03/12/07 23:08 J/4Wb9UX
いよいよ全国ロードショーが始まったハリウッド映画「ラストサムライ」。
それにはりつくように日本でも公開がきまった発禁ぎみの韓国映画「MUSA」。
ここは双方の映画の話題や武士道関連の話題、ついでに海外での評価を
ヲチするスレです。
前スレ
ラストサムライとMUSAを比べろ!
スレリンク(korea板)
2:1
03/12/07 23:09 J/4Wb9UX
前スレでなんだか語り足りなかったのでたててみますた。よろすく
3:1
03/12/07 23:10 J/4Wb9UX
46 名前: [sage] 投稿日:03/11/26 10:46 ID:A7MkK6eU
てきとーに本家スレから拾ってきた。ヒマな時にでも読んでみてくれ。
URLリンク(www.kumakanren.com)
URLリンク(www.nikkansports.com)
(在米日本人による評)
URLリンク(www.oscarscene.com)
URLリンク(www.rottentomatoes.com)
URLリンク(www.movie-vault.com)
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
(侍役として出演した人の日記)
URLリンク(www.herorealm.com)
URLリンク(www.joblo.com)
URLリンク(www.hereboston.com)
基本的に米国での評は、今のところ絶賛が多いらしい。
4:
03/12/07 23:22 tPrWx82b
>1 乙
ネタばれにはご注意の方向でよろすく。
5:_
03/12/07 23:41 RM4SQUbS
サッカー版に韓国さんの「(W杯は)買収がつきも
のだ」ってレスあったけどよく武士の起源とかいう
話が出てくるよな。この文章みても韓国さんはよ
くわからないんだろうがw
6:
03/12/07 23:42 AGsT27ch
富士みろさ
7:
03/12/07 23:42 Flk0wWSP
フジ
8:
03/12/07 23:43 dhyUddz/
URLリンク(www.petitra.net)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: _ ,,,, _ _ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::: ,r_´_ `ヽ, ::::::::::::::::::::::
:::::::::: '´ `ヽ ! :::::::::::
::::: l ! :::::
:: / / ⊂⊃ ::
、 _ ,r '´ /
`' ー-- ‐ ´
⊂⊃ あとちょっとで同胞アサピーが
∧_∧ 殿堂入りニダ…支援汁!
< ::;;;;;;;;:>
:: /⌒:::;;;;;ヽ ::
::::: / / ::;;;;;;;;:| | :::::
:::::::::: ,ニニニニニニ と./ゝ_;_;_ノヽつニニニニニニニニニ ::::::::::
:::::::::::::::::::::/:::/::::/::::/:::/::::/::::/::::/::::/::::/::::/::/:::/ :::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::/::::/::::/::::/::::/::::/::::/:::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::/::::/::::/::::/::::/:::/:::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
9:
03/12/07 23:52 f3cz1ZDw
マスコミが持ち上げすぎるのがキモイ
アカデミー賞とか
10:
03/12/08 00:01 4fWJdnhW
Yahooアメリカでは今現在、一番の話題作扱いみたいだった。
たぶん向こうでも正月映画のメインとなるひとつなんだろうな
11:
03/12/08 00:04 Ar4oA4VX
Yahooメリケンで粘着してメリケン人に罵倒されてた
南鮮人はあいかわらず?
12:
03/12/08 00:07 2b8hzkW6
>>10
いや、残念だけど指輪にすぐ話題もってかれる
13:
03/12/08 00:11 g/TzZEQ/
>12
ワシントンポストが煽るってか。
でも勝負になると思うよ、局地戦で日本なら圧勝できるし。
14:
03/12/08 00:14 2b8hzkW6
むこうじゃライバルのマスターも苦戦してるからな
日本じゃライバルはニモぐらいだから大丈夫だろうけど
15:
03/12/08 00:24 dL4S3VV8
今日見てきましたよ。観客席は満員でした。いい出足では。
しかし、今日は日曜日ということもあってファインディングニモ
の観客だろうガキがわらわらいて正直参りましたね。
16:
03/12/08 00:33 FwLNcSbm
ホームランより転載
さむらいの 派手な 復活
歴史的 変換の 道程(道程)で 悩む 乗り クルーズ
さむらいの 定期(精気)街 派手に 復活を 成した 映画だ. <最後 さむらい>は アメリカの 南北 戦争と
西部 開拓が 終わって 尋ねて来た 現代化の 実用主義 波 の中で 疏外された 出るという エルグレン
大尉(乗り クルーズ 分)街 日本の 近代化 過程に 跳びこんで 敵陣の さむらい 精神に 魅かれる 武技
体験を スペクタクル 画面に 盛り出した.
ひととき 真珠のみを 攻撃した 島国 民族を 向けて 2車 大戦 敗戦国の あざに ひめにらで 再び 立ち
上がった 経済 対局の 苦労を 治下する 外交的 断面が 飴 見える.
忠誠と 名分を 最大の 徳目で 武装した さむらいの 自決 前で ぞっとするように 冷酷な 日本 列島の
民族性を 実感する. 古代から 伝来された 武技島で 魅力を 見つけた ズウィック 監督の 洞察力が ア
メリカの 新大陸 討伐 時代 いざ 目 前で 破滅させた 原住民 インディアン 文化の 根 深い フックサ
ラングと 純粋な 人間愛は 微かな 黄土色 画面 中に 殺傷の 痛い 記憶だけで 処理した まま 労力し
て そっぽを向いて ある.
'大東亜 共同 繁栄の 建設'という 未明の下 率先 線 神風(神風) 特攻隊と 侵略戦争の 戦死たちを
称える 靖国 ジェントルマン(靖国 神社) 参拜の 強い 右翼思想に 発展した 蓋然性が 濃厚だ.
監督が 意図した 東西 文化の 接合は むしろ 得勢した アメリカ 行政府の 力強い ネオコン(Neo-Cons
ervatism)科 自衛隊が 会う 現代版 東西 右翼の 合致で 解釈される. 経済大国 日本の 成長 源泉を さ
むらい 精神で 度が外れるように 友好的 視覚で 眺めた 監督の 偏見が 諸所に 敷かれている.
URLリンク(j2k.naver.com)
17:
03/12/08 07:51 4fWJdnhW
>>16
キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
半万年奴隷国家ならではの見方だなぁ。
ひねくれた被害者意識と、歪んで膨張した自尊心の混然とした文章。
ていうかあの映画みて長い日本史の中で第2次大戦を連想するのがわからん…
本当にそれと秀吉しか日本の歴史習ってないんだろうなぁ。
18:ラスサム全米初登場1位!!!!!!
03/12/08 10:12 waCTjM3V
_| ̄|○ 悔しいニダ。MUSAじゃTop10にも入らないニダ。
19:
03/12/08 10:36 bsAaaYxr
韓国人にこそ見て欲しい映画なんだけどな。
当時の日本は生き残る為に、自分で自分の体を改造手術するような
痛みに耐えて近代化したんだよね。それが出来たから独立を保てた。
日本が併合した時、一方的に韓国を日本化しようとしたような論調の
韓国人がよくいるけど、そうじゃなくて日本だってそれまでの
文化や慣習を切り捨てて近代化せざるを得なかった。
日本人だって喜んで伝統的な価値観を捨てて、西洋の価値観を
受入れたわけじゃない。
20:
03/12/08 10:56 lD1vvER0
>>18
たまたま競合作品が無かったからに決まってんだろ。チョッパリ必死だな。(ゲラプ
21:
03/12/08 11:00 GukEvqnq
ウホッ、エロいID。
22:
03/12/08 11:40 6eUXGGpd
プルガサリのほうがいいよ。
23:
03/12/08 11:58 WXCh1sk3
>>22
あれって金体制の批判映画じゃなかったっけ?
24:当時の両国比較
03/12/08 12:11 7ks36uCb
URLリンク(www.korail.go.kr)
After this, our country attempted to construct railroad voluntarily
with national capital but failed due to lack of funds and turned
the right of construction over to an American, J.R. Morse, in March of 1896.
鉄道施設権をアメリカ人に与えてしまったのが朝鮮人。
URLリンク(cgi2.nhk.or.jp)
資金難にあえぐ大隈と伊藤の前にアメリカ、イギリスが次々と資金援助を申し出るが、日本の植民地化を恐れる二人は拒絶する。
25:サウラビ+ムサ=サムジ
03/12/08 12:30 AGKHvEmV
879 :日出づる処の名無し :03/12/08 00:22 ID:fG1mDitB
>番組名忘れたんだけど、おすぎが、ラストサムライより
>勧告映画の「サムジ」(タイトルまちがってるかも・・)の方が
>イチ押しです。とか言ってたっけ。
>ま、映画ってのは個人個人の受取り方はそれぞれ違うかもしれんがとりあえず今後はおすぎの口から映画についての評論は語って
>欲しくないとオモタ。つーか氏ね
26:予告編ムービーなど
03/12/08 13:21 cyek3zwy
ザラストサムライ
URLリンク(www.nikkansports.co.jp)
musa(武士)
URLリンク(www.nikkansports.co.jp)
27:
03/12/08 13:43 lz8khGwt
東京中日スポーツ新聞見たけど
ラストサムライ批判がすごいね。
28:
03/12/08 14:04 JALBj72h
>>27
うpきぼんぬ
29:4hundred yen a month. Five!
03/12/08 14:17 tEpjBPTT
URLリンク(www.nipponhyojun.co.jp)
建築師長(けんちくしちょう)としてやとわれたイギリス人のエドモンド・モレルは,29歳という若さながら850円という月金をもらっていました。
今の総理大臣(そうりだいじん)にあたる太政大臣(だじょうだいじん)の月給が800円だったので,それ以上の待遇(たいぐう)です。
当時の政府が,いかに外国の技術を学ぶことに熱心だったかわかります。
30:
03/12/08 14:28 76MRvquc
>>22
「プルサガリの情事」もオススメだよ。
なんたってプルガサリが今度はオードリーに変身して
華の都パリで大暴れするってんだからハァハァ
31:
03/12/08 15:03 IKra7XCC
>>28
うpされないよ。
そんな記事無いから。
32:
03/12/08 15:11 o5FMcbcz
東京中日にはサムライ関連の記事はこれが一番新しい。
ガチンコ対決 「ニモ」VS「サムライ」 話題の正月映画一斉に封切り
URLリンク(tochu.tokyo-np.co.jp)
話題の正月映画が6日、一斉に公開された。注目の米人気俳優トム・クルーズ
(41)主演の時代劇「ラスト・サムライ」と、ディズニー&ピクサーのフル
CGアニメ「ファインディング・ニモ」が壮絶なガチンコ対決。また日本映画
では、東映アニメ「あたしンち」も封切られ、“映画興行戦線”は寒さを忘れる
ほどヒートアップしている。
「ラスト・サムライ」(エドワード・ズウィック監督)は全国550スクリーン
で公開され、メーン館の東京・丸の内ピカデリー1では、この日の早朝7時半ごろ
から幅広い世代の観客が長蛇の列を作った。配給元のワーナー映画は「社会現象に
なりそうな予感。最終的には興行収入100億円は堅い!!」と息巻く。
名古屋市港区のヴァージンシネマズ名古屋ベイシティでも公開され、午後から夜に
かけては、幅広い層の映画ファンが8割ほど席を埋めた。劇場側では「内容から
して、徐々に伸びていくタイプの作品。来週あたりは満席になるのでは」とした。
先月下旬の先行上映では興収3億2000万円、観客動員22万人を記録。
初日を含めた2日間の成績を足すと、動員100万人を見込めるロケットスタートとなった。
33:お肉のマンセ~
03/12/08 15:25 rjfczmep
隊長!!
とりあえず
ブッチギリデスゼ!!
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
34:
03/12/08 15:28 WXCh1sk3
>>33
トム・クルーズ主演映画にしてはかなりの低調のようだけどね。
35:p
03/12/08 15:30 3iAQJaNe
なんだか最近の
ハリウッドはパールハーバーといい
ラストサムライといい
超大型の映画と言うと
日本とアメリカの映画ばかりだね・・w
逆にアメリカと韓国の映画は出来ないわな
ネタが無いし・・w
36:お肉のマンセ~大分不味くなったようだ
03/12/08 15:34 rjfczmep
>>34分隊長殿!!
吹雪の影響が・・・と言っとりやす
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
37:
03/12/08 15:37 vp9DqMYl
>>35
007映画作ったら作ったで、抗議するやらデモするやらなんだもんね。
そりゃ政策サイドも意欲喪失でしょ(w
38:
03/12/08 15:38 vp9DqMYl
ゴメン、製作ね。
39:
03/12/08 15:41 u4M6MrsQ
嬉しい。
俺も今週見に行こう。
面白かったら2回見る。
40:
03/12/08 15:48 Mw+dMSf8
韓国となーんも関係ないラストサムライ上映で反日デモ敢行キボンヌ(w
41:
03/12/08 15:56 Mqgo/g5Q
上映禁止とか上映している映画館に放火とか派手にやらかして欲しいな。
42:
03/12/08 15:59 u4M6MrsQ
NAVERのスレでは、韓国人はあまり興味がないみたいだった。
やっぱりサムライは韓国起源という説は、ちょっと強引なんじゃない?
43:
03/12/08 16:00 27JAQXtS
>>40
上映禁止だろ。007でああなんだから。
44:
03/12/08 16:04 chZBKnVc
>>25
おすぎって、頼まれるとどの映画でも推薦しちゃうじゃないのか?
金で動くんだろ。
45:
03/12/08 16:06 JD0DGP8v
相撲韓国巡業についての街頭インタビュー
「マゲを見るとサムライを連想して嫌だね。」
上映禁止は必至。ww
46:
03/12/08 16:06 chZBKnVc
>>42
韓国人は付和雷同するひとびと(頭が空)だから、
関係ないよ。
言われれば動く。
47:
03/12/08 16:12 QFvi7uwu
韓国上映で、秀吉出兵時に加藤清正軍に慰安婦にされた女性の末裔と
称する婆さんが名乗り出て謝罪と賠償を求める展開キボンヌ。
日本大使館の前で泣き女よろしく泣きじゃくりまくり、しまいには灯油
かぶって焼身ファビョ~ン。
48:
03/12/08 16:15 vp9DqMYl
生卵と小麦粉と灯油、で結局やつ等が忌み嫌う倭色テンプラ完成!(w
49:マンセ~が不味くなって驚いた
03/12/08 16:36 rjfczmep
>>46-48
オマエラ酷すぎる!!!
コーヒィ吹きだしたじゃね~か!!!
謝罪と賠償は今度ね!!w
50:
03/12/08 17:07 JALBj72h
>>26
musaは実話に基づいてるのかΣ(´Д`
51:
03/12/08 17:36 EgZRfGMS
筒井監督が自腹で見て酷評か?
52:
03/12/08 17:42 ectiO2vb
筒井は、キル・ビルの時のスタジオでのキレ具合は半端じゃなかったもんねぇ
自分の映画に比べてヒットしてるのが「何でこんなもんが、俺の映画より・・」
って、単純にきれただけかもしれんがぁw
53:
03/12/08 17:53 EgZRfGMS
最近見てないけどそうだったんだ。
朝鮮を題材にした007の時も酷かったな。
朝鮮擁護しまくりの米帝批判しまくり。
54:
03/12/08 18:07 m7os0ybx
>>53
数日前にビデオで観たよ。
俺は北朝鮮の描き方について制作者に
文句を言いたい。声を大にして言いたい。
「藻前、チョンをかっこよく描きすぎ!」
55:
03/12/08 18:14 uXnMRoQR
>>54
妄想豚が仕切る国だもんな。
56:名無し
03/12/08 18:57 Q8wFckR5
ま、これでトムは落ち目どころか、ハリウッドでますます貴重な存在になるのではないか?
なにせアメリカ俳優としては唯一と言っていい位、
「サムライソード・アクション」に精通している人物だから。
今後ハリウッドが「サムライソード・アクション」を取り入れた
映画を作るなら、迷わずトムに演技指導を依頼するべきだ。
少なくとも片手で日本刀をクルクル回す様な勘違いアクションは無くなるだろう。
ガン・アクションNo.1がスティーブ・マックウィーンなら、ソード・アクションNo.1はトムである。
57:
03/12/08 19:03 WGFnbkaq
てめえらラストサムサイはハリウッド映画だろうが、ああ?何鬼の首とった気でいやがんだ?
調子こいてんじゃねえぞ。日本映画なんてアメリカじゃ一生ランクインされネーよ。バーカ。バーカ。(ゲラプ
58:
03/12/08 19:07 31M2QVr7
>>56
>少なくとも片手で日本刀をクルクル回す様な勘違いアクション
宣伝映像で観たような気が…トムが片手でクルリ。
あれは幻だったのか、映画観た人に聞きたい。
59:まんせ~
03/12/08 19:09 rjfczmep
>>57
そのうちきっと、ラストりゃんぱんてのをやってくれるよ
その頃には火病は治しとけよ・・・・半万年後だけどwww
60:
03/12/08 19:11 KdyMxkyF
>少なくとも片手で日本刀をクルクル回す様な勘違いアクション
まあハリウッドで求められているアクションは、そういう
外連味のある方でしょうからねえ。
61:名無し
03/12/08 19:14 Q8wFckR5
>>58
あれは木刀だよ、真田との試合でやってた。
やったのはこれ1回きりで、後はずっと両手持ちだったよ。
62:
03/12/08 19:14 +PPk+3IR
>>58
真田さんとの稽古?でやってたよ。
63:
03/12/08 19:19 8NADrRzy
ラストサムライ見た後にMUSAなんて見るわけ無い
64:
03/12/08 19:21 0BY1ZWt0
俺、アメリカ製のチャンバラシーンで気になるのは、刀もって
敵と対峙している最中にその場ターンするやつ。必ずある。
スターウォーズでもあった。
監督はアレ撮ってておかしいとか滑稽だって思わんものなのけ?
65:
03/12/08 19:21 JcxgIvvF
>>58
イチローが打席立つときにやるポーズあるじゃないか。
バット持った手を前に突き出してもう片方の手で肘の内側をつかむやつ。
あんな感じの勝負前の決めポーズとしてやってただけだよ。
66:
03/12/08 19:22 GdfKlAiC
>>58
あれはレバーアクションライフルに引っ掛けてる。
67:
03/12/08 19:23 W7tM9Vmn
>>63
ネタとして観るのはいいのでは(笑
それでも、先にラスサム見たあとにムサは興ざめしちゃうから
先の方がいいなぁ・・
・
午前中少林観たあと午後に蜘男見たら興ざめして失敗したからなぁ~
蜘男は後でDVDで観たら結構いけてたんだけどぉ
68:
03/12/08 19:38 4fWJdnhW
>>67
寺?サッカー?
69:
03/12/08 19:42 W7tM9Vmn
>>68
少林足球でげす
蜘男と公開時期がかさなってたんでげすぅ
70:永奈氏さん ◆EpSaI2doSo
03/12/08 19:46 QrnAXD8Y
蹴球じゃろう。
71:秋山真之 ◆TiPoFLz/OM
03/12/08 19:47 YU0aEmol
>>57
過去にヒットしましたし、これからもヒットしますよ。
韓国では語彙が少なくて、誘拐事件みたいな題名に
なったジブリ作品とか。
72:
03/12/08 19:49 W7tM9Vmn
>>70
現地表記でげすよぉw
73:
03/12/08 19:51 tzSa5cTw
今、TVで「MUSA」のCMを見ました。
知らない人が見たら、中国か香港の映画だと誤解すると思います。
74:
03/12/08 19:52 8NADrRzy
>>71
まぁ、言わせて置いてやれ、奴らが敬愛する将軍さまが日本映画見てる以上
ファビョるしか奴らに道は無い
75:
03/12/08 19:52 0teOytE2
韓国がいくらがんばっても欧米の映画人は相手にしないだろ。
そういや"Hot Chic"って映画では、韓国女と黒人男の間のハーフの
娘が「ブラックっていいわ~」と、自分は黒人であることを主張し
てチョソお母さんを悲しませるってくだりがあったw
76:
03/12/08 19:56 o5FMcbcz
MUSAとサウラウビの文献(古ければ古いほど良いです)を教えて下さい。
ネットではほとんど映画関連しかヒットしません。
後、朝鮮の剣士剣豪もお教え下さい。
77:
03/12/08 21:07 T5wrOTRt
!<丶^ー゚>b 「サウラビ」の英題を「ファースト・サムライ」にして売るニダ。
78:
03/12/08 21:12 yTc/sUc2
四国かどっかの島が007誘致(?)に動いてるそうだね
その島でサミットかなんか開かれてテロリストが云々みたいなお話のやつ
79:
03/12/08 21:21 a+OVm2JG
>>75
それまんまエイメリーっつう歌手とおんなじだ罠。父米黒人・母チョンのハーフだけど、
チョン(イエロー)が大っ嫌いで、仲間は黒人ばっか。インタビューで「チョンの友達は一人も
いない」って言い切ってる。w
それにしても在韓米軍の黒人男とチョン女がくっ付くパターンてやけに多いような・・・
まあそれはそうと、ポケモンが全米で最高何位までいったか知ってる人いる?誰かおせーて。
80:ニモ
03/12/08 21:24 dkmtG5d7
初来韓した米スター歌手のブリトニー・スピアーズ
URLリンク(japanese.chosun.com)
韓服姿キモーーーーーーーーーー
81:
03/12/08 21:29 WXCh1sk3
>>80
コラみたいだね…。
82:
03/12/08 21:36 S8XBknbq
>>65
イチローのあの仕種はただのポーズじゃないよ
バットを立ててるけど、そのバットを見て、すぐに電工掲示板に目を移す。それで距離感を掴むんり、目をボールに慣れさすそうだ。
あと、ネクストバッターズサークルで屈伸運動をしてバッターボックスに行くまでの歩数と時間もほぼ同じ。それでリズムを掴んでいるそうだ。
83:
03/12/08 21:51 yTc/sUc2
あの構えはメジャー移籍当初は、相手投手に失礼だ、みたいな話もあったんだよね。
単に一対一の勝負に挑むサムライぽくてカコイイと思ってたけど、ゴルファーがグリーンの
上にしゃがんでやるあれみたいなもんか、なるほど。
84:
03/12/08 21:55 ze2ynnMk
>>82
あのポーズを真似してるアメ野球少年をTVでみたよ。
イチローはどこの球場でも目印を決めているってのも聞いたよ。
85:祭じゃ~
03/12/08 22:36 +dDOjV9K
>>1 ちょっと貴方、MUSAみたいなデンパ映画日本で公開する気!?
86:
03/12/08 22:51 8NADrRzy
てか、もう名前からして負けてるよな。
the Last Samurai
と
MUSA
だったらラストサムライの方が魅力的。アルファベットつかっても「むさ」
だもんな(プ
87:
03/12/08 22:58 La3u11L0
23:00からNHKで、
『英語でしゃべらナイト・スペシャル 特集サムライ英語だ!トム・クルーズ登場』
スレリンク(livenhk板)l50
88:
03/12/08 22:59 VmJjy/ob
ラストサムライ 今日観ました。涙腺が弱いので、ずっと泣いてました。
キルビルはもう観ません。 MUSAなんてもってのほかです。
皆泣いていました。どう死ぬかが、どう生きることだと思い出しました。
ニダーさんたちには半万年たっても理解できない価値観でしょう。
日本人で良かったとおもいます。私は単純で幸福な人間です。
89:_
03/12/08 23:02 xcndp1B9
しゃべらないと、でサムライの英語は最悪だったと、
マクドナルド pu
90:
03/12/08 23:04 f7HTdWFU
あの時代にジョン万次郎以外にペラペラ喋れたヤシがいたのか
91:
03/12/08 23:06 8NADrRzy
そうしないと映画が成り立たないだろ。
92:
03/12/08 23:07 cDRvJVku
見当ハズレのチョは逝け。
93:秋山真之 ◆TiPoFLz/OM
03/12/08 23:07 YU0aEmol
>>90
万次郎の書いた英会話辞書には、本当に
「ホッタイモイヂルナ」と書いてあるそうです。
94:****
03/12/08 23:10 GjlfFTqS
しゃべらナイト見てるよ
95:,
03/12/08 23:14 PS4wJVX1
>>90
伊藤博文はペラペラ。土佐の近藤長次郎は一人で軍艦の買い付けをグラバーから行いました。
伊藤は留学してましたが、近藤は書物を読んで独学で覚えました。
96:
03/12/08 23:15 n1p3Zgza
URLリンク(j2k.naver.com)
イイヨイイヨー
西洋人たちは 日本の 歴史的 コンテクストを 全然 分からない から
こういう 日本を 美化する 映画を たくさん 製作して ある.
ネがボルテ 我が国の チォルモルは ミリタリーマニアたちが ヒトラーを
尊敬して ナチスドイツ君を 美化する のと 似ているように 感じられる.
もしに 我が国の 物知らずたちが ナチを 美化する 映画を 作れば 彼らは
何だと 言おうか? 西洋人たちが 日本を 美化するのは 無知の 招いた結果に過ぎない.
