【衝撃】セリエAの観客数が激減 2 at FOOTBALL
【衝撃】セリエAの観客数が激減 2 - 暇つぶし2ch633:。
06/06/11 14:48:38 2fADcoON0
セリエ面白いんだけどな

634: 
06/06/16 12:24:35 KsP0eVpy0
>>633
面白くて人気落ちてるってもっとだめだろw

635: 
06/06/21 11:53:42 IoSDCfkQ0
ユーベ降格、ミランも厳罰濃厚

 アズーリに衝撃!
セリエAのユベントスを中心とした一連の不正疑惑に対し、同国サッカー協会のボレッリ調査委員長は19日、調査結果をまとめた報告書を規律委員会に提出した。
内容は明らかにされていないが、20日付のイタリア各紙はユベントスの下部リーグ降格は確実で、ACミランも降格の可能性が高まったと報じた。
処分の対象や内容については同協会が23日に発表し、その後、審議に入る予定になっている。

 W杯ムードも消し飛んだ。20日付のイタリア各紙はそろって疑惑問題を1面で報じた。
ガゼッタ・デロ・スポルト紙は「これが今回のスキャンダルでツケを払わされるヤツらだ」との大見出しを掲げ、「ユーベは見放された。セリエB降格は確実」と報道。
コリエレ・デロ・スポルト紙も「ユーベは恐怖に身震い。ミランにも疑惑が降りかかった」と、ユベントスのセリエC降格の可能性にまで言及した。

 報道によると、新たに疑惑の目を向けられたのはACミランのガリアーニ副会長で、主審、線審の選定に圧力をかけていた疑いが浮上。
報告書には同副会長が中心となって不正をはたらきかけていた証拠が記されているという。
クラブ主導の不正が事実なら、モッジ元GMが黒幕とされるユベントス同様、クラブ自体に降格などの厳罰が下ることは避けられない状況だ。

 ボレッリ調査委員長が提出した報告書は193ページにも及び、他に処分対象に挙げられているのはフィオレンティーナとラツィオ。
ともに降格は免れそうだが、来季終了時に一定の勝ち点をはく奪され、さらに欧州カップ戦出場権が取り消される可能性が高い。
同調査委員長は「サッカーの予想のつかない面白さ、行方の分からない面白さは絶対にそのままでなければならない」と断固とした姿勢で臨む考えを示した。

 報告書の内容発表後に行われる第1回審議の結論は7月7日または9日に下される予定。
ユベントス所属のGKブッフォンは「今のイタリアは強いきずなで結ばれている」と騒動がチームを団結させたと強調したが、降格が現実味を帯びてきた今、所属選手への影響は避けられない。
1次リーグ突破を懸けたチェコとの大一番を22日に控え、アズーリが逆境に立たされた。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

636: 
06/06/23 13:24:55 zzJHXQvZ0
フィオレンティーナ、ラツィオ、ユーベ、ミランが起訴
URLリンク(sports.yahoo.co.jp)

637:_
06/06/23 20:47:39 javQ5C/DO
伝統スポーツってみんなこんな感じだな
スペインもF1とテニスが圧倒的な人気を誇ってサッカーなんか落ちる一方だし、アメリカはスーパーボウルは別にして、野球、NFL、NBA辺りも…

638:m9(^Д^)
06/06/23 22:13:56 x2HsHcV+0
観客云々よりも存続にすら問題あり。

639: 
06/06/27 12:56:18 uRbHHV9H0
だな
もうなにもかもがおわっとるw

640:
06/06/27 13:21:35 I0MQYFAR0
かつては世界最高リーグともてはやされた時代もあったそうな。
ぼくは若いから知りませんが。

641: 
06/06/30 12:38:11 h6xOxkfM0
セリエAかわいそす

642: 
06/06/30 18:56:25 h6xOxkfM0
日本の惨敗で、国民の「W杯離れ」が加速

外国同士の対戦は視聴率で伸び悩んでいる。
平均視聴率が10%を超えた試合は、24日のドイツ―スウェーデン戦だけ。25日午後11時45分から
放送された、ベッカムが主将を務めるイングランド―エクアドル戦は
8・1%にとどまった。大会2日目、10日午後9時40分から
フジテレビ系で放送されたイングランド―パラグアイ戦は20・8%。
試合の時間帯が違うとはいえ、本来、注目が高まるはずの決勝Tで
視聴率が大幅ダウンする結果となった。これまでに、外国同士の
4試合を放送した日テレ関係者は「日本戦以外は視聴率は
伸びていない。皆さんもそう思っているんじゃないか」と話している。

 02年の日韓大会では、日本が敗退した後も関心を集め、
決勝戦のブラジル―ドイツ戦は歴代2位となる65・6%。
また、準決勝のドイツ―韓国戦も48・3%を記録している。
日本の惨敗で、国民の「W杯離れ」が加速してしまったようだ。
スレリンク(eleven板)

日本代表、残念でした・・・。
まるでもうW杯が終わってしまったかのような世間のこの静けさ、いったい何なのでしょう?!
ベスト8も出揃い、本当の戦いはこれからだというのに・・・(笑)
サッカーファンの皆さんも我々マスコミも、次期監督の話で盛り上がる前に、
世界レベルのサッカーでも観て勉強したほうがいいと思います(^^;
とりあえず、もうパブリックビューイングや応援イベントの取材はお腹いっぱいです。
だって、勝っても負けてもどんな試合内容でもさして重要ではなく、
ただ青いシャツを着て集まって歌ったり踊ったりしたいだけの人が多すぎる。
これも4年前は面白い社会現象だと思いましたが、正直言って食傷気味です(~~;
なんだかとっても虚しくなりました・・・
URLリンク(www.mxtv.co.jp)

643:  
06/07/04 13:04:38 hz4Nff+G0
ユーべとミラン落ちるしおわり

644: 
06/07/05 14:48:04 uaf51KKF0
米大リーグは3日、ことしのア、ナ両リーグの交流戦(252試合)が、史上最多の859万2482人の観客を動員したと発表した。
1試合平均は3万4097人で、今季の通常の公式戦より15・5%多かった。

成績はアの154勝98敗で、レッドソックスとツインズが、従来の記録と並ぶ16勝2敗の好成績を残した。
交流戦が始まって10年間の通算はアの1250勝1202敗。

個人別では、城島健司捕手(マリナーズ)が56打数25安打の4割4分6厘、7本塁打で打率、本塁打の3位に、
26安打のイチロー外野手(マリナーズ)が安打数で、19打点の井口資仁内野手(ホワイトソックス)が打点で、
5セーブの大塚晶則投手(レンジャーズ)がセーブ数で、それぞれ6位にランクされた。

引用元 URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)


645:  
06/07/05 15:35:15 BCk76WoT0
>>644
大リーグも落ちてるんだ・・・・

646:
06/07/07 14:37:25 XWPcm8Du0
史上最多も読めないのか

647:
06/07/07 15:11:12 DgTzfvbd0
>>644
大リーグも落ちてるんだ・・・・


648: 
06/07/07 15:27:22 CVXhzz900
【サッカー】ユベントスの3部降格を請求。ACミラン、ラツィオ、フィオレンティーナを2部(セリエB)に
スレリンク(mnewsplus板)


【海外サッカー】ユベントス 降格処分受け入れを示唆 同時に処分軽減を求める
スレリンク(mnewsplus板)

649: 
06/07/07 16:26:09 3uQEoWz60
降格騒動以後に逆に動員数伸びたらワロスw

650:  
06/07/07 17:15:26 CVXhzz900
W杯優勝したらのびるかもね
一時てきに

651:
06/07/07 18:40:56 DgTzfvbd0
>>648
やきうカワイソス・・・・・

652:
06/07/08 00:45:54 HXOMr18G0
巨人とユベントスってそっくりなのなw

653:
06/07/08 00:55:22 ekbulBlh0
イタリア対チェコ戦の視聴率は78.15%
URLリンク(sports.livedoor.com)

イタリアvsウクライナの視聴率76%を記録
URLリンク(sports.livedoor.com)


国民もドイツ戦に釘付け、視聴率90%
URLリンク(sports.livedoor.com)


654:  
06/07/10 16:41:39 SYLZefdT0
>>648
ユーベ降格かw

655: 
06/07/10 18:30:16 SYLZefdT0
【サッカー】サニョル、「サッカーの行き着くところは仏や伊のプレー。プラティニの頃とは時代が違う」
スレリンク(mnewsplus板)

【サッカー/W杯】アンリ「イタリアは眠くなる試合をして、最後に2点取って勝つようなチーム」と挑発
スレリンク(mnewsplus板)

656: 
06/07/14 12:53:11 whT7ZRBa0
イタリア眠くなるいわれてんなw
そりゃ人気おちるわつまんないもん

657:  
06/07/20 16:18:31 Ex7mf2Yw0
ユーベ降格か
ぼろぼろだな
いつつぶれるんだろw

658:_
06/07/20 17:28:36 lkkb5yjv0
ユーベ降格。
さらには大量の選手放出でセリエやばいな。
この状態でセリエに入ってくる大物なんて考えられないしな。

観客今期は半分ぐらいになるっていう推算。

659: 
06/07/24 18:04:28 YRArLQJk0
まだ降格しそうな雰囲気だしもうぼろぼろだな

660:柳沢
06/07/25 01:48:35 lcdj2VlHO
ミランが落ちないのは首相の圧力があったかららしいね

661:面白すぎるJリーグや日本代表サッカーを見捨てるな!!
06/07/25 12:02:07 AgH86xBi0
面白すぎるJリーグの1部リーグは、すでに再開されました。もちろんJ2のリーグ戦も進んでいます。
残念ながらドイツW杯では、日本代表は2敗1引き分けで、グループリーグ最下位という踏んだり蹴ったりという最悪な成績となってしまいましたが、
気を取り直して面白すぎるJリーグを見に競技場に行きましょう!!お願いですのでJリーグサポーターをやめないでくださいね!!
そして代表のほうですが、日本サッカー界のカリスマ、日本サッカー界の川淵三郎さんを筆頭とした日本サッカー協会や、オシム新監督の2人を中心に立て直してくれるはず!!
ですから、日本代表戦の視聴率に貢献したり、日本代表戦は競技場に行き日本代表を応援しましょう!
お願いですから、日本代表サポーターをやめるような馬鹿な真似はしないでください!!

662: 
06/07/25 17:39:38 aIIdwdra0
>>660
ヤオのうわぬりだなww

663:_
06/07/26 10:49:46 5byehjAe0
>>660
ミラン厳重に処分しないと、イタリアサッカー界が茶番であることを
さらに晒すことになるし、八百長したモノ勝ちとなるぞ

こうなるとファンが減らないだろうか?

664: 
06/07/28 16:46:13 oRoPSs+x0
もう本当黒いな
こんなことしてると本当にしぬぞ

665:□
06/08/08 01:58:18 Nymtnkws0
自分セリエAファンなんだけどスキャンダルばかりで大丈夫なんでしょうか?
詳しく教えてください
お願いします

666:▲
06/08/24 00:30:56 dMmLnFT50
1試合の平均観客動員数
1991年 33.254人
1992年 34.204人
1993年 32.607人
1994年 29.884人
1995年 29.154人
1996年 29.447人
1997年 29.476人
1998年 31.160人
1999年 30.841人
2000年 29.908人
2001年 29.598人
2002年 26.019人
2003年 25.474人
2004年 25.469人
2005年 25.472人
2006年 21.698人

667:あ
06/08/24 04:22:27 m+ICY7U+0
ボローニャとか中規模チームが軒並みBに落ちていったからな・・・

668:〇
06/09/06 15:48:49 /gPutE3S0
セリエA、今季大幅収入減
06.09.06
[イタリア]
 イタリアの経済紙は、今季のセリエAの収入を昨季から3億ユーロ(約445億円)減の12億ユーロ(約1780億円)と試算した。
URLリンク(wsp.sponichi.co.jp)

669:  
06/09/06 15:56:48 5+kNKs4l0
>>666
着実に減ってるじゃん。
中田がセリエに行った頃はまだマシだったんだな。

670: 
06/09/06 16:00:18 3V5QxO810
小笠原「セリエの当たりはJより弱い。Jのほうが激しい」


URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)



671:.
06/09/19 04:45:16 BOlXN/p40
柳沢「ユーべのいないセリエAは物足りないので今期はJでプレーすることにしたよ。
  自分のためではなく日本のみんなのためにプレーすることにするよ」


672:_
06/09/20 12:37:30 dUE6tBja0
セリエAは観客1割減 不正問題の影響か

 【ローマ19日共同】イタリアのスポーツ紙ガゼッタ・デロ・スポルトは19日付で、
サッカーの1部リーグ(セリエA)の開幕2試合の観客動員数が、
今季は昨季と比べ12・9%減だったと報じた。一方で、2部(セリエB)は24・5%増となった。
 今季のセリエAは、第2節までの20試合で38万9050人を集めた。昨季は44万6899人だった。
今季は不正問題の処分でユベントスがセリエBに降格するなどファン離れが懸念されていた。
 セリエBは今季の22試合で19万3654人を動員。ユベントスが加わったこと、
国内屈指の人気を誇るナポリが昇格したことなどが大幅増員につながったとみられる。
 今夏にワールドカップ(W杯)を主催したドイツの1部リーグは2万5500人減で、
イングランド・プレミアリーグは3万1062人の増。スペインとフランスの各1部リーグも微増している。
(了)

[ 共同通信社 2006年9月19日 19:47 ]
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)

