おまえらISAMIさんの名誉を守れat K1おまえらISAMIさんの名誉を守れ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト1:ふざけるな!!! 07/01/11 17:08:12 xKV4pb+C K-1オフィシャルOFGを製作するISAMIさんに突撃電話しました。 担当の名前はIさんでした。 【まずOFG製作にあたって】 皮、縫製用の糸、スポンジ等使用する材料のすべてを、まず単体で重量を計測する。 完成したOFGについて再度重量測定を行い、規格どおり(10オンスに設定)になっているか確認する。 (チェホンマン、Sシュルトの2名については、手が異常に大きいらしく、ごくごく僅かであるが10オンスを超えてしまうとのこと) 万が一、重量オーバーを含めて規格どおりに出来ていない場合は“絶対に”“絶対に”出荷しないとのこと。 出荷に関しては3度のクオリティチェックを行い万全を期しているとのこと。 【ロゴは簡単に外れるのか?】 K-1公式OFGを含めロゴは熱転写によって貼り付けるとのこと。 皮には直接染み込ませることができないので、この方法を用いる。 この熱転写技術はかなり成熟しているらしく、通常では剥がれ落ちないらしい。 過去から現在に至るまで試合後に確認しても1件たりとも「剥がれ落ちた」との報告はないとのこと。 ちなみにこの担当者様は「剥がれ落とす方法」まで考察してくれた。 試合を含めて通常では剥がれ落ちないが、熱転写で貼り付けた以上、再度熱をもって剥がそうとすれば可能とのこと。 それ以外には鋭利な刃物を持って「削ぎ落とす」以外方法はないとのこと。 さらに、こんことまで言及してくれた。 創成期のK-1ではタイ製のグラブ(あまりデキがよろしくなかったらしい)を使用していた。 タイ製のOFGはスポンジ等が容易に劣化しやすく、 パンチの効果を増すために試合前に、使用するOFGを劣化も目的であえて「揉み倒したり」「踏んづけたり」していたとのこと。 現在でもその「なごり」でOFGを「揉み倒したり」「踏んづけたり」する人がいるが、 精巧に作られた現在のOFGでは効果は期待出来ないとのこと 桜庭選手vs秋山選手の試合も、秋山選手側にキックの選手がセコンドに付いていたので そのような行為を行ったのかを考えて(たぶん想定しての意味:これは俺の解釈)みたが、 この程度じゃロゴマークは剥がれないとのこと。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch