【免疫力】新聞-社説系の電波フレーズ2【息づかい】at GLINE
【免疫力】新聞-社説系の電波フレーズ2【息づかい】 - 暇つぶし2ch666:水先案名無い人
06/09/13 22:44:39 WLWv7HX+0
     _   _l l_   _l l_
   //[][]  ̄l lニ、ヾ   ̄l lニ、ヾ _l l_
   ヽヽ-,   く ノヽ-ゝ   く ノヽ-ゝ  ̄l lニ、ヾ
      ̄                 く ノヽ-ゝ
     ヽ、       /ニニヽ              /
       ヽ_      / o  o l            /
       \\.   く u_'_ ゝ           ,'
         \\_/ '―‐' |_          l   真剣は切れ味がある分あつかいやすいし
           ,k´ \l ̄ ̄ ̄/::::::::l`ヽ、       i     素人から玄人まで幅広く使われている武士の基本武器
         /| ↑、 /\_.ノ:::::::::::ヽ  ヽ     |    対して研無刀は見た目なんかは真剣とほとんど変わらねぇが
.        / | /:::::::::\/ヽ:::::::::::::::::::', ! `、    |    あえて斬れない様に鋭く研がない分
       / l/:::::::::::::::::::`ヽニ=::::::::::::::V   i   <    硬度と重量をかなり増加させて
.      / /::::::::::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::ヽ   |   |    斬るより破壊を目的とした
      /  i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\:::::::::::i  !  |    玄人好みのあつかいにくすぎる刀
     /   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\:::l´  \ .|    使いこなせねぇとナマクラ刀より弱い
.    / -、  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 刃―、-゙ |    ただの鉄クズみてぇなもんだってのに
    ´/   Y:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`メ,   ヽ、|    何であのガキは?
    /   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|    | ',   そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が
.   /  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   |  ヽ  世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
  /  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  |   \

667:水先案名無い人
06/09/13 23:00:58 bquRJPmi0
N速+にもスレが立った。ものすごい勢いで進行中だが。
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が
世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。

【文化】メンズウェアでワンポイント復活。そういえば、右翼系の若者が増えているのも気になる…朝日新聞
スレリンク(newsplus板)

668:水先案名無い人
06/09/13 23:09:41 55YedRN60
>>1
元ネタをテンプレにしろよ
わざわざ他のサイトに飛ばせんな

669:水先案名無い人
06/09/13 23:39:52 L8KENaO40
>>668
だが、ちょっと待ってほしい。
こうした見解を次スレに反映させればよいのではないか、という専門家の意見もある。
まずは冷静な議論が必要だ。
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が 
世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。 

他のサイトに飛ばされることによって無駄な労力や時間を要するのも確かだが、
なあに、かえって免疫力がつく。

670:水先案名無い人
06/09/14 00:32:29 Z6zArOqK0
次の文章は、とある新聞記事からの抜粋である。
文章を読んで設問に答えよ。

今、若い女性には「愛されOL」系のモデル、エビちゃん(蛯原友里)が
人気だが、これからは男性にとっての理想像も 「さわやか正社員」系に
なるのかもしれない。そういえば( 1 )も、多少気になるところだが、

問1.( 1 )に入る適切な文を以下の選択肢から選べ。
A.秋冬もののトレンド
B.環境に配慮したクールビズ・ウォームビズ
C.女性達からの目
D.自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実

次の文章は、とある新聞記事からの抜粋である。
文章を読んで設問に答えよ。

 人前でブーッとやらかす恐怖におびえているサラリーマンが急増しているという。
お腹の中のガスの発生を抑えるオナラ解消薬も売れている。おなら恐怖症が
増えているのはなぜか。まずストレス。緊張すると、唾液と一緒に空気をのみ込み、
その一部が腸にたまる。便秘にもなりやすくなり、ますますガスがたまる
……ああ、これも( 1 )のツケか―。

問1.( 1 )に入る適切な文を以下の選択肢から選べ。
A.日ごろの不摂生
B.欧米化した食生活
C.妻の理不尽な行動
D.小泉失政


671:水先案名無い人
06/09/14 01:35:23 /HgQ1bUk0
>>670
両方ともDだな

672:水先案名無い人
06/09/14 02:04:43 TCBCdKg80
>>670
選択肢の作り方がいいなw普通に見たらひとつだけ明らかに場違いなんだがw

673:水先案名無い人
06/09/14 04:55:16 YMpkfPIg0
>>670
(-@∀@) 【大学入試に強い朝日新聞】 (@∀@-)

だってw

674:水先案名無い人
06/09/14 04:55:57 0bMFQkoX0
テストに出ても原版を知らないと
「Dは選びようがないな。
 先生意外とやさしいじゃん」なんて判断しそうだ

しかし待ってほしい、単に場違いだからという理由で、
勝手に選択肢からはずしてしまうのは思考停止に他ならないのではないか。

こういう問題でまずDをはずす人達は視野が極端に狭くて人の話をまったく聞かない。
スッと思い込んだら一方的にそうと決め付けるので議論にならない。

675:水先案名無い人
06/09/14 05:25:59 C2RQ8HJb0
ふいんき(←なぜか変換できない)
がいしゅつ(←なぜか変換できない)
せんたっき(←なぜか変換できる)
ほんんやく(←なぜか変換できる)
ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)
借金(←なぜか返済できない)
名誉(←なぜか返上できない)
童貞(←なぜか卒業できない)
告白(←なぜかされない)
空気(←なぜか読めない)
新潟(←なぜか食料がこない)
ロマンティック(←とまらない)
ミサイルが(←飛んできたら、1発だけなら誤射かもしれない)
ごめんね(←素直じゃなくって)
見つめあうと(←素直におしゃべりできない)
そういえば(←自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が
  世界的に増えているという事実も、多少 気になるところだが)
なあに(←かえって免疫力がつく)

676:水先案名無い人
06/09/14 07:17:56 bvzJY7cI0
新しいスレが立ったようなので、リンクを貼っておこう。
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、
多少気になるところだが。

右翼系の若者が増えているのも・・のガイドライン
スレリンク(gline板)l50


677:水先案名無い人
06/09/14 08:24:31 6trCXwA/0
出来れば既存のスレを利用して欲しかったが…、
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が
世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。

678:水先案名無い人
06/09/14 08:43:31 MXnAyC6X0
>>677
だが>>676のスレでは、ほとんどのレスが長文コピペを改変もせず「そういえば~」を
書き加えているだけ、という専門家の意見もある。
一時の成り行きでスレを潰されてはかなわないと感じるのは当然。

679:水先案名無い人
06/09/14 09:00:11 6trCXwA/0
確かに一時の流行り廃りでスレを潰されてはかなわないと言う意見もあるが
なあにかえって免疫力がつく。

680:水先案名無い人
06/09/14 09:23:20 iVHQ9AfdO
だが、ちょっと待ってほしい。
このような類似スレを容認する事になると
今後、類似スレ・重複スレ乱立の温床にもなりかねぬのではないか。
今まさに住人の冷静な判断が求められている。
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が
世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。

681:結論でました
06/09/14 11:23:46 jOwE6fxh0
643  Name: 名無しさん@6周年  [] Date: 2006/09/14(木) 11:20:37  ID: +SjK58Iy0
    ゲンダイ 

    起
    承
    転
    小泉


    朝日

    起
    承
    転
    右翼

682:水先案名無い人
06/09/14 13:22:03 d31lfeBt0
>>674
使ってくれるのは嬉しいが>>593を引用するのはちょっと待って欲しい。
出典オマニで、しかも縦読みにするため改変したネタ文であるという事実、
識者からの批判が予想される。

683:水先案名無い人
06/09/14 14:43:59 QILIxGnp0
>>682
なあに、かえって恥さらしになる

684:水先案名無い人
06/09/14 15:23:27 8/5ssTBX0
識者乙

685:水先案名無い人
06/09/14 15:48:21 yGctYDRg0
1レスだけなら、誤爆かもしれない

686:水先案名無い人
06/09/14 16:01:56 jRTdFAK8O
まさか。そう思って、2度、3度と検索し直してしまう。
やはりおかしい。うーむ。考え込んでしまう。
asahi.com内を「そういえば」で検索すると件の記事がトップな部分である。

687:水先案名無い人
06/09/15 01:58:16 dORLaiYH0
3 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2006/09/14(木) 22:51:25 ID:Bf08+dat
┌─────┐
│チンポデス   ....プギーダヨ│
│ ∧_∧     (⌒―⌒) │
│ (´・ω・) Θ ((^ω^`))..│
│ / つとl  │  / つと)....|
│ しー-J  │  しー-J . │
│三三三三三三三三三三|
├─────┤
|涼しく    ソウイエバサア..|
│なったね            │
│ ∧_∧     (⌒―⌒) │
│ (´・ω・) Θ ((^ω^`))..│
│ /    つ │  / つと)....|
│ しー-J  │  しー-J . |
│三三三三三三三三三三|
├─────┤
|自らの国家や民族に... |
|固執する右翼系の若者.|
|が世界的に増..⌒―⌒)..│
|え´゙゚'ω゚') Θ (・)ω(・))..│
|という事実も、多少気に.|
| しー-なるところー-J   |
│三三三三三三三三三三|
├─────┤
| :: :: :: :: ::     .ダヨネ~|
│ :: ∧_∧ ::   (⌒―⌒) │  ∧ ∧
│:: (´゙゚'ω゚') ::Θ .((^ω^`)) │  ((・)ω@)
│:: / つとl :: .│  / つと)...|  (つ  φ__
│:: しー-J :: .│ ..しー-J...| |\\三\ \
│三三三三三三三三三三| |  | ̄ ̄ ̄ ̄|
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.. ..\|.ジャナリスト |

688:水先案名無い人
06/09/15 20:42:23 gakU6hQz0
なんという右傾化・・・
スレタイを見ただけで軍靴の足音が聞こえてきた
この国は間違いなく世界から孤立する

  / ̄\
  | @∀@|
  \_/

689:水先案名無い人
06/09/15 20:47:47 XeAYN3iO0
あなたのおっしゃる世界とはどこの世界のことかしら?

690:<@∀@><遅すぎてはいないか。
06/09/15 20:51:21 iMe55VNn0
【天声人語】2006年09月15日(金曜日)付
 酒は、百薬の長と言われるほどの効用がある一方で、人を変えてしまう魔力がある。車も、多くの効用が
ある半面、ハンドルを握ると人が変わると言われるような魔力を備えている。この二つの魔力が重なった時に
どれほどの惨禍をもたらすかは、考えなくても分かることだ。
 酒を飲んで運転したために引き起こされる悲惨な事故が絶えない。01年に飲酒運転の罰則が強化され、
死亡事故はいったん減ったが、最近は微増の傾向がみえる。
 罰則の重い「危険運転致死傷罪」を逃れるため、事故の後に逃走する者もいる。時間をかせいで、酔い
をさまそうということらしい。これなどは、飲酒運転で人を殺傷するかもしれないが構わない、そして被害者が
どうなっても構わないという「構わん罪」を二重に犯している。
 運転者本人の自覚が肝心だし、酒を飲ませた側の責任も重い。しかしもう少し広く見れば、いわば普通
の人を瞬時に殺人者に変える魔力を持つ車をつくり、売っている側も危機感を持つべきではないか。
 販売台数が世界でトップクラスとか、累積で1億台を売ったといった業績も大事だが、被害者や、人をあや
める運転者をひとりでも減らす手だてをどれだけとってきたのだろう。「飲んだら動かない車」の開発に取り組む
メーカーもあるようだが、遅すぎてはいないか。
 「あなたと周囲の人の安全のため、飲酒運転はやめましょう」「飲酒は車を凶器に変えます」「飲酒やめます
か。人間やめますか」。こんな「警告」を車体や広告に掲げる時代が来ないとも限らない。
URLリンク(www.asahi.com)
-------
右傾化も心配だが、これはひどいのに貼るのが遅すぎてはいないか。

691:水先案名無い人
06/09/15 20:59:08 VO+hURHr0
殺人事件は包丁メーカーの責任キタコレ

692:水先案名無い人
06/09/15 22:05:50 C/FQSsEx0
 新聞は、社会の木鐸と言われるほどの効用がある一方で、人を変えてしまう魔力がある。メディアも、多くの効用が 
ある半面、権力を握ると人が変わると言われるような魔力を備えている。この二つの魔力が重なった時に 
どれほどの惨禍をもたらすかは、考えなくても分かることだ。 



693:水先案名無い人
06/09/15 22:33:44 Rz1LkhAM0
>>692
だがちょっとまってほしい。今同じことを書きに来た。

694:水先案名無い人
06/09/15 22:53:59 C/FQSsEx0
続き

電波を受けて執筆したために引き起こされる悲惨な事故が絶えない。06年にジャーナリスト宣言が宣誓され、 
電波記事はいったん減ったが、最近は微増の傾向がみえる。 
 記事の軽重が問われる「取材禁止」を逃れるため、電波記事を書いた後に提灯記事を書く者もいる。機嫌をとって、怒り 
をさまそうということらしい。これなどは、電波記事で人を殺傷するかもしれないが構わない、そして被害者が 
どうなっても構わないという「構わん罪」を二重に犯している。 
 記者本人の自覚が肝心だし、電波フレーズを書かせたデスク側の責任も重い。しかしもう少し広く見れば、いわば普通 
の人を瞬時に殺人者に変える魔力を持つ新聞をつくり、売っている側も危機感を持つべきではないか。 
 販売部数が世界でトップクラスとか、一日で800万部を売ったといった業績も大事だが、被害者や、人を笑わせる 
電波記事を一つでも減らす手だてをどれだけとってきたのだろう。「(麻薬を)吸って動かない人間」の開発に取り組む 
新聞社もあるようだが、遅すぎてはいないか。 
 「あなたと周囲の人の安全のため、電波を飛ばすのはやめましょう」「権力は記者を狂気に変えます」「アジテーションやめます 
か。人間やめますか」。こんな「警告」を車体や広告に掲げる時代が来ないとも限らない。

695:水先案名無い人
06/09/15 23:16:42 yel7VQ1R0
>>694
8.8点だアッー!

あ、申し遅れました。私はTDNスレ住人です。

696:水先案名無い人
06/09/15 23:22:45 Rz1LkhAM0
東京ディズニー納戸

697:水先案名無い人
06/09/16 11:51:32 vEgyNUk10
次の文章は、とある新聞記事からの抜粋である。
文章を読んで設問に答えよ。

 人前でブーッとやらかす恐怖におびえているサラリーマンが急増しているという。
お腹の中のガスの発生を抑えるオナラ解消薬も売れている。おなら恐怖症が
増えているのはなぜか。まずストレス。緊張すると、唾液と一緒に空気をのみ込み、
その一部が腸にたまる。便秘にもなりやすくなり、ますますガスがたまる
……ああ、これも( 1 )のツケか―。

問1.( 1 )に入る適切な文を以下の選択肢から選べ。
A.日ごろの不摂生
B.欧米化した食生活
C.妻の理不尽な行動
D.小泉失政


正解はこちら
URLリンク(gendai.net)


698:水先案名無い人
06/09/16 12:37:23 OTM8OhER0
【産経抄】ネット掲示板等の「匿名」の場では倫理観もかなぐり捨てる…現代人の「二面性」に見る“不気味
スレリンク(newsplus板)

月刊紙が行った高校生の倫理観に関するアンケートによれば、半数近くが電車内での
携帯電話を悪いとは思っていないという。女子生徒が教室で化粧することも6割以上が
容認していた。しかし、この調査に興味を覚えたのは別の点からだった。

▼電車やバスで席を譲るという生徒は4割未満しかいなかった。それなのに近所の人に
あいさつするのは7割もいる。目上の人に敬語を使う生徒となれば9割に達する。
どう受け止めればいいのか考え込んでしまうが、実は日常生活でもしばしば経験している
ことである。

▼例えば、コンビニや昼食に行ったときの、若い店員たちの応対である。マニュアル通り
だとはいえ、実にていねいで礼儀正しい。ところがその一方では、禁煙の場でたばこを
吸い、電車内で化粧する。同じ若者たちでこんなにも違うのかと、目を疑ってしまう。

▼若者だけとはいえないこの二面性は、現代の「匿名社会」を反映しているように思えて
ならない。胸に名札をつけているような職場や公の場では、モラルや決まりをきちんと守る。
だがそこを離れて大衆の中に埋没した「匿名」の場では、倫理観もかなぐり捨てるのだろう。

▼インターネットを使った電子掲示板やブログ(日記風ホームページ)も、その匿名性が
しばしば問題になる。誰でも自由に閲覧や書き込みができる。そのため、匿名で他人を
誹謗(ひぼう)中傷したり、批判合戦したりということが日常茶飯事に行われているという。

▼「ヤアヤア我こそは」と名乗りあった武士の時代と違って現代は、プライバシー保護や
人権の名のもとに「匿名」が許され、幅をきかしている。それが時としてテロや犯罪に利用
されることになる。何だか、不気味な時代になったものである。

産経:URLリンク(www.sankei.co.jp)

 そ し て こ の 記 事 は 匿 名 。

699:水先案名無い人
06/09/16 12:44:06 VESU3DM80
産経抄は匿名と言えるのか・・?
書いてるのあのオッサンだろ?

700:水先案名無い人
06/09/16 17:15:15 ARRf4z710
殴った方は忘れても、殴られた方は忘れないという。例えば、原爆で灰にされた広島や 
長崎は、何年たっても忘れないが落とした方は「戦争を終わらせるための選択だった」と、 
もはや忘却のかなたのようだ。 

“歴史認識”のズレはそこから生ずる。自民党の安倍総裁候補は、日中戦争が日本の 
侵略だったとは言わない。また朝鮮を植民地にしたことにも触れない。が、向こうは忘れ 
ない。豊臣秀吉の侵略だって今も。 

過ぎ去ったことは水に流して恨みっこなしとはやられた方は、そうはいかん。自らの命を 
捨ててでもテロをやめない側にも、長い恨み骨髄の“歴史認識”がある。そこを解きほぐ 
さねば、手打ちには至るまい。 

ソース:ちゅーにちしんぶん
URLリンク(www.chunichi.co.jp) 



だが、秀吉とは突飛すぎるのではないか。
こうした短絡的な主張は波紋を呼びそうだ。
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、
多少気になるところだが、今こそ冷静が議論が求められている。

701:水先案名無い人
06/09/16 21:12:02 asUsAr9Y0
彼の天下人も嫌われたもんよなぁ。
日本人で元寇のときのモンゴル支配者の名前知ってる人なんて
どれくらいいるんだろ。

702:水先案名無い人
06/09/16 22:22:14 Sl5+R6kU0
>701
フビライ・ハンじゃないの?少なくとも20年前はそう教えてたはずなんだけど。

703:水先案名無い人
06/09/16 22:38:55 KMdqCpda0
>>701
少なくとも2年前はフビライ・ハンと習ったよ

704:水先案名無い人
06/09/16 23:02:44 gS7VRQis0
フビライかどうかは覚えてないが(覚えてる人もたくさんいるだろうが)、
名指しで恨みに思ったり(略)な事をする人はいないだろうなあ。

705:水先案名無い人
06/09/16 23:04:18 aG42DAa+0
>>701
おらが村ではフビライ・ハンと教ぇていたもんじゃ

706:水先案名無い人
06/09/16 23:14:26 hC5Caete0
元寇って小泉失政のツケが原因なんだろ?

707:水先案名無い人
06/09/17 03:15:44 6D58HCrI0
>>706
まあ、そうだな。
自らの国家や民族に固執しない蒙古系の軍が世界的に増えていたという事実も、多少気になるところだが。

708:水先案名無い人
06/09/17 03:42:40 qMIlGqDD0
俺が高校のとき習った世界史はこんな感じだった

B.C3000頃 エジプト、統一国家の形成
       メソポタミアにシュメール人の都市国家
       インダス文明
       自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増加
2000頃   古バビロニア王国
       自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増加
1800頃   ハムラビ法典制定
1500頃   殷王朝の成立
       自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増加
1050頃   周王朝による華北の統一
       自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増加
1000頃   バラモン教の成立 →インドのカースト制度
960頃     ソロモン王(~922)
       自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増加
776      ギリシアで第1回オリンピア競技
       自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増加
770       周の東遷 →東周時代(~403)
       自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増加
750頃     古代ローマが建国される
       自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増加
451       十二表法成立
450頃    ギリシア文化の全盛時代
       自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増加
431頃    仏教成立
403       戦国時代の開始(~221)
       自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増加
334       アレクサンドロス大王の東征
       自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増加
330       ペルシア帝国滅亡
       自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増加

709:水先案名無い人
06/09/17 03:59:57 2LoL4wGS0
>>708
そうなると現代社会は既に自らの国家や民族に固執する右翼系の若者で飽和状態だよなw

710:水先案名無い人
06/09/17 07:51:44 cotE/nao0
古代メソポタミアの落書きや徒然草にも
最近の若者は自らの国家や民族に固執する右翼系が増加したとぼやいているからな

711:水先案名無い人
06/09/17 09:58:22 qMIlGqDD0
「夫れ楽浪海中に倭人有り,分れて百余国をなす。そういえば、
 自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えている
 という事実も、多少気になるところだが、歳時を以て来り献見すといふ」
(『漢書』地理志)

「もしある市民が、他の市民の目をつぶすならば、彼の目をつぶさなければならない。
 そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという
 事実も、多少気になるところだが。」
(ハムラビ法典第196条)

712:水先案名無い人
06/09/17 10:00:55 ns7b7pvj0
床屋「かゆいところあります?」
朝「自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実」

713:水先案名無い人
06/09/17 16:41:38 xF9X2sjM0
かゆいところに手が届く

714:水先案名無い人
06/09/17 17:26:47 pQFFe89x0
っていうかだねえ、
自らの国家や民族に固執しない左翼系の人間なるもの自体が、歴史上例外的存在なわけだが。
実に電波な新聞だよなあ。

715:水先案名無い人
06/09/17 18:08:35 yrpmNZeW0
URLリンク(intermezzo.cool.ne.jp)

716:水先案名無い人
06/09/17 23:26:33 CWNwRiET0
      \| | | | | | |/                    \| | | | | | | | | /
      ≡こ気事≡      ,. ‐- 、-─''ー- 、     ≡え世系執や自そ≡
      ≡ろに実≡    /: : : : : : : ヽ: : : : : : ヽ    ≡て界のす民らう≡
      ≡だなも≡   /: :_: . . . : : : : : )、: : : : : : :ヽ   ≡い的若る族のい≡
      ≡がる多≡  l: : :\ヽ,.久-‐'"  ヽ: : : : : : :l   ≡るに者右に国え≡
      ≡ 。と少≡ l: : : :/゙丶、\_   ,,.゙ ヽ: : : l   ≡ 増が翼固家ば≡
      /| | | | | | |\ l,.. ''"//゙ヽ、_ ゙\'"_゙ L:_:/   /| | | | | | | | |\
              / -‐'/-ィテ、-ヽ   ゙丶 、`)ヘ)
             /   lヘ `‐''" ,. -)     ゙丶/
            //  / ヽ  ̄ ヽi_,. -‐------、  ヽ, 、
          ,、/ i   _ -‐'ヽ ̄ ,.==-、   | /ヽ-へ \
         / )  _/   ヽ、  'ヘ--‐'   / | \  \ ヽ,、
       /  / ̄/     /lヽ、     / ,. ゝ \_ -‐''  \
      /\/__/       l l ゙ ー-- '",. /  |、_ヽ  \  \


717:水先案名無い人
06/09/18 00:14:31 xzrGUmJt0
>>714
禿同
もっと言えば共産主義者等も自分の共産党や同士に固執しとるわけで。
本当に身内や組織に固執しないのは・・・いるとすれば無政府主義者ぐらいだろう。

718:水先案名無い人
06/09/18 04:22:04 SYzfgvYw0
(-@∀@)などは、自らの国家が崩壊するかもしれないが構わない、そして自民族がどうなっても構わないとう「構わん罪」を二重に犯しているのである。

719:水先案名無い人
06/09/18 10:15:53 pXrmKMzq0
中日新聞記者、飲酒運転揉み消しの背景とは?
URLリンク(www.tanteifile.com)
昨今、飲酒運転による被害・事故が多発しており、
飲酒検問の強化がされたことは記憶に新しいですね。
皆さんは、中日新聞の記者が飲酒運転した問題に関して、
同紙では事件を知りながら長期間報道せず、
記事でも記者名は匿名のままだったことを知っていますか?

理由は、記者が「特殊な」人物だったからだといいます。
URLリンク(www.tanteifile.com)
この記者、身内に中日新聞関係者がいるため、
事故に関する記事は極めて小さな扱いで、
匿名のままの報道となったと言われています。

関係者とされている一人は、中日新聞論説主幹の田島暁氏。
もう一人は、中日新聞東京本社が発行する
東京新聞の論説委員である田島力氏。

自然科学に疎い田島氏は、ネット上でも話題になった、
2005年11月24日の東京新聞のコラム「筆洗」での
インフルエンザの特効薬不足についての記事を書いた人物でもある言います。
その記述とは、

>かねて風邪気味のときは、ニンニクをこってり利かせた焼き肉を食べるに限ると教わり、
>以来、風邪対策の特効薬代わりにしてきた。キムチは最近、寄生虫卵騒ぎで不評だが、

>なあに、かえって免疫力がつく

という、とんでもないもの。この一文は有名なのでコレだけを知っている人はいるかもしれませんね。
そう、この発言をしたのが、この人。
飲酒運転の記者もアレですが、身内にはもっとトンデモさんが居たようで、、、

720:水先案名無い人
06/09/18 12:05:05 Q6VtrhmnO
さて、今回も風の息遣いを感じることができなかったわけだが。


台風すげーーーーー

721:水先案名無い人
06/09/18 12:11:43 Q8/jT+/W0
>>719
飲酒運自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実転した奴と免疫バカとの関係がよくわからない。

722:水先案名無い人
06/09/18 14:10:59 eCqq/vWK0
>>721
無理やりすぎてワロタ

723:【ツンデレ】
06/09/18 16:39:22 YR9W0W6E0
【産経抄】平成18(2006)年9月18日[月]

 スティーブ・クレモンスなる御仁によれば、小紙と古森義久記者が「言論を弾圧している」そうだ。
米ワシントン・ポスト紙に掲載された投稿文には、加藤紘一氏の実家が放火された事件などの
テロ行動をあおっているかのような記述まである。

▼靖国神社の参拝支持を「靖国カルト」と評するような偏った内容の英文論文が、公的機関
である日本国際問題研究所のホームページに掲載されたのが発端だった。古森記者がコラムで
指摘すると、研究所の理事長は「深く反省」して、論文の閲覧を停止、一件落着のはずだった。

▼クレモンス氏は「古森記者が理事長に対して謝罪を要求した」というが、コラムにそんな記述は
ない。要するにこの人は読んでいない。恐ろしいことに、こんなトンデモ論文でも、名の知れた新聞
に載ると、影響力を持ってしまう。

▼早速朝日新聞が、研究所の「過剰反応」が「問題化」していると報じていた。なんだか、昭和
57年の教科書誤報事件に端を発する一連の騒動を思いだす。日本では未公開の「白表紙本」
の内容が、なぜか中国や韓国に流出し、両国が日本政府に、特定の歴史教科書の検定不合格
を求めた問題もそのひとつ。

▼平成7年には、当時の江藤隆美総務庁長官のオフレコ発言が韓国紙で報道され、辞任に追い
込まれた。利用できそうな出来事があると、外国の政府や新聞に通報し、その威を借りて国内で
「問題化」するいつものパターン。今回、クレモンス氏に「ご注進」に及んだのはどこのだれか。コラムの
内容を正しく伝えなかったから始末に負えない。

▼古森記者はすぐ反論をポスト紙あてに送ったが、2週間たっても掲載されなかった。「言論の自由」
について考えさせられる対応である。
URLリンク(www.sankei.co.jp)

-------
そろそろ通常営業に戻って構いませんか?

724:水先案名無い人
06/09/18 17:35:59 0+NnibDc0
「なぁに、かえって免疫力がつく」この伝説の電波フレーズを創造した人物が判明!

中日新聞記者、飲酒運転揉み消しの背景とは?
URLリンク(www.tanteifile.com)

田島さんガンガレw(電波面で)
親族に甘いけど「なぁに、かえって免疫力がつく」

725:水先案名無い人
06/09/18 18:02:15 dC1evcnt0
大丈夫だと思って窓を開けてたら
風の息遣いを読みきれずに部屋に雨が降りこんできた

726:水先案名無い人
06/09/18 20:01:54 C2ITfSSJ0
>>720
今回は風の息遣いを感じて急ブレーキをかけたが転げたようだぞ

727:水先案名無い人
06/09/20 09:37:49 4/JTJSToO
風の息遣いを感じても駄目だったか・・・

728:水先案名無い人
06/09/20 17:57:24 gjYf+V1R0
「上げ」という隠語が登場。

【論説】 「ネットでは"上げ"(隠語)で退場させられるが…"某掲示板のような中傷ない"SNS、絆築ける?」…宮崎日日新聞
スレリンク(newsplus板)

>SNSやブログの世界は、蚕が繭を紡ぐように広がり続ける。繭と繭が触れ合うだけで中の蚕は
>相対することはない。これで本当の絆 きずなが築けるのだろうか。かような意見はネット上では
>「上げ」という隠語で退場させられるのが落ちだが。

ニュー即+住人の予想

記者が妙な書き込み

A「>>記者 晒しage」

記者「ageって何ですか?」

B「カエレっていう意味」

729:水先案名無い人
06/09/20 18:03:22 Fcc3VUHm0
電波だなー

730:水先案名無い人
06/09/20 18:31:11 Y6Wd2VT/0
言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ

それでも私たちは信じている、言葉のチカラを

ジャーナリスト宣言 朝日新聞

731:690
06/09/20 18:44:43 6tMa8V8O0
一人ボケツッコミ

【マスコミ】 朝日新聞の記者、酒気帯び運転で摘発
スレリンク(newsplus板)

732:水先案名無い人
06/09/20 20:00:18 tyvCwmuj0
ジサクジエン宣言 朝日新聞

【マスコミ】 "酒気帯び運転"朝日新聞記者、なんと飲酒運転摘発の記事を書いていた事が判明
スレリンク(newsplus板)


■飲酒運転摘発、厳しい姿勢で
2006年09月13日
URLリンク(mytown.asahi.com)

>全国的な飲酒運転による事故の増加を受けて、県警は12日から
>1週間を飲酒運転取り締まり強化週間とし、摘発や啓発活動に力
>を入れる。アルコールを提供する飲食店にも協力を呼びかけるほ
>か、飲酒運転の同乗者も捜査するなど、より厳しい姿勢を打ち出し
>ている。(中川裕史)


733:水先案名無い人
06/09/20 20:45:46 4/JTJSToO
朝日はネタ提供のために存在しているのか?
多分そうだろうな。

734:水先案名無い人
06/09/20 21:12:27 zEAm3kR90
朝日と韓国は、さんまよりも頻繁にネタを提供してくれる。

735:水先案名無い人
06/09/20 21:17:02 IC+M2j+u0
見上げた芸人根性だよな。

736:水先案名無い人
06/09/20 21:51:17 tyvCwmuj0
一度だけなら誤飲かもしれない

737:水先案名無い人
06/09/20 21:53:46 Fcc3VUHm0
二日だけなら誤クーデターかもしれない

738:水先案名無い人
06/09/20 22:47:06 5tUQiNYx0
(・∀・) < 悟空出たー

(・∀・)

(・∀・ ) < 日本語はその特性上、駄洒落以外のジョークが育たなかった。

739:水先案名無い人
06/09/20 22:51:48 Z37oBR5q0
(´・ω・`) やあ

君たちには、ある日突然ちんこが喋る呪いをかけた。


だがちょっと待ってほしい。
風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
一見、もっともな理屈のように見えるが、落ち着いて考える必要がある。

心配のしすぎではないか。
今も続く包茎差別をなくすことが、この呪いの原点だ
短絡的にすぎるのではないか。

(中略)

現実にフェラされてみないと、どこに恥垢があるのかはっきりしない。
自衛のためのかんとん包茎といっても、こちらから仕掛ける形になる。
相手の意図をどう見極め発射するのか、現実には至難の業だろう。

政府は包茎手術をためらってはいけない。




740:水先案名無い人
06/09/21 01:24:23 t7hGbyF9O
昨今、飲酒運転による事故の多発で世間が騒がしい。だがちょっと待ってほしい。
飲酒運転でも事故を起こさなければ特に問題ないのではないか。
飲酒検問の息づかいを感じていれば処分を受ける事もないのだ。
それに捕まっても一発免停だけなら心配のしすぎではないだろうか。
それどころかアルコールに対しての免疫力も増大して一石二鳥であろう。

741:水先案名無い人
06/09/21 08:24:26 pdEPeQpe0
なあにかえって前科がつく

742:中川裕史はメガンテを唱えた。
06/09/21 16:19:03 RjGgIT//0
しかし、だからといって同記者を社会的に抹殺するのはいかがなものか。

743:水先案名無い人
06/09/21 17:47:11 nhw3fBz60
【中国】〝吸い上げられたとしても、その量はちっぽけなもの″春暁ガス田問題 低次元の「ストローでちゅうちゅう」論議
スレリンク(newsplus板)

744:水先案名無い人
06/09/21 18:42:31 EpCIqpOT0
万引きされても、(売上と比較すれば)その金額はちっぽけなもの。
飲酒運転しても、(悪質犯罪と比べれば)量刑はちっぽけなもの。
拉致されても、(慰安婦被害者と比べれば)その数はちっぽけなもの。

745:水先案名無い人
06/09/21 19:12:09 /FPE4hV70
>>699
そのオッサンはずいぶん前にやめてなかったっけ?

746:水先案名無い人
06/09/22 01:56:18 9llApnu5O
そういえば、自らの社員の犯罪や身内に甘い左翼系の新聞社が増えているという事実も、多少気になるところだが。

747:水先案名無い人
06/09/22 15:02:20 f86s13du0
そういえば、久しぶりに帰宅したら男の陰毛が落ちているという事実も、多少気になるところだが。

748:水先案名無い人
06/09/22 19:30:13 7STMwToh0
そういえばその陰毛がなぜか男のものと断定できたという事実も、多少気になるところだが。

749:水先案名無い人
06/09/22 19:41:06 nv8xU2/h0
自分の物で無いと断定できるところから剃毛プレイをしているという事ではないだろうか
なぁにかえって陰毛がつく

750:水先案名無い人
06/09/22 21:21:59 vK+mxxSg0
国旗国歌裁判の件でイケてる電波ないの?

751:勘違いしているヒトは
06/09/22 21:51:34 KtkyWZ3U0
案外いいのが無いんですよね。とりあえず、ツンデレ抄いっとく?

【産経抄】平成18(2006)年9月22日付

 もう十数年も前の話だが、大阪市の鶴見緑地で開かれた国際花と緑の博覧会の開会式でのこと。君が代
斉唱でほとんどの出席者が起立する中、座ったままの一角があった。

▼記者席である。事件が起きて、その場から一刻も早く記事を送らねばならない状況ではなかったのに、起立
した日本人の記者は小欄を含めてたった3人。外国人記者が座ったままの記者たちを物珍しげにながめていた
のを今も思いだす。

▼国歌斉唱を座って無視するのが、インテリ風でカッコイイと勘違いしているヒトは今でもいる。「日の丸・君が
代は侵略戦争のシンボルで戦前を思いださせる」という屁理屈(へりくつ)を学校で吹き込まれた悪影響は大きい。

▼平成11年に国旗国歌法が成立し、入学式や卒業式に日の丸を掲揚、起立して君が代を斉唱する学校は
目に見えて増えた。だが、それを気にいらない教師たちが「国旗に向かって起立し、国歌を斉唱する義務はない」
と訴え出て、きのう1審で勝訴した。

▼驚いたのは、難波孝一裁判長が日の丸、君が代を「皇国思想や軍国主義思想の精神的支柱だった」と断
じ、「現在も宗教的、政治的にその価値が中立的なものと認められるまでには至っていない」とのたまったことだ。
常識のない裁判官にかかれば、白も黒になる。高裁ではまともな裁判官に担当してもらいたい。

▼それにしても自分の国の国旗や国歌が嫌いで訴訟までするセンセイが都内に400人以上いるとは驚きだ。
教育委員会は懲戒処分にした教師や勤め先の学校名をどんどん公開してほしい。主義主張のはっきりして
いる彼ら彼女らも望むところではないだろうか。教師にも「思想良心の自由」はあるだろうが、生徒にはまともな
教育を受ける権利がある。

752:水先案名無い人
06/09/22 21:58:45 0RrTaVTX0
何が不幸って、そう云う訳のわからん先生面した赤の手先に
子供達が洗脳される事なんだよなぁ。

753:思わず目をこすった。
06/09/22 21:59:46 KtkyWZ3U0
免疫スレとしては、こっちの方がいいと思う。

【河北新報・河北春秋】2006年9月22日付

 同じ民族でこんなに体格が違うものなのか。外信に接して、思わず目をこすった。それは決して単位の読み
違いなどでなかった。北朝鮮の子供たち▼本紙に載らなかったので触りを。10―14歳男子で身長が21.6
センチ、体重では22.2キロの差。比較対象は韓国の子。むろん劣ったのは北。日本の学年差に置き換えて
みれば、3、4年ほどに当たる。伸び盛りに、だ

▼韓国政府が、脱北者たちの体格、健康状態、病歴などを調べた。もう少し数字を見てみよう。40―59歳
では身長差は4.4センチでしかない。それが若くなるに従って、南北格差は大きくなる▼これは何を意味するの
か。誰にも想像できるが、半世紀余に及ぶ半島分断の歴史。この間の栄養状態の落差の累積だ。国際社会
からの人道支援も、ひもじさに泣く子に十分届いていないのだろう

▼栄養が行き渡らなければ当然、病気にかかりやすい。免疫検査などの結果、経済危機の1990年代末
に、コレラや腸チフスが蔓延(まんえん)したことも判明した。寄生虫に侵される子供も大幅に多かった▼今更、
将軍様に意見しても詮(せん)ないが、食は民の天なり、だ。民にとって最大関心事は食。古今東西偽りなし。
日本には生活保護世帯が100万。非正規雇用も増える。口では何とでも言える。実行ですよ、ね。安倍さん。

-------
・脱北者は北の社会の”負け組”ばかりなのではありませんか。統計の母集団としてどうですか。
・「日本には生活保護世帯が100万」の内訳をどうぞ。断られて餓死してる人がいますが。
・そもそも、そこから安倍さんって「そういえば」級www

754:水先案名無い人
06/09/22 22:10:16 2qH2YVdY0
ここから安部が出てくるとはいやはや。
うちの地元紙だけになんとも。

755:水先案名無い人
06/09/22 22:27:56 p5KYsr8q0
>>753
やはりと言うか、繋げ方が無理矢理だなw
生活保護世帯やフリーターは栄養状態が危機的だと思ってるのだろうか。
ってか先進国ではむしろ貧困層の肥満化の方が問題になってるんだが…

756:水先案名無い人
06/09/22 22:37:25 3uq0nyyN0
むしろ、京都の例をみると、生活保護利権から弾かれた人が餓死している。

つまり、生活保護利権を根絶することが大事だって事だな。

757:水先案名無い人
06/09/23 00:07:48 ns3o/wXE0
北朝鮮が悲惨なことと国内の生活保護の事情とどう関係あるのか、
誰かわかりやすい説明してください。ね、安倍さん

758:水先案名無い人
06/09/23 00:18:19 iq5ngmqa0
>>756
社会権があるところにはどうしても利権が絡んでくるからなぁ。
「声なき声を聞き、声ある声を潰す」っつう世にも面倒な作業がいるんだよなぁ・・・。
(実際不可能だが)ネットが最下層にまで普及すれば少しはやりやすくなるかもしれないが。

759:水先案名無い人
06/09/23 01:30:23 1wkv7muD0
適当に批判的なことを書いて、最後に朝日ワードをくっつけただけで
社説の出来上がり、って状況を何とかしようとは思わないのかな。

760:水先案名無い人
06/09/23 08:07:16 SdUj6efR0
この方が、内容的にはまだ筋が通ってるんじゃないか?

▼栄養が行き渡らなければ当然、病気にかかりやすい。免疫検査などの結果、経済危機の1990年代末
に、コレラや腸チフスが蔓延(まんえん)したことも判明した。寄生虫に侵される子供も大幅に多かった▼かねて
風邪気味のときは、ニンニクをこってり利かせた焼き肉を食べるに限ると教わり、以来、風邪対策の特効薬
代わりにしてきた。キムチは最近、寄生虫卵騒ぎで不評だが、なあに、かえって免疫力がつく。

761:水先案名無い人
06/09/23 16:29:21 Uc68YRZQ0
>>760
だがちょっと待って欲しい、五十歩百歩だと思うのは私だけだろうか、
「なあに、かえって読解力がつく」という意見も一理ある。
しかしだからといってどちらも電波フレーズである事には変わりないですよ、ね。安倍さん。
そういえば自らの国家や民族に固執する
右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが、
これも小泉失政のツケか―。


762:水先案名無い人
06/09/23 16:55:00 JDHCK1YJ0
 「国旗や国歌に敬意を表するのは法律以前の問題だ」。東京都教委の国旗国歌強制
は違憲とした東京地裁判決に、こんな感想を述べたのは、誰あろう小泉首相である

▼さすが内外から批判を浴びた8・15靖国参拝を、「わが心の問題」として強行
した首相だ。思想信条の自由に関しては一貫している。ただし憲法は、総理大臣が
公務より私心を優先することまで想定しているとは思えないが

▼そもそも国民的コンセンサスをもって支えられなければ意味がない国旗国歌を、
法律で強制しようとするからこじれる。一九九九年の広島県立高校の校長自殺事件
をきっかけに、法制化に走った政府は、当初「個人に強制しない」と約束したはずだ

▼それを東京都教委が二〇〇三年十月、入学式、卒業式での国旗掲揚、国歌斉唱を
通達。教員管理の道具として踏み絵的に強制したからややこしくなる。従わない教員
を大量処分し、退職者の再雇用にも応じなかった。他府県に例を見ないこの強硬姿勢
を地裁判決は教育基本法、憲法に反すると厳しくとがめている

▼幕府が鎖国を解いた江戸の昔から、「日の丸」は万国公法(国際法)に則(のっと)
り海賊と区別するため、公海上で掲げられてきた。これを国旗とすることに異論を
挟む国民はいまい。一方「君が代」は一八七九(明治十二)年に、天皇礼式曲として
作られたもので、本来国歌ではない(松本健一『「日の丸・君が代」と日本』=論創社)

▼天皇が命じた戦争の思い出に結びつくと違和感を持つ人にまで、斉唱を強制する
ことはない。妥当な判決だ。

■ソース(東京新聞)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

>一方「君が代」は一八七九(明治十二)年に、天皇礼式曲として作られたもので、本来国歌ではない

763:水先案名無い人
06/09/23 18:11:27 bYaGpDJq0
君が代、日の丸は最近、反対運動続きで散々な目にあっているが、なあに、かえって免疫力が付く。

764:水先案名無い人
06/09/23 21:31:25 VTaHOyQP0
>>763
”免疫力”ってフレーズでここまで嵌った使い方は初めて見た
感動した!

765:水先案名無い人
06/09/23 21:54:12 rFarUoJ70
>民族教育を受ける重要な場。しかも経済的な負担は大きい
だが、心配のしすぎではないか。

766:水先案名無い人
06/09/23 21:56:56 rFarUoJ70
誤爆スマソ

767:水先案名無い人
06/09/23 22:09:18 lm22mTsw0
>>766
なあにかえって免疫(ry

768:水先案名無い人
06/09/23 22:12:44 +5tZM8Ym0
>>767
w

769:水先案名無い人
06/09/23 22:42:48 I3sErUxi0
「天皇が命じた戦争の思い出」って、歳いくつだよサヨ教師どもは

770:水先案名無い人
06/09/23 23:10:35 92eq5/3V0
点プレ作って欲しいな
原文を>2-10くらいに張って欲しい

771:水先案名無い人
06/09/23 23:42:55 JDHCK1YJ0
>>770
前スレにはテンプレがあったが、>>1-30くらいまである長いテンプレだった。
前スレの時よりフレーズが増えてるし、貼るのが大変。

772:水先案名無い人
06/09/24 01:02:39 av6QHLZE0
>>771
なぁにかえって免疫力がつく
ね、安部さん

773:水先案名無い人
06/09/24 01:50:16 JAFrvpltO
>>762
どれも「それがどうした」で済みそうな主張だな…
元々がどうであろうが、現在国歌や国旗として定められてるんだし。

774:水先案名無い人
06/09/24 11:01:25 z/g+Hd7R0
>>770-771
もう実質1年以上継続してるし、特に定着してる物をいくつか選んでテンプレにしてもいいかも。
個人的には多用されてるこのあたりを推薦
「心配のしすぎではないか」
「免疫力がつく」「ラッキーかもしれない」
「風の息づかいを感じていれば」
「そういえば」 ←New!

775:水先案名無い人
06/09/24 14:05:21 FumahPOR0
>>744
「一発だけなら」は?

776:水先案名無い人
06/09/24 14:12:33 k0QzrXxQ0
そもそも>>1が改変ネタってのがなぁ・・・

777:水先案名無い人
06/09/24 16:39:02 7k038QsJ0
>>776
それもスレの歴史の一部である。なつかしい。

必要なら明日あたり前スレをどこかにうpします

778:水先案名無い人
06/09/24 17:10:30 NrtmJhxh0
だが、ちょっと待って欲しい。
過去ログはまとめサイトに既にあるのではないか?
風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。

779:水先案名無い人
06/09/24 17:19:12 r46pmTTg0
>>4にありましたね。参照してもらえればラッキーかも知れない。

780:774
06/09/24 18:23:33 z/g+Hd7R0
>>775
2002年の作品なので、そろそろ珊瑚事件に続く殿堂入りはどうかと夢想してみる

次点としては「2度、3度と検算してみた」あたりでしょうか。
ゲンダイがアレなのはいつものことだし

781:水先案名無い人
06/09/24 19:30:19 zhJqi3wW0
>762
鎖国を解いた江戸の昔は1853のペリーの翌年だから1854だよな。
1879年とは25年の差。

152年前は古くてOKだがと127年前は駄目。
この二つに東京新聞はどれだけ深い溝を見ているのだろう。

782:水先案名無い人
06/09/24 19:44:37 ENlPwqR70
風の息づかいを感じていればその違いの大きさがわかったはずだ。

783:水先案名無い人
06/09/24 19:51:49 lL2lSH420
それにしても平和を愛する諸国民って誰だ?

784:水先案名無い人
06/09/24 21:40:35 qRILCkkBO
>>753
ですよ、ね。安倍さん。     ↑
これ(・∀・)イイ!!

785:水先案名無い人
06/09/25 02:09:11 YzNAsTGG0
>>262
んなこといったら
勝利の歌(エジプト国家)はオペラの一部で使われた曲だし、
ラ マルセイアース(フランス国家)に至っては反逆軍の軍歌なんだが(歌詞も殺人の正当化だし)

786:水先案名無い人
06/09/25 02:20:34 15jVLTEn0
だがちょっと待って欲しい。
そのレスは的外れというほかない。
スレの息づかいを感じていれば誤爆を防げたはずだ。

787:水先案名無い人
06/09/25 09:20:42 y6352drh0
だが心配のしすぎではないか。
人間である以上誤爆は避けられないといった専門家の意見もある。

788:水先案名無い人
06/09/25 19:44:37 vmqJDPk50
ラ・マルセイエーズ な

789:水先案名無い人
06/09/25 22:26:32 6gVsD+9C0
そろそろ次スレの息づかいを感じる時期ではないだろうか

790:水先案名無い人
06/09/25 22:34:38 BCqLolsa0
だが心配のしすぎではないか。
そういえばスレの一日の消費量も気になるところである。

791:水先案名無い人
06/09/26 00:43:06 2LCIgpuT0
「貴方は感情的で、残酷で、ときに無力。それでも私は信じているわ。」
この誘惑は危険な匂いがする。
そういえば、息遣いが増えているという事実も、多少気になるところだが。
「ねえ、安倍さん。」
「だが、ちょっと待って欲しい。」
安倍は2度、3度と自問してみた。
いや、心配のしすぎではないか。一発だけならラッキーかもしれない。
なあにかえって免疫力がつく。


どこからかクン○の響きが聞えてくるようだ。

792:水先案名無い人
06/09/26 03:29:27 N7LDka040
「なあに、かえって免疫力がつく」がついにエロ本屋の
キャッチフレーズにまで使われるようになるとは
URLリンク(www.akibablog.net)

793:水先案名無い人
06/09/26 03:39:53 R+nWc93F0
>>792
ワロタ。その下には「そういえば~」が紹介されているのも、多少気になるところだが。

794:水先案名無い人
06/09/26 05:26:31 EhvHd6/k0
>>792
これも小泉失政のツケか―。

795:日本の現状に対する批判の単なる枕詞
06/09/26 11:23:41 Gkj8Y1GE0
【天声人語】2006年09月25日(月曜日)付

 げん担ぎは何ですか。自民党総裁選の投票日に、こう聞かれた安倍晋三氏は立候補表明の日と同じネクタイに
したと答えた。「家内が、よいと言うので」という濃紺と銀系のしま模様だった。

 「タフガイは水玉模様のタイをしめない」。こんな記事が本紙の投稿欄に載ったことがある。米国などでは、煮え切
らない人物がよくする柄だとの見方が広がっているそうだ。確かに、大統領選の候補者は深紅一色とか赤や紺のし
ま模様が多い。

 政治家とネクタイといえば、中曽根康弘元首相を思い出す。20年前の秋、党の集会で「女性は私のネクタイの
色や服はよく見ているが、何を言ったかは覚えていないらしい」と口を滑らせた。その夏の衆参同日選で勝った、おご
りもあったろう。

 国会で批判されると「女性は男性より鋭い審美眼でテレビを見ているから注意しようという意味だ」と弁明した。
中曽根氏の「戦後政治の総決算」と安倍氏の「戦後体制からの脱却」の志向の近さが言われるいま思う。あれか
ら政治はどう変わり、二つの「戦後」は何が同じでどこが違うのか。

 「戦後日本は豊かになってモラルが低下した」「戦後日本のあり方を問う」。こんなふうに使われる最近の「戦後」は、
日本の現状に対する批判の単なる枕詞(まくらことば)であることが多い。安倍氏の「戦後」にもその雰囲気は漂う。

 きょうの民主党大会で、小沢一郎代表が新体制を築く。あすには安倍内閣ができる。初対決の国会で「戦後」は
どう論じられるのだろう。濃密な応酬になればなるほど、ネクタイにも目が行く気がする。

-------
昨日のですが、誰も貼らないので。この前の「そういえば」の続編かもしれない。
>「戦後」は、日本の現状に対する批判の単なる枕詞
それなんて言論自爆テロですか。あんたら60年間も使い続けてるだろと。

796:水先案名無い人
06/09/26 17:14:18 ZlILFBM40
とらの穴の店員ネラー多すぎワロタ

797:水先案名無い人
06/09/26 17:23:12 aPiqPOtM0
おっぱ!

798:水先案名無い人
06/09/26 18:25:48 ZiJzg/K60
>>795
「ファッションから突然政治」を極めたのち
逆パターンの「政治から突然ネクタイの色」を出してくるとはさすがだ
つーか「気がする」って、んなこと知るかw

濃密な社説になればなるほど、ネクタイにも目が行く気がする。

799:水先案名無い人
06/09/26 18:40:09 oTbveK6I0
電波な社説になればなるほど、出版社にも目が行く気がする

800:水先案名無い人
06/09/26 21:24:48 YteAgaf40
だが、ちょっと待ってほしい。ネクタイの見すぎではないか。(O∀O-)

801:水先案名無い人
06/09/27 01:05:21 x3qGwXer0
なあに、かえってピーコに対する免疫力がつく

802:水先案名無い人
06/09/27 04:22:17 cktydGUc0
「日経の法令順守、形だけ」

日経が対外的に法令順守の「先進企業」をアピールする裏で、
巧妙な規制逃れやずさんな社内管理を続けた
姿が浮かび上がってきた。
部長による出勤簿の改ざん、管理職・デスクによるセクハラ・パワハラの隠蔽、
過労死・「自己都合退社」の続出・・・。「現代のアウシュビッツ」
とも言われる日経の労働法規違反の実態が浮き彫りになってきた。

「先進」の仮面 

ある関係者は「法令順守は形だけで、しかも法務室任せ。
コンプライアンス研修は形式的で、とにかくやればいいという
雰囲気があった」と指摘する。


803:水先案名無い人
06/09/27 12:50:24 bQ4K6dhR0
朝日新聞が心配だ

804:水先案名無い人
06/09/27 14:18:09 zQwuekpS0
だが心配のし過ぎではないか

805:水先案名無い人
06/09/27 20:53:08 eg7iYJg90
>>802
実際こんなもんだろうな。しかしそれでも朝日あたりに
比べるとありえないくらい先進的だってとこなんだろう。
すごい世界だぜ新聞業界。

風の息づかいを感じて寄生虫キムチで免疫を
つけてる奴らは住んでる世界が違う。

806:水先案名無い人
06/09/27 21:10:04 CgsJnKJi0
だが心配のし過ぎでないか?
これも小泉失政のツケか

807:水先案名無い人
06/09/27 21:11:18 8u0W1uJU0
韓国人が強制連行でない証拠の提示してくれました。


「業者による、慰安婦募集の広告(画像)」を日本軍による強制連行の証拠をして出してくれました
URLリンク(bbs.enjoykorea.jp)

「大清国属」の旗のように、漢字が読めないための自爆です。

みんな、画像を保存してね。

808:水先案名無い人
06/09/27 21:48:59 1FDe1P+U0
>>807
んー。
有利な条件で釣ったんだから強制連行の一環ニダ!という論旨だから、
漢字が読めなくて自爆してるんじゃないと思うぞ。



馬鹿だから自爆してるだけだ。
韓国人バカス

809:水先案名無い人
06/09/27 22:17:38 naPVYpUb0
>>807
保存しますた


漢字が読めるって大事
過去の資料を現代の知識でそのまま理解できるって大事
文明開化以来幾度となく漢字廃止論が繰り返されたそうだが
それを阻止した先人に感謝したい

810:水先案名無い人
06/09/27 22:52:20 Wkr61J8Y0
>>808の言う通り、
漢字が読めなくて自爆したというより、空気や意味が読めなくて自爆したというのが正しい解釈ではないか。
なあにかえって、韓国観察力がつく。

811:水先案名無い人
06/09/27 23:02:11 1FDe1P+U0
いずれにせよ韓国人バカスでFAだな

「チョッパリを叩きたいニダ!」というのが念頭にあるから、
他のことが目に入らないんだろう。
ひとつのことしか見えない、哀れ也

812:水先案名無い人
06/09/28 17:55:58 fCzPzp6N0
     _
   ( ゚д゚)
   し  J  だがちょっと待って欲しい
   |   |
   し ⌒J

    _ _
   ( ゚∀゚ ) 
   し  J  やっぱいいや
   |   |
   し ⌒J

813:水先案名無い人
06/09/28 18:46:27 VLmHUkyI0
>>807
これも小泉失政のツケか――
ね、安倍さん

814:水先案名無い人
06/09/30 03:09:27 jEGTTceF0
【競馬】毎日新聞「ディープ狂騒曲はJRAの陰謀のにおいがする」
スレリンク(mnewsplus板)
近事片々:宝の山

海外から届く「ウマい話」はディープインパクトと武豊騎手のコンビで
挑む世界最高峰の競馬レース、フランスの凱旋(がいせん)門賞。
8頭の枠順が今日決まる。馬券を買えないのに国内でもこの狂騒曲。
日本中央競馬会の陰謀のにおいもするけどね。
-------
改変で亀田狂想曲はtbsの陰謀のにおいがする

815:水先案名無い人
06/09/30 12:29:37 M3OtKrkq0
電通とかほざいてるのもいたな
まさにヒッキーニートの安直な発想だ。

816:水先案名無い人
06/09/30 12:45:31 IH7P6WOF0
>>815
ヒッキーニートのほうが詳しいんじゃね?
それに、普通の社会人はテレビ業界のことなど知らんのが当たり前だ。

817:水先案名無い人
06/09/30 12:47:53 M3OtKrkq0
知ったか妄想で詳しくなった気になってるだけ
それとも該当者か?(p

818:水先案名無い人
06/09/30 12:52:00 uBhtZjRw0
だが、心配のしすぎではないか。

819:水先案名無い人
06/09/30 12:59:17 IH7P6WOF0
>>817
ヒッキーについてくわしいな。

820:水先案名無い人
06/09/30 13:09:35 UQS4Q02V0
ガ板だというのにネタでもないやり取りの蔓延に眉をひそめるような
感情的な攻撃があるのは事実だが
なあに、かえって(ry

821:水先案名無い人
06/09/30 13:27:55 tFbnNk4f0
攻撃的なやりとりの息づかいを感じていれば(ry

822:水先案名無い人
06/09/30 13:59:06 uDiTQcP90
(ryなどと発言を略してしまうのは、電波を電波と言いきれない弱さがあるのではないか。
これも小泉失政のつけか。
だが、なあにかえって、先読み力がつく

823:水先案名無い人
06/09/30 14:52:12 LusuJbqJ0
おやおや、それだけか。私たちが聞きたいのは財源をどこに求め、
負担や給付水準をどう維持するのか、その具体策なのに。

824:水先案名無い人
06/09/30 14:56:16 UQS4Q02V0
スレの息づかいを感じていれば誤爆は防げたのではないか?

825:水先案名無い人
06/09/30 15:17:41 M70lCuFg0
これも小泉失政のつけか。

826:水先案名無い人
06/09/30 15:28:56 LdJ/T/Xl0
ですよ、ね。安部さん

827:水先案名無い人
06/09/30 16:11:27 xHxvVtvf0
キユかよ

828:水先案名無い人
06/09/30 16:16:34 HH31saWt0
それにしても、キユって誰だ

829:水先案名無い人
06/09/30 17:01:38 iDO5Glc40
国歌を歌う大人が嫌い
自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が嫌い
風の息づかいが好き
売買

830:水先案名無い人
06/10/01 00:34:59 1fczYwudO
おやおや、それだけか。

831:水先案名無い人
06/10/01 02:52:09 JyokKgFW0
これも小泉失政のツケか。そう言いたくなるのは解らなくはない。
だが、ちょっと待ってほしい。
人の意見を一蹴するのはあまりにも杓子定規ではないか。
なあに、かえって免疫力がつく、という専門家の意見もある。
我々はこの言葉に真摯に耳を傾けなければならない。

ですよ、ね。阿部さん。


832:水先案名無い人
06/10/01 03:39:36 hAepELiz0
まさか。そう思って2度、3度と読み返してみた。
ううむ。やはりおかしい。阿部さんとは誰のことを指すのだろうか。
なあに、一箇所だけならラッキーかもしれないといった主張もある。
だが、ちょっと待ってほしい。その居直りがいけないのだ。
一見、もっともな理屈のように見えるが、落ち着いて考える必要がある。
わたしたちはかねてからスレの息遣いを感じていれば、
誤植は防げるはずだと主張してきた。
相次ぐ誤植にはわたしたちもあきれるばかりだ。

833:水先案名無い人
06/10/01 05:38:45 Fw2QR2J50
電波文だけで一見もっともらしい文が作れてしまうのは
笑えばいいのか、頭抱えればいいのか…。
これも小泉失政のツケか。

834:水先案名無い人
06/10/01 06:15:23 FOBRUYiC0
腹を抱えれば良いという識者の意見もある。
同じ抱えるでも頭とは違う。
電波文、苦笑、ラッキーかも、ですよね。住人さん。

835:水先案名無い人
06/10/01 08:10:31 vkEBO4Vd0
まさか、そう思って>>831を2度、3度と読み返してみた。
間違いない。>>831のいう阿部さんとは、阿部高和のことであろう。

836:水先案名無い人
06/10/01 12:06:41 7rsmZREy0
つ 阿部信行

837:水先案名無い人
06/10/01 20:26:12 rt/0JYV00
>>792
すっかり遅くなったが、実は前スレで報告されたように
既にエロゲメーカーの公式サイトに完成度の高い記事が掲載されている。

URLリンク(products.rune.jp)
(※注:18禁ゲームのサイトです。前回登場時からアドレス変わってます)

そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が
世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。

838:水先案名無い人
06/10/01 21:51:21 FApC2gKv0
ちょw
このコラムかいてる奴このスレにレスした事あるだろwww

839:水先案名無い人
06/10/01 22:20:46 3B+73Yi80
まさか。そう思って2度、3度と見直してみた。
ううむ。やはりおかしい。兄さんとは私のことを指すのだろうか。
女性は私のネクタイの色は覚えているが、発言内容は覚えていないらしい。
しかし、心配のし過ぎではないのか。一発だけなら誤射かもしれない。
なあに、かえって免疫力がつく。
そう思って私は妹の息づかいを(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


840:水先案名無い人
06/10/01 22:38:46 lG/b6lvX0
わっふるわっふる

841:水先案名無い人
06/10/01 22:54:05 B9B/LX740
何度押しても続きが表示されないというのはいかがなものか。

842:水先案名無い人
06/10/02 01:12:27 3V97/05f0
だが、ちょっと待って欲しい。続きが表示されないからと言って
>>839を批判をするは実に杓子定規な話ではないか。
わっふるわっふるという声も聞かれなくもない。
しかし、思い出して欲しい。なあに、かえって妄想力がつくと、
わたしたちは以前から主張してきたはずだ。
秋の夜長こそ妄想の季節だということを忘れてはならない。

843:熊が人に問いかけている。
06/10/02 09:36:22 MsdHLwXd0
【日経・春秋】2006年10月02日(月曜日)付

 霊界では熊(くま)は人間と同じ姿で暮らしている。おいしい肉と毛皮を土産にときどき客人として地上を訪ね、
人はこれを有り難く頂く。礼を尽くして霊を送り返せば、あの世で評判が高まり「それでは俺(おれ)も行こう」と
翌年の猟が豊かになる。

▼アイヌ民族が描く楽しくも美しい神話世界である。その根には古代縄文文化の世界観が息づく。哲学者の
梅原猛さんが『神殺しの日本』(朝日新聞社)で、自然との共生を尊ぶ先人の思想を説いている。東アジア
文明の礎は稲作農業。水田を育(はぐく)むのは雨であり水である。雨水を蓄える山森もまた恵みの源である。

▼神の領域だった森が荒れ、飢えた熊たちがゾロゾロと人里にさまよい出る日本は「美しい国」だろうか。温泉
宿に突入したり、キノコ狩りの人々を襲ったり。全国で不幸な出会いが増えている。山形県では既に昨年1年
間の六倍が目撃された。“熊前線”が人間側に近づいた理由の1つは、山村の過疎化と高齢化だ。

▼生きるため、身を守るため、殺し、殺される関係にもなるが、人と熊は憎み合うわけではない。宮沢賢治は
『なめとこ山の熊』で老猟師と熊を結ぶ神聖な心の糸を書いた。人と熊との共存を考える学術会議「国際クマ
会議」が今日から軽井沢で始まる。君たちはどんな国土を造りたいの。熊が人に問いかけている。

-------
なんでこんな話題でまで「東アジア」やら「美しい国」やらが出てくるんだぜ?
ついに人間の味方が居なくなってきたのか、クマまで動員されています。ね、安倍さん。

844:水先案名無い人
06/10/02 09:51:04 K7OqbhBL0
そもそも稲作が野生動物を山岳地帯に追いやったという専門家の指摘もある。

845:水先案名無い人
06/10/02 12:32:23 IuMOTBU90
>>843
ポカーン
書いてる奴、ホントにまともな頭で書いてるつもりかよ

846:水先案名無い人
06/10/02 12:40:46 WGRL+xQB0
君たちはどんな新聞を造りたいの。読者が朝日に問いかけている。

847:水先案名無い人
06/10/02 13:01:28 Xs4jkeHf0
美しい国の、醜い社説。

848:水先案名無い人
06/10/02 15:50:27 Ob7MDC9h0
なにかにつけて美しい国を持ち出すのは杓子定規な話じゃないか、ね。安部さん。

849:水先案名無い人
06/10/02 15:52:38 VC4VtuV10
日本語を正しく使えないのはチョンである可能性高し
特に人名をわざわざ間違えてるようなのは。

850:水先案名無い人
06/10/02 17:59:50 6uE6supv0
>>843
>東アジア文明の礎は稲作農業。

だが、ちょっと待ってほしい。
確かに長江文明の礎は稲作農業だったかもしれないが、
北の黄河文明の中心にあったのはイネではなくムギである、
という専門家の指摘もある。
いくら日本の文明がイネに立脚してきたからといって、
麦作の黄河文明を無視してしまうというのはいかがなものか。
真摯に農業を語ろうという姿勢が、今ひとつ伝わってこない。
筆者はもう一度東アジアの農業について勉強し直すべきだろう。

851:水先案名無い人
06/10/02 20:06:32 Qg/wvehK0
安倍新総理の所信表明演説が全文掲載されてるサイトはありませんか?
『東京新聞』には全文掲載されてたらしいですが

852:843
06/10/02 20:25:50 MsdHLwXd0
首相官邸公式サイトなどはいかがでしょうか?
URLリンク(www.kantei.go.jp)

ところで最近、ソース貼り師が減っている。よろしければ下記のサイトなども活用して
電波フレーズを収集して下さる御仁はおられぬだろうか。

新聞コラム社説リンク
URLリンク(www.ne.jp)

853:水先案名無い人
06/10/02 21:31:26 Qg/wvehK0
>>852
サンクス

854:水先案名無い人
06/10/03 16:20:26 p/fCbpxs0
新作キタ━━━('A`)━━━!!!!

大きな声では言えないが:「通信の秘密」は今 牧太郎

 「街灯のともる路地で××議員の手が……熱いキスは5秒ほど続いた」というコメント付きで、女性キャスターとの
熱愛シーンを写真誌にスクープされたイケメン議員。慌てて「不徳のいたすところ」と党役職の進退伺を出したそうだ
が、それほど大げさな話?
 奥方が亭主の不倫に腹を立てるのは至極当然。不倫は決して褒められたことではないが、赤の他人にとやかく
言われる筋合いはない。これは極めてプライバシーの問題。取材する相手に「あなた方もジャーナリストなら、政治
家の巨悪を追及したらいかが」と笑って皮肉でも言えば良いのに。
 保守合同を成し遂げ、自民党結党に導いた政治家・三木武吉(1884~1956)は立会演説会で、相手候補
から「さる有力候補は愛人を3人も囲っている」と批判され、「私の愛人は3人ではなく正しくは5人であります。それも
今は年を取り役にたちませんが、これを捨てるに忍びなく、現在も誰一人捨てたことがありません」と演説。この素直
さ?で見事、当選を果たした。今どき、こんな言い分が受けいれられるとも思わないが、政治家は「事件の処理能
力」で評価される。
(※続きます)

855:水先案名無い人
06/10/03 16:23:08 p/fCbpxs0
>>854の続き

 それより気になったのは、写真誌はどうして2人の関係を知ったのか?である。恨みを持つ人物が写真誌にタレこん
だ、と想像できるが、昨今、美しい国にふさわしくない“密告”があちこちではやっている。
 それにしても「密会の時間、場所は2人しか知らないはず?」とつぶやくと、コンピューターに詳しい若者が「何しろ、
他人のメールの中身まで分かる時代ですから」とただならぬことを言い出した。
 特定のソフトを使えば、少なくともサーバーの管理人は、誰が、いつ、どのネットにアクセスしたか、誰にメールを送った
か、そのメールのやり取りさえ知ることが出来る。犯罪を防止する目的のソフトだが、もし、悪意に満ちた人物が管理
人に紛れ込んでいたら……ゾッとする。
 ネット技術はここまで来てしまった。もし、国家権力が国民のメールを簡単に入手できるとなると、憲法第21条2「検
閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない」は危うくなる。
 テロを未然に防がなければならないし、さりとて、プライバシーは守らなければならないし……。ともかく安倍さん得意の
イノベーションが「自由」を変貌(へんぼう)させるのだ。(専門編集委員)

毎日新聞 2006年10月3日 12時52分
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

関連記事: >>437 >>650あたり

856:水先案名無い人
06/10/03 16:27:55 p/fCbpxs0
関連記事追加: >>753 >>843あたりも。

ともかく安倍さん得意のイノベーションが「自由」を変貌(へんぼう)させるのだ。
それから、度重なる野党第一党の自爆テロはいい加減にしてもらいたいものだ。
もちろんT○S(テレビ大分ではない)も同様である。

857:水先案名無い人
06/10/03 17:28:46 jFVwsmyx0
それより気になったのは、毎日新聞はどうして日々の反日ネタを知りえるのか?である。

858:水先案名無い人
06/10/03 17:52:22 ArSW1HK00
もちろん美しい国にふさわしくない密告である

859:水先案名無い人
06/10/03 20:48:47 KLbgIBUW0
こんな見苦しい記事を書く新聞社こそ
美しい日本には必要ないな。
毎日イチャモンをつけて愚痴ってるだけだし、まさにチラシの裏。
毎日新聞社様は自分では気付いてないようだが。

860:水先案名無い人
06/10/03 20:53:44 YKc+6jUk0
ちょっと待った!東京は高慢になってないか

URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

だが、ちょっと待って欲しい
確かに2016年の夏季オリンピックの招致は東京に決まったが
それだけでオリンピックが東京で行われると考えるのは早計とはいえないか
IOCの投票結果を待つべき、との声もあるだろう
東京は高慢になっていると言えないだろうか
ねぇ石原さん

861:水先案名無い人
06/10/03 22:50:43 O9lUFvSP0
これも癖になりそうな文w
なんでも○○とは・・・いやな時代である

【論説】なんでもHPとは…いやな時代である なぜ自分の口できちんと語ろうとしないのか 中田・桑田引退で(サンスポ)★2
スレリンク(newsplus板)


862:水先案名無い人
06/10/04 01:35:52 HPUY7J+l0
>>854-855を見て、思わず目をこすった。
事実や解説を伝えることが目的の新聞だが、もし、
悪意に満ちた人物が編集者に紛れ込んでいたら……ゾッとする。
偏向報道はここまで来てしまった。
もし、新聞社のみが正確な情報を入手できるとなると、
憲法第21条1「集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する」
から派生した知る権利は危うくなる。
出来事を伝えなければならないし、さりとて、自分達の意見は主張しなければならないし……。
ともかく写真誌が新聞に問いかけている。

863:水先案名無い人
06/10/04 11:43:26 n86n59bh0
スマンが「ねえ安倍さん」の元記事頼む
どうも読み損ねたようだ

864:水先案名無い人
06/10/04 11:49:57 ScvLoIRW0
 それより気になったのは、>>1はどうして糞スレの立て方を知ったのか?である。

865:水先案名無い人
06/10/04 12:27:02 gvzlRZ9f0
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

866:水先案名無い人
06/10/04 12:51:45 dKg3hrJ00
前略~先月末、続けて起きた事件である。
中略
安倍晋三首相が所信表明演説をしたのも先月末だった。
後略~

どなたか事件と安倍首相の演説との関連を分りやすく説明して下さい。
これではなんでも靖国とからめる某チョウニチと変わらないではないか。

867:水先案名無い人
06/10/04 20:35:07 wVXBff9t0
>>866
とりあえず安陪氏を批判したい
 ↓
思考が飛ぶ、が、なあにかえってm(
 ↓
唐突に先月のことを思い出し、書き始める
 ↓
風の息遣いを読まずに肝心の批判を忘れる
 ↓
まさか。そう思って2度、3度と見直してみた。
 ↓
そういえば、自らの国家や国に固執する首相も気になるところだが・・・
 ↓
完成

868:水先案名無い人
06/10/04 21:23:00 SLcAFIFQ0
>>863
実はすぐ上にヒントがあるのではないか。
>>753の「実行ですよ、ね。安倍さん。」にどこか似ている。
だとすれば、文体にまで異変が及んでいないか。今こそ冷静な議論が求められる。

869:水先案名無い人
06/10/05 00:40:13 KhMhjfAb0
「中日新聞」・平成18年10月4日・夕刊
「美しい国考」より

>憎いし、苦痛。安倍晋三首相が訴える「美しい国」を逆さまに読むと、こうなる。 
>東京都内の病院で働く女性(四〇)は、同じ母子家庭の友人に言われてハッとした。 
>美しいと苦痛という“光と影〝をはらんだように聞こえる国づくり。 
>「自分たちは切り捨てられるのか」と、怖くなってきた。 

870:水先案名無い人
06/10/05 00:49:04 d0ISqyUV0
>>869
ぇぇぇぇぇぇ

871:水先案名無い人
06/10/05 00:57:56 vC9GE2/Y0
>>869
しかしなかなかうまいことをいうのではないかw

872:水先案名無い人
06/10/05 01:03:10 zVXxwy0x0
>>869
(  д ) ゚ ゚

873:水先案名無い人
06/10/05 01:03:32 2AYGBBByO
ここまでくるともう何も言うことが無くなる・・・

874:水先案名無い人
06/10/05 01:05:36 fqdxeQXW0
そういえば、明治は逆さに読むと「治まるめえ」になると不評だったが
なあに、かえって免疫力がついた

875:水先案名無い人
06/10/05 01:06:29 qi9WFHoO0
東京都内の病院で働く女性(四〇)と云う架空の人物まで登場
させるあたり、中日新聞の病理の深さを心配せずにいられない。

ね、安倍さん。

876:水先案名無い人
06/10/05 01:25:51 E0yA3+Yl0
>>869
ついにキバヤシですら新聞デビューか
中日終わってるww

877:水先案名無い人
06/10/05 01:36:51 u+AikFu20
こちらがΩΩΩ<な
といいたくなるものである。

なあに、かえって発想力がつく。

878:水先案名無い人
06/10/05 01:54:32 Gh+X4IE50
>音楽教員の女性は、「10・23通達」以降は「歩いていても『君が代』が聞こえてくる」ようになった。
>卒業式でピアノ伴奏をする音楽教員は、特に生徒に斉唱強制を促しかねない“加害者”の立場にもなりうる。

>女性教員は、音楽準備室に入り込んでくる虫(カメムシ)が
>「都教委に見え、見張りに来たと感じる」ような思いに襲われる。

>憎いし、苦痛。安倍晋三首相が訴える「美しい国」を逆さまに読むと、こうなる。
>東京都内の病院で働く女性(四〇)は、同じ母子家庭の友人に言われてハッとした。

これが美しい国の新聞の発すべき言葉だろうか。「電波記事自体がいけないのか、
女性をダシに使うのがいけないのか、はっきりしてほしい」と、中日新聞は言った。
その居直りがいけない。

879:水先案名無い人
06/10/05 01:58:57 uwaQAFVn0
>>878
君が代に関しては生演奏なんてなかったなぁ。小中高とそうだったからどこでもそうだと思ってた。
むしろ歌付きテープで、今考えてみれば歌っても歌わなくてもどっちでもいいっていう配慮だったのかもしれん。
起立はしたけど。


880:水先案名無い人
06/10/05 02:53:45 hreQJZPU0
【中日新聞】「美しい国」を逆から読むと「憎いし、苦痛」 光と影をはらんだように聞こえる国づくり
スレリンク(news板)l50


881:水先案名無い人
06/10/05 02:57:03 c4Ah+X9B0
「中日」を逆から読むと「ちにうゅち」 電波をはらんだように聞こえる新聞づくり

882:水先案名無い人
06/10/05 05:24:16 bc9Ze9IA0
ニュー即にソースキタ━━(゚∀゚)━━!!

つ URLリンク(karutosouka1.hp.infoseek.co.jp)

883:水先案名無い人
06/10/05 07:21:56 rrM4y6sJ0
東京都内の病院で働く女性(四〇)はオッスオラ極右スレに行くべきではないか

884:水先案名無い人
06/10/05 08:17:09 O5E8wItr0
すげー何行かくらいの記事かと思ったらこんなにwwww
これもう新聞じゃねーな

885:水先案名無い人
06/10/05 09:35:34 KBNuI6SqO
そういえば、覇極流という流派に
宇呂焼沼なる技があるという事実も、多少気になるところだが。

886:水先案名無い人
06/10/05 10:07:57 5lhChIbT0
中日スレが電波クソサヨに荒らされる訳だ

887:水先案名無い人
06/10/05 11:05:33 W0u3q2zp0
有志の方がテキスト起こして下さったから、貼っておきますね

【論説】「美しい国」を逆から読むと「憎いし、苦痛」 光と影をはらんだように聞こえる国づくり★2
スレリンク(newsplus板)

今年は平和なのかと思ったら、このところ連発ですね。年末にかけて期待しても良いですか?

888:水先案名無い人
06/10/05 14:54:13 RtMTOC+L0
889 名前:ゴミ箱[] 投稿日:2006/10/05(木) 12:12:34 ID:rOmsTwrr0
ヤリタイ。「イタリヤ」を逆さまに読むと、こうなる。
東京都内の病院で働く女性(四〇)は、同じ母子家庭の友人に言われてハッとした。

889:水先案名無い人
06/10/05 16:03:38 AzCHU9oS0
(-@∀@)<どこか言葉のうえで、もてあそんでいるような風情すら感じさせる。

890:水先案名無い人
06/10/05 17:25:32 dmDETekt0
新聞記者ってのは心を病んでないとなれないのか

891:水先案名無い人
06/10/05 17:29:08 DOjthcVr0
>>890
大丈夫だ。入社してから教育される。

892:水先案名無い人
06/10/05 18:29:35 Qw1IjMx40
★妖怪のDNA

民間人で最初のA級戦犯容疑者となった里見甫(はじめ)氏(1896~1965)。
千葉県市川市の寺にある墓には「岸信介書」と刻まれている。同じA級戦犯容疑者
だった、安倍晋三首相の祖父である。
                  (略所)
安倍首相の経験不足を岸氏の「DNA」が補うかのような説がある。しかし、歴史も
DNAもその組成は単純でない。
スレリンク(newsplus板)

"新聞記者のDNA"は単純では無い、同じニュー速+を見てハッとした。
だが心配のしすぎではないか。
この記者には新聞記者という職に就いていると自覚してもらいたい、
今一度この記事を再考すべきだと考えるのは私だけだろうか。
まさか。そう思って2度、3度と調べ直してみた。やはり電波記事であふれている。
うーむ。考え込んでしまう。安陪批判も結構だが、足元も見つめてもらいたい。
ほうれん草のおひたしドライアイスカメムシである。

893:水先案名無い人
06/10/05 19:39:58 K1eSc69e0
>>890
俺のツレがついていけん、と言って記者を辞めた。
そのついていけない会社とは、キタグニだったんだが。
「壊れる」という点では右も左も違わないのか。

894:水先案名無い人
06/10/05 20:42:57 KQS70fTT0
>>893
>俺のツレがついていけん、と言って記者を辞めた。
なあに、かえって普通の人になれる。

895:水先案名無い人
06/10/05 22:17:47 owqeqMRY0
どんなに息づかいを感じようとしても、
『安倍の所信表明も先月末』は理解のし様が無いのではないか?

896:水先案名無い人
06/10/05 22:23:51 QEV8zdVK0
新年に現代世界を論じるのであれば、まずは理念、価値、理想を語るべきところだろう。
だが私は正反対のことを試みたい。現在の国際関係を脅かしているのは理想の喪失ではなく、
理想を高く掲げ、自分の抱く理念を疑おうとしない態度であると考えるからだ。

(中略)

さらにいえば、憲法9条と絶対平和主義が展望を開くとも考えない。
一見すれば普遍主義的なこの主張は、日本の非武装化を世界平和の推進にすり替えた概念操作であって、
核抑止の受益者であるという日本の現実と奇怪な共存を続けてきたものに過ぎなかった。
他者の排除なしに平和があり得ないと信じ込む勢力を前に、戦力を放棄した世界を説いても意味はない。

むしろ、平和から理想の仮面を取り除くことが必要ではないか。
世界平和といえばユートピアのように響くだろうが、本来の平和とは戦争のない状態に過ぎない。
その平和を支えるのは、もちろん各国の武力による威嚇であるが、それに加えて、
互いの交渉、取引、妥協がなければこの散文的な平和を支えることはできない。
ユートピアでなく、現実としての平和を見直すことが理想主義から脱却する第一歩だろう。



URLリンク(www.asahi.com)


このような文章がわれらが朝日新聞に掲載されて良いのだろうか。
今こそ冷静な議論が求められる。

897:水先案名無い人
06/10/05 22:40:41 eE2N9e180
>>896









                       !?












898:水先案名無い人
06/10/05 23:06:59 Y7sxrHxa0
明日は赤い雪が降るな。

899:水先案名無い人
06/10/05 23:10:08 L+lg1wtz0
これをマッチポンプという 姑息なサヨメディアの得意技だな

900:水先案名無い人
06/10/05 23:11:21 aGhvQv4O0
>>898
じゃあ、明日は朝日を拝めないな。

901:水先案名無い人
06/10/05 23:27:22 TLJG0V/W0
だが、ちょっと落ち着いて日付を見て欲しい。

902:水先案名無い人
06/10/05 23:41:28 9q5dz0qC0
確かに日付は今年の正月明けの記事である。
だが、ちょっと待って欲しい。
この様な識者の意見を朝日で見られるとは、やはり違和感を感じる。
ここは生姜に記事を書かせるのが朝日ではないか?
今こそ冷静なオファーが求められる。

903:水先案名無い人
06/10/05 23:50:31 sdzrNnPf0
ちなみに松の内はこんな事はよくある
その分通常営業になったら思いっきり取り戻すから。

904:水先案名無い人
06/10/06 00:20:11 F/VuSEZT0
だが、ちょっと待ってほしい。至極真っ当な記事が貼られるようでは、本末転倒ではないか。

入試問題シリーズ貼りますね(計7問)
スレリンク(newsplus板:492番) 問1,2
スレリンク(newsplus板:514番) 問3,4
スレリンク(newsplus板:523番) 問5(仮)
スレリンク(newsplus板:457番) 問6(仮)
スレリンク(newsplus板:177番) 問7(仮)

905:水先案名無い人
06/10/06 01:45:53 3N9koWuN0
URLリンク(blog.ilio-design.com)

ここで私が言いたいのは一言です。
お聞き苦しいですが、私の心からの本音です。

「バカかお前らは!?」

以上です。

そんなに疑うのなら、
募金も何もしなければいいだけの事だと思いませんか?
決して募金などを強制するつもりで活動しているのではないのですから。

もし、おかしいと思っているのならば、
いちいち茶々を入れずに、せめて邪魔だけはしないでくれ、
と言いたいです。

このことを、
さくらちゃん本人が知ったら、どれだけ悲しむでしょうか?

「4歳だからそんな事はわからないだろう」
という考え方もありますが、

子供は、わからないようで実はわかっているものです。

いずれにしろ、これから生死を懸けて闘おうとしている人たちに対して、
あまりにも無神経かつ心無い言動、行動。。。
やり場のない怒りを感じます。

まあそんな雑音は気にせずに、
まずは子供の命が最優先ということを忘れずに、
家族やスタッフの方々には頑張っていただきたいです。

906:水先案名無い人
06/10/06 01:53:28 2c+AM+k+0
すげー

907:水先案名無い人
06/10/06 01:56:48 zCVsdTBM0
どこの馬の骨とも解らぬ者にバカ呼ばわりされたが、
なあに、かえって免疫力がつく。

908:水先案名無い人
06/10/06 02:01:48 zlUxl3sc0
まずスレタイ嫁と思った 特に逆上バカの逆恨みは

909:水先案名無い人
06/10/06 02:43:41 2IPNkzuC0
>>905
もう削除されてるな。
しかし確かにスレ違いではある。

910:とりあえず格差社会
06/10/06 11:03:06 WfLhbVe90
【東京・筆洗】2006年10月06日(金曜日)付 ※本日は中日新聞「中日春秋」は別内容です

 「仕事がほしいんです」。舞台に引かれた一本の白線をコーラスラインと呼ぶ。主役を引き立てるため、
この線から前へ出てはならないコーラス(端役)選びのオーディション

▼集まったダンサーたちの切ない叫びが、これほど胸を打つのは、若者と仕事を取り巻く今の格差社会の
状況に似ているからだ。劇団四季が今年、全国巡演を経て先月末から東京・浜松町の四季劇場「秋」
で、このミュージカル『コーラスライン』をリバイバル上演中だ

▼マイケル・ベネット演出で一九七五年から九〇年まで、六千百三十七回を重ねたニューヨーク・ブロード
ウェーの超ロングランが、この秋ニューヨークでも再演が決まった

▼浅利慶太さんがベネットの了解を得て翻案、日本で初演したのは七九年。以来四半世紀、千六百
三十公演を重ね、二〇〇四年にいったん終了。四季の最重要作品である。ベネットは浅利さんに「ベト
ナム戦後のアメリカ人のアイデンティティー回復を念頭に置いた」と作品の意図を伝えていた

▼哲学者の内山節さんは、この三十年の市場経済化が「互いの労働を尊重しあう空気」を失わせ、
戦争さえ「仕事」の一つに加えた近代原理と社会の頽廃(たいはい)につながったとみる
(『戦争という仕事』信濃毎日新聞社)

▼舞台ではコーラスの一人が最後に「どんなにつらくとも、自分が選んだ道なのだから、悔いはない。この
道が好きだから、夢を持ち、明日を生きよう」と叫ぶ。その「仕事」観は、“カントリー・アイデンティティ”を
唱える安倍政権下の格差社会でも通用するのか。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

-------
なんとやらの一つ覚えキタ━━━('A`)━━━!!!!

911:比較対象
06/10/06 11:10:16 WfLhbVe90
>>753と比較してください。正平調(神戸新聞)は文面こそアレだが割とまとも(参考:>>406

【神戸新聞・正平調】2006年10月05日(木曜日)付

当たり前の話だが、北朝鮮にも憲法がある。三年前に出版された「北朝鮮憲法を読む」(保田剛著、リイド社)
をめくるうち、こんな条文が目にとまった

◆「第67条 公民は言論、出版、集会、示威及び結社の自由を有する」とある。素直に読めば、政府方針
などに対し、国民は自由に批判できる。しかし、実情を見聞きする限り、報道の自由があるとも国民が率直な
意見を口にできるとも、思えない

◆その北朝鮮が、核実験を予告した。例によっての「瀬戸際外交」だが、ことが「核」だけに国際社会は一斉に
反発した。当然だろう。険しい口調の北朝鮮のテレビ放送を見ながら、思った。北朝鮮国民は、核実験の予告
をどう受け止めたかと

◆手元の資料では、活字メディアとして党機関紙などがあり、テレビは四局、ラジオが二局、さらに国営通信社
がある。しかし、政府見解を流しているだけなら情報は偏っている。海外の反応も知った上で国民が政府を支持
しているとは考えにくい

◆印象的な光景がある。東欧で民主化のうねりが起きたとき、ある国の市民は国境近くにアンテナを立て、他国
の報道を知ろうとしていた。しかしこんなことすら難しいのだろう。核実験という重大な方針について、憲法が保障
する多様な意見を国民が知ることができないなら、悲しいことだ

◆国は全勤労者に「食べて着て住む」ための条件を保障する。憲法にはそんな条文もある。無謀な核実験に
費やす金を国民の救済になぜ向けないのか。憲法を読みつつ、そうつぶやいてしまう。
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

-------
ここで護憲を訴えて政権批判に繋げられてないと満足できない身になってしまいました。
どうみても中毒症状です。本当にありがとうございました。

912:水先案名無い人
06/10/06 11:49:35 uDcZgw6+0
なんというか癖になるなコレは
朝日の強烈すぎるインパクトと比べるとじわじわ染み込んでくる感じ

913:水先案名無い人
06/10/06 12:52:54 WfLhbVe90
そういえば900を過ぎていたので、テンプレ案を書いてみました。良かったらどうぞ

【そういえば】新聞電波フレーズ総合3【美しい国】

いったい「電波フレーズ」って何だ。一般には新聞記事に登場する迷句を指すが、
これも「ワンフレーズ・ポリティクス」で乗り切った小泉失政のツケか―。
ソースを貼るに当たっては基準認識を明確にすべきだといわれるかもしれないが、
近隣諸国への配慮を忘れてはならない。例えば……ホウレン草のおひたし。

憎いし、苦痛。安倍晋三首相が訴える「美しい国」を逆さまに読むと、こうなる。
既に説明自体が意味不明だとの専門家の指摘もある。だが、ちょっと待ってほしい。
風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。書き込みを躊躇すべき
時ではない。それに、1発だけなら誤射かもしれない。活発な議論に期待したい。
>>1を批判することで安心していたのなら、しゃくし定規な話ではないか。実行ですよ、
ね。安倍さん。いつの間にか格差社会

新聞系「電波フレーズ」総合スレも3スレ目となり、間もなく1周年を迎える。
類似スレの乱立を避けるため、「総合スレでやれ」という批判も相次いだ。
だが、心配のしすぎではないか。新聞は配達されてみないと、どれが電波記事だか
はっきりしない。一部の新聞に、眉をひそめるような電波記事があるのは事実だ。
うーむ。考え込んでしまう。マスコミは間違うことも多いし、信用を失うのもやむを
得ない。この現実、たぶんライブドア騒動とも、どこかでつながっている。

そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えている
という事実も、多少気になるところだが、 なあに、かえって免疫力がつく。

前スレ
【免疫力】新聞-社説系の電波フレーズ2【息づかい】
スレリンク(gline板)

914:水先案名無い人
06/10/06 13:02:58 iCeFaa2SO
わろうた。乙な話ではないか。

915:水先案名無い人
06/10/06 13:54:46 8puHmAhV0
オラ極右スレとここ、共に楽しく(?)見ているわけだが、
こっち見てるとホント、ほんまもんには勝てないよなと思う。

916:水先案名無い人
06/10/06 14:29:02 EellFATg0
>>913
素晴らしいテンプレ乙

917:水先案名無い人
06/10/06 20:14:57 +ZFkDtvs0
>>915
ジョークは現実に勝てないのだよ。

918:水先案名無い人
06/10/06 20:46:27 wZRUdWtI0
>>913
ガ板住人の真髄を見た

919:水先案名無い人
06/10/06 20:52:23 zIVWYVWM0
【憎いし、苦痛】の方をスレタイに入れて欲しいような

920:水先案名無い人
06/10/06 20:54:23 EukUHxEW0
むしろ
【憎いし】新聞電波フレーズ総合3【苦痛】

921:水先案名無い人
06/10/06 21:41:18 FxIUChfR0
しかし【そういえば】も今期の代表作として挙げずにはいられないのではないか

922:水先案名無い人
06/10/06 23:15:44 IYg0OUvf0
スレタイで悩めるなんて、ラッキーかも

923:水先案名無い人
06/10/06 23:30:28 70l9N9f70
【そういえば】新聞-社説の電波フレーズ3【憎いし苦痛】

924:水先案名無い人
06/10/06 23:56:38 0jxxopWa0
そういえば、>>880>>910のような名文を生み出す
中日新聞のある名古屋というのはいったいどういう土壌なのだろうか。


925:水先案名無い人
06/10/07 00:04:50 IgVj0o4C0
◆当たり前の話だが、日本にも憲法がある。六十年前に公布された「日本国憲法」をめくるうち、
こんな条文が目にとまった

◆「第21条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。」とある。
素直に読めば、政府方針などに対し、国民は自由に批判できる。しかし、実情を見聞きする限り、
報道の自由があるとも国民が率直な意見を口にできるとも、思えない

◆その日本の首相が、靖国参拝を予告した。例によっての「瀬戸際外交」だが、ことが「靖国」だけに
東アジア社会は一斉に反発した。当然だろう。険しい口調の中韓のテレビ放送を見ながら、思った。
両国民は、靖国参拝の予告をどう受け止めたかと

◆手元の資料では、日本には活字メディアとして朝日・毎日・中日はじめ各種新聞などがあり、
テレビもラジオも多くの局、さらに半国営放送がある。しかし、政府見解を流しているだけなら
情報は偏っている。海外の反応も知った上で国民が政府を支持しているとは考えにくい

◆印象的な光景がある。東欧で民主化のうねりが起きたとき、ある国の市民は国境近くにアンテナを立て、
他国の報道を知ろうとしていた。しかしこんなことすら難しいのだろう。靖国参拝という重大な方針について、
憲法が保障する多様な意見を国民が知ることができないなら、悲しいことだ

◆国は全勤労者に「食べて着て住む」ための条件を保障する。憲法にはそんな条文もある。
無謀な靖国参拝に費やす金を国民の救済になぜ向けないのか。憲法を読みつつ、そうつぶやいてしまう。

ちょいと弄ればそれっぽい文にはなるが、中身は何もない。
中毒と聞いて>>911の免疫力の低下が多少気になるところだが。
そういえば、あのテロがあったのも911だった。

926:水先案名無い人
06/10/07 00:44:46 ni/3KwD+O
美しい国の記事を知り久しぶりにここへ来てみたが、
>>913のようなテンプレに出会えてラッキーかもしれない。
そういえばから免疫力につなげるところが素晴らしい

927:水先案名無い人
06/10/07 01:15:44 nNhbukQL0
新聞入試問題のガイドライン(雑誌可)
スレリンク(gline板)

そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えている
という事実も、多少気になるところだが、関連スレの増殖が目に余る

928:前スレ973
06/10/07 01:17:58 Trx5b1Qa0
まさか。そう思って、2度、3度と読み直してみた。
やはり素晴らしい。うーむ。感嘆させられてしまう。
>>913が書いたテンプレート案のことである。

前スレで>>1の原案を作成した筆者ではあるが、
>>913の出来栄えには正直言って「感動した」。
>>913のような優秀な記者(?)たちの活躍に期待したい。
実行ですよ、ね。安倍さん。 

929:水先案名無い人
06/10/07 01:39:14 oJNjDPAt0
大きな声では言えないが、>>913
「いったい「電波フレーズ」って何だ。一般には新聞記事に登場する迷句を指すが、」を

まず「電波フレーズ宣言。」などはいわでもがなのマニフェストだ。
いったいだれに向かって宣言しているのか、万国の労働者に向かってか?
一般に「電波フレーズ」は新聞記事に登場する迷句を指すが、

「いつの間にか格差社会」を

住人受けする見かけの改変ばかりに関心が集まり、
いつの間にかスレも進んで、気付いてみれば格差社会。

としては如何か?
置き換えると多分28行。

930:水先案名無い人
06/10/07 01:44:10 +CrzUnLH0
電波フレーズの総合スレの2スレ目の任期満了を迎えるにあたり
次スレのテンプレの案が>>913から出された。
素晴らしいという声が多く聞かれる中で
日々増える電波フレーズネタの詰め込みに走りすぎて
文章にまとまりがなく、おやおやそろり安全運転ですかという意見もあるが
なあに、かえって新参者に優しくてラッキーかもしれない。

931:水先案名無い人
06/10/07 01:50:14 CwGxol0H0
>>929
いったい~は朝日の珊瑚ネタ「K・Y」ネタだと思うので
そのままでよいのではないだろうか?
ここ最近の電波に比べれば単純な電波度は低いが
この悪質なすっ呆けヤラセ記事は
朝日の象徴的行為として語り継ぐべき事だと思う。
新参は知らないかも知れないが、なあにかえって免疫がつく

932:水先案名無い人
06/10/07 03:48:06 an4G4J+o0
>>928
>>1テンプレ、好きでしたよ。本紙としては~の行が特に。
…ネタをうまく織り交ぜられず残念だが、これもゆとり教育で乗り切った小泉失政のツケか―。
とりあえず乙。

933:水先案名無い人
06/10/07 04:14:37 oJNjDPAt0
>>931に指摘され、まさか。そう思って、2度、3度と検索してみた。
やはり正しい。うーむ。考え込んでしまう。>>929のことである。

「K・Y」事件は「それにしてもK・Yって誰だ」というフレーズだと筆者は記憶していたが、
記事を確認してみると、「いったい~」で正しいことが分かった。
今回を含めて記憶は間違うことも多い。

しかし、だからといって重大な捏造を風化させてはならない。
朝日といえば、「K・Y」である。間違って記憶していた身としては、
ほんとうに指摘されてよかった。このスレを見返すたび、そう思う。ありがとう。

934:水先案名無い人
06/10/07 14:52:45 26dfGtIu0
今日の朝刊はなかなかに風の息づかいが感じられた。

935:水先案名無い人
06/10/07 20:15:00 Tq3RsyZZ0
URLリンク(www.asahi.com)

321 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2006/10/07(土) 19:10:47 ID:EUF13lD6
■主役は韓国車
それはともかく、イタリアのSUV市場でもっと注目すべき事実がある。
トップ15の中に、韓国車が5台も入っているのである。対する日本車は3台だ。
イタリアのSUV市場は、日本の自動車誌が伝えない驚きに溢れている。

ベスト20:日本車が6台チョソ車が5台
ベスト10:日本車3台にチョソ車1台
ベスト3:日本車2台にチョソ車なし
ダントツ1位は約9800台売れたトヨタRAV4

936:水先案名無い人
06/10/07 21:14:43 nNhbukQL0
日本車のほうが数が少なくなる区切りをあえて持ってくるあたりが期待を裏切らないチョンイル新聞

937:水先案名無い人
06/10/07 21:19:22 hol2KQLZ0
だがこれはグラフスレ向きネタではないか

938:水先案名無い人
06/10/07 21:26:29 faUcOQBe0
横軸に順位、縦軸に累積台数を取った折れ線グラフが気になるところだ。

939:水先案名無い人
06/10/07 21:31:01 C4fq1cn50
これはきっと朝日のネタだろう。
みんな、釣られてネタにマジレスするんじゃない!





いや、朝日は本気でそういう報道をすることに特別な意義を見出しているのだと思うが。

940:水先案名無い人
06/10/07 23:48:24 TJGROfPj0
>>935
>結構なクルマ好きでもヒュンダイのSUVを見て、「日本製じゃないの?」と言ったりすることがある。東洋から来た、SUVのような立派なクルマ=日本製という図式が成り立っているのである。

それは単にヒュンダイが日本車をパ○ッてるからなんじゃないかという指摘は
アカヒ的にはNGですか?

941:水先案名無い人
06/10/08 00:08:28 R2UjvDJJ0
40Km/hからのオフセット衝突でエンジンが車体を突き抜けるのって
現代のだっけ?中国のだったかな。

942:水先案名無い人
06/10/08 01:51:39 xPscG5WZ0
何であれ韓国車ともあろうものが15位以内に5台も入っているっつうのは
韓国車も国際基準に適合しうる力を持っているっつうこった。警戒せねば。

>>941
中国のやつ。

943:水先案名無い人
06/10/08 01:55:44 R2UjvDJJ0
>>942
トンクス。
アレはビデオ見てビビッたなぁ。

944:水先案名無い人
06/10/08 02:53:30 pTeU/sSp0
このスレを参考にすれば小論文対策は万全ですね。

945:水先案名無い人
06/10/08 03:17:49 nscd5hny0
そういやさ、朝日新聞が入試出題率NO1とか毎年のように言ってるけど
あれってソースあるのか?
朝日新聞がソース?

946:水先案名無い人
06/10/08 03:35:45 WjWAPdAD0
入試出題率出すなら、偏差値別に出すべきだよな。

947:水先案名無い人
06/10/08 08:21:55 5D7961eA0
>>929
後半部は、こんな感じでどうでしょう?
それでもジャーナリスト宣言やカメムシを入れる場所が無い。うーむ。考え込んでしまう。


>>1を批判することで安心していたのなら、しゃくし定規な話ではないか。実行ですよ、
ね。安倍さん。胸にはラッキーかもしれないと思う心を。ドライアイスである。

新聞系「電波フレーズ」総合スレも3スレ目となり、いつの間にか格差社会▼

948:水先案名無い人
06/10/08 20:42:10 jfXFKX+b0
>>945
事実かどうか知らんけど、
朝日の文章は単純な構造のわりに言いたいことが分かりづらいから問題作りやすいそうだ
個別塾の講師してた頃に上司が力説してた。
解く方にはあんまり違いが分からんのだけどね

949:水先案名無い人
06/10/08 22:24:55 9+jhbBLV0
>>948
それ、新聞としては(というより文章として)ダメダメだよな。
悪文を読ませるのを国語力と勘違いしてる教育界もどうかと思うが。

950:水先案名無い人
06/10/08 23:17:23 avfPYk420
なあに、かえって国語力がつく

951:水先案名無い人
06/10/08 23:18:14 sxzotu0z0
英語もそうだよな
学者か外交官にでもなる気か

952:水先案名無い人
06/10/09 01:30:24 ePRjM9b90
朝日の文章の要約だったら、とりあえず与党の責任ってことにすればOKなんじゃね?

953:929
06/10/09 01:54:03 um23SCrH0
>>947
そんな感じでいいかと。

>>945
No.1かどうかは分からんが、そこそこ出てるみたい。
URLリンク(www.asahiguma.com)

954:水先案名無い人
06/10/09 02:15:24 6KYJE9BZO
偏ってない新聞とニュース教えてくれ
NHKですらサヨクってるらしいし

955:水先案名無い人
06/10/09 02:19:59 D+u7ZGT50
偏ってない報道なんて無いし
主観の入らない報道も無い。
自分で判断しろとしか。

956:水先案名無い人
06/10/09 03:43:39 7DvybGTm0
サンケイと赤旗に連載持ってた手塚治虫を見習うか

957:水先案名無い人
06/10/09 07:49:19 cOUO81Vl0
【社説】 「人気なんかで決まってしまったアベちゃんは、ネット等で国民に直接語るとか。これがくせ者です」…中日新聞
スレリンク(newsplus板)

958:水先案名無い人
06/10/09 07:54:10 cOUO81Vl0
・「神無月にかこまれて」。井上陽水さんの名曲です。でもこんな時代だからこそあえて
 “替え歌”にしてみます。「神在月にかこまれて…」

 出雲では旧暦十月を「神在月」と呼んでいます。
 「国の尻、道の果てにまで住みたもう」三千余の神々が出雲大社に参集し、各地の課題や
 縁結びについて話し合うサミットを前にして、人々は稲佐の浜にかがり火をたき、「神迎え」に
 わきたちます。
 巨大な甲虫のような千木をいただく本殿は、八雲山の太古の森に抱かれて、立ち上る朝もやが
 「八雲立つ出雲八重垣」(古事記)そのままに、神々の実在を五感に伝えてくるようです。
 大社造りの建築様式そのものが、山、川、海のつながりを表すという人もいます。
 神々への恐れはつまり、悠久なるものへの恐れ、八百万の自然に宿るいのちへの恐れに
 違いありません。
 出雲から西へ下れば、明治以来八人目の宰相を生んだばかりの山口県、維新の神話も
 どうやら健在です。“純ちゃん”から“アベちゃん”へ、やはり古事記をほうふつさせる予定調和の
 「国譲り」とでもいいますか。

 いつの世も歴史を編むのは勝者とばかり、神無月の東京では、「美しい国」づくりの空虚な神話が
 つづられ始めたところです。
 アベちゃんだけではありません。マツケンからヨンさま、そしてイナバウアー経由でユーちゃんと、
 ブラウン管や液晶画面が自在に切り取り、際限なく増幅させるイメージそのままに、現代の“神々”は
 めまぐるしくうつろいます。うつろい過ぎてその「不在」が際だちます。

 美しさとかかわいさとか強さとか、対象の具体的な属性よりも、つくられたイメージや「露出」の
 回数が、「人気」という現代の神話を創造し、使い捨てにしていきます。
 タレントやプロスポーツの世界ならそれも仕方ないでしょう。しかし、政治家、しかも宰相の座が
 とりあえず人気で決まるとすれば、これは少々、いいえ、かなり危険です。

 官邸主導の内閣は広報のプロを担当補佐官に任命し、タウンミーティングやメルマガ、
 インターネットなどを通じて国民に直接語りかけるのだそうです。この「直接」がくせ者です。
 おとぎ話やイメージを手間暇掛けて仕込むのは、発信者の特権だからです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch