06/11/08 12:34:28 brKNf3iP
私もいい加減応答は程々にしようかとは思ってる。少なくとも他置いてきぼりの1vs1ってのは本意じゃない。
>>919
だからタカミチと他魔法先生に関しても然りで、1ランク内で開きがあるの自体は問題無し。無難案なんだから。
―等と言っている間に“その”龍宮と楓がいい勝負になってしまったわけだが。
ここはやはり順当に>940と見做すか。その場合「楓と刀子達の差は明瞭になっていない」と言う問題は、
解決されたことになる。逆に、16巻での神多羅木先生の攻めが
楓の動きを封じるのにある程度有効だったとすると、少々ややこしい相性問題になってくるかも。
茶々丸は、外すなら外してもいいけど。
>>928-929
まず分身を踏み台に跳んだのは本体なんだから「分身に虚空瞬動できるかどうか」は
あまり関係ないと思うが。分身を踏み台に跳ぶ方が虚空瞬動よりいいやり方だったのは確かだろうな。
分身から本体を見抜くのは状況から見るとそうか。魔眼のエフェクトがあれば分かり易かったんだが。
>>930
魔法符は本人の強さに数えるに賛成。枚数制限もあるし転移可能最大距離も不明だから、
「自由に距離取って狙撃とか」出来るとも限らない。それに一撃必殺の時間跳躍弾ならともかく
それでなければ、遠距離からの狙撃でそうそう決め手になるとも限らんぞ。
重要な要素の1つかも知れんが、絶対的とも限らんし、武道会みたいなのに状況を限る必要もないかと。
ただ魔法符の方は学祭限定の能力でもないらしいと分かったのは1つの収穫と言うか、
それだけで(学祭限定の時間跳躍弾は無くても)現草稿における(上)入りの有力な材料になるかもな。