06/11/05 19:48:34 wx0c3QyA
>>875
一見すると正論だが、君が例示してるのと、今回の狙撃は色々と違う
君が挙げてるのは「部分的には凄いが、総合力ではまだまだ」という例だが、今回のは「部分的な要素に実力が表れている」例じゃないかと俺は言っている
まず龍宮本人が高畑凄いと明言している
これは「狙撃への反応が凄い」とかそんな部分的な事に驚いてる様には読み取れない
実力が凄いという風な流れ
これ以上の話は説明できる自信が無いんだが・・
そもそも「魔力が凄い」「無詠唱が凄い」というのはそれらの要素が戦闘力の一部だからこそ、「部分的に凄いが、総合力では~」という話が成り立つ訳で・・
「狙撃への反応」というのが文字通りの意味だけなら、それは「魔力」などより遥かに重要性で劣る
「狙撃への反応」が「狙撃への反応」という意味しかないなら、そもそも特別に描写する意味自体が無い
つまり「狙撃への反応は凄いが、総合力では~」という話はそもそも成立しにくいし、そういう意図で狙撃への反応を描写しているとも思えないってこと
「狙撃へ反応」をいちいち描写して龍宮の台詞まで入れたのは、「狙撃への反応」が実力を表しているからこそだろう
あと君が下で言ってるところも、今回の件とは全く別
今回俺が言った「漫画的」というのは「描写をどう捉えるのか」って話だが、君が下で挙げてる「お約束」は「キャラの位置づけ」とかそういう話だろ