03/08/20 23:06 mNMX7XsI
マザー・テレサの民族は?立像贈与を契機、故郷で論争
【ウィーン=島崎雅夫】マザー・テレサはマケドニア人かアルバニア人か―インドで貧民救済に
生涯をささげ、1997年に87歳で死去したノーベル平和賞受賞者、マザー・テレサをめぐって、
生まれ故郷のマケドニアで“民族論争”が起きている。
論争は、マザー・テレサが今秋、ローマ・カトリック教会の「福者」(聖人の前段階)に列せられる
のに伴い、マケドニア政府がマザー・テレサの立像をローマ法王庁に贈ろうとしたのがきっかけ。
同政府は像に「マケドニア人」と刻もうとしたが、同国のアルバニア系の政治家らが一斉に反発、
「マザー・テレサはアルバニア人だ」として計画変更を迫った。
マザー・テレサは1910年、今のマケドニア・スコピエに生まれたが、当時はオスマン帝国領で、
マケドニアもアルバニアも国として存在していなかった。マザー・テレサの母親の民族的帰属は
アルバニア人だが、父親の帰属がはっきりしなかったことが論争を生む下地となった。
(読売新聞)[8月19日3時14分更新]
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ちょっと前にもにたようなのがあったなあ。