【拡がる】L'Arc~en~Clie24【彼方へと】at DENPA
【拡がる】L'Arc~en~Clie24【彼方へと】 - 暇つぶし2ch2:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/07 22:18:44
親切な「ケンの人」の作ってくれている、まとめサイト(閉鎖予定らしい。情報古め。)。

URLリンク(larc-en-cile.seesaa.net)
ユーザー名 hyde / パスワード「素敵」を召しませの「素敵」部分

パスが分からない人はL'Arcのメジャー二枚目のアルバムの帯を見て下さい。

L'Arc~en~Clie wikiは使われていないのでリンクは止めます。

俺のブログです。もしスレに次スレリンクが貼れなければここに貼られます。
基本的に話の内容はこっちと繋がってます。

歌詞なんてものは電波入ってなければ書けねぇよ!
URLリンク(raitei-larc.blog.ocn.ne.jp)

酷い名前のブログですが、よろしくお願いします。
過去ログ保存庫も作りたいです。

3:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/07 22:29:16
>>1
スレ立て乙です。

4:ぶっせつまかはんにゃはらみったしんぎょう ◆ikemonoX1.
07/05/07 22:30:30
全て有為の自演乙!
はやく死んでね!

5:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/07 22:49:34
前スレ552
>そうだね。雷帝も難しい人だよね
すみませんね。

6:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/07 23:11:06
前スレ554
この時期は花粉症が酷いので、そのせいで音程も取れず声に変化も付けられず最悪です。
本当はうpするの止めたい位だけど、事前告知したんでうpします。

7:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/07 23:17:06
前スレ560
バンドボーカルはやっぱり若さだよ。録音スタジオは音源用意しないといけないから面倒だよ。
ちなみに録音時間は、その前に録音しないで軽く歌って全部で3時間位。

8:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/07 23:23:14
前スレ562
>ユキも「Sakura」と一緒にデンクルに入ったんだ?
ユキは大石まー坊が姿消してからデンクルの経営に絡んできたんだよ。
>ユキもラルクの表メンバーやってたことあるだろうけど、頻繁に出てたの?
L'Arcのライブでアフォに踏ませるステージは無いよ。

>「リーダー」ソロって、「リーダー」は音源のギター演奏とたぶん作曲に関わってるだけだけど~
最近は「リーダー」風の曲が結構世に出ているけど、やっぱりパッとしないね。
Killing Meだって元は「リーダー」の曲だけど当時「リーダー」名義で出していたらもっと売れたよ。
Xってそういうバンドだったよ。後藤が今でもあんなので飯食っていけるのも本物のお陰でしょ。

9:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/07 23:39:06
前スレ563
>前にうちの会社に、リストラにあった大手広告代理店の人が、奥さんがうるさいから働いてる振りしてるんだけど、
>行くところがないからって、居ついちゃって困ったことがあったよ。
イベント関係の会社ってそこら辺は本当にいい加減だよね。
>値下げになる直前に買った人は頭に来ただろうね。安くなるという予告はあったのかな?
雑誌とかで結構広告出していたよ。それでも告知の直前に買った人は思う事もあったろうけど
世の中「買いたい時が買い時」だからね。しょうがないよ。
>結局フジが一番アナウンサーの出入りが激しいよね?
アナウンサーの重鎮だった露木さんが辞めた時には、あのTV局は本当に駄目だと思った。
>客が別にお小遣いでもくれれば、好みじゃない客でも電話番号教えそうなものなのに、教えないのは、
>お小遣いを上げるようなことがなかったからだろうと思ったよ。
芸能関係者は本当に金の出し時の判らない奴が多いよ。

10:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/07 23:46:06
前スレ565
>改築費用は、AV斡旋で儲けたお金から出してるのかな?デンクルが出したりしないよね?
いや、横領から出た費用ですよ。
>この世のものとは思えない歌って、何を歌ったの?
鼻歌だったんだけど、聴いていて何かは判別できなかったよ。
>花粉症の時期が過ぎたら、絶好調のときにまたやってみてよ。どのカラオケボックスが音がいいか、とかもあるかな?
>ほんと、部屋とマイクによって全然違うからね。
今回はJOYSOUNDだったけど今回聴いた限りでは良くないね。
マイクも無線マイクだったから音が途切れたりして良くなかったよ。録音は有線マイクに限るね。

11:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/08 00:13:35
>>7
>バンドボーカルはやっぱり若さだよ。
その若さって、いくつくらいまでだと思う?
>録音スタジオは音源用意しないといけないから面倒だよ。 
CD音源からボーカルの声だけ抜くソフトか何かなかったっけ?
>ちなみに録音時間は、その前に録音しないで軽く歌って全部で3時間位。
3時間ぶっ続けで歌うのは疲れるよね。前にラルクだけ3時間歌ったときヘトヘトになったもん。
アルコール飲みながら歌った?

12:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/08 01:18:34
前スレ559
>ユキ。もうソロでライブやる頃にはユキだったって事だね。
ユキか。分かったよ。教えてくれてありがとう

>>5
そんな謝らなくても。でも気分屋な人だよね
何となくだけど今日はイライラしてるな、面倒臭そうだな、優しいなっていうのが分かるよ

さっきからうpスレで頂いたラニバ音源(メトロ、夏の憂鬱)聴いてるんだけど
夏の憂鬱は結構上手いと思った。メトロは歌い方に気を遣い過ぎているのかあんまりだった

13:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/08 01:25:00
前スレ561
>~この間だって、まー坊が社長かと思ったら、それは休止前の話なんだもんね。
時系列はなかなか合わないよね。少しずつやっていくしかないね
>書いたほうは覚えてるんだよね。だから、すぐに質問すると、ずっと後でそれがわかってたりして、既出だと言われそうだよ。
あとは流れ無視して質問すると参考になる様な答えが得られないからその辺のタイミングもちょっと難しいかも
>今は、メンバーの誰もそんな言葉さえ思いつかないんじゃないかな。
そうだね。今やっても似合わないだろうからやらなくても全然問題ないけどね
>AS ONE自体は好きなんだけど、誰か外国人で歌が上手い人が歌って、うpしてくれないかと思うよ。
AS ONEの初聴きは印象あんまり良くなかった。これなら洋楽聴いてる方が良いと思ったし
でもAWAKE TOURのオープニングのおかげで株が上がったよ

前スレ564
>お礼を言うのが遅れてごめん。わざわざ探して貼ってくれてありがとう。~
いえいえ。また時間のある時に探してみるね
可能性は低いかもしれないけどユキ以外にも替え玉が出てるかもしれないから

14:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/08 01:30:37
スレ立て乙です。この速さなら30スレまで余裕で行きそうだね
今ちょっと酔っているので上で変な事書いていたらごめんなさい

15:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/08 21:04:27
カラオケスレでも書いたけど、ファイル形式の関係でこの間のカラオケの録音のうp不可でした。
来月に同じ曲で再チャレンジします。今回より少しでも良くなればいいけど。

16:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/08 21:34:45
>>11
>その若さって、いくつくらいまでだと思う?
若ければ若いに越した事は無いんじゃないの?俺なんて年齢一桁の頃からバンドやっているわけだし。
>CD音源からボーカルの声だけ抜くソフトか何かなかったっけ?
確か有名だったフリーソフトはスパイウェアが仕込まれていて問題になって消えたと思うけど。
>3時間ぶっ続けで歌うのは疲れるよね。前にラルクだけ3時間歌ったときヘトヘトになったもん。
>アルコール飲みながら歌った?
ソフトドリンクが一杯サービスだっただけなので、それしか飲んでいないよ。
とりあえず、次回はのどぬーる必須かな。花粉症で腫れた喉は予想以上に歌うのに不便だったから。
ぶっ続けと言っても一人で行っているから、周囲に気を使う苦労が無いのでその分は楽だよ。

17:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/08 21:50:46
>>8
>ユキは大石まー坊が姿消してからデンクルの経営に絡んできたんだよ。 
ふーん、逮捕されたのをいいことに、大石家の連中ははなからデンクルを乗っ取るつもりだったみたいだね。
ユキが経営に絡んできたというのは、役員になったということでしょ?出資してるわけじゃあるまいしね。
>L'Arcのライブでアフォに踏ませるステージは無いよ。 
普段は何をやってたの?横領や悪事の手先?「リーダー」の替え玉やってたんだから、とりあえず、
ある程度は歌が歌えるんだね。ギターはアテフリかな。
>最近は「リーダー」風の曲が結構世に出ているけど、やっぱりパッとしないね。 
そうだね。曲さえよければ誰が歌ってもよいというものじゃないね。最初からカバーした人の持ち歌ならともかく。
>Killing Meだって元は「リーダー」の曲だけど当時「リーダー」名義で出していたらもっと売れたよ。 
そうだろうね。歌い方も違うだろうし。
その気になれば、Killing Meを「リーダー」の声に加工することは可能だよね。それをする意味はないけど。
>後藤が今でもあんなので飯食っていけるのも本物のお陰でしょ。 
!!後藤は日本付きのあと、火椅子になって、食べられて死んだんじゃないの?生きているの?
もう一度聞くけど、この間、細木数子と一緒に出てたヨシコちゃんは本物だよね。

18:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/08 21:58:38
>>9
>イベント関係の会社ってそこら辺は本当にいい加減だよね。 
まあ、代理店にもイベント会社にも、石部金吉みたいな人はいないからね。
その人はクライアントだったから2~3日程度ならということでOKしたけど、実際は2週間くらい会社内をウロウロして、
4時ごろからビール飲みだして、社員の邪魔するようになったから出て行ってもらったよ。
団塊世代の面倒なオッサンだったね。200万円給料をもらってたから、200万円くれるところを探してたけど無理に決まってて、
10社以上入退社を繰り返して、今は月給15万円の怪しげな会社にいるよ。スレチ長文でごめん。
>雑誌とかで結構広告出していたよ。それでも告知の直前に買った人は思う事もあったろうけど ~
そうだね、そういうことはよくあることだよね。10万切ったなら、イラストレーター買うこと考えてみようかな。
>アナウンサーの重鎮だった露木さんが辞めた時には、あのTV局は本当に駄目だと思った。 
そうか、そういうことがあったね。露木さんが辞めた後、変わり方が酷くない?
>芸能関係者は本当に金の出し時の判らない奴が多いよ。 
世間に疎い癖に自分では気がつかないで商売やったりするから、大借金抱えたり、騙されたりするしね。

19:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/08 22:10:55
>>10
>いや、横領から出た費用ですよ。 
商品の改装または修繕だと考えれば「修繕費」で落とせないのかね?
>今回はJOYSOUNDだったけど今回聴いた限りでは良くないね。 
>マイクも無線マイクだったから音が途切れたりして良くなかったよ。録音は有線マイクに限るね。
普通にイベントやっても、有線が一番だよね。
有線マイクのカラオケボックスってあったっけ?スナックとかに置いてある古いカラオケ装置は有線マイクだけど、それじゃ録音できないしね。
マイク以外の問題もあって、声の大きさと音楽の音の大きさのバランスが合わないような気がするんだけど、どう?
余計な息遣いも拾うし、ハウリングも起こすしね。カラオケボックスで聴いているときと、録音したのとでは全然違うよね。

20:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/08 22:17:09
>>13
>時系列はなかなか合わないよね。少しずつやっていくしかないね 
とりあえず、公式発表の時系列を作って、雷帝の話をあわせていくしかないね。
>あとは流れ無視して質問すると参考になる様な答えが得られないからその辺のタイミングもちょっと難しいかも 
そう。スルーされる可能性が大きいよ。スルーされて、またしつこく聞くわけにいかないしね。
>そうだね。今やっても似合わないだろうからやらなくても全然問題ないけどね 
そうだえ。今更幻想的になられたら、逆に気持ち悪いかもしれないよね。
>でもAWAKE TOURのオープニングのおかげで株が上がったよ 
あれはとてもよかったね。ただ、生歌のとき、恵ちゃんは少し音程がずれてる気がするよ。

>いえいえ。また時間のある時に探してみるね 
>可能性は低いかもしれないけどユキ以外にも替え玉が出てるかもしれないから 
重ね重ね手間をとらせてごめんね。「リーダー」ソロの替え玉の件はけっこうショックだよね。


21:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/08 22:40:01
>>15-16
とりあえず花粉症が治ってからのほうがいいよ。なぜ花粉症の時期に録音する気になったか、不思議だね。
>若ければ若いに越した事は無いんじゃないの?俺なんて年齢一桁の頃からバンドやっているわけだし。 
でもミックジャガーとかデビッドボウイとかカッコいいよ。(そりゃ昔のほうがいいけど)日本とは気質や土壌が違うからかな?
雷帝は昔のキーで、昔の声で歌おうとした?(勝手な想像だから違ってたらごめん)
今の雷帝の声でよい歌が聞きたいよ。失礼な言い方かもしれないけど、もし高音が出なければ、キーを下げて合わせれば
いいと思うんだけど、雷帝はそれだと嫌なの?
雷帝は小さい時から歌っているけど、凄く経験積んだり苦労したりして、同じ歌を今はこんな風に歌う、というのも聴いて
みたい気がするんだ。プロの人にこんなこと言って、気に障ったらごめんね。
>確か有名だったフリーソフトはスパイウェアが仕込まれていて問題になって消えたと思うけど。 
いや、ボーカルの声を消すソフトか機械か何かを、ここ1週間くらいの間にどこかで見たんだよ。探してみるけど。
>ソフトドリンクが一杯サービスだっただけなので、それしか飲んでいないよ。 
私はピアノの弾き語りやってたときも、必ず飲んでたよ。喉の滑りがよくなって、指も喉も余計な力が抜けるし。
>とりあえず、次回はのどぬーる必須かな。花粉症で腫れた喉は予想以上に歌うのに不便だったから。 
花粉症じゃない時期でも、「のどぬーる」はいると思うよ。それに、いっぺんにたくさん歌わないほうがいいんじゃない?
リクエストのあった中から、厳選しておいたほうがいいと思うよ。

22:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/09 00:04:27
>>14
30スレは今年中に行くかな?ここは長文レスが多いから1000まで行かずに
スレ容量オーバーになるから流れ自体は速いね。ニュース、実況系には流石に負けるけど。

23:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/09 00:09:50
>>17
>ふーん、逮捕されたのをいいことに、大石家の連中ははなからデンクルを乗っ取るつもりだったみたいだね。
だろうね。自分達では何も始められないお馬鹿の集まりみたいだから。
>普段は何をやってたの?
ユキが「リーダー」の替え玉以外にこれといって何かしていた憶えは無いよ。
>そうだね。曲さえよければ誰が歌ってもよいというものじゃないね。最初からカバーした人の持ち歌ならともかく。
カバーって案外難しいよ。俺も本人にやっていいと言われても「リーダー」の曲はカバーして売りたくない。
>その気になれば、Killing Meを「リーダー」の声に加工することは可能だよね。それをする意味はないけど。
むしろ、あの曲自体が「リーダー」の声を加工しているのかもしれないし。
>もう一度聞くけど、この間、細木数子と一緒に出てたヨシコちゃんは本物だよね。
今になって改めて考えるとそうだと言い切る自信ないよ。

24:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/09 00:27:28
>>18
>200万円給料をもらってたから、200万円くれるところを探してたけど無理に決まってて~
そりゃそうだ、月給十五万程度ならまだ良いじゃないの。俺なんて今はそれ以下だよ。
>そうだね、そういうことはよくあることだよね。10万切ったなら、イラストレーター買うこと考えてみようかな。
そういうソフトで有名なAdobeのイラストレーターは製品版で84000円だって。
昔の値段と比べたら、正にITバブル崩壊価格だよ。それでも業務用ソフトはやっぱり高いよ。
>そうか、そういうことがあったね。露木さんが辞めた後、変わり方が酷くない?
あの頃はライブドアの買収劇があった頃だから。見えない部分で色々あったんだと思うよ。
>世間に疎い癖に自分では気がつかないで商売やったりするから、大借金抱えたり、騙されたりするしね。
酷いもんだよね。俺にも色々話は来たけど、興味ない事は断ったよ。
そういうのって所属事務所とかも騙すのに加担したりするから性質が悪いよ。
俺は全部「泣かぬなら殺してしまえホトトギス」で乗り越えて来たけど。

25:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/09 00:31:49
>>19
>商品の改装または修繕だと考えれば「修繕費」で落とせないのかね?
それを断っても元が取れるわけではないから、俺が許可しなかったの。
>有線マイクのカラオケボックスってあったっけ?
関西のジャンボカラオケ(多分、関東の歌広場と同系列だと思う)は有線マイクだね。
>マイク以外の問題もあって、声の大きさと音楽の音の大きさのバランスが合わないような気がするんだけど、どう?
それはカラオケ機材のボリューム調整で上手くやれば良いから。
>余計な息遣いも拾うし、ハウリングも起こすしね。カラオケボックスで聴いているときと、録音したのとでは全然違うよね。
だから、カラオケ行って録音するのにマイク使わないというのも一つの手だね。どうせ録音器具にもマイク付いているのだし。

26:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/09 00:41:07
>>21
>日本とは気質や土壌が違うからかな?
アメリカンロックはしわがれた声でも出来るから。日本の年寄りの逃げ道になる事も多いし。
>雷帝は昔のキーで、昔の声で歌おうとした?
声まで昔通りにする気は無いけど、キーだけは昔のままで。カラオケはキーを変えると演奏の曲調も変わるから。
>プロの人にこんなこと言って、気に障ったらごめんね。
別にもうプロじゃないから良いよ。と言うか当時からプロだと思ってなかったし。
>いや、ボーカルの声を消すソフトか機械か何かを、ここ1週間くらいの間にどこかで見たんだよ。探してみるけど。
多分、市販品の音楽作成ソフトの一機能としてあったようには思うけど面倒な事に変わりないよ。
>私はピアノの弾き語りやってたときも、必ず飲んでたよ。喉の滑りがよくなって、指も喉も余計な力が抜けるし。
それは確かに思うね。ただ、この時期に喉に無理するとその後が辛いから。
>それに、いっぺんにたくさん歌わないほうがいいんじゃない?
次は5時間くらい掛けて休憩挟みながらやるよ。とりあえず、この間歌った曲は全部もう一回取り直すよ。

27:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/09 18:46:40
>>15
ちょっと残念だけど、来月を楽しみにしてます。花粉症治ってるといいね

>>22
ごめん、微妙に計算間違いしてた。ギリギリで行かないかも
大体一ヶ月~40日位で1スレ消費してるよね

で、出来れば答えて欲しいんだけど、
URLリンク(www.youtube.com)
これ、誰?はっきり書かなくてもいいんで教えて下さい

28:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/09 18:59:45
>>20
>そう。スルーされる可能性が大きいよ。スルーされて、またしつこく聞くわけにいかないしね。
早速上でやってしまいました。このスレじゃないけど別スレで言ってたから聞く必要なかった
もうちょっと慎重にやっていかないと。仕事の休み増えるんでまとめ頑張るよ
>そうだえ。今更幻想的になられたら、逆に気持ち悪いかもしれないよね。
確かに。新曲みたいな方向性でいいんじゃないと思う
>あれはとてもよかったね。ただ、生歌のとき、恵ちゃんは少し音程がずれてる気がするよ。
スロースターターってよく言われるよね。1曲目だから仕方ないところはあるけど
あれだと聴いてる方はテンション下がるよね。この後大丈夫かなって思っちゃうし
>>20さんはDVDに収録されてる代々木最終公演には行ったんだっけ?
>重ね重ね手間をとらせてごめんね。「リーダー」ソロの替え玉の件はけっこうショックだよね。
そうだね。ショックだった事は沢山あるけど、少し落ち込んだよ

29:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/09 19:07:27
>>27のCarnival of True大阪城ホールのボーカルさんは恵ちゃんみたいだね
うpスレの1スレで雷帝が書いてた。本当顔が分からない
…という事なんで、やっぱり答えなくて良いです。無駄レス失礼しました

無駄レスついでに一つだけ。今日ラルクが表紙の雑誌見ました
インタビューはまともに読んでないんで何も書けないんだけど
統一とますえスレ見た感じでは、「ハイドが女っぽく見える」という感想が多かった
何か顔が前と微妙に違う気がした。髪型の所為もあるんだろうけど

30:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/09 22:30:51
>>23
>だろうね。自分達では何も始められないお馬鹿の集まりみたいだから。 
乗っ取ってみたら、横領も好き放題できるから、ラルクを手放すわけにはいかないんじゃないかな。
「Sakura」と大石のオッサンって、最初はいい人のふりしてたでしょ?
>ユキが「リーダー」の替え玉以外にこれといって何かしていた憶えは無いよ。 
きっとユキも「リーダー」ファンだったんじゃないかと思ったよ。その影響で「Sakura」もしつこいヲタになったのかね。
もちろんユキ一人の力じゃないけど、「リーダー」ソロのライブであれだけ「リーダー」に化けてるのは、
ある意味凄いと思うけどね。それなりの能力がないと、あのソロライブはできなさそうな気がするけどどう?
まあ、みんな本物の「リーダー」と信じていたわけだから、ボロは出さなかったわけでしょ?
それともけっこうライブはボロボロで、DVDはいいとこ取りして、よく見せているだけなのかな?
>カバーって案外難しいよ。俺も本人にやっていいと言われても「リーダー」の曲はカバーして売りたくない。 
そうだね。どうしても本人と比較されるよね。ものすごーく古い歌ならともかくね。
>むしろ、あの曲自体が「リーダー」の声を加工しているのかもしれないし。 
そうだとしたら、「リーダー」はソロ用に歌っていたということ?それとも、「リーダー」の声を利用して、
ヒロシくんが「リーダー」が歌ってるように見せかけてた曲を作ったという意味?
>今になって改めて考えるとそうだと言い切る自信ないよ。 
あの番組は録画しなかったんだけど、しとけばよかった。顔とか手つきとか喋り方はヨシコちゃんに見えたけどどうなんだろうね。
もし、ヨシコちゃんに似せた替え玉だとしても、決して後藤ではないでしょ?後藤にはあの繊細さは出せないよね?

31:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/09 22:41:15
>>24
>月給十五万程度ならまだ良いじゃないの。俺なんて今はそれ以下だよ。 
月20日働いて、1日7000円くらいということ?7~8時間労働?派遣の手取りはそんなものか。
派遣会社に頼むと、1日12000円くらい取られるよ。だいぶ間を抜いてそうだね。東京と大阪は値段が変わらなかったから。
見張りがいる限り、派遣じゃなきゃ働けないし、困ったもんだね。
>そういうソフトで有名なAdobeのイラストレーターは製品版で84000円だって。 ~
やっぱり当分買わない。めったに使わないからもったいないや。Adobe製品は全体的に高いよね。
>そういうのって所属事務所とかも騙すのに加担したりするから性質が悪いよ。 
>俺は全部「泣かぬなら殺してしまえホトトギス」で乗り越えて来たけど。 
たいていは、事務所の社長とつるんでたりするよね。最初から話ができてて、何とか説得しようとするでしょ?
雷帝はいろいろな悪事を見てきたから、騙されずにすんだね。何事も経験と学習能力が大事だね。

32:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/09 22:48:03
>>25
>それを断っても元が取れるわけではないから、俺が許可しなかったの。 
そりゃそうだね。「Sakura」の顔が崩れようがよくなろうが、ラルクの音楽活動や売上には関係ないもんね。
>関西のジャンボカラオケ(多分、関東の歌広場と同系列だと思う)は有線マイクだね。 
そうえいば歌広場は有線だね。ジャンボカラオケというのは設備は新しいの?池尻にある歌広場は崩れそうな所だよ。
>だから、カラオケ行って録音するのにマイク使わないというのも一つの手だね。どうせ録音器具にもマイク付いているのだし。
そうだね。そのやり方でも録音してみたほうがいいよ。ICレコーダーはこれから買うんだ?けっこう高いよね。
ICレコーダーの集音マイクって別売りだっけ?ついてるんだっけ?集音マイクありとなしの両方でも試してみたら?

33:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/09 23:17:36
>>26
>アメリカンロックはしわがれた声でも出来るから。日本の年寄りの逃げ道になる事も多いし。 
日本の老人が歌ってもちっともよくないけどね。演歌調ロックじゃない?
>声まで昔通りにする気は無いけど、キーだけは昔のままで。カラオケはキーを変えると演奏の曲調も変わるから。 
そりゃキーを変えると曲調変わるよね。出ない高音を無理に出すのと、曲調が変わるのとでは、雷帝にとっては、
曲調が変わるほうが嫌なのか。それはわかる気がするね。元はそれで歌ってたんだからね。
ラルクの曲はカラオケの段階で最初からキーが原曲キーより下がってるけど、私はそれ以上に下げることのほうが多いよ。
余計なことで悪いけど、曲調変わるの覚悟でキー下げて試しに歌ってみるのもいいと思うけど。(無理には勧めないよ)
>多分、市販品の音楽作成ソフトの一機能としてあったようには思うけど面倒な事に変わりないよ。 
そうだね。お金も余計にかかるしね。音源加工した上にスタジオで録音したら給料が飛ぶかもしれないね。
>次は5時間くらい掛けて休憩挟みながらやるよ。とりあえず、この間歌った曲は全部もう一回取り直すよ。 
5時間も大丈夫?無理しないでね。

34:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/09 23:19:58
>>27
横からごめん。私からも雷帝に聞きたいので、できれば教えてください。
>これ、誰?はっきり書かなくてもいいんで教えて下さい 
この映像、sakuraは「リーダー」で、ベースは「Sakura」だよね?kenはケンちゃん?まー坊?

35:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/09 23:29:11
>>28
>仕事の休み増えるんでまとめ頑張るよ 
休みが増えてよかったね。その分、給料が減るかもしれないけど、休むのも大事だよね。
雷帝がスルーするのは、質問が馬鹿らしい場合、答えたくない場合、トンチンカンなことを言ってる場合、がありそうだよね。
後藤君が生きてるのかどうかについてスルーされたんだけど、生きてるとしたら、話がずいぶん変わってくるよね。
雷帝のあの書き方は、後藤君が生きているように思うよね?
>確かに。新曲みたいな方向性でいいんじゃないと思う 
そうだね。別のバンドだし、昔の方向性はもういいから、今できることを最大限にやって欲しいよね。
>スロースターターってよく言われるよね。1曲目だから仕方ないところはあるけど ~
スロースターターってわかってるなら、もっとリハに力入れればいいと思うんだけど、リハじゃダメなのかな?
>>20さんはDVDに収録されてる代々木最終公演には行ったんだっけ? 
うん、行ったよ。最終日は参加席だったよ。
>そうだね。ショックだった事は沢山あるけど、少し落ち込んだよ 
「リーダー」ヲタの人が知ったらどう思うだろうね。「リーダー」を恨む気持ちが生まれるかな?
替え玉のユキのことはどう思うだろうね?

36:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/10 00:50:01
>>27
>ちょっと残念だけど、来月を楽しみにしてます。花粉症治ってるといいね
声質の関係で多分期待には答えられないと思うけど、歌い方の癖は変わっていないと思う。
昔に当時他の曲ではありえない位に歌いこんでいたからなのかThe Rain Leaves a Scarだけは
最近は大して聞き込んでいる訳でもないのに歌えたよ。
>ごめん、微妙に計算間違いしてた。ギリギリで行かないかも。大体一ヶ月~40日位で1スレ消費してるよね
そうだね、ライブとかあると早いけどね。今回は俺が行く気無いし、コメントも冷めたものだと思うけど。

37:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/10 00:56:16
>>29
>「ハイドが女っぽく見える」
雑誌のHP見た限りでは特だって言うほどのものではないよ。一応明後日辺りに雑誌は見てみるけど。

38:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/10 01:04:33
>>30
>乗っ取ってみたら、横領も好き放題できるから、ラルクを手放すわけにはいかないんじゃないかな。
普通は生贄を用意してまで続けたいものでもないけど。馬鹿は不幸にも鈍感で羨ましいよ。
>「Sakura」と大石のオッサンって、最初はいい人のふりしてたでしょ?
そりゃ、始めはいい顔しますよ。
>もちろんユキ一人の力じゃないけど、「リーダー」ソロのライブであれだけ「リーダー」に化けてるのは、
>ある意味凄いと思うけどね。それなりの能力がないと、あのソロライブはできなさそうな気がするけどどう?
周りのサポートが一流なんだよ。高い金ぼったくっただけの事はあるよ。
>まあ、みんな本物の「リーダー」と信じていたわけだから、ボロは出さなかったわけでしょ?
今のL'Arcと一緒。ボロが出ても気付かない人間や元々そういうものだと思っている人間だけが残っていくの。
>それともけっこうライブはボロボロで、DVDはいいとこ取りして、よく見せているだけなのかな?
手伝ってやった人間からしたら酷いものだったよ。L'Arcの方を疎かにしてまでサポートをやるものではなかったと今でも思う。
>そうだね。どうしても本人と比較されるよね。ものすごーく古い歌ならともかくね。
L'Arcの昔の曲が、恵ちゃんの再収録という名のカバーをされたらどうなるのか?と思うよ。
>そうだとしたら、「リーダー」はソロ用に歌っていたということ?
そういう事だね。
>顔とか手つきとか喋り方はヨシコちゃんに見えたけどどうなんだろうね。
本当のヨシコはあんなではないから。

39:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/10 01:13:01
>>31
>月20日働いて、1日7000円くらいということ?~
今は派遣じゃないから。
>やっぱり当分買わない。めったに使わないからもったいないや。Adobe製品は全体的に高いよね。
Adobeの製品は個人が趣味で使う為に買うには高いね。ぼったくっている気もするけど。
>たいていは、事務所の社長とつるんでたりするよね。最初から話ができてて、何とか説得しようとするでしょ?
>雷帝はいろいろな悪事を見てきたから、騙されずにすんだね。何事も経験と学習能力が大事だね。
だって芸能事務所の重役って基本的にヤクザだもの。俺もそんなようなものだから副社長だったわけだし。
楽して儲けようとアフォな行動に走る奴は多いよ。俺はそういう奴は窓から投げ捨てるけど。

40:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/10 01:23:22
>>32
>そりゃそうだね。「Sakura」の顔が崩れようがよくなろうが、ラルクの音楽活動や売上には関係ないもんね。
「顔の事を言う前に楽器の一つでもまともに弾けるようになれないの?」と厭味言ってやったけど。
殆んどのCD購入者は演奏している人間の顔なんてどうでもいいから。そういえば例の騒動ってそれ言った後だったよ。
>そういえば歌広場は有線だね。ジャンボカラオケというのは設備は新しいの?池尻にある歌広場は崩れそうな所だよ。
確かに何処も、建物も内装も設備も古臭いね。昔は主力がセガカラだったから今はUGAに入れ替えているけど。
>ICレコーダーはこれから買うんだ?けっこう高いよね。
PC接続を考えると最低でも大体二万円は見ないと駄目だね。
>ICレコーダーの集音マイクって別売りだっけ?ついてるんだっけ?集音マイクありとなしの両方でも試してみたら?
集音マイクは付属のものもあるよ。こういうものは音質が良ければ結果も良いとは限らないから色々やってみるよ。

41:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/10 01:32:23
>>33
>日本の老人が歌ってもちっともよくないけどね。演歌調ロックじゃない?
大概はそうだけどHYDEも似たような逃げだと思うよ。
>そりゃキーを変えると曲調変わるよね。出ない高音を無理に出すのと、曲調が変わるのとでは、雷帝にとっては、
>曲調が変わるほうが嫌なのか。それはわかる気がするね。元はそれで歌ってたんだからね。
昔バンドでそれが原因で揉めた事があるんだよ。喉の調子が良くない時にメンバーは気を使って
演奏のキーを下げてくれたんだけど、俺はそれが嫌で文句言った事があるの。
>5時間も大丈夫?無理しないでね。
1時間は休憩で見て、歌う時間は実質4時間なら楽だべさ。

42:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/10 19:48:47
>>34
自分はベースは「Sakura」でギターはケンちゃんかなと思った
ドラムは誰だか分からないです。目は大きく見えるね

>>35
>休みが増えてよかったね。その分、給料が減るかもしれないけど、休むのも大事だよね。
一時的なので来月はまた元通りになってると思う。でも少し増えるだけで全然違うよね
とりあえず今1スレの後半やってるけど、余計な事考えると進まないね。事務的にやらないとだよ
何かまだあの最初の頃の事は鮮明に憶えてて少し懐かしい気持ちになったよ

43:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/10 19:58:44
>>35続き
>雷帝がスルーするのは、質問が馬鹿らしい場合、答えたくない場合、トンチンカンなことを言ってる場合、がありそうだよね。
あと、話が複雑で説明するのが難しかったり面倒臭かったりするものかな
>~雷帝のあの書き方は、後藤君が生きているように思うよね?
そうだね。生きているんじゃないかと何となく思ってた。ブリッジドラゴンもつい先日TVで見たけど
この人そういえば死んだ事になってるんだったなって思ったし。もちろん「リーダー」は死んだなんて少しも思ってないよ
>スロースターターってわかってるなら、もっとリハに力入れればいいと思うんだけど、リハじゃダメなのかな?
WORDSだっけ?あの本でライブ前に発声練習していない事に驚いたとか書かれてたらしいよね。そこが原因なんだろうね
>うん、行ったよ。最終日は参加席だったよ。
そうだったね、ごめん。最終日はそんなに歌上手くなかったよね
自分が行った中では名古屋の二日目が良かった気がする。ファルセットが綺麗だった
>「リーダー」ヲタの人が知ったらどう思うだろうね。~
何ていうか事実を受け止められない人が多そう。「リーダー」のファンって純粋な人が多い印象があるんだよね

44:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/10 20:13:23
>>36-37
>声質の関係で多分期待には答えられないと思うけど、歌い方の癖は変わっていないと思う。
カラオケには結構行っているだろうから、新しく発見する事もそんなに無いのかもしれないけど
癖はなかなか取れないし染み付いているものだから、声質が昔と全然違ったとしても面影は感じられるかなと思う
もちろん聴いてみないと分からないけど
>~The Rain Leaves a Scarだけは最近は大して聞き込んでいる訳でもないのに歌えたよ。
何で他の曲よりも歌いこんでいたの?難しかったから?
この曲は初聴きの時イントロのギターがラルクらしくないと思ったよ。なぜかお芋ちゃんのバンドを思い出したし
>そうだね、ライブとかあると早いけどね。今回は俺が行く気無いし、コメントも冷めたものだと思うけど。
全国ツアー中にアルバムが出るのかは分からないけど、発売前にライブでアルバム曲やるらしいよ
>雑誌のHP見た限りでは特だって言うほどのものではないよ。一応明後日辺りに雑誌は見てみるけど。
自分も別に思わなかったけど、男らしくは見えないね。ホルモン剤投与してるなんて事は無いよね…

45:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/10 20:18:50
>>44訂正。文が抜けてた
>癖はなかなか取れないし染み付いているものだから、そういうのは歌っていて自覚出来るんだろうね

46:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/10 21:17:52
>>38
>普通は生贄を用意してまで続けたいものでもないけど。馬鹿は不幸にも鈍感で羨ましいよ。 
儲かったとか横領したとかお金が入ったときの喜びだけ覚えてて、あとは全部忘れてるんじゃないの?
本当におめでたい連中だと思うよ。
>そりゃ、始めはいい顔しますよ。 
大きな目は関係ないけど、幼稚な喋り方というのは、人がよさそうに見せるための手段かな?
>周りのサポートが一流なんだよ。高い金ぼったくっただけの事はあるよ。 
サポートの人たち、よほど凄いんだね。でも大赤字でデンクルで穴埋めするのもおかしな話だね。
>今のL'Arcと一緒。ボロが出ても気付かない人間や元々そういうものだと思っている人間だけが残っていくの。
「リーダー」だと思い込んでるわけだから、ボロは目や耳に入らないんだよね。その場にいるだけで舞い上がってるしね。
>手伝ってやった人間からしたら酷いものだったよ。~
具体的にどう酷かったの?酷いのはユキでしょ?
>L'Arcの昔の曲が、恵ちゃんの再収録という名のカバーをされたらどうなるのか?と思うよ。 
それは総スカンを食らうだろうね。ガラガラ声で歌われても耳が変になるだけだね。
>そういう事だね。 
なら、最初は「リーダー」はソロで歌う気があったんだよね。表に出られない理由ができたのかな?
>本当のヨシコはあんなではないから。
結局、本物のヨシコちゃんは、テレビには一度も出たことがないのかもしれないね。

47:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/10 21:30:38
>>39
>今は派遣じゃないから。 
派遣じゃないのに、まだ見張りも一緒に働いてるの?
>Adobeの製品は個人が趣味で使う為に買うには高いね。ぼったくっている気もするけど。 
そうだね。プロが使うにしても、小さい事務所や、始めたばかりのところは大変だね。
バージョンが違うと、受け渡ししたときに、低いバージョンの人は開けないことがあるし。
特にイラストレーターやクォークは、教えてくれる人が傍にいなければ、それなりの学校に行ったりしないと、まともに使えないと言われたよ。
>楽して儲けようとアフォな行動に走る奴は多いよ。俺はそういう奴は窓から投げ捨てるけど。 
今の世の中で楽して儲けられることなんて、悪事しかないよね。
悪事に長けた奴はたくさんいるんだから、ペーペーが悪事に関わろうったって、上手くいかないよ。

48:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/10 21:36:09
>>40
>「顔の事を言う前に楽器の一つでもまともに弾けるようになれないの?」と厭味言ってやったけど。 
雷帝が言いそうな厭味で、笑っちゃったよ。
>そういえば例の騒動ってそれ言った後だったよ。 
例の騒動って、雷帝に薬を盛って、雷帝が壁に頭をぶつけて意識を覚醒させた騒動?
それとも、おカズといるときに材木が倒れてきた騒動?「Sakura」が逃げた騒動もあったね。
>PC接続を考えると最低でも大体二万円は見ないと駄目だね。 
そっか。1万円以下のじゃダメか。まあ、安いのを買って買いなおしたりするより、最初から性能がいいのを買ったほうがいいね。
>集音マイクは付属のものもあるよ。こういうものは音質が良ければ結果も良いとは限らないから色々やってみるよ。 
ICレコーダーを置く場所も重要かもしれないね。周りの部屋にうるさいお客がいなきゃいいけど。

49:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/10 21:53:34
>>41
>大概はそうだけどHYDEも似たような逃げだと思うよ。 
それは、ラルクではあの程度だから、ガラガラ声でも通用するロックでカッコよく見せようという逃げ?
だけど、この間のソロのDVDを見る限り、ラルクのほうがまだずっとマシだよ。
>昔バンドでそれが原因で揉めた事があるんだよ。~
そうだね。ボーカルじゃない人が歌うならキーを下げても構わないかもしれないけど、ボーカルだからね意地があるよね。
それに、雷帝は限界に臨んでわざとキーを高くして作曲してもらってたんだもんね。
土方君も、今はもうあの声では歌えないだろうね。雷帝が書いてたけど、それ以前に喉を潰してる恐れもあるんだったね。
>1時間は休憩で見て、歌う時間は実質4時間なら楽だべさ。
4時間で楽なのは、やっぱり腹式呼吸で歌ってて、喉に負担をかけてないからだね。
けっこう気分の良し悪しって声に出るよね。気分のよいときに録音できるといいね。

50:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/10 21:58:08
>>42
>自分はベースは「Sakura」でギターはケンちゃんかなと思った~ 
雷帝の代わりに答えてくれてありがとう。ケンちゃんみたいだよね。まー坊なら、もっと歳をとってるよね。
ドラムは化粧でけっこう顔を変えてそうだよね。

>一時的なので来月はまた元通りになってると思う。
一時的なのか。でも気分的に楽になるね。
>何かまだあの最初の頃の事は鮮明に憶えてて少し懐かしい気持ちになったよ 
あの頃は半信半疑だったし、ただの謎解きのような気楽な気分だったね。他の住人も楽しそうだよね。

51:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/10 22:27:23
>>43
>あと、話が複雑で説明するのが難しかったり面倒臭かったりするものかな 
そうだね。特に最近雷帝は遅いから、面倒くさい質問は嫌かもしれないね。
>そうだね。生きているんじゃないかと何となく思ってた。
じゃあ、何十億もお金をつぎ込んで曲を作ってる人は後藤君なのかな?
>WORDSだっけ?あの本でライブ前に発声練習していない事に驚いたとか書かれてたらしいよね。そこが原因なんだろうね 
そうそう。あの後、発声練習しない理由として「ライブは生ものだから」と書いてなかったっけ?
雷帝の教えを捻じ曲げて、都合のよいように解釈してるんだよね。
>最終日はそんなに歌上手くなかったよね 
>自分が行った中では名古屋の二日目が良かった気がする。ファルセットが綺麗だった 
最終日、上手くなかったよ。それって、同じ人なのかな?名古屋は人が違う可能性があるよね。
>何ていうか事実を受け止められない人が多そう。「リーダー」のファンって純粋な人が多い印象があるんだよね 
そうだね。ラルクファンと年齢層が違うせいかもしれないけど、一途な感じだよね。
事実を知ったら、また自殺する人が出るような気もするよ。不謹慎な書き方だけど。

52:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/11 01:38:55
>>44
>癖はなかなか取れないし染み付いているものだから、声質が昔と全然違ったとしても面影は感じられるかなと思う
声質でも面影が少しでも感じられるように頑張るよ。
>何で他の曲よりも歌いこんでいたの?難しかったから?
気に入っていたから。
>この曲は初聴きの時イントロのギターがラルクらしくないと思ったよ。なぜかお芋ちゃんのバンドを思い出したし
まー、ヨシコもネタ切れで苦しかったんだと思うよ。
>全国ツアー中にアルバムが出るのかは分からないけど、発売前にライブでアルバム曲やるらしいよ
ますます行く気にならなくなるね。あのレベル(SEVENTH HEAVEN)の曲が盛り沢山な訳でしょ?
>自分も別に思わなかったけど、男らしくは見えないね。ホルモン剤投与してるなんて事は無いよね…
今日雑誌を見たけど、そういう事よりもうつむいている写真の顎の弛みの方が気になったよ。
女性ホルモンの方は何とも言えないな。若さを保つのに良いらしいからね。

53:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/11 01:45:52
>>46
>儲かったとか横領したとかお金が入ったときの喜びだけ覚えてて、あとは全部忘れてるんじゃないの?
頭が悪いって本当に幸せだよね。羨ましいよ。
>大きな目は関係ないけど、幼稚な喋り方というのは、人がよさそうに見せるための手段かな?
考えの足りなさが露呈しているだけだと思うけど。
>サポートの人たち、よほど凄いんだね。でも大赤字でデンクルで穴埋めするのもおかしな話だね。
まー、馬鹿社長様の御趣味の為でしたから。
>具体的にどう酷かったの?酷いのはユキでしょ?
歌以外は完璧だよ、歌が無くてもいい位。でも音楽に打ち込んでいない人に聞かせるには歌あってナンボだから。
>それは総スカンを食らうだろうね。ガラガラ声で歌われても耳が変になるだけだね。
面白みも歴史の深みも無いからね。わざわざ劣化させて再収録する事もないし。
>なら、最初は「リーダー」はソロで歌う気があったんだよね。表に出られない理由ができたのかな?
あの人、デモテープはいつも自分で歌ってましたよ。関係者しか聴けない貴重な音源。
>結局、本物のヨシコちゃんは、テレビには一度も出たことがないのかもしれないね。
確かに見た事無いね。

54:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/11 01:50:24
>>47
>派遣じゃないのに、まだ見張りも一緒に働いてるの?
今は接客業だからそこら辺はどうとでもなるでしょ。
>特にイラストレーターやクォークは、教えてくれる人が傍にいなければ、それなりの学校に行ったりしないと、まともに使えないと言われたよ。
そんな事言ったら、Windowsだってそれなりに勉強しないとまともに使えないよ。
メモ帳でプログラミングできる事も案外知られていないし。
>悪事に長けた奴はたくさんいるんだから、ペーペーが悪事に関わろうったって、上手くいかないよ。
悪事に長けた奴なんて居ないよ。悪事に詳しくなれば、そういう事が如何に不毛か分かるはずだからやらないって。
結局、物の分からぬ馬鹿が世の中に増えたの。

55:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/11 01:56:58
>>48
>雷帝が言いそうな厭味で、笑っちゃったよ。
「そういうお前はどうなんだ!?」みたいに言われたけど、俺は当時ギターって隠し玉持ってたからね。
あいつの面白みも存在感も無いドラムよりはマシでしょ。
>例の騒動って~
例の活動休止。
>そっか。1万円以下のじゃダメか。まあ、安いのを買って買いなおしたりするより、最初から性能がいいのを買ったほうがいいね。
そうだね、安物買いの銭失いにならない様に気を付けるよ。
>ICレコーダーを置く場所も重要かもしれないね。周りの部屋にうるさいお客がいなきゃいいけど。
どうせ開店してすぐに行くから、大事な曲は早い内に録音するよ。

56:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/11 02:09:28
>>49
>それは、ラルクではあの程度だから、ガラガラ声でも通用するロックでカッコよく見せようという逃げ?
最近はL'Arcまでそういう要らん気遣いをし始めたけどね。
人生経験の少ない坊やには昔のL'Arcの歌は荷が重いだろうけど。
>だけど、この間のソロのDVDを見る限り、ラルクのほうがまだずっとマシだよ。
一応、俺ら「ヴィジュアル系第三世代」の中の上手いギタリストで必ず名前が出る
おカズとケンちゃんを抑えているんだからヘボい音楽やらないで欲しいよ。
あれだけ恵まれた環境で、よくもあんな主体性も面白みも無い曲を連発できるものだと不思議になる。
>ボーカルじゃない人が歌うならキーを下げても構わないかもしれないけど、ボーカルだからね意地があるよね。
プロだったんだから当然の意地だと思うけど。みんな自分の本来のパートには意地があると思うよ。
>4時間で楽なのは、やっぱり腹式呼吸で歌ってて、喉に負担をかけてないからだね。
俺は結構喉に負担掛ける方だよ。終わったら、来た時と声が明らかに違うから。

57:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/11 02:23:01
>>51
>>WORDSだっけ?あの本でライブ前に発声練習していない事に驚いたとか書かれてたらしいよね。そこが原因なんだろうね
>そうそう。あの後、発声練習しない理由として「ライブは生ものだから」と書いてなかったっけ?
俺はライブの時は朝早く起きて近所の公園で、大きな声で歌いながらウォーミングアップしていたよ。
だってライブ会場に着いてからジタバタしても遅いじゃない。会場に着いたら色々忙しいわけだし。
マイクテストの時点でライブと同じ声が出ないと、調整が狂ってマズイから。
ちょっとイラッと来るんだけどさ、そういうところで一番今のインタビューとか似ているのは「Sakura」なんだよね。
いや、実際にインタビュー受けているのはヒロシなのかもしれないけど。でもヒロシがそういう奴じゃないのは俺が一番よく分かっているから。

58:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/11 22:12:41
>>53
>頭が悪いって本当に幸せだよね。羨ましいよ。 
大金が入ったときだけでなく、小金が入ったときにも喜びそうな感じだね。
>考えの足りなさが露呈しているだけだと思うけど。 
幼稚な喋り方というのがよくわからないんだけど、「~じゃん」とか「~だもーーん」とか言うわけ?
>まー、馬鹿社長様の御趣味の為でしたから。 
じゃあ、ユキの道楽だったんだ。本人は「リーダー」になったつもりで、一人だけ気分よかったんだろうね。
>歌以外は完璧だよ、歌が無くてもいい位。でも音楽に打ち込んでいない人に聞かせるには歌あってナンボだから。 
歌がそんなに酷いなら、「死んだ」後に編集したALIVESTのDVDは完璧に音源かぶせてるね。
他のDVDも、元歌を歌ってくれた誰かさんにまた歌ってもらったかして、少し下手に編集して音声かぶせてるかもしれない。
>面白みも歴史の深みも無いからね。わざわざ劣化させて再収録する事もないし。 
それは恥の上塗りになるから、ありえないよね。
チェッカーズだけは上手いんだよね。ソロのほうでカバーしてみればいいのに。
>あの人、デモテープはいつも自分で歌ってましたよ。関係者しか聴けない貴重な音源。 
関係者の特権だね。本当に貴重だよ。「リーダー」の歌声はユキの声と程遠いんでしょ?
>確かに見た事無いね。 
前に、「もしかしたらメジャーデビューしてからは、ライブでも皆替え玉かもしれない」みたいに書いてたよね。
今考えて、日本付きになる前のライブのヨシコちゃんは本物だと思う?

59:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/11 22:24:46
>>54
>今は接客業だからそこら辺はどうとでもなるでしょ。
接客業やってる雷帝を見張って、何になるんだろうね。不思議だよ。
そういう場合の見張りも、雷帝の雇い主に話をつけてるのかな?お客の振りして話しかけてくることあるの?
>そんな事言ったら、Windowsだってそれなりに勉強しないとまともに使えないよ。 ~
そりゃそうだよね。それに、周囲のイラストレーター使ってるデザイナー、誰も学校に行ってないよ。
>悪事に長けた奴なんて居ないよ。悪事に詳しくなれば、そういう事が如何に不毛か分かるはずだからやらないって。 
じゃあ、政治家も893も悪事やってても、悪事に長けてないということだね。不毛なことを理解してないよね。


60:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/11 22:39:22
>>55
>「そういうお前はどうなんだ!?」みたいに言われたけど、俺は当時ギターって隠し玉持ってたからね。 
だって雷帝はそれ以前にボーカルで作詞もしてるんだよ。よく自分と比較する気になるよね。
雷帝はヨシコちゃんに絶賛されるくらいの顔だったから、「Sakura」は顔で負けたくなかったのかな?
>例の活動休止。 
活動休止は他の理由だよね、その休止中に改築したか。
>どうせ開店してすぐに行くから、大事な曲は早い内に録音するよ。 
それがいいね。中盤で調子が上がることもあるかもしれないけどね。今回の録音にはお金使っちゃうね。

突然の上に自分のことで悪いけど、例のゴーストライターの原稿、本の購読者のターゲットが専門家から一般人に
急遽変わって、全部易しい文章に書き直しだよ。前の代金はもらったけど、1年間何をやってたんだろうという感じ。



61:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/11 23:31:08
>>58
>大金が入ったときだけでなく、小金が入ったときにも喜びそうな感じだね。
別に事務所が絡まない事で小金掴んだ時に喜ぼうがどうでも良いけどね。
>幼稚な喋り方というのがよくわからないんだけど、「~じゃん」とか「~だもーーん」とか言うわけ?
そういう物言いをするのは貞子だね。貞子も大概幼稚だけど。
>じゃあ、ユキの道楽だったんだ。本人は「リーダー」になったつもりで、一人だけ気分よかったんだろうね。
そうだね、自らが尊敬していた「リーダー」が事務所の人間で、その上に立てたわけだから気分も良かったんじゃないの?
>歌がそんなに酷いなら、「死んだ」後に編集したALIVESTのDVDは完璧に音源かぶせてるね。
ライブ収録映像は、色々切り捨てるから誤魔化しようもあるでしょ。
>チェッカーズだけは上手いんだよね。ソロのほうでカバーしてみればいいのに。
レコード会社に繋がりが無いから無理でしょ。
>関係者の特権だね。本当に貴重だよ。「リーダー」の歌声はユキの声と程遠いんでしょ?
「リーダー」の歌はカラオケスレのぢゃすみんみたいな感じだよ。
>前に、「もしかしたらメジャーデビューしてからは、ライブでも皆替え玉かもしれない」みたいに書いてたよね。
>今考えて、日本付きになる前のライブのヨシコちゃんは本物だと思う?
YouTubeだと画像が荒いから判断しづらいんだよね。

62:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/11 23:34:18
>>59
>接客業やってる雷帝を見張って、何になるんだろうね。不思議だよ。
>そういう場合の見張りも、雷帝の雇い主に話をつけてるのかな?お客の振りして話しかけてくることあるの?
別に店に入る必要も無いじゃない。
>そりゃそうだよね。それに、周囲のイラストレーター使ってるデザイナー、誰も学校に行ってないよ。
PCは本当に「習うより慣れろ」だよ。学校行ったり本読み漁ったりしてもロクな情報もらえないから。
>じゃあ、政治家も893も悪事やってても、悪事に長けてないということだね。不毛なことを理解してないよね。
だから今の日本社会がこんな風になったんだよ。

63:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/11 23:35:26
>>56
>最近はL'Arcまでそういう要らん気遣いをし始めたけどね。
だってラルクはポップだと自分で言ってるのにね。
そのうち替え玉のほうが上手くなったらどうするんだろう。替え玉に追い越されても気にしないタイプかな?
がらがら声のロックとMC、猿回しのギターアテフリはカッコいい、というのは大いなる勘違いだね。
>~あれだけ恵まれた環境で、よくもあんな主体性も面白みも無い曲を連発できるものだと不思議になる。 
もったいないね。ケンちゃんとおカズはどう思ってるんだろう?お遊び程度にしか考えてないのかな。
>プロだったんだから当然の意地だと思うけど。みんな自分の本来のパートには意地があると思うよ。 
そりゃそうだよね。でも「Sakura」だけは本来のパートはないんだよね。
あれだけ何年もアテフリやってて、実際に弾くことができないのが不思議だよ。
>俺は結構喉に負担掛ける方だよ。終わったら、来た時と声が明らかに違うから。 
そうなのか。じゃあ、4時間録音したら、けっこうきつくないの?仕事に影響ないの?

64:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/11 23:42:09
>>60
>だって雷帝はそれ以前にボーカルで作詞もしてるんだよ。よく自分と比較する気になるよね。
何を比較したかったのかもよく分からないけど。
>雷帝はヨシコちゃんに絶賛されるくらいの顔だったから、「Sakura」は顔で負けたくなかったのかな?
替え玉の子が顔の作りの良い子ばかりだったせいで勘違いされるけど、別に俺はイケメンじゃないから。
化粧栄えする顔なだけ。別に顔を売りにしていたわけでもないし比べるものでもないよ。
>活動休止は他の理由だよね、その休止中に改築したか。
前後で全然顔が違うよ。結局あれも俺が「Sakura」だと思っているだけで実は違うのかもしれないよ。
>それがいいね。中盤で調子が上がることもあるかもしれないけどね。今回の録音にはお金使っちゃうね。
どうせフリータイムだから。

>突然の上に自分のことで悪いけど、例のゴーストライターの原稿~
何かますます企画倒れの気配が強まってきたね。

65:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/11 23:42:37
>>57
>俺はライブの時は朝早く起きて近所の公園で、大きな声で歌いながらウォーミングアップしていたよ。 ~
ボーカルの人は何らかの形でリハの前に発声練習するのが当たり前のはずだよね。
雷帝のは「ドーレミファソラシド~~~ド♯」を音階でやっていく発声練習じゃないの?
恵ちゃんが発声練習しないで、出たとこ勝負みたいなのって、信じられないけど、ライブを舐めてるのかな?
面倒なのと、練習しないのがカッコイイと勘違いしてるのかもしれないね。
>マイクテストの時点でライブと同じ声が出ないと、調整が狂ってマズイから。 
だから、恵ちゃんのライブでは、ごまかすために急に爆音になったりするのかもしれないね。
>ちょっとイラッと来るんだけどさ、そういうところで一番今のインタビューとか似ているのは「Sakura」なんだよね。 ~
それって、「Sakura」は「ベースの練習をあまりしていない」とインタビューで言ってるわけ?
ヒロシくんがインタビュー受けてるなら、そう言うように言われてるのかな?
でも彼なら、そんなこと言わされたらキレそうな感じもするけど、どうだろう。

66:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/11 23:54:02
>>63
>だってラルクはポップだと自分で言ってるのにね。
L'Arcはロックとかポップとかパンクとか、つまらない事にこだわってやるものでもないと思うけど。
>そのうち替え玉のほうが上手くなったらどうするんだろう。替え玉に追い越されても気にしないタイプかな?
気にしないでしょ。自分自身に心の中で言い訳して誤魔化すタイプだと思うよ。
>がらがら声のロックとMC、猿回しのギターアテフリはカッコいい、というのは大いなる勘違いだね。
それをL'Arcの名前背負ってやっても格好良くは無いよ。
>もったいないね。ケンちゃんとおカズはどう思ってるんだろう?お遊び程度にしか考えてないのかな。
ケンちゃんはプロなんだから妥協位するよ。おカズは自分の出した結果だから曲にケチはつけないでしょ。
>そりゃそうだよね。でも「Sakura」だけは本来のパートはないんだよね。
別に「Sakura」はプロじゃないから。
>あれだけ何年もアテフリやってて、実際に弾くことができないのが不思議だよ。
幾ら当て振りしたって弾けないものは弾けないと思うけど。
>じゃあ、4時間録音したら、けっこうきつくないの?仕事に影響ないの?
別に何とも無いよ。一晩寝れば直るし。

67:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/12 00:01:28
>>65
>ボーカルの人は何らかの形でリハの前に発声練習するのが当たり前のはずだよね。
喉は立ち上がりの遅い部位なので、使って起こしてやらないと駄目だから。
>雷帝のは「ドーレミファソラシド~~~ド♯」を音階でやっていく発声練習じゃないの?
普通に適当な曲を歌うよ。フォークソングみたいなのとか。
>恵ちゃんが発声練習しないで、出たとこ勝負みたいなのって、信じられないけど、ライブを舐めてるのかな?
舐めていると思うよ。俺にも昔そんな事を言ってたから。
>面倒なのと、練習しないのがカッコイイと勘違いしてるのかもしれないね。
違うよ、面倒なのを格好付けた言い訳で誤魔化そうとしているだけ。
>だから、恵ちゃんのライブでは、ごまかすために急に爆音になったりするのかもしれないね。
そういう誤魔化し方もどうかと思うけど。
>それって、「Sakura」は「ベースの練習をあまりしていない」とインタビューで言ってるわけ?~
俺は「Sakura」のインタビューの内容が一番現役の頃の俺の考えに近いと書きたかったの。

68:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/12 00:11:21
こんばんわ。たまに現れるロム人です。
pati-pati見ました。
土井くんの”ファンへ聞いてみたいこと”と言う質問で
「どうしてそんなにラルクが好きなの?」に苦笑しました。
籠の国ではまたそれに反応して沢山の人が、魅力を訴えてるんだよ。
そういう質問をする彼と、必死で絶賛するヲタとどっちが痛いんだろう。

69:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/12 00:31:44
>>68
こんばんは。pati-patiまだ見てないけど、両方とも幼稚園児みたいで、何とも言えないね。
質問するほうがより酷いと思うけど。
「昔のラルクが好きだから、惰性でファンやってるんです」と書く人はいないだろうね。

70:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/12 03:02:48
>>50
>~ドラムは化粧でけっこう顔を変えてそうだよね。
そうだね。ドラムの人は帽子被ってたり化粧してたりで顔がはっきり分からないよね
>あの頃は半信半疑だったし、ただの謎解きのような気楽な気分だったね。他の住人も楽しそうだよね。
深刻に考えてる人と気楽に考えてる人、半々位かな。電波板に初めて来た人も多かっただろうね

うpスレにThe other side of heavenlyがうpされたね。何とか頑張って落としたいと思う

71:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/12 03:16:25
>>51
>じゃあ、何十億もお金をつぎ込んで曲を作ってる人は後藤君なのかな?
どうなんだろ。自分は最初今のヨシコちゃんは後藤君だと思ってたんだよね
何十億もつぎ込んでるのは嘘かもしれないね。結局そうやってヲタを釣っているだけなのかも
>そうそう。あの後、発声練習しない理由として「ライブは生ものだから」と書いてなかったっけ?~
そういえばそうだったね。「ライブは生もの」の意味を履き違えてるよね。分かっててそう言ってるところもあるんだろうけど
>最終日、上手くなかったよ。それって、同じ人なのかな?名古屋は人が違う可能性があるよね。
違う人かも?2日目はスタンドでメンバーは肉眼では辛うじて表情が分かる位の座席だったから何とも言えないよ
でも名古屋3日目は恵ちゃんだと思うんだけどな…あの細さ、白さの男の人はなかなか居ないと思う
>そうだね。ラルクファンと年齢層が違うせいかもしれないけど、一途な感じだよね。~
何かラルヲタもある意味一途なんだけど、それとはまた違う感じなんだよね

72:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/12 03:27:11
>>52
>声質でも面影が少しでも感じられるように頑張るよ。
無理すれば昔の声も出る時があるって言ってたよね。またカラオケスレでも良いんで録ったら報告してください
>気に入っていたから。
意外だね。ずっと前にラルクで好きな曲無いって書いてたけど
>まー、ヨシコもネタ切れで苦しかったんだと思うよ。
そうだよね。バンドも解散しちゃったしね
>ますます行く気にならなくなるね。あのレベル(SEVENTH HEAVEN)の曲が盛り沢山な訳でしょ?
そう考えると行く気が失せるね。アルバムツアーなんてもっと行きたくないよ
雷帝が前に言ってた昔の曲はアルバムには収録されるのかな?今の人の声で聴きたくないけどその曲だけは興味があるよ
>今日雑誌を見たけど、そういう事よりもうつむいている写真の顎の弛みの方が気になったよ。~
恵ちゃんは老けるのが早そうだね。まだ若いのにこの先どうするんだろう

73:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/12 03:33:10
>>57
>ちょっとイラッと来るんだけどさ、そういうところで一番今のインタビューとか似ているのは「Sakura」なんだよね。~
それ前から少しだけ感じてたよ。馬鹿正直に書くのもアレなんで具体的には書けないけど確かに似てるところがあるんだよね

>>68
自分もその質問には呆れたよ。統一でも話題になってたよね

74:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/12 20:20:06
>>61
>そうだね、自らが尊敬していた「リーダー」が事務所の人間で、その上に立てたわけだから気分も良かったんじゃないの
単純な人だね。あんなライブをやって「リーダー」に申し訳ないという考えなんかないんだろうね。
「リーダー」は替え玉のユキのこと、何か言ってた?
>「リーダー」の歌はカラオケスレのぢゃすみんみたいな感じだよ。
ぢゃすみんの歌聴いてみたけど、「リーダー」の顔と結びつきにくいなあ。「リーダー」はアヒル声だったね。
「リーダー」の歌は、「リーダー」本人が歌ったデモ、代わりに歌ってくれたどこかのボーカルの人の歌声、
ユキの声に合わせて加工した世間に出回ってる歌声のどれがいちばん好き?
>YouTubeだと画像が荒いから判断しづらいんだよね。 
雷帝にヨシコちゃんバンドのDVD、プレゼントしたくなったよ。ちゃんと見られないと、話が進まないよね。


75:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/12 20:31:16
>>62
>別に店に入る必要も無いじゃない。
外で見張ってても、ただ、今働いてるとか、今席をはずしてるとか、真面目そうだくらいしかわからないよね。
勤務後に飲みに行ったりした時も見張りはついてくるんでしょ?
そういえば、雷帝は接客業になったから、土日は休みじゃなくなったの?
>PCは本当に「習うより慣れろ」だよ。学校行ったり本読み漁ったりしてもロクな情報もらえないから。 
やり方がわからない人って、すぐに人に聞いてやってもらうんだけど、メモも取らないし、仕組みを理解しようとか、
いろいろ試しにやってみようとか思わないから、何度も同じことばかりきいて、ちっとも進歩しないよね。
前にクライアントに「パソコンが変だから来て欲しい」と言われて行ってみたら、ツールバーが隠れてなくなっちゃったという
くだらないことだったよ。
>だから今の日本社会がこんな風になったんだよ。 
そういえば、お義父さんの件で村岡元長官が有罪になったね。どうなってるんだろう。仕組まれてるのかな?

76:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/12 20:44:23
>>66
>L'Arcはロックとかポップとかパンクとか、つまらない事にこだわってやるものでもないと思うけど。 
いつから勝手にポップの部類にしたんだと文句言いたいよ。そういうジャンルを超えたものだくらい言ってほしいよ。
>気にしないでしょ。自分自身に心の中で言い訳して誤魔化すタイプだと思うよ。 
ライブでもよくMCで「歳をとったから」と言ってるけど、それも無意識のうちに、ファンに対して自分が下手なのを言い訳してるんだろうね。
今は雷帝みたいに厳しいことを言う人がいないから、歳をとればとるほど、落ちるだけだね。
>ケンちゃんはプロなんだから妥協位するよ。おカズは自分の出した結果だから曲にケチはつけないでしょ。 
「こういう歌い方のほうがいいんじゃないか」と誰かがアドバイスしても、恵ちゃんは聞かないタイプ?
>幾ら当て振りしたって弾けないものは弾けないと思うけど。 
でも「Sakura」は「リーダー」の凄いヲタだったんだから、ギターやベースを人並みに弾けるようになりたいとは思わないものかね。
顔ばかり改築しても、いずれはマイケルジャクソンみたいになるだけなのにさ。
>別に何とも無いよ。一晩寝れば直るし。
へー、さすがだね。素人はそうはいかないよ。炎症起こして、次の日はしわがれ声だと思う。
喉に対する気遣いと、喉の筋肉の出来が違ってるんだろうね。

77:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/12 20:55:47
>>64 レスが前後してごめん。
>何を比較したかったのかもよく分からないけど。 
ただの負け惜しみだろうけど、「そういうお前はどうなんだ!?」ってよく言えたと思うよ。
>~化粧栄えする顔なだけ。別に顔を売りにしていたわけでもないし比べるものでもないよ。
雷帝が顔を売り物にしてないことはよくわかってるよ。でも化粧栄えする顔は羨ましいよ。彫が深いのかな。
>前後で全然顔が違うよ。結局あれも俺が「Sakura」だと思っているだけで実は違うのかもしれないよ。
「Sakura」って原型を留めてないの?ユキも整形をしてる?

>何かますます企画倒れの気配が強まってきたね。 
5月中に原稿上げろって。7月に書店に並べるらしいけど、一般の人がそんな本買わないと思うよ。健康ヲタク以外は。
5月末までに書き直さなきゃならないけど、5月の最後の週に、エイズ検査週間のプレイベントで名古屋と大阪を
松竹芸能のお笑いタレント連れて、ドサまわりするんだよ。

78:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/12 21:03:46
>>67
>喉は立ち上がりの遅い部位なので、使って起こしてやらないと駄目だから。 
歌う前にお酒を飲むと声がよくなるのは、それと関係があるのかな?喉の血流がよくなるとか。
>舐めていると思うよ。俺にも昔そんな事を言ってたから。 
何て言っていたの?「どうせお客は歌なんかろくに聴いちゃいない」とか?
>違うよ、面倒なのを格好付けた言い訳で誤魔化そうとしているだけ。 
みんな、「リーダー」がどんなにギターの練習してたか知ってるんだよね?ちっとも見習おうとは思わないんだね。
>俺は「Sakura」のインタビューの内容が一番現役の頃の俺の考えに近いと書きたかったの。 
そうか、勘違いしてたよ。インタの内容まで乗っ取られているようで嫌だね。

79:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/12 21:18:09
>>70
>そうだね。ドラムの人は帽子被ってたり化粧してたりで顔がはっきり分からないよね 
化粧も変な化粧だよね。「リーダー」には見えるんだけど。
>深刻に考えてる人と気楽に考えてる人、半々位かな。電波板に初めて来た人も多かっただろうね 
途中でキツくなって、見るのをやめた人も多いんだろうね。私は電波板、初めてだったよ。
>うpスレにThe other side of heavenlyがうpされたね。何とか頑張って落としたいと思う 
ちゃんと落とせるといいね。私も頑張ってみるよ。

80:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/12 21:28:29
>>71
>どうなんだろ。自分は最初今のヨシコちゃんは後藤君だと思ってたんだよね 
天皇陛下の前でピアノ弾いたのも後藤君かな?
日本がついてからのヨシコちゃん役が誰だかわからなくて、火椅子が後藤君というのがおかしいような気がするんだけど。
そうすると、実現しないにしても、楽斗と組んでバンドやるヨシコちゃんも後藤君かな?
>何十億もつぎ込んでるのは嘘かもしれないね。結局そうやってヲタを釣っているだけなのかも 
たぶん嘘だろうね。そのくらいつぎ込んで作り直してるので時間がかかってるという言い訳かもしれないね。
>「ライブは生もの」の意味を履き違えてるよね。分かっててそう言ってるところもあるんだろうけど 
小学校の学芸会でさえ、何度も練習するじゃないの。恵ちゃんはちゃんと学校に行ってないから、そういうのがわからないのかな?
ただ、面倒なことは大嫌いというだけなんだろうね。
>違う人かも?2日目はスタンドでメンバーは肉眼では辛うじて表情が分かる位の座席だったから何とも言えないよ~
ラニバだって、ステージ上の本人たちと、スクリーンに映ってるのが別なんだから、どんな細工してるかわからないね。
>何かラルヲタもある意味一途なんだけど、それとはまた違う感じなんだよね
ライブでのマナーとか見てると、 ラルヲタは自分勝手な一途な人が多い気がするね。あと、ファンの男女の数の差もあるかもね。

81:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/12 22:16:16
>>80 続き
初期スレ見てみたら、雷帝がラルクの凄く簡単な歴史を書いてるね。
ここで散々書かれてたことだけど、ああいう年表を見るとスッキリした感じだね。
あれとヨシコちゃんのバンドの歴史とを照らし合わせて作ったら、楽かな?


82:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/12 22:26:54
>>79
>化粧も変な化粧だよね。「リーダー」には見えるんだけど。
「リーダー」の素顔はyoutubeで見れるけど、化粧すると雰囲気とかも大分違ってくるしバレなさそうだよね
>途中でキツくなって、見るのをやめた人も多いんだろうね。私は電波板、初めてだったよ。
自分も初めてだった。見るのをやめようと思った事は自分はないかも
見たくないなって時はあったけど。荒らしが酷い時期とか…
>ちゃんと落とせるといいね。私も頑張ってみるよ。
何とか落とせました。最近で一番落とすのに苦労したよ。DL画面に行くのは割とスムーズに出来たんだけど
途中で切れちゃったりしてちょっと大変だったよ。時間もかなり掛かったし。土曜日だから混んでたのかな
前半は持ってたんで後半だけ落としたけど、前半の方が見てて面白かったかな。>>79さんも取れるといいね

83:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/12 22:46:26
>>80
>天皇陛下の前でピアノ弾いたのも後藤君かな?~
ヨシコちゃんの替え玉は本当よく分からないね。後藤君以外にも居たんだろうけど
この辺は過去スレ読まないと自分にはさっぱり分からないです。ごめん
例のバンドは…実現しなさそうな気がする。がっちゃんが入るとかいう噂もあったよね
>たぶん嘘だろうね。そのくらいつぎ込んで作り直してるので時間がかかってるという言い訳かもしれないね。
言い訳だよね。ファンも待ちくたびれて忘れてる人もいるかもしれないね
>~ただ、面倒なことは大嫌いというだけなんだろうね。
恵ちゃん何考えてるか分からないよね。学校はせめて中学まではしっかり行っておくべきだったかもね
>ラニバだって、ステージ上の本人たちと、スクリーンに映ってるのが別なんだから、どんな細工してるかわからないね。
AWAKEはアルバムの世界観が一応統一されているから、スマイル全国編みたいな良いとこ取りじゃなくて
最終日のみを収録したんだと思うけど、もっと上手い日があったんだからそっちにすれば良かったのにね
>ライブでのマナーとか見てると、ラルヲタは自分勝手な一途な人が多い気がするね。あと、ファンの男女の数の差もあるかもね。
オールスタンディングだったらマナーの悪さが余計に目立ちそうだね。HYDEソロでも問題があったみたいだし

84:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/12 22:49:23
>>81
参考にはなるよね。でもヨシコちゃんのバンドの歴史も捏造とかあるだろうから難しそうだね
とりあえず、まとめが一段落したらやってみるよ

85:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/12 23:23:03
>>82
>「リーダー」の素顔はyoutubeで見れるけど、化粧すると雰囲気とかも大分違ってくるしバレなさそうだよね 
「リーダー」の素顔ってあまり特徴がなくて、けっこうノッペリしてたるから、化粧したらすごく変わりそうだよね。
ただ、どんなに笑顔でも、目が鋭い感じがするね。
>見るのをやめようと思った事は自分はないかも 
>見たくないなって時はあったけど。荒らしが酷い時期とか…
私も見ない日はなかったよ。「雷帝は大嘘吐き~」ができたころ、住人にも難癖つけてくる人がいて嫌だったね。
>何とか落とせました。最近で一番落とすのに苦労したよ。DL画面に行くのは割とスムーズに出来たんだけど ~
大変だったんだね。でもちゃんとできてよかったね。私も苦労しそうだな。

86:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/12 23:43:50
>>83-84
>ヨシコちゃんの替え玉は本当よく分からないね。後藤君以外にも居たんだろうけど 
「リーダー」の「死」について、築地本願寺で立って喋ってるヨシコちゃんは後藤君じゃなさそうだと思った。雇った人かな。
替え玉はたくさんいそうな気がするよ。
>この辺は過去スレ読まないと自分にはさっぱり分からないです。ごめん~ 
いえいえ、私の記憶では、あれがヨシコちゃんか替え玉かは、雷帝は答えてないと思うよ。
>例のバンドは…実現しなさそうな気がする。がっちゃんが入るとかいう噂もあったよね 
がっちゃんが得意なのはギターだから、入る余地がないね。バンドはやらないだろうね。
>言い訳だよね。ファンも待ちくたびれて忘れてる人もいるかもしれないね 
それ関係のスレでは、けっこうメールでヨシコちゃん側の担当者に文句つけたり質問したりしてる人がいるけど、返事が来ないらしいね。
>恵ちゃん何考えてるか分からないよね。学校はせめて中学まではしっかり行っておくべきだったかもね 
だって義務教育だもんね。学校からも来るように言われただろうに、親は何と言い訳してたんだろうね。
まあ、父親がアレだから可哀相だよね。
>もっと上手い日があったんだからそっちにすれば良かったのにね 
売るための録画用のカメラマンを手配すると、けっこうお金がかかるから、できないんだろうね。
本番が始まらないと、調子の良し悪しがわからないから、計画も立てられそうにないよ。
>オールスタンディングだったらマナーの悪さが余計に目立ちそうだね。HYDEソロでも問題があったみたいだし 
オールスタンディングにすると混乱が起きるの知ってるくせに、HYDEはオールスタンディングしかやらないと言いながら、
FCでは「マナーを守るように」とBBSに書いてるから、何か矛盾してる気がするよ。

>参考にはなるよね。でもヨシコちゃんのバンドの歴史も捏造とかあるだろうから難しそうだね 
そうだね。ヨシコちゃんのほうは雷帝に聞いてもわからないことが多そうで、そっちのほうが大変そうだね。

87:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/13 00:24:25
>>68
いつも見てくれているんだろうけど、お久しぶりです。
>「どうしてそんなにラルクが好きなの?」
俺は「どうしてそんなに今のラルクが好きなの?」と聞きたい部分はあるけどね。
>籠の国ではまたそれに反応して沢山の人が、魅力を訴えてるんだよ。
まー、あそこのBBSはイエスマンの巣窟でしょ。
>そういう質問をする彼と、必死で絶賛するヲタとどっちが痛いんだろう。
どっちも痛いです。

88:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/13 00:25:54
>>69
>「昔のラルクが好きだから、惰性でファンやってるんです」と書く人はいないだろうね。
そういう人は今のHYDEISTの会員になったりしないよ。

89:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/13 00:27:44
>>70
>うpスレにThe other side of heavenlyがうpされたね。何とか頑張って落としたいと思う
俺も一通り見たいと思って落としているけど後半部分が途中で途切れているよ。
仕方ないのでDL支援ソフトで落とそうかと思っているところ。

90:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/13 00:33:12
>>72
>無理すれば昔の声も出る時があるって言ってたよね。またカラオケスレでも良いんで録ったら報告してください
今の調子では難しいだろうけど頑張るよ。
>意外だね。ずっと前にラルクで好きな曲無いって書いてたけど
それでも以後のライブでやる事も無かったのだし色々あったんだよ。
>そうだよね。バンドも解散しちゃったしね
栄枯盛衰だよね。
>雷帝が前に言ってた昔の曲はアルバムには収録されるのかな?
もうネタ切れなんだと強く感じたので、次のアルバムは昔の曲は入らないと思う。
>恵ちゃんは老けるのが早そうだね。まだ若いのにこの先どうするんだろう
どうでも良いよ、他人事だし。

91:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/13 00:34:09
>>73
>それ前から少しだけ感じてたよ。馬鹿正直に書くのもアレなんで具体的には書けないけど確かに似てるところがあるんだよね
当て振りちゃんにそんな物言いされたら微妙にムカつくけどね。

92:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/13 13:40:23
>>74
>あんなライブをやって「リーダー」に申し訳ないという考えなんかないんだろうね。
しょうがないよ、馬鹿だから。
>「リーダー」は替え玉のユキのこと、何か言ってた?
俺が、ユキのライブの出来があんまり酷いから愚痴ったら
「本人には何も言わなくて良いよ。言ってもしょうがない奴に何か言っても疲れるだけだぞ。」だって。
>ぢゃすみんの歌聴いてみたけど、「リーダー」の顔と結びつきにくいなあ。「リーダー」はアヒル声だったね。
俺、「リーダー」の事は誰か前に書いたよね?
>「リーダー」の歌は、「リーダー」本人が歌ったデモ、代わりに歌ってくれたどこかのボーカルの人の歌声、
>ユキの声に合わせて加工した世間に出回ってる歌声のどれがいちばん好き?
演奏部分だけで完成されていて歌は返って邪魔だと思う。こういうの俺らだけの感覚なんだろうけど。

93:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/13 13:57:00
>>75
>外で見張ってても、ただ、今働いてるとか、今席をはずしてるとか、真面目そうだくらいしかわからないよね。
在所確認だけ出来ればいいんだと思うよ。それさえ出来れば、後の事はどうとでもなるでしょ。
>勤務後に飲みに行ったりした時も見張りはついてくるんでしょ?
遠出の時はそれらしき人間が居たりするね。近場だとそうでもないかもしれない。
それでも、ここ二年くらいは落ち着いたものだね。昔に比べてあからさまでもないし。
>そういえば、雷帝は接客業になったから、土日は休みじゃなくなったの?
まー、そういった感じです。
>やり方がわからない人って、すぐに人に聞いてやってもらうんだけど~
やってみないと分からないものだよ。
かと言って、最近は業務外のPCの使用を禁止していたりして慣れ様が無いのかもしれないけど。
>前にクライアントに「パソコンが変だから来て欲しい」と言われて行ってみたら、ツールバーが隠れてなくなっちゃったという
>くだらないことだったよ。
ツールバーって何のツールバーか知らないけど、隠れたってどういう事?デスクトップ画面の裏になったって事?
>そういえば、お義父さんの件で村岡元長官が有罪になったね。どうなってるんだろう。仕組まれてるのかな?
もちろん仕組まれているよ。あーいった事は仕組まれていない事が無いって。

94:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/13 14:10:48
>>76
>いつから勝手にポップの部類にしたんだと文句言いたいよ。そういうジャンルを超えたものだくらい言ってほしいよ。
自分のやっている事がよく分かってないから、人のいう事をオウム返ししているだけなんだよ。
>ライブでもよくMCで「歳をとったから」と言ってるけど、それも無意識のうちに、ファンに対して自分が下手なのを言い訳してるんだろうね。
>今は雷帝みたいに厳しいことを言う人がいないから、歳をとればとるほど、落ちるだけだね。
歳を取って声がしわがれるのと音程取れないのは別の問題だと思うけど。
それにどう聴いても、歌唱練習をケチってまで保護しないといけないような喉でもないだろうし。
>「こういう歌い方のほうがいいんじゃないか」と誰かがアドバイスしても、恵ちゃんは聞かないタイプ?
聞かないね。俺が言った事も守っていないくらいだから。
>でも「Sakura」は「リーダー」の凄いヲタだったんだから、ギターやベースを人並みに弾けるようになりたいとは思わないものかね。
思わないんだろうね、口先ばかりでさ。
>顔ばかり改築しても、いずれはマイケルジャクソンみたいになるだけなのにさ。
もう目の下の異様な弛みとか、ある程度なってきているじゃない。
>へー、さすがだね。素人はそうはいかないよ。炎症起こして、次の日はしわがれ声だと思う。
無茶しないから。喉の具合が悪くなってきたら休むし。この時期は花粉所で始めから喉が炎症起こしているから変わらないし。

95:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/13 14:14:22
>>77
>でも化粧栄えする顔は羨ましいよ。彫が深いのかな。
逆だね。彫が少ないから陰影を足して表情に変化を付けやすいんだよ。
>「Sakura」って原型を留めてないの?ユキも整形をしてる?
今のユキの顔知らないし。「Sakura」は原形留めていないね。

>5月中に原稿上げろって。~
五月最後の週に入る前に仕上げないといけないわけだね。
本当にそれ、出版されるのかな?胡散臭さ全開だけど。

96:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/13 14:21:49
>>78
>歌う前にお酒を飲むと声がよくなるのは、それと関係があるのかな?喉の血流がよくなるとか。
そんなところだと思うよ。
>何て言っていたの?「どうせお客は歌なんかろくに聴いちゃいない」とか?
そういう事を言うのは俺だね。恵ちゃんが言ってたのは例の「ライブは生物だから」みたいなのだよ。
俺にそれを言ってどうするのかと思ったよ。そんな言い訳通用しないのにさ。
>みんな、「リーダー」がどんなにギターの練習してたか知ってるんだよね?ちっとも見習おうとは思わないんだね。
みんな、そういうのを見て「俺には無理だ.」と簡単に諦めるから。
それに努力を否定して格好良いと思うのはチンピラの理論だから、如何にバンドマンにチンピラが多いかという証明の言葉でもあるね。
>そうか、勘違いしてたよ。インタの内容まで乗っ取られているようで嫌だね。
行動が伴っていないから、本当に口だけだよね。馬鹿だからしょうがないけど。

97:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/13 19:01:20
>>85
>~ただ、どんなに笑顔でも、目が鋭い感じがするね。
何ていうか、普通の人とは違う道を通ってきたからそういう目になったんだろうね
>私も見ない日はなかったよ。「雷帝は大嘘吐き~」ができたころ、住人にも難癖つけてくる人がいて嫌だったね。
そういえばいたね。でも少し自分自身を見直す事が出来たよ
>大変だったんだね。でもちゃんとできてよかったね。私も苦労しそうだな。
落とせた?もし落とせなかったらうpスレで言ってくれればうpするよ
ある程度日が経ってからじゃないと文句言う人も居そうだけど

98:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/13 19:10:31
>>86
>~替え玉はたくさんいそうな気がするよ。
その映像は見た事ないかもしれないんで探して見てみるね
>いえいえ、私の記憶では、あれがヨシコちゃんか替え玉かは、雷帝は答えてないと思うよ。
そうなんだ。これも先になりそうだけど確認してみるよ
>がっちゃんが得意なのはギターだから、入る余地がないね。バンドはやらないだろうね。
バンドよりもソロの方が合ってそうだよね。最近どうなってるのか全然知らないけど
>それ関係のスレでは、けっこうメールでヨシコちゃん側の担当者に文句つけたり質問したりしてる人がいるけど、返事が来ないらしいね。
最初から返事する気がないのか返事のしようがないからしないのか分からないけど
メールで文句言ってる人結構多そうだね。どこかのスレで出す出す詐欺とか言われてたよ
>だって義務教育だもんね。学校からも来るように言われただろうに、親は何と言い訳してたんだろうね。~
環境が悪かったから仕方ないよね
>売るための録画用のカメラマンを手配すると、けっこうお金がかかるから、できないんだろうね。~
そっか。そういう事考えてなかった。でも大阪の2日目か3日目は上手かったらしいよね
MCでも今日は特別みたいな感じで言っていたみたいだし
>~FCでは「マナーを守るように」とBBSに書いてるから、何か矛盾してる気がするよ。
でもまだルシエルよりは良いよね。ツアーも地方住みの人を優先したりして

99:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/13 19:26:02
>>89-91
>俺も一通り見たいと思って落としているけど後半部分が途中で途切れているよ。~
もう落とせたかな?見たら感想よろしく
>今の調子では難しいだろうけど頑張るよ。
花粉症はいつもどの位に治るの?梅雨入り前には治ってる?
>それでも以後のライブでやる事も無かったのだし色々あったんだよ。
雷帝はThe Rain Leaves a Scarのどこが気に入っていたの?
今後のライブでやらなかったのは何で?答えたくなかったらスルーしてください
>もうネタ切れなんだと強く感じたので、次のアルバムは昔の曲は入らないと思う。
じゃあお蔵入りか。残念
>当て振りちゃんにそんな物言いされたら微妙にムカつくけどね。
書いた事あるかもしれないけど、前にベースマガジンとかそっち系の雑誌でインタビュー受けた時のテツについて
この人は楽器の事をよく知らないのにあんなベースのフレーズが思いつくから凄いんだとか言ってた人がいたよ

関係ないけど、カラオケスレの藤木君面白いね

100:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/13 19:27:32
ごめんなさい。>>99「今後のライブ」じゃなくて「以後のライブ」です

101:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/13 21:32:13
>>92
>しょうがないよ、馬鹿だから。 
自分の歌は酷いという自覚はなかったのかな?誰もお世辞にも褒めやしないでしょ?
プロの人たちがド素人の馬鹿をサポートして大変だったね。
>「本人には何も言わなくて良いよ。言ってもしょうがない奴に何か言っても疲れるだけだぞ。」だって。 
まあ、何か言っても、自分の都合のいいことを言い返してくるだけだから、腹が立つだけ損するよね。
注意したって、下手なのが上手くなるわけもないし、馬鹿が利口になるわけないからね。
>俺、「リーダー」の事は誰か前に書いたよね? 
ん?ゲイリーヨシキのこと?歌声のことで勘違いしてたらごめん。
>演奏部分だけで完成されていて歌は返って邪魔だと思う。こういうの俺らだけの感覚なんだろうけど。
ピアノを弾いてたからその感覚はなんとなくわかるよ。
ボーカルレスバージョンじゃなくて、歌メロあり、歌なしのほうがよいことが多いだろうね。

102:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/13 21:49:51
>>93
>在所確認だけ出来ればいいんだと思うよ。それさえ出来れば、後の事はどうとでもなるでしょ。
どこにいるかが重要なんだ。じゃあ、大石は、雷帝がデンクルや宗教に関して、何か行動を起こすことを恐れてるんだね?
東京に引っ越そうとしたら、邪魔するかな?
>かと言って、最近は業務外のPCの使用を禁止していたりして慣れ様が無いのかもしれないけど。 ~
まあ、ある程度大きな会社ならそうだね。すぐに人にやってもらう人は、また頼めばよいと思ってる人が多いね。
>ツールバーって何のツールバーか知らないけど、隠れたってどういう事?デスクトップ画面の裏になったって事? 
そうだね。画面の裏に隠れるとパニックになるらしいね。引き出すことができないみたい。
何をしたらそうなったかを見てないから、壊れたと思うんだよ。そんなことは本に書いてないからね。
私を呼び出したのは、ワードやエクセルの上や下にある、文字の色とか図形を選ぶバーがなくなったということだったよ。
変な所を触ったら余計おかしくなるかも知れないと思って、恐いらしいね。
>もちろん仕組まれているよ。あーいった事は仕組まれていない事が無いって。
じゃあ、村岡の他に有罪になるべき人物がいるはずなのに、村岡のせいにされているということ?
裁判官もグルになってる可能性があるね。

103:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/13 22:12:33
>>94
>歳を取って声がしわがれるのと音程取れないのは別の問題だと思うけど。 
そうだ、ヨシコちゃんでさえお手上げだったんだよね。音程が取れない部分って、いつも決まってるの?
大石のオッサンが何か歌ってるの聞いたことある?音痴?
>それにどう聴いても、歌唱練習をケチってまで保護しないといけないような喉でもないだろうし。 
練習もしないし、ライブ直前にも最中にもタバコ吸ってるし、ボーカルとしての資格はないよね。
タバコを吸えば、それだけで喉が炎症を起こすのにさ。
>もう目の下の異様な弛みとか、ある程度なってきているじゃない。 
改築するのに、目の下のタルミは変わらないんだよね。改築できないところまできてるのかな?
そういえば、顔が汚くなったら死ぬと言ってたんだよね。
>無茶しないから。喉の具合が悪くなってきたら休むし。~
アナウンサーの友達は、やっぱり喉に気を遣ってるね。寝るときや飛行機の中では、塗らしたマスクをかけてるらしいよ。

104:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/13 22:20:26
>>95
>逆だね。彫が少ないから陰影を足して表情に変化を付けやすいんだよ。 
じゃあ、「リーダー」と同じタイプだよね。化粧するのにどのくらいの時間がかかるの?
>今のユキの顔知らないし。「Sakura」は原形留めていないね。 
ユキは二度と表に出ることがないだろうから、顔なんてどうでもいいね。「Sakura」はシワ、タルミは別として、今のほうがいい顔なの?

>五月最後の週に入る前に仕上げないといけないわけだね。 
まあ、7月出版はあくまで予定だからね。予定はずれることが多いし、物理的に6月じゃないと無理だね。
>本当にそれ、出版されるのかな?胡散臭さ全開だけど。
大学教授を6人も巻き込んで、経済産業省がやってるのに、ボツになることはまずないんじゃない?
出版社は「法研」という、健康関連の本を出してるけっこう大手だよ。

105:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/13 22:29:24
>>96
>恵ちゃんが言ってたのは例の「ライブは生物だから」みたいなのだよ。 ~
それは雷帝が別の意味で言ったことなのに、雷帝に言うのは頭を疑うね。
「機械で加工した歌じゃなく、生声で歌うから下手でも仕方ない」と言いたいんだろうね。
>みんな、そういうのを見て「俺には無理だ.」と簡単に諦めるから。 
凄い人がそばにいたのに、もったいないね。一生に一度くらい、努力してみろよと言いたいよ。
>それに努力を否定して格好良いと思うのはチンピラの理論だから、如何にバンドマンにチンピラが多いかという証明の言葉でもあるね。 
まあ、「チンピラはまともに会社勤めしたくないから、バンドをやりたがる」とは思われてたね。
何人かでつるんでれば、何となくすんじゃうからね。ソロのチンピラというのは聞いたことがないね。
>行動が伴っていないから、本当に口だけだよね。馬鹿だからしょうがないけど。 
でも、雷帝のインタをパクればカッコよく見えるという知恵は働くんだね。自分の考えと雷帝の考えの差の区別はつくんだね。

106:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/13 22:37:03
>>97
>何ていうか、普通の人とは違う道を通ってきたからそういう目になったんだろうね 
そうだろうね。893と付き合ったりしてるから、凄みがあるんだろうね。
>そういえばいたね。でも少し自分自身を見直す事が出来たよ 
ヨシコちゃんのバンドのメンバーの名前をそのまま書いてたときに文句をつけてきた人がいたとき、勉強になったよ。
あらゆる立場の人のことを考えてたら、2ちゃんなんてやってられないけどね。
>落とせた?もし落とせなかったらうpスレで言ってくれればうpするよ ~
落とせなかったよ。ご親切にありがとう。でも迷惑かけそうだから無理しなくていいよ。

107:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/13 22:52:27
>>98
>その映像は見た事ないかもしれないんで探して見てみるね 
「リーダー」の葬式のニュースの最初のほうにでてくるよ。一応貼っておくね。
自分でも見てみたら、後藤君かそうでないのか、わからなくなったよ。
URLリンク(www.youtube.com)
(雷帝に質問。これで紙を読んでるヨシコちゃんは後藤君?)
>バンドよりもソロの方が合ってそうだよね。最近どうなってるのか全然知らないけど 
そういえば、この間、「リーダー」のスレかどこかで、「がっちゃんはリーダーに似てる」と書いて、顰蹙買ってる人がいたよ。
>最初から返事する気がないのか返事のしようがないからしないのか分からないけど ~
どうせ似たような苦情しか来ないから、放置してるんじゃないかな?「出す出す詐欺」は私も見て、笑っちゃったよ。
>環境が悪かったから仕方ないよね 
子どもだから、本人にはどうしようもないことだもんね。893だって人の子なのに、自分の息子が可愛くないのかな?
自分の子どもでも利用しようとするから893なんだろうけどね。
>でも大阪の2日目か3日目は上手かったらしいよね 
>MCでも今日は特別みたいな感じで言っていたみたいだし 
雷帝が来ることを知ってたわけじゃないよね。でも、見張りがついてるから、直前にはわかったかもね。
だから特別な日みたいに言ったのかな?
>でもまだルシエルよりは良いよね。ツアーも地方住みの人を優先したりして 
そういう点は、ルシエルと違って、融通が利くのかもしれないね。

108:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/13 23:30:16
>>98
>でも大阪の2日目か3日目は上手かったらしいよね
2日目はまあまあ。3日目は1スレ目でも書いたけど「こんなものか」という感じ。

109:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/13 23:41:46
>>99
>もう落とせたかな?見たら感想よろしく
見たけど何ともいえない気持ちになったよ。全部は見れてないんだよ、結合しようとしたら失敗してさ。
>花粉症はいつもどの位に治るの?梅雨入り前には治ってる?
喉の腫れは梅雨に入って雨がしばらく続かないと直らないね。
>雷帝はThe Rain Leaves a Scarのどこが気に入っていたの?
歌詞にとても合った曲だと思ったから。人に書いてもらって歌詞に合うと思った曲はあれ以上のものは無いよ。
>以後のライブでやらなかったのは何で?
他のメンバーがやりたがらなかったのと、インパクトが強過ぎて他の曲のイメージが薄れて
新曲売り出しの妨げになるという商業的な理由。
>じゃあお蔵入りか。残念
演奏できなきゃ意味無いしね。
>書いた事あるかもしれないけど、前にベースマガジンとかそっち系の雑誌でインタビュー受けた時のテツについて
>この人は楽器の事をよく知らないのにあんなベースのフレーズが思いつくから凄いんだとか言ってた人がいたよ
ヒロシは打ち込み主体だから楽器知らないでフレーズ作れて当たり前だけど、俺には「Sakura」がまともに曲を書いた覚えが無いし。

>関係ないけど、カラオケスレの藤木君面白いね
別にL'Arcの曲を聴く人間はこれといってあーいうの求めていない気がするけど。

110:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/13 23:48:23
>>101
>自分の歌は酷いという自覚はなかったのかな?誰もお世辞にも褒めやしないでしょ?
皆、棒読みのお世辞くらいは言いますよ。感情込めては言えないけど。
>プロの人たちがド素人の馬鹿をサポートして大変だったね。
努力しない子の扱いは大変だったみたいだね。
>まあ、何か言っても、自分の都合のいいことを言い返してくるだけだから~
まー、その通りなんだけど、いい歳こいた大人が恥ずかしいと思わなかったのか不思議でならない。
>ん?ゲイリーヨシキのこと?歌声のことで勘違いしてたらごめん。
違うよ。
>ボーカルレスバージョンじゃなくて、歌メロあり、歌なしのほうがよいことが多いだろうね。
曲に依るだろうけど「リーダー」の曲に限れば殆んどがそうだね。本人が歌う気が無かったせいだろうけど。

111:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/14 00:01:13
>>102
>まあ、ある程度大きな会社ならそうだね。すぐに人にやってもらう人は、また頼めばよいと思ってる人が多いね。
OLにコピーの事は任せきりでコピー機もいじれないオッサンみたいなもんだ。
>そうだね。画面の裏に隠れるとパニックになるらしいね。引き出すことができないみたい。~
俺も「タスクバーが画面の右側に縦に付いているけど普段通り下にするにはどうすればいい?」とか
「IEのお気に入りが表示されないけど元に戻すにはどうすればいい?」とか聞かれても困る事ばかり聞かれるよね。
派遣会社勤務だった時なんて、パソコン詳しいかとかLinux詳しいかとかを一々確認しておいて
実際にやったのはエントリーサーバ機にマニュアル通りに配線して電源入れるだけとか。
>じゃあ、村岡の他に有罪になるべき人物がいるはずなのに、村岡のせいにされているということ?
そうだよ。
>裁判官もグルになってる可能性があるね。
日本の司法制度は自由民主党の言い成りに、実際の行為如何に問わず罪を着せて罰するのが役目みたいなものだから。
そうでなければ、バーコード豚なんて当の昔に死刑になっているはずだけど。

112:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/14 00:08:32
>>103
>そうだ、ヨシコちゃんでさえお手上げだったんだよね。音程が取れない部分って、いつも決まってるの?
殆んどガタガタだから。何処って聞かれてもほぼ全部みたいな感じ。
>大石のオッサンが何か歌ってるの聞いたことある?音痴?
オッサンの歌はそこそこだよ。下手ではない。
>練習もしないし、ライブ直前にも最中にもタバコ吸ってるし、ボーカルとしての資格はないよね。
バンドのボーカルのつもりも無いんでしょ。都合の良い時だけ替え玉である事を活用するんだよ。
>改築するのに、目の下のタルミは変わらないんだよね。改築できないところまできてるのかな?
前に聞いたんだけど目の下の瞼って言うのか分からないけど、あの部分って整形が難しい部位らしいよ。
変に引っ張ったりとか切ったりとかすると眼球に異常が出て危ないんだって。
>そういえば、顔が汚くなったら死ぬと言ってたんだよね。
何だかんだでしぶといよね、何考えているのか知らないけど。
>アナウンサーの友達は、やっぱり喉に気を遣ってるね。寝るときや飛行機の中では、塗らしたマスクをかけてるらしいよ。
家は同居している人が遠慮なくタバコをふかすから喉に気を使うだけ無駄。

113:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/14 00:10:56
>>104
>じゃあ、「リーダー」と同じタイプだよね。化粧するのにどのくらいの時間がかかるの?
一時間。
>「Sakura」はシワ、タルミは別として、今のほうがいい顔なの?
いいと思う?

>大学教授を6人も巻き込んで、経済産業省がやってるのに、ボツになることはまずないんじゃない?
そんな事はないですよ。

114:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/14 00:19:29
>>105
>それは雷帝が別の意味で言ったことなのに、雷帝に言うのは頭を疑うね。
元は俺が「口パク当て振りじゃないから、ライブの曲がCDと違うのはしょうがない。」見たいな意味で言った事だと思うけど。
>凄い人がそばにいたのに、もったいないね。一生に一度くらい、努力してみろよと言いたいよ。
努力しないから、殆んど残らずに消えたんでしょ。
>何人かでつるんでれば、何となくすんじゃうからね。ソロのチンピラというのは聞いたことがないね。
だから誰かさん達のソロって、名ばかりで結局他の仲間を探して群れていくんだね。
>でも、雷帝のインタをパクればカッコよく見えるという知恵は働くんだね。自分の考えと雷帝の考えの差の区別はつくんだね。
行動が伴わないとダサいだけでしょ。俺にとっては結果に対する事後説明だったけど
「Sakura」のあれは「そんな事いう人が何であんなダサい活動するの?」って感じじゃない。

115:雷帝 ◆HZUwLz3oWM
07/05/14 00:25:30
>>107
>(雷帝に質問。これで紙を読んでるヨシコちゃんは後藤君?)
間違いなくヨシコです。他の何者でもないです。
>雷帝が来ることを知ってたわけじゃないよね。でも、見張りがついてるから、直前にはわかったかもね。
確かにあの日(8/18)はちょっと誘導係が浮ついていたけど、それと俺が行った事は関係ないでしょ。

116:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/14 07:54:55
ムカつく。どこでもかしこでもスレたてやがって。
馬鹿どもめ。お返ししてやるよ。
不細工はビジュアル系がお好き。
ぷぷぷっ。

117:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/14 19:16:13
>>106-107
>ヨシコちゃんのバンドのメンバーの名前をそのまま書いてたときに文句をつけてきた人がいたとき、勉強になったよ。~
そういう事もあったね。信じてない人からしたら迷惑だもんね
>落とせなかったよ。ご親切にありがとう。でも迷惑かけそうだから無理しなくていいよ。
たぶん一週間位は残ってると思う。うpは時間がある時なら大丈夫だよ
>「リーダー」の葬式のニュースの最初のほうにでてくるよ。一応貼っておくね。~
ありがとう、これは見た事あったよ。雷帝が書いてるけど、この人は本人なんだね
>そういえば、この間、「リーダー」のスレかどこかで、「がっちゃんはリーダーに似てる」と書いて、顰蹙買ってる人がいたよ。
一緒にされたくなかったんだろうね。でも前にPV見た時は似てると思ったよ。影響は受けてるよね
>どうせ似たような苦情しか来ないから、放置してるんじゃないかな?「出す出す詐欺」は私も見て、笑っちゃったよ。
バンド時代からファンを待たす事は多かっただろうし、今更まともな対応なんてする訳ないかもね
>~自分の子どもでも利用しようとするから893なんだろうけどね。
893の考える事はよく分からないよね
>~だから特別な日みたいに言ったのかな?
雷帝が答えてるね

118:名無しちゃん…電波届いた?
07/05/14 19:36:29
>>108-109
>2日目はまあまあ。3日目は1スレ目でも書いたけど「こんなものか」という感じ。
大阪城ホールって音悪いんだっけ。一回位は行ってみたいかも
2日目は統一でも評判良かった気がする。行けた人がちょっとだけ羨ましいよ
>見たけど何ともいえない気持ちになったよ。全部は見れてないんだよ、結合しようとしたら失敗してさ。
前半は全部見れたんだよね?ライブでステージにボーカリストとして立って歌いたいとは思わなかった?
>喉の腫れは梅雨に入って雨がしばらく続かないと直らないね。
じゃあ録るの7月に入ってからの方が良かったんじゃない?6月末位なら少しは良くなってるかもしれないけど
>歌詞にとても合った曲だと思ったから。人に書いてもらって歌詞に合うと思った曲はあれ以上のものは無いよ。
なるほどそういう事ね。作曲は誰なの?自分はこの曲は歌メロが好きだよ。歌うの難しそうだけど
>~新曲売り出しの妨げになるという商業的な理由。
それじゃ仕方ないね。他にもそういう曲あるんだろうけど
>演奏できなきゃ意味無いしね。
メンバーの演奏技術が原因でライブとかで出来ないのってバンドとしてはちょっと痛いよね
>ヒロシは打ち込み主体だから楽器知らないでフレーズ作れて当たり前だけど、俺には「Sakura」がまともに曲を書いた覚えが無いし。
「Sakura」は口だけって事だね
>別にL'Arcの曲を聴く人間はこれといってあーいうの求めていない気がするけど。
藤木君がというより流れが面白かったのかも。あの人は楽器板のスレの住人だったみたいだね。復活以前の曲じゃなくて良かったよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch