06/03/24 10:52:26 cKDUx9fj
決勝もアメリカ人多し。また、日韓戦に増してイチローファン多し。彼らの何人かと話を
したが、一様にアジアの野球レベルの高さ、特にファインプレー続出の守備力に驚いていた。
はっきり言って、日韓戦のあとのキューバ戦は試合展開もあったが中盤までテンションが
低かった。だいたい、キューバ人はヒトが良すぎる。隣に座ったやつらも握手求めてくるし。
トーナメント開始前にブッシュ政権がキューバの入国を阻んだのは、実はカストロ憎しの
キューバ系アメリカ人の世論を慮って(フロリダはジェブ・ブッシュだし)という事だったの
だが、決勝まで来るとキューバ系アメリカ人も、「政府でなくキューバを応援する」という
立場に変わったらしい。それでも、川崎の相次ぐエラーくらいから緊張感上がり始めて、
8回裏のホームラン以降はもう日本人もキューバ人も総立ちで怒鳴り合い。大塚がヘルズ
ベルズに乗って登場した時は、球場内に少なからずいたアメリカ人のパドレスファンが
声援を送った。オレもこいつらを巻き込もうと大塚コールを連呼した。優勝決定後はたっぷり
1時間、千人くらいの日本人が声をからして選手をひとりひとり祝福。 選手達もオレたちの
コールに答えて手を挙げたり帽子を取った。