TBS問題を風化させるな!まとめスレat EVENT
TBS問題を風化させるな!まとめスレ - 暇つぶし2ch550:参加するカモさん
06/09/16 09:32:09 X9jwglHB
>>546
テレビの番組はスポンサーから金をもらって作るわけだが、
その構造が破綻していると言える。

スポンサー → テレビ局 → 番組作成会社 → 視聴者 → スポンサーに還元

2時間枠のバラエティ番組一つにだいたい5000万円の予算が降りる。
他の番組だと200万円~500万円とかなり少ないだろう。
番組の種類によってかなりと幅がある。
少ない予算の番組に対して視聴者がしつこく責めても、番組制作者だって辛いだろう。

もしかすると、もっと予算をやるからしっかりとした番組を作れと言える
状況になればいいが、番組への投資ファンドみたいなことはひとつの方法だろう。
映画やドラマはDVD販売でその投資ファンドの代替を行っているのが現実だ。

551:大風呂敷 ◆2kUfxJIP5I
06/09/16 09:43:02 zSDPnaTG
>>550
限られた番組予算内でメディアが苦労している現状が、数字込みで示されるとリアリティーを感じ
ますね。確かに辛いとは思いますが、もう少し視聴者の意見も真剣に受け止めて欲しいと考えて
しまいます。

スポンサー → テレビ局 → 番組制作会社 → 視聴者の反感 → スポンサーへの不買運動

ということすら起こる世の中ですから、BPOに日本広告主機構からも何人か有識者枠で参加する
か、スポンサー側が自発的に視聴者の声を聞いて、メディアにそれを伝える仕組みが出来たらなと
思うのですが、どう思われますか?

視聴者意見を聞くことで、メディアにも予算その他で何らかの利益が得られるような提案が出来たら
現状はどんどん改善されるんでしょうけど難しいところですね。

552:参加するカモさん
06/09/16 09:50:46 U2WTOhC9
>>551
報道ニュース番組をDVD販売したら買ってくれるという状況になるなら
少しは改善されるかもしれない。

買いますか?


553:まとめ係り ◆.yvPsMUCIE
06/09/16 09:57:15 J+zFSISj
>ALL
寝ている間に議論が進んでいるようですね。皆さんが真摯であることに嬉しさを覚えます。
今日も仕事なので参加はできませんが(頭悪いからどっちにしても無理か・・・)
帰宅後に再読させていただきます。

横レス失礼しました。

554:大風呂敷 ◆2kUfxJIP5I
06/09/16 10:00:42 zSDPnaTG
>>552
僕は、録画したり後からDVDを買おうとは思いません^^;

報道番組やスポーツ中継は、リアルタイムであることに価値があります。録画して後から見る人が
少ないのでCMスキップの心配も少なく、広告主にとっては通常番組よりも高い広告効果が期待
できるのではないでしょうか?

番組制作費がどの程度割り当てられているか分かりませんが、現状で制作費が不当に低いのであれば、
見直されてもいいと思いますが、いかがでしょうか。

555:参加するカモさん
06/09/16 10:02:34 r61rVlVA
>>大風呂敷氏
突然このスレに割り込んできてゴタゴタいってるのは申し訳ないと思う。
大風呂敷氏は実にいいコーディネータだと思いますよ。
>僕の視点は少し引きすぎているのだと思います。
謙遜と受け止めますが、ポイントは「偏向と自覚のない表現者がなぜ市場で偏向
とされるか?」という構造。「偏向」という言葉を使うなら、その評価者は自らの立ち
位置を表明しなければならず、表現者の間でその正当性を議論しなければならな
い。しかし、高度に成熟した市民社会では思想の多様性はむしろ社会の豊饒であ
り、民主主義の本幹で、一つの正解に辿りつくのはフィクションとしかいえない。

>偏向問題を読み解く→それを非難糾弾するという流れには懐疑的
は充分理解できるし、実に健全なバックボーンと思う。実際【残務処理】の方でも
「偏向」「捏造」議論から「偏向」批判は後退している。

>視聴者はある程度偏りなく正しい情報を既存メディアに期待している
というのは、ある意味イデア的な幻想構造に束縛されていないだろうか?バラエテ
ィならともかく、報道においては視聴者のニーズより、「議題設定」の表明が優先
され,その評価を理解するべきと思う。
これが大風呂敷氏がいう「彼ら自身が視聴者に何を望まれているか」であり、必要
な作業ではないだとうか。(実際諸モニター制度で実施しているようではあるが、
その問題の落とし所が手前勝手な予定調和感は否めないな。)

556:参加するカモさん
06/09/16 10:17:44 U2WTOhC9
>>551
スポンサーの不買運動については、そうなるとテレビ局はバラエティ番組に
すべて切り替えるでしょうね。
その方が無難だし人気も上がるしスポンサーも儲かる。


>>552
報道番組の中に昔の出来事を紹介したり、著名人へのインタビューを入れて
リアルタイムだけを追求しないように工夫している番組もありますよ。
俺はDVD販売する価値はあると思う。

ニュースは広告効果にプラスなのかは何とも言えないね。
無差別に視聴者の意見を聞くと言うことは、スポンサーの客じゃない人からも聞くということでしょう。
スポンサーの客じゃない人から意見を聞くならば、
予算をスポンサーじゃない人からも貰わないとやっていけないよ。

もうスポンサーからの予算だけじゃ番組を作ることが難しい状況になってるのかもしれん。


>番組制作費がどの程度割り当てられているか分かりませんが、現状で制作費が不当に低いのであれば、
>見直されてもいいと思いますが、いかがでしょうか。

政府が報道番組への予算を増やすように行政指導するの?
テレビ局も商売だから難しいんじゃないかな。


557:参加するカモさん
06/09/16 10:27:11 Rb9zA10i
アメリカには
全てのテレビ局の全ての番組を録画して保存しておいて
お金を払えばどんな記録映像でも入手できるライブラリー会社が存在するらしいね。
しかもこれはアメリカの全テレビ局が共同して資金も人材も供給して運営しているらしい。
これによって捏造報道や偏向報道への国民のチェックが容易になる。
ネットの力と組み合わせれば効果は大きいだろう。
なぜアメリカのテレビ局がこんなことをしているのかというと
そうすることによって視聴者の信頼を勝ち得ることが出来るという考え方からだ。
日本のテレビ局にはこういう精神が欠けているね。なんでも隠蔽しようとする。
民衆には出来るだけ物事を知らせないようにする。
そんなだから信頼を得られないんだよ。
日本においても全テレビ局(出来ればラジオ局も)共同でこうしたライブラリー会社を設立するように
働きかけるというのはどうかな?


558:大風呂敷 ◆2kUfxJIP5I
06/09/16 10:28:42 zSDPnaTG
>>555
議論の中で、どの辺りを問題視されているか段々見えてきましたね。

メディアは、何らかの主張なり個性を持っていながら、自らを公正中立な情報発信者だと評価
している。又は、そう評価したい、されたいと思っているのかも知れませんね。

メディアが自分の立ち位置を自分で正しく評価すれば、偏向と評価する世論とのギャップとどう
向き合うか考える端緒になるかも知れません。

本当はあまり触れたくない話題なんですが、【残務処理】のスレが右も左もないと銘打ちながら、
実際に発信したい内容が、参加者から見て偏っていると受け止められてしまったことも、似通った
構造から来るのかも知れませんね。これ以上の論評は差し控えたいと思いますが。

新聞では「議題設定」は社説等からある程度読み解けますが、メディアでは、局全体の方向性を
示すのがどこかというと、難しいですね。各局の看板報道番組でおおよその方向を読み解くという
ことになるでしょうか。

559:参加するカモさん
06/09/16 10:36:50 U2WTOhC9
>>558
こんなところかな

NHK ・・・中立(左寄りという意見もある)
日テレ ・・・?
TBS ・・・左翼
フジ ・・・右翼
朝日 ・・・左翼


560:大風呂敷 ◆2kUfxJIP5I
06/09/16 10:41:29 zSDPnaTG
>>556
ダイジェストを作って、アーカイブ化してDVD販売されても良いと思う番組があるのは
僕も同意です。

番組制作費に行政が口を出すのはお門違いになりますね。CMスキップされずに見てもらえる
広告効果の期待できる番組ですよと、スポンサーにかけあってより多くの制作費を確保するの
は民放が自らやるべきことだと思います。

スポンサー → テレビ局 → 番組作成会社 → 視聴者 → スポンサーに還元

の構造は、確かに破綻しかけていると感じます。今後どうなるかとても気になっています。

>>557
ライブラリー会社の設立は面白そうですね。ここからその働きかけが出来るかどうかは、また
考えて行かなければならないんでしょうが、個人的には賛同です。

特に、ネット配信可能なアーカイブ化されたら良いと思います。ネットは自由な発言が飛び交う
反面、コンテンツ制作能力は既存メディアの方が上を行っていますし、チェック機能もより良く
働くと思います。

561:参加するカモさん
06/09/16 10:44:01 r61rVlVA
>>大風呂敷氏
>偏向と評価する世論とのギャップとどう 向き合うか考える端緒になるかも知れません。
その通りだと思うが、ただ俺は「偏向と評価する世論」をそれほど信頼しているわけでない。
例のスレでケインズの「美人投票」の話を持ち出したり、「美術館通い」が必ずしも美術プロ
バーの愛好者とはいえないケースを持ち出したが、世論の「意識」は無意識的に支配する
意識に束縛される傾向をもつ。ここが問題なんだな。透明で自立的な意識もまたフィクショ
ン的な要素が多い。
ここでそれぞれの問題点が予想されてこそ、大風呂敷氏のコーディネートが発揮する段階
となると思う。俺のプランとしては例のスレにアンケートシステムで書き込んでいるので、よ
かったらご高覧いただきたい。ここで説明することも厭わないが、ちょっとヤボ用ができたの
で外出する。ごめん。
では乱入者にお付き合いいただいたみなさま、どうもありがとう。

562:大風呂敷 ◆2kUfxJIP5I
06/09/16 10:48:21 zSDPnaTG
>>559
読み解くのは、やはり視聴者一人一人であるべきで、ここで決めつけをするのには違和感を覚えます。
あの局は右翼だから叩く、左翼だから叩くという前提の元での批判に陥る可能性が高い以上、その判断
は各人に委ねられた方が健全だと思います。

各メディアの個性や主張は、この辺りから各人で読み解いてみてはどうでしょうかと提起するくらい
までしかできないのかなと。

メディアが自分たちがどういう立ち位置なのか、もう少し素直に表明してくれると肩が凝らなくて楽なんですが。

563:大風呂敷 ◆2kUfxJIP5I
06/09/16 10:51:03 zSDPnaTG
>>561
とても身のある議論が出来たと思います。ありがとうございました。

僕も連休間出かけるのでスレのチェックはこまめにしますが長文レスが難しくなります。
後ほど、アンケートシステムについてもこちらで提案戴けると幸いです。

564:参加するカモさん
06/09/16 10:55:33 6rqfkNkO
>>560
アーカイブ化してのDVD販売してお金が入れば、
予算をスポンサーだけに頼らなくなって、スポンサーの口出しも減るかも知れない。
うまくいくかどうかはわからないが。

565:大風呂敷 ◆2kUfxJIP5I
06/09/16 10:57:07 zSDPnaTG
>>559
僕も出かけてしまうので、一旦ここまでにさせていただいてよろしいですか?

今までメディア側の視点で語れる人が居るとは思って居なかったので少し驚いたし
嬉しかったです。これからもご意見下さい。

566:大風呂敷 ◆2kUfxJIP5I
06/09/16 10:59:44 zSDPnaTG
>>564
色んな視点があるものだなと感心しきりです。誰が誰を論破するというのではなく、
色んな意見が活発に飛び交うといいですね。

では、そろそろ失礼します。

567:参加するカモさん
06/09/16 11:05:37 6rqfkNkO
>>562
わかりました。
おっしゃるとおり>>559は俺の主観なので、他の人は別の意見を持っていることに異論は無いです。


>>566
おつかれさまでした。
俺も失礼します。

568:KAZU ◆DL6xKyOq9k
06/09/16 12:07:38 HOiCWU5E
難しい問題として、何をもって"問題ある番組"とするか。
定量化など出来ないので、良識という曖昧な尺度の下で多数決で決めるしかないかな。

あと、第三者がどれくらい実効力を持てるかも問題。
放送局が意図的に倫理違反を犯した場合、
実際にそれを止めらるのは行政かスポンサーかのいづれかしかない。
ただ行政介入は難しいだろうから、やっぱりスポンサーか。
この辺り、もうちょっと構造解析できないかな。


569:大風呂敷 ◆2kUfxJIP5I
06/09/16 13:03:05 zSDPnaTG
>>568
放送倫理を違反したからといって具体的な罰則は設けられないと思いますが、それを根拠に各方面から
明確な非難は可能になりますし、結果として信頼感低下という形でメディアに跳ね返って行くと思います。

いずれにせよ、定量化が難しいにしても現状の何が問題だと思うのか、色んな視点からもっと議論する
必要があると思います。多数決はシンプルな解決手段かも知れませんが、まだ早いかなと個人的には
感じるんですが、いかがですか?

実行力のある抗議方法の模索という視点も面白いと思うので、議論に入ってきてもらえると有難いです。

570:参加するカモさん
06/09/16 18:57:06 J+VclxJW
偏向っていうのは右とか左とか関係なく複数の意見があるものを片側からの意見だけを言うことだよね?
「意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること」
これができていれば偏向については問題のない報道番組だと思う。
偏向するなとは対立する意見を両方言えということだと思うんだが。

時間のない人や知識のない人が一方の意見のみしか聞いていなかったら情報の取捨選択の判断もなにもない。


571:まとめ係り ◆.yvPsMUCIE
06/09/16 21:34:01 J+zFSISj
>>議論された皆様 お疲れ様でした。
私には何回か読み返さないと理解できないような議論でした・・・。
意見を下さった方や大風呂敷氏の博識さに感服しています。

上記議論の内容についてですが、大風呂敷氏と私の見解はほぼ同一だと感じています。
また、氏の意見には多きにわたって賛同の意を表明します。

私は謙遜でも何でもなく実に不知な者ですので、
討論に展開した場合の対応は、どうしても後手に回ってしまいます。
その部分も含めて、今後とも宜しくお願い致します。
(正直、まとめ係りとしての資質にも自分自身疑問に思っているところです・・・。)


572:まとめ係り ◆.yvPsMUCIE
06/09/16 21:34:59 J+zFSISj

■目的■
現行メディアが視聴者の声を軽視した番組作成や報道を続けている現状に対し一石を投じる

■主な活動方針■
1.視聴者の視点でメディアの放送倫理について考える
2.放送倫理上問題のあるメディアや番組の情報を広く世間に伝える
※放送倫理についての議論が深まるまでの間、以下のように読みかえる。
 「視聴者の目線で疑問や不満を感じるメディアや番組の情報を広く世間に伝える」
3.視聴者の声を真摯に受け止めるよう、行政、メディア、広告主等に働きかける
4.行政、メディア、視聴者が、放送倫理についての共通認識を持てるように働きかける

■当面の活動根拠■
放送法 第1章の2 第3条の2■URLリンク(www.houko.com)

放送事業者は、国内放送の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。
1.公安及び善良な風俗を害しないこと。
2.政治的に公平であること。
3.報道は事実をまげないですること。
4.意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。


意見をお待ちしております。

573:参加するカモさん
06/09/16 21:47:11 DuV6h0Lw
これらの活動を行うスレをオフ板に置くと、
運動の長期化によるスレの特殊性の発生、金銭トラブル、特殊な団体の介入、スレの大乱立、
同じ人間が同種スレに書込む事によるマルチコピペの展開(他板含めて)
弊害ばかりです。

・カンパ・募金を募る大規模オフでの活動
・思想を持った集団の政治系のオフ活動
上記をローカルルールで規制する事に、賛成の方は投票をお願いします。

過疎板なので原則一人一票、ある程度スレが進んだら運営に報告します。

政治・カンパOFFをオフ板から追放する投票スレ【1人1票】
スレリンク(offmatrix板)

574:参加するカモさん
06/09/17 07:00:29 qlAGPPlB
静かだねw。連休中は忙しいのかも知れないな。学生諸君なら本格的に後期が始まるし・・・
まあ、空いているので連日乱入する。

>>まとめ係り氏
丁寧な前口上とは思う。これなら監督官庁もメディア各社もいわゆるステークホルダからも
好意的に受け止められるだろうなw。皮肉っぽくなって申し訳ないが、この前口上からは、字
句としての意味は理解できるが、運動としての意義が希薄に感じる。
例えば■目的■に関して言えばすでにBPOが活動しているし、視聴者からの声も多く集積し
ている。この活動とどう違うのか?
確かにBPOはNHKおよび民放各社への視聴者からの緩衝材として設立された感は否めない
が、実際議論したとなると、BPOの前口上によって、簡単に論破される。つまり「第4の権力」
を監視すべき「第5権力」が前者によって操作されるという欺瞞が既成事実として実行されて
いるわけだ。この部分をクリアしない限り、「BPOごっこ」になりかねない。
また■主な活動方針■の1.で「放送倫理」という言葉で、すべて曖昧な基準を吸収しようとし
ているが、「倫理」はそもそも「価値」の問題。多様な価値の世界を「倫理」という言葉に予定
調和させることが妥当なのか?2.以下にも熟慮しなければいけないと思う点があるが、これは
議論が進む中で顕在化すると思うので今は遠慮しとく。

ただ誤解してほしくないのは、この前口上がムダだとか、ここの住人が築き上げてきた方針
を否定しているのではない。当面これで一定のコンセンサスが完成しているのはないか。
とすれば、まとめ係氏は「字句の問題」より、この口上から発生する議論ネタを提示すること
が大切と思う(まさに「議題設定」)。
もちろん大風呂敷氏もまとめ係氏も議論を推進されようとしているわけでその意図はよく理
解できるが、議論はそれこそ「最初の一石(挑発ともいうw)」が必要で、今TBS問題を組織
的に継続・推進しようとしているスレの本命はここなわけだから、ぜひカンバっていただきた
いと思う今日この頃。

575:参加するカモさん
06/09/17 09:06:22 RXQVJTGf
>>572
スレ住人さんは放送法の条文を全文目を通しておいてください。

576:大風呂敷 ◆2kUfxJIP5I
06/09/17 09:08:16 OC1qv6dK
>>574
ご意見ありがとうございます。
穏当すぎるくらい穏当な表現にしましたが、僕はこれで良いと考えています。
例えばBPOですが、メディアは頑張っていると主張することは可能でしょうが、十分に機能
していないと感じる場合は、それを非難するのではなく、視聴者にもっとBPOの存在や活動を
知ってもらって積極的に視聴者の声をメディアに伝えようという一大キャンペーンを視聴者側で
張ればメディアはそれに反対は出来ないはずです。
一部ではお手盛り組織とも言われるBPOであっても、視聴者が注目して応援したら今以上に努力せざるを得ないと思います。
一見無難な目標であっても突き詰めて問題に行き着いたら、あるべき姿をみんなで考えて行動に
移して行けば何らかの結果が出せると思います。
目的等にパンチ力がないのはご指摘のとおりですが、>>574氏のように少し踏み込んで来て
もらえると、そこから色々出てくると思います。
放送倫理が曖昧過ぎるというご指摘も、だからこそ統一解が得られないかも知れないけれど議論の
輪を拡げて、いつかは行政やメディアそこにも巻き込んで行けないかという期待が僕にはあります。

他の皆さんも少し踏み込んで下さい。>>574氏が言われるところの「最初の一石」は、みなさんが投げて欲しいです。

出先でまとまったレスが出来ないかも知れませんが、こまめにチェックしますので。

577:参加するカモさん
06/09/17 09:55:31 qlAGPPlB
>>大風呂敷氏
このスレの基本的な姿勢は理解した。そこで質問だが、BPO活動の見解だが、2004年
テレ朝に行政指導が入って初めて審議を行い、「看過できない問題」とした。つまり行政
指導が先行した上で、アリバイ的審議を行ったと評価せざるを得ない。
またそれ以降諸問題が山積しているにも関わらず、積極的「メディア監視」の発表はなく、
例えばメディアスクラムなどの問題も各局のほうが先行して議論しているのが実情。こ
のような「御手盛り」ぶり存分に発揮している団体に対して
>視聴者にもっとBPOの存在や活動を 知ってもらって積極的に視聴者の声を
>メディアに伝えようという一大キャンペーンを視聴者側で 張ればメディアは
>それに反対は出来ないはずです。
はあまりにも実情を都合よく解釈してないだろうか?ましてその走狗を自ら任じるについ
ては疑問を感じる。
言葉の過ぎることは承知だが、穏当というより自らの活動ビジョンが見えないことからの
「ごまかし」とも理解できる。俺も別にBPOと敵対することを「ヨシ」とはしないが、BPOを
走狗とする枠組みの構築を図ったのかと問いたい。例えば、BPOは多くの視聴者の声
をオープンにしている。しかしこれでは「ああそういう意見もあるのか」や「同意!」程度
の感想しか持ち得ない。しかしその「声」をパクッてきてテキスト解析を行うことで、一定
統計処理を行うことで集約された視聴者の声が抽出される。これによってメディアへの
働きかけが明確になる。
これは単に考えられる一例に過ぎないが、こうした活動ビジョンを通せば、むりやり穏当
さを演出しなくとも合法的活動が可能と考える。
体裁を整える前に、自らの活動ビジョンが優先されるのではないか?


578:参加するカモさん
06/09/17 11:37:21 OC1qv6dK
>>577
走狗←放送連がBPOの活動を積極的に広報しているとは言い難いので、彼らの引っ込みが
つかない位に視聴者側で公知に努めて、意見も積極的に出して、今まで以上に視聴者の目線を
意識した活動をしてもらおうということです。
2004年の事例を挙げていただきましたが、BPOが行政導に追従するお手盛り的な声明しか
出さなかったと言うのであれば、視聴者の側にも問題があったのではないでしょうか。
BPOが、今回は行政の顔色をうかがっておけばやり過ごせると判断してしまったのなら、
そこには視聴者の注目度や意識の低さ、不十分な抗議姿勢が背景にあったのではないでしょうか。
声明後に再発防止に向けてBPOがどう取り組むかまで求めて行けなかった事は残念に思います。
メディアに何らかの変化を求めるなら、視聴者も意識や姿勢の見直しが必要だと思います。
活動ビジョンがはっきりしないのは、全くそのとおりですが、僕個人に何もビジョンがない
わけではありません。ここでの対話の中でそれは形勢されて欲しいし、その中で>>577氏のような意見も織り込まれて行く
ことを強く願っています。
ケータイでの書き込みなので、十分なレスになっていないとは思いますが、お許し下さい。

579:大風呂敷 ◆2kUfxJIP5I
06/09/17 11:59:17 OC1qv6dK
失礼しました。お分かりになるとは思いますが、>>578は僕です。

580:参加するカモさん
06/09/17 12:40:00 qlAGPPlB
>>579
充分わかっていますww。ちょっと、今まで私のスレの文体ではケンカを売っているように
感じられますのでこのスレの文化(?)に合わせて改めます。

578で「視聴者側で公知に努めて」とありますが、このプランが成立するためには、少なく
ともBPO以上の広報力を持たないといけません。そのあたりの計画はあるのでしょうか?
もしBPO以上(あるいはそれに匹敵する程度でも)広報力があるとすれば、BPOという監視
をウヤムヤにする目的の団体に頼らずとも、自ら相当の社会的影響力は持ち得るわけで、
そのような活動を実現した場合、むしろBPOから協力あるいは圧力が予想されるわけで、
ビジネスとしてBPOのアウトソーシング先になる計画があるならともかく、当初から団体に
ゲタを預ける必要はないと思われます。
また
>そこには視聴者の注目度や意識の低さ、不十分な抗議姿勢が背景にあったのでは
>ないでしょうか。
とありますが、抗議内容を見る限り、きわめて深刻な問題および真摯な批判も多々あり、
けっして「不十分な抗議姿勢」とはいえません。視聴者側にその原因あるいは責任を求
めるのは根本的に見当違いと思われます。
>僕個人に何もビジョンがないわけではありません。
ぜひ教えていただきたいと思います。


581:大風呂敷 ◆2kUfxJIP5I
06/09/17 16:29:46 C5lSO56k
>>580
>BPO以上の広報力を持たないといけません。
ネット住人の広報力はネット外ではどうしても減衰しますね。ネット住人だけで現状すべてを
変えられるとは僕も思いません。
特に、テレビを主な情報源としている人たちに知ってもらうためにはCMが最良の手段です。
JAROのように窓口の存在や活動を周知してもらうためには、BPOが自らCMを流すよう
に促すのが最良だと思います。放送による人権侵害の苦情をBPOが窓口になって受け付けて
いることは、ようやくCMで流れるようになりました。他の活動についても同様にCMを流す
ようにネット上から求めていくというのはどうでしょうか?

数千件の要望であっても、BPOにとってはなかなか前例のない規模になると思うのですが。

また、そうした働きかけについてのビラを作成することで、ネットを見ない層に呼びかける
こともネット住人には出来ます。もちろんそれは署名提出という形ではなく、BPOの窓口
へ各人が伝えることにすべきです。そうすることで、署名が誰かに利用されるという心配も
しなくて済みますし、免許剥奪を請願する署名ビラよりは友人知人に見せる際のハードルが
低いものになると思います。

あのスレで作られたビラは、誰に見せて良くて、誰に見せるべきでないか僕個人は少し戸惑
うものでした。パンチ力はありそうな反面、こんな活動をしているのかと思われる事に抵抗
を感じる相手には渡しづらく、TBS問題をこんな風に考えている人が居るという程度で、
数人の知人に見せるにとどまってしまいました。

そうしたハードルを下げ、賛同してくれる人が、自分で自分の意見をBPOにどんどん伝え
るようになって行くことが第一歩だと考えています。そういう意味でも基本姿勢は穏当な
ものであるべきだと考えています。

BPOに下駄を預けるのではなく、BPOに視聴者がもっと真剣に向き合う。それで彼らに
変化がないのであれば、BPOの存在意義を問うことが出来ます。
何もしないで無駄に決まっている。相手に舵をにぎらせていると考えるのは、悲観的すぎる
と僕は思います。

582:大風呂敷 ◆2kUfxJIP5I
06/09/17 16:32:42 C5lSO56k
(つづき)
視聴者の注目度や意識の低さというのは、視聴者全体から見て、問題意識を持つ人が少なく、
BPOに軽視されてしまう規模の抗議の声しか上げられなかった。またその後の動向への
注目度も低かったということです。一部の人たちの問題意識をBPOが紹介したときに、他の
視聴者もそれを注目して見ていれば、これまでとは全然違ってくるとは思いませんか?

次にレスできるタイミングがちょっと分かりませんが、時間が取れたらレスします。

583:まとめ係り ◆.yvPsMUCIE
06/09/17 18:10:40 HmieC5a/
>>574
>>572で私が書いたものは、ここまでのまとめということで理解をお願いし、
これからの私の書き込みは私見であることを前提にお願い致します。

>■目的■に関して言えばすでにBPOが活動しているし、視聴者からの声も多く集積し
>ている。この活動とどう違うのか?

私は、BPOとはメディアへの行政介入を拒むための建前機関だと捉えています。
以前メディアを監視する第三者機関の設置が検討されたことがあったようなのですが、

「きちんとした審議機関があるのだから行政はメディアの自主性を尊重するべき」ということでした。

自主的な審議機関は結構だと思うのですが、機能しなければなんの意味もありません。
自ら積極的に公知を行っていないゆえ、視聴者の意見は全体で毎月700件程度のものです。
しかも、その意見のほとんどが審議にまで至っていないのが実情です。
それではメディアが自浄するわけもなく、BPOの存在意義すらなくなってしまいます。
ではどうすればBPOを機能させ、メディアの自浄を促すかを考えた場合、
・いかにメディアの問題を世間に周知するか
・いかに多くの意見をBPOをはじめとした各関連機関に届けるか
であり、これが活動方針の文言となっていると解釈しています。
ですので、ここがBPOのような審議機関である必要はなく、
視聴者が疑問に思った場合の、意見発信の受け皿という形態であるべきと思っています。

>■主な活動方針■の1.で「放送倫理」という言葉で、すべて曖昧な基準を吸収しようとし
>ているが、「倫理」はそもそも「価値」の問題。多様な価値の世界を「倫理」という言葉に予定
>調和させることが妥当なのか?

放送倫理についてはBPO他への意見が多数寄せられることになれば
その統計から視聴者の大まかな倫理観を見出すことも可能になるでしょう。
更に、ここが放送倫理について考える場であることも大事なことと考えます。

論点を理解していないかも知れませんが、私宛のレスでしたので回答まで。

584:参加するカモさん
06/09/17 18:43:05 MMdbeir6
行動の姿勢に寄るんじゃないですか。

テレビを悪と見なし全滅させるのが目標か?
テレビを必要なものと見なし共存を図るのが目標か?


585:参加するカモさん
06/09/17 19:28:12 qlAGPPlB
>>大風呂敷氏
私自身を説明していなかったのが原因ですが、私自身はあのビラや署名には何の
関係もなく、行ってきたのはテンプレなどで紹介されているアンケートの窓口です。
アンケート自体も、署名運動に協力関係は持つが、別活動ということでスタートして
います。アンケートの回答は公開していますので、理解できると思いますが、回答
数は250名以上協力していただき、集計は数千名(サーバログで見る限り、重複を
考えて、正確な数値は把握していない)にものぼる方に閲覧してもらっています。

さて「ビラを作成」や「CMを流すようにネット上から求めること」も私は否定もじゃま
もするつもりもありませんが、「筵旗」活動には興味ありません。私が今関心あるの
はこの250名の回答を如何に分析し、新機軸として視聴者意識(あるいはメディア
リテラシのレベル)を提示、「気づき」レベルに昇華できるか、という試行錯誤です。

今回の一連の騒動を通して感じているのは、知識の断片集積は優れいても、それ
をインテリジェンスすることの欠落です。これを確実に手に入れることが環境管理
としての国のメディアリテラシではなく、Zivilgesellschaft(注:市民社会のこと。ただ
経済領域を含む buergerliche Gesellschaft とは異なる)としてのメディアリテラシ
の獲得に結ぶと考えています。

BPOに関しては、まとめ係氏の書き込みと重なる部分が多いと思うので、そちらで
述べます。

586:参加するカモさん
06/09/17 19:53:33 qlAGPPlB
>>まとめ係り氏
レスありがとうございます。
>私は、BPOとはメディアへの行政介入を拒むための建前機関だと捉えています。
ここは同意です。確かBPOはNTVの視聴率捏造をきっかけに発足したものと記憶しています。
この事件はそれまでのメディアのビジネスモデルの本幹を揺るがす問題であり、実態はおっ
しゃられたように行政介入の防波堤とスポンサへの信頼を保証する担保としての役割であって
直接的視聴者利益のためではないと評価しています。そこで
>ではどうすればBPOを機能させ、
という文言になりますが、私はそもそも彼らの組織が上記のような目的で設立され運営されて
いる以上、彼らとのコニュニケーション的理性は成立しないのではないか。むしろ「しない」と
前提した方が妥当なのではないか、と考えます。そのため「いかに多くの意見をBPOをはじめ
とした各関連機関に届ける」か別に構わないのですが、それより多くの意見を自前で分析し、
発表できるシステムを構築できるか、が課題でしょう。

>>584
意味がちょっとわからない。
「テレビを悪と見なし全滅させるのが目標か?」はメディア悪を信じる狂信者以外、私の想像
域を超えるな。

587:参加するカモさん
06/09/17 20:58:36 oHb0KDz8
>>586
>>584で言いたかったのは、今やテレビもインターネットも同等に近い
情報発信力を持っているので、テレビに対してクレームを言うことは
インターネットにも同じクレームを言えることになり、自己矛盾になるということです。

テレビに捏造報道を行うな! = インターネットで捏造ホームページを公開するな!
テレビに偏向報道を行うな! = インターネットで偏向ホームページを公開するな!

偏向報道は駄目だと主張するならば、テレビとインターネットの両方に対して
同じ主張を言わなければおかしいと言われるはずです。


588:587
06/09/17 21:25:59 oHb0KDz8
もっと言うならば、TBS放送免許剥奪スレの主催者が考えていたことは
皮肉なことに矛盾しないと言えます。
俺は個人的意見として同意しませんが。

TBS放送免許剥奪スレの主張
 ↓
テレビで反日報道を行うな! = インターネットで反日ホームページを公開するな!


589:参加するカモさん
06/09/17 22:06:00 qlAGPPlB
>>587

>偏向報道は駄目だと主張するならば、テレビとインターネットの両方に対して
>同じ主張を言わなければおかしいと言われるはずです

ここで「偏向」と「捏造」は区別して考えないといけないけれど、それはそうだと思う。
ネットであれ、TVであれ「捏造」は悪意としかいえません。もし影響力のあるサイト
で「捏造」が発覚すれば、今までの例では確実に炎上するわけ。

一方今回のTBS問題の場合、「捏造疑惑」があっても「事故・ミス」で済ませようと
したことに原因があると思います。

私はTBS放送免許剥奪スレの主催者でないので、その考えは代弁できませんが
「偏向」というより、「捏造」にウェイトがあり、その後の議論で明らかに「偏向」糾弾
は後退しています。まして「反日」はあったとしても悪ノリで誰かが発言したのに過
ぎず、署名の陳情書にはその語句は明記されていません。熟慮のないまま行動
に突入してしまったことは否めないが、スレ上のgdgdはあるものの、その趣旨の
妥当性は1万5000人にも及ぶ署名が証明していると思います。

またTVとインターネットを等価して「自分の視点」で評価することは重要な作業だ
が、いきなり等価してしまうのは重要な特性を削ぎ落としてしまう。例えばTBSの
杉尾氏(名前はうろ覚え)が、テレビはその感覚に訴えるもの、という言説があり
例の連中は一斉に批判していたけれど、おそらく氏はマクルーハンを下敷きに
述べたものでTVメディアの特性の一部を言い当てている。ではネットにその特性
が当てはまるかどうか、などを検討したうえで等価作業を行ってもいいと思う。

有名なメタファだが「クルマは身体の延長であり、TVは感覚の延長であり、ネット
は神経の延長である」というのがある。この意味からそれぞれの特性を探っては
どうだろうか?
(しかしこの文体はまどろっこしくってイクナイ。)



590:まとめ係り ◆.yvPsMUCIE
06/09/17 22:18:43 HmieC5a/
>>586
剥奪スレで予備調査のアンケートを行っていた方でしたか。
大変興味深く拝見させていただきました。
あのようなアンケートは視聴者の倫理観を探る上で大いに有効と思っています。
現在寄せられている意見(>>460-462)の中にもアンケートの設置がありますが、
私は採用されるべきと考えています。

なるほど、BPOが完全に「手前盛り」であるとうい前提であれば、
コミュニケーションは成り立たなくなるでしょう。
私は少し違って、以前書いた(>>504)BPOから放送局に対する「質問状と回答の公表」に
切り口を見出しています。
まだTBSのサイトしか見ていませんが、TBS側でも同様の公表を行っているので
それらの数が増えることにより「自らの首を絞める」ことになればと考えています。

確かにビラ作成等が行われる場合、こちらの倫理観を示さなければならず、
>多くの意見を自前で分析し、発表できるシステムを構築できるか
が課題となることだと認識していますし、アンケートは一つの手段として有効だと思います。
ブログなどにリンクバナーでも置かせてもらえれば集積力は上がるかな、と考えます。

昨日、例のチャット会議を見ていたので寝不足です。
レスは明日になってしまいますのでご了承を。

591:参加するカモさん
06/09/17 23:05:08 fy2xYJPh
>>589
たしかにそうですね。
インターネットでも捏造をやったブログは炎上が起きています。

>その趣旨の妥当性は1万5000人にも及ぶ署名が証明していると思います。

心配なのはその1万5000人の中にはテレビとインターネットの両方を無くすべきと
考えている人が少なからずいるということです。
これではTBS免許剥奪と同時にテレビもインターネットも同じ罪を背負うことになります。


>有名なメタファだが「クルマは身体の延長であり、TVは感覚の延長であり、ネット
>は神経の延長である」というのがある。

俺もその話は直接見たことが有ります。
だが批判をする人はまず自分の襟元を正して言わないと相手は納得しない。
テレビの批判を述べているだけの存在であれば誰でも自由だが、
テレビの存在を脅かすならば、インターネット自らの存在も説明しなければいけない。
それができないならインターネットを一切使わずに行動すべきだと思います。


592:参加するカモさん
06/09/17 23:35:17 fy2xYJPh
>>589
>一方今回のTBS問題の場合、「捏造疑惑」があっても「事故・ミス」で済ませようと
>したことに原因があると思います。

このことを問題とするならば、捏造疑惑を1年に一定回数以上やった場合は
その番組を1回休ませるようにBPOにペナルティの規則を作らせるのもひとつの方法じゃないですか。


593:参加するカモさん
06/09/17 23:36:45 qlAGPPlB
>>591
なんだ、わかってんじゃん。長文にする必要なかったなw。

>だが批判をする人はまず自分の襟元を正して言わないと相手は納得しない。
>テレビの批判を述べているだけの存在であれば誰でも自由だが、
>テレビの存在を脅かすならば、インターネット自らの存在も説明しなければいけない。
>それができないならインターネットを一切使わずに行動すべきだと思います。

これはまったく同意。それだけにこうした運動時は、ネットをはじめメディア自体の議論が
大切だと思う。先に言及した「議題設定機能」や「沈黙の螺旋理論」なども、机上の理論と
いわれようが先人が構築し、同時に認められたた概念だけに、考える道具として使いこな
せないともったいない。ここが2chを超えて社会にアピールするポイントだと思う。

594:参加するカモさん
06/09/17 23:48:48 qlAGPPlB
>>592
あのスレやこのスレに顔を出していて言うのも憚れるけど、俺は「罰則」自体には
あまり興味ないんだよな。それにスゴロクじゃないんだから「一回休み」ってwww。
俺はこのスレやあのスレで、素直に「これはおかしい」って発言する住人の精神が
好きなだけ。これって成熟した市民社会(っていうとダイナミクスがなくなってしまう
けど)の精神だと思う。
ただ欠落しているのは、「おかしい」という感覚をブレイクスルーしていくプロセス。
これが >>591 に大きく同意する問題なんだな。
(ちょっとくだけた文体になってスマン。この程度の方が書き込みやすい)

595:参加するカモさん
06/09/18 00:26:58 8ijKU7vK
つーかね、正直今回のTBS免許剥奪スレの話は
日本中の映像業界の人間を不安に陥れている。
影響受けるのはTBSだけじゃ済まない。
あまりにも大勢の人を巻き込みすぎじゃないかなあ。


596:大風呂敷 ◆2kUfxJIP5I
06/09/18 00:55:44 3BxdN3RL
長文打ち込む余裕がないので少しだけ。
大事な視点が抜け落ちています。例えば同じ飲酒運転でも一般人がするのと芸能人がするのでは
メディアでの扱いが違います。
もちろんどちらも悪いことしているのは同じですが、私人より公人は大きな責任を問われます。
ネットから既存メディアに匹敵する規模や同等の信頼性を期待される報道機関が育てば当然同等
の責任追求がされるべきです。
また、個人blogでも嘘は糾弾されて当然ですが、社会に与える影響の大きさも問われる責任も既存
メディアと異なることは認識しておくべきだと思います。
あまりにシンプルにメディア対ネットという括りだけで議論が進んているような気がします。

597:参加するカモさん
06/09/18 00:59:23 6f3VdNJk
>>595
>日本中の映像業界の人間を不安に陥れている。
というのは、ちょっと大げさな評価だと思うが、一部でも「不安感」を持ったなら
つまらんイタズラが招いたことへの「イイ薬」だと思う。映像業界人としてプロ
ならある程度、萎縮するのではなく緊張感を持って仕事してほしい。その意味
で今回の彼らの行動は大きな成果があったわけだ。

ただ実際免許剥奪なんて0とは言わないがほとんど可能性のない事態だし、
TBSも楽天などに見られた経営管理だけでなく、このような危機管理にも
問題があることが暴露され、その「自覚」にはよかったと思う。

話は変わるが、今日「報道特集」でオウム真理教の特集をしていたが、その件
で愛すべき2chのハネアガリが電凸したらしい。要は「弁護士一家が殺された
原因の一つは当のTBSにあると思うが、なぜその件はスルーしたんだ」との質
問らしいがTBSでは「回答できない」と繰り返したという。
ここは番組の中でその関与に言及してこと支持が得られ、批判がぶり返すこと
はないと思われるのに、あえて黙殺する姿勢では「もっとキツい薬」が必要かと
も思う。


598:参加するカモさん
06/09/18 01:20:22 6f3VdNJk
>>大風呂敷氏
いやその点は気づいてはいましたが、その部分はあえてスルーしています。
というのもその問題を提起は、ネットに強い関心がありそれを基軸としてメディアを
考えようとしているからです。
またネットとTVの影響力の問題も現時点だけを切り取ると、確かにご指摘のとおり
雲泥の差があり、その差を無視して議論できないわけですが、しかしネットの倫理
をメディアの責任性の視野に入れると、ここは現状の切取り図からではなく、ネット、
TV、新聞などの平らな地平の中で、諸要素が立ち現れてくると思います。
議論は提起した人(この場合 >>587-588 かな?)、あるいは議論として参加した人
がその問題へと昇華するまで待つべきと思います。


599:参加するカモさん
06/09/18 01:20:23 035r51M2
>>597
映像業界の殆どの人は捏造なんかやらないですよ。
真面目に働いています。
それを一部の馬鹿と一緒くたに攻撃されたらたまらないでしょう。

罪の無い人まで巻き込んだら必ずしっぺ返しがきますよ。


600:参加するカモさん
06/09/18 01:30:09 6f3VdNJk
>>599
>映像業界の殆どの人は捏造なんかやらないですよ。
そりゃそうだろうね。

>それを一部の馬鹿と一緒くたに攻撃されたらたまらないでしょう
一緒くたに攻撃されているのかなぁ?今回の場合攻撃対象は、テロップ
の捏造疑惑であり、安倍氏をつまらんイタズラに使った「一部の馬鹿」
でしょう。けっして「反日」で攻撃しているわけではない。この点を冷静に
考えれば不安がる必要なんてないし、共闘とまではいわないけれど、
むしろ同業界人の「倫理感の欠如」を非難する気持ちを持てばいいん
じゃないか。

601:参加するカモさん
06/09/18 01:35:55 035r51M2
>>600
映像業界側は、インターネット側が喧嘩を売ってきたと見てるよ。

馬鹿な番組だけを狙ったならあなたの言うとおりです。
でも大規模OFFの彼らはTBSと映像業界すべてに喧嘩を売った。
しかも映像業界の何人かは主催者と相互理解のために会話を試みたのに無視された。
彼らの姿勢はまずいですよ。


602:参加するカモさん
06/09/18 01:50:14 035r51M2
TBS放送免許剥奪スレの主催者が、TBSに抗議文を送ったり、
TBSに番組打ち切りを申し込んだりしたなら、
「2ちゃんねるスレ住民 対 TBS」で済んだ。

ところが彼らは総務省に処罰を頼むと言った。
これは映像業界全てに対する宣戦布告と思われても仕方ないでしょう。
「インターネット 対 映像業界」になってしまっている危険性がある。


603:参加するカモさん
06/09/18 01:54:35 035r51M2
映像業界つまりマスコミが総力を挙げてインターネット規制に向けて
攻撃を仕掛けてきたらどうしますか。
絶対にかなわないですよ。
しかも喧嘩を先に売ったのはインターネット側になっているんです。


604:参加するカモさん
06/09/18 01:58:46 6f3VdNJk
>>602

>映像業界側は、インターネット側が喧嘩を売ってきたと見てるよ。
それは誤解以上に妄想だ。あいつらがインターネットを代表しているわけじゃないしw
(のまねこの場合、あれは2chがケンカを売りに行ったというのは一面正しいけど)

>でも大規模OFFの彼らはTBSと映像業界すべてに喧嘩を売った。
TBSには確かにケンカを売ったね。ただこのプロセスが大事なんだけど、TBSは
本当に誠意ある回答をせず「事故・ミス」で済まそうとした。例えばテロップの場合、あ
そこで担当者が「なぜ間違えたか」を捏造であっても単なるミスであっても説明する
機会があれば沈静化したと思うよ。ただその際「間違えた理由」を公表されること
は免れないが。この機会を逸したのは「ミスを犯さないマスメディア」という権威幻想
がジャマしたのだと思う。

>映像業界の何人かは主催者と相互理解のために会話を試みたのに無視された。
どの段階でのことかわからないが、あいつらは飛び出したら暴走する連中だからなw。
まあその機会をつぶした連中に大きな責任はあるわけだが、相互理解にせよ返り
討ちにせよ、ケンカの仕方を覚えなきゃw。俺は代弁する立場にはないが、もしその
人たちが知り合いなら謝っといて。今ならこのスレの連中とは冷静に今後の議論が
できると思うから。




605:参加するカモさん
06/09/18 02:00:37 6f3VdNJk
あ、ごめん。604の >>602 は >>601だった。

606:参加するカモさん
06/09/18 02:13:55 6f3VdNJk
>>602
>これは映像業界全てに対する宣戦布告と思われても仕方ないでしょう。
>「インターネット 対 映像業界」になってしまっている危険性がある。
だから総務省は監督官庁なんだって。事を荒立てたい連中はそこまでいく。そして
それはけっして間違った行為ではないと思うが。ただ602も理解したほうがいいと思
うが、日本の省庁は特別な思惑がない限り、理不尽な処罰はしないって。今回の
場合「嫌がらせ」としての「免許剥奪」なのは明らかなんだから、総務省も「困った
局だな」程度の印象でしょう。白いんげん事件など不特定多数の身体に影響を及
ぼす問題については素早いけどね。

>映像業界つまりマスコミが総力を挙げてインターネット規制に向けて
>攻撃を仕掛けてきたらどうしますか。
いやこれは仮定の話ではない。マスコミの総攻撃はともかく、国の弾圧は近い将来
充分予想される事態だね。俺たちはその時までにネット規準について構築できるか
どうか危機感を持ったほうがイイ。


607:参加するカモさん
06/09/18 02:25:26 035r51M2
>>604
妄想?まあいいですけどねw
でもインターネットを利用した彼らが総務省に処罰を頼んだと言うことは、
仕返しに映像業界がインターネット規制を総務省に頼んでも文句は言えないということです。
これは確実に言えます。


>TBSは本当に誠意ある回答をせず「事故・ミス」で済まそうとした。

TBS社内であの番組を作成したスタッフと上司がどう処罰されたのか
確認した方がいいと思います。
もしも無処罰だったら問題です。でも減俸や謹慎や左遷の処罰を受けていたら
今後の再発は防ぐきっかけになったのではないかと考えられます。


>どの段階でのことかわからないが、あいつらは飛び出したら暴走する連中だからなw

たしか、普通の話し方でした。
主催者の気持ちも分かります。彼らは目的達成のために強い精神力で
進まなくてはいけないし、会話で譲歩してはならないということでしょう。
その結果がどうなるかは私もわかりません。


608:参加するカモさん
06/09/18 02:42:41 035r51M2
>>596
>私人より公人は大きな責任を問われます。

たしかにそうですね。
プロの俳優と、アマチュアの素人は違いますね。
でも、有名ブログや金メダリストになれば一夜で素人がプロになることもありますよね。
その差は何かというとギャラを貰ったかでしょう。
そうなると、インターネットのブログで金を稼いでいる人はプロとも言えます。
これでインターネットにもプロの公人が存在することになります。

もしもブログとテレビの違いは「記者クラブ」だと言われるなら、
それも言えると思います。

609:参加するカモさん
06/09/18 02:43:31 6f3VdNJk
>>607
>仕返しに映像業界がインターネット規制を総務省に頼んでも文句は言えないということです。
そりゃそうだね。ただメディアの連中はそんなバカな手法は使わない。ネット規制を目論むなら
まず、ネットのハネアガリ部分の反社会性キャンペーンを張る。まあ某板なんかいけば材料は
ゴロゴロしてるからね。そしてある程度ネット規制が必要、という世論が形成されれば総務省
も動く。ただ今回の問題を材料にすれば返り血の方が大きい。新宿の仇は渋谷センター街で
てことだな(チーマーかw)。

>TBS社内であの番組を作成したスタッフと上司がどう処罰されたのか
>確認した方がいいと思います。
そのことに関してはTBSにボールがあるな。社内の処罰は社内の規約だろ。これを自ら公表
することが権威の失墜を意味するのではなく、逆に真摯な報道・番組づくりをアピールする機
会。もはや社内の不祥事は隠すことにリスクがある。もはやサンクチュアリはないんだから。

610:参加するカモさん
06/09/18 03:06:44 035r51M2
俺の個人的な考えでは、インターネットとメディアは
仲良く長所と短所をうまく補っていける関係になって欲しいんだが、
どうも対立して両方とも自滅することを考えている人もいるようだ。

少なくとも俺はメディア側の人間なのでこのスレの住民にはなりたくないと思っている。
今はTBS放送免許剥奪スレとこのスレの関係が気になっているから時々見ているところです。


611:参加するカモさん
06/09/18 03:09:46 035r51M2
>>610
>どうも対立して両方とも自滅することを考えている人もいるようだ。

は、このスレじゃなくて現実世界を見渡したときの話です。
誤解を招く言い方ですみません。


612:参加するカモさん
06/09/18 03:41:07 6f3VdNJk
>>610

>仲良く長所と短所をうまく補っていける関係になって欲しいんだが
これは異論のないとこだな。ところが、「仲良く」というのは言葉のごまかしで、「ケンカ腰」
でも互いに刺激しあえば、それぞれの棲み分けが見えてくる。ただこれをジャマしている
原因の一つはメディアのスポンサ問題だな。現状では広告費はパイの分配で、ただでさえ
街金やパチンコ、そして闇金とつるむ生保でシノいでいるのに、ここに新しい広告費の流出
先が増えればタマらん、というとこだろ。だから情報システムとしてのネットというより、広告
費を奪われるネット、のいう視点のほうが重大な問題じゃないのか?マスメディアの場合
護送船団によって、ある程度パイの取り合いは談合できるが、次々と登場する巨大サイト
は予想できないからな。先にネット規制の話をしていたが、メディアがネットを攻撃すると
すればこの点だな。まあホリエモンのプランも看板倒れの気配だし、しばらくは過渡的
形態となるんじゃないか?
だから >どうも対立して両方とも自滅することを考えている人もいるようだ
ていうような深慮遠謀はないって。

それよりメディア側なら今後の展開に参加してはどうだ?署名OFFのような敵―味方の
構図で動くことはないだろうし、俺は「第4権力の監視」という視点で考えている。「監視」
というと抵抗あるだろうが、視聴質の必要性が唱えられている現状で、メディアを非難する
ことが目的ではなく、まさに第三者のメディア評価システムを構築したいと考えている。
610だけじゃなく、ヒヤカシでものぞこうとするねらーは歓迎だが。

613:参加するカモさん
06/09/18 03:46:08 +7j9VlAE
>>610>>611
本来の目的はそうだったでしょう。
ざんねんながら一部の人達はそれらを洗脳の道具に使い
そしてそのことが明らかになったために
このような構図になってしまったのではないかと思います。
人権擁護法案はその顕著な例でしょう。

メディアによる国民の洗脳を行ったヒトラーやゲッペルスのような人は
いつの時代でもいることを考えなければいけません。

614:参加するカモさん
06/09/18 04:07:51 O1Q8Cd4i
やっぱ週末は盛り上がりますね
よかった

615:599
06/09/18 04:15:31 C126g1FS
>>612-613
俺はメディアへの監視というものには大きな抵抗を感じる。
難しい。
俺は少し静観することにします。

多くの良いレスをくれてありがとう。
失礼します。


616:参加するカモさん
06/09/18 04:18:50 6f3VdNJk
>>614
金曜日の〆をシノいだ上、睡眠時間がグチャグチャになってヒマなんだよなwww。

>>613
まあ「洗脳」なんて本気で考えているのは今度死刑になる某宗教団体の方ぐらい
なもんでしょwww。610もレスのしようがないだろ。

>>615
おやすみ

617:参加するカモさん
06/09/18 08:15:00 Q3hzLS6X
この件で映像業界に喧嘩を売ったと書き込みがあるが、業界自体本気で攻撃をしかけてこないだろう。
今回は明らかにTBSに非があるわけだし、業界も触れたがらないのではないかと思う。
人権擁護法案のように。

人権擁護法案については、数年前のメディア規制法案はときは徹底的に攻撃して廃案に追い込んだ。
しかし、今回はほとんど報道をしていない。(一応反対しているようだが)
だから、マスコミ関係が除外されたとしても、覆して賛成とは報道できないだろう。
それこそ信用を確実に失う事だし、完璧を装っているマスコミの自負もなくってしまうからだ。

よってマスコミは直接ネットを攻撃することは当面はできないだろう。
しいていえば、>>609のようなやり方を行ってくるでしょう。

>>616
>まあ「洗脳」なんて本気で考えているのは今度死刑になる某宗教団体の方ぐらい
>なもんでしょwww。610もレスのしようがないだろ。

某宗教とは一緒にいないでくれ、偏った報道ばっかりでは洗脳と思われても仕方がない。

618:大風呂敷 ◆2kUfxJIP5I
06/09/18 08:36:52 3BxdN3RL
視聴者としてメディアとどう向き合うか(必ずしも対峙だけでなく)、或いは情報化社会の中で
個人も情報発信者になり得る時代に、無責任な批判を繰り返すだけで支持を得られるのか・・・
本当に皆さんが色々な視点を持っていることに感心させられます。

619:参加するカモさん
06/09/18 10:01:27 W1WQtUfx
じゃあTBSの馬鹿番組だけを狙えよ。
無関係の人間を巻き込むな。


620:大風呂敷 ◆2kUfxJIP5I
06/09/18 10:19:15 3BxdN3RL
糾弾するだけならTBS以外は無関係かも知れないけど、これからのメディアの在り方や、
つきあい方を考える時には他局もネットも無関係ではないと思います。
交通事故を起こした人の罪を問うなら本人に非難が向くべきだけど、運転マナーや事故防止の話は
ドライバー全員に関係があります。

621:参加するカモさん
06/09/18 10:33:28 VPxqfHYB
>>620
報道被害には2つの要素があります。
「本人の名誉毀損」
「視聴者の知る権利の侵害」
これを切り離さないと、利害関係がごちゃまぜになって戦線拡大するということです。

本人の名誉毀損が問題ならば、名誉毀損だけを起訴すべきです。
知る権利の侵害が問題であれば、全てのメディアの侵害事例をまんべんなく列挙してそれだけを論じるべきです。

TBS放送免許剥奪スレに関して言えば2つの要素が一緒になっています。
だから多くの支持が得られた一方で、反感も膨大に増えているのです。


622:参加するカモさん
06/09/18 10:59:11 vqz9UhsB
全国キーテレビ局が捏造、隠蔽、偏向をすることによってテレビ局の信頼は落ちているのではないだろうか?
警視庁の人間が犯罪を犯すようなものである。

情報において社会的に責任ある全国キーテレビ局だからこそ信頼できる情報源であってほしい。


623:参加するカモさん
06/09/18 11:03:21 o8lhfd8F
視聴者の知る権利の侵害を訴える方法をとしては、徹底的に個人情報を無くすことは一つの方法だと思います。

・Aテレビで捏造報道が3件
・Bテレビで捏造報道が2件
・Cテレビで捏造報道が5件
・Dテレビで捏造報道が2件
・Eテレビで捏造報道が2件
・インターネットのFサイトで捏造報道が2件
・インターネットのGサイトで捏造報道が1件

こうすれば利害と感情を排除して論じることができます。


624:参加するカモさん
06/09/18 11:41:40 3BxdN3RL
>>621
同意です。切り離すというか冷静に整理して考える視点は大切ですね。
名誉毀損や人権侵害の直接の被害者は感情先行も仕方ないんですが、少し引いた目線で見る人も
居ないと非難のための非難、糾弾のための糾弾に終始することになります。

>>622
ネット上で既存メディアが語らない多様な価値観が語られるようになり、既存メディアの伝える
情報や価値観が必ずしも正しいとは限らないと考える人が増えて来ましたね。
既存メディアは不信感を持った視聴者を敵だと思うのではなく、あらためて信頼を勝ち取るために
積極的に対話に参加して欲しいし、視聴者も既存メディアの存在を全否定するのではなく、どう
向き合えば現状が好転するか、考える必要があると僕は思います。

625:参加するカモさん
06/09/18 12:11:41 3BxdN3RL
>>624は僕です。たびたびすみません。

>>623
感情先行の議論と距離を置く検証方法も検討してみるべきかも知れませんね。
中身の検証にあたって対象をぼかし過ぎると、焦点までぼけないかという心配もありますが、
方向性は理解できます。

過去の事例を糾弾のためというより再発防止や改善の模索のために使うということを、メディア
や参加者が同意した上で、今後に向けての建設的な議論ができる場や枠組みを作れたらいいのかな
と思うけれど、難しそうですね。

626:まとめ係り ◆.yvPsMUCIE
06/09/18 12:46:35 l5w7FX09
ここまでの流れは↓でOK?(修正追加よろ)

・倫理観に対する考え方
1.断定か模索か

・BPOに対する取り組み方
1.捨て去るか利用するか

・メディアとネットの関係
1.対立か共存か

・全体の取り組み方
1.糾弾か意見か


627:まとめ係り ◆.yvPsMUCIE
06/09/18 12:47:32 l5w7FX09

■目的■
現行メディアが視聴者の声を軽視した番組作成や報道を続けている現状に対し一石を投じる

■主な活動方針■
1.視聴者の視点でメディアの放送倫理について考える
2.放送倫理上問題のあるメディアや番組の情報を広く世間に伝える
※放送倫理についての議論が深まるまでの間、以下のように読みかえる。
 「視聴者の目線で疑問や不満を感じるメディアや番組の情報を広く世間に伝える」
3.視聴者の声を真摯に受け止めるよう、行政、メディア、広告主等に働きかける
4.行政、メディア、視聴者が、放送倫理についての共通認識を持てるように働きかける

■当面の活動根拠■
放送法 第1章の2 第3条の2■URLリンク(www.houko.com)

放送事業者は、国内放送の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。
1.公安及び善良な風俗を害しないこと。
2.政治的に公平であること。
3.報道は事実をまげないですること。
4.意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。


意見をお待ちしております。


628:大風呂敷 ◆2kUfxJIP5I
06/09/18 14:30:12 3BxdN3RL
>>626
お疲れ様です。

二元論というか対立構図というか・・・

どちらかを選択して他方はすっぱり切るみたいな議論にならないように気をつけたいところです。

例えばBPOがどういう切り口なら対話の余地があり、どういう切り口ではダメなのかとか、
他方を簡単に切らずに双方が持論を展開すれば、お互いに得るものはあるし、何らかの落とし
どころを探ることが出来るかも知れません。

629:参加するカモさん
06/09/18 15:03:03 3JGdXkVu
>>628
BPOの職員の人と話す機会ができればいいかもしれませんね。

この報道は良かったと褒めることもあれば、向こうもインターネットの良い部分を褒めてくるでしょう。
そうすれば会話はスムーズに行くと思います。


630:まとめ係り ◆.yvPsMUCIE
06/09/18 15:13:01 l5w7FX09
>>628
お疲れ様です。

二者択一として羅列したつもりはないのですが、極端になりすぎましたね・・・。
一応「前者」を剥奪スレ、「後者」を当スレとし、その傾向の違いを意識してもらう意図でした。
もちろん片方を切り捨てるという考えはありませんし私自身も反対です。
ただ比較検討もおもしろいかなと思ってみた次第です。

昨夜からの議論を見ますと、お互いの意見を尊重し合う姿勢に大変敬服しています。
そういった意見のやり取りの中で、落としどころが見え始めているような気もするのですが、
大風呂敷氏はいかがお思いでしょう?

631:参加するカモさん
06/09/18 17:37:37 rHNFUvU3
インターネットとテレビを比べる人たちがいるが俺は違うと思う。
インターネットの情報収集は基本的に無償だし(広告張っているサイトもあるが)
ネットの情報発信はあくまで個人個人での主張の集合体ではないだろうか。
ネットはユーザーがいろいろな情報を多角的に集める事が可能だが、テレビでは
どうしても一方的な報道を受けてしまう。

しかもテレビはあくまで人様から金を取って、商売している。放送法という法のもとで報道をしている。
商売しているからこそ、視聴率さえよければいいという風潮に一石を投じるのも
ひとつじゃないかな。捏造しようが偏向しようが、アナウンサーが捕まっていようが
被害者晒ししようが、今のところ大きな影響力でテレビ側に問いただす事ができない
殿様商売である現況は何とかしたい。

それに対し、ネット上にはいろいろな意見があふれている。
いつでもどこでも意見を取り出す事ができる。
捏造情報はネットでも決してよくない事だが、偏向はしていて当たり前。
それは個人個人の意見の集合だからだ。

支離滅裂な文章になってしまったが
ようはネットの場合はユーザーの選択肢がたくさんあるが、テレビはそれが限りなく少ない。
しかもテレビはユーザーの意見が反映されにくく、一方的。
ネットとテレビは本質的に違うもんだという事なんだが。

632:参加するカモさん
06/09/18 18:25:25 vqz9UhsB
日本では記者クラブに入っている新聞社・放送局の力は大きい。

これからいろいろ議論する上での参考資料としてどうぞ

キーテレビ局の倫理
NHK URLリンク(www3.nhk.or.jp)
日テレ URLリンク(www.ntv.co.jp)
TBS URLリンク(www.tbs.co.jp)

テレ朝とテレ東の行動憲章のようなものは見つからなかった。
見落としたかもしれない。


記者クラブ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(www.jnpc.or.jp)
国境なき記者団世界報道自由ランキング2005 日本37位
URLリンク(www.rsf.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

633:参加するカモさん
06/09/18 19:48:45 RyIJmxhH
>>632
記者クラブは完全な既得権益なので、これを理由に訴えるならば反論できない。


634:参加するカモさん
06/09/18 19:59:44 vqz9UhsB
>>633
訴えるなんてとんでもない。
僕の意見は>>622
責任ある立場なのだから信頼できる情報源になってほしいだけ。
メディアがこれからも捏造、隠蔽、偏向を繰り返すのであれば周知活動が必要かもとは考えてる。

オチ

ノシ

635:参加するカモさん
06/09/18 20:19:56 RyIJmxhH
単にホームページでマスコミの良くないところを書いているだけだったら問題無いと思う。
週刊新潮や週刊現代などの雑誌は頻繁にマスコミ批判記事を書いているからね。
週刊現代はテレビと新聞のことを「大マスコミ」と言って毎日のごとく批判してるw
言うだけだったら誰でも表現の自由になります。

でも、相手になんらかの圧力を掛けるのは問題有りだと思う。


636:まとめ係り ◆.yvPsMUCIE
06/09/18 23:14:51 l5w7FX09
メディアとネットの大きな違いのひとつとして、
メディアはいわゆるトップダウンの情報で、ネットはボトムアップの情報である
ということだと思います。
メディアの情報が一方的で限られたものであることに対し、
ネットの情報は多種多様であり、個々が興味を持ったことに対し幾多の回答が用意されている。

私は、トップダウンのシステムが破綻しかけているように感じます。
メディアが与えた情報をネットで確認するという方が私以外にもいるかと思います。
また、そうしなければ情報の正確さを担保できないことに憂慮されている方も少なくないと思います。
このまま情報面での主権をネットに奪われてしまうのであれば、
メディアに資金提供をしているスポンサーも黙って見ているわけにはいかなくなるでしょう。
そしてメディアは視聴率を稼ごうと無理をする。そして足元をすくわれる・・・。
そうして自ら招いた視聴率至上主義によるジレンマに頭を抱えているのではないでしょうか。

以前、私は「メディアはネットとの融合を拒んでいる」と書いたことがあります。
現在、家電メーカーではいつでもメディアとネットの融合に対応できる状態であり、
実際にそのような製品が市場に展開されていることはご存知のことと思います。
しかしメディアは足踏みを続けている。それは何故でしょう?

私はメディアとネットが共存して欲しいと願っているし、
双方が世間にとってより良い情報を提供してくれるものであって欲しいと願っています。
自ら招いたジレンマ。それを克服するためにもメディアには健全であって欲しいと思います。


637:大風呂敷 ◆2kUfxJIP5I
06/09/19 00:02:26 93Rj7lAA
>>631
既存メディアとネットを情報発信者として捉えた場合、同一の基準で比較できる部分とそうでない
部分がありますが、比較すること自体が間違っているとは僕は思いません。

情報発信者は、社会にどの程度の影響力を持つかによって、相応の責任を問われます。例え発信者
が個人であったとしても、無責任に何を言ってもいいということにはなりません。ただし、同程度
の間違いを犯した場合には、個人よりは既存メディアの方がより重い責任を問われることになる。

ただし、やっていいことと悪いことは本質的には同じはずです。

ネットには双方向性があり、情報発信者が間違っていると思えば他の情報発信者がそれを否定したり
別の視点での価値観を紹介することも可能で、多様な価値観の中から閲覧者がどれを選ぶか選択する
余地がある。又、間違いは短時間で淘汰されて行く。そこが長所だと思います。

他方、テレビ局、中でも民放については、視聴者は直接番組に対して対価を支払っているわけではなく、
スポンサーの資金で作られた番組を見て、一緒に流れるCMの広告効果によってスポンサーに利益が
還元されます。直接民主制より間接民主制の方が民意をストレートに反映しづらいのと同じで、視聴者
の声がうまく番組作りに反映されにくいという欠点を当初から持っています。

新聞なら、直接的な不買運動で抗議できますが、テレビ局に資金面で圧力をかける場合、スポンサーへの
不買運動等のやや歪んだ形の抗議に発展するのは、そういうところからだと思います。

こうした点は、既存メディアとネットの特性の違いを踏まえなければ比較は出来ないですね。

638:大風呂敷 ◆2kUfxJIP5I
06/09/19 00:10:17 OQJgDmtu
>まとめ係り氏
連休間、ほとんどケータイでの参加しか出来ませんでした。発言したいタイミングで出来なかったり
もどかしかった反面、参加者の議論が活発で、しかも建設的な討論がほとんどだったので、とても
ありがたかったです。

また、さまざまな視点を持つ人たちが参加してくれて、正直なところ僕が予想していた以上のラインで
議論が進んでいます。簡単に答えが出る議論ではないですが、色んな視点や価値観と触れ合うことで、
参加者1人1人の意識や見識も変わっていくといいなと思います。

639:まとめ係り ◆.yvPsMUCIE
06/09/19 00:33:55 kFQHdATu
>大風呂敷氏
お疲れ様です。私も議論の進展を嬉しく思っています。

ひとつ目に鱗な発言がありました。レスの>>629です。
この中の「相手を褒める」という部分。
いわゆる「アメとムチ」ですが、
相手を褒めることは会話をする上で重要な要素であることは間違いありません。
相手がBPO職員となっていますが、
BPO窓口や番組スポンサー等であっても良いと思います。

相手を聞く姿勢に持っていく努力も必要なことかも知れませんね。
非難するだけでなく、評価をする窓口であっても良いのではと考えさせられました。

640:大風呂敷 ◆2kUfxJIP5I
06/09/19 00:39:38 OQJgDmtu
>>639
>>629氏の提言を見ていて、少し思うところがあったのでレスを書き始めていたところでした。

視聴率のみで、視聴者の番組への支持率を計る枠組みの限界を感じるということについては、今までも少し触れて
来ましたが、気になったので少しぐぐってwikiなどを読んでみました。

URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

視聴率だけでは推し量れない番組の価値や支持率を、どのように掘り起こして評価していくかは、
視聴者からも何らかの意見を出せないだろうかと感じました。

視聴率は今一歩でも、感銘を受けた番組があれば、その声が最終的に広告主に評価され、十分な
制作費が回る。逆に視聴率を取っても、多くの不満が寄せられれば評価は見直され、番組制作費
が削られる。そういう視聴率に変わるか、不足部分を補完する評価方法があれば、テレビ局は、
今より視聴者の声や気持ちに敏感な番組作りを検討するようにならないでしょうか。

こうした意見は、民放連だけでなく広告主側にも伝える必要があります。視聴者が好感を持つ
番組に広告主が一定の広告価値を認めるようにならなければ、こうした試みはうまく行かない
からです。

ということで、広告主に対して要求するのは番組の苦情窓口設置ではなく、視聴者が番組をどう
評価するのか(←良いものも悪いものも含め)を聞き取る窓口を設置し、広告効果の評価をする
際に何らかの形で反映させてもらうという方向に起動修正するのはどうでしょうか?

641:大風呂敷 ◆2kUfxJIP5I
06/09/19 00:41:53 OQJgDmtu
広告収入と無縁のNHKですら、視聴率の浮沈に踊らされ、視聴者が望む番組制作から少し乖離している
と感じますが、みなさんはどう感じるでしょうか?

642:まとめ係り ◆.yvPsMUCIE
06/09/19 01:04:45 kFQHdATu
>>640
>視聴率は今一歩でも、感銘を受けた番組があれば、その声が最終的に広告主に評価され、十分な
>制作費が回る。逆に視聴率を取っても、多くの不満が寄せられれば評価は見直され、番組制作費
>が削られる。そういう視聴率に変わるか、不足部分を補完する評価方法があれば、テレビ局は、
>今より視聴者の声や気持ちに敏感な番組作りを検討するようにならないでしょうか。

同意です。

> 広告主に対して要求するのは番組の苦情窓口設置ではなく、視聴者が番組をどう
> 評価するのか(←良いものも悪いものも含め)を聞き取る窓口を設置し、広告効果の評価をする
> 際に何らかの形で反映させてもらうという方向に起動修正するのはどうでしょうか?

賛成します。

643:参加するカモさん
06/09/19 06:03:34 hGpA+4/C
>>大風呂敷氏-まとめ係り氏、このスレ住人諸氏(含ROM)

連日穏やかなスレをごった返しすみませんw。

>640-642に関連し、さらに名無しで「監視する」と述べていた具体例のプランサンプルの
メドがやっと立ちました。ちょっと複雑で、どこまでサンプルに含むかを検討中なため、
ご覧いただけるようなるまでしばらくお待ちください。凡そ今週中にご高覧いただけるよう
にしたいと思っています。また今のプランはあくまで叩き台であり、よければこのスレを借
りて修正していきたいと思っています。

またこの視聴質のみならずと補完関係となるデータベース作成もプラン中です。
いずれもスタッフにどれだけ負荷がかかるか不明ですので、現時点では妄想の一種と
ご了承ください。期待せずお待ちください。


644:参加するカモさん
06/09/19 07:32:48 swS4Otas
TBS、ビックカメラと業務提携…家電共同開発など
スレリンク(newsplus板)

645:大風呂敷 ◆2kUfxJIP5I
06/09/19 07:50:13 GD0OLXM1
>>643
停滞した議論を掻き回す人、方向性を見失いかけた議論を整理する人、どちらも大切です。
僕みたいなタイプだけでは議論が進みませんから、助かってます。

ようやく一緒にやれそうなところが見えて来た感じがします。サンプル楽しみにしています。
中身を練り込むにあたって、ここを利用したいというお話は、僕は大歓迎です。

646:まとめ係り ◆.yvPsMUCIE
06/09/19 08:33:29 kFQHdATu
>>643
いえいえw。
ここで何かが作られていくことは、良いことだと思います。
私も歓迎します。

647:参加するカモさん
06/09/19 13:22:44 GD0OLXM1
>>643氏、まとめ係り氏はじめ、参加者の皆様
URLリンク(www.amazon.co.jp)

昨日書店で手に取って、興味深かったので読み始めました。店頭で冒頭と視聴率の辺りを
拾い読みするだけでも、色々考えさせられる部分が多いです。

648:大風呂敷 ◆2kUfxJIP5I
06/09/19 13:34:20 GD0OLXM1
どうもケータイはコテ入れ忘れますね。

上記リンクは、データリテリラシーを主題に据えた本の紹介ですが、僕の中で漠然とした形の
ままになっている問題意識をうまく掘り起こしてくれそうです。

特に、アンケート等を扱う場合には役立つ視点を提示してくれると思います。

649:まとめ係り ◆.yvPsMUCIE
06/09/19 22:17:39 kFQHdATu
>>647
残念ながら近所の書店には置いてありませんでした・・・。

その代わり「テレビCM崩壊」という本を見つけました。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

著者は海外の方で、触れているのも海外のことでしたが、
私が上で触れたようなメディアのジレンマ、悪循環などに触れていたので
購入して読んでみようと思います。(買おうとしたらサイフ忘れてた・・・)

650:参加するカモさん
06/09/20 00:47:32 7POrT/qg
「テレビCM崩壊」はちょっと話題になった本ですね。
URLリンク(www.digitalmediastrategies.com)
ここでその一部をPDFでDLできるので、サイフを忘れたのは正解かもしれない。
本を共有することは、論点を明確化するためには重要なステップだろうが、場合
によっては、著者の議題設定を中心に情報を収集していくことになるので、あたか
も社会現象の中で「議題」が核となっていると錯覚していく。
これは子供たちがアイドルを見る際、当初は並列にいたアイドルが、ほんの些細な
気になる点によって、徐々に情報収集をその対象に絞込み、他と切り離された特別
なアイドルと化して、やがて子供社会の中で自らのフリーク性の正当性を主張する。
そしてやがて共有する価値観社会(ファンクラブとかヲタサイトみたいな)を築いてい
くプロセスとなるわけ。
だからこうした綱渡り性を内包する手法をある程度防御するためには、全体を見渡
せる(このスレ用語なら「一歩引いた」?)土壌を必要とする。
例えばエンツェンスベルガの『意識産業』などは、現在メディア論の古典ともいえる。
ここで、発信者が権威幻想を装備していくプロセス分析はおもしろい。
こうした政治的視点から見たメディア論に対し、情報システムとしてメディアとしては
マクルーハン『グーテンベルクの銀河系』などは活版印刷の世界からメディアの属性
分析を試みているし、文化とメディアという視点からはベンヤミンの諸著作が役立つ。
まあどれも退屈だし、マクルーハンなんかは慣れるまで「なにいっての?こいつ」て
感じだけどね。



651:大風呂敷 ◆2kUfxJIP5I
06/09/20 06:43:13 +ZIqMv4V
>>650
ありがとうございます。pdf見ることができました。

ある程度、共通の見識を持つことは議論を進める上で有効な反面、本の受け売りでしか物を考えられないと
まずいですね。特に、参加者のほとんどは(僕を含め)メディア論やコマーシャリズムを研究した本を精読
したことがないと思いますので、気をつけたいと思います。

652:参加するカモさん
06/09/20 10:40:13 KJHJMAiw
まず何を決めなければならないのでしょうか?

そして最初はどのような活動をするのでしょうか?

653:参加するカモさん
06/09/20 13:12:32 1g2T5pK+
>>652
具体性に欠ける議論のための議論が続いているように見えるかも知れませんね。私見ですが、
現時点で僕が考えてていることに少しだけ触れます。

草の根的な活動を考える時に最初はビラ作成辺りからになると思いますが、ここから世間様に
何を伝えたいのか、もう少し議論して見定める必要があると感じています。

ビラの役割については今までと少し違う考えを持つようになりました。オフで不特定多数の人に
配るというよりは、ビラをもとに有志が家族や友人知人と話をして、そこで出た感想を肯定否定
含めて、ここにフィードバックしてもらいたいし、それをまとめて、またネット外に還流できたら
いいなと思います。
ここの参加者を通じてネット外の視聴者とも対話できたら、ネット住人の問題意識も世間に伝え
られるし、世間との意識や認識のズレを知る事も出来ます。
不特定多数への配布は、そうしたやり取りの積み上げから一定の成果がまとまった時に考える
というのはどうでしょうか。

最初はビラ作りから。いずれはネット内外の意見紹介やアンケートを含む配布物みたいなものが
出来たらいいなというのが、個人的なプランです。

654:大風呂敷 ◆2kUfxJIP5I
06/09/20 13:21:26 1g2T5pK+
また名無し発言になってしまいました。すみません。

既存メディアが双方向性でネットに劣るのは確かですが、ネットの双方向性はネット内に限定
されます。世間様に何かを一方通行で発信すれば、既存メディアと同じ欠点を抱えてしまいます。
草の根有志という接点を通じて対話が出来ないかなと考え始めたところです。
皆さんの意見も聞かせて下さい。

655:参加するカモさん
06/09/20 15:12:05 jov/CtuD
まずは何度も不祥事を起こしているTBSの報道番組の電凸、メル凸先一覧を作るのはどうでしょうか?
良い所は褒め、自ら謳っている行動基準に反している所には抗議するためです。
そして公開質問状を送る。
URLリンク(www.tbs.co.jp)
TBSグループ行動基準
第2条 放送基準を守り、電波が国民のものであるという原則に基づき、放送法の趣旨を厳粛に受け止めて、これを遵守する。
第7条 視聴者・聴取者さらに国民の意見や批判に対しては、謙虚に受け止め、誠実かつ迅速に対応する。

同時進行でビラ、まとめサイトの案をまとめ、作る。

656:参加するカモさん
06/09/20 15:35:27 1g2T5pK+
>>655
ご意見ありがとうございます。

「視聴者の声をもっと積極的にメディアに伝えてみませんか?」の様な見出しで、キー局の窓口や
BPOの窓口をまとめて紹介するソフトなビラなら先行して作成配布する事に賛同します。

糾弾ありきなら、ここの議論でその様な方針が定まるまでは支持出来ません。

公開質問状も上記に同じです。

問題点を糾弾するなとか、間違っているとか言うのではなく、十分議論してからというのが
僕個人の見解です。

657:参加するカモさん
06/09/20 16:32:48 jEdtV/xi
東京放送ノ征戰已スデニ往事ト過ギ、我ガ聯合ネラ隊ハ今ヤ其ノ隊務ヲ結了シテ茲ニ解散スル事トナレリ。
然レドモ我等ネラ軍々人ノ責務ハ決シテ之ガ爲ニ輕減セルモノニアラズ。
此ノ戰役ノ收果ヲ永遠ニ全ウシ、尚益々國運ノ隆昌ヲ扶持センニハ、時ノ平戰ヲ問ハズ、
先ヅ外衞ニ立ツベキネラ軍ガ常ニ其ノ武力ヲ電脳ニ保全シ、一朝緩急応ズルノ覺悟アルヲ要ス。

658:大風呂敷 ◆2kUfxJIP5I
06/09/20 16:46:23 1g2T5pK+
>>657
ありがとうございます。

早速ぐぐってみました。連合艦隊解散の辞がベースみたいですね。

大規模抗議活動は終了しても、ねらーとしての志や姿勢を見失うなというところでしょうか。

まだ精読していませんので意味の取り違えがあったらすみません。

659:参加するカモさん
06/09/20 18:07:43 jov/CtuD
>>656
説明が下手ですみません。
電凸に関しては、まずは「視聴者の声をもっと積極的にメディアに伝えてみよう」と言いたかっただけです。

キー局の窓口やBPOの窓口をまとめて紹介するソフトなビラを作るのも良いですね。
それに放送倫理を説くだけの内容を入れるのはどうでしょうか?

批判を含むビラならば良識ある方々による順を追っての抗議、という形にした方が良いと思います。
例・電凸→公開質問状→ビラやまとめサイトによる周知活動→不買運動・・・

・どこに電凸するかを決める議論
2.放送倫理上問題のあるメディアや番組の情報を広く世間に伝える(当面はTBS問題から)
(↑修正案 「明らかに変」なメディアや番組の情報を広く世間に伝える)

・電凸するためには何を議論しなければならないか?
1.視聴者の視点でメディアの放送倫理について考える

・電凸によりメディア側の言い分を聞き、それを踏まえ公開質問状を作る。
↓には守られていない行動基準がいくつかあります。建前でしかないのか?
URLリンク(www.tbs.co.jp)

・その回答によって様子見になるか、周知活動などへ発展。

ソフトな方はメディア全体へ、ハードな方は明らかに変な放送局へ。
両方やるのが良いと思います。



660:まとめ係り ◆.yvPsMUCIE
06/09/20 18:46:29 wt1ahBtf
>>650
ありがとうございます。ちょうど見ておきたい部分でした。
メディアが起こす問題が、広告主に悪影響を及ぼすことをポイントとして
日本広告主協会に提案できるものを探していました。

>>652
>>655
私はスレの初めのころ、TBSを初めとしたメディアを糾弾するような姿勢でいました。
考え方としては「前衛兵士」のような気構えでした。
しかし現在は、メディアを直そうという考えに改まってきています。
例えるとしたら「整体士」みたいな心境です。

私もビラの考察を一番に考えているのですが、
「問題を周知する」のか「意見を募る・発しやすくする」のか「両方」なのかで
内容も変わると思いますので、その辺は議論の中で決めていきたいと思います。

個人的に平行して、BPOへの意見や広告主協会への窓口開設を求めていこうと思っています。
TBSに関しては、「再発防止への取り組み」の報告を開示するよう求めている最中です。

>>657
ありがとうございます。戦とは思っていないのですが、その時に備えます。

661:まとめ係り ◆.yvPsMUCIE
06/09/20 19:06:00 wt1ahBtf
>>659
> 電凸に関しては、まずは「視聴者の声をもっと積極的にメディアに伝えてみよう」と言いたかっただけです。

どちらにしても各局の問い合わせ先は載せる必要はあるでしょうね。
一応参考まで、
URLリンク(dentotsu.jp.land.to)

> キー局の窓口やBPOの窓口をまとめて紹介するソフトなビラを作るのも良いですね。
>>656の大風呂敷氏の意見に同意します。

> それに放送倫理を説くだけの内容を入れるのはどうでしょうか?

放送倫理に関しては、こちらから説くのはどうかと考えています。
「意識してもらう」という内容であれば賛同したいと思います。

批判を含むビラについては、もう少し議論が必要と考えます。
じれったいと思うかもしれませんが、どうかご了承ください。

662:参加するカモさん
06/09/21 00:32:14 HtD6lKbB
>>大風呂敷氏、まとめ係氏
ご覧いただけてよかった。ただ一読されてご理解されたと思うが、あの本の現状分析
はかなり雑っぽいものであり、細かな点まで言うと事実誤謬も多い。またCMの役割
も購買意欲への刺激に大きなウェイトを置きすぎ、少なくとも日本の消費行動にはそ
ぐわない点が多く見られる。
例えば、各種調査によると、商品によって消費行動は大きく異なる。買回り品は商品
名を知っているか、価格は適正か、が大きな影響を及ぼし、耐久品・高額商品は商品
の認知度に加えて販売店の担当者トークが大きな購買決定の要素を占める。
いずれにしても、快-不快を問わず、商品を記憶させることに大きなCMの役割があり
(嫌われてもいい、忘れられるのはイヤ)、この目的を果たすためには「寂しいからTV
はつけっぱなし」という、現代の生活様式に一致する(以前はTVは故障しやすく、高価
なものだったで、劣化防止などから番組ピンポイント的に視聴していたが)。また良質
の番組であるほどCMはじゃまで、短絡的には広告の逆効果となるはずであるが、
実際は視聴率がCM料金と比例する。またCMは流通経路や売り場確保という役割も
あり、こうした多面的な機能を精査しなければいけない。CMのようなできあがったシス
テムはそれ自体が「冷たいシステム」ではなく、再生産の中で新たな役割を生み出す
「熱いシステム」として機能している点をもっと重視するべき。
まあある程度広告という市場の中でTVの占有率低下はあるが、その議題設定に東スポ
的な「CM崩壊」噴飯モノだし、なんらかの提案のベースにするには注意を要すると思う。






663:大風呂敷 ◆2kUfxJIP5I
06/09/21 06:43:51 hHp/mVrZ
>>662
本の受け売りにならないように気をつけます。ただ、自分たち以外の視点も知りたいという欲求は
常にありますし、>>662氏が今回提供してくれている視点も興味深いものです。

PDFを見て、視聴率が絶対的なものとは言えなくなって来たんだなぁという感想は持ちました。
2章以降に読者を引き込むためにかなり悲観的な見方をしているとも思いましたが。

参加者の大半は視聴者としての目線しか持ち得ないし、TBS問題についても、視聴者として
の一方的な憤りが先行し勝ちになります。それはそれで良いのかも知れませんが、メディアも
スポンサーもそれなりの苦悩を抱えているということが見えてくると、文句だけ言うよりも、
現状を変えていく取り組みに、視聴者も参加できないかという気持ちにもなって来ています。

今後も、色んな視点からこの問題について考えたいし議論したいと思いますので、適宜ご意見
をいただけると助かります。よろしくお願いします。


664:参加するカモさん
06/09/21 07:14:46 HtD6lKbB
>>663
早朝からレスありがとございますw。

>参加者の大半は視聴者としての目線しか持ち得ないし、TBS問題についても、
>視聴者としての一方的な憤りが先行し勝ちになります。それはそれで良いのか
>も知れません

同意。ただちょっとニュアンスとしての違いを感じるのは、

>メディアもスポンサーもそれなりの苦悩を抱えているということが見えてくると、
>文句だけ言うよりも、現状を変えていく取り組みに、視聴者も参加できないかと
>いう気持ちにもなって来ています。

という点です。
相手の苦悩を徹底的に突くこと。ここにポイントを置いています。先に書いた「熱い
システム」として機能している現状で、無防備な視聴者の参加は変化の中に調整
として組み込まれるのに過ぎないわけで、修正による問題の隠蔽・先送りは延命に
力点が置かれ、抜本的な解決を遅らせる結果になる。
突いて痛い点を探すためには、機能しているシステムを知ることから始まります。

665:参加するカモさん
06/09/21 08:01:08 hiqIHHYj
>>664
こちらの表現も弱腰とか媚び過ぎに見えたかも知れませんね。
メディアが悪意の塊だという前提の視点だけでなく、何故メディアがちゃんと視聴者と向き合え
ないのか、そこに構造的欠陥みたいなものがないか考えてみたいと思っています。
現状では、視聴者の注目を集めることだけに重点が置かれ(視聴率偏重)、抗議等はなかなか受け
入れない(視聴者軽視)という姿勢が目立つ局がいくつもありますが、憤りで対立姿勢を前面に
押し出せば、向こうも頑なに視聴者の声を無視し続けるような気もしています。
抜本的な解決につながる考察や、現行システムを理解する事に賛同します。
僕の中では打ち負かすというよりは、今より良い関係を築く過程という捉え方になりますが。

666:参加するカモさん
06/09/21 12:32:49 S6958xiZ
BNE参上

667:まとめ係り ◆.yvPsMUCIE
06/09/21 15:49:10 FgBXHn+d
>ALL
これまでの意見を見ますと、今まであげてきた方針や課題を見直す必要がありそうですね。

■目的■
現行メディアが視聴者の声を軽視した番組作成や報道を続けている現状に対し一石を投じる

■主な活動方針■
1.視聴者の視点でメディアの放送倫理について考える
2.放送倫理上問題のあるメディアや番組の情報を広く世間に伝える
※放送倫理についての議論が深まるまでの間、以下のように読みかえる。
 「視聴者の目線で疑問や不満を感じるメディアや番組の情報を広く世間に伝える」
3.視聴者の声を真摯に受け止めるよう、行政、メディア、広告主等に働きかける
4.行政、メディア、視聴者が、放送倫理についての共通認識を持てるように働きかける

■当面の活動根拠■
放送法 第1章の2 第3条の2■URLリンク(www.houko.com)

放送事業者は、国内放送の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。
1.公安及び善良な風俗を害しないこと。
2.政治的に公平であること。
3.報道は事実をまげないですること。
4.意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。


668:まとめ係り ◆.yvPsMUCIE
06/09/21 15:49:41 FgBXHn+d

■今後の課題■

【公式サイト立ち上げ】
1.一般向けで2ch色が薄い(無いほうがいい)もの
2.TBSの問題を詳しく紹介
3.携帯サイトなんてあってもいいかな
4.配布用ビラPDF記載
5.質問はメールにて(逐次Q&Aにて返答)
6.署名活動に発展することを示唆
7.TBSや総務省へのクレーム窓口一覧を掲載
8.FLASHなんかあればいい(金がかかるならパス)

【ビラの再考】
1.署名欄はなくす(9月で締めるってことだし、主催者、会名は変わる可能性大だから)
2.放送免許剥奪の一文はなくす(実現性がないから)
3.偏向云々はなくす?(偏ってるのは事実だから入れるべきか?)
4.「捏造した事実」を徹底周知(事実だから)
5.TBSにリーチが掛かっていることも掲載(これも事実ね)
6.朝鮮やオウムとの関係を記載(これも事実だから)
7.問題発生時は署名活動に発展することを示唆
8.サイトのURLを記載


669:まとめ係り ◆.yvPsMUCIE
06/09/21 15:52:21 FgBXHn+d
大風呂敷氏のまとめ

(用語の定義)
 草の根:個人レベルでも出来る活動。責任者が居なくても成立する活動。
 派生:責任者が必要な活動。集団で実施する活動であり、賛同者のみで派生の別スレを立てて実施。

(草の根と派生の関係)
1. 草の根内で議論がなされてから派生した活動については、草の根のテンプレ等で誘導があっても良い。
2. 派生活動から草の根にリンクを貼る場合、派生活動が草の根の総意だと誤解を受けないよう留意する。
3. 派生活動で必要なビラ等は草の根で作成されたものをベースに改編使用を認める。
4. 派生活動用の生成物や派生活動での成果を草の根に持ち込む場合は慎重に。

(活動の3本柱)
1. 視聴者の視点での放送倫理に関する議論
2. 問題がある番組や報道スタンスの実態を周知
3. 視聴者の声を適切な窓口に届ける活動

(活動内容)
1. 視聴者の視点での放送倫理に関する議論
 a) ネットでの議論
  ア) 2ちゃんねるスレ上での議論(草の根)
  イ) 議論用のサイト立ち上げ(草の根 ※サイト管理の有志が必要)
  ウ) アンケート実施(草の根 ※サイト管理の有志が必要)
 b) 実社会での議論
  ア) 身近な友人知人家族等との議論(草の根 ビラやまとめサイトがあるとハードル下がる)
  イ) セミナーやシンポジウムの開催(派生)
  ウ) 路上アンケート実施(派生)


670:まとめ係り ◆.yvPsMUCIE
06/09/21 15:52:52 FgBXHn+d

2. 問題がある番組や報道スタンスの実態を周知
 a) ネットでの周知
  ア) まとめサイト作成(草の根 ※サイト管理の有志が必要)
  イ) 個人サイトやblogでの周知(草の根 ※サイト所有者が自発的に/押しつけ厳禁)
 b) 実社会での周知
  ア) 身近な友人知人家族等への周知(草の根 ビラやまとめサイトがあるとハードル下がる)
  イ) まとめサイトを要約した配布ビラ用等作成(草の根 ※サイト管理の有志が必要/作成有志が必要)
  ウ) 路上でのビラ配布(派生 ※OFF板推奨/RL厳守/責任者必須)
  エ) 街宣・路上スピーチ(派生 ※OFF板推奨/RL厳守/責任者必須)
3. 視聴者の声を適切な窓口に届ける活動
 a) 適切な窓口の選定・誘導
  ア) 問題のあるマスコミ(番組制作・放送者としての責任追及)
  イ) 総務省(放送免許交付者の指導監督を要求)
  ウ) 広告主(問題番組への資金提供者としての責任要求)
  エ) 放送倫理機構(民放連の関係団体:放送に関する意見の受付窓口)
  オ) 日本広告主協会(視聴者意見の窓口はなさそう/窓口の設置から要求する)
 b) 適切な伝達方法の選定
  ア) 個人による電話、メール凸(草の根 ※文例等の意見交換はスレ上で)
  イ) 個人による不買運動、視聴拒否(草の根 ※企業攻撃と解釈される可能性は要考慮)
  ウ) 集団として公開質問状・署名等の送付(派生 ※実名公開する責任者が必要)
  エ) デモ等(派生 ※OFF板推奨/RL厳守/実名公開する責任者が必要)


671:まとめ係り ◆.yvPsMUCIE
06/09/21 16:01:02 FgBXHn+d
アプローチ先&方法

1.視聴者(ネット内)

2.視聴者(ネット外)

3.メディア各局

4.番組スポンサー

5.BPO

6.日本広告主協会

7.総務省


672:大風呂敷 ◆2kUfxJIP5I
06/09/21 22:56:42 hHp/mVrZ
>まとめ係り氏
おつかれさまです。

■今後の活動■は、これまでの議論から見て陳腐化した(古くなった)感じがします。
ある程度白紙に近いところから意見を再度募ってもいいと思います。また私案でまとめて良いのであれば再構築しますが。

>>669-670については、現時点では僕の私案の域を出ていないと思います。リクエストがあれば僕なりに直しますが、
みんなでいじるのであれば、これをどういう扱いにするか少し話し合いが要ると思います。

>>667は、穏当な表現にしてありますので、これまでの議論の流れから大きく乖離していないとは思いますが、
以下については、まだ意見がある人が居そうな気がします。

■主な活動方針■
2.放送倫理上問題のあるメディアや番組の情報を広く世間に伝える
※放送倫理についての議論が深まるまでの間、以下のように読みかえる。
 「視聴者の目線で疑問や不満を感じるメディアや番組の情報を広く世間に伝える」

673:まとめ係り ◆.yvPsMUCIE
06/09/21 23:48:16 FgBXHn+d
>大風呂敷氏
そうですね。

■今後の課題■については一新する必要があると思います。
大風呂敷氏の私案はよくまとまっているので、ご提示いただけたら幸いです。

大風呂敷氏のまとめについては現状で問題ないと思っています。

他の方の意見を聞かなければならない部分ですが、
全体的に、言い回しの点で糾弾の姿勢を緩めてみるのはどうでしょうか?

視聴者、メディア、広告主。
それぞれ良い関係を構築していく方向でも良いのではと感じています。

皆様いかがでしょう?

674:大風呂敷 ◆2kUfxJIP5I
06/09/22 00:18:46 tS7FHMmr
「視聴者の目線で疑問や不満を感じるメディアや番組の情報を広く世間に伝える」

これを世間様に伝える場合、ネット住人の一部の視点だけで一方的な糾弾になるような形にならないように
配慮する必要があります。かと言って、問題点を腫れ物を扱うようにすると、一体何を言いたいのか分から
ないものになる危険性も出てきます。
ネット内外で、問題意識や良否の判断にも格差があることも十分に予想されますね。
既存メディアが自分たちの主張を偏った形で一方通行で伝達しているということを問題視するのであれば
ネット内でしか通用しない双方向性で出した判断を、世間様に対して一方通行で断定的に発信することも
やはり避けるべきだと思います。その辺りのジレンマが、この文章が実現性のない死文化したお題目と
化しているんじゃないかという批判を呼んでいる気がします。

675:大風呂敷 ◆2kUfxJIP5I
06/09/22 00:20:44 tS7FHMmr
とりあえず、こうしたらどうかという僕なりの私案・・・
まず、ネット上で活発に議論されている議題と、それに対する多方面の意見を出来るだけ幅広く
紹介するビラというか活字配布物を用意する。

(一例)
■日本ではなく中国や韓国の国益を代表するような意見ばかり偏って紹介するテレビ局がある。
(この意見に対するネット上の意見)
・放送法に「意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。」とある。
・放送法に違反しているから、何らかの罰則規定を設けて欲しい。
・どの程度の偏りが罰則の対象になるか明確な基準はない。
・罰則規定は言論弾圧につながる恐れもある。
・視聴者の知る権利が、こうした偏りで侵害されていないか。
・どこまでが偏っているかという基準はない。
・偏っていることをみんなが知れば具体的な被害は出なくなるのではないか。
・偏向を理由に特定のテレビ局を叩くのは言論の自由を奪う行為ではないか。
・皇室報道等は逆方向の偏りではないのか。偏りがいけないならこういうものにも意見を言うべきではないか。

↑賛否両論を併記。この際に、サイレント・マイノリティー(寡黙な少数派)の意見も取り漏らさないように配慮。
 更に、「みなさんの意見もお待ちしています」と、ネット外の人たちにもこの議論に参加してもらう。

ネット内外の意見を双方向に循環させて、何らかの視聴者目線での基準みたいなものが見えて来たものは、それに
照らして「明らかにおかしい」等の括りで紹介していけるようになるかも知れません。

最終的には、メディアや行政も納得するような「明らかにおかしい」でなければ倫理違反を社会全体で非難する様な
体制までは作れないかも知れませんが。

まずは、何らかの判断というか結論を出してしまうのではなく、賛否両論を偏りなくネット外に紹介し、それに対する
ネット外の意見を取り込むという作業はどうでしょうか?

676:参加するカモさん
06/09/22 00:35:49 342XzfGT
やり方をよく練らないと個人情報晒すことになるそうなw

680 KN ◆fBc61Yw..A 2006/09/21(木) 23:47:09 ID:wWXQJdkJ
TBS放送免許剥奪を求める署名提出OFFのお知らせ

【日時】 9月27日(水) 17:00~
【場所】 総務省(東京都千代田区霞が関2-1-2 中央合同庁舎第2号館)
【集合】 16:50 総務省1階ロビー(連絡用KN携帯・・・09020467991)

【参加表明】 スレ上で表明、あるいはjinkenbira@yahoo.co.jpにメール
※今回のOFFは当日飛び入り参加は不可とします。
※また、参加者は事前に名前を教えていただきます。

【参加者】 KN、イラネ

682 エージェント・774 New! 2006/09/21(木) 23:54:12 ID:5Wy0tKwZ
>※また、参加者は事前に名前を教えていただきます。

当然HNでいいんだよな?


683 KN ◆fBc61Yw..A 2006/09/21(木) 23:55:02 ID:wWXQJdkJ
>>682
いや、本名でお願いします。




677:大風呂敷 ◆2kUfxJIP5I
06/09/22 00:42:43 tS7FHMmr
>>676
免許剥奪OFFスレでのやりとりでしょうか? 例えばビラまき等では、道路の使用申請をする人は
担当窓口に実名で申請する必要がありそうな気はしています。そういう性質の活動は、こことは
切り離して納得できる人だけ参加するような形が妥当かなと考えています。

ただ、予想もしていなかったところで実名が必要になるケースも出てくるかも知れませんね。特にOFFに
関するものは慎重に扱いたいと思います。出来れば、OFFとかなくても成立するような活動にしたいと
個人的には考えていますが、これは参加者全体で話し合って決めることになります。

いずれにしても、こちらでは同じようなことにならないように気をつけたいと思います。
ありがとうございました。

678:参加するカモさん
06/09/22 00:51:01 342XzfGT
>>677
URL貼ってなかったですね。

【反省会】TBS放送免許剥奪を求める署名OFF45
スレリンク(offmatrix板)

大風呂敷さんがすぐ理解されてくれて貼った甲斐がありました。
今後も頑張ってください。

679:大風呂敷 ◆2kUfxJIP5I
06/09/22 00:57:32 tS7FHMmr
>>678
いきなりKN氏の発言でしたからね。
URLありがとうございます。見て来ました。総務省に実名入りの参加者リスト提出を求められてる
みたいですね。お役所等が相手になる場合は、こういうことは往々にして起こりそうな気がします。

細々とですが頑張りますので、今後ともよろしくお願いします。

680:まとめ係り ◆.yvPsMUCIE
06/09/22 01:40:14 Fm5LwjYM
>>674
「断定的な物言いを避けること」
同意です。

>>675
いいですね~。意見を言いやすい感じがします。
視聴者の傾向も判断できるようになると思いますし、各所に提示する資料にもなるでしょうね。
私は賛成!

>>678
これからも宜しくお願いします。こちらも気をつけますね。

681:大風呂敷 ◆2kUfxJIP5I
06/09/22 08:42:27 tS7FHMmr
(大風呂敷私案)
■現時点で着手可能な活動■
まとめサイト・配布ビラの作成
1. 意見窓口の紹介(各キー局、BPO、日本広告主協会、総務省etc)
2. ネット上で議論されていることの紹介(賛否両論併記)
3. 放送法の紹介と放送法抵触等による過去の行政指導事例紹介(事実を淡々と)
※結論ありき(特に糾弾ありき)の意見誘導にならないように配慮する
  (特に3.は、糾弾への流れを呼び込みやすいので少し注意)
※ビラやまとめサイトに対する意見をネット内外から広く聴取する

まだ簡潔な文章としてまとまらないんですが、
3.については、行政は放送法に基づいてこのような行政指導等を行っていると紹介。
これに追随する形でBPOが声明を出している案件は、それも紹介。
行政の判断、メディア側の判断を紹介。ここに、当初はネット住人のもので良いので
視聴者意見を多角的に紹介(もちろん賛否両論併記)という形に持って行けないかと
思います。少なくとも、行政とメディアが何らかのコメントを出している案件は、
その範囲を超えない形で紹介することは問題がないし、「議題設定」としては大きな
反感は買わないと思います。

問題点ばかりを紹介する形になるので、視聴者として感心したこともメディアに伝える
べきだという点もきちんと掘り起こして提示しなければならないと思います。
視聴率以外にも、番組スポンサーが番組を評価できる流れを作るために、好意的な意見も
否定的な意見も伝えて行けないかという提言を、ある程度の枠で紹介しないとまずいかな
というのが、現時点で考えていることです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch