06/11/13 14:15:42 tZjMy8PYO
>>372
通信と夜間だ。間違うな。
タカリしないと行けない、借金しないと行けない、人の金当てにしないと行けない、他力本願。見苦しいことこの上ない。大半が社会人経験ないお子様の戯言だから、平気でタカリ指南ができる。
こんな馬鹿にした話見ていると、夜や通信で苦労している苦学生や自力で苦労している新聞奨学生があまりに馬鹿らしく見える。
しかも、奨学金返済滞納額がいくらか知ってるのか?
返済できもしない借金を借りまくり、あとは税金でつけ回し。勘弁しろよ。いや、滞納しない代りに自殺したヤツもいる。返済できなくて破産したヤツもいる。
このスレ住人でそこまで考えて物言ってるヤツ居るのか?
ただ、↑まで言ってしまうと、進学するなと同義語になってしまう。それでは、教育の機会均等に反するから、代替案として学費の比較的安い夜間や通信の選択肢を指南する場合もあるわけだ。
奨学金をちゃんと返済するヤツはまだいいが、返済できないんだったら最初から借りるなよ。
>>328によれば、大学より借入額の少ない高校奨学金ですら返済率6割以下=4割以上滞納なんだろ。
だったら、まして大学奨学金なんて返済の目処どこにあるんだ?
始めから踏み倒す気なヤツも零じゃないだろ?
ここのスレ見ても、借りる話ばかりで、返済の話がほとんどないじゃないか?
普通は、金借りる時は返済の目処を示して借りるもの。友達から金借りる時でもいつ返すかくらい約束するだろ?
そういうこと抜きに親戚にタカれだのと手前勝手な指南しる馬鹿とか。
お前らの頭に働くと言う言葉はないのか?
経済的に大変なのは漏れもそうだから、苦労してるのはわかる。でも、安易に金借りる事考えすぎ。通信などの低学費に切替えたら、金借りなくて済むヤツはたくさんいるだろ?
滞納の後始末は俺たちの税金。迷惑なんだよ。そこ考えて物を言え。