673:Bapp
06/09/20 21:53:00 Xu/UygGs0
 2006年、夏のイタリア。とにかく話題はサッカー一色だった。ワールドカップ前に発覚した八百長事件と選手の賭博関与事件。その後もワールドカップ優勝に、
終わらないマテラッツィとジダンのストーリーと、ネタはサッカーばかり。
ワールドカップ優勝、一連の八百長疑惑の判決が出た7月上旬などは、数ある有名一般紙(コリエレ・デッラ・セーラ、ラ・レプッブリカ、イル・ジョルナーレ、ラ・スタンパ
の1面から10ページほどがすべてサッカーの話題で埋め尽くされた。さすがにちょっと他国では考えにくい事態だろう。

URLリンク(www.ocn.ne.jp)

674:   
06/09/21 15:31:32 UjQEvvI00
【今季のセリエA】第2節までの20試合で38万9050人。昨季の44万6899人から激減。不正問題が影響か。
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)

【セリエAの観客動員数】一年で一試合平均4000人、また10年で1万人近く落ち込む
URLリンク(app.blog.livedoor.jp)

【イタリア】もともとファン離れが指摘されていたセリエA、全クラブの年間パスの売り上げがダウン。昨季比で9万6649枚減少。
URLリンク(app.blog.livedoor.jp)

【イタリア】サッカー視聴率が低迷
イタリアで、国民的スポーツであるサッカー番組のテレビ視聴率が低迷している。
女性司会者は大衆がサッカーに飽きていると分析する。

【イタリア】「サッカー離れ」でラグビー人気増
URLリンク(app.blog.livedoor.jp)

【イタリア】セリエA、今季大幅収入減。今季のセリエAの収入は、昨季から445億円減の1780億円。
URLリンク(wsp.sponichi.co.jp)

675:【セリエA観客動員】
06/09/22 02:33:05 bwZ3ncwJ0
URLリンク(www.uploda.org)

こうやってグラフにしてみるとわかるがあまり観客動員数は変化していない
むしろW杯優勝効果のほうが大きくて動員数だけで計れないモノがある

676:d
06/09/22 12:22:00 24TYi50x0
第2節 セリエA
インテル1-1サンプドリア:45,194
レジーナ2-1カリアリ:12,000
カターニャ0-0アトランタ:20,000
エンポリ1-1キエボ:4,500
ラツィオ1-2パレルモ:20,000
リボルノ1-0フィオレンティーナ:10,000
パルマ0-2ミラン:19,746
シエナ1-3ローマ:9,000
ウディネーぜ2-0トリノ:13,000
アスコリ1-1メッシーナ:6,000

合計159,440 平均15,944

イタリアのサッカー離れひどすwww

677:m9(^Д^)
06/09/22 19:06:02 G3iiks4t0
>>676
4,500人はひでー
J2より少ない。

678:_
06/09/23 00:21:16 PvvMxmp90
客減り上等とは言い難い少なさだ

679:ss
06/09/25 14:59:59 rBEd9tIv0
>>674
セリエA死亡だなあ・・

680:  
06/09/25 15:57:30 WNy3mGzp0
そら観客も減るわ
金払って観た試合が八百長だったら堪らん

681:s
06/09/26 16:36:09 i/DSTSi20
インテルも不正疑惑
もう完全に終わったね

682:-
06/09/26 17:48:36 DmYewJbb0
数年後にブンデスあたりにリーグの格が追い抜かれるなんてことになるのかね

683:sakai
06/10/06 15:57:40 h9Ck1Wgr0
URLリンク(abcnews.go.com)

トロント・ブルージェイズのオーナー テッド・ロジャース(ロジャース・コミュニケーション・オーナー)は、
来年、多額のサラリーを払っているヤンキース、レッドソックスに対抗するために、数百万ドル多く払うつもりです。
「私たちは、ペイロールを増額する必要があると感じています。多くのファンは結果を求めていることがわかっているからです。」
「テレビの視聴率は38%も上がっています。チケット販売はは22-24%も増えています。」
「多くのファンが支持してくれる限り、私たちは余裕を持って、それらをしなくてはなりません。」

684:wwww
06/10/11 16:45:47 l26Wmgcr0
もうだめかもね

685:イタリアで
06/10/11 16:50:32 qGX7j0Ck0
URLリンク(g007.garon.jp)


セリエAの八百長で絶望した女の人が自殺していた。中田の知り合いの女性らしい。

686:fff
06/10/13 16:36:01 9oQ/9hbe0
カニサレス「イタリア人がドーピングについて話すなんて面白いね」

バレンシアのGKカニサレスは、イタリア人の代理人ブロンゼッティ氏が、バレンシアの複数選手がドーピングをしていたとする発言について、
「彼が言っていたのを直接聞いていないが、そんなこと意味が無い発言。
バレンシアの選手達は、他のスペインのクラブと同じようにドーピングチェックをしている。
イタリア人の口からドーピングについて出るとはね。みんな、ドーピングについての話がどこから出るか知っているよ」と皮肉を込めて語った。

ブロンゼッティ氏は、かつてバレンシアに所属していた、メンディエタ、ファリノス、ジェラール、キリ・ゴンザレスなどの選手が、
チームを退団すると同時に調子を崩し始めた事について言及していた。さらに、ドーピングをスポーツ選手に行っていたエウフェミアーノ・フエンテス医師がバレンシア市に在住していた事にも触れた。

一方、カニサレスは、バレンシアの好調がプレシーズンの調整に成功した事から来ているとして、「お世辞ではなくて、
プレシーズンにコーチ陣がいい準備をしてくれた。それが、今のバレンシアの好調を支えている。バレンシアはいつもいいチームができていたが、
今シーズンは普段以上の力が発揮できていると思う。この調子がシーズン終了まで続くといいね」と説明した。


2006年10月12日 17時48分 翻訳:渡邊 崇仁/ マルカ /
URLリンク(sports.livedoor.com)

687:さくら
06/10/13 16:38:39 vYETRsTM0
おっぱい おっぱい おっぱい おっぱい


688:
06/10/15 22:51:47 BFVmnuZ+0



W杯優勝効果!!イタリアでカルチョ・スクール人気爆発

イタリア国内で児童を対象とした06-07季カルチョ・スクール登録者数が激増している事が判明した。
ドイツW杯優勝から約3ヶ月、13日付けのコリエレ・デッロ・スポルト紙は今季のカルチョ・スクール登録者数が大幅に増加した事実を特集した。
記事によると6歳児(2000年生まれ)コース登録者数は前年比100%アップ、7~10歳児コースは35%アップ、
またプロクラブとなるセリエAからC2の下部組織登録者数も9.1%アップとのこと。
アマ・プロ含めて国内で1万4207に上るカルチョ・クラブ(スクール含む)、06-07季の全選手登録者総数は106万5339人と発表されている。
イタリア国内で断トツ人気を誇るスポーツとして認知されているカルチョだが、2位バレーボールの29万4988人、
3位バスケットボールの27万8362人とデータ上でも桁違いの圧勝を収めた。
URLリンク(sports.livedoor.com)



689:eee
06/10/17 11:36:49 EoYEdFWw0

第2節
インテル1-1サンプドリア:45,194 レジーナ2-1カリアリ:12,000 カターニャ0-0アトランタ:20,000
エンポリ1-1キエボ:4,500 ラツィオ1-2パレルモ:20,000 リボルノ1-0フィオレンティーナ:10,000
パルマ0-2ミラン:19,746 シエナ1-3ローマ:9,000 ウディネーぜ2-0トリノ:13,000
アスコリ1-1メッシーナ:6,000 

合計159,440 平均15,944

今期第4節
リボルノ0-0ミラン:14,000 カターニャ2-2メッシーナ:20,000 パルマ0-4ローマ:6,466
アスコリ1-1サンプドリア:4,800 シエナ0-0カリアリ:7,000 ディネーゼ1-0フィオレンティーナ:15,000
エンポリ2-0パレルモ:9,000 インテル4-3キエボ:40,000 ラツィオ1-0アトランタ:20,000
レジーナ1-1トリノ:12,000

合計148,266 平均14,827



690:_
06/10/17 12:21:38 MOZ1HiYGO
アメリカ辺りだったら、観客が「八百長試合のシーズンチケット代を返還しろ」とか訴訟起きそうなものだが
イタリアではそんなの無いんだな。少なくともtotoの賭け金代は間違いなく八百長のせいで無駄にしてると感じるはずじゃないのか
イタリアは何か間違ってる

691:あああ
06/10/17 12:31:55 EoYEdFWw0
【イタリア】セリエAの観客動員数(1991年~2006年) 一試合平均観客動員数

1991年 33,254人
1992年 34,204人 △
1993年 32,607人 ▼
1994年 29,884人 ▼
1995年 29,154人 ▼
1996年 29,447人 △
1997年 29,476人 △
1998年 31,160人 △
1999年 30,841人 ▼
2000年 29,908人 ▼
2001年 29,598人 ▼
2002年 26,019人 ▼
2003年 25,474人 ▼
2004年 25,469人 ▼
2005年 25,472人 △
2006年 21,698人 ▼
2007年 21,280人 ▼(4節終了時点)

【イタリア】セリエA、今季大幅収入減。今季のセリエAの収入は、昨季から445億円減の1780億円。
URLリンク(app.blog.livedoor.jp)

【イタリア】もともとファン離れが指摘されていたセリエA、 全クラブの年間パスの売り上げがダウン。昨季比で9万6649枚減少。
URLリンク(app.blog.livedoor.jp)


Q、降格制度も知らないのか。ユベントスが降格したから観客動員がへるのはあたりまえだろ。
A、全クラブの年間パスの売り上げがダウンしています。

W杯で優勝してもイタリアのサッカー離れは歯止めがかからずか・・。

692:ss
06/10/17 15:38:15 EoYEdFWw0
>>688

ちょっと思ったんだが、

>アマ・プロ含めて国内で1万4207に上るカルチョ・クラブ(スクール含む)、06-07季の全選手登録者総数は106万5339人と発表されている。

これが本当なら、

2005年のイタリア国内の競技人口    
陸上競技 130,324
バスケ  305,000
水泳   50,000
ラグビー 43,000 
バレーボール 294,988
サッカー 1,300,000
(↑)は日刊紙メッサジェロに載っていたチャートです。
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)


2年前から25万人近くおちてるんだけど・・・。

693:_
06/10/17 16:40:15 MOZ1HiYGO
アマにも登録してない趣味でやるレベルの人も含んだんだろ>競技人口
今回のセリエAの不祥事は、国内の観客数も影響あるが国外に対してのイメージに影響大きそう

694:  
06/10/17 17:00:36 mC8DjaqW0
W杯優勝は子供に好影響を与えてたんだね。

695: 
06/10/17 19:30:02 xbCeHF+C0
>>692
選手登録者数と競技人口の違いもわからんのか

696:s
06/10/23 13:55:29 Snn7/5zi0
【イタリア】セリエAの観客動員数(1991年~2006年)

一試合平均観客動員数

1991年 33,254人
1992年 34,204人 △
1993年 32,607人 ▼
1994年 29,884人 ▼
1995年 29,154人 ▼
1996年 29,447人 △
1997年 29,476人 △
1998年 31,160人 △
1999年 30,841人 ▼
2000年 29,908人 ▼
2001年 29,598人 ▼
2002年 26,019人 ▼
2003年 25,474人 ▼
2004年 25,469人 ▼
2005年 25,472人 △
2006年 21,698人 ▼
2006年 20,885人 ▼(6節終了時点)

【収入】イタリア 01-02年度あたりから急降下。
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)


セリエA、今季大幅収入減。今季のセリエAの収入は、昨季から445億円減の1780億円。←今年も暴落
06.09.06
 イタリアの経済紙は、今季のセリエAの収入を昨季から3億ユーロ(約445億円)減の12億ユーロ(約1780億円)と試算した。
URLリンク(wsp.sponichi.co.jp)

697:hh
06/10/25 17:38:27 aOO4sNiQ0
観客減りすぎ
収入落ちすぎ
どうしようもねえなw

698:_
06/10/25 23:32:15 AnhtlFaT0
セリエB
今年:113.820
去年:55.053
+106,7%

699:_
06/10/25 23:34:57 AnhtlFaT0
セリエA
今年:19.511
1997/98:31.161

700:_
06/10/25 23:39:13 E/FDwjFM0
観客席が目に見えてガラガラだよな。フランスリーグより酷い
昨シーズン、中小クラブとユーベ、ミランなんかが試合してると
1点とられた時点でもう試合終わったみたいな雰囲気漂ってたし。
リーグ自体が格差広げようとしてんだから終わってるんだ

701:d
06/10/27 14:37:20 UpHJTQEj0
■【イタリア】イタリア・カルチョ界に異変が・・・。セリエBが勝ち組に?

セリエAで観客のスタジアム離れが深刻な事態となっている。
1997-98季1試合平均3万1161人だった観客数が今季は1万9511人と激減しており、この計算で最終節までいくと1970年以降ワースト記録となる見込みである事が分かった。
過去38年間で一試合平均観客数が最も多かったのはベローナが優勝を飾った1984-85季で、3万8872人。当時セリエAは16チームで構成されていた。
チーム数が18チーム、20チームに増加するに反比例する形で観客数が減少している事も明らかとなった。
一方、今季のセリエBはユベントス(カルチョ・スキャンダル判決によりセリエAから降格)に加え、熱狂的サポーターを多数抱えるジェノア、ナポリ(いずれも今季セリエC1から昇格)の名門クラブが揃った。
セリエBは昨季の同時期に全試合を合わせ5万5053人だった観客数が今季は11万3820人と実に106.7パーセントの伸びを記録している事が分かった。
[2006年10月26日/伊紙ガゼッタ・デロ・スポルト]
URLリンク(news.livedoor.com)

702:dd
06/10/30 16:15:57 xfIfkHl+0
【イタリア】セリエAの観客動員数(1991年~2006年) 一試合平均観客動員数

1991年 33,254人
1992年 34,204人 △
1993年 32,607人 ▼
1994年 29,884人 ▼
1995年 29,154人 ▼
1996年 29,447人 △
1997年 29,476人 △
1998年 31,160人 △
1999年 30,841人 ▼
2000年 29,908人 ▼
2001年 29,598人 ▼
2002年 26,019人 ▼
2003年 25,474人 ▼
2004年 25,469人 ▼
2005年 25,472人 △
2006年 21,698人 ▼
2007年 19,511人 ▼(7節終了時点)

703:11
06/10/31 13:01:08 OgfSUW4M0

イチ押しTOPIC 各国で入場者数が減少
06.10.31[イタリア][イングランド]

 イタリアが苦しんでいる。W杯で優勝しながらセリエAは観客が減少。
今季第7節までの平均入場者数は1試合あたり1万9511人で前季比8.7%減という。
セリエBが同20.3%増を記録していることから、ユベントス降格が大きな要因であることは確実だが、
動員力は欧州主要リーグ最低。W杯の結果と98年に3万1161人を記録していたことを考えれば寂しい限りだ。
もっとも3万4084人を動員する今季のプレミアリーグもマンチェスターUとアーセナルの本拠地改修や移転で数字こそ伸ばすが、
過半数のクラブは観客が減少。華やかなサッカー界だが、実は曲がり角?
URLリンク(wsp.sponichi.co.jp)

704:d
06/10/31 16:45:28 OgfSUW4M0
 今季、各試合の観客数は、サッカースキャンダルの影響を受けて低調だ。ミランとインテルの試合も例外ではない。
それは1シーズン通しの年間パスの売れ行きを見れば明らかだ。
昨シーズンのミランは、5万人以上のミラニスタ(ミランのファン)が年間パスを購入していた。
それが今シーズン、年間パスを購入したミラニスタは3万7000人と大幅に減少しているのである。
 それでも、サッカースキャンダルでペナルティーを受けたミランの観客数減少は、ある程度は予想通りであった。
ところが、サッカースキャンダルのお陰で棚ボタ式に昨シーズンのスクデットを獲得し、オフには唯一積極的な選手補強をしたインテルも、年間パスの売上げが減少している。
昨シーズンは4万人以上のインテリスタが通しパスを購入していたのだが、今シーズンは3万5000人と減少。
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)

【年間パスの売り上げ】
ミラン 5万人以上→3万7000人
インテル 4万人以上→3万5000人

705:w
06/11/02 17:27:29 knUHdTWz0
スクデッドのインテルまでもか・・・
なんか終わってるな

706:_
06/11/02 20:02:26 tnOLw9pb0
そもそも18チームから20チームに増やしたのが大失敗。

707:_
06/11/03 00:30:21 GcRsrQyo0
戦力や財力の格差が大きくなり、ミラノ勢なんかがより確固たる地位につくためにした事じゃないの

708:s
06/11/09 18:04:58 5/AsQyjZ0
■今シーズンの欧州各リーグの平均観客動員数(11/08時点)
ドイツ 39,492人 ▼
イングランド 34,159人 △
スペイン 29,639人 △
フランス 21,473人 ▼
イタリア 19,600人 ▼
オランダ 17,518人 △

709:・
06/11/09 18:35:50 OGXMNLokO
欧州移籍したいけど出来なかったJ選手は行き時ではないのか!経験に…w向こうもレンタルならあるだろ。 まあ屁ナギになるかもしれんが

710:
06/11/11 12:01:13 3TJx5VT+0
age

711:あ
06/11/13 16:06:03 bcFGsCH/0
ローマ対ミラン戦ですらガラガラ

712:f
06/11/17 18:30:48 MNjDjajh0
各国で入場者数が減少
URLリンク(wsp.sponichi.co.jp)

713:あ
06/11/17 19:01:05 on42xbSlO
焼き豚死ねよ

714:名無しさん
06/11/18 15:21:49 9MyOCAFh0
オシムジャパン人気低調 観客動員に陰り テレビ視聴率も伸びない
URLリンク(www.asahi.com)

誰も見ないオシムジャパン…ガーナ戦平均視聴率12.5%
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

【サッカー/日本代表】インド戦の視聴率12.3%
スレリンク(mnewsplus板)

オシムジャパンの視聴率、ついに一桁 インド×日本 平均9・5%(北部九州)
URLリンク(kyusyu.nikkansports.com)



2006/11/15(水) 10.8% TBS 18:55-21:10 アジア杯予選「日本×サウジアラビア」
2006/11/15(水) 10.8% TBS 18:55-21:10 アジア杯予選「日本×サウジアラビア」
2006/11/15(水) 10.8% TBS 18:55-21:10 アジア杯予選「日本×サウジアラビア」
2006/11/15(水) 10.8% TBS 18:55-21:10 アジア杯予選「日本×サウジアラビア」
2006/11/15(水) 10.8% TBS 18:55-21:10 アジア杯予選「日本×サウジアラビア」
2006/11/15(水) 10.8% TBS 18:55-21:10 アジア杯予選「日本×サウジアラビア」
2006/11/15(水) 10.8% TBS 18:55-21:10 アジア杯予選「日本×サウジアラビア」
2006/11/15(水) 10.8% TBS 18:55-21:10 アジア杯予選「日本×サウジアラビア」
2006/11/15(水) 10.8% TBS 18:55-21:10 アジア杯予選「日本×サウジアラビア」
2006/11/15(水) 10.8% TBS 18:55-21:10 アジア杯予選「日本×サウジアラビア」



2006/11/02(木) 11.4% NTV 19:00-20:54 日米野球2006・親善試合「巨人2軍×大リーグ」



巨人二軍>>>>>>>>>>>サッカー日本代表

715:_
06/11/18 15:30:39 qKazCKWM0
日本代表関係ないしどうでもいいし

716:nana
06/11/21 01:43:08 fHQ6EOfB0
次のワールドカップは開催国も日本代表も微妙。

717:d
06/11/21 11:44:32 MtkAy4Fd0
■2005年イタリア国内のアマ・プロ含めてた全選手登録者総数   
1.サッカー 1,300,000人
2.バスケ  305,000人
3.バレー  294,988人
4.陸上競技 130,324人
5.水泳   50,000人
6.ラグビー 43,000人
(↑)は日刊紙メッサジェロに載っていたチャートです。
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

■2006年イタリア国内のアマ・プロ含めてた全選手登録者総数
1.サッカー 1,065,339人
2.バレー  294,988人
3.バスケ  278,362人
URLリンク(sports.livedoor.com)


718:_
06/11/21 12:26:37 IQI0XuEE0
衝撃とか書いてる時点で某豚さんの仕業なのはバレバレw
煽っても某の人気はイタリアじゃ上がらないぞ。

719:r
06/11/21 12:36:55 MtkAy4Fd0
■もともとファン離れが指摘されていたセリエA、全クラブの年間パスの売り上げがダウン。昨季比で9万6649枚減少。
URLリンク(app.blog.livedoor.jp)
■昨シーズンのミランは、5万人以上のミラニスタ(ミランのファン)が年間パスを購入していた。
それが今シーズン、年間パスを購入したミラニスタは3万7000人と大幅に減少しているのである。
昨シーズンは4万人以上のインテリスタが通しパスを購入していたのだが、今シーズンは3万5000人と減少。
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)
■収入アップはスペインだけ
◆イングランド ▼
◆イタリア ▼
◆スペイン △
◆ドイツ -
◆フランス ▼
URLリンク(news.bbc.co.uk)
■セリエA、今季大幅収入減。今季のセリエAの収入は、昨季から445億円減の1780億円。←今年も暴落
URLリンク(wsp.sponichi.co.jp)
■イタリアのサッカー視聴率が低迷、「サッカー離れ」でラグビー人気増
URLリンク(app.blog.livedoor.jp)
■W杯優勝効果で、カルチョ・スクール登録者数激増も、アマ・プロ含めた全選手登録者総数は減る。
■2005年イタリア国内のアマ・プロ含めてた全選手登録者総数   
1.サッカー 1,300,000人
2.バスケ  305,000人
3.バレー  294,988人
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

■2006年イタリア国内のアマ・プロ含めてた全選手登録者総数
1.サッカー 1,065,339人
2.バレー  294,988人
3.バスケ  278,362人
URLリンク(sports.livedoor.com)
URLリンク(app.blog.livedoor.jp)

720:m9(^Д^)
06/11/21 12:47:10 o88jb0vuO
ガリヲタってこの手のスレ必死に保守して頑張るんならトヨタカップ行ってやれよ。
チケット相場が定価割れしてるよwwww

721:あ
06/11/21 14:08:09 1rVWLWicO
焼き豚死ね

722:あ
06/11/22 17:04:16 6XMYrSHp0
競技人口もおちてんのか

723::
06/11/22 17:16:14 Ov5GhrTC0
エウロペの事なんてほっとけ

724:く
06/11/24 05:38:34 AutvTl5uO
競技人口が落ちるのは先進国全般に言えるんじゃない?
てかイタリア場合、サッカー人気は変わらず根強いけど不景気もあって、みんながあまり見に行かないだけじゃないの?

725:ringo
06/11/28 00:12:11 pjDeNDRy0
 スタジアムでかすぎ、小さくても臨場感があるほうがいい。

726:y
06/11/29 15:49:22 NZtwC28F0
サッカー人気がこんなに衰退してるとはおもわなかった

727:s
06/11/29 16:06:39 NZtwC28F0


728:^
06/11/29 16:24:05 Z+sjUbEv0
といちいちあげる野球豚のID:NZtwC28F0であった

729:    
06/11/29 17:59:13 NZtwC28F0
競技人口もおちてんのかよw
だめじゃんw

730:     
06/11/29 19:31:11 NZtwC28F0
元U-21イタリア代表FWが八百長疑惑で処分

2006年11月29日(水) 14時10分 ISM

 現地時間28日、元U-21イタリア代表FWジュゼッペ・スクッリ(25)が、八百長行為を働いたとして8カ月間の出場停止処分を受けたことが分かった。ロイター通信が報じている。

 問題となった試合は2002年6月に行なわれたイタリア・セリエB、当時スクッリが所属していたクロトーネとメッシーナとの一戦。
すでに現地メディアでは、スクッリの会話を盗聴した電話の録音テープが出回っており、リーグの規律委員会は現在ジェノア(2部)でプレーする同選手に処分を与える裁定を下した。
ただ、同委員会は今回の件について「スポーツマンシップに反する行為」があったとしているものの、明確な証拠をつかんではいなかったという。

 ユヴェントスでキャリアをスタートしたスクッリだが、セリエAでの出場経験はなく、これまで6シーズンにわたって様々なチームでプレーしていた。
また同選手は、ドラッグの密輸などで南イタリアで名を馳せるマフィアのボス、ジュゼッペ・モラービト氏の孫としても知られている。
[ 11月29日 14時10分 更新 ]
URLリンク(sports.yahoo.co.jp)

ワロスwww
本当懲りてないな
セリエA死ぬぞw

731:あ
06/12/01 14:40:40 FoZJZm690
>>730
本当腐ってるね。

732:みみ
06/12/02 14:01:23 mLHblPE+0
 セリエBか。

733:D
06/12/08 16:22:39 ixB8ctY+0
紳士ブッフォンも切れた「他クラブが審判員と電話していなかった事などありえない」

ユベントス守護神ジャンルイージ・ブッフォン(28)が5日、ユベントスに対するペナルティに不満をぶちまけた。
紳士で知られるブッフォンだが「ユベントスばかりが痛い目にあうことを光栄に思うし、『ありがとう』と言いたいくらいだ。
他に誰が出来るのか知らないが、我々は正々堂々と頭を上げ、誰の顔でも直視する事が出来る。実名を挙げたくはないが、
故意に我々を落としいれようとする者が存在している。たしかにカルチョ界には多少の清算は必要だったと思うが、
結局裁きを受けたのは我々ユベントスだけだった。ユベントス幹部と審判員との不正なやり取りだけが盗聴されたが、
他クラブが審判員と一切電話でやり取りしていなかったなんて事がありえるのか!?」と今まで鬱積した怒りを爆発させた。
また自身の移籍問題についてブッフォンは「自分の心がユベントス残留を望んでいる。ユベントスのセリエB降格が決定した時は
極刑判決を受けたように感じたが、その後ユベントスから得たものは多い。自分を選手として成長させてくれたユベントスを、
現状で去ることなど出来ない」とユベントス残留を断言した。

2006年12月06日 02時26分 Gazzetta.it. /
URLリンク(sports.livedoor.com)

違法賭博に関与の疑い サッカーW杯伊代表ら21人

【ローマ5日共同】イタリアのスポーツ紙ガゼッタ・デロ・スポルトは5日付で、
ワールドカップ(W杯)に出場したイタリア代表FWイアクインタ(ウディネーゼ)ら複数の有力選手が、
違法賭博で罰せられる可能性があると伝えた。

URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)

734:  
06/12/18 16:43:51 r30ej/Aq0
■イタリア国民、サッカーよりもMotoGP

イタリアのテレビ局RAIは、イタリア国民のMotoGPに関する興味度がセリエAを超えたことを発表した。
RAIのニュース番組『Tg2』は、スポンサーバリューのアンケート調査の結果、イタリア国民はサッカーの1部リーグ、
セリエAよりも、MotoGPに高い関心を示していることを発表。
イタリアの共同通信社ANSAは14日、この調査結果の詳細を発表し、イタリア国民の2840万人はMotoGPに興味を持っていることを報告。セリエAは2位の2680万人だった。
スポーツイベントの関心度では、1位がサッカーの代表チーム(3520万人)。MotoGPは、F1(3150万人)に次ぐ3位だった。
 2002年に実施した前回のアンケートと比較すると、MotoGPの関心度は27%アップ。バレンティーノ・ロッシ人気も手伝い、5年間で600万人増の結果となった。
 スポーツ選手部門におけるロッシの認知度は、フランチェスコ・トッティ(94.5%)、アレッサンドロ・デル・ピエロ(93%)、
マルセロ・リッピ(92.6%)に次ぐランク4位の89%。ジャンルイジ・ブッフォン(88.7%)、ミハエル・シューマッハ(88.3%)を超えた。
URLリンク(www.motogp.com)§ion=1

