05/10/12 02:21:05 1FTm3Pl0
2なら作者層化に鞍替え
3:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/10/12 02:32:15 ayQsYk9n
金田一少年の事件簿 Case10
スレリンク(rcomic板)
4:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/10/12 02:52:15 pOPQn/ZZ
>>1
乙
5:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/10/12 06:19:19 iPV0b81d
この人層化信者なんだよな・・・
層化の漫画みて引いた・・・
6:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/10/12 06:24:06 fTb5BARt
幸福の科学じゃなかったか?
7:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/10/12 06:35:32 iPV0b81d
あれそうだっけ?
でもどこかの宗教誌だった・・・
8:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/10/12 08:30:33 jb508tXa
重複です。削除依頼を出してください。
本スレ
金田一少年の事件簿 オペラ座館 第三の殺人 Part3
スレリンク(wcomic板)
9:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/10/12 12:10:47 fjbKb0nT
幸福の科学の雑誌に連載を持ってたような。
10:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/10/12 14:32:08 okoXXghS
前スレ>>998
解決編でレオナが暖炉の前に投げ捨てたのを
人間心理を利用した、見事な誘導とか言いそうだ>金田一
11:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/10/12 16:08:43 fA65+7xo
層化と幸福の科学はベクトルが違うんじゃないの、よく知らんけど。
まぁどっちも個人的には関わりたくないが。
12:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/10/12 16:33:29 gXbAags4
ひとつ思いついたことがあるが、これまでのマガジン取ってないから確証が持てん…
13:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/10/12 16:33:37 R5U3OqUS
城殺したのは半分は白神みたいなもんだなw
城が消えたってことはもうレオナしかいないわな?
14:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/10/12 17:54:42 vjvA2ixa
前スレ>>973
俺も今週号読んでまずそれが疑問だった。
Qもそうだったけど、主人公が言えば正論で
他の奴が言えばダメってのはちょっとな…怒りさえ覚えるぜ
15:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/10/12 18:01:05 82jvDpqo
犯人はンドゥール。絵門、ミキタニ、そして城、全員ゲブ神で仕留めたんですよ
・・・そんなアホレスした俺は凍った鶏肉バリバリ食います
16:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/10/12 18:36:04 zQSUmSNj
これで犯人がレオナじゃなかったら作者やるなーって思えるほど、レオナ怪しいな。
第3のトリックも過去レスのやり方で解決だとしたら、この長編殺人も悲しくなるな。
17:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/10/12 18:51:11 QnQ2gFkG
今週つまんえー
キャラ全員馬鹿すぎ
城殺されるってバレバレ
18:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/10/12 18:53:15 vjvA2ixa
犯人だと思われて閉じ込められた奴 って基本的に死ぬよね
かまい(ry
19:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/10/12 19:15:03 uq+m3jWf
>>5-9
金成か天城が挿花という噂はあるが実態はわからない
さとうふみやは幸福の科学の出版物で絵か漫画描いてる
20:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/10/12 19:17:30 L6/iE9ZV
「暖炉が燃えているときに、あの灰の中から鍵を探すなんてできっこない!」
…なんで?w
21:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/10/12 19:24:12 urd8orjk
金田一少年の事件簿 オペラ座館 第三の殺人 Part3
スレリンク(wcomic板)
22:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/10/13 06:44:48 s8HOIQTO
じゃあ。おっさんってレオナごときにやられたのか・・・・
弱っ
23:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/10/13 19:46:46 XbRi5t/h
>>18 土曜日にやる傑作ワイド等のサスペンスでもそうだが、
二人くらい殺された辺りに容疑者になった人物はたいてい次の犠牲者になる。
城、逝くのが思いの他早めだったな。
まだ犠牲者は出るのか?
(ひどい火傷があるのを知っていたにもかかわらず
霧生にファントムをやらせた影島氏もアブナイ??)
24:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/10/13 20:34:33 nkcN9ivN
今回はだいぶ話が長いということなので
「そして誰もいなくなった」的な展開になるんじゃないかと予想
金田一、美雪、白神をのぞいて全員いなくなると思う。
そして金田一の推理が炸裂
25:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/10/13 21:42:33 /PoBWIQz
少年の事件 で検索しても
少年犯罪板のスレが1つも出てこないトリビア
26:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/10/13 21:46:01 +bN2v7t/
天樹=キバヤシ さとうふみや=深浦加奈子
27:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/10/14 00:33:12 YhhdMC46
第一回目なのにどうにもトリックがショボそうだな…
28:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/10/14 01:06:48 LHuMmRpw
話が長いというのは大失敗だな。間延びするし
29:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/10/14 01:26:59 EVMp5x3d
金田一と美雪の顔が変わってるのがそもそも大失敗
30:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/10/14 05:48:41 iJ6i3IAx
>>28
非常に同感。ページ数に余裕があるからいろいろ描けるっていうほど
内容が濃くないんだよな。。。
31:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/10/14 07:41:07 wr/mjwtF
さとうふみやって、だんだん絵は上手くなってるけど(好みの問題はともかく)
いつまで経っても字が上手くなんねえよなあ…
効果音のあのショボい感じは作風でもあるんだろうが
書き文字が読めんくらいヘタなのはどーなんだ……
32:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/10/14 11:58:19 vb8YoKcA
そろそろ全員>>21に移動しよう。
33:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/10/15 00:30:26 gfcMo9al
>>31
上手くなってる・・・のか?
こなれたのが上手くなったってことなんだろうけど。
まあとにかく、薄味になりましたな。
34:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/10/15 00:34:48 sR3Up5qg
眼の描き方がワンパターンになった気がする
35:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/10/16 13:18:48 7dltkSBs
はじめは、だいぶマシになってきてるね。
美雪はもうあきらめてる。
36:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/10/16 14:50:42 ggkN+nj9
ハジメと剣持がゲストキャラとしてQの世界観に混ざってる感じ。
美雪は別人だし
37:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/10/18 14:44:10 QsWfH1IM
地下にいたのは剣持のおっさん。閉じ込められてた
38:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/10/18 23:37:35 LndZ+fYM
(・ω・)?
39:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/10/23 20:52:19 JiPUZnnJ
そろそろ床につく
40:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/10/24 01:17:11 YTLtqZNA
ユカにくっつくの?ナニが?
41:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/10/26 13:11:16 kvCmcs4v
前の金田一のガキっぽさがなくなってる。あの感じが好きだったのに
42:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/10/31 10:08:45 heN2JiEb
確かに今回妙にクールだよね。
まあ俺はこっちの方が好きだけど。
43:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/06 07:36:59 pvEmVZYe
重複スレ
スレリンク(wcomic板)
44:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/17 14:03:59 bB4+BB1G
あれ?佐木はどこに行った?
45:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/25 20:42:45 pMc/6hX/
金田一のアニメ見てて思ったが金田一の事件て犯人は女で動機は復讐てパターン多いな
46:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/25 23:32:16 dQkxrePi
, - ,,
/::::::::::\
(^l:,-'`:、::::::)
,_____/i~ 、ヽ_/
r'"ヽ t、 t ィ__l.7
/ 、、i ヽ_ゝ‐'、 >>1乙
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---''
47:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/26 08:13:01 DfQ7e1Cq
今回の、「金田一が暖炉の番してたのに鍵を煙突から落とすことができた」って展開読んで
首吊り学園の「警察からマークされてたはずの犯人が仁藤殺しをあっさりやっちゃった」を思い出した。
48:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/27 15:30:19 0sDVCYzM
前スレようやく埋まったっみたいだな
>>47
確かに「あれ?」って感じだよな
49:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/27 16:54:58 znVspjWf
火が怖いのに(心療内科で診てもらうくらい)、下で炎があがっている煙突の
上なんかによく近づけたよな・・・。
高所恐怖症の人って、外が見えなくても高いところに居たらダメって人もいるんだし。
それでも煙突に投げ込んだってのは、よっぽど復讐の気持ちが強かったからか??
それならロウソク使って電池の回収くらいできるよなぁ・・・。
50:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/27 17:44:52 /gpjzCWU
金田一少年の事件簿 オペラ座館第三の殺人 13
落ちていた乾電池。それについていた指紋の順番が、レオナのアリバイを突き崩した。
かつての大火事の日。自らの顔など省みず、レオナを救い出した鋭治。
後に彼がファントム役に抜擢された時、彼の出した条件がレオナの起用だった。
役柄とは反対に、むしろ鋭治に惹かれたレオナ。舞台を去った彼を公演に招いたのも彼女なら、
拉致監禁騒ぎの時の首謀者(実は駆け落ち)も彼女だった。
今回殺した3人が、二人を引き裂いたと自白する。
51:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/27 18:34:55 rnSjCJSG
金田一の犯人は、「復習のため組織に
潜り込む」という流れが形骸化して
いる。従って犯人は後から組織に加われる立場の、秘書・マネージャー・家政婦・婚約者、あるいは下っ端など
52:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/27 23:38:02 89EXA0yj
>>52
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)/< 先生!それだと月影先生のひどいエピソードがからんでません。
_ / / / \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
53:52
05/11/27 23:38:48 89EXA0yj
>>50 だった。。 orz
54:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/27 23:40:52 jg6hGPaL
今回は復讐じゃないな。
レオナは力をつけてきたライバルを抹殺して
自分の地位を不動のものにしようとする恐ろしい子なのだよ。
55:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/28 00:10:09 4RyPsftL
実は鋭治のことも蹴落として自分で殺しただけならいいのにネー
56:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/28 11:25:47 wjC01thu
再利用でこのスレは実質part5になるのかね。
犯人の動機に期待age
57:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/28 13:03:26 czoIcTVd
,.イ´| ̄`ヽr<´ ̄  ̄`ヾ´ ̄ `ヽx''´ ̄「`丶、
/ _|ノ ├〈,.-― ;. _ ,ゞ--'、:\___lヽ
,':∨::\ /´ ̄  ̄`ヽ ヽ/´ `ヽ、-.、 \::::::::::',
|、_;/ / /´ ,. 、 、 \. \ \―|
’、 / / ,. / / ,ハ ',. ヽヽヽヽ \ヾ/
\_/:/:/:./ , / .,' / // | l | , l: | ', ',. ! l :',!|
|/:/::/:/:/:! l | { /|:! l l } !ノ|::,!l | :| |::|:::::::|ノ
|:/l/:/:::,|::|:{イ⌒lヾゝ ノノイ⌒lヽ|:::!::}:;!::l::::::/
|::/|/l::/l';:{ヾlー''! lー''!/リノノ/::/:l::/
|| |:/リ、|::l;ゞ ̄´´ ,. ` ̄" ハ:lリノノノ'
リ |' __,⊥!、 " " r===、 " " /ノノ ||
'/´\:: : \ ヽーノ /`ーァ-、 ヾ、
_ / li : . ',.`ヽ、 _ ,.イ´ /.ノ::l| ヽ \____
. /'/ |l ヽ `Y´ / './ . :l| |、 / /
\l |l, \\_!_/ ‐ ´ 、!| | |\ ̄
| /; ´ ` ‐ , ヽヾ ! \|
| / ヽ::/ `ヽ |
| ,' ` ', ! 同じ板にコピペするとそのままだけど、
. | |::: ヾ ヾ .:| .| 違う板にコピペするとおっぱいがポロリと
| '、:::.:.. . ― . .:.:::,' ! 見える不思議なギガバイ子コピペ。
',. \_:::.: : :_二二二:_: : : : .:.:.:.:::/ ,'
':、 ト、 ̄ ´.:.:.::::::::::.:.:.:.` ―┬ '′ /
\ |l ヽ l| /
. `/,' ヽ \ ',/
∧ヽ \ \:.:.:.. ∧
58:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/29 03:04:46 TXqN7xot
ここってトリックを推理するスレだっけ?だったらスレ違いスマソ。
金田一の1~27巻を初めて読んでるんだが、さっき今のマガジンに載ってるやつ見てなんかショックだった。
いや、絵が全然…って訳じゃないが何か違う。
第一部の絵の方が自分は好きなんだが…。正直10年以上前の絵とは思えん。
デビューして間もないだろうになぁ…って、これは単なる主観か。
あれか。ぼくらの推理ノートの絵が小学生編→中学生編に代わった時みたいなものか。この違和感。
あの時もなんか違うなと思いつつ慣れたしな。
あれも丸い絵→なんか細い絵だったから、金田一の新作も見慣れれば…慣れるかなぁ…。
あー、なんか意味不明ですまん。
59:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/29 04:02:10 1hfKLMj/
まーだひっぱるかー金田一~
60:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/29 05:13:14 JSxg4K/V
復讐だったか。。。
61:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/29 09:21:04 Ohd8miN5
>>50
本バレだとして、鑑識も呼んでないのにどーやって指紋の順番なんて分かったんだろ?
いつものハッタリだろうか?
62:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/29 10:06:35 eFyEiLnr
霧生の事が好きだったってのも最初からあった予想だったな。
つか、今までの金田一って
「実はあいつが生きていて・・・」って展開の場合
あいつの親族や恋人が真犯人だって事が多すぎ。
63:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/29 12:08:52 1QYPGQjp
「いつも持ってる指紋採集セット」ってこりゃ駄目だよ。
俺が忘れてるだけなのかもしれないが、
仮に過去の作品で「剣持は指紋採集セットを常備している」
という設定があったとしても、今回全くこの事には触れられていない。
64:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/29 12:58:49 jgfYbBMs
いや、常備している事が本質ではないでしょう。
仮に今持っていなかったとしても後で簡単に調べられる事なわけで。
65:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/29 15:14:00 qE6EBYcM
>>64
現実だとしたらそうだろうけど
推理小説(マンガだけど)として見た場合に
今から犯人を暴くって言っているんだから
66:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/29 17:19:43 iz/KRn6T
なんか本当に、キバ氏が懸命にここや推理サイトをチェックして
なんとか説明のつくほうへ原作を変更して行ったように見えるなぁ
説明ついてないけどさ
67:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/29 20:17:10 sr/N7SHZ
ミステリで一番怪しいヤツが犯人ってそんな面白くないのでいいのか・・。
ミステリは古畑のようなサスペンスとか畑違いなんだぞ。
68:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/29 20:44:36 vLKKaEYb
城を殺したのが1番の間違いだったきがす。殺されそうになってなんとか生き残った
ようなストーリーにしとけば、レオナと同じぐらい怪しい容疑者になれたと思う。
69:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/29 21:51:27 4xtWUhtw
そもそもだ。暗闇の中で電池をブチまけたってどういう状況だ。意味がわからん。
懐中電灯の蓋はうっかり落とした程度で外れるものじゃねーぞ。
かなり頑丈に作られてるもんなんだよ。災害の時でもちゃんと活用できるように。
暗闇の中で唯一の明かりを落としてしまうというのも人間心理的に有り得んだろ。
70:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/29 22:18:25 7oGso0Wy
>>69がその場にいたとして
ハジメ「あんたはうっかり乾電池をぶちまけてしまって・・・」
69「いや金田一君、懐中電灯の乾電池はうっかりぶちまけられるものようなものじゃないから
むしろこれはレオナさんを犯人に仕立て上げようとする誰かの仕業だと・・・」
白神「うーむ論理的に考えれば金田一君の言うとおりだ。付け入る隙がない」
レオナ「フフフうっかり乾電池をぶちまけてしまったのを見逃してくれないなんてたいしたボーヤだわ」
69「えーーー」
71:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/29 23:31:26 DJMf3q3/
∧_∧
( ´∀`) IQ180の推理に穴は無い
( )
| | |
(__)_)
72:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/29 23:41:13 P6A22Pwj
懐中電灯をぶちまけたとして
普通に使っていれば懐中電灯そのものに指紋が付いているのなら判るが、
電池に指紋が付いていたからといって犯人というのは不自然。
地下迷宮内では暗くて電池の交換も回収できないので、
基本的に電池に触れない。
最初にレオナが乾電池を触った場所は地下迷宮以外の
どこかということになると思うのだが。
73:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/30 00:05:16 2D9r/UUL
なんか今までは、漫画、小説だからアリかと思えるようなトリックだったけど
前回の吸血鬼と今回は苦しすぎる。
なんというか無理やりトリックやヒントをこじつけてるような感じ。
74:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/30 00:24:35 2iTTPDxw
>>72
はげどー。
レホナは地下迷宮に行く用事以外に懐中電灯を使った、
そしてその後犯人が地下迷宮で使った、って事にできるよなあ??
75:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/30 03:04:58 oLhBUo+q
話が糞なのは数週間まえから諦めてる。
しかしなんで、解決しきった事件の解答編が3週連続増ページなんだ?
来週、再来週に変な期待してしまうのは間違いなんだろうなぁ
76:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/30 03:57:13 mhJDq0md
天樹のブログによると次作は割と早くにあるみたいだな。
どうなることやら。
77:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/30 04:37:13 VIkpcYTQ
>>76
・・・・・!?
謎は全て溶けた・・・。
今回の事件はプロローグだったんだよ。
78:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/30 05:21:36 pY2fRnVN
つーか、乾電池くらい客席にあいてる穴から落ちるんじゃね?
79:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/30 07:29:45 oGtHf5xz
あまりに薄弱な決定的証拠でビックリした
80:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/30 07:59:26 nLVh0mEA
犯人が自白したのでノープロブレムです
81:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/30 10:14:15 s/6l0hdK
全てが予想していた1番つまらない展開に・・・・。
82:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/30 11:12:03 qff0BNE9
動機を突きつけられた後のレオナの豹変ぶりが好きだったが
最後らへんは軟弱で萎えた。
一応動機は気になるっちゃ気になるが
83:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/30 16:08:37 hN8arzTq
>>64
昔テレビで見たんだが、指紋って細かい粉と耳掻きがあれば簡単に取れるらしいな
84:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/30 16:22:13 0XsAo+lP
霧生はあの3人のせいで多分もう死んでるんだろうな。
その恨みを晴らすためにってのが動機だろう。
犯人を好いてる人が多いことなど
男女は逆だが雪影村の事件に似てる。
85:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/30 16:56:36 L7tema5k
そして決め台詞は
「霧生さんはこんな事望んでいたのかよ!!アンタにいつまでも舞台の上で輝いていて欲しかったんじゃなかったのか!?」
86:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/30 17:07:18 tLs9JTwB
さすがIQ180
87:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/30 17:49:12 0BWSVo2N
霧生はあの3人にボコボコにされ、身に着けてる物(マスクも)を全て剥ぎ取られて駅前に捨てられた後、鬱になって自殺でFA?
88:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/30 17:54:45 WYmfnYk5
トリックに関しては完全に解答が提示された訳だが、あまりにあまりすぎて
ツッコむ気力もないな…ここの流れが緩やかになったのも解る orz
しかしこの、毎度のことだが、金田一が「そうだよな美雪」と言って
美雪が「私覚えてるわ、確かに~~」と証言すればそれが事実だと通る
システムはどうにかならんのかね。
金田一や美雪だって容疑者の一員には変わりないんだし、そんな証言だけで
物的証拠が挙がったんじゃ堪ったもんじゃないな。
89:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/30 18:20:31 oGtHf5xz
・後でこっそり指紋付け直し=金田一が証拠捏造
・美雪がウソの証言をしている
などの可能性を指摘する人間はいないのか
90:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/30 19:07:54 1w2bkmkY
>>89
レオナへの名指し直後だったら、氷森あたりが
先陣を切って食って掛かてきてたかもしれないけど、
「ほーら黙っちゃった!」
の後だからね。
91:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/30 19:17:59 YWlGiKFE
なあ・・・
電池を回収するために別の懐中電灯を取りに行く暇がなかったって
かなり無理あるよな・・・
92:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/30 19:27:14 ctCBqLEC
>89
そういや、金田一は学園七不思議で証拠の捏造っぽいことしてたな。
93:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/30 19:30:40 c0nI1W9E
終わりよければ全て良し
…なのか?
94:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/30 19:52:16 0BWSVo2N
電池を回収する為にわざと血痕つけて、金田一たちを地下室に誘導して自分も一緒に行ったのに
真っ先に金田一に電池拾われたって・・・レオナはとんでもない阿呆としか言いようがない。
95:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/30 20:07:48 Qjy4rnxO
つーかあの場で指紋を採取したからって、指紋がレオナかどうか照らし合わさないと意味ないんじゃね?
96:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/30 20:26:29 YWlGiKFE
>>94
つーかさ、
血痕残して工作する暇があるなら別の懐中電灯取りに行けよ
と。
隠し扉の方こそ後でさりげなく発見させりゃいい。
しかも金田一には城の様子を見に行くよう促してるし矛盾ありすぎ。
97:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/30 20:37:07 oGtHf5xz
指紋の大きい小さいで誰の指紋か決め付けてるしなぁ。
ぎゅっと押し付けたか軽く触れたかでも大きさは変わるぞ。
金田一・レオナ以外の人間の指紋がついてるのかもしれないし。
>>95の言う通り、照合もせずに指紋でなにか事実がわかるわけじゃないだろう。キバヤシよ。
98:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/30 20:57:24 Da8Klg58
>>97
レオナが認めなかったら照合すればいいだろ。
99:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/30 21:21:37 jHFkf6f8
レオナがオッパイで挟んで電池入れれば 指紋付かないのに。
おばかだなぁ レオナは。
100:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/30 21:32:43 GoDxONdw
今やってる仰天ニュースはIQ180の奴が犯罪おかす内容みたいだな。
101:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/30 21:43:27 C9po9DSS
今週のラストで、レオナの来週自殺フラグが立ちました。
102:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/30 22:35:06 0XsAo+lP
あと興味あるのは響が何言うのかぐらい。
結局、白神や黒沢オーナーが全く絡んでないのが残念なところ。
103:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/30 23:03:02 B3/7O0Xd
「鏡のように反転する」ってのはもう出てきた?
104:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/30 23:03:41 bz02H4wI
>58
わかる。自分も昔の絵のほうが好き。
肉感的というか、おどろおどろしい雰囲気に似合っていたと思う。
105:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/11/30 23:11:00 AVXI6kW7
これはきっと
キバヤ氏が「指紋にも上下の位置関係がある」と
新しく覚えたから使ってみたくなっただけ
106:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/01 00:17:24 MDeMAehY
レオナは根性が足りない。
別にオッサンが死んだってレオナにとって不都合はないのにね。
しかしあまり豹変しないし目的は復讐だし、もう期待できるところはないだろうな。
107:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/01 00:48:58 dnzIboT/
まだ、月影先生の告白があるじゃないか。
108:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/01 00:52:57 le80u02U
俺はまだ期待している。なぜなら
らいしゅう・・・
金田一「そうそして、レオナは桐生の身代わりになって氏んだんだッ
おまえの正体はッ・・・
ビリビリビリビリッ!!
109:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/01 01:42:55 0BH2p6me
桐生 「うわー!」
金田一 「はい!ドンドンドン♪」
桐生 「オチでーす!」
金田一 「ドドンドドン」
桐生 「へっくしょん」
110:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/01 02:15:14 25u/NgS4
>>58
>>104
俺も同感
最初の事件で出た音楽教師の水死体ぐらいのクオリティが欲しい
111:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/01 02:20:08 FCYcJwT9
犯行認めた後レオナが露西亜人形の犯人並に豹変することを期待してたのに
案外普通でがっかりした
112:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/01 04:08:53 E7x1YCnr
じつは霧生がレオナの親父ってのは?
昔のハリウッド版だとそういうのあったし
113:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/01 05:38:02 4P3vKX1n
塔のドライアイスで少しずつ消える蝋燭に
灯をつけたのはレオナなんだよね?...
114:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/01 08:35:47 1vpRnylu
いや、あれは静歌が毎回つけてるんじゃなかったっけか?
115:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/01 11:46:21 KRYRV6lt
>>98
すっころぶくらいふんづけた乾電池なんざ傷だらけで
指紋どころじゃねーよ
116:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/01 12:26:35 3+gzc2PK
>114
確かにそうだが、そうなると一つ問題が。
仕掛けをしたあとに火をつけたのなら、響が仕掛けに気がつかないとは思えない。
仕掛けをする前に火をつけたのなら、火が苦手なレオナが仕掛けを用意できるとは思えない。
117:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/01 13:18:47 gTsFc7W4
>>116
横歩きで壁の方向いて、火を見ないようにしていけば無問題ぽい。
118:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/01 13:19:52 s5RWlHyq
そういうものなのか?
119:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/01 13:47:49 7ArMmnPj
>>116
目をつぶって階段ダッシュとかww
120:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/01 14:29:46 1vpRnylu
だいたい火が苦手なヤツに火を使ったトリックさせんなっつーの
121:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/01 14:53:18 jxQe07Ck
今週号読んだけどレオナが手袋をしてた可能性もありますよね。
推理ショーをはじめる前に指紋を確認しておいたならいいけど、推理ショーのまっただ中で
指紋を確認するというのは…レオナが手袋をしてて最初の指紋が残ってなかったらどうするつもりだったんでしょう?
122:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/01 15:07:52 8E5qWT6a
ちゅーか、“ファントム”霧生鋭治と、レオナタソが
『駆け落ちしてしばらく一緒に暮らしてた』のなら…、
レオナタソ、非処女だーーーヽ(`Д´)ノウワァァァン!
まあ、あれだけ胸でかいしなあ。
123:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/01 15:13:07 BvJUs+lf
>>116
長い着火マンで付ければ問題なし
124:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/01 15:31:17 le80u02U
焚き火くらいの大きさの炎ならまだしも。
ロウソクのほのかな火くらいであんなに拒絶症がでるもんなのかね。
レオナが結局しおらしそうなのが残念。
逆切れで金田一をこき下ろしてくれる初の犯人かと思って
期待していたんだが。
125:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/01 16:07:14 YO9OT0t8
レ 「愛してたのよぉぉ~・・・っと、・・こんなもんでいいかしら」
カチャ シュポッ スパ~
剣 「おお!いつのまに!」
一 「えっ?な、なんで・・火恐怖症のはずじゃ・・」
レ 「どう?トップ女優の演技、楽しんで頂けたかしら?」
一 「レオナさん、あの・・ホントに申し訳ない・・」
美 「はじめちゃん!どうするの?」
一 「・・俺、また旅に出るよ。どこかに推理について学べる学校があるかも知れないから・・」
126:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/01 16:26:03 Jz8kU+4d
あと2週あるからまだレオナが金田一に協力して
真犯人をあぶり出そうとしているだけだって可能性も無くはないな。
127:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/01 16:34:45 FQvUK+Ma
霧生の恋人っていう話もフェイクかもしれんぞ。
来週ホントの恐ろしい動機を語りだす可能性もある。
128:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/01 17:47:33 GUmbQA/x
マッチに火を点ける事ができた時点でもうダメだと思う
推理ショーの時は我慢できなかったけど犯行の時には我慢できたのかも
しれないし
一「そう、塔のトリックの練習の時にはなんとか点けたんだろうな」
えー
129:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/01 17:48:26 le80u02U
>>125
つ Q
130:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/01 20:43:43 +z+1PE4U
この金田一がIQ180あるなら
カイジだって180くらいありそうだ。
131:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/01 22:13:12 xuNo728w
ラジオ面白かった・・・
さとうって結構キモい系だったんだな
132:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/01 22:58:02 DQx7xgv1
>>105
納得すぎるな。他に関しても今回は新しい試みが多い気がする。
すべて空回りしてしまったわけだが。
133:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/01 23:39:33 kecXXHo1
ケロイド状態になった彼を心底愛していたと考えるとマジ泣けた
134:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/01 23:55:08 ltA2TLN0
城は絵門・三鬼谷と殺されて次は自分の番だと怖くなかったのか?
仲間が二人も殺されたら絶対霧生の知り合いの復讐だとわかるのに
金田一にすべて話して「24時間俺をガードしてくれ」と泣き叫べばよかったんだw
135:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/02 00:45:40 lqsD6KYq
>>134
鬼火島殺人事件を知ってるかい?
136:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/02 00:52:15 lnkJTDzD
>>122
ヽ(`Д´)ノウワァァァン その結論に達して、わざと考えないようにしてたのに!
あやまれ、>>122は、俺にあやまれ!
137:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/02 02:11:30 Tnk4TJrR
>>135
kwsk
138:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/02 07:46:06 lqsD6KYq
>>137
小説4作目
犠牲者の一人が、金田一に「同じ部屋にいてくれ」と頼んできた
で、夜に二人で部屋にいて会話してるところにドアの外からガスを流し込まれ二人とも昏倒
侵入してきた犯人は意識を失った金田一の横で犠牲者の首を絞めて殺し部屋に吊るして悠々と立ち去っているのですよ
・・・つまり、金田一にすべて話して「24時間俺をガードしてくれ」と頼んだところで殺されないとは限らないだろうということ
139:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/02 08:28:20 I+h3qx2U
金 田 一 も う だ め ぽ
140:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/02 10:10:50 fMWdqDqc
金田一1巻のオペラ座館を読み直してみた。
面白かった。
今はもう
141:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/02 12:23:25 BfdUftwa
>>138
あれは犠牲者の部屋でなく金田一の部屋に居れば
助かっていた可能性高いんだよな。
犯人が金田一の存在に気づいたのは部屋に入った後だったし。
142:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/02 12:31:07 KDysxwx4
今回の城の殺人に関しては、全員で城を見張ってる方がはるかに
安全なように思えるのだが。
それは全ての事件において共通するのだが。
143:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/02 12:50:58 qbH0P54g
>>142
まあ、それを言っちゃあ漫画にならんでしょうが。
かたいことは言いっこなし♪
でも、昔の金田一は、推理とかに矛盾があっても
まあ許してやるかってくらい面白かったが、最近はもう完全に下降線だ罠。
正直、許してやるかって気になれん。
個人的には、「銀幕の殺人鬼」くらいまでは面白かったと思う。
何か、「天草財宝」くらいから一気にガクンと質が下がったような気がするのは漏れだけか?
嗚呼、
金 田 一 も う だ め ぽ
144:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/02 13:04:18 etmcQvDV
>>143
俺は「天草財宝」は後期の数少ない傑作だと思うよ。
駄目になったのは「葬送銀貨」あたりからだと思う。ワンパターン化、ネタ切れ。
コナンみたいに色んなシチュエーションの事件を扱えばいいのにな、と思う。
145:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/02 14:00:25 lcN0o6hJ
>>143
自分は高遠が金田一のライバル的存在になった頃からつまんなくなったと思う
いや、天城が原作者として顔だしやがったあたりからかな・・
ていうか、今の金田一ってもはや美雪はいてもいなくても良い存在だよね
昔はもっと存在感あったのに、しかも今のは一に媚びてる女って感じがして
見てらんない
146:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/02 16:44:57 kqtMdNQF
>>66
亀レスで申し訳ないが少なくとも「金田一少年の推理ミス」は読んでいると思う。
あの本に指摘された
学校の科学用具室の劇薬物の管理はどうなっているのか
トリカブトのような毒をどのように入手したのか
いくら人を殺したとは言え、見逃す手立ては無かったのか
などの指摘をQでフォローしていました
147:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/02 16:45:25 kqtMdNQF
>>66
亀レスで申し訳ないが少なくとも「金田一少年の推理ミス」は読んでいると思う。
あの本に指摘された
学校の科学用具室の劇薬物の管理はどうなっているのか
トリカブトのような毒をどのように入手したのか
いくら人を殺したとは言え、見逃す手立ては無かったのか
などの指摘をQでフォローしていました
148:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/02 17:01:09 5AdZDbYY
・・・!?
デジャヴか!?
149:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/02 17:02:19 E81jJjhw
いや、回想シーンです
150:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/02 17:04:36 reyJ+qNL
>>144
「露西亜人形」はダメかな?
あれ結構好きなんだけど
151:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/02 17:27:59 5AdZDbYY
>>150
しょうじき、なんだかんだで連載終るまでは許せる内容だよ。
ってか、そう思えるほど吸血鬼と今回のクオリ低が・・・
152:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/02 17:56:12 N+pIe/R8
挟んだQもグダグダだったからなあ…
もう何かと使い切っちゃったんじゃないか
153:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/02 17:58:23 lqsD6KYq
>>88
亀だが、そういう意味では佐木のビデオテープって価値があったんかな
154:イエローパンサー ◆ZqfiXv6xfs
05/12/02 18:03:23 yrJgpgNd
俺は魔神遺跡からつまんなくなったと思う。
決死行は個人的に最駄作。
最終話だからって変に力入れすぎて失敗したって感じがした。
155:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/02 18:26:30 N+pIe/R8
佐木のビデオは物的証拠として重要だったよな。
Qで瞬間記憶能力者のメグにビデオの代わりさせすぎて
脳が麻痺したんじゃないか原作者の。
(メグだっていくらその記憶力がホンモノだと科学的に証明されようが
人間である以上完全に何も挟まず記憶どおり証言してる確証はないし)
156:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/02 18:54:05 KDysxwx4
メガネの輪郭が膨らんでるか凹んでるかが証拠になってたのあったな。
そこまで輪郭が変わるんだったら目の大きさとか明らかに違うだろw
157:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/02 19:59:59 H/ugSadU
まだ高遠が出てきてないしな
158:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/02 20:15:00 u48D4URy
準レギュラーが絡まないとマンネリは回避できないのか
159:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/02 20:23:29 TbwnM63K
>>155
それは間違いなくあると思う。
あの金田一→美雪の振り方は
Q→メグと同じだ。ついやっちゃったんだろうな。
160:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/02 23:31:50 0VItO39v
怪盗紳士、蝋人形、葬送銀貨、魔人遺跡、決死行とかはつまらなかった
悲恋湖、首吊り学園あたりが最強の俺には受け付けない
蝶屋敷、魔犬の森、露西亜は面白かった
161:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/02 23:32:38 4tYm0+Lq
残念ながら恋人同士の証言ではアリバイにならんのですよ
162:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/02 23:43:24 k6nU5zX/
だから金田一と美雪は付き合えないんだな
163:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/03 00:11:41 APTetC+e
で、おっさんをどうやって地下まで運んだわけ?
164:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/03 00:22:09 oK/N13do
いくつかのパーツに分けて運びますた
165:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/03 00:54:04 NZsMV4wZ
実はおっさん→桐生
次回
いきなり後ろからおっさんが首絞めてきて
金田一「く・・・くるひぃ・・・・やめてくれ
レオナ「あら、これでも私が犯人だっていうの
美雪「た、たすけて・・・・キンタ
一同「くっくく・・ビリッ
166:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/03 08:35:58 2WtECAR9
たまには
一番あやしい奴がそのまま犯人でいて欲しい。
167:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/03 10:11:46 kYNbeZBD
とりあえず前半の10巻くらいまではどれもこれも神級に面白い。
中盤、後半では、魔犬の森、銀幕の殺人鬼、首吊り学園、異人館ホテル、なんかは面白かった。
俺は葬送銀貨とか怪盗紳士とかは結構面白いと思うけどな。
あと、アニメの「幽霊客船」「聖バレンタイン」「亡霊学校」は面白いね。
雪影村、怪奇サーカス、天草財宝はつまらんとはいわないがイマイチ。
決死行はマジつまらんよね。
あと、吸血鬼伝説と、オペラ座館第二の殺人もつまらん。
第三の殺人も、つまらん・・・。
全体の割合でいえば、
「神級に面白い、又はかなり面白い事件>クソつまらん事件」なのは事実なんだが、
何だかだんだんと作品を重ねることにつまらなくなっていっているのがもうだめぽ・・・。
168:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/03 11:33:59 +jta6Jpl
突然だが、真犯人がオーナーだという夢を見た
169:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/03 11:43:16 +/GyuP3k
金田一はIQ180もあるのなら第一の被害者が出た時点で犯人が誰かよりも
警察が来るまでこれ以上犠牲者を増やさないようにするにはどうしたら
良いかを考えるべきだ
170:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/03 11:52:27 sZC+kNTP
まさか「実は演劇だった」っていうオチじゃないだろうな?
皆「金田一君のおかげで最高の舞台になるわ!」
美雪「はじめちゃん、ごめんね」
オッサン「何で俺が…」
171:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/03 12:49:04 B5Uu4WSm
犯人逮捕=犠牲者を増やさないようにする
まさか犠牲者を増やさないようにするために各自に自衛として凶器でも持たせたほうがいいのか?
それなら犠牲者の死亡率は確実に下がりますがw
172:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/03 13:16:44 aXoB2URJ
これ終わった後も連載続くの?
173:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/03 13:20:58 6QIDCMOZ
>>169
だから、それをやっちゃあストーリーにならんだろうが。
多少の矛盾、非現実感は容認すれ。
そのくらいの大人気を見せれ。
その大人気を持った上で、
面白いかつまらんか議論すれ。
それが出来ないならマンガ読むな。
174:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/03 13:55:34 /T4MXAQ8
>>166
墓場島のアイツは駄目?
175:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/03 14:59:39 lc6cOLx8
>173
大人気(おとなげ)を(だいにんき)と読んだ私が来ましたよ。
176:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/03 15:09:46 uRqdCTCe
まぁ、いろんな意味も含めて『魔犬の森』が最強じゃないか?
後にも先にも、解決編の犯人指摘の所で、電車内にもかかわらず「えっ!?」と、
素っ頓狂な声を上げてしまったのはあれだけだ。
最初読んだときは「作者はとうとう狂ったか?」と、思ったもんだが……
177:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/03 15:21:41 FsYkHGHp
>>176
それ糞って意味でだよな?
178:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/03 15:58:48 NZsMV4wZ
やっぱり雰囲気が大きいなぁ。
あのおどろおどろしい、誰の死体が転がり込んでくるかもわからない
感じ。
特に新作2本ではそういう感じを受けなくなった。
ああ氏んだか、って感じ。
179:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/03 16:03:49 j98bvWs5
魔犬の森はあれだろ、列の先頭…
あれが無きゃ良かったんだがなあ、あれは本当にヤバい
180:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/03 16:15:03 RvSY0scg
金田一は旅行先でまず最初に皆の前で
「俺IQ180で今までどんな難事件も絶対に解決しているから殺人はしない方がいいよ」
って忠告すればいいのに。
まあクレイジーな殺人犯ならそんなこと言ったら真っ先に一を殺しそうだが
181:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/03 16:16:00 FsYkHGHp
野菜と果物の区別出来てないのもマズイだろ。
そもそもそんな紛らわしいものを根拠として扱うのもおかしいが。
182:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/03 16:59:47 NZsMV4wZ
樹になるのが果物で
野に出来るのが野菜ってこと?
183:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/03 17:25:58 /T4MXAQ8
>>182
一般的にそう認識されてる
ちなみに、樹と草の区別は「リグニン」とか言う物質の有無で決めるんだそうな
で、メロンは野菜か果物かで言うと・・・
184:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/03 17:27:42 FsYkHGHp
そうとも言えるけどちゃんと定義するなら一年草の実は野菜、多年草の実は果物と分類される。
魔犬で問題になったメロンはウリ科キュウリ属の立派な 野 菜 です。
トマト、あと魔犬には出てきていないがスイカも野菜。
185:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/03 17:28:23 FsYkHGHp
>>184は>>182
186:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/03 17:40:24 kSWiUZv8
そういう微笑ましい揚げ足取り系は
登場人物全員知らなかったんだろうな、で片付けられるが、
科学系の明らかにそんなトリックは実行不能です、ってのは弁護しようが無いな。
187:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/03 19:10:07 /T4MXAQ8
>>186
有名どころだと、
学園七不思議で「鏡像が逆になってない」だっけ?
あと少し違うけどタロット山荘で「犯人にアリバイ有り」とか
188:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/03 19:15:17 uRqdCTCe
>>180
宣言してる金田一を想像して、ちょっとワロタ
189:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/03 19:34:48 46S6EkK6
ファントムの花嫁~ってくだりのレオナの顔がよい。
こーいう絵は1巻のころとかと比べて好きだな。
個人的には殺人の描写をもっと生々しくすればOK。
190:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/03 19:43:46 /T4MXAQ8
>>186
ちょっと記憶を手繰ってみる
オペラ座館「時計で切れる程度の糸じゃボーガンを抑えられない・・・ってか、時計の短針で微調整って無理じゃね?」
異人館村「カラスの羽見落とすほど警察はマヌケか?」
七不思議「廊下の狭さは消防法に反してないか?(消防法(しょうぼうほう;昭和23年7月24日法律第186号))」
首吊り学園「テストにまんまと引っかかるって・・・アリ?」
飛騨屋敷「体系的に二人一役には厳しいものが・・・」
怪盗紳士「風景画と人物画では、号が同じでもキャンパスの大きさが違う」
墓場島「M-1ガーランドはアメリカの銃。拾った銃はレミントン?19世紀の銃なのだが・・・」
蝋人形城「テーブルクロスの下に人が隠れられるスペースあるのに・・・」
蝋人形城「明智さんの部屋の暖炉の位置が見取り図と異なり・・・」
魔術列車「あのサイズのバッグに胴体って入る?」
魔術列車「摩擦係数とかあるから、単純にシーソーにはなりませんよ」
191:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/03 21:04:22 lnXDlPUq
雪夜叉「自画像は立ち入り禁止区域にあったのに、なんでそこにカメラが設置してあるの」
192:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/03 22:03:14 kYNbeZBD
今回の事件は正直あんまり面白くないが、
レオナタソが涙を流しながらファントムに膝まづいているひとコマはSMっぽくて(・∀・)イイッ!
これだけで何発逝けるかなぁ。
193:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/03 22:08:54 wsixZ8BP
>>184
マジで?ダイイングメッセ-ジになってないやん
194:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/03 23:01:04 kSWiUZv8
>>187
七不思議の鏡トリックのもっと問題なところは、
鏡を回収に行くタイミングが犯行者には絶対にわからないから、実行不可能なところなんだけどな。
(金田一達が死角にいつ入るのか見る事が出来ない。タイミングがずれると回収し損なうor回収してるところを目撃される)
鏡像がが逆になってるかどうかはトリックの成否に関係ないし、
間違いは間違いなんだろうけど些細なことだよな。
195:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/04 00:37:12 lq/nuQ25
バイオハザード4に
異人館村の若葉のフィアンセがでてきたぞ。
196:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/04 02:32:08 Aca49HkR
復活後の金田一をみてると、某安楽椅子探偵ドラマが転落していったのを思い出す
197:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/04 04:16:09 VKwfQwhg
以前の話を語るなら懐かし板にスレあるからそこでやって欲しいな。
今回の連載で単行本集めようと思った自分みたいなのも……いないか?
特にトリックと犯人は厳しい。
198:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/04 06:13:46 tkUG/J0S
鏡を偶数枚使ったのなら問題ない>左右逆
回収問題がさらに厄介だがな。
199:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/04 06:48:46 GakMpMb+
>>194
真面目な回答者は絶対に真相に近づけない・・・
犯人当てやらしといてこれは致命的と思うが
さて、これ以上昔の事件について書くのはやめておこう
>>197で突っ込まれてるし
200:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/04 06:53:40 yehlKT7I
>>184
その類の話でどーでもいいのに熱く議論したことあるよ。
今は誰もそんな意味合いで果物とか野菜とか使ってないって主張で。
後、スイカは野菜だから塩を振ってもおかしくないって
本気で言ってた人もいた。
201:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/04 12:34:59 FgupH2v3
自分の指紋がついた証拠品放置する犯人って、どうなのよ
人殺してるんだよ?火が怖い云々と重要さのレベルが違うだろ
あと、Q見てないから
いつからか知らんけど
女の頬に常時、線を数本入れるのヤメロ
そうすりゃかわいく見えるってか?
ボーイズ・ビー以来のマガジン伝統かよ
202:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/04 15:21:30 YcIqP5U7
金田一は内容はともかく絵は昔から駄目だよ。コナンに水をあけられたのも絵のせいだと思うな。
コマごとにキャラの顔つきが変わりすぎるのと(丸顔が四角になったり三角になったり、いきなり太ったり)
輪郭線がガタガタなのがいつまでたっても治らないよね。わざとやってるのか…
203:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/04 15:25:42 0++MExN+
金田一だめぽだめぽと言いつつ読んでる連中は、ダメだと思いつつも
まだ金田一に未練があるんだろうな。全盛期があまりにも良かっただけに
今の没落振りを見てるとはがゆくて仕方ないのか。
204:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/04 15:30:58 YcIqP5U7
>>203
たまに大当たりがあるから、それに期待してる。
今回は序盤はかなりいい感じだったのだが…
205:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/04 19:15:46 popnkdqu
作者の謝罪まだー?
206:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/04 19:18:55 popnkdqu
最初から立ち読みで通した俺が
ある意味、名推理だったようだ
あぶなかったー 長すぎんだyo
207:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/04 19:41:59 LztNUKMl
そもそも天城が原作を書くようになってから金田一は狂いだしたんだよ
そのまま金成と組んでりゃよかったものを・・・
208:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/04 22:06:28 ekY0xcQG
禿同。
面白かった事件の原作は天城より金成の方が多いな。
209:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/04 22:15:45 l3qLw3hz
>>204
禿同。
漏れも今回の導入部分はすっげイイとオモタ。
久々にキタ━━━(゜∀゜)━━━━!!!!のヨカーンだったが、大したことなかったな。
全盛期の解答編のような、脳内が全てキレイサッパリ洗われてゆくようなカタルシスを感じてーよー。
>>207>>208
同じく禿同。
金成、戻ってきてくれー。
210:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/04 22:54:57 86yul941
はやく征丸の金田一ノベルス新作が読みたいよー
名作だった邪宗館以来でてないじゃん!
211:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/05 10:01:07 nIbUwcny
>>202
┌- 、._
| 7
_,,.. -─- 、.._ | ./
,.‐'"´ `` ‐、| / /
/ ///
,,.. -─- 、/ /
,.‐'´ _ ゙i、
∠ ‐ '"´/ i
./ |
./ ,.イ |
.l // ,イ ,1 |ヽ ト、 !
i ./ i , /l / l.l ! 、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
l. / .| /| /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /
! l l | ! |、`';:‐-_、._ ヽ、l\l-i' _,_-='、"~! i"ヽ
. ヽ! ヽ|,/l゙、! l( (80j` l─|. イ80) )l. | )|
l.(l l ー-‐' ,! l、`゙‐--‐' l /"ノ
ヽ ヽ、._l_ _,.ノ 〈> ヽ、._ _.l_// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ、.__,l  ̄ __  ̄ /、‐'´ | バーロー
`‐ 、 , ‐'´‐-ヽ < 人気はガキのおかげ
_ ./l` ‐ 、. _,. ‐''"!\ | 話は金田一のが上
_,,.. -‐'ヽ ̄ヽ,-、シ ̄// |`‐- 、.._ \__なんだよ!___
/ i / /_ 7`‐゙\__.\. | i ヽ、
/ l / | /||\ / ̄ ! | !
212:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/05 18:10:12 lkJg4wLn
コナン萌え・・・ハァハァ
ってリアルでデパ本屋で言ってた女子高生みたことあるな。
213:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/05 20:56:28 xLL1Djkw
金田一とコナンはどっちが推理力あるの?
214:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/05 22:38:32 6xvrJmeL
さすがに金田一。
215:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/05 23:11:52 U3iyBlMY
コナンヲタは腐女子ばっかりで気持ち悪い。金田一は本格ミステリー好きにも
ファンがいて、やっぱりミステリー漫画という分野を切り開いた大御所だなと思う。
216:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/05 23:55:48 wSI4Fgez
今は昔
217:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/06 00:30:41 QT3b8J7V
いまだにレオナが犯人とか言ってる奴は素人www
218:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/06 03:49:48 gKB8/AYJ
レオナ・゚・(つД`)・゚・
219:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/06 09:10:17 LmiBDVm+
霧生はたぶん生きてると思う
220:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/06 09:50:39 Pe9lDaON
子供殺しの最大の殺人犯はダントツで母親である。
警察庁の犯罪統計(児童虐待)
URLリンク(www.npa.go.jp)
【殺人犯数】
実母 26 (殺人以外にも傷害致死も10件あり)
実父 5 (傷害致死は5件)
継父母 0
※日本で起こる全殺人既遂事件の総数は年600件(未遂含まず)。
子供にとって全てである親に、密室で延々と虐待され続け、ついに殺される。
被害者の立場に立ったとして、これほど悲惨な犯罪はちょっと他に想像できません。
しかも被害者の児童は年々増えるばかり・・・。
221:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/06 09:51:05 8NMBiqok
霧生≒黒沢
222:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/06 10:40:04 WeOoryMW
>>221
年齢があわないだろ。
霧生は生きてるな。
次号辺りでレオナを助けに来るか、もしくは響先生が
事情を知っていて生きている事をレオナに伝えるか。
223:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/06 11:07:30 t7gDfPhD
>>213
金田一は直感派、コナンは知識派って感じだな。
推理力だけなら俺も金田一がやや上と思うが、探偵としてはどうかな…?
俺も早くノベルズ出して欲しいー。金田一のノベルズは傑作率高いからね。
224:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/06 13:58:35 o2PNH6yv
>>223
確かにノベルスは良いけど、漫画のほうじゃ天城が原作に加わるようになってから
急に絵柄が変わりだしたから嫌い
225:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/06 14:08:43 sQUIfCDY
氷森は二度と立ち直れないほどのショックを受けたので
自殺する可能性があるな。
226:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/06 15:57:07 MIo400n1
天城原案の傑作率<<<<<金成原案の傑作率
227:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/06 17:56:47 gprARVOh
コナンはファンタジーだからなぁ。
金田一ほどアラはないけど、そのかわりトンデモ知識を利用したりするとか。
金成氏といえば「八雲」は約1作品以外はよくできてて好きだ
228:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/06 18:15:57 M4vQpkYC
コナンは最初は待って読んでたけど途中から読まなくなった。
自分には金田一のほうがあうらしい。
229:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/06 18:52:34 VAAMf826
Qはやっぱコナンに対抗するために描かれたのかな?
230:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/06 19:23:24 Pr0Dzhwp
対抗というか、影響は受けてるよな~と↓を読んだとき感じた。
スレリンク(comicnews板:82番)
ま、コナンは「推理<<ラブコメ」だしね…Qはあくまでミステリにこだわってるから。
>>226
原作者っていつから変わったの?装丁が変わった「魔犬」あたりから?
231:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/06 20:04:53 MIo400n1
>>230
そう。
魔犬と銀幕は、面白かった。
それこそ、原案者が変わったことに気づかんかったくらいに。
決死行はクソ。
232:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/06 20:18:19 YDwq3HZ+
コナンは18巻で読むの辞めた。
金田一は単行本買ったのは銀幕の殺人鬼が最後だな。
あとの事件はパラ見。
はまってた当事は登場人物全部言える位読み込んでたんだけどね。
233:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/06 21:16:54 7NxoOzT1
魔犬と銀幕は、面白かった。
魔犬と銀幕は、面白かった。
魔犬と銀幕は、面白かった。
魔犬と銀幕は、面白かった。
魔犬と銀幕は、面白かった。
234:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/06 21:26:50 EqT3OIye
復讐のターゲットは、全員殺されちゃうより一人だけ残っちまうほうがすっきりしなくていい。
あと復讐される連中は、利益だけで結びついて恨みを買うことをしただけで
お互いがそんなに仲良くないのも金田一のお約束?w
235:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/06 21:49:33 YDwq3HZ+
墓場島の奴らはスゲー仲良し。
誰一人欠ける事無く今回もゲームに参加しています。
236:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/06 23:16:39 MIo400n1
金成Щ(゜Д°)Щカムバック!
天城(・∀・)カエレ!
237:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 00:24:43 XxrP4QJ2
また予想とおりの展開かよー
水戸黄門じゃないんだからー
解答編+エピローグは1週で充分でしゅ
メリハリというかシマリがない
238:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 00:42:52 ZW3BDh0a
天城ってさ、途中から「原案」とかいって登場しだしたけどさ、金成の「原作」
とどこが違うの?
てかいつの間にか天城が「原作」を乗っ取ってるが・・・
239:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 00:51:55 P6CqTAit
>>196
俺は一作目を見てないが、5作のうち4作目が一番好きだ。
3作目が一番駄作
240:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 01:26:55 VPUhaxWe
いよいよ来週で白神=霧生が暴露されるな。
241:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 02:48:47 cLeYQZyc
>>238
天樹征丸はMMRで有名な樹林のPN。
元々はストーリーやトリックを考案する数人のスタッフの一人として参加。
途中から樹林+都丸の合同PN「天樹征丸」で原案・原作担当。
更にほとんどの原作を樹林が手掛けるようになってからは
実質個人のPNとなる。(ブログで「都丸」の名前出してるし。)
金成はリニューアル前の27巻の時点では
おまけページに名前が確認できるんだが…
いついなくなったんだろう?
リニューアル後は本当に原作(脚本)やってたんだろうか。
242:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 03:50:19 8v2UDxZe
トリックはめちゃくちゃでも、犯人の動機の描写になるとうるうるきちゃうね。
予想どうりの過去の話なんだけど。
243:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 05:06:42 XFbCs4La
うるうる来るが、はらいっぱいだ。
いつか読んだミステリの探偵は、犯人が動機を語ろうとすると
「不幸自慢に興味ないから」で話切り上げたんだよな…
244:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 05:29:31 6ltSMmf1
>>244
つまりMMRの1人だったってこと?
タッキーが出てた階段番組思い出した・・・。
245:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 05:30:06 6ltSMmf1
すまん。自分にレスしちまった
>>241でした。
246:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 05:57:18 FRLXYGLQ
>>243
確かに個人的にはハジメちゃんが
「アンタの身の上話聞いちゃうと、真実暴いた俺が悪いみたいになっちゃうから
そういうのは警察でよろしく。オッサンあとは頼んだ」
って身も蓋もなく事件の幕を降ろすような人間である方が好みではある。
247:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 06:58:45 M8OwdUk9
自分は動機のない犯罪とか、割り切った探偵の方が腹いっぱいだな。
最近そういうミステリ多いけど、作者のカッコ付けにも見えるんだよ…
金田一はズルズルしめっぽい過去語りしてくれる方がいい。
トリックや証拠はもう少しヒネリ欲しかったけど。
248:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 07:18:30 9cx83VXv
作者のカッコ付けとかじゃなく単に殺人の正当化を控えてるだけじゃ・・・
249:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 10:41:01 7FBqZoSl
>>246
同意。金田一は犯人に情をかけすぎ。(なぜか医学部生にだけ厳しいが)
ただ金田一が情け深いいい奴だってことなんだろうけど、もうちょっとサッパリしてるほうが…
コナンは犯人が捕まっても、後ははいはいワロスワロスって感じですぐ日常に戻っていくよね。
250:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 11:34:34 biNjcKJ1
今回犯人の邪悪顔に惚れて金田一で初めてちんちんおっきした
251:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 12:40:00 D+WtF/aY
レオナタソでオナーニしますた。
252:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 12:47:17 t7HZqnIo
確かに復讐殺人を正当化するのはまずいよな
時代劇とかなら逆に、あんな悪党は斬り殺しちゃえ!って思わせる方が良いのだろうが
とは言えコナンほどドライなのよりは金田一の方がまだ良いな
コナンはあまりにも人情がない。推理ゲームを楽しんでいるだけのように見えるし
253:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 12:53:49 fUMutEo1
今回話数が多過ぎるからどうしても展開がグダグダになるんだよな。
10話目(問題編の最後)と次回の15話目ははっきし言ってイラン。
問題編9+解答編4でこの話収まるだろ。
昔はそれで収めてたしな。
>>238
スマンがその事実今初めて知った..
樹林なのかよ…。
ベタだがお決まりのセリフ言わせて貰おう
Ω ΩΩ<な、なんだ(ry
254:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 12:54:37 fUMutEo1
スマン
>>238→>>241
255:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 14:30:25 D+WtF/aY
誌面のレオナタソに顔射しますた。
256:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 15:09:22 eGWe7l4b
おなかいっぱいだなー
てかさ、レオーナはこの合宿状態終わったら
樹海行って死ぬつもりだったんしょ?
なら、なんで犯人呼ばわりされたときに言い逃れようとしたんだろ
むしろ街中で通り魔or控え室で全員殺し→速攻樹海の方が自然だよね
バレないようにとか保身考えてる以上
「死ぬつもりよ」なんて、スッカスカのペランペランだな
257:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 16:11:06 M3lUu91d
たまには今回の放火3人組みたいな犯人を金田一が暴けばいいのに。
258:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 16:48:17 QC263DIM
>>256
超同意。
復讐遂げら死ぬ!とは思えないほど金田一と
対決してたよな。真相が暴かれなかったならこの女、
余裕で生き残りそうだって感じプンプンのキャラ。
259:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 16:51:15 GGsf79Dm
で、これで死んだと思ってた霧生が生きてたりしたらレオナ悲惨だな。
260:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 16:54:37 rl/BVXBe
木の隙間から光が差すシーンと台詞が好きだ。
せつねぇ、、、、
261:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 17:03:02 elNaEJOS
真犯人おびき出すためにレオナが金田一に協力してるだけって可能性も
まだ一応残されているな。
262:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 17:30:43 H8yE99Nd
レオナカワイソス
263:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 17:42:35 8qxIBTwU
黒沢オーナーまだ?
264:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 18:00:03 9cx83VXv
今回殺された三人はなかなかえげつない素顔もってたな・・・
265:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 18:21:30 H8yE99Nd
城が死んだときイケメンはあんま死なないのに珍しいと思ったが、
読み返してみると少なくも無いんだな
思い込みだ
266:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 18:34:51 MRgT1kwc
どう見ても霧生登場→レオナ救出です
本当にありがとうございました。
267:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 18:36:10 6ltSMmf1
どう見ても黒沢登場→レオナペッティングです
本当ありがとうございました。
268:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 18:37:03 D12JrUy6
えもんの裏の顔を知って、
この子はただ巻き添えを食っただけじゃないかと・・・ひそかな希望を抱いていた
えもんファンはいないのか?
269:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 18:43:09 MRgT1kwc
どうでもええもん
270:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 18:45:17 fUMutEo1
今週号のシーンで樹海に一人置かれた霧生「くっそぉぉぉ!」
このシーンだけちょっと切なくなっちゃったよ…
271:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 18:51:45 +QGoycTp
霧生が生きてるとして、誰かに化けてるとしたら誰かな
272:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 19:01:46 w4SaY+Pe
>>264
えげつないどころか、この三人、いかにも悪人、ってふうでもなく、山奥の田舎に引っ込んで暮らしてるわけでもなく、
堂々と世間に顔を晒す生活をしてたって点を考えると、
異人館村や首吊り学園、怪盗紳士、怪奇サーカスの被害者のさらに上を行くのではなかろうか(異人館村は例外被害者も居るけど)。
273:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 19:07:47 m5HGQpsS
サーカスの時と同じパターンだろ。
後日霧生が樹海の近くで何とか生き延びているのが発覚し、
死人無視してハッピーエンド。
少年誌で遺品残して死亡認定されてたキャラが実際に死んでる事なんてほぼ無い。
274:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 19:19:04 g80AxEIn
「犯人を推理で追い詰めて、みすみす自殺させちまう探偵は…
殺人者とかわんねーよ…」
何回同じこと繰り返すつもりだ
275:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 19:20:36 Sz77YpMI
「酔っぱらって部屋の中で花火!?」の2P前の3コマ目にミキタニと絵門が花火持ってる(城は点火役)の見てワロタw
276:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 19:21:13 m5HGQpsS
>>274
大丈夫。スモークマシンのドライアイスぶっかけて火を消すから。
実際にそんな事をやっても火が消えるわけではないが、
劇中では綺麗に消火されてしまうから。
277:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 19:26:58 MRgT1kwc
ってか最初は水まいて感電死するつもりに見えて、
随分シュールな自殺だな、と思ったのだが
278:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 19:29:36 zSf3F8lC
>>274
「僕にとって推理小説は、あくまでも知的な遊びの一つなんだ。
小説という形式を使った、読者対名探偵、読者対作者の刺激的な論理の遊び。
それ以上でも以下でもない。
だから、一時期日本でもてはやされた”社会派”式のリアリズム云々は、もうまっぴらなわけさ。
1DKのマンションでOLが殺されて、靴底をすり減らした刑事が苦心の末、愛人だった上司を捕まえる。
―やめてほしいね。
汚職だの政界だの内幕だの、現代社会の歪みが生んだ悲劇だの、その辺も願い下げだ。
ミステリにふさわしいのは、時代遅れと云われようが何だろうが、やっぱりね、
名探偵、大邸宅、怪しげな住人たち、血みどろの惨劇、不可能犯罪、破天荒な大トリック…。
絵空事で大いに結構。要はその世界の中で楽しめればいいのさ。ただし、あくまで知的に、ね」
279:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 19:48:40 G8L2LQZb
おっさんはいつも突っ立っているだけか
280:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 19:59:54 qVUhevG9
金田一がギャグ漫画になってる・・・
今日の奴は笑い満載ですね
281:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 20:36:42 QC263DIM
>>277
そうそう。てっきり感電死で即死→次号完結!って
流れかと思ってた。随分と遠回しな死に方だと思った。
ますます本気で死ぬ気なさそうな女だな。
282:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 21:18:03 ruGsUlCU
昔のホラーマンガな雰囲気に戻して欲しいです。
緊張感、無さ過ぎッ!
283:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 21:46:05 4YuFacqh
城と三鬼谷と絵門誰がいちばん悪党?
284:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 21:52:08 4YuFacqh
>>278
新本格推理小説人気の火付け役となった
綾辻行人氏の大傑作「十角館の殺人」にでてくるエラリィの台詞?
あれは面白かった。読んでない人は読むといい。
285:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 22:01:49 mgPscGWp
コラおまいら、「霧生生きてる説」はやめれー。
マガジンには、『一度死んだ香具師は再登場出来ない(ただし夢の中や回想シーンなどを除く)』っていう鉄の掟があるんだぞ。
>>282
超禿同。
漏れも昔のホラー的な雰囲気が最高に好きだった。
286:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 22:09:06 cbPdHz5Z
>>285
怪奇サーカスの大男は?
287:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 22:16:01 2uohu8yJ
オペラ座館(最初の)、七不思議、秘宝島あたりはかなりホラーだったよね。
佐木とか速水レイカとか、サブレギュラーが頻繁に出てきたあたりから急にイマイチになった気がする。
288:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 22:16:07 g80AxEIn
>>285
そんなのあったのか?けっこう生き返ってねえかとか思うんだが
289:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 22:20:06 mgPscGWp
>>286>>288
あΣ(´Д`;)
そういやそうだ。
大変失礼しますた・・・。
でもこれ、マガジンのオールドファンには結構有名な「掟」なんだが(記憶が曖昧)、
いつの間にか無くなったのかな・・・。
290:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 22:28:34 w4SaY+Pe
>>285
それはジャンプの「死んだキャラは生き返る」法則(ドラゴンボール等)に対しての
マガジンの「死んだ(死亡確定した)キャラは生き返れない」法則のことでは?
今回の霧生は死体が出てきていないから死亡確定はしてない。
291:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 22:35:11 mgPscGWp
>>290
そそ、確かそれそれ。
>今回の霧生は死体が出てきていないから死亡確定はしてない。
じゃあ霧生が来週号で出てくる可能性はある罠。
つか、それを言っちゃあ、怪奇サーカスの「モンスター」も、
ただ「海に投げられて行方不明」ってだけで、「死亡確定」ではないから、
「マガジンの法則」は裏切ってないことになるのか・・・。
でも何かそれって、インチキっつーか、ほとんどこじつけだよな、マガジン・・・。
292:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 22:38:44 5591Lz9L
もう霧生死なせておけよ
生きてたらレオナは殺し損、城たちは殺され損じゃん・・・
293:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 22:41:50 uXOMUWaC
三鬼谷のレオナに対する執着心、
本気の「恋心」ならまだ救いはあったんだが、
所詮「それ」だったのか・・・
あの手首の刺青は、火に油を注ぐだけだったな。
294:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 22:48:27 t7HZqnIo
>>292
その手の結末は希にあるし、霧生が出て来てとことん後味を悪くする可能性はあるな
それこそ殺人を正当化しないために、最初から復讐の意味など無かったことにするかも
と思ったが焼き殺された三人の件があるか
295:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 23:06:20 /8tRFMVM
今週読んでないんだが黒沢オーナーについてはスルーですか?
296:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 23:13:18 NWLwy7HS
結局城や三鬼谷、絵門は本当に酔っ払って火をつけたのかな?
「うわああああ」って言ってたから、マジで花火してたのかもしれないけど、
霧生の前で涙浮かべてるとこなんか演技臭い…。
どっちだと思う?
297:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 23:15:28 2uohu8yJ
今日、ドラマ版のオペラ座館殺人事件を借りてきて見た。
「こんな終わり方しかなかったのかよ!これもトリックだって言ってくれよ!有森~!」
なつかしくて泣きそうになった
298:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 23:22:10 cJq8Bv6/
>>290
>>291
最近某マンガで思いっきり破られけどなw鉄の掟
299:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 23:26:39 WJkNnTL3
URLリンク(i.pic.to)
300:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 23:34:07 2yapRQ1O
自分の家で勝手に3度も殺人を起こされた黒沢オーナーが一番の不幸者だろ
301:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 23:35:29 w4SaY+Pe
>>291
というか、あの法則はDBとか幽白とかマンキンとか(以下略)みたいな、空想世界での法則だと思う。
ジャンプの空想世界系漫画では一度死んだキャラは何らかの魔法的力で生き返ることがしばしばあるが、
マガジンの空想世界系漫画には死者復活の術が無いことが多く、よって一度死亡確定したキャラはその後の展開でも死んだままであることが多い。
金田一は現実世界系漫画だから、↑法則の対象外。
「状況的に死んだっぽい描写⇒実は生きてた」は、ジャンプマガジンに限らずとも、漫画そのものの「よくある展開」のひとつだと思う。
怪奇サーカスは結局生きてたけど、蝋人形は本当に死んでた。
今回はサーカスと同じく失踪からあまり時間経ってないから、実は生きてた、のパターンかな。
302:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/07 23:52:39 7QVuJjOS
死んだ→実は生きてた ってのなら、遠野英治がいるからな。
そういえば、その法則金田一が作中で言ってなかったっけ?
303:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 00:02:33 6ltSMmf1
>>297
あの崖からおちてく有森が身代わりの術を使うやつか・・
304:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 00:10:57 tK4q3ICW
顔を潰された(or首のない)遺体が、その遺体本人だと思われてる人物とは
別人だっていう法則のようなもんだろな。
霧生は生きててもいいけど、レオナが出所してハッピーエンドみたいのはやだなあ。
レオナは情状酌量しても限りなく死刑に近いだろ
305:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 00:44:50 Zd4e4nsZ
>>296
自分は放火したとオモ
306:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 00:55:29 yG0k2Sr9
城たちの放火よりレオナの連続殺人のほうが罪が重い・・・
307:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 01:11:58 hgmg3Mo5
作者のほうが罪が重い・・・
308:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 01:23:32 9EGmzqav
>>304
多分女性って事も考慮されて懲役20年、もしくは無期懲役だろ。
頑張れば16年程度で出てこれるんじゃね。
309:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 01:31:24 CZvdrAti
計画的に3人殺して16年で出所は無いだろう。
それに男か女かなんてのが判決に関係するもんなのか?
310:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 01:32:52 pGpj4q6b
>>296
演技臭いが、だとしたら別の意味で凄い。
演劇の天才すら欺く迫真の演技。
311:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 01:45:17 ZyE7PDoL
樹海に置き去りにされた霧生氏はおそらくどこかで生きている。
来週は、火の中に閉じ込められているレオナを、霧生氏が救出しに現れる。
そんでレオナに生きて罪を償うように霧生氏から説得される。
結末はこんなところだろう。
312:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 02:05:04 yG0k2Sr9
城たちはきっと過去の罪を反省してただろうから殺さなくても
313:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 02:29:36 OWNlArHw
>>312
本当に反省したのかな・・・?
特に城くん!
314:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 02:35:59 7UCV+lWO
この作品・・・トリックと展開さえよけりゃ
作画と犯人の動機部分の下りがいいから
金田一の中でも良作に食い込んだのに残念だな。
315:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 02:53:57 04PEfb4w
探偵が追いつめたせいで犯人が自殺、
という展開で金田一少年に対し憤る向きも理解できなくもないが、
ここはむしろ、みすみす自殺させる剣持警部の方を責めるべきだと思う。
オッサン使えな過ぎ。
316:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 06:59:32 J6V52Li1
犯人の自殺はじっちゃんからの伝統だもんな。
「自殺は罪を償う方法のひとつ」とクールに割り切ってるかもしれん。
317:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 07:27:00 kOSL7R3y
一番最初のオペラ座館の犯人の自殺は間違いなく金田一のせい。
318:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 08:00:20 XtvvfhsZ
>>317
ドラマ版の身投げは・・・どうだろ?
319:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 08:10:16 56W0KIqC
霧生あたりが助けにきそうだが生死は灰色にしそうだ。
320:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 09:27:35 rMhwVnQk
城たち3人は放火+過失致死+霧生の殺人(ただしまだ未確定)
レオナは計画的にあらゆる準備をした上で3人を1人ずつ殺人。
どう見てもレオナの方が厳しい判決になるな。
321:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 09:58:00 MSo1oBv4
個人的には物語として犯人が自殺するのもありだと思うが、金田一は何か阻止する気が無さげで…作者のご都合主義みたいに感じるんだな。
今回だって、ガソリンとランプくらい事前に発見できなかったのか?と思う。
>>317
あれはひどいよなwwwなんで仕掛けを外しておかなかったんだろう?
これじゃあ>>275みたいなことを言われても仕方ないかもね。
今回はこのままレオナ死んだ方がストーリー的に好きかも…
322:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 09:59:33 MSo1oBv4
×>>275
○>>274だった。
323:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 11:38:27 CKJIyahv
とりあえずもう、みんなの興味は白神にしかないだろ
すっかり忘れ去られてる複線だけど
ヤツがレオーナのターゲットでなかった以上
あの招待状は自分で作って持ってきたんだろうしな
しかしもっとタレ目じゃないとならない気がするんだが……
324:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 11:41:13 CKJIyahv
ついでに
樹海死亡の予定&完全犯罪のつもりだったのに
自分の部屋に自殺準備をしておくレオーナ……
謎だ
325:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 13:20:31 7m0loqgP
「ファントムがいる、という印象を強くするために白神を呼んだ」
って言ってたよーな・・・立ち読みなので自信はないですが。
自殺準備は、金田一に謎を見破られたと知って、劇場に集まる前に
用意しておいたんだよ、と好意的に解釈しております。
326:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 16:42:17 ZviawVP0
霧生が来て、そのまま二人で死にそう
蝶屋敷の時みたいに。
罪深きものは業火に焼かれ・・・とか言って。
ところで今までの犯人たちの刑期ってどんな感じなんだろうか。
死刑はいるのかな、高遠は逃亡中だし。
327:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 18:13:33 VRlybfu6
ところで黒沢オーナーはシカトですか
328:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 18:26:12 RUu83pzF
>>326
高遠って逃亡中だっけ?最終話で捕まらなかった?
ていうか、魔術列車のとき、高遠が独房からどうやって脱走したのかがいまだに
気になるんだが・・・・
329:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 18:38:10 83wbiMl8
どーせ最後にはお約束通り、美雪のパンチラだろ?
「もう、はじめちゃんったら…」とか言って。
330:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 18:45:12 FtTiQyU8
懐かし漫画板覗いてみたら、Qのスレが無くてワロス
331:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 18:57:18 l2dd4M1w
キングハデスは高遠だと信じて疑わなかった・・・
332:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 19:16:01 t4cDTxGx
レオナ巨乳だよレオナ
333:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 20:06:37 hgmg3Mo5
で、次回白神の正体が明らかになり、また予想通りでガッカリ
334:ケイロン・モイパス【射】 ◆Ee5IEiGODA
05/12/08 20:33:25 L3T9SIss
氷森って空気だな
335:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 20:34:15 ashGA2yP
別に金田一に犯人の自殺を止める義務も権利も無いだろ。
そもそもその場だけ自殺を物理的に防いだって
その後犯人が獄中自殺したら結局同じだろ。
犯人の心のケアでもずっとしろってのか?
っつーかコナンはまさにその場しのぎしかしてないのに対し
金田一は犯人の面会行ったりしてるんだけどな。
336:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 21:07:00 47vsHQoP
自殺する権利なんて無いから自殺を止める権利は必要ない
337:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 21:27:15 VRlybfu6
やめろレオナ
そんことしたって桐生が喜ぶと思うのかッ!
台詞があるじゃないか。それでも天国にあこがれるって
あたなはとは別の形で会いたかったわ。
338:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 21:40:12 ZviawVP0
>>337
有森ぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!
339:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 21:56:08 2Hu4rCwP
金田一君はさっと斜め読みだったのだが、レオナには泣かされた
340:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 21:59:42 jh9h8HJk
最近のマガジンは金田一くらいしか読むのが無い。
あと一歩を斜め読みするくらい。
341:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 21:59:57 UvjRW0kX
あの会話からして28歳の城よりも年上であろう霧生
30歳位か・・・
342:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 22:06:36 SzyZBPxk
>>340
とりあえず金田一みて、絶望先生読んで、クロ高とRHZってかんじ。
で、オーナーはどこ??
343:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 22:13:10 J9vYXvVs
第1話の美雪の尻で抜いたのは俺だけではあるまい
344:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 22:14:39 ONOjqnoi
>>335
面会シーンの中では、北見連子のやつは本当に
後味悪かったな。連子の整形前の美しい素顔が
初披露ながら金田一の言う通り醜いものだったし。
逆に雪夜叉の方は説教なんてごめんだわと言いつつも
金田一を背に涙する真犯人は印象深かった。
でも俺も連続殺人犯だったとしたら説教云々自体は同意。
金田一は金田一の本当に大切な人を殺されても
探偵側でいられるのか?というヒネた思いがあったりする。
345:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 22:18:07 oZk8oJmu
>>344
まぁ親友が殺人犯だった時も、
遠慮ないほど探偵だったからねw
大丈夫でしょ。
346:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 22:18:29 rMhwVnQk
>>335
自殺する状態に追い詰めるなよ。
まず。
347:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 22:20:58 yCNxO68h
三鬼谷への想いをハガキの余白につらつらと綴った事もありました。
348:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 22:45:35 ashGA2yP
>>346
そんなの自殺する奴の勝手だし。
君のその書き込みで俺が自殺したらどうする?
そんなのお前の勝手だって思うだろ?
大体暴かれたら自殺するつもりの奴をどうやったら追い詰めずにすむんだよ。
349:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 23:23:57 VVZ0gIfk
レオナタソ巨乳・・・
また抜いちゃった・・・
嗚呼
非処女なのが悲しい
350:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 23:24:21 DoUlZHGv
そうだな。犯罪を暴くのがまず第一義だ
犯罪を暴きつつ犯人の身柄を抑えられればベストだが、犯罪を暴いた結果自殺されるのと自殺を恐れて見逃すのとでは前者の方がまだ良いだろう
犯罪者を追跡したら事故が起こり、犯罪者もしくは一般人が死傷したような事も現実にあったが、逃げる側が悪いのであって追跡したことが悪い訳じゃないしな
351:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 23:31:46 1dzJeyQ3
自殺じゃなくても逃亡するかもしれんし、さりげなく周り抑えるくらい出来んのか?
352:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 23:40:07 LL6/8Guj
死んだ方が感動的なんでそんなの嫌です
353:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 23:55:56 PFNYuUuT
とりあえず「そんな事をして○○が喜ぶと思ってるのか!?」という説得を
使った時点でその作品はなんか、もう、うん
354:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/08 23:58:32 RUu83pzF
金田一って今ぶっちゃけ高校行かないで何してんの?
355:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/09 00:02:49 FK3ImzJ6
>344
そういや面会シーン多いね
浅野先生の「赤ちゃんがいるの」には泣いてしまった
356:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/09 00:11:45 kxmNGp9Q
>290
GBの雨流は?
357:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/09 00:14:54 QJ7ep2Aq
浅野先生には赤ちゃんはできてないぞ。
金田一に登場したそういうカップルの中でまともに避妊できてるのあの人くらいだ
358:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/09 00:21:44 kxmNGp9Q
>357
多分サバイバルの奴と混同してる模様
359:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/09 01:02:44 ntR4rDAm
あ~
レオナタソの巨乳で抜くのは
一段と気持ちイイな~・・・
360:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/09 01:10:31 ljfpfaln
>>354
夏休みじゃなかったっけ・・・あれ、それは吸血鬼ん時だけだっけか?
361:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/09 01:29:27 Oo+41oWo
そんな事して○○さんは~
系の説教って金田一にあったっけ?
(最初のオペラ座館はそんな感じだっけ?)
つーかそれって復讐しようとする奴を説得する台詞であって、
金田一の場合殆ど復讐完了しちゃってるから無意味な気もする。
説得内容より、いい加減犯人の境遇の使い回しがうんざりだぜ。
同情する前に、以前出てきた××にそっくりだな。って感想が。
362:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/09 01:36:14 ucykbP4u
>>154
金田一ははじめから有森を殺すつもりなんじゃなかったの?
ボーガンの矢をはずしておけば
わざわざ時計の針を進めるなんてことせずにすんだはずだし、
結果として同じように犯人をあぶりだせたと思うんだけど。
363:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/09 01:40:19 in8j93BB
>>362
そのばあいは
有森君は海へとびこみます。
364:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/09 01:46:02 f0elykVu
浅野先生なんて誰ともやってないのに何故子供ができるとかの話になるのだ
365:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/09 02:03:02 l8DFHYV8
俺この人にはエロ漫画描いてほしい。
ええ、塩梅に、なりそうや
366:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/09 02:06:11 681fBipE
>>361
魔犬
367:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/09 03:07:48 QJ7ep2Aq
>>364
おヌードで朝を迎えてるじゃないか、少年と
368:スレPart2の598
05/12/09 03:14:04 o1Rnfyqa
2週分まとめてさっき読んだ。
くどいようで申し訳ないが、
結局折れが2ヶ月以上前に書いたとおりになったな。
ちなみにそのときのカキコが↓
--------------------------
598 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2005/09/30(金) 01:10:52 E0AYSQ6f
>>596
自作自演とミキタニの待ち合わせは同意。
ただ、火事は城・ミキタニ・絵門の仕業と見てる。
なぜなら城島が言ってるように
火事のおかげで役をもらえたのが彼らだから。
あと、霧生とレオナはほんとは恋人同士で、
カモフラージュするためにストーカーってことにしてたと見る。
で、霧生が死んだ後、レオナは火事の真相を知るべく
城に近づき恋人になったふりをした(とばっちりでミドリふられる)。
それで3人の陰謀を知ったレオナが復讐をしてる、
というのがオレの基本シナリオ。
なので今後城も殺されるはず。
ちなみに
○レオナがヒモリに促されても部屋に戻らなかったのは
鶏肉事件のアリバイ作りのため。
○白神が言う「可能だった人間」はミドリ。
と予想している。
--------------------------
一部外れたところもあるが、そんなに違ってないだろう。
だからすごいだろう、というつもりはなくて、
前にも書いたとおり今回は特にレベルが低いから予想できたと言いたいのだが。
予想できた理由も含め、今回の総括を次で書きます。
369:スレPart2の598
05/12/09 04:09:43 o1Rnfyqa
思うに今回の最大の問題はファントム襲撃シーンだろう。
あのシーンについては可能性は
1.(霧生でなくてもいいが)登場していない外部の人間
2.塔にいた人間がアリバイ工作のため人形を操作
3.レオナ自作自演
4.本館にいたレオナ以外の誰か
5.本館の誰かと塔の誰かの共犯
がありうるわけだが、
1.は漫画的に成り立たないだろうし、2.はそもそもトリックとして無理がありすぎ。
4.については、本館にはレオナと殺された城と美雪を除くと白神とミドリしかいないわけで、
この2人を犯人と推理するには提供された情報が少なすぎる。
最後に5.についてはそういう証拠というか記述は皆無だったから可能性がない。
結局3.しかないという視点でみんな(意識してたかどうかは別として)読んでたんじゃないかな。
そういう視点で見れば伏線や(チンケな)トリックを隠しても見破られるもんだよ。
提供された情報が少ない、という意味では今回は長い割にほんと手抜きだよな。
それも原作者的に不要だったり都合が悪いところは信じられない程手を抜いてる。姉歯もびっくりだよ。
例を挙げると、
○部屋でレオナが襲われたのに、誰に犯行が可能だったか検証する間取り図がない
というか誰が1階で誰が2階だったかすら分からない
→レオナ自作自演なので不要
○外から襲撃されたのに誰も足跡をみたり外を見に行ったりしない
→足跡を検証されるとネタがばれるのでスルー
○城が3時間ほどの間に殺されたのに、各人のアリバイ確認すらしない
→トリックと整合的なアリバイ工作が思いつかなかったのでパス
そのくせ、「決定的な証拠」は指紋の順番かよ。折れがレオナであそこまで白をきっていたなら
「美雪ちゃんが見ていないところであなたが触っていないっていう証拠でもあるの?」
とか言うと思うんだが。実際そんなの証明するの無理だろう。
というか、第1の殺人のワイヤーの跡こそ決定的証拠だと思うんだが。
誰かさんは「シャンデリアのことだけで」とか言うわけの分からないセリフをはいているけど、
結局ワイヤーの跡が証拠だっていうこと自体は認めていることになるから、
犯行を認めたも同然だよな。
それから、くどいようだが、オサーンを殺してれば完全犯罪だった、てことでOK?
風船のネタもバレなかったし「決定的証拠」をつかまれることもなかっただろうにね。
結局オサーンが順レギュラーだからとかそういう製作者の都合なんだろうが。
あと、今週号を読んでの感想
○3人組は、霧生を樹海に放置した後樹海から脱出できたんだ。すごいね。Kyoもびっくりだよ。
○ミキタニも城も、霧生とレオナの恋人関係を知っていて、自分達がそれを引き裂いたことも覚えてるのに、
「霧生が生きていて俺たちを狙っている」とは思っても(城のセリフにそんなのがあった)
「霧生が生きているということはレオナに連絡したのでは?」とか「実はレオナが犯人?」とかは思わずに、
おめおめレオナに殺されたわけですか。特にミキタニは演技して待ち合わせまでして。
恋は盲目というけど盲目杉だろ。
最後に、来週の展開の予測
○レオナは死なない(響が必死に救出、理由は後述)
○霧生は実は生きているが記憶を失っている
○響は霧生のことを知っていたが、レオナの女優としての将来を考慮しだまっていた(だから「ひどい女」)
○刑務所にいるレオナを霧生が尋ね、感動の再開
○最後は金田一と美雪がじゃれあい、オサーンが「霧生&レオナに比べてこいつらは…」と苦笑
【完】
当るかどうかは知らんが、予想する機会も最後なので適当に書いてみた。
いつもなのだが長文でスマソ
370:スレPart2の598
05/12/09 04:11:46 o1Rnfyqa
>>368を読み返したら、名前間違えてたorz
(誤) 城島
(正) 影島
だった。どうでもいいことではあるが。
371:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/09 05:29:17 oHL1dmdr
>>368
ミドリで抜いたまで読んだ
372:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/09 09:08:04 Py0v87bU
とりあえず剣持のオッサンは犯人が動機を語り始めたら捕まえる準備をしておけ。
何度同じミスを繰り返しているのか。
そしてハジメもオッサンがあんまり頭の回る人じゃないと分かっているんなら
後のフォローの指示くらいしてろ。
個人的には剣持のオッサンはもっとマスコミなんかに叩かれていいと思う。
いつきさんあたりが
「意図的?うっかり?犯人をみすみす自殺に追い込む殺人刑事」
とかって記事書かないかなー。
373:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/09 09:13:26 TjDdpyAF
犯人の自殺はどうでもいいが
放火は止めろ、オーナーがかわいそうだろ
374:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/09 09:14:10 DNzw5qAx
新シリーズの打ち合せを今月中に…って天樹ブログに書いてあった。
3月頃には始まるかな?次こそレイカ再登場キボンヌ。
375:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/09 09:25:49 Py0v87bU
警察官の職務としては全然どうでもよくない
>容疑者の確保
376:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/09 10:18:58 njbrI5ty
>>369
まあ樹海って言っても普通の森だし、携帯も普通に繋がるし、周りを道路が通ってるからな。
夜なんか場所によっては車や建物の光りが木の隙間から遠くに見えたりするし、歩き回ってりゃ出られるだろう。
まっすぐ歩いてるつもりが大きく曲がってたなんて事はあるが。
377:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/09 12:21:57 jdpUfl+9
>>3人組は、霧生を樹海に放置した後樹海から脱出できたんだ。すごいね。(ry
これ俺も思うわ
378:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/09 12:35:05 +H8q0xKA
レオナタソでオナーニすると射精時の飛びが違うな~
379:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/09 12:56:27 TjDdpyAF
>>376
霧生も普通に出てくるやん、それじゃw
・・・・まぁ多分実際生きてるんだろうけど。
380:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/09 16:12:57 Bz4x1WnO
レオナは中学生ぐらいで男と同棲しとるんやのう。
381:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/09 16:22:45 DNzw5qAx
霧生はヤケドよりあの服装を不気味だと思われてたと思う。
382:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/09 18:25:36 MwMiOvfI
スマソこの話とは違うんだけど、タロット山荘の時、麗華んところの社長が麗華の胸揉んでるシーン無かったっけ?
うろ覚えなんだが
383:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/09 22:06:11 f0elykVu
>>382
赤間が酔っ払って乳揉んだシーンか?
384:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/09 22:18:01 pnNuGlt7
>>382
コマ欄外のタラコオヤジ(赤間社長)の
入浴シーンなんか描きたくねーなら覚えているんだがw
385:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/09 23:32:17 lcaO4MIr
墓場島のサバゲー連中もわざと火をつけたんじゃなく
事故で村を燃やし、反省して人がいないところでゲームするようになったから
殺す必要なかったんじゃないかと思う。
386:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/09 23:44:56 BjWrzXYp
事故で人を死なせた人間は更正の余地は無いが、
復讐で人を殺した人間は更正の余地がある。
それが金田一クオリティ。
387:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/09 23:58:03 Y8jVSP8B
金田一少年で、生き残った犯人の末路ってどうなったんだろう?
「赤鬚のサンタクロース」は(高校時代も含めて)5人も殺した上に動機が隠蔽・逆恨みだから、間違いなく死刑だろうな
「地獄の子守唄」は3人も殺しているけど、動機には同情の余地が多々あるから微妙だ
天草財宝伝説殺人事件は、動機自体は同情できるけど、目的が隠蔽だからやはり死刑だろうな・・・
他にも死刑っぽい犯人ってどの位いるかな?
388:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/10 00:00:30 mnWutwts
>>309
基本的に女の方が軽くなる
出所時期は何をやって無期食らったかは関係ない
刑期中に模範囚だったかどうかが重要
まあ真面目にやってりゃまず20年もかからない
ちなみに死刑と無期の差が大きすぎるので問題になってたりもする
389:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/10 00:09:20 Bxu+vVdV
樹海を3人が脱出した事に関しては、
樹海の入口周辺の木にロープを結び付けて、
そのロープを持ったまま中に入って霧生を置き去りにし、
その後ロープを辿って戻ればいいんじゃないか?
何なら、絵門辺りにそのロープ結んである木のところで
見張りさせといてもいいし。
390:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/10 00:15:10 GbJS98FW
死んでるけど、一番罪が重そうなのは
小野寺か六星だな。
小野寺は12歳以下を殺害した上、それが血縁者。血縁殺しはまずい。
ジジイだけなら酌量の余地もあっただろうが。
六星は殺しすぎ、確実に死刑でしょう。
391:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/10 00:27:42 KfBR6oHg
>>390
今でも殺したのが血縁かそうでないかで量刑酌量に差があるの?
あと殺したあとに実は血縁者でしたというのは血縁殺しに入るのか?
392:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/10 01:12:16 GbJS98FW
血縁うんぬんじゃなくて、ジジイへの恨みは酌量の余地があっても
その娘まで殺すのは完全な逆恨みになってしまうわけだよ。
(ジジイにしても微妙だけどね、ジジイのやった事の証明難しいし
あんな猟奇事件じゃ犯人の方が頭おかしいと判断されるだろうしな)
あと、小野寺はジジイと緑の間に出来た自分とは種違いの妹だと、誤解していただけで
被害者と自分が兄妹である事は犯行前から判ってたわけなので、言い逃れできない。
393:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/10 01:14:02 iI6zjC6O
小野寺は自分の妹と結婚しようとしてたんだよな・・・
べ、べつに変な妄想はしてないぞ!
394:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/10 01:55:36 /wECUmQh
コナンで毛利小五郎が
友人だった犯人に「おまえに俺の気持ちがわかるか!?」と言われて、
「どんな理由があろうと殺人者の気持ちなんて分かりたくねーよ」
このセリフが心にのこってるな。
たまに小五郎のオッチャンかっこいいこと言うw
395:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/10 02:27:14 xs61g53E
ケイゾクの真山刑事なら、
「おまえに俺の気持…
『うるせえ!!』殴
ぐらいの勢い。
396:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/10 02:32:09 9xoGIoax
○パーンッ!!逮捕だ、逮捕ッ
397:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/10 03:37:15 eAWIxAwE
>>390
遠野が一番ヤバくないかな
イニシャルが犯人と同じってだけで
無関係の人間を5人も殺害した
398:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/10 03:41:47 BX3D8dpf
>>369
>○3人組は、霧生を樹海に放置した後樹海から脱出できたんだ。すごいね。Kyoもびっくりだよ。
目印でもすればいいじゃん。
399:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/10 03:46:59 BX3D8dpf
例のコナンの「犯人にみすみす自殺されるような探偵なんて殺人者と一緒だ」って言うせりふ
金田一が何の事件を連載してるころ言われたの?
それから犯人は自殺しなくなったんだっけ?
400:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/10 05:08:32 BnZMSCyb
今単行本確認したら
コナンのその話(16巻「炎の絆」)の掲載がH9年(97年)16号。
金田一はその頃、フランス銀貨のクライマックスだった。
影響を受けたとしたら次の魔神遺跡からかな?
犯人自殺しようとしたのに生きてたし。
次の話(速水レイカ誘拐事件)では犯人は殺されて(自殺はしてない)、
それからリニューアルして短編シリーズを始める。
その後の長編では犯人死なないね。
401:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/12/10 07:44:21 NrDPmq0L
割とわかりやすい反映してたんだな