07/09/09 13:51:10 8gNbNAIK0
>>169
それは既に富野とかが30年以上前にやってる。
痛烈な死亡フラグで散々不安を煽った挙句、結局殺したり、
フラグ無しで突然死させて視聴者に不条理感を押し付けたり、
死亡フラグ立ちっぱなしのキャラをしぶとく生存させたり。
観る側は怖いもの見たさでブラウン管に付き合わされる。
それは次世代のクリエイターに引き継がれ、エヴァ辺りで究極の域に達するのだが…
観る側は遂に疲れてしまった。作る側に踊らされるのに疑問を感じてしまった。
それ以後は丁度ゆとり世代ということもあって、安心して見られる作品を好むようになっていった。
死ぬ奴は死ぬ、死なない奴は死なない。それが分かるから安心して見られる。
それをテンプレ化したのが死亡フラグと言える。
死亡に限らず、フラグ自体が予定調和を求める視聴者の願望と取る事が出来る。
フラグフラグって言われるようになったのが、丁度エヴァの熱から冷めた頃の話だ。
だからフラグを裏切るような作りは、視聴者の嗜好が大きくシフトしない限り無理だ。