ゆとり教育世代の見分け方のガイドラインat GLINE
ゆとり教育世代の見分け方のガイドライン - 暇つぶし2ch1:水先案名無い人
06/01/11 23:45:18 NlDMoMQ20
ゆとり教育世代の見分け方

ゆとり教育世代は平成生まれか昭和生まれかで見分けがつきます。
昭和63年生まれはゆとり教育が開始されたとき中学2年。これは非常に妙な頃合であって、
実は彼らが一番詰め込み教育を施されていることになります。
その理由としては、中学校でのゆとり教育とは学習範囲を高校に回すものだということあります。
しかし、中学2年という中途半端な時期に学習指導要領が変わったため、高校入学試験には
ゆとり教育以前の学習範囲も含まれることになったのです。そして高校では中学時代のツケを
一気に取り戻さなくてはなりません。たいていの公立高校では週休2日ですが、一日7時間授業、夏休みは3週間
しかありません。結局「ゆとり教育」より以前の方が、よりゆとりがあるというねじれ現象がおこっています。

それに比べて平成元年以降に生まれた子は非常に不幸です。
彼らは小学校の時から円周率を「3」として計算したり、3桁以上の計算を計算機でするようにと指導されています。
算数以外の教科の学習内容も大幅にカットされており、その分、休日と「総合的な学習」の授業に充てられています。
総合的な学習とは、いわゆる道徳の時間や生活の時間のようなもので、学問とは一切関係がありません。
また高校のように一日あたりの授業数や長期休暇の削減もありません。
こうして遊び授業と休日ばかりで育った平成生まれのゆとり世代で、日本は大学全入時代を迎えます・・・・・

ゆとり世代は平成、又は1990年以降と覚えましょう。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch