05/12/03 21:57:14 mcNFOp/e0
128 名前:119[] 投稿日:2005/11/30(水) 21:28:56 ID:Qnvxuaju0
>>125
最初はキーキーとかガサゴソうるさかったけど
2日目からすでにものすごい悪臭が発生してきたので上から毛布をかけてベランダにおきました
毛布をあけると中の虫とかがものすごく暴れるので怖いから一週間くらいは見ませんでした
一週間後に見ると水槽の下半分が腐葉土みたいな感じになってて、泥水みたいなもので水槽の中が真っ黒になってました
でもまだそのころはネズミは生きてたみたい
金網はすごく目が細かったんだけど、毛布には飛び散ったドロ?みたいなものがついてた
もちろん入れたのは生物だけでドロなんかはいれてなかった
それから一週間ぐらいして、毛布あげて太陽にちょっとあてたらガサガサ音がしてた
網の目がふさがりそうなのでエアブロアースプレーできれいにしたら
中で何かがぴょンぴょンはねてるのが見えて、めちゃくちゃ臭かったのでまた毛布かけておいた
ちょうど一ヶ月後に上からエアーで中をきれいに吹っ飛ばしたら、どろどろの臭い腐葉土の上を4匹しか
いれなかったはずのゴキが大量発生していて気持ち悪かった
「最後に残るのは一匹じゃないし、これは違う!」と某山中の産廃場捨てに行きました
ちなみにゴキブリは捕まえたのは知人で、ソコの深めのビンの内側に油を塗って中にソーセージと煮干を入れておいた罠で捕らえた4匹です
全部大きくて黒いやつ
思い出しても気持ち悪いので、この話はこれで止めましょうよ