屠殺場で働くには?at PEKO
屠殺場で働くには? - 暇つぶし2ch294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 15:40:07 5noazwTv
なんとなく気になったのでちょっと自分の体験談を書き込み。

最初に訂正。「と殺場」じゃなくて正式には「と蓄場」。

学生の時、と蓄場の見学に言った事がある。
一般の人が見るラインじゃなくて、白衣を着て中に入って見学させてもらった。
その時は牛だけだったけど、正直、見てて面白かった。

最初に牛を1頭ずつ狭い囲いに追い込んで、牛の眉間に銃を打ち込む。
そしたら、囲いの片側が上下に回る回転扉になっていて、
それをクルッてまわして牛を横にさせる。
この時は牛はまだ生きてピクピクしてたっけ。
そしてすぐに牛の足に鎖をまきつけつるし、それと同時に首の動脈を切る。
銃で開いた眉間と動脈にすばやくワイヤーを通して、血抜きをする。
床は血の海だったけど、ニオイは覚えてないなー。多分してたと思うけど。

それからはラインでつるされた牛をチェーンソーやサンダーで皮を剥いだり、
内臓を取ったり首を切り落としたり半分に切ったり。
最後に機械じゃ剥げない尻尾の先の皮をひっぱって剥いでるのが印象的だったなー。
意外とキレイにツルッ!って感じで剥いでたよ。
一般の見学者はこの解体してるとこしか見れないようになってたな。

地下では内臓処理をしてて、パートのおばさん達が一生懸命仕分けしてたよ。
さすがに内臓だから、血とも糞とも言えないニオイがしてたな。
見学してたら、上とつながってる太いパイプがあって、
そこからいきなりゴトゴトゴト!って音がして、
上から皮を剥がされた牛の首が落ちてきた時はさすがに驚いたっけ。

他にも、目をくりぬかれた豚の首が30個くらいならんでそれを水道ホースで洗ってたけど、
それは見ててちょっと気持ち悪くなったな。
頭はどうするのか聞いたら、頭はほとんど肉がないから、
ミミを切ったらあとはミンチにして出来合いのシュウマイや餃子の材料になるとの事。

他に、と蓄場じゃないけど、実習で保健所で豚の解体をした事もあったよ。
その日の寮の夕飯は豚肉が出たけど、学生の半分くらいが残してたな。
ちなみに俺は全部美味しく頂きました。

それと、多分ほとんどの人は食べないと思うけど、
缶詰のドッグフードはどんなに腹が減っても食べない事をオススメします。

前に枝肉のセリも見た事あるけど、普通の肉牛の他に、中には病気でダメになった牛や、
生産能力が無くなった乳牛(いわゆる廃用牛)も一緒にセリにかけられてた。

詳しい人は知ってると思うけど、牛の肉にはC1~A5の等級がつけられるんだよね。(A5が最高級)
病気でダメな肉や廃用牛はもちろんC級。
そういうのはほとんどがドッグフードとかになるとの事。
もちろん安いのなんの。確かその時は130円/kgでなんとか落札だったかな。
まちがってもそんな病気の肉はさすがに食いたくないしね。
それでも食べたい人はご自由にどうぞ。

295:牛.若○ ◆fjVZTzycxc
07/08/30 21:25:21 JllZ70S8
×と蓄
○と畜

>まちがってもそんな病気の肉はさすがに食いたくないしね
病気、ですか・・・。どんな病気なんでしょうね・・・。
食用にできないなら廃棄されますし、そうでなければペットフードに気をつけても・・・ね。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 13:27:37 X6GqTaDo
JTは屠殺場関係者よりももっと酷い、間接的殺人罪を犯していると思うが。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 23:13:04 8dSATiDu
>>295
おっと、漢字を間違えてた、失敬失敬。
正確には「と畜場」。

>病気、ですか・・・。どんな病気なんでしょうね・・・。

牛にもいろんな病気があるよー。一番有名なのはみんな知ってる狂牛病だけど、ほかにも口蹄疫とか乳房炎とか。
そのセリの時は、正確に言うと病気ではなくて、筋肉水腫(通称:ズル)と言う症状の枝肉だった。
ビタミンが不足したりすると、食欲不振や歩行困難でダメになってしまう時があって、そんな牛の肉は解体するとズルになってる事が多い。
ほかにも病気が原因でズルになる事もあったと思ったけど、よう覚えてない。
見た目の症状は読んで字の通り肉がズルズルになってて、見るからに不味そーな肉。脂身の色なんか黄色かったし。

>食用にできないなら廃棄されますし、そうでなければペットフードに気をつけても・・・ね。

ちょっと勉強不足だったけど、病気やズルの肉は今ではペットフードにもされずに廃棄されてるらしい。
と言う事は、ペットフードの肉は今ではいい肉を使ってるという事になるのかも?
でもそれでも食いたくはないけどね。

298:牛.若○ ◆fjVZTzycxc
07/09/01 22:26:11 kAAkiTCt
ズルですか・・・。部分的なものなら、そのまま販売されますね。
それを購入したお肉屋さんがその部分をどうするかは知りませんが・・・。
食肉検査をパスした以上は、食用として販売することに問題はありません。
まあズルは美味しくないと思いますが・・・。

脂身の色が黄色いのはズルとは関係ないと思われます。
カロテンの多量摂取でも、脂が黄色っぽくなりますね・・・。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 06:03:07 wbFsPKpv
三重県四日市市の市食肉センターから牛海綿状脳症(BSE)対策特別措置法の
特定危険部位、牛の「こめかみ」が持ち出された疑惑で、市の調査委員会の
聞き取り調査で、市内で焼肉店を営む市議が危険部位を切り取っていたとの
目撃証言が公社職員から出ていたことが31日、分かった。

調査委は29日から、牛の頭の処理を行う10業者や、解体など業務委託を受ける
県四日市畜産公社などから聞き取りを行っている。

関係者によると、証言は一部の公社職員から出たもので、同センターで危険部位の
持ち出し禁止が周知された02年11月以降、市議が危険部位の「こめかみ」や
「内ほお肉」など、牛の頭の多くの部分を自ら切り取っているのを複数回見たと
いう。

作業後の頭は、他の食用にできる「ほお肉」「舌」だけを取ったものと見かけが
大きく違い、危険部位の切り取りは明らかだったという。

県に情報提供した県内の食肉業者ら4人は、市議の焼肉店で「珍味」として
「こめかみ」を出していたと指摘している。

一方、市議はこれまでの取材に「持ち出しが禁止され、チェックが厳しくなって
からは一切やっていない」と、疑惑を全面的に否定している。


ニュースソース:毎日新聞
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch