07/03/28 21:17:41 j/aUwFh00
>>780
サビチェビッチってw
ブライアンより1ランク上だろww
もう少しレベル低いやつ出さないとw
786:
07/03/28 23:35:26 xcGEGuTD0
>>783
そいつらは点を取ることに執着したスタイル。
バティストゥータを除けばエリア内で「ゴールの匂いを嗅ぐ」タイプ。
ゲルトミューラーもそうだが、スキルもあるが点取り屋の勘があるタイプなんだよ。
ロナウドももちろんその勘もあるが、さらに自分で持ち込んで点取り屋になれる器。
両足のシュートの決定率、枠内へ外さないシュートテクニック、
及びトータルでの精度の高さは圧倒的にロナウドが上だな。
唯一ロマーリオだけが対抗できるぐらい。
何が凄いか、クライファートは外すがあれは何が欠けてるかって
GKを外したコースでぎりぎりを狙うから。正面にくれば焦りで
ぶつけたり外すのもそのせい。
ロナウドはタイミングで外す、重心や挙動が一瞬動いた瞬間に
ほぼノーモーションで相手のすぐ脇を転がす。
シュート時に時間差を作れるのがロナウドの凄まじさだよ。
眠っている試合でも最後の最後で仕事をする化け物だからな。
787:か
07/03/28 23:42:29 C1K3TQ/XO
>>783 シュケルがいないな
788:_
07/03/28 23:48:06 oFED4XK+0
アンリの緩急、リーチを生かしたドリブル
789:あ
07/03/28 23:59:58 46pZYsx9O
>>786
すばらしい。ロナウドの事よく知ってるね。
モーション無しのタイミング外したシュートや
軸足をめっちゃ前に出すグランダーのシュートや
ロナウドは独特のシュートテクをもってるよね
790:あ
07/03/29 04:46:28 pPFsMVaBO
ロナウドは巧すぎ
ロマーリオ巧すぎ
ラウドルップカス
791:あ
07/03/29 05:41:50 pPFsMVaBO
高原「麻美ゆま最高」
オシム「未来の体めっちゃええで!」
高原「まじっすか?借りに行ってきますわ」
オシム「あいだゆあで何回も抜ける」
巻「紅音ほたる最高峰」
反町「小澤マリア最高」
高原「一色あずさ良い」
小野「女子代表澤最高」
792:毎日
07/03/29 11:04:14 VBGfJwdgO
Bラウドルップを知らないなんて
かわいそうなヤツラだね
793:783だが
07/03/29 11:43:00 ZSq6SEJ50
>>787
シュケルも得点感覚のいい選手だったな。
>>786
ロナウドのシュート技術は歴代選手たちの中でも超一流だと思う。
ただ、予測だか勘で動いて決めるってのはあんまりないよな。
その説明の付けづらい直感を昔の名選手たちはより評価したがる傾向がある。
>>788
アンリのドリブルには相手の逆を突く切り替えし等の技術がないのであまり好きじゃないな。
典型的なヨーイ、ドンのタイプ。
794:
07/03/29 12:04:14 MZAO9KHUO
>>792
最近内容のない一言レスばっかだな
795:
07/03/29 21:27:30 8SCJ3h8X0
コネコネでもベルカンプ、ゾラに匹敵する
ドリブル技術持ってるのに
あの超人並の身体能力だろ。
ただ、トレゼゲ的な空中戦やアクロバティックな能力がないから
ファンバステンのような崇められるようなFWにはならないんだよな。
抜けてよし、抜いてよしで飛んでよしにならないのがロナウド。
ブラジルのFWでそういう空中技持ってる選手は意外にいないけど、
ジーコは凄かった。ジャンピングボレーやオーバーヘッド
スコーピオンシュート、ジャンピングヒールループシュート、と
空中でも正確で魅せるプレーをしてた。
皮肉にもロナウドはアイドルのジーコの技を盗めなかったんだな。
796:
07/03/29 22:05:52 U9TTLNk50
それ系のブラジル人FWとしてはエウベルとか?
797:あ
07/03/29 22:21:58 EMkeyFUaO
ボレーやる必要無いスタイルなんだろ 別に盗む必要もない 確かにできるに越した事は無いが
798:.
07/03/30 00:37:43 1kX9QVgXO
>>709
イブラってロナウドのファンだったんだ
ユーベ時代のレアル戦の時、「落ちぶれた元怪物なんてたいした事ない」
なんて言ってたのになw
799:あ
07/03/30 04:42:48 nxmi5OJcO
ようするに傲慢なイブラでも全盛期はやっぱり怪物だと
思ってたって事やな
800:?
07/03/30 17:49:36 GEEYeLFN0
ファンだっただけにがっかりしたのかもな。
確かにロナウドの空中のプレーっていったらインテル初試合ぐらいしかないもんな。
ジャンピングアウトサイドボレーはすごかったけど。
801:名無しさん
07/03/30 17:57:33 HgtW/rEh0
ロナウドの左足の精度は異常
だからヘディングとか競らなくても点取れるんだろう
802:
07/03/30 20:36:29 gKrJ5A0+0
ドリブルで抜けてゴロの左足だろ。
ファーにきれいに決まるよな。
日本人はああいうシュート練習しかしてないのに決まらない。
なんなんだろう、技術的な差だけとは思えん。
803:.
07/03/30 20:55:27 h9ZlIXns0
ぶっちゃけ、頭で点とりまくるロナウドなんて何の魅力も無い
804:ろなうど厨
07/03/30 21:04:10 k71XY9yw0
>>786>>789
ロニー大好きだな。お前等
俺もだけど
>>795
アクロバティックで派手なシュートは自分も好きだけど
飛びながらボールを足でミートするのってかなり難しいし運の要素もあるので
素晴らしいボレー等はトレゼゲやファンバステンほどの選手でもなかなか見られないゴール
これは私見だけど
ロナウドはそういうプレーのセンスがないというより
スペースがない所でもボールを正確にトラップして(時にワンフェイクいれて)シュート
というプレーに絶対的な自信があるからあえてしないんだと思う
805:
07/03/30 22:15:10 gKrJ5A0+0
その絶対的な自信だけど
いつも思うのがロナウドは結構エリア内でGKとか抜いて決めるけど
確実性を上げるときの瞬時の判断が本当に優れすぎ。
他の選手に思うようなそのプレーが余計だとかやりすぎとは感じたことがない。
要はいかにしてゴールを決めるかの算段で、効率性を追求するし
一瞬の閃きも実は細心の注意を払ったプレーであって、
それの実現性がまさにパーフェクトレベルなんだよ。
遊んでるようで遊んでない、騙すプレーだって全てゴールのため。
確実性を求めてるけど、これは石橋を叩いて渡るじゃない、
矛盾してるけど冒険心がないとできないプレーで
最高の技術もだけど>>804のような自分への絶対的な自信とか
そういうメンタルが必要不可欠なんだよね。