07/02/16 13:17:50 8bYE0AXB0
ここ数日REITはふるわないねえ。。

167:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/02/16 21:42:03 nHkYr81d0
あるリートで悪質な不祥事が起こったこともあって
リート市場が下げています。
まあ今までが出来すぎなだけで、当然今後も悪い話は起こると思います。

【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・50,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・56,915円

168:U-名無しさん
07/02/17 12:02:40 l+kakyjCO
サポ1万人が5万出して本格運用したら?

169:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/02/17 23:30:50 8+4TCYhH0
>>168
1万人×5万円=5億円だよね。
年5%で運用して、それをコンサに毎年寄付するんなら
毎年2,500万円の寄付が可能かな。
全く追加で資金拠出なしでこのレベルの寄付が続けられれば上出来だね。

そういう会を作ってもいいと思う。
積み立てじゃないから事後の管理とかも楽そうだしね。
運用の結果とコンサの成績に一喜一憂しながら
わいわいやるサークルって楽しそうだと思う。

ちなみに毎年5%で運用して、毎年寄付するんじゃなくて
複利で長期運用すると10年で約8億円、20年で13億円くらいになるね。

【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・50,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・56,590円

170:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/02/19 21:01:51 m6mSERlI0
【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・50,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・56,590円

171:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/02/20 23:30:58 enU0ylNP0
【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・50,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・56,476円

172:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/02/21 21:50:57 qZSdRYWn0
国内の金利が上がる事になりましたが、このファンドの運用方針は変わりません。

【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・50,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・56,764円

173:U-名無しさん
07/02/22 00:02:38 2SoQNF1H0
がんばれ

174:U-名無しさん
07/02/23 09:25:56 +py6LbFi0
保守age

175:U-名無しさん
07/02/23 09:26:45 +py6LbFi0
ごめん、上がってなかった(汗)。

176:U-名無しさん
07/02/23 10:56:50 fZEm17h60
なんでお金が増えていくのか理系の俺にはさっぱり判らないのだが
優しく教えてくださいな

177:ソヴィエト北田
07/02/23 22:42:08 O7fbrOIB0
>>176
経済学は理系分野。

つーか、文系だの理系だの言ってる時点で本当の理系ではないような気もするが。

178:チョチョリーナ ◆mcSmT7rh9k
07/02/23 22:47:15 xertX+4w0
>>176
銀行だって客から預かった金を転貸しして増やしていくだろ?
ソレと同じだ


179:U-名無しさん
07/02/23 23:09:13 yZ7RT4tr0
銀行は客から借りた金返すときに手数料で儲けr(ry

180:U-名無しさん
07/02/23 23:26:11 +py6LbFi0
>>176
俺も文学部なんで、説明できるほど詳しくないけど、頑張ってみる。

企業は最初に事業を始める時、または設備を増強したりする時、
自前で資金を調達するのはまず無理です。
なので、株券を発行して買ってもらって、開業資金を調達します。
で、儲かったら、その株を持っている人に配当としてお金を渡します。
株を買うと、これでまずお金が入ります。
次に、儲かっている、または儲かる見込みのある会社の株は、
配当がもらえるのでみんな欲しがります。欲しいという人が多ければ、株の価値が上がり、
株価が上がれば、結果的に株を持っている人は自分の持っている資産が増えることになります。

ただし、普通のお金の貸し借りや銀行の預金と違って、仮にその企業が儲からなくて、
配当がもらえなかったり、株価が下がったとしても、文句は言えません。
その企業の株を選んだ人の責任、ということになるわけです。

とりあえず企業の株についてだけ説明しました。
補足・訂正や、債権やらリートやらについては、誰かヨロシク。

181:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/02/24 00:46:25 ZzZ9xX7K0
>>176
オレもあんまりよく分からないんだよね。
でも180の言うとおりでいいんじゃないかな。

いろんな切り口があると思うんだけど、冷たく言い放っちゃうと
売りたい人より買いたい人が多ければ値段は上がるっていうのがあるよね。

他にもいろいろ切り口がありそうだけど、またの機会に。

【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・50,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・57,743円

182:176
07/02/24 15:17:00 9pdRvrH80
つまり
ファンド=株価の売買でいいの?
50000円とかで株なんて買える物なの?
拠出金額を誰かに預けて株の売買をしてもらってるってことで良いのかな?

旧連邦の人

経済学は理系分野ってそんな科目大学に無かったぞw(札幌市内の某工学大だけど)
本当の理系とは何ぞやw

183:U-名無しさん
07/02/24 15:22:21 +AjHsT0O0
経済学は数学、特に統計学の応用だから、素養は理系ってか工科系のもんだな。

184:ソヴィエト北田
07/02/24 19:12:52 GR5wb4mS0
時々(たびたび?)オカルト要素が堂々と混入しちゃうのも工学系っぽいかなwww

185:ソヴィエト北田
07/02/24 19:14:13 GR5wb4mS0
「いま動いている方を信じろ!」

186:U-名無しさん
07/02/24 21:22:27 C15ebLrh0
>>182
株だけじゃなく、債券やリート(不動産投資)もあると思うけど、
そうしたものに投資してお金を増やしているんだと思うよ。

> 50000円とかで株なんて買える物なの?
多分投資信託を使っているんじゃないかと。
投資信託ってのは、おっしゃる通り、たくさんの人から少しずつお金を集めて、
株や債券、不動産に投資する金融商品のこと。
投資信託なら1万円から買えるようです。

187:U-名無しさん
07/02/24 23:19:49 6eUiLKyI0
ちなみに50000円で買える株は結構あるが、
こうした低位株は比較的リスクが高い
しかも選択肢の幅も狭いため、なかなか儲けるのは難しい


188:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/02/24 23:26:14 SjgAgXZH0
>>182
今オレが買っているのはいくつかの投資信託で、
投資信託って大体1万円から購入できるよ。

で、その投資信託というのにはいろんなのがあって
日本の株を買っているのとか、海外の株を買ってるのとか、
とにかくたくさん種類がある。

小口の資金をたくさん集めて何百億円とかの単位で
投信の中の人が運用をしてくれてるってわけ。

コンサドーレサッポロ応援ファンドって言うのは
自分で勝手につけた名前で、コンサドーレの応援用に
ちまちま投資信託を買っていってその一部を
寄付したりしようとしているものです。

189:U-名無しさん
07/02/25 17:40:30 VH+pKic5O
韓国のバブルも、終わりそうですね、何か役に立ればと思います。

190:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/02/25 21:43:04 n2DZeKxE0
突然ですが、「コンサドーレ札幌くじ」みたいなのがあれば面白いとおもいませんか。

予想するのはコンサの試合だけ、しかも価値か負けか引き分けだけ、っていう感じの。

クイズミリオネアみたいな感じで1試合だけやって当たったらそこで勝ち抜けるもよし、そのままその当選金を次の試合に持ち越してもよし、って感じでずーっとやっていって、年に1人くらい全試合当てて億万長者になる人が出たりして。
すごく楽しいと思うんですけどねー。

売り上げの1割くらいをコンサの収入にして、残りを当たった人に分配する事にすればコンサの財政を助けることも出来そうです。

【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・50,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・58,688円

191:U-名無しさん
07/02/25 22:09:59 VH+pKic5O
ハン板覗いて見て

192:U-名無しさん
07/02/25 22:12:31 VH+pKic5O
経済スレいいソース有るよ
スレ主居る?


193:U-名無しさん
07/02/27 19:11:17 bLzVd657O
韓国の株空売りのチャンス

194:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/02/27 23:44:58 xK8XDQFp0
明日は月末です。帰宅が遅くならなければ決算を締めてみようと思います。

【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・50,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・58,983円

195:U-名無しさん
07/02/28 01:13:44 QCpxVvUp0
質問というか提案というか、なんですが、
秒刊コンサドーレのテンプレの関連スレの部分にこのスレってないんですよね。
加えてもらって構わないですかね?(次スレがついさっき立っちゃいましたが…)
もう少し多くの人にここのことを知ってもらいたいと思ったのですが、
秒刊には様々な人が来るので……先に伺いを立てさせていただきました。

196:U-名無しさん
07/02/28 09:31:42 F0khyq4CO
上で散々警告したのに
米日韓国で株下がり始めまつた、空売りチャンスも、逃しまつた、ふあんども
オシマイですね、晒し上げ

197:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/02/28 23:20:54 fhMtc5OT0
帰宅が遅くなったので決算は出来れば明日締めようと思います。

今日は世界中で株が暴落したので、きっとファンドの時価もガツンと減っていると思います。

まあ、今までが出来すぎだっただけで、相場は上げたり下げたりします。
相場が下げているときの方が安く買う事が出来るので長期的にリターンを上げる事が出来ると思っています。

>>195
秒刊コンサドーレの人が了解してくれるなら全然構わないですよ。
なかなか時間がなくてあちらのスレは見ていないのでどういう感じなのか分かりませんが^^;

>>196
すごいですね。僕は占い師ではないので相場が上がるか下がるか当てることは出来ません。
そういう超能力がなくても充分資産を増やせるのが投資の面白いところなんですけどね。

198:U-名無しさん
07/03/01 00:23:08 LWhgAL/IO
>>197
ごめんなさい八つ当たりしていました、コンサが大好きなのは、自分も同じです
仕事で認めて頂くことが
まだまだ出来ない、半端者です、ごめんなさい。

199:195
07/03/01 01:26:07 HtE7WBKH0
レスありがとうございます。
了解しました。次の機会には提案してみたいと思います!

これからもワクワクニヤニヤしながら見守っていきます。
自分も参加するのが目標ですが、いつになるやら……です。

200:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/03/01 21:59:27 uFECycjf0
【コンサドーレ札幌応援ファンド 第3回決算】
期間 2007.2.1~2007.3.1(29日間)
ファンド時価・・・55,834円
寄付・支援可能額(今月分)・・・221円
前回繰越金額・・・435円
寄付・支援可能金額(累計)・・・659円
※1,000円以下のため全額次回決算に繰り越すことにします。

201:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/03/01 22:02:34 uFECycjf0
>>199
ワクワクニヤニヤしながら見守ってください。
目標も何も、身分証明と1万円があればいつでも参加できますよ^^

あとは習うより慣れろ、です。

>>198
ん?全然気にしないで下さい、って言うか
ごめんなさいなんていわれるような事があったっけ?

仕事で認めてもらえないのは僕も同じです。

202:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/03/03 11:38:09 OuNRPM+a0
いよいよですね。Jリーグ開幕です。遂に長い戦いが始まりますね。

今日は強豪京都サンガ相手ですが4バックの守備が上手く機能するかを確認するにはちょうどいいのではないでしょうか。

応援ファンドの時価は急に減りましたが今日あたり資金を追加しようかと思っています。


【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・50,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・54,706円

203:ランダムウォーカー ◆Q2BXFH6vmM
07/03/04 19:55:50 w7nwc+4R0
初戦は京都に負けてしまいました。
4バックのシステムが上手く機能するにはもう少し時間がかかりそうな感じだと思いました。

昨日イトーヨーカ堂でファンドの資金を追加してきました。
外国株式のファンドが値下がりしているので今回はそれに投資するつもりです。

【コンサドーレ札幌応援ファンド】
拠出金額・・・60,016円
寄付・支援実績・・・なし
ファンド時価・・・64,706円


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch