【衝撃】セリエAの観客数が激減 2 at FOOTBALL
【衝撃】セリエAの観客数が激減 2 - 暇つぶし2ch700:_
06/10/25 23:39:13 E/FDwjFM0
観客席が目に見えてガラガラだよな。フランスリーグより酷い
昨シーズン、中小クラブとユーベ、ミランなんかが試合してると
1点とられた時点でもう試合終わったみたいな雰囲気漂ってたし。
リーグ自体が格差広げようとしてんだから終わってるんだ

701:d
06/10/27 14:37:20 UpHJTQEj0
■【イタリア】イタリア・カルチョ界に異変が・・・。セリエBが勝ち組に?

セリエAで観客のスタジアム離れが深刻な事態となっている。
1997-98季1試合平均3万1161人だった観客数が今季は1万9511人と激減しており、この計算で最終節までいくと1970年以降ワースト記録となる見込みである事が分かった。
過去38年間で一試合平均観客数が最も多かったのはベローナが優勝を飾った1984-85季で、3万8872人。当時セリエAは16チームで構成されていた。
チーム数が18チーム、20チームに増加するに反比例する形で観客数が減少している事も明らかとなった。
一方、今季のセリエBはユベントス(カルチョ・スキャンダル判決によりセリエAから降格)に加え、熱狂的サポーターを多数抱えるジェノア、ナポリ(いずれも今季セリエC1から昇格)の名門クラブが揃った。
セリエBは昨季の同時期に全試合を合わせ5万5053人だった観客数が今季は11万3820人と実に106.7パーセントの伸びを記録している事が分かった。
[2006年10月26日/伊紙ガゼッタ・デロ・スポルト]
URLリンク(news.livedoor.com)

702:dd
06/10/30 16:15:57 xfIfkHl+0
【イタリア】セリエAの観客動員数(1991年~2006年) 一試合平均観客動員数

1991年 33,254人
1992年 34,204人 △
1993年 32,607人 ▼
1994年 29,884人 ▼
1995年 29,154人 ▼
1996年 29,447人 △
1997年 29,476人 △
1998年 31,160人 △
1999年 30,841人 ▼
2000年 29,908人 ▼
2001年 29,598人 ▼
2002年 26,019人 ▼
2003年 25,474人 ▼
2004年 25,469人 ▼
2005年 25,472人 △
2006年 21,698人 ▼
2007年 19,511人 ▼(7節終了時点)

703:11
06/10/31 13:01:08 OgfSUW4M0

イチ押しTOPIC 各国で入場者数が減少
06.10.31[イタリア][イングランド]

 イタリアが苦しんでいる。W杯で優勝しながらセリエAは観客が減少。
今季第7節までの平均入場者数は1試合あたり1万9511人で前季比8.7%減という。
セリエBが同20.3%増を記録していることから、ユベントス降格が大きな要因であることは確実だが、
動員力は欧州主要リーグ最低。W杯の結果と98年に3万1161人を記録していたことを考えれば寂しい限りだ。
もっとも3万4084人を動員する今季のプレミアリーグもマンチェスターUとアーセナルの本拠地改修や移転で数字こそ伸ばすが、
過半数のクラブは観客が減少。華やかなサッカー界だが、実は曲がり角?
URLリンク(wsp.sponichi.co.jp)

704:d
06/10/31 16:45:28 OgfSUW4M0
 今季、各試合の観客数は、サッカースキャンダルの影響を受けて低調だ。ミランとインテルの試合も例外ではない。
それは1シーズン通しの年間パスの売れ行きを見れば明らかだ。
昨シーズンのミランは、5万人以上のミラニスタ(ミランのファン)が年間パスを購入していた。
それが今シーズン、年間パスを購入したミラニスタは3万7000人と大幅に減少しているのである。
 それでも、サッカースキャンダルでペナルティーを受けたミランの観客数減少は、ある程度は予想通りであった。
ところが、サッカースキャンダルのお陰で棚ボタ式に昨シーズンのスクデットを獲得し、オフには唯一積極的な選手補強をしたインテルも、年間パスの売上げが減少している。
昨シーズンは4万人以上のインテリスタが通しパスを購入していたのだが、今シーズンは3万5000人と減少。
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)

【年間パスの売り上げ】
ミラン 5万人以上→3万7000人
インテル 4万人以上→3万5000人

705:w
06/11/02 17:27:29 knUHdTWz0
スクデッドのインテルまでもか・・・
なんか終わってるな

706:_
06/11/02 20:02:26 tnOLw9pb0
そもそも18チームから20チームに増やしたのが大失敗。

707:_
06/11/03 00:30:21 GcRsrQyo0
戦力や財力の格差が大きくなり、ミラノ勢なんかがより確固たる地位につくためにした事じゃないの

708:s
06/11/09 18:04:58 5/AsQyjZ0
■今シーズンの欧州各リーグの平均観客動員数(11/08時点)
ドイツ 39,492人 ▼
イングランド 34,159人 △
スペイン 29,639人 △
フランス 21,473人 ▼
イタリア 19,600人 ▼
オランダ 17,518人 △

709:・
06/11/09 18:35:50 OGXMNLokO
欧州移籍したいけど出来なかったJ選手は行き時ではないのか!経験に…w向こうもレンタルならあるだろ。 まあ屁ナギになるかもしれんが

710:
06/11/11 12:01:13 3TJx5VT+0
age

711:あ
06/11/13 16:06:03 bcFGsCH/0
ローマ対ミラン戦ですらガラガラ

712:f
06/11/17 18:30:48 MNjDjajh0
各国で入場者数が減少
URLリンク(wsp.sponichi.co.jp)

713:あ
06/11/17 19:01:05 on42xbSlO
焼き豚死ねよ

714:名無しさん
06/11/18 15:21:49 9MyOCAFh0
オシムジャパン人気低調 観客動員に陰り テレビ視聴率も伸びない
URLリンク(www.asahi.com)

誰も見ないオシムジャパン…ガーナ戦平均視聴率12.5%
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

【サッカー/日本代表】インド戦の視聴率12.3%
スレリンク(mnewsplus板)

オシムジャパンの視聴率、ついに一桁 インド×日本 平均9・5%(北部九州)
URLリンク(kyusyu.nikkansports.com)



2006/11/15(水) 10.8% TBS 18:55-21:10 アジア杯予選「日本×サウジアラビア」
2006/11/15(水) 10.8% TBS 18:55-21:10 アジア杯予選「日本×サウジアラビア」
2006/11/15(水) 10.8% TBS 18:55-21:10 アジア杯予選「日本×サウジアラビア」
2006/11/15(水) 10.8% TBS 18:55-21:10 アジア杯予選「日本×サウジアラビア」
2006/11/15(水) 10.8% TBS 18:55-21:10 アジア杯予選「日本×サウジアラビア」
2006/11/15(水) 10.8% TBS 18:55-21:10 アジア杯予選「日本×サウジアラビア」
2006/11/15(水) 10.8% TBS 18:55-21:10 アジア杯予選「日本×サウジアラビア」
2006/11/15(水) 10.8% TBS 18:55-21:10 アジア杯予選「日本×サウジアラビア」
2006/11/15(水) 10.8% TBS 18:55-21:10 アジア杯予選「日本×サウジアラビア」
2006/11/15(水) 10.8% TBS 18:55-21:10 アジア杯予選「日本×サウジアラビア」



2006/11/02(木) 11.4% NTV 19:00-20:54 日米野球2006・親善試合「巨人2軍×大リーグ」



巨人二軍>>>>>>>>>>>サッカー日本代表

715:_
06/11/18 15:30:39 qKazCKWM0
日本代表関係ないしどうでもいいし

716:nana
06/11/21 01:43:08 fHQ6EOfB0
次のワールドカップは開催国も日本代表も微妙。

717:d
06/11/21 11:44:32 MtkAy4Fd0
■2005年イタリア国内のアマ・プロ含めてた全選手登録者総数   
1.サッカー 1,300,000人
2.バスケ  305,000人
3.バレー  294,988人
4.陸上競技 130,324人
5.水泳   50,000人
6.ラグビー 43,000人
(↑)は日刊紙メッサジェロに載っていたチャートです。
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

■2006年イタリア国内のアマ・プロ含めてた全選手登録者総数
1.サッカー 1,065,339人
2.バレー  294,988人
3.バスケ  278,362人
URLリンク(sports.livedoor.com)


718:_
06/11/21 12:26:37 IQI0XuEE0
衝撃とか書いてる時点で某豚さんの仕業なのはバレバレw
煽っても某の人気はイタリアじゃ上がらないぞ。

