07/05/13 00:05:22 GInzuEeZ0
サラリーならプレミアシップだが、中堅以下のチームにおいて、各個人の能力は高いが
チームとしては機能していない印象。よくも悪くもいさぎよく負ける。またレフの質が
悪いのがリーグをだめにしている気がする。リーガはその点、自国や南米系の選手のレベル
が高く、テクニックがあり、試合巧者なイメージ。UEFA CUPで強いのもリーグ全体の
レベルが高さを証明していると思われる。ブンデスはスタジアムの雰囲気がいい。ティ
ケットが安いし、一部の例外を除き、大抵のでかいスタジアムが埋まっている。世界で一番
健全に盛り上がっているリーグかも。セリエは、ブンデスより技術もあるし、
各チームいい味だして、試合は面白いが、可愛そうなぐらい客が入らんな。
集客率(客数/座席数)や観客動員数をリーグ力として考慮すると
発展途上国でも、2大リーグ?に食い込んでくる国がありそうだな。
524:_
07/05/13 03:21:04 xn101B2O0
ミランの安定したCLでの成績を羨むスレはここですか?
525:
07/05/13 05:29:52 UXPCPuXG0
リーガ、ベタ褒めだな。
中堅が力をつけているのは事実だとは思うが。
調べてみれば分かると思うけど、欧州の主要リーグで優勝するチームは
大体シーズン5敗以内に収まっている。
リーガは首位のチームがすでに6敗している時点でね・・・。
中堅も力をつけているが、2強も劣化しているが正解じゃないか。
526:.
07/05/13 13:04:52 04K2Jgp+O
>>525
ここ10年CLの優勝回数が多い国はどこ?
527:イタリア研究会
07/05/13 13:14:43 Is7aCmg20
10とは長いスパンだなw UEFAランクですら5年、世間的には2~3年で判断するし、
IFFHSでは1年ごとなのになw
528:.
07/05/14 13:41:55 RYmTzzZwO
>>527
そんなことは知らん
早く教えてくれよ
529:。
07/05/14 15:41:12 vQxCwIt7O
>>524
客観的に見ればここ数年のミランのCLでの成績は確かにダントツだね。
ただ、他のセリエ勢は腑甲斐ない。
今後セリエがトップリーグに戻るためにはミラン以外のチームがCLでコンスタントにベスト4以上の成績残すこと。
どの道ユーベが再びCL優勝争いに加わるのは最低2、3年掛かる訳だからその間はインテルに期待するしかない。
他UEFA杯に関しても優勝はしなくてもいいから毎年ベスト4以上に1チームは残ってて欲しい。
530:マロン王子 ◆rc.9wgXXFQ
07/05/14 20:57:17 sGXRZoR+0
リーガ雑魚過ぎだろ。
あの地力でバイエルン以下の雑魚チームがリーガ首位ww
しかもタナボタww
しかもやってるサッカーはショボすぎるし、リーガでも運が良かったんだろう。
セビージャも主力出てなかったし、エスパニョールも主力出てなかった。
はっきりいってあの程度のチームじゃセリエAならフィオレンティーナ以下もいいとこ。
プレミアじゃトッテナムにも劣る。ブンデスでも低迷しているバイエルンに負けるくらいだからなw
主にマドリーで個人能力が高いのはロビーニョのみ。サッカーが糞でも勝てるのがカペッロクオリティーといったところか・・・
おそらく来シーズンは化けの皮が剥がれるだろう。
531:_
07/05/14 23:36:28 Sf7d0KYq0
>>526
一応2007年も含めて考えると(イングランドかイタリアに+1回)
ここ10年での優勝回数(1998~2007)
イングランド2or3回、スペイン4回
イタリア1or2回、ポルトガル・ドイツ1回
ここ5年での優勝回数(2003~2007)
イングランド1or2回、スペイン1回
イタリア1or2回、ポルトガル1回
ここ3年での優勝回数(2005~2007)
イングランド1or2回、スペイン1回、イタリア0or1回
532:イタリア研究会
07/05/15 00:29:58 q9WAAe/y0
まあリーガの今後5年間の優勝はないなw これは間違いないぜw
今後5年間は、プレミア3回、セリエ2回ぐらいだろう
533:.
07/05/15 01:09:34 akI7QRjXO
>>532
なぜセリエが2回でプレミアが3回なんだよ
逆だろ
セリエ3回
プレミア1回
リーガ1回
まぁこんなくらいだな
ブンデス、リヨンも頑張ってほしいが無理っぽいな
534:イタリア研究会
07/05/15 01:17:38 q9WAAe/y0
悔しいが、プレミアの時代なのは認めざるを得ないぜw ミラン以外のセリエ勢が
プレミア勢を苦手としてるってこともあるし、単純にプレミアの方が上とは思わないが、
噛み合わせ的に、プレミアに分があると思う!
とはいえ、ミランだけは分からないな。その日のメンタル次第で、ユナイテッドに3-0で
勝つことも、リバポられることもあるからなw
535:イタリア研究会
07/05/15 01:18:41 q9WAAe/y0
とはいえ、代表はイタリアが欧州の盟主だぜw これは間違いない!
ドイツがライバルだが、W杯優勝回数でついにイタリアが単独欧州TOPになったからなw
EUROだけは鬼門だぜ
536:
07/05/15 01:44:15 qkQLCqtEO
>>531
つまり結局完全に3大リーグ!w
>>531-532
上等上等w仮にそうでもリーガが1番好きなのは変わらないのさ。
待ってろよ!このセリエヲタがああああっ(偽怒
来季CLは派手な撃ち合いでやっつけてやるぜ!(願望
(初CLのチームもあると思うので同組の際は優しくしてあげて下ちい)
537:
07/05/15 13:27:39 h9tMu9MV0
セリエヲタだけど、セリエもリーガも来年はキツイのではないか?
リーグのレベルとか言うが、セリエは結局ミラン、インテル、ユーベの3つ。
このうちユーベは無いから結局ミランとインテルの2つ。
リーガはマドリーとバルサ。
バレンシアに続くグループが今年はリーガでは元気だが、たぶん来年は
ビッククラブによって選手をとられ「解体」されるでしょう・・・残念ながら。
そこいくとプレミアは金満クラブが3つもある・・・
538:イタリア研究会
07/05/15 20:16:23 q9WAAe/y0
>>537
その通りだな。ローマを応援してるし、ラツィオにも思い入れがあるんだけど、この2クラブ
はCLでは不安定。ベスト8が目標ってとこだぜ。ラツィオは3連敗した後で、2連勝して
もう1勝でGR突破!ってとこでへタレてしまうクラブw まあロッシの手腕に期待するぜ!
539:、
07/05/15 22:41:12 3pnM7weaO
プレミアは今後しばらくは黄金時代が続くしセリエはユーベや古豪ナポリやジェノアといった復活で将来的な楽しみあるけどリーガはセビージャ台頭ぐらいじゃ将来厳しいでしょ。
仮にセビージャ活躍してもせいぜい蜜柑レベルだと思、まぁセリエにも言えるがこういう中堅はCLと国内リーグの両立は不可能。
ブンデスは完全にだめぽ、バイエルンの落ち目がブンデスの落ち目
540:
07/05/16 18:45:47 ptaGZnBKO
>>539
脱中堅を目指す計画を持つチームなら
(結局2番手グループや中堅のままだとしても)
それなりの両立は出来ると思うんだよね。
てか、出来てる思うww
541:
07/05/16 19:18:39 YHSBSPEE0
>>540
中堅というのもまた違うと思うけどローマはあの選手層でよくやってたと思う。
セリエ2位でCLベスト8なら国内リーグとCLをある程度両立してたと思う。
リーガはあれだな、無名のチームが多いからいろんな意味で未知数。
セビージャはデポルやビジャレアルと同じ道を辿るなよ。
542:
07/05/17 00:03:20 ptaGZnBKO
>>541
個人的には不可欠選手の出停問題とかは両立とは別と考えてるよ。
リーグ2位 CL8強 国内カップ優勝(多分)完全に3つをこなしたと思う。
今季のローマは素晴らしかったよ。
セビージャの強いサイクルも来季位迄かな?とも考えているが、ようやくUEFA杯に出る(予定)自分の応援チームの方が大事だから別に構わないのであるww
(CLは応援する予定)
543:.
07/05/18 11:42:57 MEwT0DH20
調べたら、ヨーロッパ・カップの決勝進出回数で最も多かったのは、
イタリアの54回(今シーズンのミランも入っている)
スペイン53回
イングランド46回(今シーズンのリバプールも入っている)
ドイツ34回
オランダ16回
ポルトガル14回
フランス13回
ベルギー12回
スコットランド8回
ハンガリー6回
旧ユーゴスラビア5回
旧ソ連5回
オーストリア4回
東ドイツ3回
スウェーデン3回
ルーマニア2回
トルコ1回
ギリシャ1回
旧チェコスロバキア1回
ポーランド1回