07/02/13 17:20:30 L2qtGqasO
(*^_^*)
こりゃ、また論破しちゃうなw
まず、簡単になったと言うのは、当然、シンプルになったわけだが、それはバランスの問題だよ。
モーニング娘。の歌に「熱けりゃ冷ませばいい♪ フーフー」って歌詞があるが、まさにそれだよ。
この場合、冷ませばいいと言うのは、『冷たくしよう』という意味ではない。
『丁度いい温度にしよう』と言う意味なわけだ。
冷たい物を求めてるわけじゃなく、丁度良い温度の物を求めているわけだ。
ガウショの発言…簡単になった。
これはバルサの元々のスタイルが、個人プレー至上主義で、それにより連携が困難だった事に起因する。
(我々は、個人プレーに走り過ぎて、連携が上手く出来てない)
(修正が必要だ…みんな、もう少し、シンプルにプレーしよう)
練習を積み重ね、意思の統一を図り、ほんの少しだけ 今までよりシンプルにプレーする事を心がけた。
その結果、バランスのよいスタイルが生まれたわけだ。
だが、それはシンプルなサッカーではない。
以前よりはシンプルになったとは言え、以前として スペクタクルに譲歩したスタイルだ。
わかるかな?
シンプルなサッカーを目指したのではなく、個人プレーに走り過ぎだったのを『修正』しただけなんだよ。
わかりましたか?
論破。