719:r
06/11/21 12:36:55 MtkAy4Fd0
■もともとファン離れが指摘されていたセリエA、全クラブの年間パスの売り上げがダウン。昨季比で9万6649枚減少。
URLリンク(app.blog.livedoor.jp)
■昨シーズンのミランは、5万人以上のミラニスタ(ミランのファン)が年間パスを購入していた。
それが今シーズン、年間パスを購入したミラニスタは3万7000人と大幅に減少しているのである。
昨シーズンは4万人以上のインテリスタが通しパスを購入していたのだが、今シーズンは3万5000人と減少。
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)
■収入アップはスペインだけ
◆イングランド ▼
◆イタリア ▼
◆スペイン △
◆ドイツ -
◆フランス ▼
URLリンク(news.bbc.co.uk)
■セリエA、今季大幅収入減。今季のセリエAの収入は、昨季から445億円減の1780億円。←今年も暴落
URLリンク(wsp.sponichi.co.jp)
■イタリアのサッカー視聴率が低迷、「サッカー離れ」でラグビー人気増
URLリンク(app.blog.livedoor.jp)
■W杯優勝効果で、カルチョ・スクール登録者数激増も、アマ・プロ含めた全選手登録者総数は減る。
■2005年イタリア国内のアマ・プロ含めてた全選手登録者総数   
1.サッカー 1,300,000人
2.バスケ  305,000人
3.バレー  294,988人
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

■2006年イタリア国内のアマ・プロ含めてた全選手登録者総数
1.サッカー 1,065,339人
2.バレー  294,988人
3.バスケ  278,362人
URLリンク(sports.livedoor.com)
URLリンク(app.blog.livedoor.jp)

720:m9(^Д^)
06/11/21 12:47:10 o88jb0vuO
ガリヲタってこの手のスレ必死に保守して頑張るんならトヨタカップ行ってやれよ。
チケット相場が定価割れしてるよwwww

721:あ
06/11/21 14:08:09 1rVWLWicO
焼き豚死ね

722:あ
06/11/22 17:04:16 6XMYrSHp0
競技人口もおちてんのか

723::
06/11/22 17:16:14 Ov5GhrTC0
エウロペの事なんてほっとけ

724:く
06/11/24 05:38:34 AutvTl5uO
競技人口が落ちるのは先進国全般に言えるんじゃない?
てかイタリア場合、サッカー人気は変わらず根強いけど不景気もあって、みんながあまり見に行かないだけじゃないの?

725:ringo
06/11/28 00:12:11 pjDeNDRy0
 スタジアムでかすぎ、小さくても臨場感があるほうがいい。

726:y
06/11/29 15:49:22 NZtwC28F0
サッカー人気がこんなに衰退してるとはおもわなかった

727:s
06/11/29 16:06:39 NZtwC28F0


728:^
06/11/29 16:24:05 Z+sjUbEv0
といちいちあげる野球豚のID:NZtwC28F0であった

729:    
06/11/29 17:59:13 NZtwC28F0
競技人口もおちてんのかよw
だめじゃんw

730:     
06/11/29 19:31:11 NZtwC28F0
元U-21イタリア代表FWが八百長疑惑で処分

2006年11月29日(水) 14時10分 ISM

 現地時間28日、元U-21イタリア代表FWジュゼッペ・スクッリ(25)が、八百長行為を働いたとして8カ月間の出場停止処分を受けたことが分かった。ロイター通信が報じている。

 問題となった試合は2002年6月に行なわれたイタリア・セリエB、当時スクッリが所属していたクロトーネとメッシーナとの一戦。
すでに現地メディアでは、スクッリの会話を盗聴した電話の録音テープが出回っており、リーグの規律委員会は現在ジェノア(2部)でプレーする同選手に処分を与える裁定を下した。
ただ、同委員会は今回の件について「スポーツマンシップに反する行為」があったとしているものの、明確な証拠をつかんではいなかったという。

 ユヴェントスでキャリアをスタートしたスクッリだが、セリエAでの出場経験はなく、これまで6シーズンにわたって様々なチームでプレーしていた。
また同選手は、ドラッグの密輸などで南イタリアで名を馳せるマフィアのボス、ジュゼッペ・モラービト氏の孫としても知られている。
[ 11月29日 14時10分 更新 ]
URLリンク(sports.yahoo.co.jp)

ワロスwww
本当懲りてないな
セリエA死ぬぞw

731:あ
06/12/01 14:40:40 FoZJZm690
>>730
本当腐ってるね。

732:みみ
06/12/02 14:01:23 mLHblPE+0
 セリエBか。

733:D
06/12/08 16:22:39 ixB8ctY+0
紳士ブッフォンも切れた「他クラブが審判員と電話していなかった事などありえない」

ユベントス守護神ジャンルイージ・ブッフォン(28)が5日、ユベントスに対するペナルティに不満をぶちまけた。
紳士で知られるブッフォンだが「ユベントスばかりが痛い目にあうことを光栄に思うし、『ありがとう』と言いたいくらいだ。
他に誰が出来るのか知らないが、我々は正々堂々と頭を上げ、誰の顔でも直視する事が出来る。実名を挙げたくはないが、
故意に我々を落としいれようとする者が存在している。たしかにカルチョ界には多少の清算は必要だったと思うが、
結局裁きを受けたのは我々ユベントスだけだった。ユベントス幹部と審判員との不正なやり取りだけが盗聴されたが、
他クラブが審判員と一切電話でやり取りしていなかったなんて事がありえるのか!?」と今まで鬱積した怒りを爆発させた。
また自身の移籍問題についてブッフォンは「自分の心がユベントス残留を望んでいる。ユベントスのセリエB降格が決定した時は
極刑判決を受けたように感じたが、その後ユベントスから得たものは多い。自分を選手として成長させてくれたユベントスを、
現状で去ることなど出来ない」とユベントス残留を断言した。

2006年12月06日 02時26分 Gazzetta.it. /
URLリンク(sports.livedoor.com)

違法賭博に関与の疑い サッカーW杯伊代表ら21人

【ローマ5日共同】イタリアのスポーツ紙ガゼッタ・デロ・スポルトは5日付で、
ワールドカップ(W杯)に出場したイタリア代表FWイアクインタ(ウディネーゼ)ら複数の有力選手が、
違法賭博で罰せられる可能性があると伝えた。

URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)

734:  
06/12/18 16:43:51 r30ej/Aq0
■イタリア国民、サッカーよりもMotoGP

イタリアのテレビ局RAIは、イタリア国民のMotoGPに関する興味度がセリエAを超えたことを発表した。
RAIのニュース番組『Tg2』は、スポンサーバリューのアンケート調査の結果、イタリア国民はサッカーの1部リーグ、
セリエAよりも、MotoGPに高い関心を示していることを発表。
イタリアの共同通信社ANSAは14日、この調査結果の詳細を発表し、イタリア国民の2840万人はMotoGPに興味を持っていることを報告。セリエAは2位の2680万人だった。
スポーツイベントの関心度では、1位がサッカーの代表チーム(3520万人)。MotoGPは、F1(3150万人)に次ぐ3位だった。
 2002年に実施した前回のアンケートと比較すると、MotoGPの関心度は27%アップ。バレンティーノ・ロッシ人気も手伝い、5年間で600万人増の結果となった。
 スポーツ選手部門におけるロッシの認知度は、フランチェスコ・トッティ(94.5%)、アレッサンドロ・デル・ピエロ(93%)、
マルセロ・リッピ(92.6%)に次ぐランク4位の89%。ジャンルイジ・ブッフォン(88.7%)、ミハエル・シューマッハ(88.3%)を超えた。
URLリンク(www.motogp.com)§ion=1

735:   
06/12/21 15:41:38 Tkz1pgD00
MotoGP、セリエAを抜く
イタリアのテレビ局RAIは、イタリア国民のMotoGPに関する興味度がセリエAを超えたことを発表した。
URLリンク(www.motogp.com)§ion=1


イタリアのサッカー視聴率が低迷

イタリアで、国民的スポーツであるサッカー番組のテレビ視聴率が低迷している。
 日刊紙「ガゼッタ・デロ・スポルト」の報道をロイター通信が伝えているが、その日の試合のハイライトを紹介する番組やトークショーなどの地上波の番組が今季は軒並み低調で、

今月24日の欧州チャンピオンズリーグ、ACミラン戦の生中継も視聴率が10%をわずかに超えただけだった。
 日曜日夜の長年の定番となってきたハイライト番組も3%以上の落ち込みを記録し、女性司会者は「大衆が飽きている」と分析する。
(ロンドン、千葉直樹) (2004/11/29/19:31)

 イタリアはサッカー大国である。 だ が 、 テ ィ フ ォ ー ジ 以 外 の “ 一 般 人 ” が “ カ ル チ ョ ” に 対 し て 顔 を し か め る よ う に な っ て き た 。
第一、テレビもラジオも新聞も、サッカーの報道は垂れ流し状態。 「  ま  た  、  サ  ッ  カ  ー  か  ……」 とうんざりする気持ちもわかる。
 しかも、そのニュースの内容といえば、スポーツとはかけ離れた「金、スキャンダル、ティフォージの暴走、審判ミスジャッジ、罪のなすりつけ合い」といったものばかり。
終いには、「偽造パスポート」事件まで加わって、すったもんだの大騒ぎである。
URLリンク(www.so-net.ne.jp)

またサッカーかwwwwwwwwww
イタリア人もサッカーの報道にうんざりしてるんだなww

736:CX
06/12/29 05:59:27 z+XtMR140
>>735
SERIEAやばいな
ドーピングも発覚したしつぶれるんちゃう??

737:_
06/12/29 06:40:15 0xn7C5PS0
八百長、サポーターの暴動、スター選手の流出…いろいろあったけど
結果的にセリエにとって最小限の被害になるように裏で努力してるんだろ

仮にユーベがセリエC、ミランもセリエBに降格とかなってたら、ユーベは破産してたかもしれないし
セリエは欧州の舞台から完全に転がり落ちてた
ユーベを1年でAに戻し、ミランもCLに出させる事で騒動以前の形をできるだけ保とうとしたんだろう
政治的意図があったのは間違いない

でも国外からの印象は最悪になったから、もうトップの地位にいく事はないだろう
国内ですら見放されてるし。観客席の閑散としている様子とか、
八百長疑惑の中心にもいたガッリアーニが会長に居座ってミラン戦に平然と姿をあらわしていたり
モッジが「カルチョ界から消える」とか言った数ヵ月後にTVに出てインテル批判してる姿見ると
実際こんなリーグに魅力感じなくなってくる

738:ww
06/12/30 00:44:28 V3rZEYry0
八百長問題を洗いざらいしてこれからって時に、今年もローマの選手がドーピング発覚したりもうぼろぼろだな

739:   
06/12/31 01:59:29 fifcwzJ30
>>736
かなりやばい

740:  
07/01/01 11:11:50 AG+oaYxQ0
>第一、テレビもラジオも新聞も、サッカーの報道は垂れ流し状態。 「  ま  た  、  サ  ッ  カ  ー  か  ……」 とうんざりする気持ちもわかる。


イタリア人もうんざりしてんだなw

741:名無しさん
07/01/01 19:08:06 WSkdA70U0
日本の野球みたいなもんだな おっさんはかじりついて見てるが、若いやつらは興味ねーんだろうな

742:dddwww
07/01/02 11:06:48 wNm6P7SI0
野球よりはマシ....... (ρ_;)

743: 
07/01/03 10:48:55 VoJvvdjm0
MotGPに人気抜かれたのか・・・。
イタリアの文化っていわれてた日が懐かしいな

744:  
07/01/06 14:39:31 3Rdjbn1K0
つまらないのは寂れる
それは娯楽が増えると仕方ないこと

745: 
07/01/07 14:32:52 bZEwKeJF0

【イタリア】セリエAの観客動員数(1991年~2006年) 一試合平均観客動員数
1998年 31,160人
1999年 30,841人 ▼
2000年 29,908人 ▼
2001年 29,598人 ▼
2002年 26,019人 ▼
2003年 25,474人 ▼
2004年 25,469人 ▼
2005年 25,452人 ▼
2006年 21,698人 ▼
2007年 19,511人 ▼(7節終了時点)

イタリアのサッカー視聴率が低迷

イタリアで、国民的スポーツであるサッカー番組のテレビ視聴率が低迷している。
 日刊紙「ガゼッタ・デロ・スポルト」の報道をロイター通信が伝えているが、その日の試合のハイライトを紹介する番組やトークショーなどの地上波の番組が今季は軒並み低調で、

今月24日の欧州チャンピオンズリーグ、ACミラン戦の生中継も視聴率が10%をわずかに超えただけだった。
 日曜日夜の長年の定番となってきたハイライト番組も3%以上の落ち込みを記録し、女性司会者は「大衆が飽きている」と分析する。
(ロンドン、千葉直樹) (2004/11/29/19:31)

MotoGP、セリエAを抜く
イタリアのテレビ局RAIは、イタリア国民のMotoGPに関する興味度がセリエAを超えたことを発表した。
URLリンク(www.motogp.com)§ion=1

 イタリアはサッカー大国である。 だ が 、 テ ィ フ ォ ー ジ 以 外 の “ 一 般 人 ” が “ カ ル チ ョ ” に 対 し て 顔 を し か め る よ う に な っ て き た 。
第一、テレビもラジオも新聞も、サッカーの報道は垂れ流し状態。 「  ま  た  、  サ  ッ  カ  ー  か  ……」 とうんざりする気持ちもわかる。
 しかも、そのニュースの内容といえば、スポーツとはかけ離れた「金、スキャンダル、ティフォージの暴走、審判ミスジャッジ、罪のなすりつけ合い」といったものばかり。
終いには、「偽造パスポート」事件まで加わって、すったもんだの大騒ぎである。
URLリンク(www.so-net.ne.jp)

746:        
07/01/07 15:54:57 WOtDxvDj0
>>745
昔からモトGPはイタリアの人気スポーツだから
そうだろうなとは思うんだけど
思うに、野球ファンってこういうコピペをPCに大量ストックしてあって
定期的に張ったりしてるわけ?
そういうサッカー憎しの情熱のささげ方ってマジで不思議なんだけど
人生に何か他の楽しみがないの?

747:hhh
07/01/08 10:37:06 i0heQLCj0

             ∧..∧
           . (´・ω・`)  >サッカーに都合の悪い事言う人って絶対野球ファンでしょ
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

748:え
07/01/08 10:45:49 5iijGnb00
セリエaが衰退したのか、モトgpの人気がすごいのか

749:   
07/01/11 15:33:23 lQFM1fhQ0
イタリアでもサッカー毛嫌いしてる人ふえてんだな

750:g
07/01/13 03:25:01 CeAG63ZG0

1980年代後半からノルウェーで行われている研究では、サッカー選手が繰り返しヘディングを
行うことにより、35歳という若さでも記憶力、注意力、集中力、判断力の点で通常以上の低下
がみられるという結果が出ている。
現役を退いた選手の脳をCTスキャンにかけたところ、1/ 3の選手の脳にアルツハイマーと似
たような症状がみられた。
また、健康な若手サッカー 選手の16%にEEG脳波異常が認められたとの報告もある。
カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校(UCLA)のスポーツ神経学の教授である
Barry Jordan氏は、オランダで53名のプロサッカー選手と27名の一流水泳選手、陸上競技選手
を比較研究したが、そこでもサッカー選手が記憶力、立案力、認識力の点で他競技の選手と比
べて劣るということが明らかとなった。
これは選手の教育レベルやアルコールの摂取量を考慮したうえでの結果である。

また、オランダとアメリカの研究者がアマチュアで12年間、プロで5年間のプレー経験(平均)
を持つ選手らを被検者として行った共同研究でも同様の結果が得られた。
加えて 、イギリスのディビジョンIIIリーグに所属するExter Cityで医務委員を務める
David Kernick氏は、1999年3月にBritish Journal of General Practiceでサッカー選手の
「知能の低下」について警告している。
これまで、ヘディングが幼年選手に与える影響というものに関しては多くの研究がなされていない。
しかし、ヘディングを行う幼年選手は、 サッカーを行わない人やヘディングをあまり行わない
選手と比較した場合に、知能面で劣っていると神経心理学者のAdrienne Witol氏は報告している。

サッカーをやると低知能DQN になっちゃうよ~


751:g
07/01/13 04:07:45 6m4edaDAO
アルツハイマーとDQNを一緒にしてるお前が今年1番のDQN

752:
07/01/13 22:07:48 QekRVgsP0
八百長潰れるぞ、ナ時で

753: 
07/01/15 00:38:32 CNcURqS20
>>745
>第一、テレビもラジオも新聞も、サッカーの報道は垂れ流し状態。 「  ま  た  、  サ  ッ  カ  ー  か  ……」 とうんざりする気持ちもわかる。

ガゼッタもセリエAばっかだもんな。
人気落ちてうざがられ照るのに

754: 
07/01/17 07:34:43 /UH4q+GY0
不正経理、移籍工作、ドーピングのもみ消し、選手のスポーツ賭博、W杯イタリア代表選手選考の情実人事、さらにセリエAの他チーム、ACミラン、フィオレンティーナ、インテル、ラツィオの八百長


もうぼろぼろ

755:_
07/01/17 08:33:45 yPTDO/r20
>>754
なにちゃっかり八百長クラブの中にインテル入れてんだよ

756:s
07/01/17 12:49:07 EQbvrjUF0
インテルの八百長疑惑はれたんだっけ?
あとから疑惑出てきたけど

757:_
07/01/17 13:43:53 pOp2oJ/a0
イタリアの国民性なのかな

758:
07/01/17 23:51:09 ISvikl9V0
【イタリア】セリエAの観客動員数(1991年~2006年) 一試合平均観客動員数
1998年 31,160人
1999年 30,841人 ▼
2000年 29,908人 ▼
2001年 29,598人 ▼
2002年 26,019人 ▼
2003年 25,474人 ▼
2004年 25,469人 ▼
2005年 25,452人 ▼
2006年 21,698人 ▼
2007年 20,155人 ▼(19節終了時点)


759:
07/01/18 00:27:38 rO/d0cQo0
2006-2007 4大リーグベスト10

1.Barcelona        88965
2.Manchester United  75766
3.Real Madrid       72268
4.Borussia Dortmund  70067
5.Bayern Munich     68889
6.Schalke 04       62000
7.Arsenal          60027
8.Hamburg         55365
9.Newcastle United   49959
10.Eintracht Frankfurt  49538


760:xxsx
07/01/18 04:42:40 5/kVH1zX0
ガットゥーゾ「イタリアは遅れをとりはじめている」】
■ WSDより抜粋

「何年か前まではプレミアやリーガエスパニョーラとヨーロッパの最高峰を争っていたけど、ここ数年で遅れをとりはじめていると思う。ドイツと並ぶ第2グループに落ちたかもしれない。」

761:DDD
07/01/19 03:20:20 Nfd+Qeb50
モラッティ会長:「おかしかったのはこれまでのリーグ戦だ」

インテルのモラッティ会長は納得してない。ピッチ上で大きな結果を残し、タイトルを獲得しつつあるなか、シーズン前半戦でインテルが残した素晴らしい結果について、
悪意によってその価値を貶めようとすることを受け入れられないのである。

モラッティ会長からの反論コメントはすぐに届いた。

「異常なリーグ戦だと語る声を耳にすると、驚きを禁じえないよ。おそらく、これまでの粉飾されたリーグ戦が異常だったのであって、粉飾されていない今のリーグ戦が全員にとって普通のリーグであることを理解していないのだろう。
それを思い出してもらいたいのは、すべてが清廉潔白な形で明らかになったからだ。他クラブに比べてインテルの強さを語る際、考慮に入れられていない多くの事柄のなかで、特に挙げたいのは今のサッカーは清廉潔白であるということなんだ。」。
URLリンク(www.goal.com)


八百長か疑われてるねW

ミラノ当局、インテルとミランの会計調査へ
1月18日16時31分配信 ISM


 現地時間17日、イタリア・セリエAでミラノを本拠に置くインテルとミランの2クラブが、不正会計の調査対象となっていることが分かった。ロイター通信が報じている。

 ロイターが入手した情報によれば、ミラノ当局の検察官がインテルのモラッティ会長とミランのガッリアーニ副会長の召喚を計画しており、選手の移籍金を本来の額から水増しして帳簿に記載していないか調査するとのこと。

 ただ、イタリアでは調査対象になったからといって、それが即ち有罪を指し示すというわけではなく、必ずしも刑事告発されるとは限らない
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


762:_
07/01/19 03:49:23 QB1wuVO20
セリエBもスカパで放送か。
その前に改悪しすぎ。

763:、
07/01/19 08:06:46 PjZseNkAO
近年CLがこれまで以上にメジャーになって、質のいいものを見る機会が増えたのが原因だろうな。
セリエもここ5、6年で随分マシなサッカーやるようになってきたけど。
ちょっと前まで、放り込み・ゴール前ごちゃごちゃ・ズドン!ってな競技だったのに。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch