07/02/07 11:58:32
15:おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ
07/06/06 23:30:57
からけ ◆774NGyYI.I
中学の時はバレー部で引退までレギュラーやっていた。ポジションはセンターでクィックが得意。
身長は180で典型的な痩せ長身。目は一重で髪は茶髪。
出身高校は中央大学付属高校で3年の時のクラスは3-E
薬局と郵便局でバイトをしている。西萩窪に住んでいる
ジムノペディにハマっている。アルバム全部集めた
アーティストはゆずと山崎まさよしが好き。ギターを趣味で弾く
新歓の時に中村勘九郎に似ていると言われた
未成年飲酒や猫殺しを2ちゃんねるで自慢する犯罪者
現在、中央大学法学部法律学科1年生。選択した第二外国語はフランス語
ジャズ研究会に所属していて女5、男1人のバンドを組んでおり、6月に発表会がある
からけ ◆774NGyYI.I 2007/03/04 10:52:31
今日も野良猫をボウガンで殺したよ
相変わらず野良猫殺すのは楽しいw
あの死ぬ間際のあの表情が最高に快感
からけ ◆774NGyYI.I 2007/03/09(土) 11:21:33
家のぬこが怪我してる
隣の家のぬことケンカしたみたい
頭に来たから隣のぬこを捕まえて
ナイフで切り裂いたよ
通報先
法学部事務室
HOMEPAGE URLリンク(www.chuo-u.ac.jp)
16:おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ
07/06/10 15:59:03 SfGwxCOq
高2女です。
大学は薬学部に進みたいと思っています。
しかし、私は数学が大の苦手で、成績も国語のほうがずっと良いです。
でも化学は結構好きだし(得意というわけではないですが・・・)薬学を学んでみたいので薬学部に行きたいです。
でもやっぱり数学ができないことが引っかかって…
数学できないのに理系に行っていいのか不安なんです。これから頑張れば数学もできるようになるでしょうか?
ちなみに塾などは行っていません。 アドバイスください。
17:おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ
07/07/08 19:00:08 dy0FP7VY
>>16
数学が必須科目でない大学の薬学部に行けばいいんでねーの?
そうなると数も限られてくるけどね。 俺は英語がもう絶望的に嫌いだった
から英語が必須科目でない大学行ったよ。
18:おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ
07/07/08 19:11:16 OUQMMzuq
あか
19:おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ
07/09/26 22:20:31 6J3LGC8c
近畿の材料工学系の大学で成績最下位のバカでも少し勉強すれば
行けるような所ないですか?あったら是非教えてください。
20:おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ
07/09/27 19:11:21
誰かー
21:おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ
07/11/17 12:15:43 3dCcJLPJ
来年高校受ける。でも正確にはサポート高だから願書出せばおkなんだ。
わたしは神奈川に住んでるから受けるのは神奈川の高校。
・クラーク国際高等学校(横浜or厚木キャンパス)
・新名学園 旭丘高等学校(総合学科)
・武蔵国際総合学園
このどれかに入ろうと思ってるんだ。
最初はクラークかなとか思ってたけど、普通の学校の旭丘にも惹かれてる。でも総合学科って差別されるのかなーって。
そこで相談なんだけどさ、この中でやめといたほうがいいって学校あるかな?
あと神奈川のサポート高でここいいよってのがあったら教えてほしい。
長くてごめん
22:空
07/11/21 13:36:33 qtokwDB2
私は今中3で、自分の進路に凄く悩んでます。
年下のあたしが言うのは何ですが、まだ高1何だし今は今しか出来ない事を楽しんだ方がいいと思います。
最後は自分で決めるから後悔はしないと、あたしは思います。
生意気な事を言ってすみません。 頑張って自分の正しいと思う道に進んで下さい
23:おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ
07/12/10 13:02:32
進路相談
24:おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ
08/01/05 00:42:09 N9i6LQGo
自分は現在高2です。一橋を目指しているのですが、今のままでは到底無理です。国公立第一で考えていたのですが、最近早稲田か慶応ならば、国公立内でレベルを下げるよりも一流企業に入りやすいかな、と思っています。今からでは無理でしょうか?
25:サキチ ◆qdD5wXbDDA
08/01/06 11:19:34
詳しく分からんが、文系なのか? サラリーマン志望?
26:おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ
08/04/23 20:12:19
小説に登場するキャラクターの心理や、作者について研究したいんですが、
この場合は心理学、文学、学芸学どれに当てはまるのでしょうか? お願いします。
江戸川乱歩、安倍公房を研究したいです。
私立大学志望です。すみません。
27:あぼーん
あぼーん
あぼーん
28:おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ
08/05/05 20:27:03
自分は今年受験なんですが、志望学部に迷っています。
学部の内容など調べてみると、社会学部は個人的にとても学んでみたい学問だなと思いました。
でも就職するには不利とうわさでは聞きます。
実際のとこどうなのですかね?経済、経営などに比べると就職場所って限定されてくるんですか?
教えて頂きたいです。
29:おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ
08/05/05 20:28:36 hXYk2t4e
上げるの忘れました。。。
30:おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ
08/05/05 22:56:34 YygzENmg
心理、教育学部、理系の学部に比べると限定はされないはず
31:おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ
08/05/07 22:48:19 b9AsRJzz
そうなんですか。どうもありがとうございます。
32:おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ
08/05/12 05:54:41 RNH81rX5
定時制の高校に通う3年の者です。
私の学校は定時制なのに大学への推薦入試が盛んなのですが、
やはり全入時代とは言え聞いた事のないような大学ばかりづす。
私は成績は評定4なのですが2年の出席日数が少ないんです。
なので狙える推薦は評判の悪いところばかり…
AOなども考えましたが、やはり一般の方が良いのかと今更想いました。
ハッキリ自分でもわかるくらいなのですが、
たぶん頭のレベルは中学生かそれ以下なんじゃないかと思います。
授業も全部が中学のおさらいでした…
今年一年(とは言えもう12ヶ月ありませんが)勉強しても、
無理だとはわかります。本当にばかなんです。
でも、今から勉強して卒業して来年浪人して、
再来年の一般入試でしたら、
最低でも私立の名前はわかる大学なら、
行けるでしょうか?
かなり真剣に悩んでますm(._.)m
どなたかアドバイスお願いしますm(._.)m
33:おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ
08/05/13 01:16:56 4qgF6Bmb
賭けに出るよりも安全に推薦で決めたほうがいい
34:おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ
08/07/25 21:11:36