735:   
06/12/21 15:41:38 Tkz1pgD00
MotoGP、セリエAを抜く
イタリアのテレビ局RAIは、イタリア国民のMotoGPに関する興味度がセリエAを超えたことを発表した。
URLリンク(www.motogp.com)§ion=1


イタリアのサッカー視聴率が低迷

イタリアで、国民的スポーツであるサッカー番組のテレビ視聴率が低迷している。
 日刊紙「ガゼッタ・デロ・スポルト」の報道をロイター通信が伝えているが、その日の試合のハイライトを紹介する番組やトークショーなどの地上波の番組が今季は軒並み低調で、

今月24日の欧州チャンピオンズリーグ、ACミラン戦の生中継も視聴率が10%をわずかに超えただけだった。
 日曜日夜の長年の定番となってきたハイライト番組も3%以上の落ち込みを記録し、女性司会者は「大衆が飽きている」と分析する。
(ロンドン、千葉直樹) (2004/11/29/19:31)

 イタリアはサッカー大国である。 だ が 、 テ ィ フ ォ ー ジ 以 外 の “ 一 般 人 ” が “ カ ル チ ョ ” に 対 し て 顔 を し か め る よ う に な っ て き た 。
第一、テレビもラジオも新聞も、サッカーの報道は垂れ流し状態。 「  ま  た  、  サ  ッ  カ  ー  か  ……」 とうんざりする気持ちもわかる。
 しかも、そのニュースの内容といえば、スポーツとはかけ離れた「金、スキャンダル、ティフォージの暴走、審判ミスジャッジ、罪のなすりつけ合い」といったものばかり。
終いには、「偽造パスポート」事件まで加わって、すったもんだの大騒ぎである。
URLリンク(www.so-net.ne.jp)

またサッカーかwwwwwwwwww
イタリア人もサッカーの報道にうんざりしてるんだなww

736:CX
06/12/29 05:59:27 z+XtMR140
>>735
SERIEAやばいな
ドーピングも発覚したしつぶれるんちゃう??

737:_
06/12/29 06:40:15 0xn7C5PS0
八百長、サポーターの暴動、スター選手の流出…いろいろあったけど
結果的にセリエにとって最小限の被害になるように裏で努力してるんだろ

仮にユーベがセリエC、ミランもセリエBに降格とかなってたら、ユーベは破産してたかもしれないし
セリエは欧州の舞台から完全に転がり落ちてた
ユーベを1年でAに戻し、ミランもCLに出させる事で騒動以前の形をできるだけ保とうとしたんだろう
政治的意図があったのは間違いない

でも国外からの印象は最悪になったから、もうトップの地位にいく事はないだろう
国内ですら見放されてるし。観客席の閑散としている様子とか、
八百長疑惑の中心にもいたガッリアーニが会長に居座ってミラン戦に平然と姿をあらわしていたり
モッジが「カルチョ界から消える」とか言った数ヵ月後にTVに出てインテル批判してる姿見ると
実際こんなリーグに魅力感じなくなってくる

738:ww
06/12/30 00:44:28 V3rZEYry0
八百長問題を洗いざらいしてこれからって時に、今年もローマの選手がドーピング発覚したりもうぼろぼろだな

739:   
06/12/31 01:59:29 fifcwzJ30
>>736
かなりやばい

740:  
07/01/01 11:11:50 AG+oaYxQ0
>第一、テレビもラジオも新聞も、サッカーの報道は垂れ流し状態。 「  ま  た  、  サ  ッ  カ  ー  か  ……」 とうんざりする気持ちもわかる。


イタリア人もうんざりしてんだなw

741:名無しさん
07/01/01 19:08:06 WSkdA70U0
日本の野球みたいなもんだな おっさんはかじりついて見てるが、若いやつらは興味ねーんだろうな

742:dddwww
07/01/02 11:06:48 wNm6P7SI0
野球よりはマシ....... (ρ_;)

743: 
07/01/03 10:48:55 VoJvvdjm0
MotGPに人気抜かれたのか・・・。
イタリアの文化っていわれてた日が懐かしいな

744:  
07/01/06 14:39:31 3Rdjbn1K0
つまらないのは寂れる
それは娯楽が増えると仕方ないこと

745: 
07/01/07 14:32:52 bZEwKeJF0

【イタリア】セリエAの観客動員数(1991年~2006年) 一試合平均観客動員数
1998年 31,160人
1999年 30,841人 ▼
2000年 29,908人 ▼
2001年 29,598人 ▼
2002年 26,019人 ▼
2003年 25,474人 ▼
2004年 25,469人 ▼
2005年 25,452人 ▼
2006年 21,698人 ▼
2007年 19,511人 ▼(7節終了時点)

イタリアのサッカー視聴率が低迷

イタリアで、国民的スポーツであるサッカー番組のテレビ視聴率が低迷している。
 日刊紙「ガゼッタ・デロ・スポルト」の報道をロイター通信が伝えているが、その日の試合のハイライトを紹介する番組やトークショーなどの地上波の番組が今季は軒並み低調で、

今月24日の欧州チャンピオンズリーグ、ACミラン戦の生中継も視聴率が10%をわずかに超えただけだった。
 日曜日夜の長年の定番となってきたハイライト番組も3%以上の落ち込みを記録し、女性司会者は「大衆が飽きている」と分析する。
(ロンドン、千葉直樹) (2004/11/29/19:31)

MotoGP、セリエAを抜く
イタリアのテレビ局RAIは、イタリア国民のMotoGPに関する興味度がセリエAを超えたことを発表した。
URLリンク(www.motogp.com)§ion=1

 イタリアはサッカー大国である。 だ が 、 テ ィ フ ォ ー ジ 以 外 の “ 一 般 人 ” が “ カ ル チ ョ ” に 対 し て 顔 を し か め る よ う に な っ て き た 。
第一、テレビもラジオも新聞も、サッカーの報道は垂れ流し状態。 「  ま  た  、  サ  ッ  カ  ー  か  ……」 とうんざりする気持ちもわかる。
 しかも、そのニュースの内容といえば、スポーツとはかけ離れた「金、スキャンダル、ティフォージの暴走、審判ミスジャッジ、罪のなすりつけ合い」といったものばかり。
終いには、「偽造パスポート」事件まで加わって、すったもんだの大騒ぎである。
URLリンク(www.so-net.ne.jp)

746:        
07/01/07 15:54:57 WOtDxvDj0
>>745
昔からモトGPはイタリアの人気スポーツだから
そうだろうなとは思うんだけど
思うに、野球ファンってこういうコピペをPCに大量ストックしてあって
定期的に張ったりしてるわけ?
そういうサッカー憎しの情熱のささげ方ってマジで不思議なんだけど
人生に何か他の楽しみがないの?

747:hhh
07/01/08 10:37:06 i0heQLCj0

             ∧..∧
           . (´・ω・`)  >サッカーに都合の悪い事言う人って絶対野球ファンでしょ
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

748:え
07/01/08 10:45:49 5iijGnb00
セリエaが衰退したのか、モトgpの人気がすごいのか

749:   
07/01/11 15:33:23 lQFM1fhQ0
イタリアでもサッカー毛嫌いしてる人ふえてんだな

750:g
07/01/13 03:25:01 CeAG63ZG0

1980年代後半からノルウェーで行われている研究では、サッカー選手が繰り返しヘディングを
行うことにより、35歳という若さでも記憶力、注意力、集中力、判断力の点で通常以上の低下
がみられるという結果が出ている。
現役を退いた選手の脳をCTスキャンにかけたところ、1/ 3の選手の脳にアルツハイマーと似
たような症状がみられた。
また、健康な若手サッカー 選手の16%にEEG脳波異常が認められたとの報告もある。
カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校(UCLA)のスポーツ神経学の教授である
Barry Jordan氏は、オランダで53名のプロサッカー選手と27名の一流水泳選手、陸上競技選手
を比較研究したが、そこでもサッカー選手が記憶力、立案力、認識力の点で他競技の選手と比
べて劣るということが明らかとなった。
これは選手の教育レベルやアルコールの摂取量を考慮したうえでの結果である。

また、オランダとアメリカの研究者がアマチュアで12年間、プロで5年間のプレー経験(平均)
を持つ選手らを被検者として行った共同研究でも同様の結果が得られた。
加えて 、イギリスのディビジョンIIIリーグに所属するExter Cityで医務委員を務める
David Kernick氏は、1999年3月にBritish Journal of General Practiceでサッカー選手の
「知能の低下」について警告している。
これまで、ヘディングが幼年選手に与える影響というものに関しては多くの研究がなされていない。
しかし、ヘディングを行う幼年選手は、 サッカーを行わない人やヘディングをあまり行わない
選手と比較した場合に、知能面で劣っていると神経心理学者のAdrienne Witol氏は報告している。

サッカーをやると低知能DQN になっちゃうよ~


751:g
07/01/13 04:07:45 6m4edaDAO
アルツハイマーとDQNを一緒にしてるお前が今年1番のDQN

752:
07/01/13 22:07:48 QekRVgsP0
八百長潰れるぞ、ナ時で

753: 
07/01/15 00:38:32 CNcURqS20
>>745
>第一、テレビもラジオも新聞も、サッカーの報道は垂れ流し状態。 「  ま  た  、  サ  ッ  カ  ー  か  ……」 とうんざりする気持ちもわかる。

ガゼッタもセリエAばっかだもんな。
人気落ちてうざがられ照るのに

754: 
07/01/17 07:34:43 /UH4q+GY0
不正経理、移籍工作、ドーピングのもみ消し、選手のスポーツ賭博、W杯イタリア代表選手選考の情実人事、さらにセリエAの他チーム、ACミラン、フィオレンティーナ、インテル、ラツィオの八百長


もうぼろぼろ

755:_
07/01/17 08:33:45 yPTDO/r20
>>754
なにちゃっかり八百長クラブの中にインテル入れてんだよ

756:s
07/01/17 12:49:07 EQbvrjUF0
インテルの八百長疑惑はれたんだっけ?
あとから疑惑出てきたけど

757:_
07/01/17 13:43:53 pOp2oJ/a0
イタリアの国民性なのかな

758:
07/01/17 23:51:09 ISvikl9V0
【イタリア】セリエAの観客動員数(1991年~2006年) 一試合平均観客動員数
1998年 31,160人
1999年 30,841人 ▼
2000年 29,908人 ▼
2001年 29,598人 ▼
2002年 26,019人 ▼
2003年 25,474人 ▼
2004年 25,469人 ▼
2005年 25,452人 ▼
2006年 21,698人 ▼
2007年 20,155人 ▼(19節終了時点)


759:
07/01/18 00:27:38 rO/d0cQo0
2006-2007 4大リーグベスト10

1.Barcelona        88965
2.Manchester United  75766
3.Real Madrid       72268
4.Borussia Dortmund  70067
5.Bayern Munich     68889
6.Schalke 04       62000
7.Arsenal          60027
8.Hamburg         55365
9.Newcastle United   49959
10.Eintracht Frankfurt  49538


760:xxsx
07/01/18 04:42:40 5/kVH1zX0
ガットゥーゾ「イタリアは遅れをとりはじめている」】
■ WSDより抜粋

「何年か前まではプレミアやリーガエスパニョーラとヨーロッパの最高峰を争っていたけど、ここ数年で遅れをとりはじめていると思う。ドイツと並ぶ第2グループに落ちたかもしれない。」

761:DDD
07/01/19 03:20:20 Nfd+Qeb50
モラッティ会長:「おかしかったのはこれまでのリーグ戦だ」

インテルのモラッティ会長は納得してない。ピッチ上で大きな結果を残し、タイトルを獲得しつつあるなか、シーズン前半戦でインテルが残した素晴らしい結果について、
悪意によってその価値を貶めようとすることを受け入れられないのである。

モラッティ会長からの反論コメントはすぐに届いた。

「異常なリーグ戦だと語る声を耳にすると、驚きを禁じえないよ。おそらく、これまでの粉飾されたリーグ戦が異常だったのであって、粉飾されていない今のリーグ戦が全員にとって普通のリーグであることを理解していないのだろう。
それを思い出してもらいたいのは、すべてが清廉潔白な形で明らかになったからだ。他クラブに比べてインテルの強さを語る際、考慮に入れられていない多くの事柄のなかで、特に挙げたいのは今のサッカーは清廉潔白であるということなんだ。」。
URLリンク(www.goal.com)


八百長か疑われてるねW

ミラノ当局、インテルとミランの会計調査へ
1月18日16時31分配信 ISM


 現地時間17日、イタリア・セリエAでミラノを本拠に置くインテルとミランの2クラブが、不正会計の調査対象となっていることが分かった。ロイター通信が報じている。

 ロイターが入手した情報によれば、ミラノ当局の検察官がインテルのモラッティ会長とミランのガッリアーニ副会長の召喚を計画しており、選手の移籍金を本来の額から水増しして帳簿に記載していないか調査するとのこと。

 ただ、イタリアでは調査対象になったからといって、それが即ち有罪を指し示すというわけではなく、必ずしも刑事告発されるとは限らない
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


762:_
07/01/19 03:49:23 QB1wuVO20
セリエBもスカパで放送か。
その前に改悪しすぎ。

763:、
07/01/19 08:06:46 PjZseNkAO
近年CLがこれまで以上にメジャーになって、質のいいものを見る機会が増えたのが原因だろうな。
セリエもここ5、6年で随分マシなサッカーやるようになってきたけど。
ちょっと前まで、放り込み・ゴール前ごちゃごちゃ・ズドン!ってな競技だったのに。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch