第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント運営議論スレ◆1 at VOTE
第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント運営議論スレ◆1 - 暇つぶし2ch200:198
08/03/27 00:24:00 uc9eXQN5
あ、最後の一行は予選時のみでしたっけ。
まあ、4/2に集中審議でいいんですが、人の多い時に話し合ったほうがいい議題だとおもいました。

201:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:25:59 pYsxuCqN
>>196
>>190のいう通り、二次予選を戦っていないから。
そこで落ちる可能性を免除されてるでしょ?

先に行くほど細くなる形式から逸脱してるからだよ。



202:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:26:13 kBYnE5Xs
3位決はガチさ(2板)を出すかエンタメ(4~6板)になるか悩むな
オレはガチさを求めたい

203:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:27:11 ieRfXxSM
>>190
二次の敗者でもボーダーを争ったようなところは結構強いと思うよ
各組1~2板ぐらいはそういうところがありそうな気がする
さすがにvipや狼に比べたら一つ二つ落ちるだろうしネトゲや漫画みたいなところは
投票すべき板がたくさんあって票割れしそうだけど

俺の認識の中では「敗者復活」と言うのは二次復活だけのことで
一次復活は敗者復活する権利を勝ち取るための戦いと言う感じ・・・わかりにくいかな?

204:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:27:42 UokZCtxT
>>201
二次予選を戦わないのは、そこで上がる可能性を切り捨てられてるって見るべき。

205:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:29:46 SDH7vqTB
よしオレが全部決めよう

206:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:30:18 GINOFX9B
一次敗復活勝ち上がり

二次予選→(勝ち)→本選
↓(負け)
二次敗者復活→(勝ち)→本選
↓(負け)
終了

一次敗復活勝ち上がり

二次敗者復活→(勝ち)→本選
↓(負け)
終了

後者のほうが厳しいよね。


207:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:31:26 iyvpXgA8
>>203
>俺の認識の中では「敗者復活」と言うのは二次復活だけのことで
>一次復活は敗者復活する権利を勝ち取るための戦いと言う感じ・・・わかりにくいかな?
同意。
あくまで二次敗者復活戦が本来の敗者復活戦であって、
一次のは足切り作業的な印象かな?

208:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:32:30 ApYdrzZD
>>199
つまり敗者復活戦と言ってるけど
勝っても復活じゃないんだよな

予選だけで終了で順位をつけるならいいんだけどね
その先に本選ってあるでそ。
上位を争ってボーダーにねじ込んだのと
それが無くて復活戦で1人3票、上位12位(これ案外楽勝だと思う)と同じってのがねえ
せめて上位の少数ならいいんだけど

209:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:33:21 pYsxuCqN
>>204
べきの根拠は?
二次予選に進んだ板は、当然の権利を得るだけで、
負けたら逆走することになる不利と労力も考えて欲しいもんだ。

210:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:33:35 Osv6vzLt
>>206
前者のほうが厳しいんじゃね?
ほかより試合を多くこなさなきゃいけないわ
準備期間は短いから大変な負担があるわで
この辺がハンデになるんだろう

211:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:35:12 nWx+/bXf
>>202
厳密に3位っていうとガチ戦だから3位決定戦という名称でやるならそっちがいい
でも4板戦も見てる分には楽しそうだ

212:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:35:33 tCWktt8O
抽選までにきめなきゃいけないのは
1 抽選の方法(当然)
2 参加板(参加者確定させなきゃいけないからこれも当然)
3 基本ルール

日程だって高校野球の「雨天順延~翌日1試合増」みたいなものでコチコチにきめなきゃならないものでもない

ついでに
4 ID:pYsxuCqN=ID:NQld+bJdのトナメを遅らせるための妨害工作につられない
これもきわめて重要だ 





213:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:36:29 SsUOKiU1
>>208
1人何票(同じ板に何票もぶちこまないよ)でも
勝てる度合いは変わらんと思うんだけど

214:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:37:06 iyvpXgA8
>>208
>それが無くて復活戦で1人3票、上位12位(これ案外楽勝だと思う)と同じってのがねえ
どうかなあ?
xx連合の組織票とVIPのネタ票で半分は椅子が埋まるんじゃない?

残りの椅子を200近い板から勝ち抜くのは中々厳しいと思うけどな。

215:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:37:14 Osv6vzLt
参加板って
2ch全部、PINK全部、まちBBS全部、ひろゆきのメルアド
これでいくつ?

216:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:37:46 pYsxuCqN
>>212
気に入らない意見は妨害扱いか。



217:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:38:34 UokZCtxT
>>209
逆走の意味が分からない。
二次に進んだ板は、勝っても負けても、一次敗者復活戦で勝った板以上の位置に行ける、
ということを俺は言いたいんだが。

218:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:39:15 iyvpXgA8
>>202
ガチ(2板)の3位決定戦をやるならエキシで5~8位決定戦をやるっていう意見もあったような…。

219:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:39:42 b9mKkMGd
まあもう主催が言いきったからねえ
妨害とは言わないまでも無駄に見えるけど・・・

220:主催 ◆APFKcKFi7U
08/03/27 00:40:00 JXcNOzlC
今夜は抽選スクリプト書く予定だったんですが、
正直言って敗者復活戦については説得力のある案が出てない上に
いつまでも議論スレが進まないようなので私の意見だけ書いておきました。

まだ決めてないけど、ログ見た感想は
・新板は1次敗者復活戦に入れて、それ以降はエントリー不可が有力
・板分割は>>86が有力
・柔道案は戦って負けた相手を応援したりするのが熱い

>>191
ルールについては4/24よりはもうちょっと早いほうがいいのかなと思います。
2次予選以降の抽選とかは、別に後で決めていいと思ってますし。

>>195
コード管理人は募集中です。
立候補がいないと、どうしようもないですね。 やりませんか?


221:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:40:21 ApYdrzZD
>>214
2次の話だよ
2次予選は上位4板、2次復活戦は上位12板
そして超強力板抜きの12位狙い

222:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:40:30 UokZCtxT
>>211
4板よりは6板を推したい。ベスト8の中から2板切り捨てるのはあまりよくないと思う。

>>212
このスレはそういう話し合いも含めてするように立てられたんじゃないの?

223:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:40:39 pYsxuCqN
>>217
負けたら一次敗者復活戦勝者と同じ位置でしょう。

224:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:41:47 UokZCtxT
>>223
そうだよ。

225:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:42:36 tCWktt8O
>>216
おまえのは「意見」というレベルではない。図書館や電車の中でなくわめくガキより悪い。

226:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:42:41 iyvpXgA8
         ちょっとおまいらお茶でも飲んで落ち着け
  . (\_./)
   i'´     ヽ 
  (〈 (〈从ノ)))〉   ____ミ
|  |||| (l◎-◎ノ〉 /    / ○\ミ  =≡旦~-=≡旦~-=≡旦~
|  |川⊂)Σlつ,~( ◎  (○  ○)   -=≡旦~-=≡旦~-=≡旦
|  | ヽ ∠_〉/| \   \ ○/ =≡旦~-=≡旦~-=≡旦~
|  |   し'ノ        :::::::旦/
|  |           ::::::::旦/    チュドドドドド
|_|          ::::::旦/
|茶|         :::旦/
| ̄|≡ 旦::旦::::旦::旦/
""""""""""""""""""""""



>>220
手伝いたいのは山々なんだけど、知識が全然ないっす。ゴメソ。
集計は手伝うから勘弁。。。

227:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:42:46 jzUNzHCz
>>220
説得力?んなもんオレがやりたいからでいいじゃねえかw

228:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:42:59 xfsbTiD8
>>216
具体的な対案を出さずにいつまでもグチグチ「トーナメント形式が・・・」だの
「矛盾が・・・」だの言ってるからだろ。某野党第一党みたいだ。
傍から見てて酔っ払いかが絡んでるのと大して変わらない。説得力0。

229:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:44:32 SsUOKiU1
>>225
主観じゃね?それは

230:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:47:16 pYsxuCqN
>>224
>>217と発言が矛盾しているよ。


231:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:47:38 pYsxuCqN
>>220
・一次敗者復活戦勝者→二次予選に進む→二次予選敗者で敗者復活戦
・一次二次という分け方をやめて、敗者復活戦は一次二次敗者参加で一度だけにする。
・敗者復活戦と予選の方法は今の通りにして、一次敗者復活者に、
 マイナス○票から始めるというハンデをつける。

このくらいしか思いつかないけど、取り合えず書いておきます。

でもまあこの価値観でいくと主催が言うならそうすればいいよ。
俺にうさんくさい人たちだと思われるだけだし。

232:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:48:07 UokZCtxT
>>230
以上は含むっていうつもりで言ったんだが伝わらなかった?

233:主催 ◆APFKcKFi7U
08/03/27 00:48:28 JXcNOzlC
>>198
名称はできるだけ広めに取ってあげたいですけど、
そこら辺は実際に集計する人の意見におまかせしたいんですけどね。

>>212
参加板は、あとは壁とかごみ箱の扱いだけでしたっけ。
URLリンク(2ch.gepper.net)
そもそも隠し板っていうのがどうゆう物なのか詳しく書いてあるページないですかね。

234:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:48:29 UokZCtxT
>>232
同じを含む、だった

235:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:48:38 ApYdrzZD
まあ今の敗者復活の方法でも
1次復活板を本選まで行かせる冥利が出てくるんだけどね(楽だから)。。ごくり。

236:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:48:44 SsUOKiU1
皆の敗者復活の価値観がばらばらでぐだぐだになってると思うんですがどうでしょう

237:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:48:46 xfsbTiD8
もしかしてこいつ「以上」の意味もわかってないのかな・・・

238:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:50:01 wEi3wmME
>>216
俺もこの歪んだ敗者復活形式には反対で、1次予選敗退板は復活したら
2次予選に組み込むよう色々提案もしたが(2次でも敗北なら、もう復活なしとか)
主催の判定も下ったしもう見ていることにしよう。
でも多くの人が「1次復活が2次予選に入れず、2次復活戦に回るの?」
と疑問に思っていることだし、そのときになってどうなるか
お手並み拝見といこうじゃないか?

239:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:50:51 pYsxuCqN
>>234
同じ位置では一次で勝ち残って二次に進んだ意味がない。
という風に話がループするけどいいの?

240:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:51:06 Osv6vzLt
ID:pYsxuCqNのいい分は
現状のままでいくのであれば二次予選敗退組にはちょっと有利にしてやれってことか?
こういうのもあるぞ
(敗者復活戦の得票)×(1.2~1.3くらい) = (その板の結果)

倍率は話し合いできめなきゃいけないけど

241:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:52:05 SDH7vqTB
>>231これか
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) うんこくさい…
  ||   (    )|(  ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   ) でもうんこついてない…
  ||   (ソ  丿|ヽ ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/ r(    (n´・ω・`n) うんこついてないのにうんこくさい…
  ||  ヽ  ● )|(     )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

242:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:52:11 tCWktt8O
抽選スクリプトについてはまったくわからないのですいません
ルールのなかでも「いかなる場合も反則負けはなしでいいか」「1試合同票かちあがりがでたとしてトナメ(予選)のピラミッドはかわるのか、かわるとしたらどうするか」などは結構根本的かも
くらべて以前議論されていたトナメの有効投票時間やコードのとりかたは抽選以降またの話し合いでも可


>俺にうさんくさい人たちだと思われるだけだし。
思ってろ。みんなお前のことをそのように思っている。

243:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:53:29 ieRfXxSM
>>238
「敗者復活戦に参加する権利が得られましたおめでとう」でいいんじゃない?
問題はその場合一次復活の上手い言い回しが思いつかないことなんだけど

244:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:54:27 UokZCtxT
>>239
いいんじゃないか。
二次で負けたら、一次で負けて一次敗者復活で上がってきても同じだった、で。
もし一次で負けてたら一次敗者復活に勝てたか分からないけど。

245:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:54:36 pYsxuCqN
>>238
板住人として参加する人が、一試合でどれだけ消耗するか知ってるので、
出来るだけ矛盾は無くなって欲しかったんだけどね。
仕方がないかもね。

246:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:54:52 SsUOKiU1
敗者復活の方が有利じゃないか⇒じゃわざと予選で負ければ
敗者復活の方が不利じゃないか⇒通常の予選でがんばってください

観点が違う?

247:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:55:56 iyvpXgA8
>>236
>>183-184は両案を上手くまとめてると思うけどな。

ID:pYsxuCqNやID:ApYdrzZDが思ってるほど敗者復活戦は甘くないと思うんだが…。

248:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:55:57 Osv6vzLt
>>243
「もうトーナメントが始まっているのに気がつかなかった板の方々おりますか?
 既に敗退した板ともども今一度チャンスを与えましょう」

249:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:56:05 UokZCtxT
>>238
なるほど、そういう問題もあるのか。
このままで行くならその辺は広く認知させるようにしないといけないね。

250:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:58:13 pYsxuCqN
>>240
もう聞く耳ないみたいだよ。

251:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:58:47 ApYdrzZD
>>243
一回2次予選までやっておいて
その後で1次復活戦と2次復活戦を連日でやればいいのだ
これでイメージ改善する

252:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:59:12 xfsbTiD8
実験的意味でやってみればいいじゃねえか。お祭なんだし。
不公平だ矛盾だって言ってもたかだか12板だ。運営に致命的な影響を与えるわけでもあるまい。
せいぜいどっかの粘着に「うさんくさい」と思われるぐらいだろ(笑)

253:清き一票@名無しさん
08/03/27 00:59:33 kBYnE5Xs
聞く耳ないとわかってて騒ぐのは無駄だと思うのでオレは何も言わない

254:清き一票@名無しさん
08/03/27 01:01:22 UokZCtxT
>>250
そうか、残念。

255:清き一票@名無しさん
08/03/27 01:02:02 iyvpXgA8
>>238
>「1次復活が2次予選に入れず、2次復活戦に回るの?」
確かに、この辺の意見はトナメが始まってから腐るほど出るだろうね。
ちゃんとクリアしておかないとエラいことになる予感。

256:清き一票@名無しさん
08/03/27 01:03:43 Fy73xSoS
>>220
柔道案のことで少々しつこくなるけれど、
3位決定戦に参加したいなら負けた相手を必ず応援しなければ
ならない仕様ってのも今一厄介だと思うんですよ

場合によれば負けた相手の対戦相手と仲良かったりする時もある訳で
熱くなるのと板の意思が割れる可能性が半々にあると心配するんだ

257:清き一票@名無しさん
08/03/27 01:04:54 SDH7vqTB
URLリンク(www.geocities.jp)
こんなステキな図解があるじゃないw

258:清き一票@名無しさん
08/03/27 01:05:51 ApYdrzZD
>>255
復活戦後回しにして2次予選までやればある程度回避は出来るけど
もはや日程を変える気もないだろうしなあ

259:清き一票@名無しさん
08/03/27 01:11:59 tCWktt8O
この方式できにくわなければ第4回のときかえればいいだろ。ともかくやってみればいいんだ。

オレが新板・板分割問題に熱心なのは予選では新板のあおりで面倒になり直後こっちが分割になったからだ。
前回出てきた問題の修正の議論はよりよい答えが出てほしいし、既存の答えには前回のいくつかのケースといういい反例がある。

今までやっていなかったがやってようという敗者復活は「どうなるかわからんがとにかく主催のいうようにやってみよう」でいいんじゃ?
(オレも最大300板一気に敗者復活なんてできるの? なんて疑問もあるが「やらせてみる」ことにあいている)


260:清き一票@名無しさん
08/03/27 01:14:09 wEi3wmME
>>245
俺もあなたもここにいる以上どっかで選対やるんだろうし、
そっちで楽しもうか。
>>249>>255
普通は疑問に思うって。
過去スレで参加していた人の、それぞれの言い分を少しずつ
取り入れた折衷案が生んだ産物だもの。
合併新自治体の名前が、あちらを立てればこちらを立てず状態になって紛糾して
「さくら市」「四国中央市」になったようなもんだな。
部外者から見ると異常だが、当事者たちは考え抜いた末の案なので
これで違和感ないし、文句言われると怒ると。
個人的には高惜敗率とか敗戦板の中の高得票とかの、
ワイルドカード要素を加味して欲しかったけどね。

261:清き一票@名無しさん
08/03/27 01:14:37 yu/vSkLv
ここは投票所だ
もう主催案vs>>231案で投票して決着付ければいいじゃない
問題は231が案にすらなってないことだが

262:清き一票@名無しさん
08/03/27 01:16:40 SsUOKiU1
Q:何で一次敗者復活勝ったら二次予選にいけないの?
A:主催が決めたからです

の一点張りでいいじゃない

新板と3位決定戦について議論せれ

263:清き一票@名無しさん
08/03/27 01:16:57 ApYdrzZD
1次敗者復活戦 「よし出番」

2次予選 「あれ、復活したのに出られないの?」

2次敗者復活戦 「なんだよこっちかよ」


2次予選

1次敗者復活戦 「よし出番」

2次敗者復活戦 「もう一戦」

264:清き一票@名無しさん
08/03/27 01:17:33 iyvpXgA8
>>258
>復活戦後回しにして2次予選までやればある程度回避は出来るけど
そうなると今度は「期間が開きすぎる」云々の不満意見が出てくると思う。
シンプルにするならいっそ敗者復活戦を1回だけにするか、
一次敗者復活戦の勝者はそのまま二次予選に組み込むのがいいのかもわからんね。

>>183-184案が通るようなら、(テンプレに組み込むくらい)分かりやすく説明しないと絶対にあとで揉めそう。

265:清き一票@名無しさん
08/03/27 01:17:51 LV+mFeT7
2次敗者復活戦→最終予選
1次敗者復活戦→最終予選進出板決定戦

こんな名前とか。

266:清き一票@名無しさん
08/03/27 01:18:59 ApYdrzZD
>>264
敗者復活戦なんだから過密日程のハンデくらいあってもいいと思う

267:清き一票@名無しさん
08/03/27 01:22:38 wEi3wmME
>>264
>一次敗者復活戦の勝者はそのまま二次予選に組み込むのがいいのかもわからんね。

普通の感覚ならそうだけどね。
でも主催の判断が出ているし、このまま突っ走らせたら
いざ敗者復活戦となったとき疑問や異論反論が出るだろうし、
その時の修羅場が面白そうだから、このままやらせてみたい。

268:清き一票@名無しさん
08/03/27 01:22:54 tCWktt8O
>>264
テンプレ「2回勝ち上がれば本選にいけます」でいいじゃん

みんな予選重視しすぎ。予選は本選にでるまでの振り落とし過程。
オレなぞ「不公平」派は血管ぶちきれるかもしれんが、「前回ベスト16板は1次予選免除にしたほうが予選勝ちあがれる板おおいしおもしろい」とかいっていたし


269:清き一票@名無しさん
08/03/27 01:23:14 Osv6vzLt
>>256
その板の人たちや応援する人たちがどう考えるかは
やってみなきゃわからないでしょ、こればっかりは


ところで今の敗者復活の方法で
二次予選組にはちょっとだけ有利に勝ち抜けるようにするってのは無理なのかね?
向こうからすれば1回勝ち抜いてるわけだから
ちょっとだけ優遇できないもんかなあ

270:主催 ◆APFKcKFi7U
08/03/27 01:24:03 JXcNOzlC
1次敗者復活戦と2次敗者復活戦だと試合形式が一般に理解されないので混乱すると言う人は
具体的にどうすればいいのか妙案を出してください。 よろしくお願いします。
私ならぱっと思いつくのは「○○って名前変えれば分かりやすい」とかですね。
試合形式を理解するだけであれば、絵を見れば一発で理解できますけど、
それ以上の何かが欲しいってことですよね。

271:清き一票@名無しさん
08/03/27 01:27:40 wEi3wmME
>>270
俺馬鹿だから思いつかないや。
ゴメンね。

いざその時になって混乱して説明を求める人々に、
主催がどう説明するのか楽しみにしてるよ。

272:清き一票@名無しさん
08/03/27 01:27:58 SsUOKiU1
誰か俺に敗者復活のほうが有利または不利にしないといけない理由を教えてくれ

273:清き一票@名無しさん
08/03/27 01:29:32 iyvpXgA8
>>266
それでも最大40日以上開くのはキビシイ。
最短でも3週間以上開くわけで、さすがに選対の体力がもたんよ。

それならむしろ>>262をテンプレに入れた方がよっぽどシンプルでいいと思う。


>>267-268
いや、説明さえきっちり出来てれば別にいいと思うよ。
ただトナメ始まってからも揉める原因になるだろうな、と思ったので。


>>269
それは本戦一回戦以降での話?
あまりルールを増やすとややこしくなるから
俺はシンプルな方がいいなあ。。。


>>271
ヒドスwww

274:清き一票@名無しさん
08/03/27 01:29:42 tCWktt8O
>>270
1次予選⇒予選
1次敗者復活⇒敗者復活
2次予選⇒表本選出場決定戦
2次復活⇒裏本選出場決定戦
とか?

275:清き一票@名無しさん
08/03/27 01:29:48 SDH7vqTB
>>271
「こういうルールです!」でいいじゃんw

276:清き一票@名無しさん
08/03/27 01:30:02 ieRfXxSM
>>265はバレ板の人が喜びそうなw

2次敗者復活戦→敗者復活戦
1次敗者復活戦→敗者復活予備戦

とか?なんか敗者復活の名前ばかり考えてるような気がするが気にしないことにしよう
前スレまで俺も敗者復活についていまいちよくわかってなかったけど
名前変えたら個人的に納得できたし

277:清き一票@名無しさん
08/03/27 01:31:13 TvHVu7Zx
というか敗者復活の必然性がよくわからん
本戦に参加する価値のある板を選別するための予選でしょ?
なんで保険をかける必要があるんだ

278:清き一票@名無しさん
08/03/27 01:31:37 b9mKkMGd
>>277
ループかよ!

279:清き一票@名無しさん
08/03/27 01:32:41 iyvpXgA8
>>277
今までのレス台無しwwwww

280:清き一票@名無しさん
08/03/27 01:32:48 pMP0+/Md
>>276
これがいいな

281:清き一票@名無しさん
08/03/27 01:34:21 tCWktt8O
>>277
それは「負けたことがあるとはいえ2回も勝ち上がれば本選に参加する資格あり」でいいだろ
そもそも「復活があるからまけてもいいや」」選対なんてものを想定してどうする



282:清き一票@名無しさん
08/03/27 01:34:50 SDH7vqTB
>>276
わかりやすいし文字数少ないからそれでいいや

283:清き一票@名無しさん
08/03/27 01:34:55 zAvJ+Jvd
まあしいて言えば、優勝者を決めることより
その過程を楽しむためかな

284:清き一票@名無しさん
08/03/27 01:35:44 ApYdrzZD
>>273
空くほうの心配なのかよ。。。ちょっと呆れてもた
空いたら空いたで立てられる作(ry

285:清き一票@名無しさん
08/03/27 01:37:27 u++a0cct
敗者復活は前回、前前回も言われてたし
今後も全板はやるんだろうから今回試しにやってもいいんじゃねえの
その結果が第4回の際の判断材料にもなるんだろうし

286:清き一票@名無しさん
08/03/27 01:40:17 TvHVu7Zx
>>278
>>279
すまん初めてきたんだ

>>281
スポーツやなんかなら運の要素もあるから敗者復活は重要だと思うけど
人気投票なのに復活させる意味があるんだろうか

287:清き一票@名無しさん
08/03/27 01:40:56 tCWktt8O
もめるなら春と秋の甲子園みたいに予選の選び方変えて2年に1度でもこうごにやりゃいい。

288:清き一票@名無しさん
08/03/27 01:42:21 SDH7vqTB
>>286
なんか

「おいおい全板やってたのかよ、知らなかったぜ
 うちの板負けてんじゃん! へっ?敗者復活戦あるって?ならやるか」

という人がいるかもしれないからw

289:清き一票@名無しさん
08/03/27 01:43:32 iyvpXgA8
>>276
その名称いいかもね

>>284
いやいやいや。充分大きな要素だと思うよ?
まして生殺し状態で3~6週もほったらかされたら、まともに戦えるわけ無い。
お前みたいに有能な選対員がどこの板にもいると思うなw

290:清き一票@名無しさん
08/03/27 01:45:05 Fy73xSoS
>>269
最後の最後で珍作の活躍場所ができるってのは分かるぞ
最終番まできて、しかも3位決定戦みたいなエキシビジョン的なイベントの為に
後味悪い判断をさせたくはない

第一、この柔道案は面白いとは言われているが、
具体的なメリットがそれほど挙げられているのかな?

実務上はベスト8選対間で事前に恨みっこ無しの紳士協定が作られると思うが
揉める余地があるから面白いような仕様は蛇足だと思うんだよ

291:清き一票@名無しさん
08/03/27 01:46:59 G4mKERli
主催主催ってお前ら主催になんかうらみでもあるのか?w

292:清き一票@名無しさん
08/03/27 01:47:00 +AEuqTni
まだやってんのかよw
そろそろ>>129-130の流れに戻れってばw

>>286
人気投票のトーナメントだって、組合せで運不運があるだろ
どっかのブロックに強豪板が集中しちゃって、
トナメを盛り上げられるような板が早期敗退してしまうのを防ぐためだよ

293:清き一票@名無しさん
08/03/27 01:51:20 pMP0+/Md
新板は
・抽選後の新板は、一次予選ではなく一次敗者復活に自動的に編入

板分割は
>>86そのまま

三位決定戦は
・準決勝・準々決勝敗退の6板が同時に参加

がいいと思う


294:清き一票@名無しさん
08/03/27 01:52:54 9DlYuPnK
>>276
それわかりやすくていいね

295:清き一票@名無しさん
08/03/27 02:00:11 yu/vSkLv
2次敗者復活戦→最終予選
1次敗者復活戦→敗者復活戦

違和感は多分「敗者復活戦の勝者がまた敗者復活戦に出る」ってところじゃないかと思うんだ
「敗者復活戦」と付く名前の試合は一つだけの方がいい

296:清き一票@名無しさん
08/03/27 02:00:31 SDH7vqTB
【3位】
準決勝敗退の2板

せっかく後半の日程がゆるくなったんだから
開いてる日でオモシロはエキシやろうぜ

それ以外>>293と同じ

297:清き一票@名無しさん
08/03/27 02:02:19 kBYnE5Xs
>>295
うーん悪くはないが
>>276のわかりやすさには勝てないな

298:清き一票@名無しさん
08/03/27 02:11:27 +AEuqTni
>>276
主従関係が分かりやすくて良いね

>>290
性善説に立てば、ベスト8に進出した板が負けたらハイそれで終わり、じゃなくて、
その先の試合にも積極的に関わっていけるっていうのはメリットなんじゃない?
どっちにしろ私怨による珍作は防ぎようがないんだから、
ベスト8敗退板全部が自分が負けた相手を応援するようなシステムにしておいた方が、
試合ごとに(広義での)応援が片寄ることもないだろうし、平等な気もする

>>295
後半の意見の部分には同意するけど、「最終予選」という言葉には、
二次予選を勝った奴らが行くところというイメージがあるような気がする

299:清き一票@名無しさん
08/03/27 02:11:42 yu/vSkLv
ルールが理解できてる人には276はわかりやすいと思うけど
初めて見る人は「予備って何???」ってなりそうな気がするんだよな

2次敗者復活戦は1次敗者復活戦の「勝者」と2次予選の「敗者」が戦うわけで
(それぞれ1回ずつ負けてるとはいえ)「敗者復活戦」というのはそぐわないと思うし、混乱する可能性が高い
わかりやすくするなら2次の方は敗者復活という文言は避けるべきじゃないかね

300:清き一票@名無しさん
08/03/27 02:14:57 HaS3wygC
>>297>>299
知恵振り絞って頑張れや。
どうこの珍妙な敗者復活を正当付けるのか、
期待してるからさw

301:清き一票@名無しさん
08/03/27 02:18:00 Osv6vzLt
>>273
二次予選の敗者復活戦でだよ
向こうからすれば、正規のルートで1回勝ちあがってきているんだし
若干優遇してあげてもいいんじゃないかって考えているんですよ
と思ったが一次予選の復活組は12で二次予選敗退は100以上になるんだっけか
優遇してあげるなら集団の数の少ない方がいいような気がしてきた

ちと考え直そう(別にみんな0からはじめちゃってもいいけどw)

>>290
もめる余地なんてこのトーナメントはどこにでもありますよ
珍作のこと持ち出したら不毛になる

負けた板を応援する素地が生まれて(主催の言うとおり)
頑張れば自分らも3位決定戦に出場することができる
普通のトーナメントなら準々決勝でまけたらそこで終わりになっちゃうからね
負けた板の人たちも、そこに乗っかって応援した人たちも
その後も積極的に立ち回ることができる

それとこの4板制はエンタメかガチンコかでいえば両者の中間になる

302:清き一票@名無しさん
08/03/27 02:18:55 yu/vSkLv
>>300
いや、実のところこの方式に納得してる訳じゃないんだが
それでもやるなら名前による無用な混乱は避けられた方がいいだろ
(少なくとも「2次敗者復活戦」というのは最悪のネーミングだ)
名前変えたって実体変わる訳じゃないけどさ

303:清き一票@名無しさん
08/03/27 02:22:02 LV+mFeT7
>>162で言えば、例えば2は準々決勝で1に負けて
三位決定戦に出るためには1を応援する必要がある。
が、3が元からの同盟関係だったらどうするのか?という話。

わざわざ板同士の関係を崩して、強制的に特定の板を応援しなければならないような
システムにする必要があるんだろうか。

304:清き一票@名無しさん
08/03/27 02:22:49 kBYnE5Xs
そりゃおめーオレが寝起きで付けた
てきとーなネーミングだからなw

305:290
08/03/27 02:28:11 Fy73xSoS
>>298
第二回を例に取るとVIPを狼が、シベ超を市況2が
自動的に応援するシステムになるんだろうか?

ぶっちゃけベスト8まで付き合ってるトナメ参加者に常駐板と関連板が負けたから
ハイ終わりなんて選択肢はないだろう

ここまでくると既に板を応援するってものじゃなく
ラスボスとか仇敵をどう倒そうかって感じで盛り上がる方向性もあって
下手な新趣向は邪魔になるとも考える

306:清き一票@名無しさん
08/03/27 02:32:26 +AEuqTni
>>299
FAQ
 Q. 敗者復活予備戦って、聞いたことない名前ですけど何なんですか?

 A. 一次予選で負けてしまった板たちが、敗者復活戦に挑戦するために戦う試合です
   トーナメント参加への準備が遅れて一次予選で敗退してしまった板のために、
   今回から新しく作られたルールです

もともと一次敗者復活戦は参加機会の救済が目的だと主催も言ってるから、
こんな感じの説明をすれば分かってもらえるんじゃない?
スレリンク(vote板:312番)

307:清き一票@名無しさん
08/03/27 02:35:22 pMP0+/Md
>>306
それで完璧だな

308:清き一票@名無しさん
08/03/27 02:36:29 ieRfXxSM
>>299
すでに書いてるけど俺の中では敗者復活戦=二次復活戦で
本戦行きのチケットを手に入れるための戦いなわけだ
で、一次復活戦は「二次予選に出られる実力がありながら組み合わせの妙で落ちた運の悪い板を拾い上げるための戦い」で
「一次二次の敗者全員で一斉投票したらパンクするから一次の敗者をごっそり削っちゃおう」ということだと認識してる

で、その敗者復活に参加するための一次予選敗退者の篩い分けと言うことで「予備」という言葉を使ってみた
もっといい言葉があるかもしれないけどこれが俺の限界
まぁ「名前変えたって実体変わる訳じゃないけどさ 」ってのは同意だけど

309:清き一票@名無しさん
08/03/27 02:38:20 HaS3wygC
>>302
本番になったら、疑問組は現状ではすまない数になるぞ。
あなた自分でも納得してない、歪んだ制度の説明のために頑張れよ。
面白いものが見れそうだし待してるぜ。

310:清き一票@名無しさん
08/03/27 02:39:33 SDH7vqTB
よし全部 絵で描こう

311:清き一票@名無しさん
08/03/27 02:39:41 nWx+/bXf
>>303
そうなると、たぶんだけど、俺のいる板は3を支援する。
自分らが3位決定戦進むより、同盟相手を優勝台につれていきたい。
まあうちはそこまでいけないけど。
そういう葛藤を強制されんのは嫌だな。
そこまでいける板は同盟関係のしがらみが凄い事になってるだろうから
大変そう。

312:290
08/03/27 02:40:27 Fy73xSoS
>>301
序盤中盤の珍作は大好きなんだが最後は綺麗にまとめたい思いがあってな
勝ち負け関わらず勝負を汚したい安い珍作にも付け込み所が簡単に予想できる仕様を
わざわざ公式に組み込む程のメリットが今一つ見えないのよ

313:清き一票@名無しさん
08/03/27 02:43:51 Osv6vzLt
>>303
運営は特定の板を応援しなさいとは一言も言わないし強制もしないんだから
「どっちを応援するかはあなたがた次第です、
 どっちも応援する方法もあるし、どっちも応援しないという方法もありますよ」
でいい

○ どっちか一方に票を入れる
○ Aの板にXX票、Bの板にXX票入れる
○ どっちにも票を入れない (そのかわり支援で頑張ります etc.)

って選択肢があるわけだから


>>312
だから珍作論を持ち出したら不毛になるんだってば

314:清き一票@名無しさん
08/03/27 02:46:09 npzHee20
柔道式は5位決定戦もどうじにできる。
それは日程的にもエキシ的にも平等性的にも楽

315:290
08/03/27 03:00:04 Fy73xSoS
>>313
珍作という言葉が悪ければ、純粋な参加者の正直な気持ちが
公式ルールと感情の板挟みで割れるだろうって言い直してもいいぞ

揉め事ならこれまでの仕様で十分間に合ってるので更に複雑な仕様を増やす必要は無い

板単位の応援の仕方を巡って投票テンプレは両論併記にしましたみたいな
奥歯に物の挟まったやり方を選びたくはないんだ

316:清き一票@名無しさん
08/03/27 03:02:52 nWx+/bXf
>>313
そうかなあ。
そういうシステムにする以上は
3位決定戦に出たければ同盟相手を裏切れ
と言ってるようなものでは。
そういう結果になった場合限定の話だけどね。

見てる分には浮動票減るのはつまらないかな。

317:清き一票@名無しさん
08/03/27 03:03:11 LV+mFeT7
>>313
それは「トーナメントやるけど投票してもしなくてもいいですよ」って言ってるのと同じだよな?
ある板に投票すれば自板に有利になるというルールを作るということは、
必然的にその行動を推奨していることになる。

318:清き一票@名無しさん
08/03/27 03:09:45 +AEuqTni
>>305
既存の同盟関係を崩す可能性のあるシステムを、
3位決定戦に組み込むべきかどうか?
という話なのかな

個人的な意見としては、
既存の同盟関係の力の優劣だけで全てが決まってしまうのは面白くないと思う
そして一般論としては、
既存の同盟関係のことまで運営が考慮する必要なくね? と思う

ちなみに俺はこれまでの案について、
6板のうち2板は既に他の2板に直接対決で負けているのだから、
6板じゃなく4板対決が望ましいという観点から、
4板対決>2板対決>>>>>6板対決という風に考えているんだけど、
あなたはどの案を支持しているの?

319:清き一票@名無しさん
08/03/27 03:24:34 nWx+/bXf
>>305
>VIPを狼が、シベ超を市況2が
>自動的に応援するシステム

こうなったらもはやVIP無敵。。。
まあそうならなくても無敵だし狼がVIPにつくかわからんが。


3位は純粋に準決勝敗退2板がいいと思う。

320:清き一票@名無しさん
08/03/27 03:27:42 Fy73xSoS
>>318
私自身は3位決定はエキシビ扱いでやるのが揉めないだろうという意見です
公式で組み込むには性急過ぎると思ってます
それが戦略にまで影響を及ぼすような論なら尚更だ
非公式でまず試してうまくいけば公式に組み込む位のスタンスです

とにかく今すぐ立場を決めろと言われたなら準決勝負けの2板対決と答える他無いが
4板対決にも理はあるとも思ってるんですよ
ただ、公式でとにかくやるというなら仕方ないが、
関わってる当事者には結構嫌らしい判断を強いる結末に陥り易い案だと考えてるんで
反対できる今の内に反対しております

321:清き一票@名無しさん
08/03/27 03:44:44 Osv6vzLt
>>315
2つの板があってどっちにいれるもいれないも両方いれるも
それはその板の考えであって運営の口の挟むところではないということ

>純粋な参加者の正直な気持ちが
 公式ルールと感情の板挟みで割れるだろうって言い直してもいいぞ
主催はどう考えているのかはわからないけれども
これって、むしろうまく利用するところじゃないのかな

>>316
>3位決定戦に出たければ同盟相手を裏切れと言ってるようなものでは。
そう考えて裏切るか、そうしないかは該当する板の選対が決めることで
運営がああだこうだと口出すところではない



322:清き一票@名無しさん
08/03/27 03:45:12 Osv6vzLt
>>317
>それは「トーナメントやるけど投票してもしなくてもいいですよ」って言ってるのと同じだよな?

こういう選択肢がありますよってことを言っているだけ

>ある板に投票すれば自板に有利になるというルールを作る

自板に有利になるんでしょ?ならいいじゃない
そういう状況がある中でどう考えるかはその板の自由だし
そこまで運営が考慮する話ではないと俺は考えている

323:清き一票@名無しさん
08/03/27 04:12:04 +AEuqTni
>>320
カレンダーが決定しているということは、
7/24に一日間で公式に3位決定戦を開催することも既に決定しているということ
というのが俺の認識なんだけど、違うのかな

ていうか、自分たちが一度負けた身で、残りの試合に非当事者として関わっていくことになったら、
それまでお世話になった板や仲間たちのことを考えてフェアに投票する人が多いと思うけどな~
3位の称号なんてさして魅力もないし、前に誰かが言ってたけど、
良い意味で肩の力が抜けた、面白い展開が期待できるんじゃないかと思うよ

まぁ、あなたの意見もよく分かるし、これ以上の議論は平行線かなって気がするから、
あとは今後の、他の人の議論とか主催の最終判断にお任せしようかな

でも最後に、前例がないやり方だからこそ一度試してみたい! とだけは言っておきたい

324:清き一票@名無しさん
08/03/27 04:16:08 Fy73xSoS
>>321
貴方は多分選対とかやったことのない人だろ
運営の決定は一度決まったら従うだけで選対はそれに従う他ないよ
逆もまた同じだ。運営に「負けた板応援すれば楽しめるんじゃね?」
とか強制されなくとも終盤にいる奴らはトナメの遊び方はとっくに心得ている

柔道案は選対やらコアなトナメ参加者の意思決定に無用且つ相当な影響与えるので
そういう方面にも何とかもう一つ考慮を加えて頂けないかとお伺いを立てているだけだ
主催が「負けた板応援が熱い」というだけで判断しているなら、
そうでもない場合もあるっていう観点での意見出しなんだよ

3位決定はとりあえず放置しておくってのが私の意見です
運営議論系の論客を持て余していればいつかはやるべき話だろうが、
これがなきゃ次が進まない類の特に緊急の項目でも無いから

325:清き一票@名無しさん
08/03/27 04:25:39 nWx+/bXf
逆にあえて運営がそこまでレールを敷く必要があるのかと思う。

    ┏1 VIP
  ┏┛
  ┃└2 狼
┌┛
││┏3 シベリア
│└┛
|  └4 市況2



こうなればシベ超は狼に投票願いにいけるかね。
決勝ルートまできて無駄な制限は見てて萎えると思う。

326:清き一票@名無しさん
08/03/27 04:35:52 Fy73xSoS
>>323
気楽に遊んで打ち上げの酒を存分に楽しむ展開を求めたいってのは同じだと思うよ
非公式で一度試して見なきゃ公式に組めない類の爆弾抱えてるって意識が違うだけだ

327:清き一票@名無しさん
08/03/27 04:40:37 +AEuqTni
ああ、あと>>220の新板に関する部分についてだけど、

・ 一次予選に出る板には、もともと一次敗者復活に進む権利があるので、
 最初から一次敗者復活に回すと、新板が一次予選で戦う権利を奪うことになる
 だが、その板が出来たタイミングによって一次予選を戦う権利を奪うのはおかしい

・ 前回採用して問題なかったルールなのに、一次予選の参加基準を厳しくする必要を感じない

という2つの理由から、一次予選の残り試合にランダムで組み込む案を推したい

・・・って言おうと思ったけど、10票足切りルールのことを完全に忘れていたorz
足切りの危険性を考えると、初めから敗者復活送りの方が親切なのかなぁ
う~む

>>326
>非公式で一度試して見なきゃ
それって具体的な案でもあるの?

328:清き一票@名無しさん
08/03/27 04:48:26 Fy73xSoS
>>327
非公式のエキシビジョンはここで具体的に決めるべき話なのか?
非公式な柔道方式イベントなら私に聞く話とは違うと思うんだが

経験上適当に始めた方がむしろうまくいく気もするんだが、これは蛇足だね

329:清き一票@名無しさん
08/03/27 05:02:26 +AEuqTni
>>328
いや、いま話してるのは今回の三位決定戦に柔道方式イベントを導入するかどうか、だよね?

>>326だと、一度非公式のエキシビジョンをやってみて上手くいけば今回も採用しようぜ!
という意見に聞こえたんだけど、日程的に7/24に間に合うような具体的な計画はあるの? と聞いただけ

前例がないから見送ろう、というだけの意見だったら何でもない

>>325
ちょっとその、最後2行の意味が分からないけど、
逆に前回の例で言えば、狼の出場しない3位決定戦なんて必要なくね? と思う

330:清き一票@名無しさん
08/03/27 05:14:05 Fy73xSoS
>>329
なんだか柔道案かそうでないかの二択がデフォって論調がアレなんだが

間に合わないのならやらないって方向もあるよ
日程はもう決まっているんだから
柔道案ってつい先日の二行程のレスから膨れ上がった勢いがあるだけな気がしているんだが
主催の人がとにかく素晴らしいからやるというなら勿論そっちの方向で受け入れるよ

331:清き一票@名無しさん
08/03/27 05:59:57 +AEuqTni
>>330
いや、>>326が「柔道案採用に向けた積極的なプラン」なのか、
「前例がないから見送ろうという消極的な意見」なのかを確認したかっただけ
前例についての見解は、平行線だね

俺も主催の決定には全面的に従うつもりだけど、
どっちにしろもっと多くの意見がないと判断できないだろうから、
あとは後続の人に任せようよ

332:清き一票@名無しさん
08/03/27 12:07:05 ypY2M1UT
>>153で寝ちゃったらなんかすごく進んでいてびっくりしたわけだが

んで3位決定戦だけど
公式日程に組み込むならシンプルに準決勝敗退の2板でやるのがいいよ
おもしろいおもしろくないとかは置いておいて
公式ルールにするのならシンプルなのがよいです

あと>>265>>276あたりは公式に採用したほうががいいかと思います
少なくとも現状の名称は運営スレ、このスレを見ればわかりますが
混乱のもとになっています
今回のルールに納得していない人はさておき、それ以外の参加者、
特に今後増えてくる新規参加者さんが混乱しないような名称が求められていると思います

333:清き一票@名無しさん
08/03/27 12:41:21 ypY2M1UT
あとどうしたらコード管理人という名の神が現れるか
いい方法を考えようではないか
とりあえずまったく案が浮かばないので・・・

334:清き一票@名無しさん
08/03/27 12:57:23 pMP0+/Md
まず何をすればいいのか、何ができればいいのかがわかりにくいところが問題じゃないか?

335:清き一票@名無しさん
08/03/27 13:33:24 UokZCtxT
柔道案の問題として今あがっているほかにも
「もう1試合できるかもと思ったけれど、結局出来なかった」
という板が出るというのがある。
これは後味が悪くなると思う。

336:名無し募集中。。。
08/03/27 16:41:01 1BWzrWjT
なんかみんな三位決定戦に
やる気満々で参加するとう前提ではなしてるけど
準決勝で負けて士気が激しく下がってるかもしれないんだぜ

特に我が軍は

337:清き一票@名無しさん
08/03/27 16:49:16 SsUOKiU1
敗者復活の名前案
新板の扱い
3位決定戦

338:清き一票@名無しさん
08/03/27 17:02:38 ypY2M1UT
>>335
>>130が出来る人がいればいいらしい

そもそもPerl/CGIだのPHPだのが何なのかすらわからない
わたくしでは当然無理である

339:清き一票@名無しさん
08/03/27 18:49:31 yu/vSkLv
>>308
うん、理屈はよくよくわかってるんだが、276だとどうしても引っかかるのが
一次予選で負けた板の次の目標が
「敗者復活予備戦に勝って敗者復活戦に出よう!」

これをパッと見で意味を理解できる一般参加者がどれくらいいるのかなぁとか
予備戦を勝ってようやく出られるのが「敗者復活戦」ってモチベーション的にどうなのかとか
敗者復活予備戦の敗者は敗者復活戦にすら出られない真の負け組という含みがあるように見えたりとか
なんか色々煮え切らない感じがあるような気がする

340:清き一票@名無しさん
08/03/27 19:22:28 jzUNzHCz
それは考え過ぎだろ

341:清き一票@名無しさん
08/03/27 20:58:18 uc9eXQN5
ま、そもそも敗者復活戦がなければ、一次予選敗者も二次予選敗者も等しく敗者なわけで。

コード管理人は、いよいよ立候補者がいなかったら、最終手段は専門板突撃か…
専門板なら>>130ができるスキルの人は多そうだし。

342:清き一票@名無しさん
08/03/27 21:14:02 +AEuqTni
>>336
俺も、そう思うんだがなぁ

>>339
>>248じゃダメ?

予備戦って、おそらくヒラリーとオバマがやってる予備選から取った名前っぽいけど、
確かにパッと見て誰でもが意味を理解できるような名前ではないとは思う

ただ、これまでの一次敗者復活戦という名前のままだと、
勝てば一次予選の勝者と一緒に二次予選に進めるんでしょ? という誤解を招いてしまう
そんな誤解を避ける意味では悪くない、ベターなネーミングだと思うよ

こんな方向性で、もっと一目で意味が分かるような名前があればそれがベストなんだけど、
俺も考えてるけどなかなか思いつかないぜ・・・

343:主催 ◆APFKcKFi7U
08/03/27 22:56:46 JXcNOzlC
3位をガチ(準決勝敗退板)にして、エキシで5位決定戦しようぜなど意見があって疑問に思ったのですが。
そもそもエキシビションと公式戦の違いがよく分かりません。
誰か分かりやすく説明してくださると助かります。

344:清き一票@名無しさん
08/03/27 23:00:25 ieRfXxSM
>>339
じゃあ>>265とあわせて「敗者復活戦進出板決定戦」とか
パッと見で意味がわからなさそうならルールとかで説明を加えておけばどうだろう?

ついでに言うとこのトナメにおいて「真の勝ち組」ってのは
支援作ってラシやって雑談して珍作にきりきりまいさせられながら
終わった後に燃え尽きたとか楽しかったと思えたやつだと思うんだ
もしあんたが前回参加してたならあんたは間違いなく勝ち組だ
世間的に見れば俺も含めて負け組かもしれないけどw

>>342
なんで思いついたのかと思ったらそれか

345:清き一票@名無しさん
08/03/27 23:02:01 dbQb2/sa
>>343
ガチ(公式):最初からスケジュールに組み込まれ行うことが決定、運営が責任を持って取り仕切る
エキシ:休養日に行われやるかどうかはその時の雰囲気次第、運営は関与してもしなくてもどっちでも
ってのが俺の認識
あと公式サイトに結果が載る載らないってのもあるかな?


346:清き一票@名無しさん
08/03/27 23:28:35 Iy+VCLMu
話ぶったぎって申し訳ないが2ch運営の公式発言って↓だけですか?他にもあれば誘導よろしくですー

第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント運営スレ★3
スレリンク(vote板:334番)
334 名前:ひろゆき[] 投稿日:2008/03/05(水) 00:04:45 ID:xRfcKuKw ?S★(1017607)
いいんじゃないすかね。
☆ 連絡&報告 9 ☆
スレリンク(saku板:269番)
269 名前:削ジェンヌ▲ ★[] 投稿日:2008/03/12(水) 12:10:59 ID:???0
削除人の皆様へ

おつですおつです。
第3回2ちゃんねる全板人気トーナメントスレッドについて
目に余る乱立以外は削除対象外としてくださいー。よろしくです。

以下は参考スレッドです。
スレリンク(vote板)

347:清き一票@名無しさん
08/03/27 23:30:06 Iy+VCLMu
あっっとあげちゃいましたm(_ _)m

348:清き一票@名無しさん
08/03/27 23:49:53 QDWkybA6
>>347
sageでこそこそ相談するつもりか?

349:146
08/03/28 00:09:14 HwJ//rN3
>>341
WebProgには出来る人しかいないような板ですが、管理人やってくれるかどうかは別ですね。
あそこはたまに出入りしていますが、なんとなく、頼むなら早めに行った方が良いと思います。

350:清き一票@名無しさん
08/03/28 00:40:45 u3uDqKpW
>>349
回答ありがとうございます。
ただ、「トーナメントに対して中立である」ことが条件となるため、選対スレに突撃というわけにはいかず、
だからといって雑談スレ等でお願いしても大丈夫な所なのか。
俺KYだからその辺の判断が…

351:清き一票@名無しさん
08/03/28 00:51:36 qYlDiq8i
>>130見ていると
コード管理ってつまりCGIとかPHPを設置出来るレベルの人間だったらオッケーって事?
最初の設置は146氏がやってくれる(やってもいい)みたいだし
他は特にする事ってないんだよな?なんかあるのか

352:146
08/03/28 00:52:13 HwJ//rN3
難しいですね。あとWebProg板の人のスタンスは「頼む前に自分でやってみろ。せめて調べてみろ」
みたいな感じなので、ただ単にお願いしに行っても誰ものってこない気がします。
自分もいつもは技術的な受け答えをしているだけなので、依頼については若干自信がありません。

353:146
08/03/28 00:54:19 HwJ//rN3
>>351
>コード管理ってつまりCGIとかPHPを設置出来るレベルの人間だったらオッケーって事?
技術的に言えばそうです。
一応パラメータは全部codeconfig.cgiで変更可能なのでプログラミングに関しての知識はいりませんが、
欲を言えばせめてコード内部を読めれば主催側もやりやすいと思います。

354:146
08/03/28 00:57:16 HwJ//rN3
他にやる事と言えば、やはり機能追加の要望が出る可能性があるため、簡単なPerl/CGIプログラムが組めると良さそうです。
実際私も恐らく本格的なプログラマから見たら相当いい加減に書いているので、あまり自信が無くても大丈夫です。

>常に中立の立場を保てる事
これはかなり技術的うんぬんよりも、かなり重要だと私は思います。

355:146
08/03/28 01:15:53 HwJ//rN3
スレリンク(vote板:725番)
どうやら機能追加は無いようです。

356:清き一票@名無しさん
08/03/28 02:09:51 45clvPr8
ざっと見たけど、対応は出来そうではあるが
今後もし、色々揉めて突発的に機能追加が途中で入ると自信ないなあ…
機能追加の時に誰かフォローしてくれる人がいたら
なんとかなりそうではあるが

357:清き一票@名無しさん
08/03/28 03:57:58 ZZ6S9LoH
>>356
  (  ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

 ⊂( ゚д゚ )
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
   三 `J


358:清き一票@名無しさん
08/03/28 05:13:03 bdhBXhvY
>>356
個々のアク禁くらいはあると思う

俺もやってみたいがトナメ廃人なだけじゃできないよなあw

359:清き一票@名無しさん
08/03/28 05:18:30 bdhBXhvY
あとはコードに通し番号つけるとかか
歴代トナメであったのはそんな所
困ったらたぶん誰か助けてくれるんじゃないかな・・・

360:清き一票@名無しさん
08/03/28 07:23:05 r1eQVOf8
うん誰か誰か

361:清き一票@名無しさん
08/03/28 16:50:42 OU/E113c
3位決定戦について閃いたから一応書いておく
予選を無敗で通過してかつ本戦トーナメントで負けた板だけを集めて
1試合で決める(本当は山組んでトーナメントをやるのがいいんだろうけど余裕はないし)
ってのを思いついた
思いつきだから理論的とか公平公正平等とかそういうことは知らない

362:主催 ◆APFKcKFi7U
08/03/28 19:41:07 ny0f/Bht
投票板名について

公式サイトのコピペしかダメってのは、植輪さんの案とほとんど変わらないんじゃないですか?
config2.txtと事前板名募集を行うことで、集計人が試合後に審議する事はしません。
config2.txtと事前板名募集をやる人(いちおう私が仕事の一部を請け負うかと思います。)が揃わず、
それさえも現実的・技術的に無理だった場合自動的に公式コピペのみと同じようになります。 ご安心ください。

711さんのcron実装ができれば公式の集計人が毎日試合直後に集計する必要もないかもしれませんね。
試合が終わってから後日にcronで出た結果を、集計人のクライアントでチェックしてあげるのみ。
各板の非運営メンバーが個人でcron結果のチェックも行うでしょうし、
その時にcron側の不具合が見つかった時だけすぐ対応すればいいでしょう。

363:清き一票@名無しさん
08/03/28 23:13:39 Yh1RU/9X
>>343
板それぞれの判断の矢面に立つ選対寄りの立場で言えば
公式ルールは無視できないが、エキシは意思決定の下位に置いても構わない

3位決定戦用に公式日程を空けて置いてくれるのは嬉しいが
そのルール自体は直前のノリで適当に決まる位で誰か困る人がいますかって気持ちがある

364:主催 ◆APFKcKFi7U
08/03/28 23:24:20 ny0f/Bht
>>363
すいません、おっしゃる意味がよく分かりません。

365: ◆V8Te562x0Q
08/03/28 23:29:17 6xpdBnlx
板名が1種のみってのはそんな意味ないような。。
まぁ分かりにくい板名で投票するのがネタだ、というのはさすがに今回は遠慮してもらわないと。
ただし、自由に投票してもよいと捕らえられると騒ぎの元なので、
ルール的には公式からのコピペを強く推奨しますくらいで。

とりあえず、こんなこと考えてみた。
1) 0~9の数字は半角/全角どちらでも構いません。ただし漢字表記は同じとみなしません。
2) アルファベットは全角/半角、大文字/小文字、全て同じ文字とみなします。
3) カタカナは全角・半角どちらでも構いません。
  ただし、半角カタカナが2つ繋がったものと似た漢字がある場合(例:イト⇔仆)は同じ文字とみなさないので、
  半角カタカナでの投票は推奨しません。できるだけ全角カタカナを用いてください。
4a) 漢字は漢字で表記してください。読みがな(例:政治⇒せいじ/セイジ)での投票は認めません。
4b) 漢字の誤記はconfig2.txtで救済される以外認めません。
4c) 漢字の異体字は Infoseek漢字辞書 (URLリンク(dictionary.www.infoseek.co.jp)) で
   検索して異体字として示されるもののみ認めます。
5a) <<>>中に全角,半角などのスペースが入っていた場合は、入っていないものとみなします。
5b) .(半角ドット)は見えづらいため、入っていないものとして扱います
5c) 「板」はつけてもつけなくてもどちらも有効とします。
   最後以外に書かれていた場合や2つ以上入っていた場合は、入っていないものとみなします。
6) その他の記号はconfig2.txtで同一扱いされるもの以外同じ文字と認めません。

366: ◆V8Te562x0Q
08/03/28 23:31:41 6xpdBnlx
あとは、車種・車メーカーみたいに中点がついてるやつは↓まで表記ゆれ認めます、とか。
[・,・,、,、,,,/,/] ← 半角コンマ(,)も入れたほうが良いと思う

それ以外、紛らわしそうなやつは文字コード表見て書き出してみた。
あんまりやると、どこまで表記ゆれ認めるか、って話にもなるけどね、、
あと漢字については入ってなかったりするので修正キボンヌ
[ー,─,―,‐,~,-,¬,冖,亠,宀,一] [/./,ノ,ノ]
[Α,А,A,A] [а,a,a] [Β,В,B,B] [Ъ,♭,b,b] [С,с,C,C,c,c] [Ε,Е,E,E] [е,e,e]
[Η,Н,H,H] [I,i,l,I,i,Ⅰ,!,!,|,│,丨,丨,¦,Ⅰ,I] [Κ,К,K,K] [└,L,L]
[Μ,М,M,M] [Ν,N,N] [〇,○,◯,O,0,Ο,О,o,о,ο,O,O,o,o,O] [Ρ,Р,P,P] [р,p,p]
[Τ,Т,T,T] [∪,∪,U,U,u,u] [Ⅴ,Ⅴ,ⅴ,ⅴ,V,V,v,v] [Χ,Х,Ⅹ,Ⅹ,ⅹ,ⅹ,X,X,x,x] [У,у,y,y] [Ζ,Z,z]
[゛,゙] [゜,゚] [囗,口,□,ロ] [十,┼] [土,士] [二,ニ,ニ] [人,入] [八,ハ,ハ] [卜,ト,ト] [夕,タ,タ] [力,カ,カ] [厶,ム,ム] [匕,七]

>>364
公式戦だと、ルールも普段のトナメと同じだけど、エキシだとそうとは限らないって意味じゃないかと。
公式戦だとコード必須だけどエキシはそうとは限らないっていうことで。
それで、3位決定戦は普段と同じじゃないほうがいいなぁ、という感じで。

367:清き一票@名無しさん
08/03/28 23:36:26 aybd5FQv
一次予選を完全コピペ推奨、略称や通称を使ってもいいけど
認められなくても自己責任ってアナウンスで行っておいて
その浸透具合や集計人の意見を聞いて二次予選以降を判断するってのはどう?

368:清き一票@名無しさん
08/03/28 23:45:31 Yh1RU/9X
>>364
ああ済みません
なんかこっちが過疎ってたもんですから無理矢理書きました

>>366さんがフォローしてくれたけど、3位決定戦辺りは
トナメという遊びの中の遊び位に位置付けておいてくれた方が揉めないし楽しめそうだから、
わざわざ運営関係者が決定権行使する程のことでもないかなとも思うんです

369:清き一票@名無しさん
08/03/28 23:51:31 RUdik1NO
config2の検討乙です
過去の最萌でconfig2扱った経験から、ちょっと注意喚起を
& と &amp (&は半角)
のようにブラウザの実体参照についても同一視する文字に追加した方がトラブル防止になるも思います

370:清き一票@名無しさん
08/03/28 23:55:29 lO0uOJ1f
>>367
一回戦で認められた表記をそれ以降無効にするのは困難だろうから、
結局、前回と変わらなくなるな

371:清き一票@名無しさん
08/03/29 00:48:50 lMOUTIbB
config2は元々偽コピペテンプレ対策のものだから
表記揺れを吸収するために使うなら思い切った同一視がかなり必要になるだろうな
形だけじゃなく意味的に似通ったものは同じに扱わないといけない

・ひらがな、半角カタカナ、全角カタカナ、大文字と小文字は同一と見なす
・「ゐ」「ゑ」は「い」「え」と見なす
・濁音と半濁音の配置の組み合わせ(「ば」と「は」+「゛」みたいな)もカバーする
(いっそ「゛」「゜」は同一視してもいいかも。見間違えやすいし。「゛」は全角と半角があることに注意)
・アルファベットの大文字と小文字は同一と見なす
・漢数字(壱とかも)、アラビア数字、ローマ数字、丸数字は同一と見なす
・[㍊,ミリバール,ミリバール]みたいなの
・漢字の異体字、異表現(これは[終,糸冬]みたいなのまでやりだすと収拾付かないから一切やらないというのもあり)
・中黒、句読点、クォーテーション、コロン、チルダ、カッコ系、三点リーダなど明確な意味を持たない記号は無視

これくらいやっちゃってもいいんじゃないの
config2が巨大になるからその負荷によるけど

372:清き一票@名無しさん
08/03/29 00:56:46 hPec8HGK
>>361
MVP決定戦きた

373:清き一票@名無しさん
08/03/29 02:09:49 pGmzgkp8
>>371
「③國史」とか原型をとどめていないものまで有効になるのはどうだろう・・・。
まあ試合後に有効無効を審議するよりはいいだろうけど。

374:清き一票@名無しさん
08/03/29 02:42:35 gjWP1PJJ
感覚的に「それどうみてもその板だろ」ってのは拾っていい感じがするけど
それだと集計人が大変なんだよな。きっと。

375:清き一票@名無しさん
08/03/29 02:50:24 lMOUTIbB
>>373
機械に任せようとするとどうしたってそういうのは出てくるけど
「そんなのでも無効かよ…」よりは「そんなのでも有効かよw」の方が平和なので
出来る限り甘くした方がいいと思う

もっとも、たとえば+をうっかり「無意味な記号だから無視」ってやっちゃうと破滅が待ってるわけで
変な作用が出ないかの検証はしないといけないけど

376:清き一票@名無しさん
08/03/29 03:31:50 ZyZds+3O
>>375
お前みたいな能天気がいるから、わざとおかしな表記で
投票しておいて
「なんでこれが無効なんだ。誰だってこの板に投票しようと
したとわかるだろ?」
と面白がって難癖つける輩が現れるんだ。

377:清き一票@名無しさん
08/03/29 04:25:32 3nDwJqlV
集計のやり方なんて、実際に集計人候補募ってその中で決めればいいじゃん
一家言ある人は集計人に立候補すればいい

全板ならアニメ最萌と違って積極的な人も多いし
集計人もたくさん集まるだろうから出勤は2日に1回くらいでいいだろう

378:清き一票@名無しさん
08/03/29 04:33:16 rHh/QENu
取得したコードがコピペなんだから、板名だってコピペで問題ないじゃん
前回の集計を踏まえれば表記揺れは極力認めないようにすればいい

379:主催 ◆APFKcKFi7U
08/03/29 09:38:40 Ct7NOI6Q
>>377
募ってますが、たくさん集まってはいないですね。
来てくれた人の意見は「表記ゆれを認めて機械的に対応、審議はしない。」だそうです。
集計する人がそう言うんだから、それでやらせるのが一番だと思ってますよ。

>>376
難癖つける人が来て運営スレでわめこうが審議しないし問題ないかと。
開催中運営スレが荒されていても、トーナメントに影響ありませんしね。

380:清き一票@名無しさん
08/03/29 14:58:16 lMOUTIbB
>>376
それを減らすために甘く取ろうって言ってるんだが
何が不満なの?

381:清き一票@名無しさん
08/03/29 15:08:28 NBJ8Bw2O
>>380
集計人の手間が増えて大変だって話だろ。

382:清き一票@名無しさん
08/03/29 15:38:34 lMOUTIbB
config2で機械的に決めるって話じゃないの?
甘くしたってマシンの負荷はともかく手間は増えないという認識だったんだが違うのか?

とりあえず376が何に怒ってるのか教えて下さい

383:清き一票@名無しさん
08/03/29 15:55:10 pGmzgkp8
>>375
まあそれもそうだね

384:清き一票@名無しさん
08/03/29 21:32:29 NC1h/Wz3
>>380
甘くとるようにしたらしたで、今度はさらにやっかいな
名前を考え出して投票して
「Ⅲ国志」が有効なんだから「サン国志」も有効じゃないのかとか、
面白がって集計人に無駄に心労を掛けかねないから。

385:清き一票@名無しさん
08/03/29 22:26:49 lIJaLFkJ
根本的な話として、parlは機種依存文字を認識できない。
③国志もⅢ国志も集計ツール通すと?国志になる。

386:清き一票@名無しさん
08/03/30 14:02:27 NDCl5Q9X
どの板かは一目瞭然でも票を回収されなくても知りませんよ

でいいじゃん

387:清き一票@名無しさん
08/03/30 16:08:14 nVgDXHBD
>>384
>>362によると今回は
>集計人が試合後に審議する事はしません。
ってことみたいだけど、どんな「心労を掛けかねない」と思うの?

388:清き一票@名無しさん
08/03/30 16:34:59 vq+Iw7Zg
何いってんの?

389:清き一票@名無しさん
08/03/30 17:18:33 onee6JLb
言いたいことのあるやつはまず集計人に立候補しろ
話はそれからだ

390:主催 ◆APFKcKFi7U
08/03/30 21:08:38 DmagZ0n7
やあ、ただいま。
ほとんど話進んでないみたいですね。

★ 新板に関するルール

2008/3/31 23:59:59以前にできた板が1次抽選にエントリーされる。
2008/4/1 0:00:00以降にできた新板は1次敗者復活戦にエントリーされる。
1次敗者復活戦以降にできた新板はエントリーされない。


★分割に関するルール

A板がB板とC板に分かれて、B板のディレクトリ名がA板と同じ場合
・B板がA板の代わりになる扱い
・C板は新板の扱い
・B板はA板を継承しているため、A板の時の正式名称・通称も有効票になる

A板がB板とC板に分かれて、B板とC板のディレクトリ名がA板と違う場合
・A板はそのままエントリーし続ける
・B板とC板は新板の扱い

391:清き一票@名無しさん
08/03/30 21:12:03 qIEFwJT8
敗者復活戦の呼び名の件だけど
一次予選で負けた板で争う方を”敗者復活戦”
二次予選で負けた板&”敗者復活戦勝者”で争う方を”最終予選”
という名称にしたらどうかな?

一次予選を勝ち抜いた板は、二次予選で負けても”敗者”にはならず、
もう一度”予選”を戦える、という意味づけをする訳。
で、一次予選で負けた板は、敗者復活戦を経なければ、
最終予選には進出できない、という意味合いにする。


392:主催 ◆APFKcKFi7U
08/03/30 21:12:08 DmagZ0n7
上記みたいな感じにしようかなと思ってます。
まだ決定事項ではないです。
後は3位決定戦でしたっけ。

393:清き一票@名無しさん
08/03/30 21:18:15 xJgBtxCV
公式サイト見てもルールが書かれていなかった為、ここで質問
過去ログどころか、現行スレ斜め読みすらしていないので、過去ログ嫁的質問だったらごめんなさい

有効投票スレッドの扱いって決まっていますか?
前回、こんなことがあったんよ(どの試合かはもちろん、結論すら忘れた)
板上にA,B,Cの投票スレッドがあった(もっとあったかも)
23:00ちょっと前にAのスレッドが埋まったため、Bのスレッドへ移行したのはよかったが、Cの
スレッドに投票した人がいた。CのスレッドにはBへの誘導レスがなかったため、これを有効と
するか否かで問題になった……ような気がする

394:清き一票@名無しさん
08/03/30 21:20:42 NDCl5Q9X
隠し板はおいといてゴミ箱は参加させるの?

395:主催 ◆APFKcKFi7U
08/03/30 21:33:03 DmagZ0n7
>>393
私もちょっと気にしています。
まだ決まってないので、ちゃんと話し合いたい議題の一つですね。
スレリンク(vote板:25番), 69, 708
基本的に前回よりは救済する方向にしようと思います。
わざわざ埋まってないとダメっていうルールにする方が集計が面倒ですしね。

>>394
おいらメールやその他隠し板は入れてあげようと思ってるんですが、
ゴミ箱はどうしようか決めてません。
どっちでもいい気がするので、
特にエントリー可否についてもっともな意見が出てこなければ、
明日か明後日にでもまた安価で決めてしまおうかなと思います。

396: ◆jwfr/vtmNI
08/03/30 21:55:51 xJgBtxCV
ああ、やっぱり一度は出た質問だったのね
>395
スレリンク(vote板:708番)な感じ(投票時間で見る)
んなら大丈夫じゃないですかね(前回の集計ツールでもその機能はあったっけか(うろ覚え))。
個人的には真昼間っから2,3スレ同時進行なんてイヤンな感じですが。
その場合は、投票スレと呼ばれるものをきちんと定めておかないと問題になるかも
しれませんけどね:-)

通りすがりに気になったので聞いてみました。

397: ◆V8Te562x0Q
08/03/30 22:05:28 CaQkKG2t
>>395
前回は>>396のリンク先の通り、集計スクリプトの仕様上
有効な投票順がレスの順番になるということがあって、
先のスレに投票した人のコードが盗まれるという理由もあって
「埋まっていないとダメ」となっていたので、時間順となった今は
特にそういったものは設けなくていいと思いますよ。
ただ、変に重複した場合、スレ番が重なった場合とかちゃんと集計できるかによって
そこらへんの制限事項も変わってくるかも。

あと、ゴミ箱に関しては、そもそもゴミ箱って現在は書き込めないことが前提となっていて、
今現在は書き込める場合でも、書き込めることが分かったら
それを止めなきゃダメなんです。。2ちゃんねるの思想的に。
なので、個別鯖のゴミ箱を登録することは明らかにまずいと思います。
まとめてひとつ「ゴミ箱」として登録するのは別に構わないと思いますが、、
「おいらのメール」とかも考えられてることですし。

398:清き一票@名無しさん
08/03/30 23:21:44 nVgDXHBD
>>390
>2008/3/31 23:59:59以前にできた板が1次抽選にエントリーされる。
>2008/4/1 0:00:00以降にできた新板は1次敗者復活戦にエントリーされる。
>1次敗者復活戦以降にできた新板はエントリーされない。

これってつまり、4/1 0:00:00~5/24 23:00:59に出来た新板が一次敗者復活戦にエントリー
(出場板が300板を超えてた場合は4/1 0:00:00~5/25 23:00:59)ってこと?

399:清き一票@名無しさん
08/03/30 23:29:06 tw/2ojl0
>>391
その呼び方だと二次予選と二次敗者復活戦の立ち位置が逆に見えるw


競馬好きなオイラが思いついたのは
二次敗者復活戦→敗者復活戦として
一次敗者復活戦→「敗者復活戦トライアル」

>>276の呼び方がやっぱりわかりやすいかな

400:主催 ◆APFKcKFi7U
08/03/30 23:44:20 DmagZ0n7
>>398
ぎりぎりの時間に締め切ろうとすると運営スレの対応が間に合わない場合があるので、
5/24 23:00:59や5/25 23:00:59よりも早い時期に締め切る可能性があります。
それ以外はそれであってます。

401:清き一票@名無しさん
08/03/31 00:22:37 VFZ54ySp
>>393-397
私が気になるのは、スレタイが正しくないものが乱立した場合の扱いですね。

第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント投票スレRound123 ←が正しいとして

第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント投票スレ Round123 半角スペースが挟まってるだけ
第三回2ちゃんねる全板人気トーナメント投票スレRound123 第3回の「3」が漢字
第3回2ちゃんねる金板人気トーナメント投票スレRound123  「金板」
2ちゃんねる全板トーナメント投票スレRound123         略している
全板トナメ投票所その123                    さらに略している
全板 123                              略しすぎ

とかこういうのはどこまでスレ自体を無効にするかどうか。
スレ自体が間違いだからNG、であるかどうかだけは運営が判断しないといけないことなので。

402:主催 ◆APFKcKFi7U
08/03/31 01:05:15 yMIrIrU3
>>401
それは気になりますね。
ルールとしては「正しい名前のスレで投票してください」と書いておけばいいですけど。
技術的な問題としては、集計スクリプトで投票スレの
スレタイに入っている文字列を指定させなければいけないようです。
広く救済するならスレタイキーワードを「全板」に、
狭く救済するなら「全板人気トーナメント投票」でしょうか。

さすがに何も指定しないで投票所板の全スレを対象にするのは、
ちょっとスクリプトとか転送量的に厳しいのかなと思います。

403:清き一票@名無しさん
08/03/31 01:12:01 WJbcpkoa
>>402
2ndのときは結構そこら辺徹底してた気がする。


「全板」で拾ったら結構ヤバイ気が……

404:清き一票@名無しさん
08/03/31 01:19:32 wsy3zIHh
・スレ立て人(鳥必須、あらかじめ決めておく。運営関係の人兼用可)が立てたスレ以外はNG
あるいは
・認定人(鳥必須、あらかじめ決めておく)+投票スレの進行確認スレを設置
そこに認定人が書き込んだスレッド以外はNG
とか

405:清き一票@名無しさん
08/03/31 01:30:03 WJBxc6Fy
上だと規制の関係で人数が必要な気が

406:清き一票@名無しさん
08/03/31 03:31:14 3KxEs9Ip
>>387
お前が馬鹿だからお前の老後が心配だな、といういらない心労を掛ける。

407:清き一票@名無しさん
08/03/31 08:41:53 GtAJBCIZ
一応、集計ツールは投票スレのスレ番(120…って10桁のやつね)直接指定もできるけど

408:主催 ◆APFKcKFi7U
08/03/31 21:42:28 yMIrIrU3
投票板名に関するルールですが

植輪さんが無理そうなので、config.txt, config2.txtの編集に立候補する人が現れれば
スレリンク(vote板:722番)
をしてもらって採用します。

誰も出てこなかった場合は
ディレクトリ名の半角英数字
SETTING.TXTのBBS_TITLE=の名前
URLリンク(menu.2ch.net)の名前
のコピペのみ有効にします。
(参考資料:URLリンク(2ch.gepper.net)

色んな板名で投票したい人は立候補してください。
今のままだと、ほとんどの板の通称はダメですね。

409:清き一票@名無しさん
08/03/31 22:18:44 w0RunXgY
今までアリだったから
一般的な略称はアリにした方がいいかなと思うけど
負担になるなら切り捨てた方がいいのかね?

410:清き一票@名無しさん
08/03/31 22:56:53 hv4QDCJZ
ニュー速だったら
<<涙目ニュース速報@64bit>>じゃなくて
<<涙目ニュース速報@64bit T-bananaなんですが・・・>>じゃないとだめってことか

411:清き一票@名無しさん
08/03/31 23:16:55 37/pOEbo
各板一般的な呼称を2,3個だけ用意しておいて
ロカルー変更みたいな手順で各選対スレで協議&申請すれば5個くらいまでなら変更可能とかにするとか

412:清き一票@名無しさん
08/03/31 23:17:58 Su4lIVbi
>>410
いやいや、SETTING.TXTのBBS_TITLEだから
<<ニュース速報>>のみ有効、だろ。
<<涙目ニュース速報@64bit T-bananaなんですが・・・>>とか、
<<オカルト超常現象@2ch掲示板   オカルト太郎>>は
URLリンク(www2.2ch.net)の案内名だし。
ちなみに<<メダル・プライズ・エレメカ・アミューズメント@2ch掲示板>>は
URLリンク(menu.2ch.net)では<<メダル・プライズ・エレメカ・アミューズメント>>
URLリンク(menu.2ch.net)では<<メダル・プライズ>>になってる。

413:412
08/03/31 23:21:39 Su4lIVbi
あ、しまった、案内名じゃなくて板正式名称か…?スマソ。
とにかく、公式の名前だけでもいくつか持ってる板があるから、出来れば事前申請制にしてほしいけど、
窓口をどうするか、か。

414:清き一票@名無しさん
08/03/31 23:21:44 23GdxHsJ
>>412
ν速のSETTING.TXT見てみたんだが
BBS_TITLE=涙目ニュース速報@64bit T-bananaなんですが・・・
となってるがこれは>>408の言ってる
>SETTING.TXTのBBS_TITLE=の名前
とは違うのか?

415:清き一票@名無しさん
08/03/31 23:23:45 hv4QDCJZ
>>413
第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント板名事前登録スレ
みたいなの立てた方がいいかな

416:清き一票@名無しさん
08/03/31 23:24:50 23GdxHsJ
という事はν速は
・ディレクトリ名の半角英数字
<<news>>
・SETTING.TXTのBBS_TITLE=の名前
<<涙目ニュース速報@64bit T-bananaなんですが・・・>>
URLリンク(menu.2ch.net)の名前
<<ニュース速報>>
でおk?

417:清き一票@名無しさん
08/03/31 23:25:48 hv4QDCJZ
>>416
だろう 後事前登録名称と

418:主催 ◆APFKcKFi7U
08/03/31 23:29:29 yMIrIrU3
>>415
まとめ作業をやっていただけるのなら、ぜひ立ててもらいたいです。

>>416
それでおk。
一文字でも違ってたらアウト。

419:清き一票@名無しさん
08/03/31 23:37:22 2PeebKG3
集計について特に技術的な深い知識は無くとも
事前の受付期日までに中立的な判断で5つ程の絞込みを行える
トリップ付きの要員が2、3人いれば良いって訳だな
選対の直接の申し込みはなくとも事前にあり得そうなのを提言する権限もアリで

420:清き一票@名無しさん
08/04/01 00:22:52 roTyCILL
>>418
一文字でも違ったらアウトってのは
例えば<<ニュース速報>>が<<ニュース即報>>だったらアウトだけど
<<二ュース速報>>だったらconfig2で拾われてセーフってことでいいの?
それとも<<二ュース速報>>でもアウト?

421:清き一票@名無しさん
08/04/01 00:41:25 hi4tasFf
どっちもアウト

422:主催 ◆APFKcKFi7U
08/04/01 00:45:52 9dpFOvX6
>>419
>中立的な判断で5つ程の絞込みを行える
これだと、主観的な判断を迫られてしまうので、
負担が大きい(前回の試合後審議と変わらない)ので
機械的に(例えばググってTOP10ならOKなど)通称を登録するようにすれば
楽なのじゃないかなと言う意見が出ています。

>>420
今あるconfig2.txtをそのまま使うのは危険なので、
誰もメンテしてくれる人がいないのなら使う事はできません。
よって、config系登録人が現れなければ両方ともアウトです。

423:清き一票@名無しさん
08/04/01 01:07:40 roTyCILL
>>422
了解しました
説明する時は公式からコピペ貼って「ここからコピペして」って言っておけばいいわけね

424:清き一票@名無しさん
08/04/01 01:14:10 /aKIWB4x
「狼」とかググっても出てこないだろうと思ったら
普通に3番目に出てくるんだなw

425:主催 ◆APFKcKFi7U
08/04/01 01:16:15 9dpFOvX6
4/1の夜に決めること
・3位決定戦にてついて
・新板の扱い
 -板分割をどうするか

まだ決まってないこと
・集計方法の詳細なルール
 -板名(config.txt)
 -表記ゆれ(config2.txt)
 -投票スレ
 -その他設定

426: ◆penisRIAOs
08/04/01 10:11:40 waLB3UMj
     *      *
  *  ウソです  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

427:清き一票@名無しさん
08/04/01 18:28:03 ueW/VGQs
正式名称が板内では有名でない板があったりするので
キーワードをどう絞ろうが有利不利があるのは事実

そこで競馬や競輪のように板に番号を振るというアイデアを提案したい
競馬なら馬番だから「板番」とでも呼べばいいのか
投票については板番のみ認める(板名とか愛称などは一切NG)

 <<3>>に一票
 <<1>>番の○○板さんがんばれ

みたいな感じで
これならキーワードの紛れもないし
投票者は必ず板番を確認しなくてはいけないから公平と言えるだろう

428:清き一票@名無しさん
08/04/01 19:37:24 9zSgxbIx
>>427
間違った板番が選対に来なきゃいいな

429:清き一票@名無しさん
08/04/02 00:04:49 yZhCKp5c
珍作が楽になりそうだな

430:清き一票@名無しさん
08/04/03 00:04:30 1UIfbq9P
気づいたらもうすぐ抽選日じゃん

431: ◆penisRIAOs
08/04/03 00:41:53 aJ1BLDiD
ルール読んだんだが、

○ 今回は投票終了は23:00:59かなくて22:59:59までなのか。
○ ごにょれる人に言って投票所の時間表示を実況板と同様にしてもらえば
  投票時間は終了は00:00:00.00~22:59:59.99(23:00:59.99)になるのだがそういう風にはしないのか。
○ ワイルドカード等の救済措置は行いません。って言ってるが
  敗者復活戦を組むんだから救済措置は行うってことじゃないのか。

以上、つっこみ。

432: ◆mSi3xtMKhw
08/04/03 20:04:36 Fr0UzPx9
>23:00:59
集計ツールでどちらにも設定できますが、慣例を考えるとこちらでしょう。
チキンにも関わってきますし、明示する必要がありますねw

>投票時間
上記に同じ

>救済措置
4/5の抽選以降に新設された板の事だと思います。

別件

>スレ立てルール
集計ツールに登録する必要があるので、事前に決めておいた方が良いでしょうね。
文字数制限や、スレ立て時の記述ミスを考えると、
「第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント」
としておいた方がいいんじゃないかとw


433: ◆mSi3xtMKhw
08/04/03 20:19:57 Fr0UzPx9
で、そろそろconfigの内容を詰める頃かなとw

・投票スレの名前(上記) ※スレッドキーでの集計は考慮していません。乱立したとき面倒なので。
・投票時間(23:00:59 まで?)
・最終レス(1000レスまで?)
・投票キー({{}}なのか?)
・ID重複の取り扱い(同一IDなら、最初の投票のみとするのか?)


一応、個人的な要望としては、

・投票スレの名前:第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント
・投票時間:00:00:00~23:00:59
・最終レス:1000レス
・投票キー:{{}}で囲う
・ID重複の取り扱い:同一IDなら、最初の投票のみ

ですw

434: ◆penisRIAOs
08/04/03 20:21:58 EgWDPGrp
スレタイは前回を踏襲して
「第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント投票スレ-xxx」 (xxxは番号)
がいいかと。

435:清き一票@名無しさん
08/04/03 20:23:19 fmx/c7bT
<<>>がいいな

436:清き一票@名無しさん
08/04/03 21:35:42 yDEU/4mh
01:00:00開始だろ
IDが変わる時間が微妙な問題で

<<>>だろやっぱり



437:清き一票@名無しさん
08/04/03 21:59:08 UFggCUaI
第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント だったら運営スレとか雑談スレがひっかかるから面倒かと

438:清き一票@名無しさん
08/04/03 22:16:11 gMTpL2GG
普段投票所を利用してなくて、第二回以来のトーナメント。
だから投票は<<>>でやるもんだとばかり思ってた…

439:清き一票@名無しさん
08/04/03 22:38:13 EKPRDr8/
変えるメリットがあるなら{{}}でもかまわないけど
特にメリットがないなら混乱避けるためにも<<>>がいいんじゃないの

440:清き一票@名無しさん
08/04/03 22:54:02 K5hxh7Fr
どういう理由で「{{}}」、しかも全角なのだろうか。
他のトナメスレ見ると「{{ }}」にしている所もあるが
例えば、{{セネリオ@ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡/暁の女神}}
みたいに登録名が長い時に邪魔にならないようだ。

<<>>の方が馴染みもあるし混乱しないと思うな

441:清き一票@名無しさん
08/04/03 23:05:02 DfKkTbld
>>433
>一応、個人的な要望としては、
>・投票キー:{{}}で囲う

という事は、理由があると。
して、その理由とは?

442:清き一票@名無しさん
08/04/03 23:13:18 K5hxh7Fr
◆mSi3xtMKhwさんの過去のレス見てみたが
公式の集計人をやる気はなく、
>また、できれば、今まで、そして今後の発言についても
>「独り言」
>レベルで捕らえて頂けると幸いです。
とあるから、特に深く追求する程のことはないと思った

個人的には語尾にwを付ける癖は荒れる元になるので
これから意見を出す時には自重して欲しいものです

443:清き一票@名無しさん
08/04/03 23:30:17 yGy5pZ9m
ストイックなやつだな
w一つぐらいそこまで気にするなや

444: ◆penisRIAOs
08/04/03 23:43:53 EgWDPGrp
草ボーボーはアレだが
一遍の草くらいならたいしたことはないじゃろ。

445:清き一票@名無しさん
08/04/03 23:50:42 yDEU/4mh
wwwを抜いてみると意外とまともなことを言っている奴がいるから困る

446:植輪 ◆va2IMJXmjM
08/04/03 23:52:09 oVoYioHD
{{  }}の括弧は、<<  >>の括弧が
レスアンカー ">>" の書ける数の制限に引っかかるため、
その数を超えて(投票所の場合、10個)
1投票あたりの投票対象数を設定したい場合に使われるものです。
全板ではそのような試合はないので考える必要ないです。
(エキシ除く)

447:清き一票@名無しさん
08/04/03 23:58:13 yDEU/4mh
今募集してるのって

集計人
板名事前登録人
config.txt, config2.txt製作人
スレ立て人
観戦記ライター

でよかったっけ?

448:主催 ◆APFKcKFi7U
08/04/04 00:01:05 ntZ+ROjW
>>447
その通りです。

449:植輪 ◆va2IMJXmjM
08/04/04 00:10:40 uEdeJ68H
>>433
私の意見も。tkconfig.plで設定する内容です。
投票に影響がないものや、議論して決めるようなことではないものは外してます。

・投票スレの名前:第3回2ch全板人気トーナメント投票スレ
・投票時間:01:00:00~23:00:59
・最終レス:1000
・投票キー:<< >>
・キーワードの中に余計な文字があるとき :原則OK
・キーワードの中に改行があるとき:無効
・レス内に試合中の選手以外への投票があるとき:OK
・config2.txtに指定された類似文字を同一視:する【確定事項】
・コメントのない票:OK
・ID重複票の扱い:1票目のみ有効
・コード盗み疑惑票のNGresへの自動追加:する

450: ◆penisRIAOs
08/04/04 00:21:09 taOLZsE8
前回は
『第2回2ch全板人気トーナメント』投票スレッド-804
スレリンク(vote板)
だったんだが

451:清き一票@名無しさん
08/04/04 00:24:40 IA8idYZf
投票スレの数が4桁を超える可能性ってありますかね
考慮するなら-0001にした方がいい気がします

452:主催 ◆APFKcKFi7U
08/04/04 00:25:24 ntZ+ROjW
>>449
すいません。
config2.txtは整理してくれる人が現れない場合は不具合の可能性があるので、
使用不可にしておきます。 今、誰もいないんですよ。
最低限、現状の物で問題ないかを確認してくれる人が現れれば
現状の物を使用すればいいですかね。

453:清き一票@名無しさん
08/04/04 00:30:04 0cqRAcRL
>>451
大いにありうる

454:植輪 ◆va2IMJXmjM
08/04/04 00:38:38 uEdeJ68H
>>452
なるほど。

漢数字の二とカタカナのニのような、見た目に紛らわしいものだけ
コピペトラップ対策として救済するのか、
アラビア数字の2と漢数字の二のような、見た目には紛らわしくないが
意味のうえで紛らわしい文字も表記揺れとして救済するのかで変わってきます。

前者の方針なら、今あるものでもそれなりに機能すると思います。
今あるものは前者の方針でまとめられてきたものなので。
後者の方針でいく場合、不十分です。今のままのものでは
救いきれない場合が多く出てくると思います。

どうするかですね。

前者の方針で今あるものを使う、というのも良いのではないでしょうか。
それで後者にあたる部分は板名事前登録で救済するならする、と。

455:主催 ◆APFKcKFi7U
08/04/04 01:00:32 ntZ+ROjW
>>454
そうですね。
板名事前登録をやる人もいないというピンピンチ状態ですが。
ちょっと、その辺をやる人が現れそうにないのなら、
非運営の名無しの人たちだけでもある程度登録作業ができる仕組みが必要かなとも思います。

456:清き一票@名無しさん
08/04/04 01:07:55 hxgovn65
疑問だが、敗者復活の投票はなぜ1票ではなく3票なんだろう?

457: ◆V8Te562x0Q
08/04/04 01:51:26 FlAj1p+z
うーん、、私って前回のアレなので、非常に微妙な気がするのですが
もし本当にそれでもよろしかったら私がやりましょうか?>事前に登録のやつ
ちょくちょく忙しくなったりすると思うので、
試合の前々日の23:59:59まで募集とか、になっちゃいそうですけど、、

URLリンク(sabo2.kakiko.com)
ついでに、とりあえずそれ用のページ作ってみたです、、
config2.txtはもともと用意されてたものに、>>366のABCなどアルファベット系列を足したもの。
一次予選の中では一次予選01組、その横の「チェック」のリンクのみ有効です。
そのconfig.txtには仮にニュースカテゴリあたりの板を入れてみました。
↓の略称入れちゃってるけど。
スレリンク(vote板:709番)

あと、「チェック」のcgiは、集計スクリプトからそれっぽい部分を抜き出して作りました。
アップしてるconfig.txtとconfig2.txtを参照して
入力された文字列がどこかの板とマッチングできるか出来ないか
表示するようなの作ってみたです。
(ただし、実際のスクリプトではないので参考に、、+の処理が怪しいし)

458:清き一票@名無しさん
08/04/04 02:02:52 pIlVosam
ところで予選、決勝1回戦で同票のときは予備日つくるの?


459:清き一票@名無しさん
08/04/04 02:06:16 xm4svWnP
両方勝ちあがりじゃないの

460:清き一票@名無しさん
08/04/04 02:06:20 H44bis7O
同着は全部勝ち抜け

461: ◆penisRIAOs
08/04/04 02:10:51 taOLZsE8
>>457
俺は試合開始1時間前くらいがベストだと思うのだが。
ちょくちょく忙しくなったりするのなら、無理してやらんでいいかと。

と、こんな事、前回同様ガヤに徹する俺が言っても説得力皆無だが。

462:清き一票@名無しさん
08/04/04 02:13:17 pIlVosam
>>459-460
そこまではわかるんだが、じゃ決勝トナメでベスト16のはずが17や18になったときはどう抽選するの?
議論や決定すみならいいが念のため教えてくれ。

463:清き一票@名無しさん
08/04/04 02:14:09 H44bis7O
458にルール嫁と言うつもりで公式とか探してきたがルール書いてねえな
この期に及んでまだその辺のルールの草案すら出来てないとかやばくないか
基本的には前回の流用でいいとはいえ

464:清き一票@名無しさん
08/04/04 02:16:36 pIlVosam
>>451
にぎやかしやもりあがり考えると4ケタのほうがいいよね
問題は3桁でたってしまったスレどうするか。

465:清き一票@名無しさん
08/04/04 02:17:34 H44bis7O
>>462
例:Fブロックの一番下の試合
URLリンク(saimoe.s10.xrea.com)

議論はしてないけどほとんどのトーナメントで同票は同じ扱いになってるから
なんか問題ない限りは多分こうなる

466: ◆penisRIAOs
08/04/04 02:22:06 taOLZsE8
ここは2ch運営流で「なったときに考える」でw

467:清き一票@名無しさん
08/04/04 02:24:09 hxgovn65
なぜに敗者復活の投票は3票なのですか?
普通に1ではなく、なぜ「3」なんだろう。

468: ◆V8Te562x0Q
08/04/04 02:48:19 FlAj1p+z
>>461
確かにちょっと出てくのも早い気がするけど、
また突然ここの部分で止まりだしたような感じだし、、

とりあえず、キーワードって一度作ってしまえばそこまで変更はないはずなので
今週か来週の土日あたりに基本的なconfig.txtを作れれば大丈夫かなぁ、と。
一からbbsmenu/bbetable/BBS_TITLEだけの状態でやれと言われたら厳しいけど。
でも忙しさも、まず昨日~今月7日までよりは大丈夫だし、
忙しいっつっても日付回ることはまずないから。。

あと、追加方法もたしか主催の意見はあったっすよね、「○○板」でぐぐって上位10件なら追加とか。
(ただし「ラ板」は特例ででも不可にしなきゃまずそうだけど)
wikipediaにも各板の略称は書いてあるけど、これは誰でも編集できるからムリか。。
でも確かにそこまで決まってそうだし、開始1時間前とかでもやれるかも。

469:清き一票@名無しさん
08/04/04 02:57:45 p7Q+pzoQ
>>468
2ndエキシビション「ラ板争奪戦」を思いだしたww
あれは壮観だったなぁ……

470:主催 ◆APFKcKFi7U
08/04/04 08:28:48 ntZ+ROjW
>>457
微妙じゃないので、お願いします。
>試合の前々日の23:59:59まで募集
このぐらいでもかまいませんよ。


471:Ψ
08/04/05 19:39:53 +0Xsbaru
本日の実況スレの準備ができました。
ゆっくりご利用ください

[ニュース実況++]
第3回全板人気トーナメント 一次予選組合せ抽選ネトラジ実況★1
スレリンク(liveplus板)

472:主催 ◆APFKcKFi7U
08/04/07 00:40:46 vnqq60uW
未決定事項
 ・tkconfig.plの設定
 ・敗者復活戦の名称
 ・本選一回戦の同時試合の組み方
 ・2次予選抽選の方法(ネトラジ含め)

他にもありましたらご指摘お願いします。

473:清き一票@名無しさん
08/04/07 12:36:12 TeYc263a
>>472
議論ではないけど、>>463は誰がいつやるの?

474:清き一票@名無しさん
08/04/07 13:17:33 URd9cbv/
敗者復活戦の名称→敗者復活戦

475:清き一票@名無しさん
08/04/07 19:09:55 7bEUbpzy
表記ゆれは決着ついたの?

476:主催 ◆APFKcKFi7U
08/04/07 20:25:32 vnqq60uW
>>475
あの人◆V8Te562x0Qがやってくれます。
スレリンク(vote板:113番)

>>473
ニホンゴが不自由な私よりも誰か別の人が適任ですね。

↓まかせた

477:清き一票@名無しさん
08/04/08 01:45:40 iNTwuCsY
予選勝ちあがれば二回戦は再組み合わせするんだろうか

478:清き一票@名無しさん
08/04/08 23:09:44 NQGCRf4T
↑がんばれ

二次予選の組み合わせは、5/22の抽選で決めるんだよ

479:主催 ◆APFKcKFi7U
08/04/11 20:12:29 b7JHmo+N
日曜日あたりに>>472
 ・tkconfig.plの設定
 ・敗者復活戦の名称
 ・本選一回戦の同時試合の組み方
この辺りを決定しておきます。

480:清き一票@名無しさん
08/04/12 12:21:32 tAaftgoj
>>479
じゃあ、前にも言ったから一部重複になっちゃうけど、意見言っておこうかな

 ・敗者復活戦の名称 → 敗者復活予備戦+敗者復活戦
   (最終予選という言葉を使うと、二次予選の勝者が出場するような誤解を与えるため)

 ・本選一回戦の同時試合の組み方 → 裏試合の出場板とは二回戦で当たらないようにする
   (次の試合を見込んだ、不要なつぶし合いを防ぐため)

   組み合わせ案
    一日目: 試合A1 + 試合B1
    二日目: 試合A2 + 試合B2
    三日目: 試合A3 + 試合B3
    四日目: 試合C1 + 試合D1
    五日目:(ry

    で、二回戦はA1~A3、B1~B3、C1~C3、・・・、でそれぞれ対戦

481:清き一票@名無しさん
08/04/12 21:31:42 hI2xCr49
最終予選トライアル・最終予選
ではどうでしょうか

482:清き一票@名無しさん
08/04/12 21:52:42 J2nYp4dL
じゃ俺ももう一回

二次敗者復活戦(仮)の方は、一次敗者復活戦(仮)の「勝者」も参加するので
『敗者復活戦』という文言を入れない方が混乱が少ないと思う

一次敗者復活戦(仮)→「敗者復活戦」
二次敗者復活戦(仮)→二次最終予選・最終補選・プレーオフ・クライマックス予選…イマイチだなぁ
とりあえず「二次最終予選」で

483:清き一票@名無しさん
08/04/12 22:53:42 gPzx1c8M
本戦出場権なんとかかんとかみたいな

484:山師さん@トレード中
08/04/12 23:25:43 Az2TQ+Zg
敗者復活戦 1次
敗者復活戦 2次

第1次敗者復活戦
第2次敗者復活戦

485:清き一票@名無しさん
08/04/12 23:29:24 gPzx1c8M
1次敗者復活戦→本線出場権争奪戦出場権争奪戦
2次敗者復活戦→本線出場権争奪戦

486:周辺 ◆bUtPMDdfCU
08/04/13 00:39:38 YwITGdOr
・敗者復活戦の名称
については日本語が不自由な私にはわかりません><

・本選一回戦の同時試合の組み方
については >>480 案に1票。


487:清き一票@名無しさん
08/04/13 02:35:23 a6da0HoK
二次の方は敢えて「二次予選第16組」というのはどうだ

488:清き一票@名無しさん
08/04/13 03:23:40 hcvsI36h
>>487
二次予選そのものの名称を「最終予選」とし、
二次敗者復活戦を「最終予選第16組」にしたら…

489:山師さん@トレード中
08/04/13 10:41:21 I/XCH5Nl
敗者復活戦R2

490:清き一票@名無しさん
08/04/13 10:50:15 QUA08jLw
>>488
その案に一票入れる

491:清き一票@名無しさん
08/04/13 14:41:21 vehxPGg+
>>488
そこを今弄るメリットを感じない
混乱させるだけだとおもう

492:清き一票@名無しさん
08/04/13 15:57:40 g+XZTuLo
次回エキシ案

「貴方が考える、優勝して欲しくない板は?」

投票はここでいう“vote”とかでしか受け付けようにする。



間違いなく荒れるな。

493:清き一票@名無しさん
08/04/13 20:12:52 nw4pkjU9
>>492
<<news4vip>>
<<news4vip>>
<<news4vip>>
<<news4vip>>
<<news4vip>>
<<news4vip>>

とかなりそうだな。

494:清き一票@名無しさん
08/04/13 21:43:58 Sj6ztrdY
>>492
そんな事したらVIPPERが大喜びでVIPに入れまくるだろ

495:清き一票@名無しさん
08/04/13 21:52:34 JzEHPWve
表向きで好きな日本の地区とか言っておきつつ
事実上の全まちBBS人気トーナメント開催とか

496:清き一票@名無しさん
08/04/13 21:54:19 9cfgGU81
以上、ラウンコの仕業でした

    m n _∩                   ∩_ n m
  ⊂二⌒ __)    /\___/ヽ       ( _⌒二⊃
     \ \   /''''''   '''''':::::::\     / /
       \ \  |(●),   、(●)、.:|  / /
        \ \|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|/  /     
          \ .|   ´トェェェイ` .:::::::|  /    それが、ラウンコ精神
           \\  |,r-r-| .::::://     URLリンク(love6.2ch.net)
             \`ー`ニニ´‐―´/
             / ・    ・ /


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch