05/10/17 22:39:56 lYLwJL2P
>223
書き込んだ者です。言葉づかい間違っててすいません。
それぞれのキャラがあっち行ったりこっち行ったり、戻ったり、同時に
いろいろしていて、文章だけみると分け分かんないですネ。
確かにマンガを見ながらでないとかなり理解しにくいけど、私なりに
誰がどう動いていたかを検証して、アリバイのある(と思われた)静歌が
犯人である場合の可能性を考えたものです。
それに絞ってポイントを整理すると、以下のとおり。
1.剣持捜索の「応援」に静歌は三鬼谷と来た。
2.三鬼谷は、発見された場所で殺されたと考えるのが自然。
3.だとしたら、三鬼谷は自分の意思で海道を通り塔を目指し移動した。
犯人にそうするように指示されていたと思われる。
犯人は、三鬼谷が、他の人には分からないよう、海道へ行くように
指示、三鬼谷は転んだフリをして最後に塔を出たのではないか。
4.静歌は本館へ戻る時「こっちよ」と他のみんなを誘導していた。
5.道のりの半分以上過ぎたところで、静歌は靴が脱げたといって
その場に残った。
6.三鬼谷は人気のない海道で毒で殺された。
(これは犯人が三鬼谷を殺そうとする目的を達することができ、
また、犯人(と共犯者?)以外の者にばれない様にする為の条件)
7.影島の指示で全員が塔へ行き、レオナが三鬼谷の手首につまづく。
(これで三鬼谷が死んだと全員が悟る。何時死んだが分からないと
アリバイ偽装トリックが不発に終わってしまう)
そして静歌がこの犯行を可能にするには、以下の条件が必要です。
1.レオナが絶好のタイミングでインターホンで助けを呼ぶこと。
2.海道からもうひとつの道に通り抜けるルートがあること。
(靴が脱げたと言って他の者がいなくなったら海道へ行く。
そして三鬼谷を毒で殺す。)
3.静歌が即効性の毒を三鬼谷に投与できる道具を持っていること。
4.静歌が手首を切る道具、マントを持っていること。あるいは、犯人
ではない誰かがそれらをもって現場へ行き、三鬼谷の手首を切り、
三鬼谷にマントをかける。(もしそうなら、できるのは城、白神、
美土里、レオナ)
5.影山と共犯するか、影山に分からないように三鬼谷を殺すこと。
6.三鬼谷をコントロールできること。