06/09/10 12:29:18 35UJejuG
前スレ
スレリンク(hsb板)
1991年の高校野球まとめ
(春決勝)広陵6-5松商学園 (準決勝)広陵4-1市川 松商学園1-0国士舘
(夏決勝)大阪桐蔭13-8沖縄水産 (準決勝)大阪桐蔭7-1星稜 沖縄水産7-6鹿児島実
◆選抜の優勝候補
松商学園・天理・大阪桐蔭・東海大甲府
◆その他の出場校
旭川竜谷・仙台育英・学法石川・宇都宮学園・春日部共栄・帝京・市川・東海大甲府・桐生第一・東邦・愛工大名電・大野
浪速・神戸弘陵・三田学園・奈良・箕島・坂出商・尽誠学園・小松島西・邇摩・瀬戸内・福岡大大濠・瓊浦・鹿児島実
◆選手権の優勝候補
松商学園・天理・大阪桐蔭・桐蔭学園
旭川工・北照・弘前実・秋田・専大北上・米沢工・東北・学法石川・竜ヶ崎一・宇都宮学園・春日部共栄・国学院久我山・帝京・我孫子
市川・樹徳・市立沼津・新潟明訓・富山商・星稜・福井・東邦・市立岐阜商・四日市工・北嵯峨・村野工・智弁和歌山岡山東商・米子東
益田農林・西条農・宇部商・池田・川之江・坂出商・明徳義塾・柳川・佐賀学園・瓊浦・柳ヶ浦・熊本工・延岡学園・鹿児島実・沖縄水産
◆甲子園出場組の主な現役プロ野球選手
川越英隆(学法石川→青学大→日産自動車→オリックス)
城石憲之(春日部共栄→青学大中退→日本ハム→ヤクルト)
井口資仁(2年:青学大→ダイエー→ホワイトソックス)
萩原淳(東海大甲府→オリックス)
上田佳範(松商学園→日本ハム→中日)
イチロー(愛工大名電→オリックス→マリナーズ)
松井秀喜(2年:星稜→巨人→ヤンキース)
林孝哉(箕島→ダイエー→ロッテ)
磯部公一(西条農→三菱重工広島→近鉄→楽天)
岡本克道(柳ヶ浦→ダイエー→ソフトバンク)
黒木知宏(延岡学園→新王子製紙春日井→ロッテ)
塩崎真(熊本工→東洋大中退→新日鉄広畑→オリックス)
※イチローを入れると、この年の4人がオリックス!
◆大会アラカルト
・和田(東北)が仙台育英相手にノーヒットノーラン ※選抜
・上田松商学園が3試合連続完封を含めた35回無失点 ※選抜
・松商学園×四日市工の幕切れは延長16回サヨナラ死球 ※選手権
2:名無しさん@実況は実況板で
06/09/10 12:42:37 18V3Rw/R
222222222222222222カレーにしゃーぷに2ゲット(σ・∀・)σ222222222222222222
3:名無しさん@実況は実況板で
06/09/10 23:56:27 35UJejuG
>>1
選手権出場の八幡商が抜けてました。
すいません。
4:名無しさん@実況は実況板で
06/09/11 00:23:40 4hL8Bj6U
センバツはエース谷田の尽誠も前評判高かった
5:名無しさん@実況は実況板で
06/09/12 00:48:17 2K3dPv5t
この大会といえばやはり大野倫と井出元かねえ。
でも俣瀬、味園とか好きでしたよ、うん。夏優勝の最大のチャンスだったよなあ…今にして思えば。
この5年後に下窪擁してようやっとセンバツ優勝か。う~ん
6:名無しさん@実況は実況板で
06/09/12 00:54:08 FmyI2cQF
瓊浦のチャイナチアが印象的
7:名無しさん@実況は実況板で
06/09/13 01:27:40 ObLSIcTB
鹿実が春夏4連続出場ですよね?エースピッチャーが(小田、もう一人)いなかった。 選抜初戦「ピッチャー小田」のアナウンスに アルプス席父兄の中の、すごい美人なおばちゃんが「なんでよッ?」って言ったのが忘れなれない。周りからは怒られてたけど…
8:名無しさん@実況は実況板で
06/09/13 04:29:02 37hfBUiB
>>7
川畑だっけ?
巨人に入った内薗は翌年のエースだっけか。
あと竹脇、下薗、中釜とかねえ。
9:名無しさん@実況は実況板で
06/09/13 04:46:55 yhXFXZw7
大阪桐蔭最強の年やん♪5番ライト光武♪
10:名無しさん@実況は実況板で
06/09/14 02:32:47 YPuugwVc
そうそう川畑。夏は川畑先発。抑えというか、打たれだしたら小田だった。 前年の上薗みたいな絶対エース的投手がいなくて、打の鹿実だったよね。
11:名無しさん@実況は実況板で
06/09/14 12:06:18 OwSuCtVk
選抜で東邦の林が川畑から満塁ホームラン打ったな。
12:かめがき
06/09/15 15:43:51 Cc+qrqqt
選抜でグランドスラムを放ったのは、東邦の林選手が鹿児島実業・小田投手から放った。
鹿児島実業は秋季九州地区大会までは園田投手が主戦だったが、選抜以降は小田・川畑の二枚看板で投げた。
13:かめがき
06/09/15 15:48:19 Cc+qrqqt
九州勢では、岡本克投手(現・福岡ソフトバンク)や強打者・井手、山口を擁して春季九州地区大会で鹿児島実業や沖水を撃破して準優勝した柳ケ浦に期待をしたけど桐蔭学園に敗れたのは悔しかった。
14:かめがき
06/09/15 15:56:03 Cc+qrqqt
途中までは柳ケ浦も互角だったが、痛かったのは、
神奈川県大会で一度も完投してない小野投手を打ち崩せなかったのと終盤8回に韋駄天の9番打者に内野安打出塁→即盗塁→高木大成にタイムリーから4点を桐蔭学園に献上したのが痛かった。
15:名無しさん@実況は実況板で
06/09/15 16:48:58 +tgBbN1V
東邦7‐0名電
共に春夏連続出場を懸けた決勝は1年生水谷が強力打線を完封。名電はエース鈴木一郎に代わって先発の高井が打ち込まれ、1、2回で勝負が決まった
16:名無しさん@実況は実況板で
06/09/15 16:52:43 kJ9kah6o
水谷はバンビ2世と言われてたね。
17:名無しさん@実況は実況板で
06/09/15 18:04:50 DVJHZaLK
誰だよ鈴木一郎って。鈴木一朗だろ?
18:名無しさん@実況は実況板で
06/09/15 22:27:18 RWNskL22
延岡の黒木はこの当時MAX125くらいか?
社会人で伸びた典型的なタイプだな。
19:名無しさん@実況は実況板で
06/09/18 06:30:40 fxE1nshg
天理は梅田、大森、大宅、谷口の四人が、前年優勝チームからいたよね?(他にいたかも知れないけど、記憶にない)
20:名無しさん@実況は実況板で
06/09/23 01:43:42 Y1CXHujA
坂井輝久
21:名無しさん@実況は実況板で
06/09/23 20:30:32 B4fLWDMe
>11 :名無しさん@実況は実況板で :2006/09/14(木) 12:06:18 ID:OwSuCtVk
選抜で東邦の林が川畑から満塁ホームラン打ったな。
いや、打たれたのは小田だったよ。
選抜では、小田先発、リリーフ川畑だった。
小田はけっこう打たれたが、川畑がよくふんばっていた。
夏は川畑がエースとなり、先発川畑、リリーフ小田のパターンに変更。
選抜とは逆に、川畑が打たれて、小田が好投した。
ただ、準決勝の沖縄水産のみ、小田が先発したんだけど、打たれて
川畑リリーフ。
なぜかこの年の鹿児島実は、先発した投手は打たれ、リリーフが意外に
好投するという形が続いた。
22:名無しさん@実況は実況板で
06/09/25 02:40:12 4AVrEEC0
久保監督が「来年は投手陣を立て直さないと」って言ってた
23:かめがき
06/09/27 19:38:06 YRDHnk3I
実際は、下窪で優勝するまでは投手力に悩まされるんだよなぁ、93年の選抜は藤久保(柳ケ浦・藤久保監督の親戚(?))、94年の選抜は大城で挑むも惨敗。
24:名無しさん@実況は実況板で
06/09/27 19:51:21 g3ERfX+Y
果実国体優勝?
25:名無しさん@実況は実況板で
06/09/27 19:55:35 6e4NcWSt
優勝した気がする…
26:名無しさん@実況は実況板で
06/09/27 23:05:39 qGBsUUfz
安達のいた村野工が専大北上に競り負けたのは意外だったな。
5-0ぐらいで完封してくれると思ってたのに。
27:かめがき
06/09/28 10:18:51 N8CK64Wz
鹿実は国体では、初戦で帝京に敗退。
28:名無しさん@実況は実況板で
06/09/28 15:23:43 7rIqSDx5
星陵松井2年、桐蔭高橋(由)1年。松商VS四日市工、延長16回。サヨナラデドボール。
29:名無しさん@実況は実況板で
06/09/28 15:24:27 L5ThEScP
どこをとっても昔の方がええわい!今のガキどもは素人丸出しやわい!見とって
も腹立たしいわい!このドベタクソめが!俺様たちの影にも及ばんわい!てめえら
が同じ横浜野球部と呼ばれることに憤りを感じるわい!てめえらなんか野球辞めちまえ!
俺様たちに余計な迷惑をかけるでないわい!糞っれめが!俺様たちの栄光は日本一や!
てめえらにはできん偉業だわい!ざまあみやがれ!この野球音痴の糞ガキめが!
てめえらなんか早よ負けやがれ!目障りだわい!早ようせやがれ!
糞どもは去りやがれ!横浜の名を汚す侵略者どもめが!てめえらは敵や!後輩とは
思わんから覚悟しておけ!徹底的に落として叩きのめしてやるわい!俺様たちの勲章を
汚す者には容赦はせぬ!問答無用である。俺様たちの先人公を称えよ!慈しめやがれ!
どこをとっても昔の方がええわい!今のガキどもは素人丸出しやわい!見とって
も腹立たしいわい!このドベタクソめが!俺様たちの影にも及ばんわい!てめえら
が同じ横浜野球部と呼ばれることに憤りを感じるわい!てめえらなんか野球辞めちまえ!
俺様たちに余計な迷惑をかけるでないわい!糞っれめが!俺様たちの栄光は日本一や!
てめえらにはできん偉業だわ
30:名無しさん@実況は実況板で
06/09/29 12:59:03 P2nAabzn
>>25
前の年(内ノ倉の年)は優勝したね
内ノ倉学年は鹿実で最強だったと今でも思うけど
俣瀬味園のこのチーム好きだったなー。
31:名無しさん@実況は実況板で
06/09/29 14:31:24 kB0+F1Gl
国体優勝は松商学園。(通称出ると負け)またの名をマケ商学園といふ。
32:名無しさん@実況は実況板で
06/09/29 17:08:30 vms0qkH5
鹿実はこの年のように、打力があるときは投手が不安で、
下窪や杉内の時のように、投手力が良い時は打線が弱いって印象がある。
内ノ倉、上園と投打の柱がいた90年は、確かに強かったね。
33:名無しさん@実況は実況板で
06/09/29 22:16:47 rb5lJDmO
樋渡って慶応中退してたんだね。
34:かめがき
06/10/02 20:12:28 QmAthIg9
桐蔭学園は選手権大会で、6試合連続で九州勢と対戦して、(1984→○長崎海星、●鹿児島商工・1991→○熊本工業、○柳ケ浦、●鹿児島実・1992→●沖縄尚学)3勝3敗、内2敗は鹿児島県勢。
35:名無しさん@実況は実況板で
06/10/09 00:25:47 xQNXkG1s
川越って実家は相模原
36:名無しさん@実況は実況板で
06/10/09 19:08:58 WUqsg6ir
秋田が大阪桐蔭に勝っていたらどこが優勝していた?
37:名無しさん@実況は実況板で
06/10/09 21:11:17 NV+fCbzV
単純に考えて順当なら松商学園と沖縄水産の決勝で沖縄水産が連投疲れの上田を攻略して優勝してたと思う。そのくらい強力な打線だった。
因みに、この年の秋田の大本命は経法だったんだろ。
春から夏にかけて危うい兆しはあったの?
38:名無しさん@実況は実況板で
06/10/09 21:21:01 mLmUBN2f
秋田経法大付はエースの中川が天狗になっちゃったからな・・・
1年の甲子園でバンビなみの活躍をしてルックスも良かったことから
その後アイドル扱いされてダメになった。
39:名無しさん@実況は実況板で
06/10/09 22:37:25 xQNXkG1s
控えの斎藤も良かっただろ。
40:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/15 17:06:21 9/P4JAfp
見たかったカード
松商学園vs大阪桐蔭
41:名無しさん@実況は実況板で
06/10/18 01:39:03 SV/WCCYq
age
42:名無しさん@実況は実況板で
06/10/18 13:29:20 FQdoKPTf
>>40
選抜の準々決勝で対戦してる。
43:名無しさん@実況は実況板で
06/10/22 10:41:28 rppCEtzf
秋、国体でも対戦してる。
44:名無しさん@実況は実況板で
06/10/22 17:50:00 4QwQeGLy
松商学園-四日市工業はその日の第2試合だったから、11時頃始まって3時頃終わったのか。
45:名無しさん@実況は実況板で
06/10/28 22:20:26 M9yTGnwl
age
46:名無しさん@実況は実況板で
06/10/28 22:22:57 jPEfNiHw
星稜がベスト4で香林坊パレードした年
47:名無しさん@実況は実況板で
06/11/04 10:37:30 88CIQ/j2
age
48:名無しさん@実況は実況板で
06/11/12 14:46:15 FMFt4uDJ
age
49:名無しさん@実況は実況板で
06/11/23 15:23:23 A2lcyfWX
age
50:名無しさん@実況は実況板で
06/11/23 16:02:35 /tVTnaKX
箕島が地味に復活。しかし、大阪桐蔭-箕島というのは
今思えば好カード。
51:名無しさん@実況は実況板で
06/11/24 02:53:20 c/SFjlHc
大阪桐蔭6-4箕島だったかな?
2-4で迎えた8回裏、大阪桐蔭が4点取って逆転勝ち。
この試合を最後に、箕島は甲子園から遠ざかることになる・・・
52:名無しさん@実況は実況板で
06/11/24 22:57:01 CTJVk9mq
86年から高校野球見始めた俺にとって、箕島見たの初めてだったから、逆に新鮮だった。
山路投手だったかな。
後、林がホームラン2発打ったんだよね。
53:名無しさん@実況は実況板で
06/11/24 23:23:36 BN0PIWuS
自分も箕島の全盛期はビデオのみ。力で圧倒するというよりは
中盤から終盤にかけて、相手を精神的にじわじわ追い詰めていく
のが勝ちパターンだった。校歌もすごくいいので、ぜひ復活して
第二次全盛期を作ってほしい。
54:名無しさん@実況は実況板で
06/11/25 21:23:48 BA4nF2a5
明徳が出ていたが、あまり存在感が無かった。
翌年、知らない人はいないほどの全国区になるわけだが・・・。
55:名無しさん@実況は実況板で
06/11/27 02:33:36 h4C7j5No
この91年は俺の世代だから良く覚えてる。和田、背尾の大阪桐蔭、沖縄水産は打たれても一人で投げぬいた大野倫、印象に残る大会だった。
56:名無しさん@実況は実況板で
06/11/28 20:32:14 S97wdsq2
大阪党員の四番の萩原誠?プロ入りしてしばらくして名字変わったよね?なんで?
57:名無しさん@実況は実況板で
06/11/28 21:19:43 Tq9/NQWq
このときの明徳はヤクルトに行った津川がいたな。馬淵が就任して初めての甲子園じゃなかったかな
58:名無しさん@実況は実況板で
06/12/02 08:43:38 5rZw0rDG
age
59:名無しさん@実況は実況板で
06/12/06 00:26:50 PhXozjYg
明徳義塾の津川は野球留学だったね。
彼はこんなこと言っていた。
「僕は誰がなんと言おうと高知県人。高知代表として負けた高校の分まで頑張りたい。
留学させてくれた親には、すごく感謝している。」
中学出て知らない土地で暮らし、いろいろ言われながらも自分は高知県人だと。
高校野球というものが、改めて郷土意識の強いものだと感じた。
この頃から野球留学に対する批判の声は多かったのかな。
今の野球留学生たちは、津川のような思いはあるのだろうか?
60:名無しさん@実況は実況板で
06/12/09 01:08:02 1mgpdQSU
>>59
出身はどこなの?
61:名無しさん@実況は実況板で
06/12/09 03:07:24 HKdOf5fd
夏、箕島を破って甲子園来た智和歌が初戦で学法石川に敗れる、とユー今では信じ難い結果。川越にスミ2・・・
智和歌は翌夏も拓大紅陵に逆転負。次の東北戦でヨーヤク甲子園初勝利。
と思えばソノ次の選抜で横浜・宇和島東・PL・常総と連破のVで黄金期へ。
62:名無しさん@実況は実況板で
06/12/09 05:11:20 mFanKLmv
選抜に出た旭川龍谷のユニフォームが
水色で目立っていた。
63:名無しさん@実況は実況板で
06/12/10 21:13:40 eojqzM09
智弁和歌山には小久保の弟がいたな。
64:名無しさん@実況は実況板で
06/12/11 23:30:34 qLAw8YpX
>>60
東京では?
65:名無しさん@実況は実況板で
06/12/12 13:29:46 Wj4TGVza
津川は今、パリーグ審判員。名電の主将深谷も審判員。
66:名無しさん@実況は実況板で
06/12/12 16:44:12 sEDeeNnv
>>64
東京から西日本の学校に野球留学するって珍しいね。
67:名無しさん@実況は実況板で
06/12/12 16:58:38 1Hivt54V
初日の第2試合・沖縄水産-北照は最後の最後にドラマが待っていたな。
俺は間違いなく沖水が大差で一蹴すると思っていたから、
効率のいい攻めとはいえ、沖水が4点しか取れなかったのは意外だった。
そして9回の表に、それまでゼロ行進を続けていた北照打線が目覚め、
短長打で4-3と1点差まで詰め寄る。
沖水の大野ももういっぱいいっぱいという雰囲気だったが、
何とか凌ぎ切ってゲームセット。 優勝候補相手に善戦した北照にはおおきな拍手が。
今ではすっかり北海道のヒール・駒苫の咬ませ役のイメージが強い北照だったが、
このときは爽やかな初陣校という良きイメージだけが残った。
68:名無しさん@実況は実況板で
06/12/12 18:20:59 3c9HX1wm
沖水は毎試合終盤ヒヤヒヤだった印象がある
69:名無しさん@実況は実況板で
06/12/12 19:31:07 sEDeeNnv
この年の沖水は優勝候補ではないぞ。
むしろ投手力が不安で評価は低かった。
70:名無しさん@実況は実況板で
06/12/12 19:48:04 1dqaTOSY
沖水といい熊工といい決勝で勝てないな~。
九州は勝負弱いよ。
71:名無しさん@実況は実況板で
06/12/15 17:44:02 G4iV156B
桐蔭学園は強力打線と云うイメージだった。一番に高木大成、三番に当時1年生ながら高橋由伸、四番に副島(元ヤクルト~オリックス)で
九番に居た谷脇と云う選手が俊足でバントヒット狙いで相手も警戒している中成功させていた。初戦の熊本工・二回戦の柳ヶ浦との試合共に点の欲しい所でバントヒットを決めて高木大成のヒットを呼び込んでいた。
72:名無しさん@実況は実況板で
06/12/15 19:41:19 hiQkpMPu
決勝樟南もまけるしな。
73:名無しさん@実況は実況板で
06/12/16 13:00:55 hkMwIJBB
>>71
鹿実戦で副島が滞空時間の長いホームランを打った。快心の当たりでは
なかったが、ぎりぎりラッキーゾーンに入った。
翌年はさらに強力打線と言われたが、初戦敗退だった。
74:名無しさん@実況は実況板で
06/12/21 12:13:31 9W271UXW
山本龍太郎
75:名無しさん@実況は実況板で
06/12/28 00:28:07 XRxGDLs4
延岡学園のジョニー黒木は甲子園出場によって
関西ローカルでしか流れていない西浦達雄の「瞬間」という
曲を知り学園祭でも熱唱するほどのファンに。
関西では高校野球の定番だもんな西浦。
76:名無しさん@実況は実況板で
06/12/30 00:30:07 7QVKt5c8
九州人だ乙!『瞬間』あれは熱湯甲子園で流れてたやつだな、俺もあれで西浦氏を知ったけど、顔知らね~
まだ、歌手ってるのか…?
77:名無しさん@実況は実況板で
06/12/31 00:21:52 /KgA3TE9
佐賀学園、若林最強打者!!!
78:名無しさん@実況は実況板で
06/12/31 01:16:11 Yx73eLu7
>>33
中退ではなく放校
学業成績が悪く二年連続原級(二年連続留年)
同じ学年を二回までしか在籍できない慶應では
「もう学校にいる資格はない」と評価され辞めさせられる
中退とは大きく違う
慶應野球部の数少ない汚点の一つ
関係者にとっては大問題となった
79:名無しさん@実況は実況板で
06/12/31 02:53:11 5HatdDV1
要領が悪かったのか?
80:名無しさん@実況は実況板で
06/12/31 04:51:21 O81ORLIL
国学院久我山の井口は2年で出場
池田と緒戦であたって敗退
初回に難しいショートゴロをさばいて「さすが」と思った
当時東京近辺では打撃より守備で有名だった
81:夏子
07/01/05 00:12:17 JXTKy9oz
>>62当時の旭川龍谷はグレーだよ。
因みにこの年から選抜は4試合の日の第一試合の開始が8時から8:30となった。
今となっては選抜で4試合日なんぞまずお目に掛かれないから貴重だわな。
82:名無しさん@実況は実況板で
07/01/05 05:48:09 ysL1s286
井口と強打の飯泉だな
83:名無しさん@実況は実況板で
07/01/05 16:08:49 EAy1UCC+
>>81
94年の選抜までは1日4試合が原則だったよな。
まあ、当時は今よりも平均試合時間が短かったというのもあるけど。
4試合日でも点灯前に全て終わる日とか結構あった。
84:名無しさん@実況は実況板で
07/01/11 14:41:25 6U7pdtYF
ベスト8で四試合見れるのはかなりお徳だったな
85:名無しさん@実況は実況板で
07/01/14 22:09:41 Gr0+da1l
名古屋南山本龍太郎
86:名無しさん@実況は実況板で
07/01/19 12:30:55 eKsa8kTP
東亜大学山本龍太郎
87:名無しさん@実況は実況板で
07/01/23 21:04:26 skslNgCl
広陵には二岡の兄貴がいたのか?
88:名無しさん@実況は実況板で
07/01/23 23:03:38 n/TBS1h4
二井
二岡
89:名無しさん@実況は実況板で
07/01/28 18:06:55 Xi3BO0Q1
age
90:夏子
07/01/28 23:01:21 Oo96fEoP
>>56
超遅レスだが嫁の実家へ婿養子になった。
91:名無しさん@実況は実況板で
07/02/01 17:15:42 64ue//UT
age
92:名無しさん@実況は実況板で
07/02/03 14:31:22 koienN5z
誰か1988年の高校野球を振り返るのスレッドを立ててくれ。
93:名無しさん@実況は実況板で
07/02/05 16:22:44 4rFVVbDd
age
94:名無しさん@実況は実況板で
07/02/08 19:59:59 SfqqyCg6
上田ほど甲子園のアイドルとは遠ざかる存在になったプロ野球選手もいないだろう。
95:名無しさん@実況は実況板で
07/02/09 19:42:19 2Iw7hZQ6
上田か、なつかしいなあ。俺もイチローとか中村紀と同い年だから1番思い出の年だな。上田と四日市工の井手本との延長15回まで行った投げ合いも覚えてるぜ。
96:名無しさん@実況は実況板で
07/02/10 06:26:50 vWWz7jLt
サヨナラデッドボールだったよな
井手元って今どうしとるん?
97:さゆさゆ
07/02/10 12:52:30 gQCrw1ZT
中日ドラゴンズにドラフトで入団し、西武ライオンズに移籍した後は確か東海地区の社会人野球チームに入ったんじゃ?
98:名無しさん@実況は実況板で
07/02/10 12:59:06 NmxMSNVE
上田って、ぢみにいるよね。去年1000試合したし、あとはコーチ業の勉強だな。
99:名無しさん@実況は実況板で
07/02/11 10:46:44 76EpBUmM
松商フィーバー
100:名無しさん@実況は実況板で
07/02/11 11:28:48 vSi2Hz/w
100
101:名無しさん@実況は実況板で
07/02/15 21:55:20 0GA9+myc
上田は巨人に入ってればもっと売り込んでもらえたかもな。
102:名無しさん@実況は実況板で
07/02/15 22:50:46 qe9sAoo1
投手として見たかった、上田。
よりによって、一番人気のないチームに行くなんて。。
103:名無しさん@実況は実況板で
07/02/15 23:26:05 DAgCx1+T
>78
塾高出身者が来ましたよ。
正確に言うと少し違う。
「二年あわせて四回まで」可能。
だから一年は三回までできる。
パンダも怪しいが大成と火渡しの放校はガチ。喜多とか長田も実際はわからないよ。
佐藤友亮様は別格。三年生で単位をそろえた。
104:名無しさん@実況は実況板で
07/02/17 03:25:09 V9bsStPlO
坂出商、朝倉のシンカーはすごかった
105:名無しさん@実況は実況板で
07/02/17 20:52:23 Y90uLBRc0
この年初めて甲子園に登場した大阪桐蔭は強烈な印象を残したなぁ。
いきなり相手が仙台育英だったけど、10-0で圧勝して
さらに和田投手がノーヒットノーランだもんなぁ。
106:名無しさん@実況は実況板で
07/02/22 09:11:48 FneIjFAaO
箕島はこの年の春から甲子園遠ざかってるね。
この年もひさしぶりの甲子園だったと思ったが。
107:名無しさん@実況は実況板で
07/02/23 22:14:57 NUdjy0LyO
リーブ21のオッサンと帝京前田監督は同一人物説
108:名無しさん@実況は実況板で
07/03/06 18:34:46 SXTG8azw0
age
109:名無しさん@実況は実況板で
07/03/10 02:39:30 xEZTq9370
>>105
二年前の大越で白河の関を優勝旗を持ってくるか?!と騒がれたね。
翌夏もベスト16入り。
だからあの「仙台育英」をノーヒットノーランは凄かった印象が・・・
110:名無しさん@実況は実況板で
07/03/15 05:50:24 9vXzJ98u0
北信越地区の高校にいたんだが
上田は高校時代態度でかくてむかついた記憶がある
逆に松井は感じがよかった
111:名無しさん@実況は実況板で
07/03/15 07:51:23 P890HRBdO
>>110
上田は好青年だったよ
112:名無しさん@実況は実況板で
07/03/15 09:23:22 ZQgB/ddVO
上田が早稲田だったらハンカチ王子のように騒がれただろうか?
113:名無しさん@実況は実況板で
07/03/17 21:16:47 TtFyQh2E0
>>110
好青年じゃなかったぞ
114:名無しさん@実況は実況板で
07/03/19 23:29:54 KseNf4Bl0
帝京の現巨人の三沢がいたね。大坂桐蔭に負けたけど。
帝京は何回も投手変えて(しかも変えた投手をそのまま別のポジションで使う)。
115:名無しさん@実況は実況板で
07/03/21 19:36:46 Pk9x0yrj0
>>76
まだ現役ですよ 西浦さん。今年でABCの高校野球に関わって20年
黒木はよく「瞬間(とき)」の事を語ってるね
>>114
三澤投手は巨人→近鉄→ヤクルト→中日
昨オフにヤクルトを解雇されて中日にテスト入団
116:名無しさん@実況は実況板で
07/03/28 21:04:26 QSiKBqvPO
>>110確かに珍しいパフォーマンスしたな。1塁ベースカバー入ってチェンジの後に…。オヤジが買ってきた東スポもネタにしてた。
117:名無しさん@実況は実況板で
07/03/28 21:22:27 QSiKBqvPO
松商学園vs四日市工で尾崎監督のガッツポーズが強く印象に残っている。16回まで行くなら18回まで行けよと思ってしまった。
春優勝の広陵が県工に負けた時、なぜか僕はボー然とした。
118:名無しさん@実況は実況板で
07/03/29 12:50:24 gxGkM5LZ0
>>117
ガッツポーズよかったね。
浜田麻里のプレシャスサマーを聞くと、その瞬間を思い出すわ。
119:名無しさん@実況は実況板で
07/03/29 12:58:36 g7V2KGk/0
松商×四日市工なら最後のサヨナラ死球を浴びた上田も
ホームベース上で倒れながらガッツポーズしてた。
120:名無しさん@実況は実況板で
07/03/29 13:03:05 GqrycxjTO
>>118
ナカーマ!
121:名無しさん@実況は実況板で
07/04/05 17:40:55 Uk9JjYzd0
age
122:さゆさゆ
07/04/05 19:05:37 yV734PErO
山形県勢としては82年の鶴商学園以来、日大・東海大両山形高以外から、久々の代表として米沢工業が出るも柳川に負ける。
123:名無しさん@実況は実況板で
07/04/05 22:13:19 iGmxfv/e0
米沢工って前評判どんな感じだったの?
124:名無しさん@実況は実況板で
07/04/14 15:10:22 Jx4v/o4w0
奈良高の戦いぶりはいかがでしたか?天理に接戦を演じての選抜大会選出でしたね。
125:名無しさん@実況は実況板で
07/04/15 02:43:23 foy1ffqXO
>>124
桐生一と打撃戦だった記憶がある
126:さゆさゆ
07/04/18 09:38:11 n0i9zzOtO
桐生第一対奈良は序盤は桐生第一が完全にペースを握っていたが、中盤から奈良が反撃するも結局、7-10(だったと思う。)で敗戦。
127:名無しさん@実況は実況板で
07/04/18 09:39:27 W+g8ICiO0
平和憲法にYES 戦争憲法にNO
憲法9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。
Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
なぜなら、日本は9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
つまり、日本に戦争を仕掛けても、命令をだした幹部の命や本国の資産は絶対に安全なのです。
にも関わらず、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。
Q.日米安保も絶対ではないのでは?
A.いえ、絶対です。
知り合いの韓国人の評論家もそう言っていますし、私も同じ考えです。
そして日米安保が絶対なら、日本を攻める国はなく、改憲の必要はありません。
米国と戦争をしたい国はないからです。
Q.9条が本当に平和憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか
A.誤解を恐れずに言うなら、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
「敵国に反撃できる手段を持つ国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
(もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
さらに日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した国ばかりです。
128:名無しさん@実況は実況板で
07/04/18 10:05:17 d9Y0Dp4F0
つーかまーえてもー つかまーえてーもー
129:名無しさん@実況は実況板で
07/04/18 17:46:08 p3tsiEfF0
奈良高善戦空しくでしたね。左腕投手は度胸が良さそうだった。
130:名無しさん@実況は実況板で
07/04/20 18:43:49 7aJurHXk0
奈良は近畿大会初戦敗退ながら選出されたんだよね。
対天理戦の試合結果が良くなってて、短い期間ながら成長の跡がうかがえるとか評価されてた。
県の決勝 :0-7
近畿初戦 :1-4
131:名無しさん@実況は実況板で
07/04/21 02:06:08 ISrFxPWZ0
奈良高校ってひょっとすると平成になってからは
甲子園出場校一の偏差値と進学実績じゃないか?
132:131
07/04/21 02:06:38 ISrFxPWZ0
公立でな。
133:名無しさん@実況は実況板で
07/04/21 05:24:16 scmlwetn0
奈良高校の甲子園での戦いぶりの詳細を知りたいです。
134:名無しさん@実況は実況板で
07/04/30 08:40:10 qlrJnzH80
1回戦 奈良6-10桐生第一
135:名無しさん@実況は実況板で
07/04/30 18:47:19 z/uIduYJ0
桐生第一vs奈良
初出場同士の対決は序盤~中盤にに桐生第一が大量10点をとり、早々と試合を決める。
しかし終盤、奈良高の怒涛の反撃で6点を取り、スタンドは大盛り上がり。
136:名無しさん@実況は実況板で
07/05/07 21:59:48 gKpq5wKq0
保守
137:名無しさん@実況は実況板で
07/05/09 01:03:09 nbiZ52NWO
栽弘義氏へ国民栄誉賞を。
138:名無しさん@実況は実況板で
07/05/09 14:07:04 wI0qoMA1O
栽監督ってまだ65歳だったんだな。
もっとお爺ちゃんかと思ってた。
139:名無しさん@実況は実況板で
07/05/09 15:15:34 OIg6OK8c0
>>138
蔦監督と同い年とか思ってるヤシ多そう。
てかそれガキんときの漏れ。
140:名無しさん@実況は実況板で
07/05/09 18:49:05 8RV0XDwT0
>135
詳細を教えてください。
141:名無しさん@実況は実況板で
07/05/11 13:13:35 jmpSDioqO
>>124
>>133
>>140
142:夏子
07/05/13 08:48:08 xbc5rKRn0
>>114
①豊田、⑤三沢で頻繁に1←→5でシフトチェンジしてたな。
ま前田監督お得意の策なんだがな。
この年の帝京は選抜で①井上⑤三沢⑨豊田で1回戦・熊本工戦で井上自滅で即豊田に交代、
2回戦・桐生一戦でも同じ現象になって9回に逆転ホームラン打たれて負けた。
で夏は井上はベンチから外されてたな。
143:さゆさゆ
07/05/13 10:47:20 IZM9Z72qO
帝京って、選抜敗戦以降は豊田を除いて3年生全員全員外して1、2年生ばかりになったんじゃなかった?
後、夏の東東京大会決勝で帝京と対戦した日大一に元・阪急の山田久志の息子がいたような・・・。
144:名無しさん@実況は実況板で
07/05/27 23:29:19 Ku8KPffM0
保守
145:名無しさん@実況は実況板で
07/05/29 23:32:24 Sj1RYn2i0
保守
146:名無しさん@実況は実況板で
07/05/31 20:09:59 KvKXXlF1O
池田高校スレスレリンク(hsb板)
147:名無しさん@実況は実況板で
07/06/03 07:42:09 mSFsaJdKO
鹿実のピッチャーしてた小田さん今何してるんだろう?
148:さゆさゆ
07/06/03 10:35:23 MnrK+w00O
鹿児島実業の投手陣は前年の上園一人に対して、
川畑、小田、園田、内薗(三菱重工長崎~巨人~西武)、浦下(っていた様な・・・。)と複数投手制で挑んでいた。
ちなみに前年の新チーム結成時~秋季九州地区大会までは園田が中心、選抜以降は川畑、小田が中心、選手権以降の新チーム以降は内薗が中心になっていた。
149:名無しさん@実況は実況板で
07/06/04 09:41:17 jOQcMMBOO
↑随分と詳しいですね… この年の鹿実ってほとんど社会人野球に進んだ?
150:名無しさん@実況は実況板で
07/06/04 13:03:43 5GAqG6mn0
鹿実の俣瀬ってこの年?
いい選手だったよね。
151:か
07/06/04 13:23:15 m0eV1zyZO
準決勝がたしか鹿児島実と沖縄水産になり昼休み帰った記憶が‥
152:名無しさん@実況は実況板で
07/06/04 15:16:44 jOQcMMBOO
俣瀬いたよね!大阪ガスで野球続けてるのかな? この年は優勝するかと思ってはいたけど、沖水に確か1点差で負けたんじゃなかった?
