07/11/19 21:55:26 +PwUvOAj0
まじで知らないのか、知っていて煽っているのか
どっちか分からないけど、いいかげんウザイのでドログバ始めとした選手、現地サポーターの間の共通認識はこう
1)油にモウの下では上手く行かない、システムが合わないと愚痴ったのはシェヴァ
2)油とモウとの板挟みにはウンザリだったのはケニヨンとバック
3)ケニヨンとバックが現場、ロッカーの様子を教えてくれるよう頼んでいたのがフェレイラ
4)解任直前の練習グランドで口論していたのがテリー
5)その様子をケニヨン&バックに連絡したのがフェレイラ
6)チームに帯同してなくて、解任騒動に全く関係ない空気だったのがバラック
ドログバが裏切り者って言ってる(英語のサイトではそんな言い方してないけど)のはフェレイラとテリーのこと
2人にそんな意図はなかったのかもしれないが、結果的には言いように使われた愚か者
テリーについては新聞に名指しで解任の「影の首謀者」呼ばわりされたり
そのことでランパードと口論になって「口も聞かない」冷戦状態だとか書かれ放題の状況だったが
勝ち始めてからは報道は下火になったのが、連勝ストップしたとたんにまた書かれ出してる