97:観ましたよ♪
03/12/08 23:17 UFA3sOUH
昨日観ました。
合戦シーンからラストまで、
「悲しみがこみあげてくる」とか
「死なないで!!生きて欲しい」とかじゃなくて、
気づいたら涙が頬をすーっと流れていました。
作品としての評価はいろいろあるでしょうが、
私個人にとってはすっごく心に残る映画でした。
出演者がみんなカッコいいし・・・
98:秋山真之 ◆TiPoFLz/OM
03/12/08 23:18 YU0aEmol
>>96
武士道に、民族浄化の文字はございません。
敵に対しても敬意を払うのが流儀でございます。
99:_
03/12/08 23:20 WQgeiL8x
西洋人たちが朝鮮の歴史に興味を持って調べ始めたら
一番困るのは君たちだよ、朝鮮人さん。
100:
03/12/08 23:21 IIgayVSR
>>80
全身図見たかったな。絶対アンバランスになってる。w
シルク素材に安っぽいへんてこりんな飾り付けちゃってるのが失敗だよな。
幼稚園児のお遊戯服みたい。おかしな帽子もかぶってるし。
まあ日本でも三平の真似して「ブリちゃんで~す」とかやったり、アメリカで
ファンに向かって中指立てたり、tATuよろしくマドンナとキスやらかすような
情緒不安定な商売女だから、韓国マンセー発言も安っぽいな。超適当。w
101:
03/12/08 23:21 cDRvJVku
日本は、こんなアメリカに愚かで無謀な戦争をしたのか。by明石>しゃべらナイト
日本だけの責任じゃなーい!
102:
03/12/08 23:21 n1p3Zgza
>>99
でも今じゃあちこちに朝鮮の人々が捏造、妄想した歴史書がいっぱいあるでしょ。
ネットなんてすごいよ。
korea historyでググってみ。
103:
03/12/08 23:22 4fWJdnhW
>>97
やっぱりめちゃくちゃ評判いいですねー私も観に行かねば…
それにしてもMUSAは日本で公開するのは(相手にされないだろうから)いいとして
あとはどこの国で受け入れられるというんでしょうか…
104:ぺんぺん草
03/12/08 23:24 6O7krlH/
昨日、見ました。
素直に面白いと思いましたよ。
ただ、映画を見てる最中ずっと
「大村ってダレ?」「1877年って西南戦争があったはずでは?」
と不思議だったのですが、フィクションっだったんですね。
それでも、十分良かったです。
105:秋山真之 ◆TiPoFLz/OM
03/12/08 23:27 YU0aEmol
>>104
大村は、大村益次郎がモデルのようですね。
明治初年の士族の乱をあわせたような雰囲気です。
106:
03/12/08 23:31 vbc2I75D
>>88
キルビルも、ラストサムライとはベクトルが違うけど、「監督わかってるなー」と思ったよ。
さっき観てきた。
日本人らしい「微笑み」をアメリカの映画で見れるとは。
なんかうれしかった。
終盤の「撃ちかたやめー!」のシーンが好きだな。
武士道ってのはお侍さんだけの道じゃなくて、
みんながこうありたいって考えてる生き方なんだなーって思った。
映画館には外国人がいっぱい観に来てて、「ガイジンがこんなにいたのか!」と驚いた。
「スカートをはかされたから怒ってるんだな」のセリフで、あちこちから笑いが。
107:****
03/12/08 23:36 GjlfFTqS
トムのインタビュー<しゃべらないと
108:_
03/12/08 23:40 xcndp1B9
なるほど、トムは役作りのために李将軍のキムチ道を熟読したのか、
109:_
03/12/08 23:41 xcndp1B9
西洋に騎士道あれば、韓国にはキムチ道がある
キムチ道とは
110:
03/12/08 23:43 4fWJdnhW
NHKみてるけど、いまになって日本人が、日本という国に対し、
ちゃんと見つめて評価をしようと思い始めてしているのかもしれない。
とか思いますた。
111:
03/12/08 23:45 Y3hB68Ei
いま、NHKをみているが、武士道について語っている。
明石さんの英語にアメリカ人が感服。
明石さんの英語は決して流暢には聞こえないのだが、
語彙の豊富さと何より、明石さんの武士道について、異文化理解
についての深い哲学がアメリカ人を感服させてしまった。
そのアメリカ人曰く、「(明石氏に対し)弟子にしてください。」
今、朝鮮人がサムライはサウラビだとか言っているが、朝鮮人は
いずれ恥をかくことになると思うよ。
いくら日本の武士道の形を真似てもその武士道の哲学を知らずして、
武士道はない。
底の浅い朴李文化しか出てこなかったとき、世界の人間はどう見るか。
112:
03/12/08 23:49 ouiOeU4x
キムチ道とはファビョることと見つけたり。
キムチ道とは捏造することと見つけたり。
我、民団構成員となりて目の前のチョッパリ技術全てを
パ ク る ! !
113:ぺんぺん草
03/12/08 23:51 6O7krlH/
>>105
やはり名前から見て、そうなんでしょうね。
もしかしたら、大つながりで大久保利通も、少し入っているかとも思えますw
114:_
03/12/08 23:54 xcndp1B9
>>111
明石さんは、在日2世ですよ
115:
03/12/08 23:54 JUptievS
体型からしたら大山だろ
116:
03/12/08 23:56 P+Uk5BDq
>>111
俺も感動した。なんか日本人でよかったとしみじみ思えた。
でも日本人の精神も最近は・・・
117:
03/12/08 23:57 PnXJRQ+T
朴即是空、空即是朴
朴不異空、空不異朴
朴はすなわちこれ空、空はすなわちこれ朴
朴は空に異ならず、空は朴に異ならず
118:
03/12/09 00:12 WAF8xytq
>>116
日本から見た、江戸末期から明治以降の歴史を教えれば、
若い人にも必ず伝わりますよ。
119:
03/12/09 00:15 R+8N2Tz2
受けそうな話に色々脚色すれば、そりゃ見栄えはいいな。
つまんないけど。
120:
03/12/09 00:21 qwWlgTBH
>>119
ニヤニヤ(・∀・)
121:
03/12/09 00:25 egToXSl3
ゆとり教育なんてやってる場合じゃないな。傲慢だ。
122:
03/12/09 00:27 BCtN3gV/
>>104
NHKの大河ドラマで大村主人公の司馬小説『花神』をやったから、
大村は結構知られてるはずなんだがね。
123:秋山真之 ◆TiPoFLz/OM
03/12/09 00:31 5dbjX46S
>>122
村田蔵六のほうで有名で、大村益次郎の名前は最終回近くに
少し出るだけです。<NHK大河ドラマ花神
124:
03/12/09 00:31 BCtN3gV/
そうか、当時大村はももう死んでいるのに、、、
それで混乱したということを言いたかっただけか。
125:gook do korea ◆UKCPxohgQI
03/12/09 01:00 CDTSXOY0
ラストサムライの公開日には、反日デモと同時に反米デモも起こって、
暴徒と化した群集が日米量大使館に向かって・・・
126:朕の珍々
03/12/09 01:08 VpI/vn5S
いや~、ラスト・モヒカンじゃなかったサムライよかった~~~~!!
号泣状態。(アイゴ~~~~~!!)
ひさびさ映画で感動した。
アカデミー賞間違いないな。
127:
03/12/09 02:13 9VNyrPSm
>125
そこに出てくるラストサムライ終盤で死活的な役割を演じた某最新兵器
あ~、デモ隊を前にしてアレのハンドルぐるぐる回してぇ(w
等と映画を見たその日に付けるにはあまりに低俗なレスを入れてみる
128:竹埼委長 ◆JmPatBlE76
03/12/09 03:54 mfyprIcm
原田(ヒゲの日本人でトムを連れてくる奴ね)は明治人の
英語を要求されたらしいよ(キネマ旬報より)
129:
03/12/09 04:28 BCtN3gV/
:: なぜ ハリウッドは 日本 文化に 沸き返えるか?[1] [430号] 2003-12-05
:: なぜ ハリウッドは 日本 文化に 沸き返えるか?[2] [430号] 2003-12-05
:: なぜ ハリウッドは 日本 文化に 沸き返えるか?[3] [430号] 2003-12-05
事実 <最後 さむらい>を 見れば 世界 どこででも 喜んで 共感する のだ. 80年代に 作られた
<将軍> ような 映画とは 質的に 違う. 神秘ながらも 野蛮的な 東洋を 征腹するという 価値観が
露骨的に 敷かれた <将軍>科は ダリ <最後 さむらい>は 日本を, 東洋を 敬愛の 心で 眺める.
東洋を 神秘 それとも 野党だけで 画一化する オリエンタリズムの 跡も 易しく 捜してみる 数
ない. 敢えて 一言で 言わば <最後 さむらい>は 日本と 東洋に 大韓, 最善の 意図を 持った
商業映画だ.
三名の 日本 俳優たちが 広げる 力強い 延期と 悲劇的な 状況たちは アルグレンだけが なく
観客を 捕らえるのに 十分だ. 彼らは 敗れる とは 分かりながらも けんかを 拒否するの ない
英雄たちだ. アルグレンが そうだったように, <最後 さむらい>は 世界 どこでも 拒否感 なく
受け入れる 数 ある ‘日本’を 見せてくれる.
URLリンク(j2k.naver.com)
これは韓国発の評論では一番好意的に書かれた物かな。
130:
03/12/09 11:51 PL0L15eA
この映画の日本でのヒットは日本人の右傾化を促すものとなろう。
それでいいわけだが・・
131:
03/12/09 13:00 p2+zh3Op
>>130
筑紫のバカが
またなんかくだらんこと云いそうだなw
132:
03/12/09 13:58 PL0L15eA
筑紫の揚げ足取的多事争論、もういやだ。
133:浪士
03/12/09 14:06 OWWDbxq9
筑紫はトムとのインタビューで
アメリカ人女性の妻を持った新渡戸が本を書いた理由を教えてたよ
134:
03/12/09 14:09 PL0L15eA
>>133
ニヤニヤとしたり顔でですか・・観ないで良かった。
135:
03/12/09 14:22 uwHId7SX
>>133
筑紫は、アメリカ妻が日本人の考え方が分からないとぼやくので
「武士道」を書いたとトムに言ってたけど、昨夜、NHKの番組では
新渡戸がドイツ留学中に、日本には無宗教の者が多いのに
どうやって道徳教育をしているのかと質問され、その答えとして
「武士道」を書いたと説明していたよ。
136:
03/12/09 14:43 gRa5mYHP
>>129
それの[2][3]はどうやって見るの?
137:
03/12/09 14:56 717NUxFj
>>135
トム「てめぇみたいな売国奴のために書いたんだよ!(ズバッ)」
蓄死「ウギャー」
138:
03/12/09 16:11 g6s8lxKH
>>136
下の方
なぜ ハリウッドは 日本 文化に 沸き返えるか?[2]
URLリンク(j2k.naver.com)
なぜ ハリウッドは 日本 文化に 沸き返えるか?[3]
URLリンク(j2k.naver.com)
139:
03/12/09 16:11 TqkSO/CH
なぜ原爆落とされるまで戦い続けたのか、これでわかってもらえるかな・・。
140:ぶりちゃん
03/12/09 17:04 WXfpP8Pq
URLリンク(photoimg.enjoyjapan.naver.com)
ブリトニー、韓服着て目が逝ってる
141:
03/12/09 17:24 vvG9J8/B
「MUSA」のCM見たけど「あの『HERO』のチャン・ツィイー最新作」って。
知らない人が見たら絶対、中国の映画だと誤解すると思う。
142:
03/12/09 17:42 cmN7nADr
>>138
[1]は見えるんだが、[2][3]は何か名前とパスワード?入れろ見たいな感じのハングルページになるんだが。
143::
03/12/09 17:49 KFtPELhn
>>140
おじさん、イーデスハンソンかと思ったなり。
144:
03/12/09 17:56 +pp193xT
テレ朝でむさのシーエム見た いいね!ビデオ出たら見てみよう
145:
03/12/09 17:58 717NUxFj
Britney in kimono
URLリンク(lime.mediacorppublishing.com)
まあくらべちゃかわいそうだが。
146:
03/12/09 18:09 lYFuXh0P
同じモデルでもここまで差が出るのか。。。
147:浪士
03/12/09 18:13 OWWDbxq9
着物の方が嬉しそう
148:
03/12/09 18:33 4j/csJ5l
>>140
出来ちゃった結婚のお色直し。
149:
03/12/09 19:44 7PYK/fVe
>>80
ブリトってば、感情が表情に思いっきり出てないか?
「韓国キモいんだよ!!ゴルァ!!」みたいなw
150:
03/12/09 19:53 egToXSl3
>>140
実際に妊婦が結婚式に出席するために、韓国旅行で買ったという
チマチョゴリを着ていったの知ってるけど…
その話きいてバカダナーとしか私は思えませんでしたわ
151:名無し
03/12/09 20:37 LV3yLiic
MUSAって何?食べ物?それとも院内感染症の名前?
152:
03/12/09 21:09 3+vZdXrv
>>105
オオムラのモデルが益次郎だとすると、もの凄く違和感がある
勘違いか、適当に名前付けたかのどちらかじゃないのかな?
映画見て、「イノウエ」すれば良いのにって思った
153:名無し
03/12/09 21:20 VSehRwOY
オオムラの位置にいた人物としては、大久保利通になると思うんだが、そこはあえて
わかりやすい悪人として、オオムラを作り上げたんだろうな。
親友同士ながら、立場の違いから対立していった西郷と大久保を表現し得たなら、
物語に更に深みは出ただろうが、2時間では収まらなかっただろうし。
154:
03/12/09 22:47 TzWe9aIT
オオムラの名前自体に深い意味は無いと思われ。
維新期のあの方と同じ苗字には違いないが、ただの偶然だろ。
このキャラは大久保のような維新初期の藩閥政治家をベースとし、
そこに岩崎(三菱創始者)のような政商の側面を加味したらしい。
155:,
03/12/09 23:15 TLUeXfxk
親友の葛藤もいいけど、やはりアメリカで公開する以上、
有る程度の勧善懲悪が必要だったのではないかと思う。
日本とヨーロッパ限定なら、どちらにも正義があるという
終わり方もありだったかもしれん。
っていうか、この映画みてPSゲームの「侍」を思い浮かべてしまった。
156:
03/12/09 23:44 egToXSl3
>>155
>やはりアメリカで公開する以上、
>有る程度の勧善懲悪が必要だったのではないかと思う。
みたいだね。。。とにかく解りやすいのが好まれるようで。
共同通信が大喜びで取り上げた酷評アメリカ人映画評論家の文章が前スレにあったけど、
あれ要するに、
「小雪もっと脱げ。戦闘はもっと派手にしろ。あとアメリカの若い者は古臭いのNGな。」
っていう感じだったし。
157:p
03/12/09 23:51 VR+HqHlW
靖国神社の守り神
大村益次郎も良かったね・・w
しかし映画の戦闘シーンで
近代兵なら普通のことだが
それ以前の武士の慣わしとしては
敵前で身を隠すことは許されないことなんだけど
やってたね・・w
158:
03/12/09 23:55 /TvekrTg
>>130
ラストサムライなんて、司馬遼太郎を読んでたらまったく、新奇性が無いんじゃないだろうか。。
見ていないけど。司馬が右翼なら右傾化だろうがそりゃ違うだろ。
159:
03/12/09 23:56 /TvekrTg
>>135
>筑紫は、アメリカ妻が日本人の考え方が分からないとぼやくので
>「武士道」を書いた
筑紫はどこからそのトンデモ説をもってきたんだろ。
160:
03/12/10 00:00 Dk9nBZOY
>>157
>それ以前の武士の慣わしとしては
敵前で身を隠すことは許されないことなんだけど
やってたね・・w
それはいくら何でも古いんでは?西郷軍も戊辰戦争を経験してるし。
161:p
03/12/10 00:03 QsHMmcwx
>>160
おい
あの重い鎧付けたまま
匍匐前進するのかよ・・w
162:
03/12/10 00:11 Dk9nBZOY
>>161
敵前で身を隠すのはするだろ。
それから、匍匐前進が普通になったのはWW1以降だと思うよ。
163:
03/12/10 00:18 tbiTnFeO
もまえらにマジで聞きたいことがある。
朝鮮の兵士は片手剣の盾を持つスタイルだっていろんなスレで書かれてるんだけど
そういうソースを見たことがない。
誰か知ってる人がいたら、ソースを上げてくれ。探してるんだけど見つからない。
俺を安心させてくれ。
ちなみに前どこかのテレビで見たんだけど、朝鮮古来の騎兵が出てきてたときがあった。
そいつは片手で剣を振り回しながらもう片方に盾があった気がするがうるおぼえ。
164:p
03/12/10 00:19 QsHMmcwx
俺が言いたいことは
今の近代戦の基を築いたのは
大村益次郎であって
敵前でも身を隠して襲撃する
というこれまでに無かった
衝撃的な戦闘を続けて幕府軍を
打ち破ってきたんだということ・・w
165:
03/12/10 00:20 Dk9nBZOY
>>164
だから、西郷軍ももともと、官軍だろ。大村益次郎の指揮下にいたんだよ。
166:
03/12/10 00:21 oDbSZwdB
>>163
よくNaverの韓国人が昔上げてた「武人時代」っていうウリナラマンセードラマは
片手剣に片手盾が一般兵士で主人公が斧だったような気がしたが
167:
03/12/10 00:22 zibp8Le2
ファインディング・キム
168:
03/12/10 00:23 oDbSZwdB
>>163
あと、写真に残ってる刀の柄を背中に向け脇にはなさんでる写真の
刀って小太刀ぐらい(それ以下?)の長さしかないよねぇ
両手で持つ武器自体少ないんじゃない?刀ですら
169:名無し
03/12/10 00:27 xBu+VSDs
>164
ここで議論するような話じゃないけど、微妙にずれてるような。
も一度じっくり司馬さんの「花神」読んでみることをお勧めする。
170:
03/12/10 00:29 tbiTnFeO
>>168
いまググッてるんだけど、
URLリンク(japanese.joins.com)
↑これのことでしょ武人時代って。
「高麗(198~1392)の武臣政権を背景にした週末テレビドラマ『武人時代』」
ってかかれてるけど、前半のほうだったら日本も両刃の剣だと思うんだよ。
決定的な証拠ってないかな。探してるんだけどね。
171:p
03/12/10 00:29 QsHMmcwx
>>165
aho
江戸城を無血開城したのは西郷だが
明治になり下野した西郷は政府の反抗勢力に
なってたわけよ
だから
西南戦争で活躍した政府軍の大村益次郎は靖国に奉られ
反抗勢力の西郷は戦死しても靖国には奉られることはないということ・・w
172:
03/12/10 00:41 Dk9nBZOY
>>171
戊辰戦争から函館戦争まで薩摩の武士たちも、大村益次郎の陸軍総司令官の指揮下で
戦ってるから、戦い方は西洋化されてるよ。
武士的な要素が薩摩に濃厚だとしても、銃の照準に身を晒すような
あり方は避けるよ。
なんか、歴史の時系列が全くわかてないみたいだね。
173:
03/12/10 00:42 oDbSZwdB
>>170
(198~1392)は(918~1392)の間違いだと思うよぉ
そもそも、中国でも国性爺とかみると明軍や清の八旗軍は片手剣と盾のスタイルが一般的だし
東アジア&東南アジア一般的なすたいるなんじゃない?
174:
03/12/10 00:42 w9UdtPc+
TBSでマンセーが!
175:
03/12/10 00:43 uvQV4PO2
TBSにMUSAキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
176:秋山真之 ◆TiPoFLz/OM
03/12/10 00:46 uvO2QhB9
>>172
実は、保有していた小銃が先込め式であったため、
私学校軍はやむ終えず身をさらす場面もございました。
当時の元込め式と先込め式を比べると、連射速度では
先込め式のほうがやや上でしたが、元込め式は
伏せたまま装填が出来ました。
177:ふ
03/12/10 00:48 BmSrwQBh
ウリナラマンセママンセ━━(゚∀゚)━━!!
178:
03/12/10 00:52 z65FuWqt
単純に・・・
「MUSA」って、全体的に軽く派手なだけ。ただカッコつけしーな映画。
「ラストサムライ」は内容が深く、考えさせられ記憶に残る映画。
まあ日本人だからかも知れんけどね。
179:
03/12/10 00:57 Dk9nBZOY
>>178
MUSAは、隠し砦の三悪人→スターウォーズ→MUSAのまねのまねみたいな
話しだよね。
180:
03/12/10 01:01 Dk9nBZOY
>>176
西南戦争は未だに、よくわからないです。
西郷は何を考えていたんでしょうね。
181:
03/12/10 01:04 DCOIBNdb
>>170
高麗時代に作成された剣だか刀を持った武人像というのが韓国国立博物館に展示されてるが、
一尺ほどの刃渡りだよ。
それと李朝初期14世紀頃の兵書に正式軍装の記述があるが、やはり腰刀は一尺程度とある。
182:
03/12/10 01:07 tbiTnFeO
>>173
確かに地理的に見ても当時の朝鮮の政策的考え方から言っても
中国の影響を受けてると考えることが正しいと思う。
↓これは証拠ソースになるかどうかわからんけど。
日本刀の起源
URLリンク(www.hi-net.zaq.ne.jp)
MUSAで侍の起源は韓国にある!と言いたいのだろうけどそれを
否定したい。刀が日本独自のものだといえればOKかなと思うが
朝鮮は剣と盾じゃ!という証拠も一緒にほしい。ないかな?
183:
03/12/10 01:13 HQRUyNti
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
確かこれは歴史の教科書にも乗ってたね、こんな昔からパクリ癖があったらすぃ
日本刀といえば日本の魂、日本そのもの、汚されて許せるものでは無い。
184:
03/12/10 01:13 DCOIBNdb
>>182
>MUSAで侍の起源は韓国にある!と言いたいのだろうけど
映画サウラビはそうだったが、 これは違うだろ。
MUSAのような中国風活劇は韓国マンガ市場で昔から好まれてきたものだよ。
185:
03/12/10 01:19 TYi0tQMt
日本刀は平安・鎌倉頃の物でも錆びないで残ってるのが多いけど、
朝鮮刀はどうなんだろう?
186:
03/12/10 01:23 tbiTnFeO
>>183
なるほどね。大陸でも作ってたのか。
まあ、それだけ強ければ何とかつくりたいと思う気持ちもわからんでもないな。
ということは、1300年代ぐらいからは半島も刀を主な武器としたのかな。
>>184
そうか。それは俺の認識不足だった。MUSAに罪はないね。
187:OH88 ◆feuHoManko
03/12/10 01:26 8bYyJQ++
>>186
日本でも大陸でも、刀が主要な武器になったことはないよ
日本だってヤリと弓矢が主要な武器
刀剣は日本でも大陸でも補助的なもの
188:
03/12/10 01:31 Dk9nBZOY
>>187
刀は、むしろ、近代になってから近接戦闘兵器として重要性が
増したような気がする。
鎧で弓は防げても、銃弾はほぼ不可能だから、軽装が主流になって
刀の重要性が増したと思う。
189:
03/12/10 01:33 oDbSZwdB
>>183
そもそも、中国や半島で造られた模造刀は単一構造だから
日本刀並の性能は望めないよぉ
日本刀は玉鋼を軟鉄ではさむ構造になっていて
よく斬れる割には折れにくさも併せ持ってるんだから
(通常斬れる刃物は折れやすい)
中国の場合は苗刀などの模造刀は日本刀の模造と認めてるけど
韓国は自分達が起源だと言い張るから・・・ホント手癖がわるい
190:秋山真之 ◆TiPoFLz/OM
03/12/10 01:34 uvO2QhB9
>>186
古くは弓矢が主要武器です。
そのため、戦国時代でも「海道一の弓取り」などと言う武将に対する
美称があります。
槍は、南北朝の頃の菊地氏が刀を利用したポールウエポンで
戦果を上げてから、次第に使われるようになったと聞いております。
刀は護身用の武器であり、敵の首級を上げるための道具でありました。
刀が重んぜられるようになったのは、徳川氏による元和堰武以降のことです。
191:
03/12/10 01:36 oDbSZwdB
平安、鎌倉時代は槍というより薙刀のほうが使われたイメージ強いよなぁ
192:
03/12/10 01:37 p0Dzyqki
まあ言ったものがちだよ。
韓国は常識の無い国だなんていう意見はクソの足しにもならん。
しかし、今の日本では日本刀も日本独自のものではなくなるだろうけどね。
193:秋山真之 ◆TiPoFLz/OM
03/12/10 01:38 uvO2QhB9
>>192
「日本刀」は、「日本」独自のものですよ。
194:
03/12/10 01:39 Ub4Chhsv
ピカピカで綺麗、とっても良い保存状態ですよ。
なにせ製作後、数年しか経っていないから。
195:194
03/12/10 01:41 Ub4Chhsv
>194 朝鮮刀のことね。
言葉足らず、スマソ。
196:
03/12/10 01:42 oDbSZwdB
韓国のほんとに古い博物館に飾られてる模造刀は錆び錆びみたいですよぉ
日本刀に比べて鍛造の叩きが少ないせいだと思うがぁ
197:秋山真之 ◆TiPoFLz/OM
03/12/10 01:44 uvO2QhB9
>>195
問題は、未だに職人蔑視のお国柄ですからね。
刀鍛冶のような、苦労が多く儲からない商売を、
自尊心無くして勤まるでしょうか?
198:
03/12/10 01:45 GKIetJ+N
>>192
言ったもの勝ちなら「韓国は常識のない国」と言い続けたほうが分が良いじゃん。
199:
03/12/10 01:45 DCOIBNdb
シナの大軍スペクタル、香港のワイヤーアクション、日本のサムライ、モンゴルの騎兵、、、
で朝鮮は?韓国がこの分野で独自性をだすのは無理ぼ。
200:
03/12/10 01:46 tH46xX/m
>>197
秀吉の唐入りの時に連れて来られた陶工の子孫が韓国のTV局の
取材を受けた時、「よくもまあこんなつまらない事を何十代にも渡って
続けてきましたね」なんて事を言われて激怒したとか。
201:秋山真之 ◆TiPoFLz/OM
03/12/10 01:47 uvO2QhB9
>>199
きつい言い方かもしれませんが、
「ウリナラ・ファンタジー」
仮想戦記分野ならあるいは‥‥。
202:秋山真之 ◆TiPoFLz/OM
03/12/10 01:49 uvO2QhB9
>>200
秀吉による強制連行の被害者として、同情された彼は、
「ばかやろう! 俺は日本人だ」
と、おっしゃったそうです。
203:_
03/12/10 01:49 maJYy+8R
>>170
URLリンク(www.shouzando.com)
刀の変遷はこの辺を。
204:
03/12/10 01:49 oDbSZwdB
>>201
仮想戦記でも向こうでは史実になっちゃうよぉ
ムサ自体史実と言い張って宣伝してるし、中国での公開許可下りなかったのは
そこら辺のもんだいじゃない?
205:
03/12/10 01:51 DCOIBNdb
>>201
まぜこぜ!これこそウリジナルかも。
シナ・香港・サムライ・もんごる・・・ついでにフェンシングと洋弓も。。。。
でもこれじゃあタラちゃんとかわらんかあ。
206:
03/12/10 01:53 tbiTnFeO
やっぱり、朝鮮倭刀の起源は日本刀だね。安心した。
朝鮮人には、なんでそれくらいのことがわかんないのかな。
ばかの壁みたいなもんができあがってるのか??
なんか、これだけ日本文化を侵略されてるので思わず熱くなってしまった。
結局、映画の年代が1375年ごろなので、MUSAに刀が出てきてもOKなんだな。
出てくるかどうかは知らんけど。
207:
03/12/10 01:53 p0Dzyqki
自国の文化伝統を大切に思わない教育をしてきた日本は
どうなるか分らないね。マスコミが日本刀は朝鮮の影響を受けてるといえば
興味の無い日本人は( ´_ゝ`)フーンだろうね。
208:,
03/12/10 01:54 KRXh2K4e
>>1 糞スレ立てんなチョパーリ
>>2 氏ねよ倭猿!猿と遊んでろ!
>>3 お前はキモイ倭奴の代表だな
>>4 捏造ばっかしてんじゃねーよ
>>5 ジャップって本当に糞ばっかだな
>>6 日王を崇めてる倭は所詮専制宗教国家
>>7 倭はアジアの嫌われ者早く消えろ
>>8 小日本人は糞して寝ろ
>>9 所詮小日本は小日本pu
209:
03/12/10 01:56 oDbSZwdB
1375年あたりだと、自国生産の模造刀というより
日本から輸出品だろぉ?
武器というより美術品として重宝されてたから実践で使ってたら捏造くさいよぉ
210:
03/12/10 02:00 tbiTnFeO
>>207
それはかなり気になることだね。
つーか、自国の文化を踏みにじられてこの野郎と思うよなふつう。
というよりも、踏みにじられていることに気づいてないのかな。
211:葛城 ◆S2MIsaToqA
03/12/10 02:02 oEtN+Ry8
昔あった
日本のものは日本のものです
ってスレはもうなくなっちゃったんだろうか?
日本刀のこととかその他いろいろ起源について調べていた良スレだったんだが・・・
212:_
03/12/10 02:03 maJYy+8R
日本刀の歴史ならこの辺を
URLリンク(www.jttk.zaq.ne.jp)
213:
03/12/10 02:10 DCOIBNdb
>>204
そうかもしれないね。
当時なぜ禁止」されたのかハン板で探って無かった気がする。
URLリンク(ww6.tiki.ne.jp)
「武士(ムサ)」(R3.韓国盤)
レビュー この作品は、韓国で公開された時、記録的な観客動員数を数えた大作です。
しかも、韓国の映倫を通さずに字幕を貼附したとかで、ロードショー後半には上映中止となり、
また中国でも上映禁止措置を食らった事でも一時話題になりました
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
映画『武士』韓国に続いて中国でも上映禁止
『中新網』広州18日付報道によると、映画『武士』は韓国で上映禁止になったのに続き、
中国でも上映禁止の処分を受けた。
『南方日報』の報道では、韓国映画史上最大のスケールとされる『武士』は章子怡
(チャン・ツーイー)と于栄光(ユー・ロングァン)の出演もあってマスコミの注目を浴びてきた。
しかし、映画の完成後、韓国の電影局の審査を経ずに勝手に韓国で上映したことで、
上映禁止の処分を受けていた。
電影局の関係者によれば、『武士』は共同制作の映画で、出品は韓国である。この映画が
審査にかけられた際、映画の歴史的背景やストーリーをよりわかりやすくするために、
字幕をつけ足すことが要求された。しかし製作サイドはその意見にしたがわず、字幕を加えずに
韓国で上映を行った。このため電影局は警告を行い、『武士』は上映停止を余儀なくされたという。
214:b
03/12/10 02:15 YQFKBBQG
こう言った汚い捏造を正すために、個人で反撃するならフラッシュだろうな。
2CHには職人も多いし、外人さんのダウンも多いそうだから、学術的ソースと英語の字幕をつけて反論すれば良いかも。
215:b
03/12/10 02:15 YQFKBBQG
こう言った汚い捏造を正すために、個人で反撃するならフラッシュだろうな。
2CHには職人も多いし、外人さんのダウンも多いそうだから、学術的ソースと英語の字幕をつけて反論すれば良いかも。
216:秋山真之 ◆TiPoFLz/OM
03/12/10 02:17 uvO2QhB9
朝鮮半島でも武士団が誕生した可能性があるとの発言が
ありましたが、やはり無理のように思えます。
1170年に高麗中央政府で武臣クーデターが発生しました。
武臣団は王を傀儡にして実権を握り、
文官達から巻き上げた地方荘園を山分けに致します。
そして、農民達からほしいままに略奪の限りを尽くした結果、
全国的に農民の反乱が頻発。高麗は大混乱に陥りました。
武臣団の仕事は主に農具を手に立ち上がった無力な農民達を
虐殺して回る事だったようです。
日本では、自力で農地を開拓した武士が、自己の権利を求めて
武家政権を作り上げました。
日本は、開拓農民の武装化。
朝鮮半島は、農民の収奪集団。
すでに最初で武士道のボタンを掛け違えております。
1258年、国王は侵入した元軍に帰順し悪逆非道な武臣団の排除を懇願。
88年ぶりに王権が復活致します。
三別抄は、盗賊まがいの連中の残党といえるでしょう。
URLリンク(mrcopa.hp.infoseek.co.jp)
217:
03/12/10 02:17 p0Dzyqki
いい加減日本史寝よ
218:
03/12/10 02:22 p0Dzyqki
さっさと教育改革しろや!!!!!!
普通の国になれよ。これじゃあ、あぶなっかしくて日本の将来を
安心して見ていけないよ。
219:
03/12/10 02:31 HQRUyNti
社会科の教師が言ってたんだが。冷戦中のソ連ではあらゆる発明はソ連が
やったって教育してたらしいね。元素の発見とか。気のせいかも知れんが
どっかの国と似てる気がするねぇ。ふぁっふぁっふぁっ
220:gook do korea ◆UKCPxohgQI
03/12/10 02:35 ADZeyxJN
ついに今日見てきました。刀鍛冶を見て思い出したのが、
刀鍛冶に打ってもらうと、はさみと言えども切れ味は半端じゃないよ。
あの切れ味にはマジ感動した。
調子に乗って友達に自慢しながら、いろんな固いもん切ってたら、
刃こぼれして親にものすごく怒られて、取り上げられた小学生の頃を思い出した。
ちなみに何度も研いで貰ったので、いまだにそのはさみは現役。
221:
03/12/10 02:37 s80b2WKz
>>217-218
分裂症の方でつか?
222:秋山真之 ◆TiPoFLz/OM
03/12/10 02:39 uvO2QhB9
>>219
ソビエトは、少なくとも他国文化の源流が自国であるとは
教育しておりませんでしたよね。
人類初の有人宇宙飛行達成など、真実もありました。
ドイツの科学技術者を抱え込んだためですが、
人類初の栄誉に陰りはございません。
また、閉鎖空間で環境循環装置は、ソビエト科学が
生み出したものです。
それに引き換え、かの国は‥‥。
223:
03/12/10 02:48 XNar0F/U
>>221
それは統合失調症の人に失礼な…。
彼らはむしろ大人しい…。
(時々イレギュラーなタイプが事件起こして目立つけど)
224:秋山真之 ◆TiPoFLz/OM
03/12/10 02:56 uvO2QhB9
>>222
追加。
宇宙開発の基礎の一つ。
ロケットによる宇宙旅行に関しての論文は、帝政ロシアにより政治犯
として処刑されたロシア人科学者によるものです。
225:
03/12/10 02:59 CxykJkGp
オマエらなんで「ラストサムライ」と「MUSA」を比べてるんだよ!?
「MUSA」と比べるなら
「シックス・ストリング・サムライ」が正解だろ
226:.
03/12/10 03:10 9hGoEpnV
韓国人が日本の文化を禁止しているのは、解禁したら日本文化に圧倒されて
しまうと言うおそれからだと思います。自分たちを植民地として支配してき
た者の映画、音楽が大流行したら、彼らは自尊心を保てないと思っているの
です
227:
03/12/10 03:11 g5aeJSbD
MUSAのCM初見。
日本の配給会社買っちゃったのか・・・_| ̄|○
228:
03/12/10 03:13 fvZZk2Xu
ややスレ違いかもしれないが失礼。
昨日の新聞の投書欄にあったものだが…
40代の男性で、内容は日本の西洋化。
日本がすんなりと西洋化を遂げたのはアジアのおかげである。
日本人が優秀なんてことは全くない。
もともと西洋列強がアジアに興味を持った時他の国々は
拒否した。それにこりて西洋は比較的穏やかに日本に近づいてきた。
アジアでは尊皇攘夷のような内輪もめではなく、セポイの反乱、
アヘン戦争など激突していた。
今の日本があるのはアジアのおかげなのに、日本はそれを省みず
アジアをいじめたのだ。
どこからつっこめば…どう反論すべきかな…
229:
03/12/10 03:17 eJwcHIqr
>>228
日露戦争の例を挙げれば、終わりじゃん。
西洋化は国民国家を形成して、侵略から護るため。
他のアジア諸国は、支配階層が国民国家形成という
革命を受け入れられなかったために、ロシアと
対峙する能力を持てなかった。
もし日本がいなかったら、極東地域は全部ロシア領だよ。
230:
03/12/10 03:18 EKiBoM8q
何新聞ですか…?(つд`)
231:229
03/12/10 03:21 eJwcHIqr
朝鮮や中国が、国民国家を作れていたら、日本はロシアと単独で
戦う必要もなかったし。
その228の40代の男性は、歴史を学ぶ気がないのかな。
そんな恥ずかしい物をよく、新聞にのせたものだ。
やっぱり朝日ですか?
232:
03/12/10 03:23 3J2hYVXT
>>227
GIGAだろ?
あそこはチョン映画に熱心な会社で有名。
233:秋山真之 ◆TiPoFLz/OM
03/12/10 03:24 OHGdNopA
>>228
>日本がすんなりと西洋化を遂げたのはアジアのおかげである。
>日本人が優秀なんてことは全くない。
あなたはその一を知りながら、その二を知らない。
西洋から、
鉄砲は、日本以外にももたらされたが、
それを創ろうとしたのは日本だけである。
黒船(蒸気船)は、日本以外にも来航したが、
それを創ろうとしたのは日本人だけである。
直ちに作り上げた鉄砲は、瞬く間に戦国の世を変革させ、
ペリーから3年以内に国産の蒸気船が海を走った。
これは、日本だけの奇跡である。
>もともと西洋列強がアジアに興味を持った時他の国々は
>拒否した。それにこりて西洋は比較的穏やかに日本に近づいてきた。
>アジアでは尊皇攘夷のような内輪もめではなく、セポイの反乱、
>アヘン戦争など激突していた。
事実と異なります。
最初に英国は、腰を低くして中国との貿易を行いました。
234:
03/12/10 03:26 EKiBoM8q
>>228
拒否したも何も、ほとんどが植民地化されてるやんけ。
235:
03/12/10 03:27 D5jXba41
>>225
てめえ、この野郎!
「六弦侍」バカにしてんのか?!
あのボンクラ魂全開のバカムービーを!
俺たち厨房のマストムービーを!
氏ね!!!!
>>228
どうせ反論しても載せんのだろ?その新聞はよ!
236:
03/12/10 03:35 S9Ep0Jh4
んじゃ、ラストサムライのタイトルが出て以来あちこちで挙がっている
ファーストサムライと比較してみましょうか。メディアの違いは脇に置いておいて
参考HP
URLリンク(chiba.cool.ne.jp)
237:
03/12/10 03:35 p0Dzyqki
左翼教育がなされていなければ、韓国の妄言もかわいいなあという感じで
余裕で聞き流せているのだろうが、そうじゃないから心配なんだよな。
日本の文化、伝統、歴史認識などの将来がついつい心配になってしまう。
早く教育改革しろや!!!と言いたいね。
238:228
03/12/10 04:20 fvZZk2Xu
レスありがとうございます。
正直読みながら唖然としてしまって…
地元の新聞なんですがたまにイタタなのが載るんですよ。
ただ匿名だとあまり載せない傾向があるので、やるなら
隙のないものにしないとと思ったわけです。
時期的にこの映画と絡めてのものみたいですが、
無知とは恐ろしいものです。この人チョソかな…なんて思ったりしてw
皆さんのレスを参考にして出来れば投稿してみたいと思います。
>>234さんがおっしゃられているように植民地化されたのは明らかに
自分達の責任なのに、美徳とでも思ってるんでしょうか?
239:秋山真之 ◆TiPoFLz/OM
03/12/10 04:32 kIt+S+gC
>>238
実は、日本も植民地化の危機がありました。
幕府がフランスの、薩長がイギリスの、完全な後押しで
内戦をこじらせた場合です。
徳川慶喜は、フランスの力を借りて新政府軍を駆逐することも
可能でした。当時、幕府海軍健在でありましたので、軍艦を使った
分断作戦を決行していれば。
大村益次郎も、あとでその作戦を知り、
「実行されていれば、幕府軍の勝利に終わった」と語っております。
但し、同様にフランスの力を借りて国内統一を行ったヴェトナムと
同様の運命が待っていたでしょう。
フランスは、ジャロン大帝崩御の後、ヴェトナムへの干渉を強め、
植民地と化してゆきました。
240:,
03/12/10 11:33 euxFowSt
来日したある欧州人の言った言葉
「日本を占領するのは不可能である。彼ら侍は最後の一人にいたるまで抵抗し、
絶対に降伏はしないだろう。占領しようと思えば、どれだけの時間がかかるか分からない。」
241:
03/12/10 17:27 9wzDrTv/
第一印象がぜんぜん違う
「ラストサムライ」・・・ラスト侍?最後の侍?どんな話だろう?
「MUSA-武士-」・・・むさ、、武士?むさい武士?むさ苦しい武士?
気持ち悪。
※前スレ読めないので既出ならスマソ
242:永奈氏さん ◆EpSaI2doSo
03/12/10 19:45 5/FWtpWy
>刀を利用したポールウエポン
『長巻(ながまき)』と云うヤツでしょうか?
243:
03/12/10 20:48 KjSY+vKQ
うちも地方新聞を購読してるけど
今日は50代女性の投稿で
自衛隊に敬意をという趣旨のものが掲載されてたよ。
244:
03/12/11 01:57 RyiCGb0g
昨日観てきたけど、そりゃ韓国人ファビョるわこれは。
なにより、アメリカ人が真摯に日本の歴史を学び、そこからフィクションを作り、
それが日本人を満足させるモノだったというのは耐えられんだろうな。007とか見せつけられた後だと。
245:
03/12/11 02:21 wT8NyJLI
_| ̄|○ さっきテレ東見てたらMUSAの紹介してて、「史実に基づいた」って
言ってた・・・。日本のメディアもう駄目ぽ。
246:
03/12/11 02:35 Fn33SzL2
>>245
遠からず、メディアと世論が激突する時期が来るんじゃなかろか…。
どんな形で勃発するかわからんが、やはりインターネットが一役買いそうだ。
247:
03/12/11 03:17 7+FrHki1
MUSAって日韓中の合作じゃん
248:
03/12/11 03:18 7+FrHki1
LAST SAMURAI = 日米合作
MUSA = 日韓中合作
249:.
03/12/11 03:29 HFmi8vvL
>>247
中韓じゃないの
日本関わってたっけ?
250:(・ω・)ノシ
03/12/11 03:41 FDw2ePMu
どうせ在日の同胞企業だろ
251:
03/12/11 03:44 6Jtz5bB2
>>249
音楽
252:
03/12/11 03:46 /G8lYSga
でもさー、普通の日本人がムサ見ると思う?
俺、ラスト侍ならビデオで見るかもしれんが、はなからムサ見る気はしないよ。
253:
03/12/11 04:04 CCswneYs
MUSAか。
今年一番のバカ映画は、えびボクサーだと思っていたが、
それを上回るトンでも作品があったとは。
URLリンク(www.albatros-film.com)
そういえばこの映画も、現地では公開できなかったんだった。
254:
03/12/11 04:04 GLHMk6Gq
マジレスするとMUSAはnyで落(TBS
255:
03/12/11 04:38 l2PpnPAW
>>252
たぶんそのうち地上波でやるよ。
256:
03/12/11 05:56 ClCl5SK1
>>183
そのページを辿っていくと・・・
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
泣けます。
>>236
裸に裃が素敵なMUSAぶりですね。
257:よよよ
03/12/11 11:11 Mccywcnv
_| ̄|○ さっき日テレでMUSAが日中韓合作だと言ってた。それでこのスレ
見てみたら案の定、ガイシュツだった。まさか日本がいっちょかみしてたとは・・・
ちょっと前の某チャンコロ映画とおんなじパターンか・・・
メディアでもわんさか取り上げてるし、ランキング5位あたりは固いかと・・・
なんで中国で上映禁止だったんだろう・・・
258:.
03/12/11 11:50 AeyD/3E7
>>257
5位どころか下手すりゃランク外だと思うが
多分火山高レベルだと思う
259:
03/12/11 13:01 riS+6pdl
なんでメディアは日本を売り渡すんだろうか。そういう屑共にこそ見てもらいたいな
ラストサムライは。
260:
03/12/11 13:38 7HTujLeg
映画板、芸ニュー板、極東板で既出、何処かの職人が製作した
ラストサムライポスターをここに貼ってみる
MUSA関係ないが、お口直しにどうぞ~
URLリンク(www30.tok2.com)
261:_
03/12/11 14:28 R7qVjaJb
映画の中身自体はいいらしい。しかし名前がいかん。
武士って日本語だし。なんかむこうの人がかわいそう
になってきたよ。逆に劣等感ありありじゃん
262:
03/12/11 15:07 kGhE+lvx
ぶっちゃけ香港映画ですわ
以前の「アウトドライブ」も骨の部分は
香港スタッフですし
あの系列の原作マンガもぶっちゃけ
香港武侠マンガのトレースみたいなもんだし
263:
03/12/11 15:26 KTapC36I
K-1? 異種格闘技? すべてひざまずいて "テコンドー至尊選り分けて見よう"
URLリンク(korea.hanmir.com)
日本の空手が K-1というタイトルで格闘技市場を掌握している中に国旗テコンドーが豪快する
ことと派手さを武器で挑戦状を投げたのだ.リアリティービジョンとキックワルド
プロダクションは来年 2月7日'世界テコンも最強者戦を開催する.
今度大会は 205?の巨体でパンナム大会優勝者であるリストオルティズ(キューバ),
2001年世界選手権優勝者であるヘリクリビンク(オランダ), フランスの希望ミカエルボルドー
など歴代オリンピックと世界選手権メダリストなど 12人が参加する.
韓国代表では李在星が出場する. 大会進行も国際大会方式で脱皮,新しい形式と規則で起る.
マットではない 8閣議リングで開かれて, テコン道服と戸口代わりに古代グルレデ-エイト
形式に特殊製作された身体保護ユニホームを着て出場する. 迫力を高めるためにヘッドギアを
着しないで, 代わりに衝撃を緩和させる特殊履き物をはく.
選手たちは軽快な音楽科絢爛たる照明の下各国の固有衣装を着て朝鮮時代武士の護衛を
受けながら入場するなど観客たちに多様な見どころを提供する. 賞金総額は 1億ウォンで
優勝者は訓練補助費名目で3,000万ウォンの賞金を受ける.チョ・ナムス代表は "毎年
4回大会を行う予定だ. 初大会を通じてテコンドーが世界的スポーツで確かな位相を
固めるきっかけを用意する"と言った.
264:
03/12/11 15:33 JcW/g4HG
チョン
265:
03/12/11 16:07 IVDVbeFO
>総額1億ウォン
しょぼすぎ。
266:abc
03/12/11 16:54 zYZLUNfa
>>239 幕府がフランスの、薩長がイギリスの、完全な後押しで内戦をこじらせた場合です。
それを防止したのが「栗本鋤雲」と聞きました。
267:名前
03/12/11 17:52 rEu/ynFy
スレリンク(cinema板)l50
映画板のMUSAスレ。
真性が大真面目に論破しているつもりになってますw
268:q
03/12/11 18:13 zab9anDv
スレリンク(cinema板)l50
韓国人はラストサムライをどう思っているのかスレ
ここと上のスレに一日中はりついてますw
269:猫パンチ
03/12/11 19:26 bBOSsOYz
今日、見てきました。
映画館の中は満員だった。中高年のおっさん、おばさん
がいっぱい。オレモナー。
最後の天皇との謁見シーンで泣いてしまった。
270:Chun名無し ◆8rKRJPkXQ2
03/12/11 20:20 2VDMT4f3
>>269
俺も結構泣き所が多かったっす。
最後は、よくぞアメリカ人が勉強して映画を作ってくれた、と
思ったもんでつ。
271:
03/12/11 20:46 W5QM90ge
>>269
私も今日見てきました。
60代風のご夫婦で見に来ている方もいて結構年齢層、客層が多種多様でした。
よかったです。
ただ、シダ植物が、、、脳内削除で大変でした。
それと、殺陣は評判通りに迫力あったね。
マジで打ち込んでるように見えて、よくまあ大ケガしなかったものだと思った。
ただ、殺陣でアップが多用されているようで疲れるというか、
もう少し引いてくれるといいなあと感じるのは、目が日本TVで洗脳されてるせいかもしれない。
272:
03/12/11 21:01 uquf4Fwd
日本で宣伝するメディアよ。
誉めるのはいいが、なぜ武士と書いてMUSAなのかまず説明しろよ!
一般人だってなんでかわかんないよ。
なのにそこを避けて誉めるあたりが臭すぎ!
273:
03/12/11 21:04 ZE4VHgpP
ラストサムライはつまねえかったな。
正直アメリカ人は「何?このクソ映画?宣伝大きすぎ。」
274:呆韓者
03/12/11 21:23 QgOnOsi7
>>235、「killbill」並みに客を選ぶな(笑
あらすじー。時は世紀末!世界は核の炎に包まれ自由の国アメリカは
ロシアの制圧下にあった。アメリカ最後の砦ロスト・ヴェガスには「キング」
エルヴィスが降臨し、夢の国を築いていた。しかし、エルヴィスの死を聞きつけた
全国のロックウォリアー達が次代のキングたらんと一路ヴェガスを目指す。
背中にシックスストリングス(ギター)、右手にカタナ。滅びの国を、死の風が吹く
荒野を、今!戦士達が駆け抜けていく……。(参照サイトhttp削除)
//www2.plala.or.jp/PALADOX/trpg/otherz/REFERENCE/SIX.html
275:
03/12/11 21:25 Qn8UGb8t
ランボーIV 怒りのピョンヤン
でもつくってやれ
主演は、、、
276:
03/12/11 21:35 A2MLRD/h
NAVERなんかでは韓国人の「なんで日本人はラストサムライに大騒ぎするのか?」という意見が目につくけど、
もしハリウッドがラストサウルアビやラストヤンパンを作ったら韓国人の大騒ぎはこんなもんではない罠。
277:名無し
03/12/11 21:44 Jv1tlove
>>276
> NAVERなんかでは韓国人の「なんで日本人はラストサムライに大騒ぎするのか?」(ry
大騒ぎをしていることを知っていること自体が、
気になって仕方が無いということではないでしょうか(藁
278:
03/12/11 21:57 D4N8nggg
週刊文春の映画評でオスギが誉めてたよ>MUSA
星3つだって。
279:
03/12/11 22:29 wkUE0mUm
>>278
じゃ、ダメだ。ホモの奴だけ見にいけ。
280:
03/12/11 22:39 4GTi8vvi
あっぱれ戦国大合戦みたくなってきた
281:
03/12/11 23:37 ejzNyze6
オオムラがアルグレンがカツモトのもとに走るなら斬れと
こともなげに暗殺者を向けたのは
映画の製作者がオオムラは暗殺をその常套手段として用いていることを示唆している
オオムラとはいったい誰なのか
ここに一人の歴史人物がいる。
堂上ヤクザと呼ばれた岩倉具視と組み前天皇を暗殺し
現天皇をあたかも奉っているかのように振る舞うが
その実は専横を極め、その裁断は自分に甘く人に厳しく、
そして司法民政の充実・地方行政の拡充の必要性をまったく理解せず
その専横は経済的停滞を引き起こし治外法権の撤廃と関税自主権の回復を大幅に遅らせた
明治日本のガン
大久保利通
282::
03/12/11 23:56 EYLHGUzn
韓国人の独り言 NAVER
URLリンク(j2k.naver.com)
富国強兵だけが 生きる方法だ. ヒット数:11 , 推薦:1, 反対:0
サウルアビ(wisethinker), 2003/12/10 午前 5:43:46
弱小国 大韓民国の 行く道は 自主国防と これを 通恨 主権国家の イルックだ. 勿論 統一が 成り立つと 彼 目的達成が 易しくなる のだ.
私たちが 持つ 中国人, アメリカ人, 日本人たちに 大韓 劣等感は さまざまな 方式で 表出される. 彼らを テノム, コザングが, 日本人だと 称する のも そんな たいてい 断面を 見せてくれる のだ.
私たちを 取り囲んだ 国々が 一様に 世界舞台の 主役が なる 強大国たちという ので 私たちが いただくようになる 相対的 貧困感と 虚脱感は 私たちが 必ず 乗り越えると する 障害物だ.
大韓民国が 強まって 強大国で バッドッウムした 後を 考えて見なさい. 日本が 中国が 歴史を 持って またを かけて 倒れても もとのままな 数 ある のだ. 強者が 持つ 余裕だろう.
283:ブッシュ
03/12/12 00:00 I70ko5oE
イラクでの外交官襲撃事件の犯人は米軍という疑惑が浮上した
アメリカは事実を隠蔽しようと必死だ
詳しくは下のスレで
スレリンク(news5板)l50
コピペ推奨
284:
03/12/12 00:03 /+RV8Frw
>216
なるほど、チョンの武士道は「略奪集団」な訳ですね^▽^
285:
03/12/12 00:06 KjOPnQO1
I read recently that director Edward Zwick
who is evidently an asian history buff
compared the 'korean knights' to the samurai,
as they were a similar warrior class of the Korean culture.
I was wondering if anyone had more knowledge of who they were,
their beliefs or code etc.
I have found very little information so far and had never heard of them before.
こんなの見つけますたよ( ´∀`)
286:
03/12/12 00:32 /zEbujiU
キング:ラストエンペラー
クイーン:ラストエンプレス
ジャック:ラストサムライ
287:
03/12/12 00:36 PtH7krZg
>>285
????????
どこで見つけたの?
288:
03/12/12 01:35 fUrW3aCl
>>285
こうやって、小さなウソを積み重ねて行くんだろうなあw
their beliefs or code に笑った。
289:
03/12/12 01:56 zh2SHMZ8
なんて書いてあるのん?やくせ。
290:ふ
03/12/12 02:04 LcVoVqgW
>>58
遅レス
あれって剣術覚える前のサーベル術の動作では?
オルグレンって米国軍人だったでしょう?
291:
03/12/12 02:40 lT1tyrYJ
13日はMUSAの公開日だ! みんな劇場に集まれ!
292:
03/12/12 03:15 b4++rVXn
('A`)マンドクセ
293:
03/12/12 06:13 L4lAB9kl
>>290
そうだよ。
はじめから、トムはサーベルの達人っぽく描写されてた。
剣術を教わる前から、かなり強かった。小雪の旦那も殺してるし。
だから、ああいう木刀をくるっとやっても違和感はなかったよ。
294:
03/12/12 06:19 FlwKBM0Y
ラスト・サムライ関連リンク
公式サイト
URLリンク(www.lastsamurai.jp)
スチル写真・ポスター43枚
URLリンク(www.imdb.com)
記者会見の写真38枚
URLリンク(movie.www.infoseek.co.jp)
福本先生ポスター
URLリンク(www30.tok2.com)
ラスト サムライ の関連ニュース
URLリンク(movie.goo.ne.jp)
記者会見動画(2003年8月28日)
URLリンク(theater.nifty.com)
制作発表記者会見(2002年10月8日)
URLリンク(www.showtime.jp)
295:
03/12/12 06:38 lT1tyrYJ
アメリカで酷評されてからぴたりと評判が消えたね。
296:
03/12/12 06:43 6/+/qBhE
今日久々に映画館いこうかな。
297:
03/12/12 06:51 lT1tyrYJ
>>296
明日行きなさい。アレを見に
298:ふふんっ ◆t72vIZdNuU
03/12/12 06:54 cOwPic6g
新宿駅東口に
MUSA武士 のでっかいポスターがはってあるんだけど、
みんな日本映画だと思ってるよ。
だってまさか韓国に武士がいたなんて思っても見ない。
友達に「韓国映画だよ」って言ったら
なんで??????????????????
って顔してた。
友人も韓国の実態に早く気付いてくれないかなあ
299:
03/12/12 07:00 pZvpeatA
>295
全米一位取ってるんだが…。
300:
03/12/12 07:01 6/+/qBhE
俺2001年の夏韓国旅行でこのMUSAのポスター見たよ。
赤字の漢字文字で大きく「武士」って書いてあったの覚えてる。
301:_
03/12/12 07:46 7Titek3K
>>285さんではないが、一応翻訳。
最近読んだんだけど、アジアの歴史通のエドワード・スウィック監督は「韓国武士」を侍に例えていたんだって。
韓国文化で同じ様な武人の階層にあたるからだと。
彼らがどんなもんだったか、信念や規律とかについてもっと知ってる人いないかなぁ。
今のとこ余り情報がないし、これまで聞いたことないんだよな。
302:
03/12/12 07:57 PA5l7Ev/
>>今のとこ余り情報がないし、これまで聞いたことないんだよな。
そりゃそうだろうな。
まぁ、これから作ってくんだろうな。
303:
03/12/12 08:08 pbWF/dgd
「武士」という単語が日本固有のものだという発想がおかしいんだよ。
漢字文化圏は日本だけじゃないんだぞw
304:
03/12/12 08:14 ZcT3/J7l
>>303
中国、朝鮮といった儒教圏の国では「士」は士大夫、科挙に
受かった文人の官僚の事を言い、武人=軍人は伝統的に
賤しめられ社会的地位が低かった。てた。
「武」と「士」が結びつくという発想は儒教圏では有り得ない。
ムサどもはああ見えて科挙に受かったインテリなんですか?
305:
03/12/12 08:21 lT1tyrYJ
>>303
じゃあ武士と言う単語が中国や韓国の史書にあるのか?
306:
03/12/12 08:29 6/+/qBhE
じゃ両班と武人をたして「両班武人」ってのはどうよ。
307:
03/12/12 08:31 lT1tyrYJ
素直に武班って言えよ。武班と文班で両班なんだから。
308:
03/12/12 08:32 qQgruSc5
>>303
漢字文化圏は日本だけじゃないのは確かだが、
その国固有の言語表現というものはある。
例えば
狸>日本語では「タヌキ」になるが、中国では「イタチ」など別の動物のことを指す。
あと、中国朝鮮には「武士」ということばはない日本固有のもの
朝鮮はわざわざ「武士」を「兵」に改めるように(朝鮮人からすれば)間違いを指摘している。
309:
03/12/12 08:35 ZcT3/J7l
>>308
日本の士農工商は兵農工商だってやつだな。
310:
03/12/12 08:44 4GvWmhpl
>>303
お前は馬鹿。単語じゃない。
311:
03/12/12 08:48 qQgruSc5
武士→熟語
馬鹿→熟語というか故事成語
312:_
03/12/12 08:51 cEHYAhf+
スレリンク(cinema板)l50
映画板のMUSAスレ。
真性が大真面目に論破しているつもりになってますw
スレリンク(cinema板)l50
韓国人はラストサムライをどう思っているのかスレ
ここと上のスレに一日中はりついてますw
どうやらこのはりつき在チョンは
コヴァ板の嫌韓紳士スレの住人だったようです。
313:
03/12/12 09:06 sWcwPEnu
オレ、今の今までMUSAっていうのは、ラストサムライの
朝鮮パロディで架空の存在かと思っていたんだが、本当に存在
するんだね、MUSAって映画。
314:
03/12/12 09:07 DG29hJxq
User Ratings for Last Samurai
URLリンク(us.imdb.com)
IMDb user comments for Last Samurai
URLリンク(www.imdb.com)
マンドクサイという人は
URLリンク(www.excite.co.jp)
ここでも通して読んでくれ。
で、MUSAの評価ってどこかででてるの?
315:
03/12/12 09:48 WX0YpqjT
気がついたらHDDにMUSAの動画ファイルがありました!(なんでだろ~
せっかくなので見たYO
LASTSAMURAIは見てません
2時間35分もあって大変でしたヽ(`д´)ノ
残尿感タップリ無駄な時間を過ごしました
316:
03/12/12 09:52 I6EIocSU
>>313
予想を上回るぶっ飛んだ行動をするのが朝鮮。
317:285
03/12/12 10:30 Gf8ORcgH
>>287
遅レススマ、IMDBの掲示板のやつです。
あそこの投稿数は結構多いんだけど
「アメリカマンセーじゃないもんイラネ」とか
「明治エンペラーホモくさくてキモ」とかいうのもあった。
318:
03/12/12 11:50 hZJtkZGU
TBSラジオでさだまさしの妹がラストサムライよりMUSAの方が見たいと
言ってました
319:ふ
03/12/12 12:08 LcVoVqgW
ムサの国から ~ 冬 ~
320:d
03/12/12 14:39 +WelyUTv
近代天皇制イデオロギーの根幹を成す皇国史観は、薩長土肥の明治政府によって悪質なプロパガンダに利用されましたが、その本質は「西日本=善玉、東日本=悪玉」という構図にあります。
それは、日本史が朝廷を中心とした近畿とそれに反抗して来た関東との対立抗争の歴史だったからです。
皇国史観で忠臣あるいはよく言われる人物で西日本と関係が深い人物には、中臣鎌足、和気清麻呂、坂上田村麻呂、日野資朝・俊朝、名和長年、楠木正成・正行、豊臣秀吉、大石内蔵助、吉田松蔭、桂小五郎、高杉晋作、坂本竜馬、大久保利通などがいます。
それに対して、皇国史観で逆賊あるいは良く言われない人物で東日本と関係が深い人物には、アテルイ、平将門、源頼朝、北条政子、北条義時、北条高時、足利尊氏、徳川家康、柳沢吉保、近藤勇、土方歳三、松平容保、河井継之助などがいます。
高慢な西国人(西日本人)がつくった明治政府は、皇国史観によって、我々東国の先人達を悪人として宣伝し、国民にそう吹き込みました。我々東国人(東日本人)も、いつのまにかそれに洗脳され、郷土の偉人達を悪人だと思い込まされて来ました。
これは我々東国人(東日本人)を侮辱するものに他なりません。これを読んだあなたが東国人(東日本人)であるならば、こんなデタラメな歴史観の復活を、絶対に許してはいけません。
戊辰戦争の頃、清水港に漂着した幕府軍戦死者の遺体収容を官軍が禁じ、そのまま晒しておくようにと命じたとのこと。
会津城下じゃ、本当に晒したのですよね。一ヶ月くらいでしたっけ。
しかし、身内の屍が、犬に食われカラスにつつかれ、朽ち果てていくのを毎日見るのは、どんな思いでしょう?
我らアズマにとって、サイゴク人が明治簒奪によって作った国民国家日本と日本近代とは、自虐の屈辱的歴史でしかないのです。
321:.
03/12/12 14:43 XmuGAZaL
さだまさし一家は大の中国好き。
日本よりシナや朝鮮に思い入れがあるんだろう。
322:
03/12/12 21:22 YbqOjBws
>>321
そういう人は、全財産もっていってかまわないから中国に永住したらいいのにね。
323:
03/12/12 21:35 Za03VsAJ
何で、彼らは武士を、ご自慢の○と棒の文字で表さないの?
324:む
03/12/12 21:45 LcVoVqgW
下級な班だから。
325:
03/12/12 22:11 N7yKUV7M
ラストサムライいいねー。
一人で観たらたぶん号泣してまつね。
でも最後はちょっとハリウッドご都合主義っぽい終わりで、
安心&ちょっと萎え。まあエンタメだからハピーエンドにしないとな・・
それから、真田!!背後からモロにどてっ腹打ち抜かれといて、
次のショットで何事も無かったかの如く復活してんじゃねえよ!!
喪前はケンシロウかよって心の中で突っ込んじまったじゃねえかyo!!
ちなみにMUSAなんてシラネーヨ
326:
03/12/12 22:32 c/IMo+7M
ラストサムライ観たときはまあまあだったけど、映画板で絶賛されていて
萎えた・・・
そこまでマンセーする映画か?
327:
03/12/12 22:42 B7BDYYzv
朝鮮にそもそも武士なんてものが存在してたということが歴史的に有り得ないでしょ。
あまりにこれまで世界的に朝鮮は無視されてきたから嘘、捏造しほうだいってか?
日本のまともな歴史家から見たら噴飯物だろうな。
328:p
03/12/12 22:44 CI2CTFcX
俺も見たけど
正直、部分的には違和感を感じる部分はあったわけだけど
大筋でずれてるとこはなかったと思うしましてや
外国人監督が制作したとなれば十分合格点だと思うわな
ただ最後の重大シーンでトムの気の抜けた表情にはちょっと
どうかな?と思ったわけだけど・・w
329:Chun名無し ◆8rKRJPkXQ2
03/12/12 22:45 70h0ZIMO
>>326
なんつうか、規模がでかいかな。
日本風を詳細に再現しつつ、撮影はハリウッド流だからかな。
やっぱ、生身の人間で勝負しなきゃイカンですわ。
330:
03/12/12 22:46 N7yKUV7M
>>326 そういう価値観に共感を覚えるかどうかじゃないの?
マンセーしたい香具師はすればいいし。
作る側の視点で穿った見方をすれば面白さも半減すると思うよ。
331:ふ
03/12/12 23:55 LcVoVqgW
<まあまあだったけど、映画板で絶賛されていて
<萎えた
あなたは映画に限らず自分以外の人間がほめていると反発したくなるタイプの人でしょう?
332:桐野 ◆alFO9DUWpg
03/12/13 00:13 s6mi2Jno
ん~、正直俺はイマイチだったな。
ハン板では概ね高評価みたいだけどさ。
話として普通に面白くなかったし。
明治で「サムライの時代は終わった」とか言って欲しくねぇな。
でもアメ公にサムライとはなんぞやってことを教えるにはいい映画なのかもな。
昔に較べりゃサムライとか日本を正確に捉えていると思う。
何かにつけてお辞儀をするとか(天皇がなんでするんだよとかあったけど)、直接表面立って
相手に不満を言わないとか(小雪)、介錯をすることが名誉な役割だとか、反逆をすることが
主君に対する忠義だと信じてることとか、アメリカ人にとっては異文化だから面白いのだろう。
まあ所詮はアメリカの映画だからなぁ。
アメリカ人にはあの手のやつは受けるんじゃないのかな?
しかも日本人にとっても「間違った日本人像だ!」ってわけじゃないからね。
概ね良しとしましょうか。
333:
03/12/13 00:33 UNAXsow3
むさくるし・い 【むさ苦しい】
(形)[文] むさくる・し
散らかってだらしない。汚れていて不潔である。
334:
03/12/13 02:00 P7D8h271
ラスト・テポドン
335:_
03/12/13 02:06 gdDTUhvR
ラストサウラビとMUSAwヲくらべる?頭おかしいyお
どっちもコリアの誇るべき文化だよ
336:
03/12/13 02:47 +41CAMfL
あれは舞台を明治初期からとって
ひたすら武士道を表現したノンフィクションだよ。
歴史考証は2の次。
ただ、歴史がどうこう言うのはソース主義のハン板らしいと言えばらしいが
337:
03/12/13 02:49 aiAyW7hF
>じゃあ武士と言う単語が中国や韓国の史書にあるのか?
剣道スレでは大昔から検証済みなんだが、日本の武士とは概念が違うがあるよ。
正史で166件ヒットする。ただし166件中には”武士”単独でないのもふくまれる。
中 央 研 究 院 漢 籍 電 子 文 献
URLリンク(www.sinica.edu.tw)
正史で166件ヒットする。たとえば、
[一] 莊 子 曰 「 縵 胡 之 纓 , 武 士 之 服 」 是 也 .
338:
03/12/13 04:35 FuGdNdaK
428 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:03/12/12 23:20 yKHhj5p9
今日、新宿の映画館で見てきたんだけど、
最後にサムライたちが機関銃で虐殺されるシーンで、
拍手喝采していた韓国人グループがいた。
周りの奴ら、殺気だってたな。おれもだけど。
339:
03/12/13 06:21 GMe6SCLn
>>338
韓国に国民国家ができたのは1945年。
日本に併合されるまで両班と奴隷の国だった。
340:名無しさん@4周年
03/12/13 06:39 NAnneJJs
韓国人は、日本サムライの歴史がうらやましくてしょうがない~(笑)
341:
03/12/13 07:08 X7z7BbRD
>>338
嘘だと思うが本当なら
馬鹿丸出しの朝鮮人って事になるな
明治政府の味方する朝鮮人なんてw
併合してくれた恩人だから当たり前か・・
342:伊藤
03/12/13 08:17 JRWCzhKP
私んち、藤堂高虎とかいう人に仕えてた武家だったらしいが→最後に武家だったとき
女の人もなぎなたとか神おろしとかいろいろやってたみたい。
私の代まで来るとそんなこと出来るかどうかはなはだ疑問という気もいたしたりしますが。
壷売りとかハンカチ売りとか乾物売りとか仏壇売りとか、
偽占い師、偽霊能者とかいろいろな偽物とか多いしね、最近は。
拉致関係についてはこのスレに書いてありますが
■ 【参考までに】集団ストーカーやるってほんとうですか?
集団ストーカーやるって本当ですか?その12
スレリンク(koumei板)
知っている人、見ず知らずの人などからの集団ストーカー
行動監視匂わせ発言、盗聴盗撮、根拠無きデマの流布
家屋車両等侵入・破壊など・・・いろいろな
ストーキングとそれにまつわる事例が報告されています。
過去スレ含め既に10000以上の発言があり
きっかけ・目的等含め、参考になることは多いはずです。
そんな私は生まれてから執拗に誘拐されそうになったり
集団ストーカーによる嫌がらせを受けたりしていますが。
てかこのリンク先スレの過去スレ、ハン的にネタ多いかと思われ。
多少ブラックですが。
343:む
03/12/13 09:25 atWUBeV0
>338
それが本当だとすると、なおさら半島の武士とやらの存在の真偽が怪しく思えてくるなぁ。
本当にあったとするなら、生き(死に)様の共感の一つも感じるものだけどそれすらないようだしね。
344:sw
03/12/13 09:30 pzccUCG7
>>338
ドコのスレ?
345:
03/12/13 09:30 4vjjHHQT
韓国に武士なんていたの?
また捏造なんだろうけど。
まあ、武士道とかサムライとか
日本の精神的代名詞が世界中に
知れ渡ると、それを利用しようと
してるんだろうけど。。。
346:Chun名無し ◆8rKRJPkXQ2
03/12/13 09:33 7EUUBKtH
>>345
日本人が考える武士はいなかった。
朝鮮では、戦闘用に訓練された兵は置いてましたが、
彼らが政治を動かしたり支配するまでの存在には
至らなかった、と思うのだけれど。
347:
03/12/13 09:37 4vjjHHQT
というよりか、韓国はただの兵士を武士だと勘違いしてるんじゃねえの?
そもそも武士が韓国にいたと仮定した場合、よくまあ中国の属国で
いられたねえ。それも数百年間も。。。
武士道があったならば、中国に屈服するような恥なる行為は
決してできないはずだ。死に物狂いで戦い、ダメならば切腹する。
敵に背を向けることなど絶対にやらないのが武士。韓国で武士道だと?
ちゃんちゃらおかしいや。韓国のはただの兵士だ。武士を汚すな!
348:Chun名無し ◆8rKRJPkXQ2
03/12/13 09:41 7EUUBKtH
>>347
ぶっちゃけ、大陸に接する国としては
精神を鍛える余裕など無かったのでしょう。
349:
03/12/13 09:51 nWW5v8PS
>>348
ぶっちゃけ、精神をコンニャクみたいにふにゃふにゃにし、ひたすら
大陸の属国に甘んじたおかげで、占領・同化されずにすんだのでしょ。
ただそれはそれで、力のない民族が生き抜く方法としては、ある意味
賢いやり方だったとは思うけどね。
韓国も強がらずに「俺らはうまく中華の横やりをかわして生き延びたもんね~」
と言っておけばいいのに。無理に輝かしい歴史を捏造したりすれば失笑を
かうのがわからないのかねぇw
350:
03/12/13 10:01 HqEPFIqi
>>347 ハゲハゲドウ
「名誉」「誇り」の意味も理解できない奴らにとっちゃ
武士も兵士も一緒なんだろうな。
351:
03/12/13 10:18 9OUjHeMN
「MUSA」の音で何で「武士」よ?
「武者」でないの?
で、朝鮮の文献では「武士」絡みの記述があるものが有る訳?
352:
03/12/13 11:35 B5JpypQL
おまいら、助けて下さい。
imdbのラスサムBBSで、英語で韓国人と論争することになってしまいますた。
テーマは今のところ、花郎の実態と武士の起源です。
でも、漏れは正直、具体的にどの文献に載ってるとか、そういう
詳しいとこまで知らないんですよね。しかも、英語はどうも向こうの方が
上手い。皆さん、助けて下さい。とりあえず、花郎関係の資料と
侍の起源に関する資料をお願いします。
353:・
03/12/13 11:51 kCcgCK0w
リンク先ぐらい貼ってよ
354:
03/12/13 11:51 d+POQijU
中華帝国下の絶対王権の中央集権(つまり封建制度ではない)
科挙による官僚政治(どうあがいても文官のお役人様の方がエライ)
崇儒軽武の気風(文武両道なんてとんでもない。儒教の教えに反する)
半島には役人の中に職業軍人はいただろうが身分としての武士なんてあるわけがない。
武士階級を認めるようなウソをついたら逆に今まで奴らが言っていた「礼と儒教の国」が
全て否定されてしまう。
第一、絶対王政を脅かす武士のような存在は中国皇帝・朝鮮国王・朝鮮王朝の高級官僚が
許すわけがないじゃないか。叛逆者として速攻で粛されますよ。
355:スレッガー
03/12/13 11:53 OlSxBceR
>>351
既出ではあるけど、中華文化圏において、武と士が同時に存在する名詞は
ありえん。
朝鮮人は兵士=戦う人=武人=武士という発想をしてるんじゃないかなと。
武士については何も理解してない。
356:352
03/12/13 12:18 B5JpypQL
スマソ。リンクは以下。
URLリンク(www.imdb.com)
>>354
それは李氏朝鮮のことでは?
花郎は3国時代の話なので。
357:
03/12/13 12:28 /L07IEvY
>>356
日本の武士の起こりは9~10世紀の平安時代中期。
朝鮮の三国時代が終焉を迎えたのは7世紀で、日本では
飛鳥時代、聖徳太子の没後半世紀くらいの出来事。
当然武士など影も形も無い。
根本的に時代が違う。
358:スレッガー
03/12/13 12:37 OlSxBceR
>>356
花郎の実態なんて、漢文に書かれた資料がちょっと残ってるくらいで、
ほとんどわからんのよ。
始まりは新羅の王さんの開いた私塾の塾生達みたいなもんで、
当時の貴族の息子達で構成されていた。
戦場で踊ったり歌ったりして弥勒菩薩が関連した伝説を再現する、みたいな集団だったはず。
そこの出身者達のなかから武人が出てきたというだけで、
彼らが戦闘集団だった証拠はないし、戦場を駆け巡ったという記述はなかったと思うが。
というわけで一所懸命から始まった武士達とは誕生の経緯からして違う。
359:352
03/12/13 12:51 B5JpypQL
>>386
それの元ネタを教えて下さい。
ちゃんとソースを示さないと、連中は聞く耳持ちませんので。
360:スレッガー
03/12/13 13:31 Fl7bfgQ3
>>359
花郎関連なら剣道の起源スレの過去ログを漁れば、いろいろと出てくるよ。
とりあえず適当なのを貼る。
韓国延世大柳東植(『朝鮮のシャーマニズム』)より、
『三国史記』によれば花郎集会は次のようにして起こりました。
「真興王三七年の春初めに源花を奉じた。最初に君臣は人才を知らないので、
人々と群になって遊ぶようにし、彼らの行動を見て登用しようとしうた。
そして美しい二人の女子を選んだ。一人は南毛といい、もう一人を俊貞といった。
集めた人たち300余名ほどであったが、その中にあって二人は美しさを争い嫉妬して、
俊貞が南毛を自分の家に誘い、毒入りの酒を飲ませて酔わせ、川に投げ入れて殺害した。
しかし事件は暴露され、俊貞は死刑にされて、その群は失望し分散された。
その後ふたたび美しい男子を選んできれいに丹粧し、これを花郎といい、その群が雲のように集まった。
彼らは互いに道義を錬磨して、あるいは歌楽を楽しみながら山水を遠近にかかわらず遊覧した。
これによって、人の正、不正を判断し、彼らの中で秀でた人物を選んで朝廷に推薦した。」
「花郎組織、たんなる若者集会以上に宗教的集団であった。花郎道は、伝統的なシャーマニズムの上に成立した組織である。
例えば、女性花郎の先行そのものがすでに宗教的伝統性を示している。
古来神事は、優先的に女性によって担当されていた。始祖祭を主祭した阿老などがそれである。
おそらく、主祭者「天君」や「阿老」の伝統につらなる存在が、女性花郎「源花」であろう。
・・・神事には女性が優先していた。この伝統に従って、花郎に選ばれた美男子はさらに装飾せしめられたと思われる。
これは一種の女性化現象と見られるからである。李朝時代にも男巫が盛んに女装する傾向があった。」