153:名無しさん@実況は実況板で
07/06/04 17:24:40 e1hGWIexO
栽弘義氏へ国民栄誉賞を。
154:名無しさん@実況は実況板で
07/06/04 18:07:37 nOLbN5i00
この年の沖水は大野が肘を潰しながらも1人で投げ抜いて準優勝したが
投手としての野球人生を断たれ大きな問題になった。
沖水としては大野よりも凄いストレートを投げていてエース候補だった
186cmの大型右腕・嘉元(よしもと?はっきり名前覚えてない)が
怪我か病気かで3年になってほとんど投げられなくなったのが痛かった。
155:さゆさゆ
07/06/05 16:39:52 BCJ+ASWjO
俣瀬は鹿実の一番打者として活躍、また捕手の味園も選手権大会、旭川工業、桐蔭学園と二試合連続ホームランを放った、
その反面、中軸打者下園は好不調が激しかった。
156:さゆさゆ
07/06/05 17:54:39 BCJ+ASWjO
鹿児島実業の敗因としては前述に書いた様に前年と比べて投手の貧弱さに加えて打線も雑だった、特に初戦では旭川工業の二年生エースに苦戦し次の桐蔭学園戦も普通なら大勝してもおかしくなかったのに高木大成捕手に走者が刺されまくっていた。
157:あぼーん
あぼーん
あぼーん
158:名無しさん@実況は実況板で
07/06/12 01:57:57 bhmuLnsXO
鹿児島はやけに園のとつく名前が多いな
159:名無しさん@実況は実況板で
07/06/12 02:09:59 /Kj3GnAD0
>>143
遅レスだが、たしかに山田の息子は出ていた
左腕でしょぼい球を投げていて、これが山田の子供かよ、と
突っ込みを入れながらみていた
ちなみにその年の日大1の9番サードで出ていた福本アジアというのが
今回の参院選で自民党公認で比例区から出ます
おそらく当選するだろうといわれてます
160:名無しさん@実況は実況板で
07/06/23 15:01:24 8Z+iZ9hUO
サウスポー菊池がほとんど点を取られず石渡らの強打でセンバツでベスト4まで上がった国士舘も、
夏は西東京の初戦で法政一高に敗退・・・
菊池は熊みたいな風貌にコロコロした体つきで良い球投げてた。夏も楽しみにしてたんだが。
161:名無しさん@実況は実況板で
07/06/26 11:59:44 xLttffYv0
菊池は右ですよ(練習試合で対戦あり)。
夏の都大会初戦敗退は確かに衝撃でしたねえ
162:名無しさん@実況は実況板で
07/06/26 13:41:02 tjj+VvsAO
山田の息子は西宮から東京へ野球留学か?
163:さゆさゆ
07/06/28 11:39:10 msUHRvmgO
確か、国士館は選抜後の東京都大会で桜美林に大敗しなかった?
この時、選抜4強入りの恩恵で春季関東大会に出るも準決勝で門倉(現・巨人)のいた聖望学園に敗れた。
164:名無しさん@実況は実況板で
07/06/30 02:42:06 tzOBhovaO
選抜は商業が坂出商1校のみのそれまででは考えられない異常事態の大会
ある意味時代のターニングポイント
高校野球の主役が完全に商業から私立へ移り変わった感じがした
165:名無しさん@実況は実況板で
07/07/01 15:13:12 bm2FaQML0
谷繁は甲子園で調子に乗って1塁牽制ばっかしてたな
166:名無しさん@実況は実況板で
07/07/01 15:14:24 bm2FaQML0
スレ間違えたorzすまん
167:さゆさゆ
07/07/02 21:05:56 PZ0jywvaO
坂出商業は好投手・朝倉を擁して選抜は8強入りも選手権大会は帝京に大敗。
ちなみに選手権大会に関しては商業の名前が校名についてかつ公立高校のチームは宇部商、岡山東商、坂出商、八幡商、富山商、市立岐阜商が出場。
168:名無しさん@実況は実況板で
07/07/03 14:20:35 Y0NRrvNV0
夏は朝倉が腰痛で全く投げられなかったからねえ。
2年生の小柄な横山が滅多打ち食らっていた。
でも彼はそれをバネにして翌年のセンバツに出てきて嬉しかったよ
169:名無しさん@実況は実況板で
07/07/03 22:35:19 SHnfgPRlO
>>161
すいません。
調べてみたら確かに右投手でした。
170:名無しさん@実況は実況板で
07/07/07 02:42:24 pPOAtn850
池田の田原のフォームって阪神の若竹に似てない?
171:名無しさん@実況は実況板で
07/07/12 15:35:30 afscrNbKO
栽弘義氏へ国民栄誉賞を。
172:名無しさん@実況は実況板で
07/07/12 22:53:53 iOk92FrWO
やらねぇよ。
173:名無しさん@実況は実況板で
07/07/16 00:19:10 0RgEn9YaO
秋田経法大・エース中川の控え・斎藤も他チームだったら絶対的エースだったか?
174:名無しさん@実況は実況板で
07/07/16 22:00:47 ksmKwcfoO
>>172
バカ、氏ね。
175:名無しさん@実況は実況板で
07/07/23 14:20:47 t7h/puHD0
愛知決勝当日の中スポ一面で取り上げられるまで、
鈴木一朗(名電)より、享栄の湯浅や東邦の林の方が有名だった。
甲子園で本塁打打ってるし。
二人とも都市対抗で優勝したな。
176:名無しさん@実況は実況板で
07/07/23 23:19:31 EnwXAVV60
保守
177:名無しさん@実況は実況板で
07/07/27 23:05:23 KfJQFmI0O
湯浅、林、大塚、鈴木
178:名無しさん@実況は実況板で
07/07/27 23:05:42 p0v/SvWa0
>>174
基地外乙
179:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 03:27:03 8B+I1HqEO
当時某名門校に所属していた選手に聞いたが「前年度に超高校級スラッガーがいて、全国制覇を狙える程だったが俺達は捨て年だった。」
180:名無しさん@実況は実況板で
07/08/01 01:10:58 9YoO/B7PO
この年を最後に青森地元部隊の勝利がありません
181:名無しさん@実況は実況板で
07/08/01 01:17:29 euTMUCDX0
弘前実の見事な機動力野球が炸裂した。川之江に完勝したのには驚いた。
182:名無しさん@実況は実況板で
07/08/01 01:21:18 9YoO/B7PO
フォロー乙(笑)