オシムサッカーってつまらないねat ELEVEN
オシムサッカーってつまらないね - 暇つぶし2ch200: 
06/10/11 23:27:08 P7GqKrw0
なぁ、つまらなくても何でもいいが、AC勝てるかなぁ?
今イランと当たったら勝てる気がしないんだが。
望みはスンスケ&ダイスケ(オマケでタコ)ぐらいか?

201: 
06/10/11 23:30:13 g+BZ78pi
イランにも韓国にもボロ負けだろ
北朝鮮にすら負けそう

202:
06/10/11 23:47:28 gKsf9ifY
>>200
多分予選突破くらいだろうな
このサッカーであの短期間の大会もつ分けがない
今日だって後半はじまった瞬間足とまってるし
リズムもペース配分もない
絶対無理だな

203:_
06/10/12 00:30:41 B1lE02ol
でもジーコジャパンも小野とかいて
アウエーでインドに4-0でしょ?
同じようなモンじゃん・・

204: 
06/10/12 00:54:54 doGSzIbw
>>203
ほとんどシュート打たせてないぞ。相手は引きこもりっぱなしの引き分け狙いだったし。
つうか、今のチームに中村足したらAC取れると思うか?糞アウェーの中国で。

205: 
06/10/12 03:35:55 vaFOvygM
>>204
別スレからジーコで4-0だった時のインド戦を引用するが、誇張はよくない。

> 2004年9月8日 インド・コルカタ
> 日本 4-0 インド (得点 前半45分鈴木、後半15分小野、後半27分福西、後半42分宮本)
>
>      鈴木    高原
> 
> 三都主    本山      加地
>                
>      小野    福西
>
>    中澤   宮本   田中誠
>
>         川口
>
> ボール支配率 日本56% - 44%インド
> シュート数  日本14本(枠内8本) - (枠内2本)6本インド
> CK数    日本12本 ? 0本インド 


昨日のインド戦は相変わらずのグダグダだったが、
選手達自身が、まだ呼吸が合ってないと言っているだろ。

苦戦したのは、あれで現時点での実力と言わざるをえないが、問題点はハッキリしているし、
これから良化が期待できる箇所だ。

ジーコをくさす訳ではないが、
ジーコん時とは違って、同じ方向を目指して動こうとしているのは、ここまで見て取れる。

まあ、日本とインドの実力差よりも、ブラジルと日本の実力差の方が遥かに大きかろう。先は長い。
問題意識をもって、それを解消するために試合できていたかを論じるべきだ。
インド戦は褒められた出来ではなかったけどな。


206:A
06/10/12 03:56:44 8rXiaiwM
このままオシムを放置してたらサカー冬の時代に逆戻りしちゃうお!(><)

207: 
06/10/12 03:59:37 vaFOvygM
>>206
サッカーが冬の時代になるならば、原因はドイツで惨敗したから。

で、オシムが原因というなら、他に誰を監督にすれば春が来るの?


208:    
06/10/12 04:02:32 IDsMdc/w
西野、山本
惜しむ無能よりは面白いサッカーするし
何気に選手を見る目(特にFW)もオシメなんかよりはある

209:    
06/10/12 04:02:53 Q5PDpXvU
奇人オシム以外の普通の人     

210:     
06/10/12 04:04:14 cWL1OK3F
>>205
CK0ってほとんど攻めて無いって事なんだけどな。
シュート6本も無理矢理撃っただけだったし。

211: 
06/10/12 04:08:05 vaFOvygM
インドの英雄とかって、イングランドの2部でプレーしてた奴、いたよな。
あれを4人集めて、インドが、
「インドの中盤は黄金のカルテット! 技術で日本と勝負しろ!」 とか言ってたら、お前らどう思うよ。

同じ事を、お前らは、欧州に対して言ってるんだが、恥ずかしくないのか?

まして、小野なんか、インドの英雄の10分の1も体はらねえんだから、
小野・中村・小笠原・稲本と呼んだところで、インドの英雄4人そろえて日本と戦うよりも、ずっと無謀無策。


212:    
06/10/12 04:10:19 Q5PDpXvU
技術がないことは認めるわけだ
そのうえ走ってすらいないように見えるがどうか?

213:  
06/10/12 04:14:34 Y16hDTUt
>>211

そんな事言ってたのはマスゴミだけだと思うが・・・。
本人たちは誰一人としてそんな事言ってないし。


214::
06/10/12 04:18:46 G5d8g9oQ
ウイイレでオシムジャパン作ってみて思ったんだけど
プレイメーカータイプ多すぎだな
遠藤、ケンゴ、長谷部、二川、山瀬
オシムって言行不一致じゃないか?
水を運ぶ人間が少ないじゃないか
もっとサイドやDFもためしてみるべきじゃないか

215:_
06/10/12 04:20:17 TRosvAB8
>>211
中盤は実にいい勝負だったよ
憲剛一人が別次元だったけどね

216:     
06/10/12 04:21:49 cWL1OK3F
>>215
インドにちょっといいパサーがいたらかなり危なかっただろうね。

217: 
06/10/12 04:41:44 vaFOvygM
>>212
日本に世界レベルの技術のある選手などいないんで、小野だせっつーのはアホが言うことだってこった。
むしろ、オシムにビビって焦って走りすぎなんだよ。

>>213
本人たちですら分かってることを、2chには主張するアホがおるってこった。

>>215
要するに、インドが証明したことは、海外組なんざかき集める必要も、リフティングできる人材も必要なく、
中盤でプレスかけりゃあ格上をグダグダにできるってこった。

>>216
要するに、体入れてボール追って動けるやつが揃っていりゃあ、あとはちょっといいパサーがいればいいってこった。
走れる奴そろえて、パサー海外から呼び戻せば日本代表完成ってことじゃねーか。


218:
06/10/12 05:01:12 5pwnanPH
こんだけつまらん試合を連発してると、本当に冬の時代が来るかもな。
オシム以外ならもう少しマシな
代表に見合う実力を持った選手を選んでくれるだろ。
Jでも中位レベルの千葉枠とかありえない。

219: 
06/10/12 05:02:20 vaFOvygM
>>208
おっと、こいつにレスしてなかったぜ。

山本?
高松と大久保の2トップで、小野トップ下にすえて、周りを足の遅い選手で固めてたわな、五輪で。
小野のパス受けるの大久保しかいないというアホみたいな布陣が面白いっつーのは、お笑いとして面白いってことか。
サッカーとして面白いってんならアホだな。
イタリア戦では、ほとんどやったこともない4-4-2で挑んで、余りのグタグタぶりに試合開始10分で3-5-2に直すという
采配していたわけだが、これもお笑いの話だよな。
サッカーとして面白いってんならアホだな。
将来はともかく、今、山本に何を期待するの? 小野のトップ下? アホか。

西野?
西野のサッカーはサイド攻撃一辺倒で、今までより加地、サントス、駒野の比重が高くなるだけだな。
サントスSBで使うかどうか、駒野使うかどうかは知らんが。
オシムより退屈になること目に見えてるんだけど。

で、相手のサイドが上がってきたら、詰めずにゴール前を固めるだけの、宮本ディフェンスサッカー。
背の高い海外勢に、通じないことが目に見えてるのに、将来はともかく
いま西野サッカーの何を見て、どう期待できるの?


220:_
06/10/12 05:02:22 fCKusHGA
>>217
まさかあの程度のプレスでグダグダになるとはインドの監督も驚いただろうな。
日本のプレスの弱さにも驚いただろうけど

221:_
06/10/12 05:05:47 RBo21hhx
中盤であれほど日本からのパスが来るとはインド人もビックリ

222:まぁ
06/10/12 05:09:32 /CMv6z6e
オシムからしたら前半は内容良かったらしいしJリーグより走ってるから今の代表で満足なんだよ。

223: 
06/10/12 05:11:00 vaFOvygM
>>218
だーら、ドヘタの巻だの山岸は、今のままならそのうち消えるからいいんだよ。

千葉サッカーのお勉強会の講師なんだよ。

だいたい、イエメン戦のころまで、羽生が後ろから追い越すのすら、サントス見えてなかっただろ。
今も駒野はすぐ後ろにだそうとする。
駆け上がる奴のサンプル、標本がわりに使われてるんだよ、千葉枠は。


224:ダミアン
06/10/12 05:11:38 hV0rSUW8
さすがにそろそろオシムダメかなって思い始めた

225:ううう
06/10/12 05:13:23 EC+GQi4h
でもまあ、あの程度の選手のクオリティで
よく3年もJの上位にくい込んだりタイトル獲ったりしたな、と
逆に思う訳ですよワタシャ

226:.
06/10/12 05:13:57 N9J6ipCp
オシムのサッカーが見えてきたとか言ってる人いるけどさ、
ただサッカーらしいところが垣間見えてきただけなんじゃないの?
パス繋がったとかチャンス作ったとかw

227:06
06/10/12 05:13:58 UQe4psbb
>>219
ガーナに負けて威張りくさってるオシムよりはましだろ。

228:    
06/10/12 05:17:00 IDsMdc/w
>>219
それでもオシメよりはマシ

229:    
06/10/12 05:17:42 rJr6PKQ3
インドにとって”昨日の”日本は格上でも何でもなかったけどね

230::
06/10/12 05:18:31 HDrqDPFa
1年は我慢するよ。
今だってJではマシな選手集めてるんだろ。
そんな急には変わらないよ。

231:    
06/10/12 05:18:41 IDsMdc/w
>>225
ヒント:外国籍選手、オシムが来る2年前にジェフは残留争いチームから上位へ進出した

232: 
06/10/12 05:19:50 vaFOvygM
>>222
今の代表で満足って、誰がいったの?
他人がいってもいない言動を捏造してまで貶すことに、なんか意味あるの?
↓こんな感じだな。

まあ、>>222に言わせれば、今日のインド戦では、代表はJリーグより走れてたらしいから、
やっぱオシムに任せるしかないってこったな。



233:〆
06/10/12 05:23:05 5pwnanPH
オシムいらね!

234: 
06/10/12 05:26:16 vaFOvygM
>>233
だから、代わりに誰が監督やるんだってーの。

パスの出し先に誰がいるかも分からずボール蹴ってるやつと同レベル。

235:     
06/10/12 05:31:34 IDsMdc/w
西野、シャムスカ
3流オシムなんかJで何も結果残してないじゃん。
ナビスコ?FCや柏でもとれる雑魚タイトルなんかタイトルのうちに入らない
弱い千葉を立てなおしたとか言ってるけど立て直したのはベルデニック
常に残留争いだったゼフを一気に上位へ進出させた
大体本格的に優勝争いに絡んだのって就任1年目の1stだけじゃん


236:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/12 05:32:31 dxXm6NvL

つまらないとうより、犯罪的なまでに退屈!!!!!!!!!!!!!!!

237:    
06/10/12 05:35:18 rJr6PKQ3
唯一神オシム、というわけか
でも監督なんて世の中に掃いて捨てるほどいるのだよ

238: 
06/10/12 05:36:13 T6f0pOuo
あるある…
(韓国サッカー)-(ミドルシュート+テクニック)=今の日本代表

239:
06/10/12 05:37:14 EC+GQi4h
トルシエにとってのナイジェリアのユース大会みたいな
起死回生で評価一変みたいなイベントがあればいいんだけど

240: 
06/10/12 05:45:35 ms1g2w4t
オシムのサッカー体現するには技術低すぎる奴多すぎ。巻の足元の下手さと山岸のあり得ないトラップの下手さ。千葉勢が技術不足ばかりなのは皮肉だな。(阿部はうまいけど)

241:・
06/10/12 05:54:01 SGQotQqy
風間も指摘してたがトラップとか基本的技術が低くてパスが上手く回らない
バルサがあんなけパス回しまくれるのも個々の基本的技術が超高いからな

242: 
06/10/12 05:59:12 vaFOvygM
>>235
西野は上のほうで既に否定済み。
代表監督やってもオシム以下。

シャムスカ?
オシムと変わらんつーかオシムのが格上じゃないか。1試合に限ればシャムスカが試合巧者だがな。
オシムのカウンターサッカーがポゼッションサッカーになるだけで、
格上の欧州に勝つには不利が見えてるわけだが。

シャムスカが代表監督になったところで、ポゼッションサッカーやりはじめ
て5試合グダグダ、またぞろ、詰まらん辞任せよの近視眼ブーイングの嵐だろうけどな。


243:ダミアン
06/10/12 06:02:13 TipO+zwU
信者もキモイしもう最悪やね

244: 
06/10/12 06:59:14 T6f0pOuo
相手には証明を求めるが自説は全て真理だから説明する必要もない。

245: 
06/10/12 08:11:13 DByIf6Gf
>>242
シャムスカはカウンターうまいけどな。でも
ポゼッションの何がいけないんだよ?
「キープはもういいから攻めろ」「いいかげんにシュート決めろ」
っていう方が「たのむからキープくらいできてくれ」っていうよりまし。

246: 
06/10/12 10:38:39 vaFOvygM
>>243
代案も無いのに文句ばっかたれる低レベルの人間がむかつくだけ。

>>244
データ拾ってきてるのは全部こっちのやってることだ。
アンチのやることは事実無根の捏造ばっか。

>>245
少なくともジーコ時代を見る限り、国内のタレント揃えてもポゼッションサッカーとはほど遠く、
グダグダのサッカーやって弱小国にさんざん苦戦していた。

ボールキープどころか、こぼれ玉は拾えない、後ろにしかパス出せない、
たまに駆け上がっても誰もついてきていない、チャンスを作ってもシュートうたずにパスミスで終了。

あんなもん、これっぽっちも面白くないね。

実績のある奴が監督やってるわけで、監督が変わればすぐに結果が変わるるわけもない。
オシムのせいで雰囲気が悪いのがガンになっているとか、
オシムは言葉の壁があってコミュニケーションが問題になっているといったケースを除いて、
オシムがやって変えられんものを、
シャムスカがやればすぐに変えられると考える根拠が存在しない。



247: 
06/10/12 11:02:00 vaFOvygM
>>245
まともに話せそうな相手だと思うから聞くが、
ジーコん時、お前が日本のベストバウト挙げるならどれよ? トルシエん時でもいいけどさ。
日本以外の国を持ち出すなよ。

俺は、ジーコ時代なら、コンフェデ杯のギリシャ戦が、日本のいちばん良かった姿だったと思ってるわけ。
本調子ではないとは言え、欧州王者に完勝。
高い位置からプレスをかけて、敵ゴールに近い位置でボールを奪って、ショートカウンターで速攻、
3人がかり4人がかりで殺到する。

結果も、見栄えも良かったし、むこうの連中が日本の良さとして、アジリティとか言い出すのは、あの動きの話だろう。
中村も、小笠原も、守備のために走りまくっていた試合だった。
遠藤が2列目で使われて機能していた試合でもある。

あの方向性こそ、日本が目指すべき方向だとおもっとるわけよ。
オシムのサッカーは、ベクトルが一緒だ。


248:
06/10/12 11:09:33 voJQxjVz
海外リーグとパススピード、トラップの技術が全然違う罠

249:アナルオシメ
06/10/12 11:54:26 nuon4BKR
退屈なサッカーじゃないんだな。。。
トレセン経験者を起用すれば、ある程度のサッカーはできる。
ただ、技術力が決定的に欠けている犬小屋を使っているから、駄目なんだな。

ブリーダーは選手を見る目がない。

250: 
06/10/12 12:07:58 DByIf6Gf
>>247
チェコ、イングランドの連戦だな。強豪の怒濤の攻撃を我慢して我慢して、
なおかつ、後ろからしっかりビルドアップしてチャンスを創出し、
最後は日本が支配して試合を終えた。トヨタカップで南米が欧州を
やっつけるような感じの試合。
wcup予選のバーレーン戦初戦も素晴らしかったと思ってる。
これは逆に、格下相手に1%のチャンスも与えない試合運びをして
勝ち点を積み上げた試合。
ギリシャ戦も素晴らしい試合だったけどちょっとオーバーペースで
単調になりかけたと思う。


251:
06/10/12 14:39:01 szJvEJeK
つまらない千葉枠の意味分からない
日本を弱体化させるだけなら帰って

252:_
06/10/12 14:48:52 LmReWcxe
インド戦見るの忘れた。
観ようと思ってたけど、スター選手も出ないし、、記憶が薄かったんだろう、
忘れていた。
見逃しても、前ほど、後悔しない「ああ、今日は小野が出てたのに、中村が出てたのに…見逃した」っていう
希少価値みたいなのが、ない。
もうしばらく観なくていいかー。アジアカップ本選位は観ようかな。
にわかと言われて結構です。



253: 
06/10/12 14:49:18 YWDkRUbv
>>252
スター選手って?

254:。
06/10/12 14:54:16 +FJg/3MK
>>252

まあサッカー好きじゃない人には確かにそうかもね。
マスコミに踊らされるのが好きな自分の意思が弱い
日本人の中の日本人。別にいいと思うよ。観なくて。

255:_
06/10/12 14:56:26 LmReWcxe
観ていて面白い、技術のある選手or
個性のある選手or有名な選手。

256:_
06/10/12 15:01:07 LmReWcxe
ここに来ているのだから、ある程度はサッカー好きです。
別に、すご~く好きではない。
日本人の中の日本人、かもね。
面白くなれば観ますよ。あともっとW杯に近づいたら。
オシム監督自体は、悪いとは思わない。
選手がまだ、成長途中又は世代に恵まれなかった(ジーコのせいでもあるけど)
と思っています。
トルシエの時は確かに、若くて上手い選手がたくさんいて、面白かった。
(トルシエ派じゃないですよ)

257:_
06/10/12 15:01:35 RK9sfomV
>>255
だったらそいつのリフティングでも観ていれば?

258:_
06/10/12 15:09:30 LmReWcxe
ごめん、荒らすつもりはない。
オシムも「今は若い選手を試している」と言っているし、そこから観て将来も楽しむか、
もっと上手くなってから観るか、という所だと思う。
最初のレスは、単なる感想。
ただ、本当にトルシエの頃と比べると、選手の質が違うなぁ。トルシエって恵まれてたなぁ。
オシムはかわいそうだ。

259:あ
06/10/12 15:10:46 +FJg/3MK
>>256 リフティングのフリースタイルとかは?
そっちのが面白いんじゃない?

260:アナルオシメ
06/10/12 15:11:37 nuon4BKR
>>258
そう言う選手を選ばずに犬小屋に固執するブリーダーの責任

261:_
06/10/12 15:12:22 LmReWcxe
でも、今、見直してみたら、ここのトピは「オシムサッカーってつまらないね」という題名だから、
こういう意見で全然構わないのでは?

262:_
06/10/12 15:14:05 uBu+HS46
>205
通過できるたった1枠を争って、いかなる取りこぼしも許されない
重圧の中で闘ったワールドカップ2次予選リーグのゲームと、
既に通過が決まっていて、なんの重圧も存在せず思い通りの
ゲームプランが試せたアジアカップ最終予選の今回を同列に語る
奴は基地外としかいいようがないな。

263:あ
06/10/12 15:18:13 +FJg/3MK
>>261 うん。構わないよ。ただサッカーより他のが
合うんじゃないかなって純粋に思ったから。責めてるわけじゃ
ないので気に障ったらごめんなさい。

264:_
06/10/12 15:20:46 LmReWcxe
>>263
全然、気に障ってないですよ。気にしないでください。
ただ、こういう意見で構わない、ということが判りました。

265:あ
06/10/12 15:25:11 +FJg/3MK
>>264 よかった。でも個人的には今のおもしろさもわかって
ほしいなと思う。おもんないって言われてもしようがないけど

266:_
06/10/12 15:29:07 LmReWcxe
>>265
柔軟なご意見ありがとう。
そうですね。まぁ、考えてみます。
オシム監督自体は、悪い監督でないんだから、将来は良くなることでしょう。
 

267:
06/10/12 15:42:48 +RWctWHQ
何が一番つまらないって「走るサッカー」というキャッチフレーズのわりに
全然「走れてないサッカー」から見ていてつまらない
もっと犬のように走れよ

後半いつも息切れして放り込みサッカーになるのは仕様か?w

268:.
06/10/12 15:44:24 eB6UWRPl
見るたびに酷くなる代表。
昨日の試合、試合の中でも修正出来たインド代表。
試合が進むたボールキープすら出来なくなる無策な日本。
監督替わったばかりで守備戦術とポジショニングがだいぶん良くなったインド。
試合が行われるたび変なポジショニングが進みクリアボールさえ拾えなくなる日本。
インドの監督の方がサッカー解ってるんじゃないか?

269: 
06/10/12 15:46:36 UJTx/zKF
一部オタが使え、使えといっていたプレーヤーを全部出して、
こりゃダメだと思わせるオシムのアングル

270:.
06/10/12 16:55:53 eB6UWRPl
犬の方がネタになってるくらいつまらないオシムジャパン

271:U-名無しさん
06/10/12 18:36:40 wDXudl0Z
>>267
今の代表が走れないのはボールが落ち着かないから。
ボールを簡単に失うから走りたくても走れない。
実際、インド戦は中村憲剛がボールをキープしだしたらボールが回りだした。
ボールを落ち着かせる選手がいないと周りの選手は攻め上がる事ができない。
そういう選手を選ばないで体力自慢の選手ばかり集めても意味がない。
オシムがジーコと同じで偏った選考をしてるのが原因。

272:_
06/10/12 18:58:10 JrNDK4kx
オシム監督が優秀なのは間違いないから
ジーコのときと違って全然待てる

273:.
06/10/12 19:15:05 eB6UWRPl
オシムもジーコみたいに結局W杯までフリーパスかな?
協会変えなきゃどうしようもないなー。

274:アナルオシメ
06/10/12 19:18:51 nuon4BKR
>>272
なぜ優秀だと断言できる?

275:  
06/10/12 19:31:53 ISynryp+
>>274
信仰

276:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/12 19:50:09 smwn33wz
テレビでタダで見れるだけ幸せ。
このままだと先はわからんけど

277:_
06/10/12 21:48:04 Wc9i5+l/
さすがにジーコジャパンはつまらなかったし面白くなかったから
二度と戻りたいとは思わないな・・・
オシムで若い世代の才能ある選手たちをつかって欧州的なサッカーが見たいだけ
それができれば過去最高に面白くて強くなると思う

278:    
06/10/12 22:00:15 I18AYrMz
できてないし今後もできそうにないからこういうスレがあるんだが

279: 
06/10/12 22:02:44 qmlinq8X
>>277
普通にジーコジャパンはタレント揃いで面白かったぞ
今のJオールスター(笑)は下手糞でつまらない

280:.
06/10/12 22:16:00 Wb0IWmn9
>>277
若けりゃ良いって訳でもなかろう。
若くて下手糞よりベテランでの味のあるプレーの方が見てて楽しいだろ、試合としては。
お前のオキニは若いだけが取り柄かもしれんがね。

281:
06/10/12 22:17:15 +RWctWHQ
若くもねーし・・・

282:け
06/10/12 23:05:44 erD/o3iC
面白く且つ強いサッカーが見たい?
日本出てブラジル国籍でも取得してろつーの

283::
06/10/12 23:05:53 qXIVFqaa
URLリンク(www.youtube.com)

岡田時代の方が遥かに面白い

284:    
06/10/12 23:09:20 rhRGuaBn
>>282
片方でいいよ
オシムサッカーには両方ともない

285:_
06/10/12 23:09:22 Ugzi/bFf
たしかに俺もインド戦の後半寝ちまってたな

代表戦がつまらないのは日本の選手だけでなく相手の役者不足のせいじゃないか?
相手が中国か韓国で3-0で快勝してたら確実に面白かったと思う
親善試合で面白くしようとすれば相手が色んな意味で良くないとな

286:
06/10/12 23:17:35 +RWctWHQ
相手がブラジルだろうがオシムジャパンのサッカーは眠たい

287:.
06/10/12 23:17:38 h57LmF1o
ただ、今の代表がそのクラスのチームに
快勝ってのは
どうにもイメージがわかない・・・

288:セルビア東欧か
06/10/12 23:24:42 1aUQI7o5
次のサプライズは
陸上の末続 
こりゃ 走れるワイ


289: 
06/10/12 23:28:00 NcBvhQry
山岸なんてほんと運動量だけのカス選手なのが明らかじゃん。
なんであんな下手糞が先発で出て、
ガーナの選手から恐れられた中村憲剛が後半30分からなんだよ。

オシムの運動量の多い選手を優遇するやり方は絶対に間違ってるぞ。
仮に運動量の多い選手で結果を出せるようになったとしても
誰もそんな下手糞な選手達の試合を見たいと思わないぞ。

290:オシムって
06/10/12 23:37:00 /CMv6z6e
不満ばかり言ってるけど今のメンバーでたくさん練習時間与えても何もかわらないような気がする・・オシムは練習が好きな監督だけなんじゃない?時間がないのは仕方ないのに文句ばかりなら引き受けなきゃいいのに。練習すれば大好きな千葉の選手が変わると思ってんのかな

291:名指しさん@実況は実況板で
06/10/12 23:37:35 56dkVuDX
振り返るとオフトの時が一番強く感じるのは、俺だけかな?
ゲームメーカはラモス一人だったけどFWの決定力は凄かった
カズ福田高木ゴンなど。特にカズは毎試合あるいは2試合
に必ず得点していた。あの時のチームに中田英や名波がいたら
完璧だったよ。

292:
06/10/12 23:38:57 +Th5WYi8
>>289よ。
それでは茸が嫌われてる理由が説明できなくなってしまう。


293: 
06/10/12 23:40:33 VxSYYfmV
運動量多いってインド相手に山岸足攣ってるやん

294:
06/10/12 23:41:40 +RWctWHQ
オシムジャパンの連中に運動量なんて無いよ
あんまり走りまくってるイメージがない
というか90分持たずすぐガス欠
あげくの果てには足攣ってる奴らばかり

アホかと

295: 
06/10/12 23:44:17 ZZ9Vd2i2
スレタイだけ読んでカキコ
嵌ったら面白いと思う。
個人的には司令塔タイプ1人欲しい。

296: 
06/10/12 23:45:39 VJPvDrqe
インドに3-0じゃ

297:_
06/10/12 23:56:21 3eu4eyWc
走るサッカーというか、オシムに走らされてるサッカーという印象
「考える」サッカーでは間違いなくない
今のところ、つまらないとしかいいようがない

298:ゴン
06/10/12 23:57:08 SyuXOFJQ
何で遠藤なんだろう? 自己主張がないから?

299:
06/10/12 23:58:54 GXtYiIYi
>何で遠藤なんだろう

中村、小笠原、稲本、中田は海外
小野は負傷中

遠藤しか残ってないからしょうがない

300: 
06/10/12 23:59:55 d4SghjF3
ジーコの国内組よりはオシムの国内組の方が面白い

301:こー
06/10/13 00:16:37 IPhtssL1
ウンチクうざいし飽きた
哲学者気取りで理屈をこねやがって
独人を真似る東欧の劣等意識丸出し
確かにこいつのウンチクも貴重な情報だが
別にこいつに聞かなくてもね…情報は入る時代
世界のサッカーの流れを掴み先見性のある人なら日本人監督でも良い
日本独特のサッカーは東欧人なんぞより賢い日本人の方が作るの巧い
それにオシムは知ってるだけ臭い
日頃の言動からちょっと見た事や本で読んだ事でも全てを悟ったかのように話すふしがある
日本の歴史を勉強した?ハァ?所詮東欧人が勉強したにすぎない
カリスマぶった講釈に心酔して洗脳された奴等もバカだね
何でもかんでもオシムかよっ
しっかり日本サッカーにとって何が良いか自分で考え判断しやがれ

302: 
06/10/13 00:17:07 sXFbw06z
>>299
俊輔は呼ばれるだろう
だがオシムジャパンの発足当時、小笠原は国内組、小野は怪我してない でも相手にされてない
稲本も眼中ないだろ 現実みようぜ

303:
06/10/13 00:21:51 oatcJvNB
>>302
現実を見なければならんのはお前だよ

304: 
06/10/13 00:24:24 sXFbw06z
>>303
具体的に反論しろよw

305:え
06/10/13 00:25:24 zUhYDTuX
今のメンバーで4年後も面白いと思うか?このままのメンバーではないと思うが・・何が面白いか理解できない、めずらしい顔触れだからとしか・・

306: 
06/10/13 00:29:49 BKzEqZcS
Jでの実績がある。
オレはこれを信用したい。
まだまだこれから。
オシムの言う通りにするだけじゃ駄目だと選手が考え始めたら強くなるかもしれない。
と、ちょっとカッチョエエ事言ってみる。

307:
06/10/13 00:30:59 oatcJvNB
オシムは発足当初から海外組の事は気にかけてると言ってる
それに彼らはすでに代表での実績が十分あり、改めて召集してわざわざ試す必要がない
それより今は代表での実績不足の選手を試してる時期
来年以降は海外組も呼ぶと名言している
小野は最初から膝の具合が悪かったから召集されなかったのは当然
調子さえ良くなれば来年以降呼ばれるチャンスはあるだろう
別にこれは中村や小野に限らず、全ての選手に言える事だが

とりあえずはっきりしてるのは今現在のメンバーは仮の日本代表

308: 
06/10/13 00:33:21 0f4WNsuX
小笠原は就任当初は日本いたし
サントス加地遠藤川口実績十分だろ

309:^-^
06/10/13 00:35:37 amzCBm+y
そろそろ若手育てろなwww 平山 とか森かww 
年齢なんて関係ねーよ ロナウジーニョとか何歳で代表にいたよ?
日本にはA代表だけは、中学生とかいれないよなwww
ま、それだけの動きするやついないのか? いや、どいつも
対して変わらんし、日本にはいない  だめだww


310:
06/10/13 00:36:02 oatcJvNB
GKは経験が一番モノを言うポジションだから簡単に変えられない
三都主は代わりとなる左サイドがいない(オシム談)からしょうがない
加地についても同じ
サイドは人材難
遠藤なんてジーコ時代じゃサブメンバー
それが今じゃ中心選手ヅラしてるのだからレベルの低さが良く分かる

311:はったいこ
06/10/13 00:38:04 mGZcXhzG
>>306
3年(4年だっけ?)鍛えに鍛えて
ナビスコだけって実績になるんですか?

312: 
06/10/13 00:42:40 sXFbw06z
ジーコは小笠原小野>遠藤で
オシムは遠藤>小笠原小野ってだけ
ジーコの時の国内組の試合を思い出せば驚く事でもない

313:
06/10/13 00:43:29 oatcJvNB
>>312
不等号厨らしい答えだな

314:K
06/10/13 00:44:10 IPhtssL1
商売上手の日本人に乗せられてるのに気付かず、お調子に乗ったままインド人にもいつも以上の講釈ぶり
そりゃインド人にしたら気が悪いわな。知らないジジイが偉そうな神みたいに話すんだから
普通に話せないのかあのバカは。カリスマっぽく話さないと理解出来ない信じないのは一部のバカだけだっつの
普通に話さないからインド人を怒らせるんだよw
一日たってインドべた褒めゴマすってやんのありゃバカだぜ
賢い日本人は特に口に出して言わないが多くの人が思ったはず
陰じゃ俺みたいにアホにしてるっつの
オシムはもうちょっとバランスってもんを考えやがれ
つきぬけすぎ。ウンチクもちょうどいい程度がある

315: 
06/10/13 00:48:02 sXFbw06z
>>313
さっきからそんなのばっかだな
小笠原が日本にいても招集されなかった事に触れないし
小野の膝が理由でオシムが招集しなかったとか言う妄想とかで

316: 
06/10/13 00:49:30 bCU/QNXb
オシム談ねえ
小笠原なんて中心にしないと駄目とか言われてるのに呼ぶかよ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/13 01:16:27 9Jk4OuSR
>>314
インド人を怒らせるなつーの。基本的に親日なんだから。
そういう意味じゃ反日アジアカップのジーコのプレス対応は冷静で良かったと思う。

318:
06/10/13 01:16:56 oatcJvNB
まあ、来年になればID:sXFbw06zの望まない連中が当たり前のように代表に名を連ねて
オシムジャパンの本当のスタートラインが見えるだろう
その時に現実がわかるよ
今やってることが一見遠回りのように見えるが非常に重要な事が
そしてただの選手の選別であるだけのことが

319:こん
06/10/13 01:18:29 IPhtssL1
オシムを本気で信じる奴は一部にはいるが多くの人はそうじゃない
たまに本気で信じてる人の良いバカがいる
賢い奴は先が予想できる
昔っからカリスマは一部の奴が熱狂し常識ある多くの人は自分の良識の中でカリスマを判断し決断を下す
オシムがバカだと思われ一部以外に相手にされなくなる日も遠くない
オシムはこの典型
必ず批判されてどうにもいかなくなるだろう
今は良くてもね

320:  
06/10/13 01:20:55 W/2NjD0G
>>317
誠実かつ屈することないあの態度は素晴らしかった

321: 
06/10/13 01:22:54 vy9iTZLE
本当シャムスカにしておけば・・・
川淵が保身の為にオシムとか言い出して調子に乗ったジジイが
見せしめのように粛清人事したあげく今まで積み重ねてきたものが完全にパー。
できた代表がここ10年で確実に最弱の代表。
シャムスカならジーコが積み重ねたメンタリティ・技術を礎にしたパスサッカー
の上に戦術を巧く上積みしていけただろう。

322:_
06/10/13 01:26:38 AfeToTwF
>>321
こういう馬鹿が同じ過ちを繰り返してる・・・
オシムなら・・・と盲目に信じた信者と同類
シャムスカで何が出来るの?
シャムスカのほうがはるかに実績ないじゃん


323:こん
06/10/13 01:28:02 IPhtssL1
ジーコはオシムより賢い。ありゃ間違いなく腹グロキレもの
サッカー以外にも生きる術をより知ってる
オシムはジーコみたいに今後は賢く振る舞っていけば成功する
オシムもわかってるはずだがどうもお調子に乗るとボケるようだ

324:_
06/10/13 01:28:38 AfeToTwF
シャムスカなんて誰も望んでない
ジーコ路線を誰もが反対してオシムが支持されたんだから
だいいちシャムスカのやってることはオシムとほとんど同じ戦術


325:_
06/10/13 01:30:10 AfeToTwF
>>323
あんたさっきから自分の言葉によってるね・・・的外れなのに・・・
悟ってると勘違いしてるのは自分ということに気づけば?

326: 
06/10/13 01:32:02 UJuJeKMj
まだ始まったばかりとか言いつつ既に6試合もやったんだな。。。

327:
06/10/13 01:32:34 oatcJvNB
オシムの狙いは今までJで活躍しながらも
代表でなかなかチャンスを与えられなかった選手を試す事が一番なんだが
ニワカ連中、特にマスゴミとかの目を覚まさせたい思いもあるんだろう
ドイツで戦った連中を「役立たず」などと罵り「○○を呼べ」などと騒ぎ立てるが
実際はどんな選手を代表に呼んだ所で同じなんだと・・・
むしろドイツを戦った連中よりレベルが一段落ちると・・・
いまだに「○○待望論」が耐えないが
現実を見れば、待望に答えたのは今のところ播戸ぐらい
播戸にしても相手があの「インドだから」点が取れたともいえる
実際ガーナ相手には何もできなかった
まあ、今の状況はジーコ時代のツケを払わされてるのだと思えば納得がいくんじゃないか?

328:  
06/10/13 01:34:10 W/2NjD0G
>ツケを払わされてる

そんなの誰も頼んでない

329:_
06/10/13 01:34:32 MR4lRcmC
相変わらずジーコのせいにしないと何も喋れないんだな。

330:んの
06/10/13 01:35:53 IPhtssL1
俺とオシムは似てる
でも俺はオシムみたいに堂々とはしない
人前では話さないしほぼバカになれる
そこが違う

331:_
06/10/13 01:36:25 WPdQH42+
とりあえず、オシムたたきのために妙なジーコ擁護するから
アンチは説得力がなくなる
ジーコはもう無能なのは揺るぎないんだから無駄な努力する必要ない


332:-
06/10/13 01:36:26 B5kIX/P/
お、また的外れ
鈴木差し置いてバンドだけを評価
得点てわかりやすいからね(苦笑

333:_
06/10/13 01:37:54 MR4lRcmC
逆だろ?
アンチジーコが必死にオシム持ち上げてる。
最近は発狂してコピペ貼り付けるか、トルシエにシフトしてきてるけど。

334:    
06/10/13 01:39:02 vD4a3G1F
>>326
そうなんだよな
それを言うとオシム信者の言い訳は
「練習時間が取れてない」
練習時間が取れないのが代表なのに

335:_
06/10/13 01:42:13 WPdQH42+
最初の一年はそんなもんじゃん
トルシエをみてればわかる
ジーコはトルシエの遺産そのまま使えたけど

336:_
06/10/13 01:43:35 MR4lRcmC
トルシエの遺産w

337:
06/10/13 01:46:32 oatcJvNB
損な役回りだがしょうがない
避けては通れないのだから
千葉の選手を優遇し過ぎだとは思うがそれぐらい許してやる
つまらないサッカーやってるが選手のレベルがその程度なのだから大目に見てやる
そう簡単に水の出る井戸が見つかるもんじゃない
色々試してみて、最終的に必要な選手と不要な選手を見極めていけばいいのだから
もうすでに田中達、中村直、ハユマあたりは切られた
巻、長谷部、駒野ももうすぐ切られるだろう
逆に播戸、中村憲、今野あたりはこれからも代表に定着するだろう

338:    
06/10/13 01:47:53 vD4a3G1F
それなら最初から呼ばなければいいと思うが

339:-
06/10/13 01:49:39 B5kIX/P/
ハユマは使おうと思っていた
期待されている
長谷部は危ういなw

340:
06/10/13 01:49:50 oatcJvNB
オシム曰く「Jで見てる選手も代表で見るとまったく違う」らしい
代表で使える選手とかは技術よりメンタル面も要求されるから
普段のJでのプレーそのままを見て評価できんのだろう
実際使ってみないとわからんからな

341:.
06/10/13 01:51:19 q5YKSL+1
オシムじゃ無理だよなぁ・・・面白いサッカー

342:  
06/10/13 01:54:27 4VtrzrXD
>>340
それはジーコの時からの日本人選手の「仕様」だろ。
何故だかわからんが国際舞台ではJでは出来た事が、
相手がたとえ大した事がなくてもぜんぜん出来ない選手もいれば普通に出来るのもいる。
オシムが呼んでる選手の多くが、代表ではパッとしない(できない)選手っぽい。
おとなしく小野とか呼べ・・・、と言いたいが、
今の面子がベースになるなら、やっぱり呼ばない方がいいなw
相手が外人でピッチの空気が違っても普通にボールが持てる選手は今はいない方がいい。
頼るばっかりになるのは目に見えてるw

しばらく糞サッカーやらせるべきw

343: 
06/10/13 01:56:30 Ja1V+5sB
ジーコも同じこと言ってんだけど爺さん気づくのおせーな

344:-
06/10/13 01:57:21 B5kIX/P/
小野…

345:    
06/10/13 02:04:05 vD4a3G1F
ということはオシムはJではイマイチだけど国際舞台では活躍するって選手を見落としてるってことか

346:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/13 02:08:16 9Jk4OuSR
>>345
単純にそうとは言えないな。ジーコも同じようなことを言っていたがその前に
「クラブと同じポジションで使ってる」というのが付いてた。
(もちろん三都主とかマコとか違う選手もいるけどそれについても言っていた)




347:_
06/10/16 10:06:37 ir92EMuj
>>342
ほんとに伸びるかね、あれはw

348:李 虎麗
06/10/16 10:16:36 Kxo9naRz

それでは、スレ主であり、2チャンネルの帝王である山中 まことさんに質問です!


「729」という数字を見て何を連想しますか?



7月29日は何の日でしょう?




ここで応援団批判をする中虎信者のあなたが知らないはずはありませんよねwww


349:ダミアン
06/10/17 11:41:22 tnhAZSVE
>>347
伸びしろを感じない糞千葉勢。

350: 
06/10/18 03:19:23 DTkXJYQW
眠くなる

351:は
06/10/18 05:37:22 DWSX6d8I
オシムは魅力あるが、代表選手がつまらない

352:_
06/10/21 02:59:36 bXc9HLoO
オシムサッカーってつまよわサッカーだね

353:あ
06/10/21 07:24:33 bFLwQuBI
がんばれ~三都主ジャパン

354: 
06/10/21 07:25:39 0oc3vqot
これからだよ

355:-
06/10/21 07:28:43 qbmWD6sh
伸びシロを感じない

356:。
06/10/21 11:31:37 V7Hrc0vq
マスコミのせいにしてる信者ww


357:
06/10/22 03:13:08 +UaQDXWh
野球並みにつまらんちん

358: 
06/10/22 12:33:02 ySvxXUqS
佐賀県

359: 
06/10/23 01:49:09 OA9DvcdZ
>>321
お前みおたいのは、シャムスカが指揮して、最初のうちのグタグタを見るなり、またぞろ西野にやらせろ、挙句はモウリーニョ呼べのと、
いつまでも永久に、現実逃避をしつづけるだけだろうよ。

ジーコはあれで結果は出したと思うが、それでも、ジーコは何にも積み上げてないだろ。加地育てたくらいだ。
日本のパスサッカーなんか、公式戦で機能してるの見たことがない。
相手のプレスが弱い、親善試合だけ。
むしろ強豪相手の公式戦なら、コンフェデ杯など、走りまわるショートカウンターの方が良い試合ができていた。日本はそっちが向いている。

それから、メンタリティなんて数字で測れないものを持ち出すのはバカがやることだ。
メンタリティが高ければ、具体的に、何がどのように変わるのか指摘しなければ話にならん。

「メンタリティを強化しろ」「強化しました」 と言われたら、何をもって判断するんだ?

オシムのサッカーは古いと思うが、日本のサッカーはそんなこと以前の問題で、シャムスカには、クラブのレベルアップしていてもらうほうが良い。
オシムが駄目だった時に次はシャムスカという手が残るから。
シャムスカ先にやらせてダメだったら次がいない。

まあ、オシムで駄目だったら、シャムスカがやっても変わらんだろうよ。
監督変えてもどうしようもないレベル、地道にJのレベルアップしないと頭打ちってことだ。


360:_
06/10/23 02:16:07 1uMvzZQO
Jが地道にレベルアップしないとっていうまとめには同意だが、
監督は別に何かを積み上げるのが仕事じゃない。
世界的には全ての面で弱い日本が何やったって日本のサッカーにはならん。
パスサッカーもトルシエ時代の高ラインのプレスサッカーも結局は通用せずに終わった。
それに一番上手くいったのはがむしゃらな引きこもりカウンターだろ。

361:_
06/10/23 09:06:23 zmn3ckRY
こういうツマラナイ人にはウケルサッカーなのかもしれんw

362: 
06/10/23 09:59:12 QXIkLvZx
コンフェデがパスサッカーじゃなかったら何がパスサッカーなんだ?
プレスが弱い?イングランド戦なんてエリクソンが就任以来ベストと自認した
出来の良さのイングランドが鬼プレスかけまくりだったわけだが。

363:。
06/10/23 11:49:30 8bqAakzx
90分マラソンして途中棄権ww


364: 
06/10/24 02:39:27 NKyNNx+q
>>362
コンフェデは、高い位置でプレスをかけたショートカウンターで攻めこんだ。
海外メディアで日本の敏捷性を評価する記事こそあれ、パスまわしなど褒められていない。

>>362
あんなもんが鬼プレス?
日本の攻め込んでるシーン見てみな。ちんたら走ってズルズルとライン下げてるだけだ。

そもそも、イングランドが本気で鬼プレスしてきて、日本がパスサッカーで勝てるとでも思ってるんだ?
その時点で論外。
サッカーを見る目がどうのじゃなく、おまえ単なる妄想狂だから。

スーパーマン見て、飛べると思ってビルから飛び降りるような人種。


365:あ
06/10/24 04:00:22 mDFLoyLt
巻バオーは競争馬だから走るしるのが大好きです。
愛称はうんこ巻蔵です。


366: 
06/10/24 11:03:25 3w4Gwlc+
>>364
妄想狂乙

加持が決めたやつ(オフサイドの誤審)は
明らかに華麗なワンタッチパスが産んだもの。
今のオシムサッカーじゃ絶対生じないパターンだ罠。

367:高原柳沢
06/10/24 12:05:53 zL4KcfDn
小笠原、俊輔、松井、遠藤、この4人が揃うのがベストだろ。こいつら4人は、どっからでもパス出せるし。タメも作れる。小笠原は守備もいい。オシムも なんだかんだで大事な試合には ジーコジャパンメンバーを選ぶさ。

368:ら
06/10/24 12:54:05 ZsJeNfSu
結局、ジーコもオシムも、トルシエジャパンの遺産で戦うしか方法がない

369:サッカー日本代表人気&サッカーJリーグ人気両方とも低下
06/10/24 13:14:17 /G20xV36
最近の日本VSガーナや日本VSインドの視聴率12%とか、Jリーグの1試合
あたりの年間平均観客動員数が700人ぐらい少ないのはオシム監督のせいなのか?

370:.
06/10/24 15:05:05 9FD93JTL
パスサッカーは運動量少ないとか思ってるバカいるな

371: 
06/10/24 23:11:43 3w4Gwlc+
.>>367
松井はいらない。
本番で何もできないヘタレ。

372: 
06/10/24 23:21:30 XnP3QYYg
前戯が一番上手いのは松井。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/31 01:39:43 XZtMK5Gz
フラットじゃないから弱いと思うよ

374:***監督も選手も無能なオシムジャパン終了のお知らせ***
06/11/12 08:34:48 QcJhw+dr
★(H)日本2-0トバゴ
セルジオ「新しい井戸から何もくみ出せず」「型に嵌った展開しかできず先行き不安」
URLリンク(blog.nikkansports.com)

★(H)日本2-0イエメン
セルジオ「格下相手に苦戦するのはジーコ時代と同じ」「全く考えて走れてない」「オシム采配ミス」
URLリンク(blog.nikkansports.com)
千野「収穫ゼロ」「三都主のドリブル病チームに悪影響」「闘莉王攻撃参加しすぎ」「オシム采配ミス」
URLリンク(www.soccer-m.ne.jp)
杉山「オシムは昔から代表でもクラブでも大した監督じゃない」「ベンゲルの方がずっと上」
URLリンク(number.goo.ne.jp)

★(A)日本0-1サウジ
セルジオ「オシムジャパンはトルシエ,ジーコ時代以下のレベル」「オシムは負けて言い訳するな」
URLリンク(blog.nikkansports.com)
戸塚「いくらアウェーでも92年以降最弱のサウジに敗北は恥」「三都主,闘莉王ミス多すぎ」
URLリンク(wsp.sponichi.co.jp)
松木「子供病と非難する前になぜ的確な指示を出さない? 時には答えを教えることも必要
   公式戦の負けは許されないんだから選手任せではダメ」 ソース:とくダネ

★(A)日本1-0イエメン
セルジオ「黄金世代より遥かに劣る谷間世代」「このままだとアジアですら勝てなくなる」
URLリンク(blog.nikkansports.com)
千野「なぜ技術,戦術眼高い中村,小野を選ばない?」「これがベストメンバーなら愕然」「オシム無策」
URLリンク(www.soccer-m.ne.jp)
加茂「高原,柳沢は達也,巻,我那覇より技術上」「低調な三都主,加地に代わる若手の育成を」
URLリンク(wsp.sponichi.co.jp)
風間「高原,柳沢は達也,巻より遥かに質高い」「個人能力低い選手多すぎ」
URLリンク(wsp.sponichi.co.jp)
大久保「世界と戦おうとしてるのにイエメンにパワープレーの1点だけではヤバイ」
URLリンク(osaka.nikkansports.com)
「オシム語録空しく聞こえる居直り会見」「ミス連発で決定機も外しまくる最悪の内容」
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
「ジーコ時代は700人の空港出迎えがオシムジャパンは過去最少50人」
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
「選手が地味すぎて「オーラない」「興味湧かない」と代表人気急落を危惧」
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
中西「オシムサッカーの完成度は現時点で5%以下」 ソース:Get-Sports
松木「考えて走るサッカーに拘らずシンプルに攻めれば楽に勝てた」「名監督か疑問」 ソース:とくダネ

375:***監督も選手も無能なオシムジャパン終了のお知らせ***
06/11/12 08:35:18 QcJhw+dr
★(H)日本0-1ガーナ
セルジオ「低レベルなJリーグで活躍してても世界では通用しないことが証明された」
URLリンク(blog.nikkansports.com)
「千葉ジャパンでは限界」「欧州組に頼らないといけない状況になってきた」
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
「やはり海外組は必要」「個人能力の差を痛感」「水本,今野は安定感欠く」
URLリンク(www.daily.co.jp)
上條「試合後に観客から失望のブーイング」「相変わらずの決定力不足」
URLリンク(tochu.tokyo-np.co.jp)
戸塚「日本の支配率が上回ったのは15分間のみ」「ノープレッシャーでのミス多い」「クロス精度低い」
URLリンク(wsp.sponichi.co.jp)
「中盤の不用意なパスミスから何度もピンチ招く」「シュートも正確さを欠く」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
「4戦連続無得点の巻が代表落ちの危機」「「FWは点を取るだけが仕事じゃない」と言い訳」
URLリンク(www.daily.co.jp)
加茂「就任間もない監督で長距離移動のハンデがあるガーナには勝たないと」「物足りないサイド攻撃」
URLリンク(wsp.sponichi.co.jp)
風間「日本とガーナの一番大きな差はボールをピタッと「止める技術」と「パスの正確さ」
   止める技術が劣る日本はトラップが乱れシュートチャンスを潰したりパス出しが遅れたりする
   それに加えてパスの精度も低いからガーナのように速く正確に繋げない」
   (佐藤寿人の2度のトラップミスを例に挙げる) ソース:すぽると
原「疲れてるガーナは本気出してない」「出来悪い巻がチーム全体に悪影響及ぼす」 ソース:サンデースポーツ
松木「「巻のありえないトラップミスを始め他の選手も単純ミス多すぎ」「敗因はオシムの采配ミス
   長谷部をもっと早く投入し中盤を強化してれば勝てた 播戸投入も遅すぎ
   オシムが後半途中に日本をオフェンシブにさせすぎたのが失点の原因」 ソース:めざまし
松木「ガーナは疲労でW杯時の50%の力で監督も就任直後で不安定な状況なんだから勝たないと」
   「変化付けられる選手おらず攻撃が単調」「海外組や小野も試すべき」 ソース:とくダネ
小倉「オシムは選手に運動量を要求してるが現代サッカーでは常識でそれだけでは世界で通用しない
   例えば独特の間とリズムがあって溜めも作れてパスの上手い選手なんかもいないと」
ガーナ選手の日本の印象
 エシエン(チェルシー)「チャンスに弱い」 ピンポン(コペンハーゲン)「経験不足」「PA外からもっとシュートを打つべき」
 アッピア(フェネルバフチェ)「我々と対等に戦えてなかった」「キープレーヤーがいない」 ソース:スーパーサッカー

★(A)日本3-0インド
セルジオ「若くないしこの先経験積んでも今のチームではもう限界」「試合ごとに劣化」「単純ミス多すぎ」
   「トラップ下手」「繋げない」「プレー遅い」「クロス精度低い」「インド相手に3点じゃ恥ずかしい」
URLリンク(blog.nikkansports.com)
千野「巻,山岸,三都主,駒野ミス多すぎ」「技術力低い選手ばかり集めても世界じゃ通用しない」
   「オシムはDFのバックアップも用意せず守備的MFにDFをやらすのは無理があると気づくべき」
URLリンク(www.soccer-m.ne.jp)
市川「たかがリーグ8位の千葉勢に固執すればいずれ命取りになる」「巻,山岸チャンス潰しまくる」
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
川淵「オシムジャパンは「幼い」「情けない」「面白くない」」「巻は「下手」「トラップ乱れる」「シュート入らない」」
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
川淵「巻は選ばれて当然と勘違い」「我那覇はポジション奪う気迫ない」(巻が8試合501分間ノーゴール)
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
風間「ミス多すぎ」「相変わらずトラップミス多い」「全員がプレーの質を上げないとダメ」 ソース:すぽると
小倉「劣悪ピッチでは一度溜めを作るべきなのに普段通り速く繋ごうとして酷い内容になった
   オシムは状況や環境に応じたサッカーをさせるべき」「3点は少ない」 ソース:スーパーサッカー

376:
06/11/12 09:17:26 H82nQspN
ジーコのコンフェデのサッカーだったら、
マジでワールドカップいいとこまでいけた。
あのスタイルが日本の最強のスタイル。
で、ジーコで失敗したから次のオシムで
テクニックを放棄するサッカーへと逆走している。
協会のトップがアホすぎる。
いつまでたっても国のカラーが出ないよ。

377:
06/11/12 11:25:47 GF1APzPZ
相手が手抜いてるような所で良いサッカーしてもな・・・w
ジーコサッカーは高校生相手に5点取ったとか10点取ったとか
それが限界w

ガチの試合ではヨルダンに引き分けて
オマーンやシンガポールと際どい試合するようなチームだった

378:_
06/11/12 20:32:46 O+k3e0qk
サウジに負けてるオシムサッカーはそれ以下ってことか・・・。

379:_
06/11/13 00:56:17 AbGag5Ic
>>376
そうだな。だが、W杯本戦ではジーコ、中田、中村が全てを台無しにしたな。

ジーコの戦犯ぶりは言うまでもないでしょう。

まず中田。最悪。
コンフェデでは、福西と小笠原が、中田の自分勝手なポジショニングに文句を言って
修正できたが、W杯本戦では、中田が言うことを聞かず「自分が最高!他の奴らは信じられん」的な
プレーに走った。これが敗因の一つ。
中田は、W杯がはじまる前にわざわざブラジルのジーコ宅までジーコを訪問し、
4-4-2から3-5-2へのシステム変更を提案し(自分が攻撃に参加するために
目の前のタンコブの小笠原を外すことに成功)、W杯本戦のオージー戦後には、
「福西がよくないんだ。福西を代えてくれ」とジーコが全幅の信頼を置いていたはずの
福西を外すことに成功した。
で、その中田の出来はと言うと、自分だけが走り回って他の選手とのバランスを崩し、
チームプレーを崩壊させた張本人。

次に中村。
いい訳多すぎ。あの体たらくは今に始まった話じゃない。W杯最終予選にしろW杯本戦にしろ、
相変わらずガチの試合ではダメ。本人は体調が悪いなんて口にしているが、体調が良くても
中村はあんなもんでしょう。凄く使いにくい選手。
まあスポンサーの関係で「使わないといけない」のだったら、それをフォローする役の中田や
福西がフォローするべきなんだけど、中田は自分も攻撃に参加したいばっかりにあれでしょ。
オマケに福西を追い出すし。ま、でも、根本的に中村に問題があるんだけどね。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 18:39:18 E+9/D8Wi
>>376
同意。

共産主義的走るサッカーの限界は日本サッカーがJリーグ以前に
すでに経験しているのにw

381:q
06/11/22 18:17:22 MIAQ5HQ5
スターなき日本代表。


ぼくはソファーに横になってテレビを見ているうちに、途中で眠ってしまったのである。最近の日本代表戦では、そういうことが実に多くなった。

 かつてはそういうことはなかった。ぼくの奥さんなどは、日本代表戦のある日は肉料理を食べると勝つというので、夕食に必ず肉料理をつくるほど気合を入れていたのである。むろん、そういうこともしなくなってしまった。

 一言でいうと、見ていて面白くないのである。

 それはぼくだけではないようで、テレビの視聴率も落ちてきている。8月16日のアジアカップ予選初戦のイエメン戦こそ19.1パーセントあったが、
以後は落ちるばかりで、10月11日のインド戦は12.3パーセントだった。その理由は、協会の川渕キャプテンの言葉に尽きるだろう。

 「一般のファンが知らない選手もいて、やむをえない」

 ようするに、現在の代表にはスターがいないのである。

 スターというのは、決定的なところで決定的なことをするとわれわれに期待させる選手だ。だから、われわれはいつどんなことをするか分からない彼らの動きをわくわくしながら見守るのである。

 トルシエ監督のときもそうだったが、とくにジーコ監督のときの代表選手は、多かれ少なかれ、みんなスター選手だった。すくなくとも、前述のインド戦後に川渕キャプテンは巻をつぎのように評したが、

 「ボールは止められないし、シュートは入れない。下手なんじゃないか」

 そういう選手はいなかった。
URLリンク(number.goo.ne.jp)

382: 
06/11/23 03:16:47 Y3LZ5r3z
>>381
お前、そこらじゅうにはりまくってるなあ。
アホだろ。

前代表では、鈴木隆行が、下手だ下手だと批判されながらも、長いあいだずっとFWでエースナンバー背負ってただろうが。

スターがいないだ? 
中田英が誰も取れないパス蹴って敵のゴールキックにならないだけで、ずいぶn面白くなったよ。
小野がフリーの選手見落として、くだらないサーカスやろうとしてあっさりボール奪われてチンタラ歩き始めるの見なくて済むだけで、ずいぶん面白くなったよ。

本田や水野を見てるほうが面白いっつーの。


383:___
06/11/23 03:32:53 nxmsf3LB
URLリンク(www.jti.co.jp)

海老沢ってこいつだろ?こんなのにサッカー語られても


384:_
06/11/23 05:39:41 RAb2LKZ4
>>379
ドイツW杯GL敗退の原因はオージー戦にある。ニワカじゃなければ初戦でGL突破の確立
が決まるのが分かるだろ。日本はその重要な試合で全てを運命づけたといって過言ではない。
オージー戦は中村・中田が徹底的に潰されてたから、攻撃の起点が作れなかったんだよ。
これはあとからヒディングも言ってたが、日本は中村・中田の攻撃の起点さえ封じれば
恐くない、この二人を完全にマークし、機能させなくすればオージーの勝ちだとね。
だから悪質に執拗に削られまくってる二人を見て、ジーコは小野を投入したわけ。
小野はマルタ戦のプレーが悪かったから、そのあとジーコに叱られた。ジーコは改善を
期待してのことだろ。これで中田を前に出すことでオージーを混乱させようとした。
だからFW同士を代えずに小野を投入させたのは、しっかり試合を見てる上での賢い
やり方なわけ。ところが小野はただ一人だけジーコからの支持を無視して、ボランチを
ぽっかり空けたあげく守備を放棄した。おかげで日本の攻守が崩壊して一気に3失点を
生んだ。つまり、自己中で状況把握能力がない小野のおかげでGLを敗退したんだよ。

385: 
06/11/23 10:57:22 ExarjcSs
>>384
でも中澤には上がれっていわれてみたいだし
小野だけのせいでもないだろう

386:_
06/11/23 11:10:40 Cdlw19OQ
ニワカがスターが必要って言ってんだからスター選手
入れればいいんじゃない?それでまたW杯でぼろ負けして
日本サッカーが潰れればいいよ。

387::
06/11/23 14:06:14 uT13XjRV

オシムは
守備貢献度が高いのは当然として攻撃もリスクを犯してシャドー的な動きで
前線まで絡んでいける運動量豊富で攻守両面で貢献できる選手を好む。
例:山岸、羽生、巻、佐藤勇人、水本、阿部、今野

にわか代表厨は
1試合を通しての守備力や運動量は見ずにダイジェスト映像で見て攻撃センスに優れる選手を好む。
例:小野、中村俊、小笠原、三都主、相馬、太田、石川、市川、内田、水野など。

水野は攻撃センスだけならA代表クラスだが守備力が低いから
総合的には坂本や山岸に劣るというのがオシム評。

小野、中村俊、小笠原などは足元は上手いがスピードが無く運動量も不足していて
守備貢献も水野以下なのでオシムからすれば使えない(使いづらい)部類の選手。
小野、中村俊、小笠原といった上手いだけの選手は入ったとしてもチームに1人。
にわか代表厨評ではなくオシム評では山岸、羽生、巻、佐藤勇人、水本、阿部、今野の方が
小野、中村俊、小笠原といった選手よりも遥かに優れた選手。


388: 
06/11/23 14:14:25 j4DDPEY1
スターなら中村憲がいるやん
たぶんあの人一番うまい

389:_
06/11/23 15:05:59 rH67P3MS
>>388
頭大丈夫か?
偽茸なんて過大評価の典型だろwww

390:ダミアンゾフィな実験4号と侍BLUEなA爺:/
06/11/26 18:15:14 7oPW9uIL
世界じゃ通用しないだろうね

391: 
06/11/26 21:26:02 lIXiEFKj
ジーコの時にはっきりしてたと思うけど、国内組はトラップ一つにしても
緊張感が緩いというか、ぬるさが目立ったな。
遠藤と稲本に技術的な資質の差があるとは思わないけど、おそらく環境の差が
トラップやパスの位置の数センチの差になって現れてたんじゃないかと思う。
その数センチがチームに無駄な動きを積み重ねさせて終盤に疲労と決定的な
ミスをもたらす。今も巧いとされる国内組の問題として残ってると思う。

392:sd
06/11/29 16:33:00 d38aO8Vm
スターなき日本代表。


ぼくはソファーに横になってテレビを見ているうちに、途中で眠ってしまったのである。最近の日本代表戦では、そういうことが実に多くなった。

 かつてはそういうことはなかった。ぼくの奥さんなどは、日本代表戦のある日は肉料理を食べると勝つというので、夕食に必ず肉料理をつくるほど気合を入れていたのである。むろん、そういうこともしなくなってしまった。

 一言でいうと、見ていて面白くないのである。

 それはぼくだけではないようで、テレビの視聴率も落ちてきている。8月16日のアジアカップ予選初戦のイエメン戦こそ19.1パーセントあったが、
以後は落ちるばかりで、10月11日のインド戦は12.3パーセントだった。その理由は、協会の川渕キャプテンの言葉に尽きるだろう。

 「一般のファンが知らない選手もいて、やむをえない」

 ようするに、現在の代表にはスターがいないのである。

 スターというのは、決定的なところで決定的なことをするとわれわれに期待させる選手だ。だから、われわれはいつどんなことをするか分からない彼らの動きをわくわくしながら見守るのである。

 トルシエ監督のときもそうだったが、とくにジーコ監督のときの代表選手は、多かれ少なかれ、みんなスター選手だった。すくなくとも、前述のインド戦後に川渕キャプテンは巻をつぎのように評したが、

 「ボールは止められないし、シュートは入れない。下手なんじゃないか」

 そういう選手はいなかった。
URLリンク(number.goo.ne.jp)

393:.
06/11/29 16:43:04 bfusI8fZ
オシムだからしょうがない

394:.
06/11/29 16:43:42 UfpsjbNE
>>392
>今野から左サイドを駆け上がった駒野にボールが出て、それを中央に折り返したところを、
>中央右サイドから走りこんだ我那覇が決めた3点目は、まさにカウンター攻撃の見本のような得点だった。

右サイドと中央でボールはうろついていたんだよ。
突破できないので途中であきらめてボールが戻ってきたりしてね。
つまり、それだけ右サイドにサウジの選手が集まってきた(時間がかかった)ということ。
それで中央下三都主から左サイド今野にバックパスしたら前方ががら空きになってたわけ。
だから駒野が走ったわけ。加地が中央に走りこめたのもあれだけ右サイドで時間かかったからだよ。
カウンター?
というより、試合見てないだろ。

395:.
06/11/29 16:44:03 bfusI8fZ
オシムだからしょうがない

396:  
06/11/29 18:21:17 GyQZ1ud6
国内にオモスレー選手いないから仕方ない。
巻はずして高松?高松もつまんねーよ。前田?どっちも地味すぎ。


397:  
06/11/29 18:28:20 GyQZ1ud6
大体Jリーグからスター出てきてないのが問題だ。
海外組も昔はJリーガーだ。
Jから何で新しい素材が出てこないんだ。
妙に地味すぎる。

398:d
06/11/29 18:38:21 d38aO8Vm
ひひひひどい・・・(; ゜д゜)y━・~~.ポトッ

■オシムジャパン全視聴率
2006/08/09(水) 17.3% EX* 19:13-21:16 キリンカップ「日本×トリニダード・トバゴ」
2006/08/16(水) 19.1% EX* 19:10-21:16 アジア杯予選「日本×イエメン」
2006/09/03(日) *3.1% TX* 26:12-28:30 アジア杯予選「日本×サウジアラビア」
2006/09/06(水) 16.2% TBS 21:10-23:19 アジア杯予選「イエメン×日本」
2006/10/04(水) 12.5% TBS 19:10-21:19 キリンカップ「日本×ガーナ」
2006/10/11(水) 12.3% CX* 21:00-23:13 アジア杯予選「インド×日本」
2006/11/15(水) 10.8% TBS 19:**-21:10 アジア杯予選「日本×サウジアラビア」

■北京世代全視聴率
2006/08/07(水) *7.7% NTV 22:00-24:09 U-21国際親善試合「中国×日本」(録)
2006/10/25(水) *6.5% TX* 22:40-24:40 U-21国際親善試合「日本×中国」(録)
2006/11/14(火) *2.1% NHK 24:00-26:05 U-21国際親善試合「韓国×日本」(録)
2006/11/21(火) *7.3% EX* 19:13-21:16 U-21国際親善試合「日本×韓国」(生)

■なでしこジャパン
2006/07/27(木) *5.8% EX* 18:49-20:54 FIFA女子ワールドカップアジア最終予選「日本×オーストラリア」

399: 
06/11/29 18:49:43 IOdEDJhf
>>397
チーム数を急激に増やし過ぎたこととボスマン判決で来日外国人の質が落ちたことで、
Jリーグがレベルダウンしたんじゃね?

400: 
06/12/04 16:08:51 RbX+QrVN
qqqq

401:  
06/12/06 17:19:26 05oY0I8P
しってる選手がいない

402:よ
06/12/06 17:21:07 udrCyBnc
>>1
ジーコサッカーよかまし

>>401
無知なだけじゃんw

403:↑
06/12/06 17:51:29 cYGBwZE9
アンチジーコなだけじゃん

404::  :
06/12/06 17:58:54 YylL142F
サッカー自体ツマンネーからどうしよーもない

405:_
06/12/06 17:59:07 rb8N+woV
つまらないけど強いかもしれないという期待

406: 
06/12/06 18:00:50 0igxApgg
少なくとも反町よりかいいサッカーしてるだろ

407:_
06/12/06 18:06:47 E1fsjgxT
そりゃ芸能人並の人気注目度ダントツの選手たちが一同に会した
ジーコJAPANと比べたら、華々しさに欠ける印象を持つだろうね。
でもそのぶんこれからが楽しみじゃん。

408:
06/12/06 18:59:11 /Rse3Eh/
巻を使い続けるであろうサッカーはツマンネーし、
オシムに舐められている証拠

409: 
06/12/06 19:02:11 O+7PMR2G
今スターがいないのは仕方ないが、スター候補もいないってのは、問題だな。
年齢的にアテネ世代が中心になることも仕方ないが、もう少し若い選手も使っておくべきだと思うがな。


410: 
06/12/06 19:03:26 O+7PMR2G
啓太じゃなくて、ユ・サンチョルみたいなのがいればいいんだがな。
上手くてハードチャージできる人。

411: 
06/12/29 08:27:30 yr1DfhBX0
ひひひひどい・・・(; ゜д゜)y━・~~.ポトッ

■オシムジャパン全視聴率
2006/08/09(水) 17.3% EX* 19:13-21:16 キリンカップ「日本×トリニダード・トバゴ」
2006/08/16(水) 19.1% EX* 19:10-21:16 アジア杯予選「日本×イエメン」
2006/09/03(日) *3.1% TX* 26:12-28:30 アジア杯予選「日本×サウジアラビア」
2006/09/06(水) 16.2% TBS 21:10-23:19 アジア杯予選「イエメン×日本」
2006/10/04(水) 12.5% TBS 19:10-21:19 キリンカップ「日本×ガーナ」
2006/10/11(水) 12.3% CX* 21:00-23:13 アジア杯予選「インド×日本」
2006/11/15(水) 10.8% TBS 19:**-21:10 アジア杯予選「日本×サウジアラビア」

■北京世代全視聴率
2006/08/07(水) *7.7% NTV 22:00-24:09 U-21国際親善試合「中国×日本」(録)
2006/10/25(水) *6.5% TX* 22:40-24:40 U-21国際親善試合「日本×中国」(録)
2006/11/14(火) *2.1% NHK 24:00-26:05 U-21国際親善試合「韓国×日本」(録)
2006/11/21(火) *7.3% EX* 19:13-21:16 U-21国際親善試合「日本×韓国」(生)

■なでしこジャパン
2006/07/27(木) *5.8% EX* 18:49-20:54 FIFA女子ワールドカップアジア最終予選「日本×オーストラリア」

412:   
06/12/30 05:42:52 XTu1m/Hp0
>>411
就任一年目から一桁間近かよw

413:。
06/12/30 23:17:54 9LLIq+K80
知名度低い


414: 
06/12/31 01:57:06 zwMMI0nG0
つまらないもん

415:_
06/12/31 08:01:59 Ay+261+H0
プレーが雑なんだもん
ミスばっか見てもつまんないよ

416: 
06/12/31 09:50:13 qcBEU4fR0
ドンドン追い越せばいいらしいからw

417: 
06/12/31 23:30:56 T/Hbbhfr0
「俺たちがヒデを無視していたんじゃない。
俺たちが無視されていたんだ」

「あの人は、本当に一人が好きですからね。
そんなに一人が好きなの?って思うぐらい独りですから。
あれだけすごい人だから、もっと絡みたかったんです。
でも、俺が積極的にいくのがウザかったみたいで。
態度や空気で分かりますから。あれ、熱いのは自分だけ?
(ヒデさんは)何で冷めてるんですか?って感じで。
自分なりに、盛り上げなきゃ、と思っていたんですが…」

「また『キラーパス』か……」

「あの人についていこうとは思えない、カメラある所では怒鳴って
支持だしまくってカメラなくなると部屋に引きこもり」

■ワールドカップ中に膨らみ続けたしこりは予想以上に悪性化し、
中田英寿がブラジル戦後にピッチに横たわり泣いていた姿でさえも、
人気取りの演技だったと感じる選手もいた。
大会終了後、FIFA公認のサッカー映画「GOAL! 3」の1場面に、
そのシーンが使われることが決まると、疑念はさらに大きくなった。


■日本代表の大ファンで、今大会も日本戦を3試合とも観たという
日本人の年配の夫婦がカウンターに座っていた。

彼らは店に入ってきた中田一行に気がつき、
「握手してください」と呼びかけた。
しかし、中田英寿は何も見えてないかのように無視をした。

418:   
07/01/01 11:30:09 NXLCoRec0
華ない選手をえらんで目立ちたいんだろ

419:*
07/01/01 14:02:14 EHG4Rzr0O
トルシエじゃないんだからw

420: 
07/01/01 15:02:35 0FopNlEn0
ぶっちゃけ見てておもしろい

421:  
07/01/03 10:35:36 MHi6NG1z0
華なさ杉

422:;
07/01/03 13:49:42 l6RjCfFc0
前園、中田の1996
中田、名波の1998
中田、高原の2000
中田、稲本の2002
中田、中村の2006

そして中心人物なき2007

423:かあ
07/01/03 14:16:29 6GlZjlwJO
よくつまらないサッカーて言うけど、逆に楽しいサッカーてどんなサッカーなの?後、華がないって言うけど、華がある選手って日本にいるの?

424:jl
07/01/03 14:28:59 b8v44XL80
楽しいサッカーは勝つサッカー
中盤でくるくるパス回ってたって負ければつまらん

425:
07/01/03 16:58:05 AfJ6iM+70
>>424
その通り。

426:あ
07/01/04 04:37:23 EEEJAZyzO
勝てばそれだけで楽しいサッカーって、、、自分にはちょっと理解できないかな。

427:.
07/01/04 04:47:18 coVvYtaw0
>>423
人それぞれだろう。
結果を求めるサッカーが好きな人もいるし
スペクタクルな試合が好きな人も。
オシムは両方中途半端。

428:v
07/01/06 12:09:53 1cokVw5T0
しかし、全国大会の準決勝のスタンドがなんであんなにガ~ラガラなわけ?

日テレの煽り方は大学駅伝とかわりないよね。

天気のせい?
箱根駅伝は吹雪でも沿道に人がいっぱいになるけどね。


429:。
07/01/06 13:04:32 9tJ/ZpqlO
>>417
もし、中田が商業主義ならなおさらファンとの握手は欠かさないだろ。その目撃談は矛盾してるから誤報だね。

430:_
07/01/06 13:11:06 BPmAtwh80
外国人夫婦だったら喜んで握手したろうにねぇ

431:  
07/01/12 16:47:17 XBmdBu6B0
対戦相手も見つからないw

432:
07/01/12 17:20:31 BI0zIeGP0
オシムジャパンが強すぎるから逃げ出した韓国wwwwww
韓国の天敵サウジを虐殺wwwww

433:  
07/01/13 21:25:22 eHbNtVa40
そりゃ代表グッズも在庫の山になるわ・・・

434:あほ
07/01/13 21:35:17 sycDc4zrO
>>432
弱すぎるの間違いだろ

どうせ点取らないんなら巻より師匠の方が試合見たくなると思わない?

435:_
07/01/13 21:43:32 eiy7MJT10
オシムが強すぎて韓国は逃げた

436:  
07/01/14 18:58:31 iVgmkAUg0
ものはいいようだなw

437:s
07/01/14 19:03:29 H7SnQPT90
つまらないサッカーをしないとワールドカップで勝てないからなぁ。
今回のワールドカップのベスト4進出の4チームのサッカーを観ればわかる。


438:: 
07/01/14 19:48:19 aVYuEqzD0
韓国逃げw

439: 
07/01/15 13:17:28 G1Zw/Nf70
華無さ杉
おなじゃ日本代表とは思えない
ひきつけるものがなにもない


440:
07/01/15 13:18:30 SNkxRuEq0
小野信者必死だなwwwwww

441:;;
07/01/15 19:28:21 7wXAIK6o0 BE:134565942-2BP(100)
サッカーじたいつまらんな

442:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/18 19:40:20 DibXg8la0
オシ信もジーコ時代よりつまらんことには気づいてるんだわな

443:  
07/01/20 04:41:07 nEndqtZr0
オシムやめろ
親善試合の放送も消滅する

444:_
07/01/20 09:41:55 n+jfuSMTO
まじ80年生まれを呼ぶの止めてほしいよ
オーラなさすぎ地味すぎで萎えるわ

445:   
07/01/21 12:50:54 XpXg97iA0
■プロサッカーファン人口は前年比12%減の2684万人
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

■オシムジャパン
2006/08/09(水) 17.3% EX* 19:13-21:16 キリンカップ「日本×トリニダード・トバゴ」
2006/08/16(水) 19.1% EX* 19:10-21:16 アジア杯予選「日本×イエメン」
2006/09/06(水) 16.2% TBS 21:10-23:19 アジア杯予選「イエメン×日本」
2006/10/04(水) 12.5% TBS 19:10-21:19 キリンカップ「日本×ガーナ」
2006/10/11(水) 12.3% CX* 21:00-23:13 アジア杯予選「インド×日本」
2006/11/15(水) 10.8% TBS 19:**-21:10 アジア杯予選「日本×サウジアラビア」←一桁リーチ

■過去最少?出迎えたった50人
成田空港で出迎えたサポーターは約50人だった。6月24日のW杯敗退後に詰めかけたサポーターが700人以上だったのに比べておよそ14分の1。
日本代表の青いユニホームを着た人も2人と寂しかった。警備員も6月の時は30人ほど増員したが、今回は通常警備。
担当者は「こんなに人が少ないのは記憶がない」と拍子抜けした様子だった。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

■日曜日のスタ☆メン
にわかファンにツッコミとゆうコーナーにて

ドイツW杯以降ガラガラのサッカーバーを取材
店員「ドイツ以降こんな感じです・・」

■「一言でいうと、見ていて面白くないのである。 」

ぼくはソファーに横になってテレビを見ているうちに、途中で眠ってしまったのである。最近の日本代表戦では、そういうことが実に多くなった。

 かつてはそういうことはなかった。ぼくの奥さんなどは、日本代表戦のある日は肉料理を食べると勝つというので、夕食に必ず肉料理をつくるほど気合を入れていたのである。むろん、そういうこともしなくなってしまった。

 一言でいうと、見ていて面白くないのである。

 それはぼくだけではないようで、テレビの視聴率も落ちてきている。8月16日のアジアカップ予選初戦のイエメン戦こそ19.1パーセントあったが、
以後は落ちるばかりで、10月11日のインド戦は12.3パーセントだった。
URLリンク(number.goo.ne.jp)

446:_
07/01/21 13:05:11 I3MKyhyn0
「つまんな~い」
餓鬼が

447:  
07/01/22 11:34:38 gODvl0r80
マジ話すネタがない
そりゃ人気ガタオチだわ

448:_
07/01/22 11:47:01 qRUsFZpu0
またどういう走りをするか、どれだけ走るかが楽しみ。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/25 17:34:59 WgfeMcQm0
はっきりいって今の代表は技術レベルが低すぎる

それなのにホームの消化試合で浮かれてて始末に負えん


450:.
07/01/25 18:22:54 sa9jqYCF0
つまらない、弱い、人気ない

451:
07/01/25 20:09:27 Mdchp/JI0
技術高い奴を集めて惨敗したのに何言ってんだ。

452:  
07/01/27 04:08:14 FtSq/s8k0
マジつまらん

453:
07/01/27 09:42:00 lHXJAru00
公式戦で逃げられたジーコジャパン  サウジの敵前逃亡(勝ち星の死守の為)

親善試合で逃げられたオシムジャパン  韓国側が戦う価値なしの判断(時間の無駄)

あービックリするほど弱いんだね。

454: 
07/01/27 15:11:49 qi9MPE8g0
>>453
親善試合で逃げられたオシムジャパン  韓国側が監督解任を避けるため逃亡
が正しい。


455: 
07/01/27 16:15:56 1AfXlKz60
オシムは悪い監督じゃないよ。
でも、新しいこと始めるには年取り過ぎた感じもするな。
全然、応用が利かないもん。

456: 
07/01/27 16:26:02 fMCVXFIY0
オフトから見てるけどここまでつまらない代表は初めて


457:
07/01/27 16:27:02 Pe3lXp8Q0
>>455
新しいことって何? 何を期待してたの?

458: 
07/01/27 16:32:17 qi9MPE8g0
>>457
世界の強豪の仲間入りできるってことじゃないの?
まあ絶対無理だけど。

459:
07/01/27 16:35:42 Pe3lXp8Q0
いや ごめん 新しいこと=代表監督就任だな
「応用が利かない」の意味が分からない

460: 
07/01/27 16:40:17 qi9MPE8g0
>>459
多分相手に応じて臨機応変に対策を立てられないってことじゃない?
どの相手にも全力疾走で後半息切れするというお決まりのパターンしか
持ってないという意味だと思われ。

461:敦
07/01/27 16:42:32 duvGH7R40
柳沢を呼べよ!!

462:焼豚
07/01/27 16:49:53 z95JHz6H0
>オシムサッカーってつまらないね

いやいや、別に惜しむさっかーがつまらないんではなく、
さ  っ  か  ー  が   つ  ま  ら  な  い  ん  だ  よ  (禿藁)

463: 
07/01/27 16:50:48 qi9MPE8g0
>>462
つまんね

464:_
07/01/27 17:54:50 k7TvROld0
オシムッチつまらなす

465: 
07/01/28 10:07:21 R1gevyVz0
代表に関しては、勝てれば何でも面白いよ。
それが難しいんだけどな。

466:    
07/01/29 04:26:32 5RIxPwzQ0
オシムジャパン、人気無さ杉WWWWWWWWWWWWWWW

467:.
07/01/29 11:04:16 2RZqSSuS0
アジアカップ逃せば怒って帰るw


468:  
07/01/29 14:19:44 HI6BaW8A0
試合前にいちいち防衛線はるな

469:  
07/01/30 17:12:09 sXui62FK0
華がない
知ってる選手がいない
ころころ選手かえるから選手を覚えられない
谷間の世代が中心な時点でわくわくしない
単純につまらない

470:a
07/01/30 18:20:01 X//QmEsg0
>ころころ選手かえるから選手を覚えられない
それはお前がバカなだけだろ

471:_
07/01/30 18:24:46 1U11FUdB0
単に 下手

472: 
07/01/30 20:34:23 cA1EPfvZ0
マスコミに持ち上げられてただけの選手を使って惨敗したことを
もう忘れたのか
有名ならいいんじゃないんだよ
地味でも使える奴を起用すべきなんだよ
だから今オシムが使ってるやつは満足
みんなちゃんとJで結果を出した奴
ジーコジャパンのようなわけわからない選考もしてないし、
オシムジャパンには期待が持てる

473:チー
07/01/30 21:07:23 xgI5uoCcO
オシムがやりたいサッカーってC点でしょ!?
C点やるなら、ジーコ組じゃないとできないね。
今の代表じゃアジア大会の予選すら突破できないな。

474:.
07/01/31 11:19:51 gtjCceKI0
報道減らされまくりw


475:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/05 00:22:59 5O8tBXHU0
信者はさ、つまんないことわかってんでしょ?w

476:
07/02/05 08:45:22 B9riIYpE0
俺は面白く見てるけど、視聴率が低いって事はつまらないのかね・・・
まあアジアカップになれば回復するでしょ

477:;
07/02/06 16:48:26 +O/t9Gnu0
面白いサッカー=強いサッカーとは限らないからしょうがないっていえばそれだけのような気もする

478:・
07/02/06 17:00:21 lh/lQ3mL0
>>477
dayoneー
強い弱い抜きで、ジーコのサッカー面白かった
ハラハラドキドキで、勝てるのかどうか不安ってのも見てるほうとしては面白い

オシムで強いチームになれば、それはそれで人気になるだろう

479: 
07/02/06 17:03:40 1NAiO1zQ0
>>478
ジーコのサッカーは面白くなかったな。
唯一面白かったのは親善試合・コンフェデで強豪を喰ったことくらいか。

480:_
07/02/06 17:06:29 n0hGNy3x0
まあ、つまんないけど、強くなるかもしれないという希望を捨てずに見てるよ。

481:  
07/02/08 16:08:47 9L9N02fA0
メンツみてもわくわくしない
あ¥

482:・
07/02/08 16:11:11 dRAYdmKD0
その面子さえ辞退者多くて発表できないオシムジャパンwww

483:_
07/02/09 00:30:53 j8VRgcIm0
人はすぐつまらないと言うが、
つまらないものの中にこそ
真実は隠されているものだ。

484: 
07/02/09 01:52:41 /1l7oFTT0
>>483
・・・

485:・
07/02/09 08:45:59 yj5II+UF0
>>483
真実はプロ野球のなかに隠されてるんだな!!!!!!!

486: 
07/02/09 11:00:56 Nj0UILm+0
>>483
おれはジーコ時代より面白かったけどな。去年のオシム。

なんだかんだ言われてるが、トルシエ→ジーコ→オシムと、選手がレベルアップきてるのは間違いないと思うぞ。



487:_
07/02/09 11:03:00 1/KzEWT40 BE:235489872-2BP(3635)

中国五輪代表が「醜態」 サッカー、欧州遠征で

 【北京8日共同】2008年北京五輪を目指すサッカーの中国五輪代表が
 7日にロンドンで地元のクラブ、クイーンズパークと行った練習試合で乱闘騒ぎが発生し、
 8日付の中国各紙は「恥ずべき醜態」などの見出しを掲げ、選手の行動を批判した。
 乱闘は1-2の後半30分すぎに起こった。選手が入り乱れて殴るけるの乱闘となり、
 あごの脱臼や脳振とうで病院に運ばれた中国選手もいたという。
 北京晩報紙は「中国サッカーには悪質な仕返しや審判に悪態をつくなどの悪習がまん延しており、
 協会もきちんと対処していない」と構造的問題を指摘。今回の遠征中にすでに乱闘寸前の騒ぎも。ドゥイコビッチ監督は「私はボクシングのコーチじゃない。選手には失望した」と怒りを抑えられない様子だった。

 URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)

 








またサカ豚かよwww



488:
07/02/11 01:44:11 BpawmCn40
>>470
>469はただのミーハー

489:  
07/02/14 12:32:24 gqABFuSy0
オシメ、お願いだから辞めてくれ

490:_
07/02/16 17:37:34 bTSupVY00
だよねw

491:-
07/02/16 18:47:05 jv2q/9000
まだ地味な相手としかやってないからつまんないんだよ。多分
ジーコジャパンの時も国内組だけって時はクソつまんなかったし。

小笠原、遠藤、福西の中盤なんてだれも走らなくてむかついてたじゃん
それに比べたらまだましだと思うようにしませんか

492:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 17:56:04 eSPyDWkG0
>>491
トラップミスでいらつくことはなかったがな。

493: 
07/02/18 13:00:08 ceZcLoG40
>>492
はい、見てなかったニワカ決定。

鈴木隆行を知らないんじゃ話にならんわ。

それ以外にも、
味方が取れないキラーパス、
誰も上がってないので1人でコネコネした挙句の敵へのベルベットパス、
死ぬほどイライラしてたね。

今の代表のほうがまだ面白いわ。



494: 
07/02/18 13:46:16 s8H2YYQh0
>>493
>は・鈴・そ・味・誰・死・今
縦読みできねぇ

495: 
07/02/18 14:16:39 vA6fJpge0
>>494
たて読みじゃないから。
そんなことも見て分からんアホなのか。

で、お前の脳内では、鈴木隆行は、華麗なトラップでファンを魅了してきたわけか?



496: 
07/02/18 14:21:02 s8H2YYQh0
>>495
日曜から煽ってばかり。
ははは

497: 
07/02/18 21:12:05 KDUPx7Wl0
>>496
日曜から煽られてばかりだな。

いいから、鈴木隆行を見てどう思ってたのか書けよ。


498: 
07/02/18 22:40:02 s8H2YYQh0
>>497
いい加減しつこいやつだな。


499: 
07/02/18 23:22:54 KDUPx7Wl0
>>498
お前、なかなか根性のあるやつだな。

鈴木隆行のトラップがどうだったのか書けよ。

500:
07/02/18 23:41:14 5CsleB8GO
確かに今は糞つまんねw
でも海外組を交えてオシムサッカーやったら滅茶苦茶面白いぞ、多分。
基本テクニックはもちろんのこと、サッカー知能指数でも雲泥の差があるからな、海外組と国内組では。

501:。
07/02/18 23:43:47 8adgvO410
>>500

現在のメンバーを見ると、海外組の過半数以上は呼ばれもしない。
スピードと運動量が基準に達していないと思われる。

502::
07/02/18 23:45:39 YBuwZcE00
オシムにはやらせてから文句言って欲しいよ。
今のメンバーではあまりに華が無さ過ぎる。

503: 
07/02/18 23:57:27 s8H2YYQh0
>>499
そんなんで根性がわかるのかよw

504:  
07/02/19 03:05:02 11TqtcRS0
オシムの話だと、いきなり海外組呼んでも劣化版ジーコJAPANになってしまうから
そうならないように、今国内組で土台を作っているらしいから
しばらく、つまらなくても仕方ないんじゃね?
我慢できないヤツは面白くなるまで見ないってのが一番良い解決方法だと思うがな。
わざわざスレ立ててまで愚痴聞かされるのもダルイしな。
個人的には、今は途中経過なのだと割り切ってみているので、それなりに楽しめているが。
オシムに、これが完成形だと言われたら、お前らと同じような愚痴を言っているかもしれないが。

505:.
07/02/19 07:46:24 rVNeER180
稲本と高原が頭いいとは全く持って思えないんだが

506: 
07/02/19 11:43:56 cqelw8bB0
信者必死だねw

507:    
07/02/19 14:16:33 wYyyj3g60
視聴率の低下が物語ってるよ


508: 
07/02/19 14:22:12 pdgF/cA80
オシメが持ってる陰湿な負のオーラが地味なオシメジャパンの不人気さを加速させてる

509:
07/02/19 14:38:11 +q4SBT8E0
人気チームを作るのは容易いが、そんな事をしてる暇はないんだ。
オシムも真剣なんだ 分かってやれよ

510:_
07/02/19 16:05:05 RbtSdK+50
大久保出したらおもしろくなるのに

511: 
07/02/19 16:20:57 pdgF/cA80
言いたくないけどJ開幕以来最低の代表だよオシメジャパンは
つまらんし地味だし不人気だしどうしようもない


512: 
07/02/19 16:37:20 f1d50MLg0
つまらんサッカーでも勝ってくれるならいいけどな。
面白いサッカーはクラブチームに求めればいい。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 20:06:04 es2fYC/G0
選手は下手だけど、やってるサッカー自体は
ジーコの頃より遥かに面白いと思うけど。

514: 
07/02/19 21:58:29 F5hoNx3I0
代表候補、これでひと段落なんだろ?

URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)

普通に強くなってると思うがな。
けが人と、切り札扱いの海外組のぞいて、普通にいい面子そろえてるじゃん。

ジーコ時代の人選がどうのって意味ではなく、順調に、トルシエ時代→ジーコ時代→オシム時代と、
選手は育ってきてレベルアップしてるじゃん。

我那覇の得点力も安定してるし、
野沢なんか、ジーコが天才と呼んだ男だぜ。

藤本は、本田圭と入れ替わりで経験値かせぎに呼ばれたんだろうが、なんだかんだ言って、
エレガント要員もいっぱい呼ばれてるじゃないか。

515:‐
07/02/19 22:04:59 FAb7oqK/0
千葉粋以外の人選はマトモだよな

戦術もジーコ時代よりずっと良い 
加地だって選ばれたときは 非難ゴウゴウ
選手のブランドは後から ついて来るんだよ

516: 
07/02/19 22:18:58 /mUVNN/50
>>513
よくそんなむちゃくちゃなことが言えるな...

517:.
07/02/20 00:49:58 4EAVuIZc0
大久保だせ

とか言ってるのは基地外だな

518:-
07/02/20 00:53:51 91dNjRA/0
オシムのサッカーのほうがおもしろいけどな

519:。
07/02/20 09:55:46 uQDQQwNu0
>>505
イナモンは一見アホそうに見えるが実は頭いい

520:    
07/02/23 10:12:32 D8bbxgCS0

■オシムジャパン
2006/10/04 12.5% 19:10-21:19 TBS キリンカップ「日本×ガーナ」
2006/10/11 12.3% 21:00-23:13 CX* アジア杯予選「インド×日本」
2006/11/15 10.8% 19:**-21:10 TBS アジア杯予選「日本×サウジアラビア」

■北京世代
2006/11/21 *7.3% 19:13-21:16 EX* U-21国際親善試合「日本×韓国」
2007/02/21 *7.0% 18:56-20:53 TBS U-22国際親善試合「日本×アメリカ」

■なでしこ
2006/07/27 *5.8% 18:49-20:54 EX* サッカーFIFA女子ワールドカップアジア最終予選「日本×オーストラリア」


オシムジャパンの不人気で代表コンテンツ全滅

521: 
07/02/23 10:28:50 PN6BCAkZ0
>>1
よくわかってるじゃねーか!


522:-
07/02/23 11:28:38 L86Pi25D0
華が無い。この一言に尽きるね。

523:-
07/02/23 11:52:09 L86Pi25D0
攻撃が手詰まりっぽくなったときに、「オッ」と思わせるようなプレイがない。
アイデアもない。ただ連動してても、つまらない。し、読まれるというか
単純。それで、崩せてるならいいが、崩せず、動きすぎて、後半失速すると、
もうやりたいサッカーとしては成り立たない。ここにもうひとつ、相手の逆だったり、
予想もしないような、パス、プレイ、局面をひとりで打開できるような個人技が
ほしいし、見たい。動くのもちろん大事だが、それはあくまで基本というか
大前提というか。それがなりたった上でのスルーパスなりキラーパスなりなんだと思う。
たぶん、オシムはそう考えての土台作りだと思う。中田が出てきたときなんかは、
中田以外にファンタジスタがいなく、みんな中田を信頼して、周りはパスをもらうのに
必死で走り回っていたと思う。しかし、そういうプレイは地味だし、中田が目立って、
そういうプレイのほうがカッコいいのもあって、みんな勘違いして中田みたいな選手が際立つ
ようになり、もともと走るのが典型的に遅い日本人が、海外で活躍するには、
これしかなくなり、ジーコジャパンのような悲惨なチーム構成になっているし、
国民もそれで、知名度がある選手ばかり集まって強いと勘違いして、まるでサーカスのショウで
も見るかのように楽しんでいた。もっと国民からなり、メディアがしっかり
サッカーをしっていればこんなことにはなっていない。周りがあっての中田だったと思うし、
今なら、中村俊輔と小野伸二は共存しない。国内の中村なんかは小野よりいらない。しかし若いから
一応呼んでいる程度。小野は中村を越えないとでることはない。むしろ松井みたいな
タイプで、中村ぐらいゲームメイクできるやつがいれば、中村もいらない。
ミランだって、ピルロひとりだし(似たようなタイプ)。オシムジャパンは本当にこれから
だと思う。今、国民は盛り上がってないかもしれないが、その反面、選手たちは
活気付いているはず。これは、オシムがいっぱい選手をよんで、Jを活性化させているから。
いいプレイしたら呼んでもらえる可能性があると若い選手も感じていると思う。
そういう面も考慮してジーコジャパンのときよりも、期待はしている。けど、そろそろ
今年あたりに、そうアジアカップあたりに、面白いサッカーがみたい。オシムのサッカー
の片鱗を。いまはまだこういう想像にすぎない。そしていいFWがいない。この問題をどういう形で
補うのかみてみたい。

524:
07/02/23 11:58:31 Xw9tuZd50
とりあえず長文乙

525: 
07/02/23 15:45:03 IMVuEfG50
さっさと辞めろ不人気無能オシメ

526:
07/02/23 15:50:30 Xw9tuZd50
不人気だが無能ではない。

527:_
07/02/23 19:11:42 uHU+iSKW0
アジアカップごろには面白くなってるよ

528:.
07/02/27 23:25:29 iHvfkiC30
>>527
なってないよ


529:  
07/03/01 15:09:51 I/6LG/f70
オシムつまらん


530:   
07/03/04 18:30:06 uBKuc92f0
海外組初合流するってのにペルー戦のチケがまったく売れてないわ・・・・・


【日本代表-ペルー代表】
■公演日:2007年3月24日(土)
■開演:7:30PM
■会場: 横浜国際総合競技場(日産スタジアム)
■席種・料金:
○カテゴリー1・7000
○カテゴリー2・6000
△カテゴリー3・4000
○カテゴリー4H・3000
○カテ4H 高校・2000
○カテ4H 小中・1000
○カテゴリー4A・3000
○カテ4A 高校・2000
○カテ4A 小中・1000
×ファミリー席・1000

○余裕あり △お早めに ×残りわずか
URLリンク(ap0.pia.co.jp)

531: 
07/03/05 14:52:45 gotQklbb0
つまらなくて弱いオシメサッカー

532:.
07/03/05 14:58:18 TjXYJIAR0
ご要望にお応えして、ペルー戦は何の意味も無い華試合にする
らしいよ。華のある試合になるといいですね。


533:
07/03/05 15:00:44 jpGqf8BS0
アジアカップがあるから、華試合やってる余裕はないと思うんだけど・・・

534:・
07/03/05 15:02:07 z9b/DsoI0
オシムも今年は勝つって言ってたから
楽勝アジアカップより、人気が気になるんじゃね?w

535:.
07/03/05 15:08:33 TjXYJIAR0
アジアカップに海外組は日程的に出れないから、ペルー戦に
ここで呼ぶ理由は何も無い。ただ、Aマッチデーで海外組が
日程的に空くからというご要望にお応えした華試合でしょ。


536: 
07/03/05 15:18:34 1RuVLGmX0
>>532
今年1試合もしてないオシムジャパンに無意味な試合する余裕なんてないと思うんだがな。
ただでさえほかが試合してるAマッチデーに何もしなかったんだから。
これを適当な試合にしたら、いつアジア杯に向けてのテストマッチにするんだか。

537:.
07/03/05 15:28:29 TjXYJIAR0
>>536

余裕もなにも、浦和の選手多分全員出れないしそこへ海外組が
入ってくるとしたらアジアカップを見据えたチームにならいでしょ。


538:
07/03/05 15:30:31 jpGqf8BS0
普段控えの選手に経験を積ませる試合にすればいいと思う。
華試合なんてアジアカップ後でOK

539:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/05 15:31:04 4k/Hnrxa0
オシ深(ry

540:_
07/03/05 15:47:20 0g70OF0g0
日本なんて弱いのに「なんて面白いサッカーなんだ~」って
言ってるほうがアホらしい。

541:
07/03/05 16:59:04 5AYZ4Omn0
URLリンク(www.youtube.com)

542:かーる
07/03/05 17:46:10 0HsjNexQ0
勝てばいいんだよ阿呆ども

543:。
07/03/05 18:19:44 Ye6fKdIu0
Jリーガーオールスターチーム化しているならば、
Jリーグの選手が選出された各チームのサポーターが大勢来るといいのだが・・。

544:な
07/03/05 19:26:49 MPdKZ0C4O
おもしろいサッカーやろうと思ったら時間がいるんだよ。 もう少し待ってみようぜ。

代表なんかいかに完成度高くするかなんだから。全員で走って、全員で守って、全員で攻めりゃいいじゃねえの。
んで前に久保入れたらある程度は様になる。

545:・
07/03/06 02:38:18 5E3uIqX90
面白くない上に結果もついてこないのだけはやめてね

546:、
07/03/06 07:10:07 adWA3X8XO
過去の代表で面白いサッカーしたことあったっけ?www弱小チームにいったいどれだけ期待かけてんだ代表厨はww

547:、
07/03/06 14:42:17 BiooBGMJ0
確かに過去4年間は弱くてつまらなかったな
無策丸投げの無能禿げが監督だったからな

548: 
07/03/06 16:18:06 qy+k5DOH0
オシム信者必死すぎ。
過去の代表貶めなきゃオシムを評価できないの?

549:、
07/03/06 16:19:49 BiooBGMJ0
必死なのはジーコ信者のほうだけどなw
今の代表を貶め、ジーコ時代の代表を異常なほど持ち上げる
ジーコ時代でよかった時なんか一つもないのにそれを認めたがらないクズども

550:   
07/03/06 16:30:49 Yxqv1day0
夢見すぎなんだよ
過去にそんな面白いサッカーなんてやってなかったのにいきなりそんな大それたことやれと言われても無理だ
面白いサッカー見たかったら弱小日本じゃなく海外に目を向けていればいい。簡単なことだ

551:あ
07/03/06 16:33:46 uMBtntIT0
>>544 完成してもオシムのサッカーは面白いサッカーではないぞ?w

552: 
07/03/06 16:36:06 j5XA5LCe0
トルシエ、ジーコ>>>>>>>>>>>>ファルカン>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>オシメw

553:_
07/03/06 16:36:45 SXwnIorX0
他の国が勝つためにサッカーしてるのに
日本は面白いサッカーだの華がないだの
ほんとにサッカー好きなのか?

554:
07/03/06 16:39:01 4wD5osV/0
だな。馬鹿としか思えない

555:惜しむ監督
07/03/07 21:55:03 XUl4O8cnO
一年目は、組織としてのシンプルなサッカーを重点におくべきで、派手なプレイはないかもしれない。

556:惜しむ監督
07/03/07 21:58:22 XUl4O8cnO
一年目は、組織としてのシンプルなサッカーを重点におくべきで、派手なプレイはないかもしれない。基礎がしっかりしてなければ応用つまり派手な連携などは期待できない

557:惜しむ監督
07/03/07 22:06:41 XUl4O8cnO
一年目はシンプルなサッカーに重点をおくべきだ。派手さはないかもしれない。連携の基礎を固める時期だ。基礎をおろそかにして応用など決してできない。


558:.
07/03/07 23:08:09 aSIMHHUH0
ここで推敲すんなよw

559:  
07/03/11 02:06:16 yEF3TUPm0
■オシムジャパンの負の力で女子サッカー&五輪代表、深夜送り決定

●サッカー・FIFA女子ワールドカップ中国2007予選プレーオフ「日本×メキシコ」
国立競技場  3月10日(土) 14:00キックオフ
【テレビ中継】※生中継はありません
テレビ東京 10日深夜3:20~5:00

●2007年3月14日(水) オリンピック競技大会 北京2008~男子サッカー アジア地区2次予選U-22マレーシア代表×U-22日本代表」
【生中継】【ch.739】フジテレビチャンネル 21:30~24:00
【録 画】フジテレビ 26:28~27:58

560:  
07/03/12 17:45:24 sdZoE0pb0
チケットうれてねえqwwwwwwww

561:・
07/03/13 02:27:56 mHNOaCPV0
オシムによる地盤沈下だな

562:なるほど
07/03/13 03:09:05 Fa8SYuQgO
面白くはないけれど勝つためには今のメンバーが代表として必要なわけだね。とにかく勝てばいいんだよね。

563:  
07/03/22 18:44:59 9GuTNgtV0
オシムジャパン華なさすぎ

564:.
07/03/22 19:06:33 jtspat/G0
Jのチームからその時調良いパーツを引っこ抜いてきて
はめ込むだけだからな、あと千葉
オシムサッカーてジーコよりチーム作りのコンセプトがないだろ
オシムサッカーはいつまでたっても礎の築けないサッカーだな


565: 
07/03/22 19:11:36 aZDXECbz0
オシメジャパン地味すぎワロタ

566:
07/03/22 19:19:25 s+Cuhk860
>>564
不調のチームから呼んだら、それはそれで批判するんだろ?
アンチもいろいろなのは分かるけど、こっちとしては面倒くさい。

567:・
07/03/22 19:21:15 MLovJREa0
地味すぎって奴は

小笠原、大黒、柳沢、鈴木師匠、宮本、福西、

とか呼んでほしいわけ?

568:.
07/03/22 19:36:54 jtspat/G0
>>566
絶不調のチームから
しかも下手糞ばかり三人も四人も呼ぶのってへんだろ?
掃き溜めの鶴を呼ぶなら解るが掃き溜め呼んでどうするの?


569:
07/03/22 20:03:11 s+Cuhk860
変だね。

570:a
07/03/22 23:13:36 SpG5vzIY0
ジーコジャパンは、攻撃からチームを発想していた。
ハマる相手だと、断然パフォーマンスが上がった。
ハマんない相手だと、同じチームとは思えないサッカーをした。

オシムジャパンは、守備からチームを発想している。
パフォーマンスのレベルに波がない、穴を作らず安定したプレーレベルを志向する。
ジーコんときみたいに、突然に目の覚めるようなパフォーマンスしたりは
絶っっっ対にない。
ジリジリと鈍足に向上していく。しばらくは、つまんないの続くね。

でも、W杯みたいに対戦相手の良いトコ潰す、相手にハマんないサッカーをやる
真剣勝負を考えると、現実的な強化プランだとは思う。

ジーコはブラジル志向の、理想の高いチーム像を志向していた。
ただ、少なくとも日本代表という素材を相手に、そのチーム像を4年で実現する
ノウハウを持ってはいなかった。
つーか、日本を素材にそのチョイスはハナっから無理目じゃね? って話もある。
現実的じゃないんじゃね?っていう

オシムの強化ノウハウが実効性あるかどうかは、まだわからん。見えてきてない。
いつまで、どの程度の強化を実現しなければならないか、評価基準を設定しとかないと
いけないと思う。


571:
07/03/22 23:16:31 s+Cuhk860
>>570
アジアカップで3位以上

572:.
07/03/23 01:50:43 kLU/t7MQ0
>>570
夢想ばっか

573: 
07/03/24 09:32:37 Wvsr/gbA0
横レスだが。
>>570 は、別に変なことは言ってなくね?
1点、オシムは守備から発想つーのはちょっと違うだろうと思うが。

ジーコの攻撃志向の選手セレクトが目だっただけで、
千葉なんかも、守れる選手を重用しただけで、攻めるときは捨て身の攻撃サッカーだったろ。
マークを外して一斉に攻めるから、そこでミスると沈む。



574: 
07/03/24 17:58:33 43Jd9nR10
―日本の監督、それから選手を知っているか?

サウジ戦で2ゴールを決めた我那覇、アレックス(三都主)、鈴木(啓太)、闘莉王、
それから右で素早い動きを見せていた選手がいた。ジャキンという名前だったと思うが
(※加地のことらしい)それくらいを記憶している。オシムのことは知らない。

URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)


オシムのことは知らない。

オシムのことは知らない。

オシムのことは知らない。

オシムのことは知らない。

575:   
07/03/27 00:31:10 Tx9BURcw0
■ワールドカップドイツ大会の終幕とともに、相次いで数多くのサッカー雑誌・スポーツ雑誌が休刊しました。
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)


■ジーコジャパンの視聴率(ゴールデンタイムのみ)
 2002/10/16(水) 26.7% 18:55-21:00 TBS キリンカップ「日本×ジャマイカ」
 2002/11/20(水) 20.9% 19:15-21:18 EX* キリンカップ「日本×アルゼンチン」
 2003/03/28(金) 13.6% 18:55-21:00 TBS 親善試合「日本×ウルグアイ」 ←巨人戦の開幕戦が裏にあった
 2003/04/16(水) 15.9% 18:45-20:57 TBS 親善試合「韓国×日本」
 2003/05/31(土) 19.3% 19:03-21:14 CX* 親善試合「日本×韓国」
 2003/06/08(日) 19.3% 19:15-21:24 NTV キリンカップ「日本×アルゼンチン」
 2003/06/11(水) 21.6% 19:15-21:18 EX* キリンカップ「日本×パラグアイ」

■オシムジャパンの視聴率(ゴールデンタイムのみ)
 2006/08/09(水) 17.3% 19:13-21:16 EX* キリンカップ「日本×トリニダード・トバゴ」
 2006/08/16(水) 19.1% 19:10-21:16 EX* アジア杯予選「日本×イエメン」
 2006/09/06(水) 16.2% 21:10-23:19 TBS アジア杯予選「イエメン×日本」
 2006/10/04(水) 12.5% 19:10-21:19 TBS キリンカップ「日本×ガーナ」
 2006/10/11(水) 12.3% 21:00-23:13 CX* アジア杯予選「インド×日本」
 2006/11/15(水) 10.8% 19:**-21:10 TBS アジア杯予選「日本×サウジアラビア」
 2007/03/24(土) 13.7% 19:23-21:30 EX* キリンカップ「日本×ペルー」 ←裏に強い番組なく、人気回復最期の砦・中村など待望の海外組初召集ベストメンバーで13%・・・

■北京世代
2006/11/21 *7.3% 19:13-21:16 EX* U-21国際親善試合「日本×韓国」
2007/02/21 *7.0% 18:56-20:53 TBS U-22国際親善試合「日本×アメリカ」
2007/02/28 *9.9% 19:18-21:24 NTV 北京五輪アジア地区第二次予選「日本×香港」

■なでしこ
2006/07/27 *5.8% 18:49-20:54 EX* サッカーFIFA女子ワールドカップアジア最終予選「日本×オーストラリア」


■【Jリーグ】NHK-BS放送半減 72試合(2006年)→34試合(2007年)。CS移行は大きな賭け 
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch