05/08/31 21:23:12 uaxeF7Di
>>207
それなんて岩窟王?
208:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/08/31 21:23:26 0uKVvY/P
「そりゃ殺しても仕方ないよな」
っていう動機ばっかだからね
ジェイソンと天草と短編集は知らん。
209:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/08/31 21:40:30 4OwH1QQf
金田一って糞だな。二度も殺人事件が起きてれば
普通にシャンデリアがおちて誰か死ぬんだろう
というくらいはわかるはず。それなのに何の対策も練らない。
つまりこいつには人の心がないということ。
殺人事件が起きたらいいな? と思って来たんだろコイツ。
で論理的に犯人が一人に決まるまで待ってるんだろ?
何が謎は全てとけただよ。死ね。コマコマよりキモイね。
EQ0だね。こんなコマコマみたいなマンガ読んでて恥ずかしくないの?
210:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/08/31 21:43:03 4OwH1QQf
まあコマコマみたいな糞金田一なら
じいちゃん嫌いがどうとかいう糞設定のドラマに
似合っていいんじゃないの。最悪だけどさ
もう金田一なんて初代ドラマ金田一が終わったときに
ブーム去ってんだよ。今のは完全に別物。
なんだあの剣持の顔は。キンタじゃねーかキンタ
211:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/08/31 21:44:26 1zI8jVbY
>>208
ジェイソン・・・・・・・・・
金田一シリーズを読んでてこの名前を知らない者はいないだろう・・・・・・・
俺は犯人は影島っていう作家だと思うぜ。ほら、灯台の火が消えていったとき
「まるで誰かがロウソクの火を消しながら降りていって・・・・・・・」
とか言ってたよな?つまりこれは欺きだ。ヤツが犯人の可能性が高い。
212:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/08/31 21:50:14 8Kf9ose6
一番弟子ってことは、ノベルズ版の真犯人の兄弟子にもあたるわけか・・・
213:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/08/31 21:54:48 2eVx7rGP
アニメは高遠との最終勝負の前に終わっちまったよなー
214:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/08/31 21:58:51 puS0jLwH
アニメはまたやって欲しいよな
声の出演など同じメンバーで
ただコングラッチェ(ED曲)のようなのはやめて欲しいが
215:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/08/31 22:00:54 8Kf9ose6
たいてい、真犯人は比較的若い男か女で、
中年以上の男が犯人だったのは「学園七不思議」と「金田一少年の殺人」と「天草」の三つのみ。
そろそろくるかな?
216:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/08/31 22:16:30 1zI8jVbY
>>214
何で!?俺結構コングラ好きなんだが。
OPは「君がいるから」と「why?」が好きだったな。
217:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/08/31 22:23:32 kifvHbaY
記念すべき第一作目のオペラ座館の殺人にあったような
おどろおどろしさや薄気味悪さが全く無いのが残念…
218:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/08/31 22:24:46 pmRMfV7E
初期の頃の方が気合い入れて描いてたよな
美雪のパンツ
219:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/08/31 22:26:15 8VPuxs63
>>211
むしろそこが犯人の狙い
席の予約を知っていて利用する
舞台の演出をすることを利用する
犯人に仕立てる(゚Д゚ )ウマー
220:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/08/31 22:26:52 8+QDGfGR
二番煎じだった
サイコメトラーの作者の方が今の
金田一より面白いの書けそう。
221:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/08/31 22:33:10 /qP2PHt+
サイコメトラーの原作者って
キバヤシの別名じゃなかったっけ?
222:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/08/31 22:34:34 00KfF94a
アニメでは金田一役の松野太紀はかかせないな
美雪役の中川亜紀子もいれて復活希望!
ドラマは・・ジャニイラネ
223:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/08/31 22:35:54 sqB3g8hW
今年は、1月にアニメの再放送やって 連載も復活して ドラマもやって・・・
今年は金田一づくしだなw これで金田一ファンになった奴も多いだろ
224:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/08/31 22:41:21 8Kf9ose6
(長く続けば)
再登場まず間違いなしのキャラ
明智、高遠、速見レイカ、いつき、佐木弟、二三
(誰も期待しとらんが舞台が長野になれば再登場濃厚な)長島警部
225:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/08/31 22:55:36 QPkQsGE8
俵田と怪盗紳士もなんかでてきそう
226:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/08/31 23:00:19 tVsdT3pt
>>224
個人的には茅さんも出て欲しいな。あの箱の正体が凄い気になる。
227:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/08/31 23:03:43 mxRfAQC3
いくらマガジン出身だからって樹林は原作し過ぎ・名前持ちすぎ
天樹征丸、安童夕馬、青樹佑夜、亜樹直
228:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/08/31 23:12:49 Ss4Zf9j6
怪盗紳士は結構気に入ってるな
後、ギャグ担当で明知警視も出してほすい。
229:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/08/31 23:15:55 8VPuxs63
真壁とか
230:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/08/31 23:16:21 Ebec1BNO
石川県警の警視も最後に募金してたから登場キボン
夜行蝶で出てきた人ね
231:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/08/31 23:20:54 6aJSpeSq
>>215
中年女含めたら
首つり学園とか
蝋人形城とか
魔神遺跡とか
結構多かろう
232:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/08/31 23:22:30 4whXh+EX
とりあえず、推理物の王道として、あからさまに怪しい奴は犯人じゃないね。
犯人だったら「意外」だいうキャラが犯人だろう。
※ただし、小説版のオペラ座では見事にその裏をかかれてしまったが。
233:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/08/31 23:26:40 qz1NlwBn
個人的にもう出さないで欲しいキャラ
高遠、佐木弟、二三
キラキラしてる明智
234:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/08/31 23:40:31 0uKVvY/P
スレ違いだけど、
小説版の「電脳山荘」とか「ディープブルー」のあとがきに、
「本の中に仕掛けがいっぱいあります」って書いてあるけど、何のこと?
当時厨房で何度読み返してもわからなかったよ。
235:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/08/31 23:42:48 7UthKPj9
>233
禿同
特に下一行
236:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/08/31 23:44:04 oSzy8Vh9
>>231
ちょっとまて
浅野先生はまだ若くないか?
237:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/08/31 23:48:59 iEGiH37o
>216
>214じゃないがシリアスな展開に浸っている時に
エンディングにあのつきぬけた歌がくると台無しで
好きじゃなかった。
歌自体は好きでも嫌いでも無いが。
238:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 00:10:42 +nAWs9X/
そのまんま過ぎる月影先生に、ほとんどツッコミが入ってないのに驚いた。
強引に解釈すれば”懐かし漫画へのオマージュ”と受け取れなくもないが、
ちょうど今、「ガラスの仮面」のアニメがリアルタイムで放映中だからなあ……
239:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 00:14:16 d4smMjv3
漫画最萌トーナメントの宣伝です。
まとめサイト
URLリンク(mangasaimoe.hp.infoseek.co.jp)
漫画最萌トーナメント vol.3
スレリンク(csaloon板)
__
'´ vヽ. ┌─────
i iノノノ"))〉 | 得票数の差は1500光年
ノノリ ^ヮ゚ノ! < さあ、これをたったの
(( (く)`ー')つ | 2レスでひとっ飛び!
ん__,ゝ └─────
(_ノJ
イメージキャラクター:セレネさん@まんがで知ろう天文学
各作品ごと、各雑誌ごとの最萌はジャンプ最萌などいろいろ行われてきました。
でも、全漫画において一番萌えるキャラは何か、興味はありませんか?
第一回は総勢900近くもの数のキャラで争われる投票形式!
(第二回以降はこれ以上を目指しています)
10月1日 予選A組 投票開始(予定)です。
現在は集計人募集中です。
また、コード発行所のためのページを提供してもいいという寛大なお方も募集中です。
やってもいいよという方は、一番上のアドレスのスレにお願いします。
後、実は投票所の位置も決まってません(爆
他にも日程関係などの意見ある方も一番上のアドレスのスレにお願いします。
240:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 00:29:20 O80oSCo9
>>137
ネギま!と一歩くらいしか人気ねえからな
RAVEはぱくり杉だったしな終わったが
ゲットももうすぐ終わるKYOももうすぐ終わる
241:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 00:30:19 GrBSiHgN
高遠は間違い無く出るだろ。
しかし千家って名前見るとあの事件の衝撃を思い出すわ・・・
あれはマジで気持ちが分かる事件だったからな・・・
242:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 00:37:53 cI0qIcz4
>>198
まぁなんていうか、悪い意味でアクが抜けたんだろうなぁ
243:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 00:55:07 x998a4Xu
高遠は、少なくとも今までのように「敵」として出ることはないと思う
魔術列車の時に脱獄したのは、あくまでしとめ損ねたピエロ左近時の始末が目的で、
大した目的もなくなってしまった以上、
危険を冒してまでシャバに出てくる理由がないと思うんだ
そのへんどうよ
244:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 00:55:54 5Frg3LXe
響先生の顔には傷跡があるんだろうか
245:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 00:56:16 esXrFnEw
>>243
羊たちの沈黙ですか?
246:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 01:00:15 9CTcTmwe
高遠って冥王星にはいってQと金田一がクロスオーバーするんじゃないかと思ってた
247:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 01:06:03 DwgvGofO
金田一といい、コナンといい 彼らの姿を見ると、
殺人衝動が沸いて事件を起こしまくるのは仕様ですか?
248:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 01:09:19 53WJ+tju
一回、通り魔殺人事件やテロを推理してみろよ。
249:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 01:11:56 fe7wdv+8
吸血鬼の頃より絵が良くなってて良かった。
250:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 01:12:54 gKGyvll2
俺昔そういうの書いたよ
連続殺人に見えて偶発で全員犯人ちがうの
251:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 01:24:40 41eic7a6
>>243
左近時は高遠が脱獄しなくても自動的に死んだんじゃ?
252:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 01:46:07 jVCx5mvB
この新金田一はコケそうだな
何の期待感も無い記号的推理漫画と化してる
253:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 01:46:48 f4Dr9eW8
>>243
左近時は自動発火で死亡。高遠はその現場を見に行ったくらいだろうな。
254:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 01:49:21 zG3EsPwE
>>252
記号の打破
金田一の死くらいのインパクトがないとダメだな
コナンも酷い記号化だが、アニメで子供層が買ってるから
記号もループも気にせず売れてる、マガジンは子供層に売れないから
すぐ飽きて捨てられるんだよな、秋田よ金田一
255:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 01:49:59 No8y4CFi
だめだ何回見てもシャンデリアのとこギャグにしか見えねーwww
落ちてくると分かってるのにあんな描き方あんまりだ・・・
256:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 01:58:06 9MiHEWNj
つかあいつの付箋一瞬で消えたなw
257:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 02:03:59 mn/JQ5FF
結局
亀梨金田一を連続ドラマ化させるための連載かな
258:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 02:12:51 zG3EsPwE
絵師を変えた方がいいね
259:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 02:18:28 x0FOtvdd
好きな女のパンツを、自分は見えないけど大衆に見えるように
スカートをめくる男って凄くね?
260:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 02:32:46 OHLwaSVd
>>243
自ら殺人プロデュースなんてしてるから、敵として出るんじゃないかね。黒幕的形で。
表紙の『不気味な謎と魔術的トリック』って文読んで、高遠真犯人?と思ったよ。
261:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 02:44:44 fe7wdv+8
よく見ると巻頭カラーのページに
復活シリーズ第2弾スタート
って書いてあるからこの事件単発の連載っぽいな。
第1弾は吸血鬼って事だろうし。
262:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 03:34:25 f4dO/J9c
上野樹里のパンテーテラカモーン。よくやった。作者フォーー
263:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 03:40:14 CUw6y2tL
金成、帰ってきてくれ
1回でいいから、有終の美で初期みたいなのを書いてくれ
つーか、金成は今なにやってるんだ
264:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 04:06:58 /qkLdQLX
鬼火島の犯人って誰だっけ?あれも好きだったなぁ
265:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 04:39:58 1jyeQ7/R
つ「ギミック!」
266:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 05:13:49 D7W4/McR
>>247
ドラゴンボールの孫悟空さんはおっしゃってました
「オラがいるから地球に悪い奴を呼んでしまう」んだと
そういう星の下で生まれた人たちなんでしょう
267:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 05:37:45 L+3N742h
>>262
待て、ドラマで吸血鬼をやるってことは
上野樹里のブラ姿アリってことですか?
;゚д゚)ミテー
268:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 06:12:10 zgfvKgIL
一読しただけの勝手な犯人予想独断オッズ
白神海人…1.1
氷森冬彦…1.5
響美土里…1.2
湖月レオナ…1.8
影島十三…2.0
響静歌…3.0
城龍也…3.0
三鬼谷巧…5.0
黒沢オーナー…10.0
金田一、美雪、剣持、絵門いずみ、第一話に出て来なかった人(結城医師を含む)…∞
三鬼谷が殺される確率…90%
城が殺される殺害確率…80%
黒沢オーナーが死んだ確率…50%
269:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 07:50:44 7S7kBMw4
オペラ座館が出てくる巻って何巻なのか教えて。
270:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 08:08:12 c8vNPrx/
1巻だろ 第1回だったような
271:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 08:17:53 uSVicmTU
金田一読んだことないんだが、結局どの話が一番面白いの?
272:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 08:39:17 4VCzExJh
あと二回目は何巻だったっけ?
273:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 08:48:46 jPJlYCWO
小説第1巻
274:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 09:21:17 4VCzExJh
トン
どんな話?
275:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 09:44:28 jPJlYCWO
黒沢オーナーの娘
276:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 10:12:23 YnUFgWvS
オーナーの遺体は発見されたないみたいだから、どっかに監禁されてるんだろうな。
それで仮面をつけてウロウロさせて、館の最初の持ち主が生きているように思わせるんだろうな。
墓場島の日本兵と同じような感じで。
277:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 11:31:39 7j/6rQWK
オーナー犯人だったら 可哀想だからやめて
278:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 12:14:16 TczIcepr
でもなんでわざわざ離れの塔のロウソクを消したんだろう?
279:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 13:37:17 gjlTygaK
ミステリーぽくするためのハッタリ
280:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 13:50:11 nNgr7JZ+
>>259
普通見せたくないよな(w
>>261
それまではなんだと思ってたのかと聞きたい
281:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 14:15:34 iqn86Tlo
いつかやりそうで怖い…
金田一と探偵学園Qの競演
282:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 14:21:30 HdmH8rE3
黒沢オーナーは本当に死んでいた。
終盤までは「実は黒沢さんは生きているじゃないか?」というミスリードさせるのが狙いでは?
283:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 14:33:24 EYYpzF1r
しかし・・・オペラ座館って何回殺人起きるんだ?
もう呪われてると思うから手放すべきだよあそこ
284:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 14:41:16 Vhzzd7T2
今度の事件が終わったら、さすがに取り壊すだろ。
黒沢オーナーは、単なる事故死のような気がする。
関係ありそうに思わせているだけだろう。
285:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 14:49:36 TCzCaZxK
美雪ちゃん貧乳になったね・・・。
286:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 15:00:36 0ap+/N3r
さとうふみやの絵が変わったんだよ
287:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 15:38:02 1nKazLKA
犯人は誰?おまいらならわかるかと期待してる
288:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 15:42:19 3N4Z3qSA
レオナか影島先生だと思う。
289:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 15:43:29 355sVJoY
美雪が細身で美人さんになってて嬉しい
290:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 15:59:48 iqn86Tlo
今度こそ美雪が犯人
291:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 16:13:55 5RQUNsIW
俺は今の美雪のほうがいい
他のキャラは昔のほうはいいかも
ドラマは堂本ともさかじゃないと受け付けれねー
292:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 16:20:00 3N4Z3qSA
堂本はぴったりだったしね
293:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 16:21:38 Yna0CMWk
俺は「!?」が出てくるだけでドキドキワクワクする。
294:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 16:27:16 Vh8KjAaN
>>293 小さい頃は「!?」を見るだけで怖かった
異様な威圧感が金田一におけるあの記号にはあると思う
295:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 16:28:07 5RQUNsIW
!?といったら
不良どもが口を半開きにしてガン垂れてるのが真っ先に出てくる漏れは・・・
296:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 16:56:01 iqn86Tlo
>>295
特攻の拓?w
297:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 17:02:52 k8uZJX6p
!?といったら藤沢だろ
298:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 17:13:02 83+4Y18t
来てみたらやっぱり!?の話かよwwwww
299:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 17:43:02 lN/1Zuf6
「!?」の書体は何ですか?
300:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 17:56:31 cI0qIcz4
俺はあれだ
学園七不思議事件の最初の殺人をキンダニが目撃するところ、
廊下の向こうで仮面をつけた男がこっちをむいたときの「!?」が怖かった
ちなみに鬼火島の犯人はいじめられっ子
301:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 17:57:11 fpwTM+d+
エロ満載で、ホラーとエロは常に一心同体だぜ
302:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 18:07:37 ofP/hLep
新オーナーの娘はツンデレ
303:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 18:20:35 BhbABtOJ
俺も大人になったな・・・はぁ・・・・・・
304:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 18:27:30 d4qP5Mm1
上野樹里たんのブラかもーん。フォフォーーーーン。
305:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 18:33:17 2FvKhsT5
今回初めて気付いたけど金田一ってサザエさん方式?
一回目から高校2年生だったよね?
306:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 18:39:06 PH8ytLYW
パラパラと立ち読みしたらオペラ座館でシャンデリアにつぶされて死んでたから、リメイクかと思った
307:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 18:40:20 BcQrvpxF
そうだよ。
高3にしちゃうとはじめはともかく美雪は受験勉強とかあるだろうし、
動かしにくくなっちゃうから高2のままなのかな。
308:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 18:49:53 4IMyJQKj
「少年」とは言い難くなるからジャマイカ
309:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 18:57:05 k8uZJX6p
ところでみんなは「!?」を何て呼んでるの?
310:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 19:01:44 pW5XEFtx
別に大学生でもいいんじゃない。タイトルは定着してるから
例えはじめが青年でも気にならないと思う
つーか、ずっと高二でしかも夏休みのままのほうが違和感ある
いや、金田一たちの年齢設定なんてあってないようなもんだし
311:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 19:17:42 qew6GjIO
俺はむしろ一学期の間だけで20を軽く越える連続殺人に出会っていることの方に違和感だった。
異人館ホテルとか雪夜叉、タロット山荘はなんなんだという突っ込みも出てくるし。
一学期の間に2回も殺人のあったところにまたノコノコ行く精神もよくわからん。
夏休みの間に旅に出てたとかそういうのいらんから、何事もなく普通にはじめればよかったんじゃないのと思う。
312:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 19:18:51 /ByJrxFa
そのうち世界がループしてる謎に挑みますよ。
313:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 19:26:01 bIGXz1p/
夏休みって確か草太達とプール行ったり民宿行ったりもしてるんだよね。
それから旅してるのか・・・。
314:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 19:35:16 ZtF2KoyZ
>>312
ひゃああああああああッ!!!一撃で叩き割ってあげるよおおおおおおおおッツ!!
315:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 19:45:20 pW5XEFtx
>>312
そのうちキバヤシが出てきてノストラダムスの呪いだと突き止めたりして
高遠は現代に甦ったノストラダムス
316:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 19:53:42 1vddxXKV
読んでて思うんだけど
木の葉を隠すなら森の中 と 発想の逆転なんだよ!!
がいつも目に付くのは俺だけ?
2部でもこれ続くなら。。。。
いや嫌いじゃないけどさ、金田一
317:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 19:58:22 L+3N742h
高校2年生じゃない金田一をこの世界の誰も知らないんだよ
しかもそのことに誰一人として疑問を持たないで暮らしてやがるんだ
この世界の連中は
わかるか?その意味が
だがその矛盾に疑問を持っちまった奴らがいた
そいつらはその謎に挑んだんだ
奪われた刻
二人はそれを探して無限城に乗り込んだんだよ
「無限城殺人事件」
人死にまくり殺されまくり
318:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 20:55:12 /ByJrxFa
>>317
それだと最後は皆生き返りそうなのでいやん
319:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 21:01:32 KeiKqXl4
オペラ座館過去二回ではどちらも登場した
(メスとカンシで食事する医師)結城先生は今回は出てくるだろうか?
320:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 21:04:22 67fdGZYH
今の絵でやられてもなぁ・・・とも思う
321:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 21:08:05 qMv05C3N
美雪がエロい体になってたな
322:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 21:11:35 bIGXz1p/
>>319
天樹のブログをよく読んでいる人は分かるのだが・・・
過去オペラ座館に出てきた人は出てこない!予定だと書いてある。
323:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 21:12:58 LVrqRk6k
>>314
何そのひぐらしな少年の事件簿
>>321
細身でいいよね
324:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 21:19:30 z3HeETyl
俺は過去のむっちり美雪のほうが好みだ
今は夏痩せ中なんだきっと
325:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 21:20:30 3RRbahRM
さとうふみやはどうも探偵学園Qを描いてからはなんというか色が抜けた。
金田一ならではの雑さもよかったんだけどな。
326:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 21:36:56 KeiKqXl4
速見レイカが再登場するなら、今度の所属先の社長はどんな椰子かな。
(最初はセクハラタラコオヤジ、二番目はゴーツク女社長、とどうしようもない椰子らだったし)
それにしても、タロット山荘の事件で、
義父と実兄が殺人者というハンデを背負って、よくつぶれないですんだな。
327:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 22:12:56 QF9mjGiL
「マガジンでは一回死んだヤツは生き返れないんだぞ!?」
328:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 22:20:11 67fdGZYH
>>327
遠い昔のように思えるぜ・・・
329:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 22:22:34 Va5M4gmT
金田一と美雪と剣持は常勤キャラだが、結城先生も
常勤キャラ扱いしてもいいような気がした。それとも
さすがにご都合主義すぎるから今回自粛か?
330:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 22:45:05 Hfm6H4MK
>>326
それを考えるとレイカ絶叫→雪山(雪崩)へ特攻のコンボは
必然ですよね。
この事件で萎えたのは最終話がいきなり遊園地視点という
事後処理的な展開だったところ。
出来ればリアルタイムで処理して欲しかった。
後日談的な展開は読者放置で醒めてしまう。
331:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 22:52:25 bIGXz1p/
>>327
どこでの台詞だっけ?
・・・悲報島だっけ?
332:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 23:08:58 IGD6h+/O
金田一って四国で事件に巻き込まれたことないよな?
あと関西でもなかったような
333:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 23:12:53 Qyzh4kXu
一話普通に面白かったな。この話はちゃんと見よう。やっぱり金田一と言えば
オペラ座館だからな。
正直アニメは映画の金田一オペラ座が一番面白かったな。金や剣の声は違うが、
作品としてはリアルだったな。ただ、小説での婦女暴行が薬による幻覚?
みたいに変更されていて動機が薄く感じたが。まあ、対象年齢を考えて仕方なくだろうが。
アニメまた見たいから、ルパンやシティハンターみたいに年1~2回でもいいからやって欲しいな。
334:卍
05/09/01 23:14:34 nFdvFx1m
こういう名の漫画は即没になる
335:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/01 23:19:53 mX356sQJ
みどりかわいいよみどり
・・・けど漫画の特性上、数話しか登場してくれないんだよな~
336:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 00:02:33 fe7wdv+8
美土里いいよな。
スカートひらっとやってるとことか最高。
しかし、今回のが単発連載なのか長期連載なのかはっきりしないな。
吸血鬼の時は短期連載だって告知はあったの?
337:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 00:13:14 DJr0nzij
>>336
うむ、母親に反抗したんだろうが可愛かった
「これぞ正当にして王道!本格ミステリーの最高峰、復活新連載!」
「巻頭カラー特増45ページで待望の復活シリーズ第二弾!」
・・・第二弾なんだから、この事件のみ復活じゃね
338:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 00:13:19 mxHd4dL6
犯人はあいつだ、城だ
まちがいない
339:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 00:33:59 Bn7EsuTK
つまり俺達は殺人鬼のいる島に閉じ込められたって事さ!
340:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 00:42:46 0+danuBv
場所はどこがあるかな?自分の居る九州なら
秘宝島=宮崎県
天草財宝=長崎県(でも天草って本当は熊本県じゃ?)
覚えてるのは
魔神遺跡=島根県
悲恋湖=長野県
首刈り武者=岐阜県
雪夜叉と異人館ホテル=北海道
異人館村=青森県
ってとこか。つうか合ってるかも微妙。
341:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 00:53:06 5TbJ0/6u
もしも金田一が簡単に感化されたら
金田一「犯人はあなた以外にいないんだ、自首してくれイカ子さん!」
イカ子「あなたは重要なことを見逃しているわ。」
金田一「!?」
イカ子「私とあなたが生き残ったから犯人は私以外にありえない、あなたがそう言いたい気持ちはわかる。
でもね、それは私の立場でもあなたが犯人だと思ってるってことなのよ。」
金田一「つまりどっちもどっち・・・と?」
イカ子「賢い子は好きよ。」
342:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 01:02:49 wT5WcdSo
もういいよ金田一、ワンパ過ぎ。
つーか金田一が負のエネルギーみたいなの操って人殺させてんじゃないの。
343:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 01:03:02 FTyzlxBB
>>340
登場した刑事の管轄を考えれば分かる事件もある。
344:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 01:04:13 Zs4XduhR
三木谷がほり絵門を殺したということか。
345:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 01:07:38 DJr0nzij
あの金田一が小学生だったか中学生だったかの時に少しだけいた町で起こった殺人事件は?
だべ とか方言使ってた気がする
346:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 01:08:13 IMxsAmuG
金田一はコナンに負けた。
347:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 01:17:17 Jxaf8iTO
美雪と蘭なら甲乙つけがたい
348:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 01:22:40 XhgaWTYH
単発連載で終わってほしくないヤツはアンケ出しとけよ
あわよくば本格的に連載再開もあるかもしれん
349:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 01:26:06 0+danuBv
>>343
なるほど…
そう考えたら猪川が出てる黒死蝶は石川県、長島が出てる金田一少年の殺人は長野県。
わかりやすいね。
350:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 01:27:43 O6L31NLz
>>336
探偵学園Qが休載したとき週間少年マガジン2004年35号に8週連続短期連載と書かれてる。
>>346
単に金田一はお子ちゃまには泣きたくなるような描写が多かっただけ。
正直小学生の時に「道化師」とか「雪の国の鬼」のを見たときはしばらくトイレいけなかったよorz
351:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 01:36:26 CA8QhwDO
で、今回のドラマ期待できるの?
352:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 01:37:53 p6onbycC
コナンは推理漫画でなくキャラ漫画さ
353:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 01:38:47 HoKpQJMF
小学生の時、一巻で女が照明に潰されて死んでる所のパンツでオナニーしてたな。
あと先生が風呂で死んでるところでも。あれで俺の性癖が決まったんだよな。
354:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 01:38:49 O6L31NLz
>>351
きんだにっぽくない
355:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 01:42:15 xvm/pYxz
やっぱり少年時代に視聴した堂本ともさかのイメージが強すぎてなぁ・・・
356:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 01:48:18 1/vcrQoO
>>355
禿同。もう、堂本以外のキンダニは受け付けん
357:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 01:49:51 O6L31NLz
あのチャリンコロゴの時代がよかった
358:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 02:00:12 CA8QhwDO
やっぱみんなそうか・・・
自分も堂本ともさかしか無理だ・・・
嵐の誰かがやってたときも1話でおわったしな。
アレだけ金田一見てたのに・・・
359:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 02:01:03 b01NCjaS
上野樹里の美雪は楽しみだ。いままでで一番可愛い美雪になるだろうな。
とも坂が違ったから楽しみだ。
360:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 02:11:17 iakV9SLm
そうは言っても、もう生え際のやばい堂本と主婦のともさかに、高校生役はできないし・・・
361:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 02:15:43 LCcdkvzA
子供の頃、たしか9巻あたりの女の子と洞窟の話でよく抜いてました
なぜかエッチに感じたんですが、思い出せません
女の子が人身売買されて・・・という感じだったと思うんですが、
とにかくエッチでした。フェリーにのっている時もこれだけ持ってよく抜いてました
何か分かりますか?裸とかはとくになかったはずです
362:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 02:31:03 ICClSaTh
亡霊兵士のあたりか?よくわからん。
あの話は最後身ごもっててにんにんおっき
363:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 02:34:31 HTbfLpHh
悲報島の実は男だった娘がよかった
うわ漏れ変態
364:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 02:34:50 5TbJ0/6u
>>361
6巻の悲宝島の話?
あれは女じゃなくて男ですよ。
365:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 02:39:30 ICClSaTh
>>363
美作翠だっけ?便座が上がってたから犯人だ!
俺座りション派だから完全犯罪'`,、('∀`) '`,、
366:クールでセクシーな衣装について
05/09/02 02:40:57 yqPF2F//
25巻で女が脱いだのがエロかった。
あと2巻のもエロいよ。美雪が脱がされるトコ。変態婦人に。
367:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 02:41:11 +6F9pDfM
>>340あと
墓場島=沖縄県
雪影村=秋田県
露西亜人形=北海道
上海魚人=中国
決死行=香港
幽霊客船=太平洋
368:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 02:45:45 HoKpQJMF
美雪はあおいそらでヨロシク
369:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 02:57:42 xysaVxO2
樹里たん制服パンティラ、フォーーーーーーーーーーーーン。
長澤まさみたん。パンテラカムーーン。フォーーーーーーーーー
370:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 03:30:56 UfVgDA73
>>340
>>367
公式ガイドのファイナルに全部(漫画版長編だけ)載ってるよ
北海道:雪夜叉伝説、異人館ホテル、魔術列車
青森県:異人館村、タロット山荘、怪盗紳士
秋田県:雪影村
東京都:学園七不思議、首つり学園、銀幕
山梨県:速見玲香誘拐、魔犬の森
長野県:悲恋湖伝説、金田一の殺人、蝋人形城、仏蘭西銀貨
岐阜県:飛騨からくり屋敷
石川県:黒死蝶
島根県:魔神遺跡
熊本県:天草財宝伝説
宮崎県:秘宝島
香港:決死行
所属不明:オペラ座館、墓場島、怪奇サーカス
371:あ
05/09/02 03:38:49 DfJbcmcF
年取らんのかコナンみたいに。
372:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 03:39:15 UfVgDA73
佐伯航一郎は「17歳の女に化けるのは十分可能」って言われてたけど、
13だったら声変わりの中期ぐらいじゃね?
回想を見たらタバコも吸ってるし、少々無理があるような・・・
そして>>361はいい男
373:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 03:50:43 ICClSaTh
俺が声変わりしたのは15くらいだったぜ。
大丈夫大丈夫
374:学校の魔術師
05/09/02 04:11:50 Cq5/KAvq
かなり前のレスになっちゃいますけど
>209
そりゃそうですけど、あのシャンデリアは劇をする上で
必要な道具なわけだし、部外者の金田一に
「それは危ないからとりはずせ」などと口をはさむ権利はないと思いますよ。
「あれがないと話が成り立ちません」と劇団員に反論されたら
「じゃあ、そのシーンそのものをカットしろ」とでも言うのかねぇ…
そりゃちと無理だ。
あと、他の人の話題になるけど、ドラマの方で
3代目金田一がじっちゃんを嫌っているのは、
自分がどんなに頑張っても「さすがは金田一耕介『の』孫だ」みたいに言われるんで
面白くなくて「じいさんのほうじゃなくて『俺』を見てくれ!」といった風に反抗しちゃってるんじゃ
ないかと思いますよ。単なる推測ですけど(間違ってたら大笑い)
おそらく“最初は”じっちゃんが大嫌いでも、そのうち好きになっていくと思います
じゃないと例のキメ台詞が成り立たないしな……(汗
375:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 04:13:42 ICClSaTh
>>374
取り外せなんて言わんでも「いわくつきだし、落ちたらやばいので落ちる要素がないかチェックしてください。入念に」とか言っても悪か無いと思うよ(w
376:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 04:21:50 UfVgDA73
>>374
あくまで個人的な考え方だけど、
最初のオペラ座の時、教わったマジックを自慢げに披露したり、
明智さんの最初の事件の時も「じっちゃんの活躍を期待していたワトソンだった」
と言っているところから察すると、金田一はじっちゃんのことを尊敬していると思う
だからそれを逆のじっちゃん嫌いにしているのはあまり気に入らない
俺はそういう考え方です
377:学校の魔術師
05/09/02 05:02:55 Cq5/KAvq
>>375
ごもっともです。もともと209番さんは
「金田一って糞だな」「こいつには人の心がない」などとキャラ否定の
ような事を言っておられるので、それに対する反論みたいな感じで書いたものです。
あなたの仰る通り、はじめくんが事前にチェックしていたらどうなっていたんでしょうね~……
それこそ(漫画の)話が大幅に変わりますねぇ
落ちる要素がまったくないのに落ちてしまった、となるとかなり高度なトリックですね
なにかの間違いでもし今後も「オペラ座館~○回目」などがあれば
さすがにはじめも
「ちょぉっと待ったぁぁ!!そのシャンデリアの下で演技をするのはやめろ!!
劇の責任なら俺がとるから。頼むからその下に立つのはやめてくれぇ(泣)」
とか、なるのかな。もうまるっきりギャグ漫画だよ。これじゃ。
真面目に考えれば、はじめの知らない所で
稽古が勝手に始まるなどして注意したくてもできなかった・・みたいな感じになるのかな。
あと、前回の書き込み
>おそらく“最初は”じっちゃんが大嫌いでも、そのうち尊敬していくと思います
に変更させて下さい。似たような意味なので「好き」も「尊敬」も同じとは思いますが…
要は「“最初”から尊敬している」「“途中”から尊敬する」の違いですけど
前者と後者とではかなり違ってきますね・・・
そういう設定が気に入らないのは当然で、それが悪いとも思ってません。
378:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 05:09:43 C1q4q2jk
これをあげよう
つ「必至だな」
379:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 05:14:27 vwhOiKKE
漫画にそこまで入り込める君が素晴らしい
380:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 05:18:50 a9tkyX6C
画が違いすぎるYOーーーー!
381:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 07:41:33 ay0M37WW
佐伯航一郎、ああも簡単に大の男を四人も殺れるんかな・・・
(とくに最後の矢荻なんか乱暴で腕力強そうだし)
382:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 07:55:40 UfVgDA73
>>381
禿同。
それに、特に柿本は世界を股にかけて発掘をしてるんだから
相当筋肉質のはず。
仕留めるのはもちろん、その後に分解するのも運搬するのも
ハンパな労力じゃできないと思うんだが・・・
まあマンガだs(ry
383:学校の魔術師
05/09/02 07:59:05 Zr5fXNuS
な~んか誤解されているようですけど・・・
私は特別金田一ファンってわけでもないですよ(苦笑。
なんとなく読んでるだけで。
国語力がないのでどうしても文章が長くなってしまうんですが、別に誰かと対立している気もないですよ。念のため。
ただ不快がっている方がいるようなので、とりあえず書き込みは控えます。
384:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 09:44:20 UfVgDA73
>>383
自分はあんまり誤解しているつもりではないんだけどなぁ
まぁ俺もちょっと言い方キツかったよ。ごめ
ここで流れを無視して、
おまいら一番ショッキングだった死に方教えてください
385:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 09:59:48 wD5Yj3Dd
釣鐘で首チョンパしたじじい
386:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 10:08:27 UfVgDA73
おっと言い忘れてた。
何も「絵的な」だけじゃなくても、
他人にとっちゃ大したことないかもしれずとも
自分自身は直視できないのでももちろん可
>>385
おぉ、港谷のじじ
あれって単なる事故なんだよね
真犯人も落雷に遭ってるから、ある意味魔神遺跡が一番怖いよね
あ、俺の意見はある程度レスが来てからにさせて
387:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 10:30:25 rpoRfT1r
>>386
「レスが来る」という自負はどこから湧いてんだ?
388:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 10:43:38 UfVgDA73
>>387
うむ、それはレスを確信してるからではなく、
単に自分が喋りたくないだけだから
実言うと、未だにダメだから、それ
でもみんなが教えてくれたら、
よっしゃ俺も勇気出して言っちゃると思ったわけだ
まあつまり、ものすごく虫のいい話とorz
389:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 11:52:32 xGmH60We
マガジンかなり久しぶりに買った
金田一以外読むのないけど このスレ参加できので
金田一終わるまで買うぞ~
これって前回同様単行本1巻分で終り? すぐ終わるのかな
390:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 12:55:26 TKgbeDia
>>381
正面からやらなくても
いくらでも殺す方法なんてあるだろ
391:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 13:00:51 p6onbycC
クリス・アインシュタインってとんでもないネーミングだよな
392:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 14:00:45 eeKA2SG7
>>389
いまどき下火の金田一のためにマガジン買うやつは
めずらしい。
393:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 14:23:28 2OvodAYm
小学生の時、首切られた花嫁の死体がマジで怖かった
夜トイレ行く時に思い出してガクブルだた
394:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 14:25:35 fttpt6C0
>>378
必至ワロタ
395:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 14:54:12 GYzypkHH
雪夜叉伝説怖いよ~~
396:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 15:01:25 VV5wLvVS
子供のころ見た悲報島のバラバラ死体がトラウマになって
いまだに全部読めない・・・・
397:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 15:48:02 b01NCjaS
子供が見るような漫画では無いしな。見てもいいのは14以上とかにしたほうが
良いかな。
・・っていうか漫画も今後はそうなっていくだろうな。
398:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 15:49:49 83PyS+pe
バラバラ死体は怖いよな。
断面とか想像したら・・・ガクガクブルブル
はじめは 異人館村、秘宝島、からくり屋敷・・・ って見てきたわけだけど
399:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 15:53:07 p6onbycC
堂本ドラマは原作以上にグロかったなぁ
怪盗紳士→原作には無かった目潰しのシーンを丁寧に描写
蝋人形城→原作では絞殺された男が、ドラマではくびちょんぱ
ドラマといえば、古尾谷剣持も忘れてはいけない。
400:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 15:59:43 aaqcpOEU
放課後の魔術師のときの表紙がまじこわす
できる限り見えない位置において寝た
401:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 16:22:01 PbZIVeAb
怖い死体といったらリチャードアンダーソンで決まり 穴空き過ぎだよあれ
あとは墓場島の井坂だな 「く・・首!?」「きゃああああ」ってやつ
402:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 17:03:20 dxXfE/Am
>>389
ていうか原作が天樹だからあんま期待すんな。
こいつのはなんか幼稚ぽいっていうか、何だかな~
金成はどうした?
403:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 17:27:02 iNDAlcEN
金田一に出てくる仮面みんな怖い
404:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 18:03:22 qoQ8+qJh
>403
オペラ座館(第一回の)のとき窓から仮面がのぞいてる絵でちびりそうになった
405:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 18:12:21 0BCWhCLT
露西亜館の高遠の仮面ってただの変質者じゃんw
普通あんな仮面つけるか?まぁ普通じゃないから殺人愛好者なんだろうけど・・・。
406:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 18:26:34 K5+Odmfu
>>389
単行本しか買わない俺に比べて
マガジンを買うお前は偉い。
407:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 18:44:12 fQOLUAlO
連載第一回を立ち読みした時のことは未だに覚えてるな~
最後のページにマジでガクブルしていた
それがこんなキラキラ漫画になってしまって・・・
408:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 19:49:16 phHhLnUt
キラキラ漫画ワロタw
カラーとか少女漫画並みのキラキラだよな。
でも吸血鬼の時よりだいぶ絵を昔に近づけようとしている努力は感じるので
連載中にカンを取り戻してほしい。
409:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 20:05:36 9n+5A0F9
とりあえずすべてのキャラを華奢にしすぎ
410:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 20:08:45 o+8Pwm9E
今回の連載は長めの話(単行本2冊分くらい)になるって何処かで聞いたキガス
殺人が起こってる間に昔のドロドロ絵が戻ってくるとよいね
411:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 20:13:11 NYAO4JUd
すぐには無理だから徐々に戻してほしいな。
Qも終わったし連載再開も難しくはないだろうし。
412:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 20:17:11 UfVgDA73
言い出しっぺ参上
>>401
よう俺
リチャードさんの場合、見た目もそうだけど
ハンパに残虐なのが一番ダメな俺の的を鋭く貫いてんだよね
あとは我が身にたつと「うっわ、苦しそ~痛そ~」ってな
ありゃ絶対即死できないからね
ま、おっちゃんキャラが一番残虐率高いってことで
413:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 20:23:54 gDREJeaA
>>410
長めの割には一話でいきなり死人が出てるよな・・・
414:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 20:47:39 ICClSaTh
>>410
あの登場人物数でもう死人でてるのに、単行本2冊に引き伸ばしたら薄くなると思うが。
415:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 20:52:37 4zY3n0tY
漫画の連載自体が単行本2冊分ってことなんじゃないの
416:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 20:57:18 ay0M37WW
「首吊り学園」のマザコン仁藤クン、
あの時、ハジメたちにあらいざらい打ち明けてれば、助かったかもしれないのに・・・
(むろん鑑別所行きは必須だが)
「悲報島」の矢荻さん、
殺される前に、茅さんの「色仕掛け」を味わえただけ
まだ他の連中よりはましだったな。
417:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 21:16:02 9vEBglIk
短編集買ってきたどー
418:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 21:18:46 SNoF0UDv
>>400で思い出した。
金田一読んでたら友人に
「よくそんな気持ち悪い表紙の本さわれるね」
と言われた消防時代orz
419:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 21:31:55 6RQl+fBO
>>416
いや、仁藤の件は打ち明けようとした矢先に
千家(後の真犯人w)に場を荒らされた感じだったじゃん。
あの時、千家が怪しい?と当時思ったりした。
420:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 21:51:14 0BCWhCLT
千家って短編集とかでも出演していたから真犯人になった時は悲しかった・・・。
いや・・・金田一同様謎解き段階で千家が犯人ではないか?と疑った時から悲しかった。
さんざん言われていると思うけど、魔犬の時千家って懐中電灯もって誘導なんか全然してないよね?
明かりを持って先頭を歩けば主導権を得れるみたいな事金田一が言っていたけど
あそこについたのは偶然じゃんね・・・。最新の単行本では変えられているのかな?
421:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 21:54:20 8TMjycg5
>>419
ナカーマ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
あれミスリードだったんかな・・・
>>420
推理してるHPなんかでも随分言われてたね。
単行本でも直ってないし、正直あの導入には物凄く問題があったと思う。
422:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 21:59:59 rpoRfT1r
なに、このスレ違いのオンパレード
いい加減、「第三の殺人」以外の話は懐かし板の金田一スレに行けよ…
423:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 22:37:38 gDREJeaA
どうでもいいけど美土里の「ようこそお客様!」のコマ
美土里の足の線が二重になってるせいでまるでズボンはいてるみたいだな
424:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/02 23:26:10 aVMNt8Jk
>>422
別に良いような気もするが
今週分だけじゃネタ足りん気がするし
425:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 00:38:41 dMjU3SFf
そうそう
登場人物紹介で終わったようなもんだから
>>422
ならそういうお前の今回の事件についての意見を聞こうか。
426:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 01:34:37 mwdlTmJn
ロウソクのトリックはスモークかもしれないけど
まだ犯人を絞り込めるだけの情報は出てねーよな。
リアルタイムで金田一読むの初めてだからかなり楽しみ。
427:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 02:01:42 KTz9D5FJ
舞台でのトリックの準備ができないと思われる人
氷森冬彦
響美土里
白神海人
428:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 02:14:11 UfgnkqtC
一度くらい、
誰かが階段を下りながらローソクを吹き消してみたいに見えたら本当に誰かが吹き消してたり、
電動リールで上げ下げする式のシャンデリアだったら本当に誰かが手動で上げ下げしてたり、
そんな事件があってもいいような気がしないでもないかもしんない初秋の夜。
429:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 06:35:53 DgsB0wOs
シャンデリアはただの事故だったりして
430:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 06:49:38 vq3bxwC0
自殺だな
431:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 08:08:54 G3newBbB
美土里かわいいよ美土里
432:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 09:22:39 RY+Mo18A
白神海人 氷森冬彦 響美土里 湖月レオナ
影島十三 響静歌 城龍也 三鬼谷巧 黒沢オーナー
とりあえず犯人はこの中にいそうなんだが誰が誰だか判らん。
こんかいばかりは犯人を当ててみようと思うので誰か情報まとめ頼む。
普通に雑誌連載では→そんな細かいとこオボエテネーヨ!バーカ
コミックス読んだら→情報がぎっしり詰まってて推理するヒマネーヨ!
なので、結局いつもいつも犯人がわからんという悲惨なことに。
とりあえずうろ覚えでは今週の金田一は
1.誰かと誰かが恋愛関係にある?(誰が誰だか忘れたよ)
2.ガラスの仮面みたいな人が出てくる?(名前忘れたよ)
3.過去に事件を解決したミステリルポライター登場?(名前忘れたよ)
4.黒澤オーナーが車で海に特攻?(オーナーはアカギを読んでた?)
5.男が「後ろに下がれ」っていって女がシャンデリア(誰が誰だか)
6.ファントムのマスク被って冗談を言う男が?(誰だか忘れた)
433:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 09:45:59 aElM3IwL
犯人は466
434:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 10:19:19 s8f4ZisM
犯人は死んだと思われていた黒沢オーナー
435:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 10:40:17 ERqYdFPh
響って、「雪夜叉伝説」にも同じ名字の人物がいたな。
(Qの真木センセ似の若い男)
遠縁だったりして
436:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 10:42:03 bXCz1mIN
>>435
いや、響に限らないって
なんつーか、金田一とQって、名字のレパートリー少ないと思う
かぶるの大杉だ
437:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 10:49:40 U07NNoRK
>>429
それ過去にやってるしなぁ
438:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 11:30:08 rfq6+ccM
今回の犯人名は「ファントム」なのですか?
439:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 11:39:06 jY/PdaQt
美雪が激痩せ、おまけにえらくやつれて「ガン?」とか思っちゃったよ。
440:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 13:04:24 xLLqUOuh
明智少年の話にもレオナっていたな。
今回は倍の長さで12月頃まで続くって事だけど、
間延びしなきゃいいが。
人間関係を細かく描写するのか、まだキャラが出てくるのか。
途中から高遠が出てきて云々…だったら嫌だなあ。
441:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 13:33:37 ERqYdFPh
白神海人のモデルは、浅見光彦かな
442:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 13:34:53 Npj404wt
十二月頃まで連載って長過ぎないか?
(ネタ違いだけど同じ理由で蘇る逆転の第五話もちょっと心配)
443:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 13:37:38 dWl327hH
12月までって言ったら12~13回、下手したら16回くらいになるかも……。
そこまでの長編かな……?
444:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 14:11:17 Dg62kK0M
今日読んだんだけど12月頃までやるのであんなにキャラが多いのか
それにしても絵が変わった気がした
445:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 15:17:52 laY9xGbs
そういやゆうむはじめの書いてた推理ミスシリーズに投稿ネタが載った事があったっけ・・・
サイン本もらったけどあれいったいどこ行ったっけなあ
446:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 15:32:47 4zkDDuGx
>>402
今更だが、一番最初のオペラ座から天樹原作だったよ。
金成は少し修正加える程度だったみたい。
ネームに至ってはほぼ100%キバヤシ。
コミッカーズにキバヤシ(=天樹)のインタビュー載った時に
最初の事件を何故オペラ座にしたのかってこととか、金田一初期の製作秘話も結構語ってた。
447:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 15:41:17 r151P8Z2
混浴露天風呂連続殺人事件やってくれ
もちろんおっぱい丸出しで
448:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 16:01:41 reXJ6ANh
>>447
ひなた荘連続殺人事件ですか?
449:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 16:05:08 y1m/qA9H
来週美雪は穿いていません
450:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 16:52:30 JMij2/tv
12月までだったら、細かい伏線は忘れてるだろうな。
451:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 17:41:48 vI539EfH
12月まで毎週マガジンを買わなきゃならんのか
452:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 18:02:50 geWFT9Ce
コンビニにでも立ち読みしとけ
453:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 18:14:01 yLpEmqZo
12月まで続くのに1話でいきなり第一の犠牲者か・・・・
天草や露西亜でも2~3話ぐらいかかってたのに
454:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 18:16:19 a/yqZeXB
>>453
いっぱい殺されるんだよ
455:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 18:44:56 Q8VuCjSL
立て続けの連続殺人という点では悲報島がお気に入り。
後半の猟銃配置による皆殺し的な展開も緊迫感があったし。
何よりバラバラ殺人というのが精神的に強烈だった。
456:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 19:07:08 kl7FL4hT
レオナ姫ってダイ大かよww
457:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 19:20:25 RarX8mvv
ていうか金田一ってなんであそこまでつまらなくなったんだ・・・・?
特に単行本のデザインが変わってから
458:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 19:21:38 yBT7U/2T
明智警視が好きだったけど、途中からやたらあざといキャラに
なってしまって萎えたな
459:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 19:33:15 LXQ1WTXx
とりあえず、探偵Qは不人気打ち切り終了となった
アニメも金田一が人気無きゃやらなかったね
460:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 19:50:40 vI539EfH
>>452
いや真相当てクイズのために買わなきゃならん
461:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 20:02:11 6iu47kUG
さとうふみや・・・
絵にグロさというか演出の冷え冷えさがなくなったな
462:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 20:14:05 7y7wlXT9
探偵学園Qって打ち切りで終わったの?
確かに謎が残ったまま終わって消化不良だったけど・・・。
463:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 20:41:38 c41RTfAO
>>457
ヒント:原案 天樹征丸
464:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 20:53:47 4zkDDuGx
>>463
だから天樹は一番最初から原作やっていたと何度言(ry
465:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 21:05:02 c41RTfAO
でしゃばり具合の違いだろ
466:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 21:09:00 4zkDDuGx
てか何で天樹は後々になってからでしゃばり出したんだろうな。
天樹名義で出始めた辺りから編集やめて原作者に転向したとか?
ちなみに金田一の質の低下と同じように、朝基まさしとのコンビの作品も質低下しまくりだな。
エイジはあんなに詰まった内容だったのにクニミツになった途端・・・・・。
最近は『ややBUSU』みたいな超の付く糞漫画の原作描くまでに堕ちてるし。
467:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 21:54:49 2KUG+eZd
エイジが詰まった内容だった・・・?
468:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 22:09:05 a/yqZeXB
電脳山荘書いた人ってだれ?
469:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 22:53:48 rXqZwBpA
>>468
天樹
天樹の話はあたりとはずれの差が激しいな
470:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 23:18:45 t/NGd+cP
電脳山荘は金田一シリーズの中でも評価高いよな
471:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 23:27:20 iZrWKx9e
電脳ってタロットカードのやつ?
472:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 23:28:33 rXqZwBpA
>>471
小説
これ以上書くとスレ違いになる
473:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 23:44:06 DmVAgSfd
このスレ、いちいち謎を解こうとしたり
犯人を予想したりするやつがいて鬱陶しいな。
474:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 23:51:17 rXqZwBpA
推理漫画なんだししょうがないじゃん
475:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/03 23:54:27 a7Go3Esf
>>473
何だこいつは?w
どっかの馴れ合い掲示板にでも行ってれば?
476:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/04 00:18:51 M72ZXN3z
というか犯人はあの演出家な気がしまくりなんだが・・・。
今回のシャンデリア殺人だって奴が被害者の立ち位置を支持することで誘導してたし
塔の灯りが消えるのだって奴が言わなけりゃ誰も見なかった。
あそこまで犯人臭匂わせておいて本当に奴が犯人だったら天樹はうんこ。
477:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/04 00:19:12 LFGNMK0t
女優でレオナって島荘じゃん
478:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/04 00:30:09 eJKiZKX0
主犯レオナ 共犯氷森のロミオとジュリエットコンビと予想
479:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/04 00:50:32 31plUws8
金田一で「共犯」って、なんか萎えるんだよな…
480:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/04 00:57:53 Kvvr/e02
待てよ>>476!
演出家が犯人ってことは人間心理から考えて100%ありえないぜ!
って吸血鬼伝説の金田一が言いそうだ。
その裏をかいてわざと自分が疑われるよう仕向けるってのもありだと思うんだが。
首吊り学園の犯人とかそうだったし。
481:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/04 03:07:33 tzQz/4Kt
美幸エロいな
体弱そうに見える
きもいおっさんに犯されてほしい
482:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/04 07:57:53 GFvPeUi4
>>479
禿同。
どれだけ大量殺人がおきても犯人は一人であってほしい(;´Д`)ハァハァ
483:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/04 07:57:56 v1jILgxh
↑が犯人
484:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/04 11:22:28 Toc6RHUz
美雪が激痩せしたのははじめがいなくなった心痛のあまりだな
485:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/04 12:01:53 9uC3uNVu
>>484
キス逃げしてたしね。
んで今の二人の関係は未だに幼馴染ってなってるのかな?
もう恋人同士じゃないのかな?
486:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/04 12:30:27 3lflNK4j
一がはっきりしません
487:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/04 13:07:02 vyT0tWw7
タロット山荘みたいな共犯モノは面白いと思うけど、
仏蘭西銀貨って全く同じパターンの話をやられた時は萎えた。
488:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/04 13:15:29 vyT0tWw7
って×
で ○
489:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/04 13:25:58 mXH2P5eN
次殺されるのは三鬼谷、その次が城ってのは間違いない?
490:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/04 13:54:25 VeH21E6c
>>423
っていうか履いてるっぽいんですが・・・
登場の右コマ二つ目のところで
491:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/04 18:51:52 i6//6dl+
漫画で
評判良いのは
どの作品でしょうか?教えてエロい人
492:コメット・モイパス【彗】 ◆Ee5IEiGODA
05/09/04 19:35:00 w/sVwT6X
>>491
初期は雪夜叉伝説や異人館村
中期は飛騨からくりと魔術列車
後期は天草財宝か露西亜人形
個人的には首吊り学園が好き
493:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/04 19:57:03 QcOpekit
>>490
あらら・・・ホントだな
494:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/04 20:29:18 LjFBS3nV
>>492
金田一の殺人とか蝋人形は?
495:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/04 20:42:46 ay579S8Z
過去の事件の犯人で一番頭が良かったのって誰だろ?
設定上ではなくミスが少なく最も完全犯罪に近かったという意味で。
俺は首吊り学園の浅野先生だと思うけど。
>>471
俺は異人館村、秘法島、首吊り学園、金田一少年の殺人が好きだな。
496:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/04 20:44:03 ay579S8Z
×>>471
○>>491
497:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/04 20:44:22 lfadvdFZ
換気扇が壊れてなきゃ証拠をつかめなかったかもしれん蝋人形とか。
まあトリックを考えたのは犯人じゃないけど
498:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/04 20:52:00 ay579S8Z
>>497
指輪の不運もあったがあれも結構犯人惜しかったよな。
ただ完全犯罪成立しても犯人不明のままだから逃げ切れるか怪しいところだけど・・・
設定上では高遠が一番のはずだが
マヌケな失態が多すぎてとても賢そうに見えないのは俺だけか
499:コメット・モイパス【彗】 ◆Ee5IEiGODA
05/09/04 21:22:34 w/sVwT6X
>>494
あああれも人気だな
中期は名作多いね
500:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/04 22:49:58 M72ZXN3z
首吊り学園が犯人当てクイズで正答率が最も低かったんだっけ?
一度罪着せておいてあのどんでん返しは、当時小学生の俺は完全に騙されたなあ。
あと、生徒と寝た後の半裸の浅野先生エロス。
あれは子供心には過激過ぎました。
501:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/04 22:53:38 ToSrkuv0
一番正答率が低かったのは天草じゃなかった?
502:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/04 23:09:55 M72ZXN3z
>>501ああ、天草が後から抜いたのか。
あのデブ眼鏡は俺も完全にマーク外してたっけw
503:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/04 23:13:28 ucYAJAhw
墓場島も低かった希ガス でもあの防空壕殺人のトリックには正直萎えた・・
天草は完全正解者が三人しかいなかったって聞いた事がある。 確かにあれは
ムチャクチャ難しいよねえ
504:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/04 23:23:10 KDh3fBNS
金田一少年の殺人の
ドアにしがみ付いて足跡残さずに~って奴がヘェーと思ってたな
505:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/04 23:30:00 ay579S8Z
墓場島はわざとらしいコーヒーのヒントも単行本クイズにあったし滅茶苦茶簡単だった記憶が。
天草は難しかったなぁ。実は金田一が仕掛けた時計のトラップは今でも納得がいかない。
ただ正解者数の少なさは金田一人気の陰りも大きくないか?
あの次期は短編も多く、明らかにマンネリ化していたし。
俺もレイカ誘拐殺人以降金田一に飽きてろくに読んじゃいなかった。
506:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/04 23:31:19 M72ZXN3z
>>504あそこでドアの蝶番がバキッて折れるか犯人が手滑らせて落ちてたら犯人あぼーんだったのになw
あの、眼鏡が変わってるってやつも反則臭かったな・・・・気付くかっつーの・・・気付いても老眼鏡とか気に留めるかっつーの・・・・。
507:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/04 23:38:03 PtvByFAr
すげー腕力いるよな。
508:怪盗淑女◇YukajyoOSOS
05/09/04 23:38:42 OcSkOs71
深町君はあんな純情そうな顔してますが、裏を返せば
ただのスケベ男だったって事ですね、はい。
509:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/04 23:45:00 aq8i+5yy
子供の頃にやったなー、ドアにつかまって移動というのは。
金田一読んで懐かしくなったの思い出した。
510:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/05 00:15:55 7VEB0QDS
>>508
まぁそれは言うな
モリウタコ だったけ。あの女が好きだったぜ
511:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/05 02:27:45 u+WfLfUl
子供の頃にやったなー、川の谷間に氷の橋を作ってチャリで移動というのは。
金田一読んで懐かしくなったの思い出した。
512:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/05 02:34:41 PmpcBCyx
子供の頃にやったなー、車のトランクに死体のせて移動というのは。
金田一読んで懐かしくなったの思い出した。
513:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/05 03:23:42 OsqO3ToR
子供の頃にやったなー、カバンに首を入れて移動というのは。
金田一読んで懐かしくなったの思い出した。
514:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/05 04:12:29 H6UMrSgS
子供の頃にやったなー、地下に父親と閉じ込められてネズミを食べながら暮らすというのは。
金田一読んで懐かしくなったの思い出した。
515:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/05 05:37:36 mXiGSfe0
子供の頃にやったなー、サバイバルゲームで火の始末を忘れて山火事というのは。
金田一読んで懐かしくなったの思い出した。
516:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/05 05:59:21 3C1VFnoE
>>510
モリウタコ懐かしスwww
友達が「いや、モウコリタだ」って言い張ってたなw
517:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/05 13:23:20 w085EJC5
>>498
>設定上では高遠が一番のはずだが
>マヌケな失態が多すぎてとても賢そうに見えないのは俺だけか
同意。
マネージャーやってたなら、自分と夕海の体重差くらい把握しとけ。
金田一殺したいなら部屋にあるヒスイでブン殴ればよかったのに。
靴までしっかり傷つけるように指示出せばよかったのに。
取引失敗させたいなら「警察を呼んだな」と言って人質殺して
道化人形見捨ててさっさと次のマリオネット探せばよかったのに。
クソ暑い香港で晩秋の北海道で着用していたスーツ着る根性は認める。
518:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/05 14:17:37 mk0Z0/C5
短編集の血染めプールの殺人の矛盾点。
警官は美雪のことを犯人だと決め付けたが、衝動殺人なら凶器が剃刀だという段階で変だと気付け。
普通、プールに剃刀なんか持ち込むやつはいないし。
(女性なら、家で脇毛の処理ぐらいしてこいやゴルア)
あと、金田一は被害者の遺品に下着がないということから、被害者がプールに入る気がなかったと推理した。
けど、その前に遺品の中にタオルがなかったことに気付こうねw
以上、前スレとかで既出だったらスマソ。
ところでパソコンから2ちゃんねるに書き込めないのだが?
他の板でもそうだったが、投稿後、書き込みが完了しましたと出るのに、何度リロードしても記事が更新されない…orz
519:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/05 14:45:49 8u5kr7Vz
>>518
原作者が男性なので気付かなかったのでは?
520:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/05 15:02:48 itHQz7BO
>>504
実際やってるところを想像するとかなり間抜けだけどな。
そんなことするぐらいだったら、殺して、樹海に埋めればいいのに。
521:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/05 16:32:11 Rbo8nyq+
>>518
下着とタオルとの優先順位の違いが分からん
522:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/05 16:41:08 0zmummAZ
>>518
串刺してると、そうなることあるけど
推理ミスシリーズは好きだった
523:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/05 17:03:55 JjVVKaKi
金田一以降、ミステリーブームで
講談社ノベルズのミステリー系など、
多くの名作ミステリーが登場したこの時代に
あまりにオーソドックス、悪くいえばこじつけだけの謎解きの
金田一は、ちょっと読んでられんな・・・
西尾の「戯言」シリーズか、霧舎の「霧舎学園」シリーズあたりを
連載しろよ・・・後者は金田一を目指すとか言ってるんだし(えらい低い目標だが)
524:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/05 17:08:04 xNOwCUO6
金田一の絵柄はいまだに好きになれない。
体のラインとか。
525:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/05 17:19:44 JjVVKaKi
>>524
作画は変えた方がいいかもね
まあ、このコンビで売れた実績があるので、
なかなかそうは行かないもんだろうが、もうこの作画は完成してしまって
絵に面白みがないよね、しかも成長性低すぎ
526:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/05 17:37:42 tkb0/BI8
あれ?新連載の話は?
527:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/05 18:08:04 PGxXRAGd
水曜日になったら出てくるよ。
528:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/05 18:18:44 MI+4+uaU
中期は地味な絵柄でもそれなりにいい雰囲気もってて、真面目に書き込まれてるところもあって
好感持てたんだが、今は完全にくたびれ果ててるのが画面からまる分かりだ。
女性作家の場合、体力的な面からも作画の衰えが早いってのはたまに聞くが、
全部の女性作家にはあてはまらないとしても、さとうにはその通りのことが起こったようだ。
もし金田一をまた長期でやるなら、さとうの絵柄にある程度似ている新しい作画に交代するといい。
529:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/05 18:47:15 mk0Z0/C5
>>521
普通男性なら、下着と水着の違いよりも先に、タオルのほうに気付くと思ったから。
尤もはじめはス○ベだかr…(ry
>>522
多分それだと思われ。
学校のパソコンからだからなーw
530:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/05 18:47:53 S+xeEBUa
さとうふみやも金田一はすごい体力を使う。
自分には体力がなくなってきているってことを痛感する。って言ってるからね。
531:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/05 19:37:09 2ocoS7ek
顔の作画はそうでもないけど
体が皆スタミナなさそうな体つきになってきてるんだよな。
作者の体力を反映してるんだろうか。
肉でも食って力つけてくれさとう。
532:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/05 19:43:18 itHQz7BO
>>530
もう引退すればいいのに。
相当稼いだんじゃないの?
作画担当だけじゃ、そんなに儲からないのかな?
533:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/05 19:46:54 8fyxbSGZ
>>523
戯言はミステリじゃ無い!!! と思うようなそうでないような……ええと。
霧舎学園は小説でやるから意味があるんじゃ無いの?最低でもキリン舎はそう思ってそうだが
534:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/05 19:48:27 tkb0/BI8
いややっぱさとうふみやの絵じゃないと
535:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/05 20:25:42 o1juBjOL
吸血鬼より前の絵は妙な色気があって好き
今回の登場人物では美土里にその片鱗を感じる
536:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/05 20:33:52 7iOlxn5k
腰痛があるってコメントしてたしな。きついのは本当だろう。
週刊じゃハイペースすぎて今の歳じゃ負担なのかも。
月刊に移ってゆっくり描いたらもう少し昔の書き込みぶりが戻ったりしないかな。
昔はもっとコマも多かったし、線がきちっとしてて緊張感があったから。
537:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/05 21:02:59 8+LU7Wu+
Qが嫌いだった漏れは、金田一読めて嬉しかったりする
538:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/05 21:21:31 OsqO3ToR
>>528
さとうの元アシでデビューした人いるっけ?
あと警察の無能ぶりとか、金田一の事件との遭遇確率についてとやかく言う奴は
「A Mysterious STREET!!」に逝ってみろ
539:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/05 21:41:12 9psvBw12
糞ンプ探偵団でも連載しとけ
540:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/05 21:55:21 Q8yUDJpQ
さとうふみやが描いた「幸福の科学」のマンガってどんな内容ですか?
541:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/05 22:26:59 Id6AypfI
>>523
>西尾の「戯言」シリーズ
あんなもんミステリなんて言ってたらミス板住人のぼくは怒りますよ
542:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/05 22:40:39 oRJ+fXv+
戯言は、クビキリまでかな。せめて言うとしたら…。
超人ばっか出てきてミステリとはちょっと…。面白いけどね。
白神が高遠の変装だったら、マガジン投げてしまいそう。
543:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/05 23:02:25 bYz7OOJk
>538
MIQの人が元アシだったような…
544:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/05 23:17:06 cnYYegOL
今回も、見立て殺人だよね?って事はさ、あと絞殺と溺死する被害者が
出てくるんだよな?そしてその後、自殺するんだよね?
545:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/06 00:11:26 1Iu1yqN2
起こってしまった、第一の事件は仕方ないとして
次から一は、見立てぐらい阻止するんじゃね
それくらいできないと、いくら何でも無能すぎる
546:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/06 00:23:41 VMrXZOM1
「おフェラ座のパイ人」
というタイトルのAVが昔あったような気がするのだが。
547:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/06 00:26:24 dodADxS/
鼻水ふいただろ
548:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/06 00:40:29 oyjo4qCc
これで犯行が第一の殺人だけだったら
金田一でも犯人を当てるのは不可能だろうね。
549:リアルキモハゲ ◆d4UfUZhk9s
05/09/06 02:44:16 zLDh3sOK
悲恋湖、函館異人館、首吊り学園の頃は最高だった
悲恋湖は死んだと思ってた奴が犯人だったのは推理小説とか
免疫ゼロの俺には超斬新だった
首吊り学園は髪が伸びる絵とか学園の不気味な人間像
いかにも怪しいモリウタコと血文字トリックの真の意味とか
推理とホラ-が混然一体化した名作だと今でも思ってる
550:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/06 02:58:54 tZap8p4Z
>>538
MIQの浅井信吾がいる。<さとうの元アシ
551:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/06 03:52:45 jTliCehR
>>549
俺も金田一を初めて読んだとき
ホラー的要素があるのにハマったよ
首吊りは最たるもので頂点だなアレは
他にも七不思議とか異人館村とか
初期はホラーチックなのが多くておもしろかった
552:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/06 06:52:29 kGJMkb/I
あの全くそそられない美雪のパンチラはなんだ?
パンツのデザイン手抜きしすぎだし下半身しょぼすぎだし。
悲恋湖の時の関西弁女のパンチラの方がまだ燃えた。
553:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/06 10:09:35 lcXXT9mk
作画の人が女だからパンチラにそこまでこだわり持って無いだろうしなあ
パンツより体つきにもっとボリュームが戻ってほしい。男女関係なく
554:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/06 10:17:15 vtCH3bqp
いまどきのスレンダーな体つきの絵にしようとしてるのかもしれんけど、
金田一ではどっしりむっちりしてるほうがいいんだよな。
死体の気持ち悪さとか怖さとかを出す上でも、少しダサいくらいの太い体のほうが
リアルっぽくて怖くなるし。
今の体つきじゃうすっぺらくて血も流れてない感じで、死体も全然怖くない。
555:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/06 12:58:03 8OCPNvkx
おちんちんぴろーん
556:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/06 13:46:31 JyQmGrSv
age
557:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/06 15:36:09 ivON8IRx
あー オペラ座の外人つまんなかったなぁ~
外人が糞な歌ってるだけだったなぁ~
外人が糞な歌を1時間は歌ってたなぁ~
「車窓の窓から」を見てた方が楽しいなぁ~
558:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/06 15:51:04 jTliCehR
オペラ座のカイジ
ざわ…
559:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/06 18:01:46 dChc4u1r
さとうさんへのお願い
スリムに書かなくて良いからもうちょっと劇画調に書いて下さい、若い人は可愛い系ばっかりで飽きた
死体は目を開けて血をいっぱい書いて小学生が怖いと思うくらいのレベルでお願いします
キラキラいらん
560:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/06 18:13:38 OeE0K6LD
こんなとこでお願いせんでも…
561:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/06 18:23:06 JyQmGrSv
まあ犯人はレオナだけどな
562:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/06 21:21:36 4F36n6EY
さとうさんへのお願い
おっさん殺すな
563:リアルキモハゲ ◆d4UfUZhk9s
05/09/06 21:54:34 k4O29mLI
>>495
俺も一番リアルで使えるのは首吊り学園のトリックだと思う
ただ殺害方法は絞殺に限られるから作中のようなあの殺し方では
失敗しそうだけど
>>551
ナカ-マ!
564:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/06 22:20:36 zhgmfvj7
>>562
ネタバレ、イクナイ!
565:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/06 22:34:04 hsRknF0L
何かを目撃させる→殴って気絶→証言させる
のコンボを使ってるトリックは全て、実際にやったら確実に失敗するな
566:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 00:26:29 Kyf9PNnQ
マガジン発売日
567:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 02:12:09 seakQ1Bo
昔Qが連載され始めた頃だったと思うんだが、天樹が関西のAMラジオに
ゲスト出演してたの知ってるか憶えている人いない?
たまたまつけたらやってて、そこで「Qは金田一とリンクしない」とか
「出るのはこれっきり」とか「さとうふみやは天才」とか言ってたんだけど。
とくに一番最後のは何回も繰り返し言ってたから、作画を変えることはないんだろうな…。
かなりあやふや&長文スマソ
568:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 04:48:04 gruAeCJE
>>553
さとうふみやが女だなんて幻想抱いてる奴が未だにいたとは・・・
569:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 05:07:54 5DYwFgp0
緒方先生とかぶるなオッサン
有森出てきたのが「オー」て感じ
570:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 05:46:35 FWpWyx43
>>423
下半身だけ描写されている初登場のコマを見る限り
実際に何かズボンのような物をはいてるぞ。
いったいどういう服装なんだあれ?
まあ、今週号で判るか。
571:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 07:03:15 ZqomLzYZ
>>568
何言っているのかよくわからない。
572:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 07:22:07 GNp+en6+
みゆきのおっぱいは空気抜けた
573:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 07:41:36 K8+O+R4F
剣持のオッチャンがー!
>>570
出番なかった悪寒
574:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 08:15:21 AXR1RH4+
剣持の死亡フラグがあからさますぎるから死なないのかな
575:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 09:07:18 ZWEWxmiH
別に剣持は死んでもいいんじゃない?
金田一→沼に沈む→実は生きてました
明智→刺されて死亡→実は生きてました
とか、この上に剣持まで無敵設定ってどうなのよ
次回からミステリルポライターが相棒でいいよ
初代剣持の人だって自殺しちゃったんだし…。
576:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 09:57:03 qsZWW2BQ
>>575
最後の一行だけは不謹慎だろ
577:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 10:16:09 G9kkhdC1
以下、ベタな推理
剣持のおっさん→「何か」発見したらしいが、それでああなっち
ゃ緒方先生と一緒なのでミステリルポライターが今までのオペラ座
館の事件を解決したのは剣持警部だ、と言ってしまったため犯人が
やばいと思った→金田一たちが塔へ行くのをオペラ座館から見てい
てチャンスだと思った・・・・??
何かを発見+やばいと思った、というのもアリかな・・・ベタだけど。
578:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 11:08:06 5L0VMfgA
ここで剣持があぼーんしたら面白いな
今の金田一やっぱ駄目だ…文字多すぎ話ややこしすぎ。
金田一の顔も小顔で目が大きくなっちゃって、髪型を変えたQにしか見えない。
579:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 11:10:19 HS6Kn8x7
>>575
お前最低だな。
580:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 11:50:46 vt7bR83O
て言うか話が早すぎないか?2話目で主要キャラが襲われるって
普通中盤くらいのイベントだろうに
581:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 12:26:58 YhTw0vLZ
美雪は死んでもいいから剣持警部だけは・・・orz
582:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 12:51:19 tOacszOg
ところで剣持の警察手帳が古いタイプなのはなぜだ…
過去の話てことか?
いくらなんでもこんなミスするとは思えないが…
やっぱさとうのミスか?
583:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 13:06:39 DpBnhW4I
佐木一号の件もあるから、オッサンについてはまだわからないな
584:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 13:18:29 RPHcuuY8
オッサン死んだら次回からは相棒の刑事役はどうするんだ?
今回で最後ってなら別だろうけど。
585:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 13:37:47 Uin0Eqj9
金田一が助けに行くんじゃないの?
金田一なんか嫌な予感がしているみたいだしさ。
586:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 13:46:28 gFyZ7TlJ
>>582
金田一が高二の時なんだから、その頃はまだ古い方の手帳を使ってた
587:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 15:00:19 7Av1Pj9l
オッサンが襲われるのは初めてだっけか
もしかして本当に殺されるのか!?という緊迫感があってビクっとしてしまったよ
これが美雪だったなら「あーまたか」という感想だっただろう
588:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 15:01:29 mh/SG0Lg
剣持は明智よりもっと死なないキャラだろう。
これからも金田一続けるつもりなら、いまさら最古株のキャラを削ったらガタガタになる。
刑事役としても明智じゃポジション的に剣持の代わりにならんし。
しかしこれで剣持は今回の事件の終わりまで寝て過ごすキャラになっちまったな。
589:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 15:17:14 5DYwFgp0
ストーリーに引き込まれない
単に事件発生→ヒント→解決の流れを
急いでるだけにしか感じないな
昔はこんなんじゃなかったのに…
金田一のコナン化に反対の1ピョー
590:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 15:22:58 TbyVfQTP
先週のも今週のも見てないんだけど、レギュラーメンバーって結局誰が出てきた?
金田一、美雪、剣持ぐらい?
591:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 15:45:51 f9uMjfsv
>>589
展開急ぎすぎなの同意。
天草の時くらい膨大な長さにして欲しい。
多分あれが一番話数多いような気がするんだけど。
592:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 15:47:50 Kyf9PNnQ
金田一に魅力が無い。
593:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 15:49:35 ifghhuy8
人が死んだのに淡々としすぎな気がする。
オペラ座だから一人目の死に方が予定調和だったのもあるかもしれないけど、
もっと恐怖を演出してほしい。
594:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 15:52:09 K4+NZPyp
"青白いもの"とはなんだろうか
595:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 17:07:37 Ld12Fu7q
最大の冒険ってこれか…
596:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 17:14:06 vH4OxxqY
>>593
だよねぇ
消防のとき高遠第一事件の宙釣サーカス団長で眠れなくなった
あの頃のクオリティを出してくれよ
597:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 17:17:52 uKkKHmSL
最近、犯人が自殺しなくなったな
598:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 17:19:04 Ns40DqyU
最大の冒険・・・。
オペラ座館に隠し通路があって、その先に白神の先祖の隠し部屋とかが
あったりして、そこを調べていると犯人の罠にひっかかって
ハジメ&美雪ピーンチ!ドラマ版蝋人形のような展開になる・・・とか。
そういえば、小説版オペラ座館に出てきた画家はどーした?。
彼のアトリエはどーなった?
599:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 17:30:21 a8RcIuQh
"最大の冒険"っていうくらいだから
マジで剣持殺されたりして。
それか、読者にそう思わせといて別ん所で最大の冒険をするのだろうか
600:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 17:30:39 XqiaKRTS
この漫画は
金田一の助手という役割でレギュラーキャラになりそうだった
佐木一号をあっさりと殺害し、
金田一のマブダチとして作中にも度々登場していた千家を殺人事件の犯人に
してしまったんだ。
剣持のオッサンもひょっとすると、ひょっとするかも・・・。
601:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 17:35:54 IjVpyEWE
今後、年1回のペースで「ルパン」みたいにするのか
また2部として長期連載するのかは知らんが
どっちにしろ先のこと考えたらおっさんは殺さない気がする
602:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 17:40:07 vH4OxxqY
今の状態で高遠かその類のキャラ出したらものそい軽いノリになりそうだな
603:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 17:40:22 6zwphtzy
おまいらは随分残虐なモノが好きなんですね、と言ってみるテスト
まぁ、色んな登場人物の死亡姿発見シーンでも、延々と見続ければマンネリ化しちまうからな
>>584
俵田のオッサン
ってか、後ろのアレは誰かの変装だろ?
殺されるとかありえない展開だが。
剣持「ここでこんな時に何をやっとる!」
二人組「練習を」
~しばらくして~
二人組「あれを見つけられたら最後だかんな、気をつけようぜ」
604:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 17:40:41 uKkKHmSL
千家はそこまでレギュラーレギュラーしてなかったし、
佐木は復活しちゃったからなあ
605:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 17:41:41 vH4OxxqY
>>603
残虐なモノが好きなわけでもないよ
ただなんか人が死んでるのに「触るな!」とかリアリティがないと思うだけで
606:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 18:07:56 geHiVSaP
襲われる→深傷を負う→無茶をしてサポートする→伏せる→最後に死亡
って流れを想像してしまった。死なないでほしいよ
>>584
正野
607:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 18:09:50 pIMrC07+
襲われる→返り討ちにする→逮捕・事件解決
これでいいよ
608:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 18:15:53 oaL3xI/F
襲われる→ウホッ
(´・ω・`)ショボーン
609:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 18:26:03 Uin0Eqj9
カカァとガキ残してのたれ死ぬわけないよ。
610:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 18:47:47 WCydE9WZ
剣持ー!うしろー! とか 逃げてー! とか思った
まぁ死なないんだろうけど
611:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 18:55:45 8eRrFGEb
青白い何かってなんだろ トリックとか全然わからんな
612:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 18:57:31 cvXQYrr2
塔の中を凄く暖めておいて、ドライアイスなんかを使って塔のてっぺんから
冷たい空気を流すと、冷たい空気が下に降りて行き蝋燭の火を上から順番に
消していく…。
ワイヤーの切り口は、白神がたぐり寄せた時点でこっそり切った…。
どう?この推理。俺、天才じゃね?
613:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 19:00:47 Q/bL2TmK
剣持うしろ、うしろーー!!
614:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 19:04:29 ND52TNhR
オッサンの背後に迫る影より、
その前のオッサンとのこれまでを振り返るような
はじめと美雪の会話が気になる
普通に死亡フラグたちまくりだろこれ
やばいよオッサン
615:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 19:04:31 ZWEWxmiH
大好評の探偵学園Qに続き、期待の新作『MMR白神海人』が始まります。
マガジンミステリルポライタである主人公と、記憶喪失で警察をやめた剣持勇が
全国各地のいわくつきポイントを訪れ、そこで起きる事件を解決!
今回の金田一復活は、白神海人のお披露目と、殴られた剣持の記憶喪失がキーです。
白神海人の前に現れる名探偵 「私はQです」
2006年1月から連載開始! 熾烈な推理バトルにご期待ください!
それより剣持が死亡フラグで振り返ったときの首がまがりすぎてそっちが怖いわ。
616:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 19:11:32 aZxFGlSj
【オッサン】…あぁ……剣持 勇……【叩き上げ】
617:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 19:16:29 ykPJwErA
青白い何か・・・
まさか黄燐じゃないだろな。
(燐には赤燐と黄燐がある。
赤燐は比較的毒性が少なく日本のマッチに使われてる。
黄燐は非常に発火しやすく、人体にも猛毒。暗いところで青白く光る。
靴底ですっただけで火がつく「黄燐マッチ」ってのが確か西部劇に出てきた。)
オッサン、死ぬなー。
618:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 19:23:40 z/W7Hyq9
金田一はともかく美雪はなんかスリムになったというより
やつれたって感じなんだよなあ、不健康な印象
それはともかく剣持(一括変換できるんだ、格好いい名字だ)警部死なないでー
619:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 19:25:36 Uin0Eqj9
待てよ!剣持のおっさんが死ぬなんて事は人間心理から考えて100%ありえないぜ!
これからまた連ドラになると思われる金田一の重要なサブキャラをここで作者が
死なせるなんて事があると思うか?
高校2年の冬に剣持が死んだって事になったら過去に冬に起きた事件はどうなるんだ?
620:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 19:25:45 pIMrC07+
おっさんと金田一はもういいだろ。飽きた
明智警視の優雅なる事件簿か明智少年の華麗なる事件簿が見たい。
もちろん美形の敵キャラ(ケルベロスとか)も出して欲しいなキャッハズカシイ
621:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 19:27:56 aQDUBQLa
>>612
なるほど。
ドライアイスとか液体窒素とか塔の上部に設置しておいて、
気化して酸素濃度の低いのがだんだん上から下へ伝わっていく。
酸素濃度がある程度低くなると火は消える。
つまり上から順番に火が消えていく。
Qで最近液体窒素うんぬんあったし、可能性はあるかもね。
622:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 19:29:52 cz4nviDS
ドライアイス説は既出だし。
しかしワイヤーはどうやって切ったんだろうな。
623:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 20:06:00 c9fXgVV4
俺の予想
剣持たちが灯台?に行くのを見ていた二人のどちらかが剣持を殺そうとしている。恐らく未遂に終わる。でもソイツは絵門を殺した犯人とは別。
理由は灯台?に見られたくない何かがある。
だと予想。
で、来週剣持がソイツを押さえて、コイツが犯人だ!と思わせて…ソイツが本当の犯人に殺されるという展開
あくまで予想
わかりにくい文すまん。まだ16なんで…
624:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 20:09:18 ykPJwErA
三鬼谷(まず間違い無く第2の犠牲者だろう。 レオナに異常にこだわるが・・・)
城(むろんターゲットにはなってるだろうが、美形故に生き延びるか?)
本来無関係だが、偶然トリックを知ってしまったために・・・
というのもありそうだが・・・
625:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 20:20:50 cvXQYrr2
単行本の一巻の「緒方夏代」と、今回のオッサンがダブって見えて仕方ない
626:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 20:23:43 aQDUBQLa
ワイヤーの切り口:
200キロもの重りがぶら下がっているワイヤーを切ったら、
いくら道具を使おうが、上手く切ろうが、切り口は綺麗にならない。
多少はちぎれたっぽい部分が残るはず。
それが作中で描かれているように綺麗な切り口をしていると言う事は、
落下後死体に気を取られている隙に誰かがワイヤーを切り直した証拠。
と予想してみる。
627:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 20:26:59 cvXQYrr2
ワイヤーの件も>>612で、俺が書いたんだけどな(´・ω・`)
628:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 20:33:34 YhTw0vLZ
あんな太いワイヤー切ったらブチンッって結構大きな音すると思うけど
そのへんはどうなのかね。
まぁ俺も白神がその場で切ったんだとは思うけど。
629:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 20:33:35 aQDUBQLa
>>627
すまんすまん。
630:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 20:35:06 hmiFwgdm
ヒント:ワイヤーは落下前から切れていた
631:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 20:38:05 YhTw0vLZ
>>630
その可能性は高いな。
もしその場で白神が切ったのだとしたらあとで警察がシャンデリア側のワイヤーと
天井に固定されたワイヤーの切れ口を検証すれば工作がばれてしまうし。
632:リアルキモハゲ ◆d4UfUZhk9s
05/09/07 20:43:23 WvtBjlRm
>>597
コナン君から自分の推理で犯人を死なせちまうような探偵は
殺人犯と変わらねぇよってきついお叱りの言葉を頂戴して以降
なぜか犯人は自殺を図っても命を取り留めるようになりました
633:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 20:47:18 cvXQYrr2
>>630
じゃあ、どうやって落下前のシャンデリアを固定するの?
634:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 20:49:23 ALWLgF0+
>>612
前者:とうに既出
後者:「どうやって落としたか」の答えにはなっていない
あと、切口の片割れはどうする気?
635:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 20:50:40 B/ZUUYEw
落ちた後でもあんなハンディタイプの
ワイタカッタで切れないと思う。
両手持ちのなら解るが目立つよな。
ところでラストのシルエットは結城先生だよな?
ちょっと茶目っ気だしたんだよな?
636:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 20:51:19 ykPJwErA
レオナが「火」を怖がる。
レオナが他者に接触することを異常に嫌う三鬼谷
(まさか「気」があるとも思えんし・・)
レオナが何かカギを握っている。
犯人は「黄燐」をロウソクにまぜるか、どこかに使ってないか・・・
637:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 20:51:38 aQDUBQLa
>>631
もう一方の切り口は天井から滑車経由で舞台裏だな。
白神の推理の中に舞台裏に斜めに張られたワイヤーをワイヤーカッターで切ろうとしているコマがある。
ワイヤーの張られ方と、ワイヤーの切断位置はこの通りと思って間違いないんじゃないか?
切り口検証についてはその通りだな。
638:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 20:52:42 tOacszOg
つーかシャンデリア落下もドライアイスか?
切ったワイヤーをドライアイスで固定して
照明の熱で溶けたところであぼーん
て、トリックを何かでみた
金田一だったか、コナンだったか忘れたけど
金田一だったら使いまわしはせんだろうけど
639:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 20:58:13 /bIw2VDw
>>627
細かいようだがワイヤーの件「も」とは言えなかろ。ドライアイスはとっくに既出。
推理の初出にこだわるなら自分より先に出た意見にも敬意を払わないとな
>>633
そこがネックだな。シャンデリアは200キロだっけ?
640:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 21:02:05 WCydE9WZ
>>638
それ、金田一にもあったきがする
人魚伝説・・・とかなんとか。中国人かの友達ができる奴
641:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 21:02:57 aQDUBQLa
んじゃこんな説を。
シャンデリアは電動リールで上げ下げ出来るようになっているらしいので、
舞台裏にワイヤーを巻き取るドラムがあるのだろう。
ワイヤーを最大まで巻き取った状態で、付け根の方のワイヤーを切っておく。
ワイヤーがドラムに巻きついているので、この時点でシャンデリアは落下しない。
電動リールを少し動かし、シャンデリアを下げる。途中まで下げると、自重で一気に落ちる。
犯人は電動リールを動かせる位置に居た人間。
642:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 21:03:24 tOacszOg
>>639
先に灯りが消えるトリックがドライアイスて推理があったから
シャンデリア落下「も」
と表記したんだが…
まずかったか?
643:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 21:09:51 leheWXxG
>>635を全面支持
644:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 21:56:15 GKdwA4AO
>>641
ワイヤーがガチガチに巻き取られていたら有り得るかも。
>>642
レス先のアンカー見間違えてない?
645:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 22:09:38 J9WvBxmi
ガクガク(((( ;゚Д゚)))) オッサン死なないでくれー-ブルブル
死んだら千家の時ぐらい凹む
646:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 22:21:31 /cXA61Bu
最後のページのファントムのシルエット、ものすごい手抜きだなw
切り絵じゃねぇんだからよw
647:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 22:36:53 Jrj7+Pt9
なんか天樹のブログのカキコがすごいな
648:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 22:45:23 Uin0Eqj9
# seiama 『hajime_youichさん、コメントありがとう。
去年の『吸血鬼伝説』は2ヶ月くらいだったと思います。Qの再開が控えていましたので。
今回はたっぷりコミックス2巻分やります。
その先は、現時点ではまったくの未定。そういうのは、読者のみなさん次第ですので。』
人気が出れば第二期スタートか!?
649:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 22:52:30 tOacszOg
>>644
ごめん、思いっきり間違えてたorz
650:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 23:26:06 /cXA61Bu
ラストの絵は横向きの構図ではなく
今までの金田一みたいに正面の剣持+背後でバールのようなものを
構えたファントム、みたいな構図のほうが迫力が出たのになぁ
651:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 23:45:56 z6tjUXsr
今回の話は、去年の倍の長さを予定していますので、12月くらいまでは続きます。
昨日、一昨日と原作を書いて、今日でなんとか1話分を書き終えるつもりですが、やっぱり長いとキャラクターの相関関係などがしっかり作り込めて、書いている私も面白いです。
去年は『Q』の連載を休んでのことだったので、あまり長い話はできないという制限がありましたから、単行本一巻分に限定してやらざるを得なかったのが悔やまれたのですが、今回はそういう後悔はせずに済みそうです。
652:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 23:46:18 AEFSUo3Y
>>635
君にワイタカッタ。
653:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 23:48:22 z6tjUXsr
作画がいい感じになってきたな。今回のカラーと
吸血単行本のカラーを比べても分かる通り、雲泥の差。
あとどろどろしさが含まれれば完璧なんだけどね。
死体描画も難あり、だし。
それと今回の話のペースがはやいわりに、12月まで
掲載するみたいだから、密度的にはすごい濃くなりそう。
金田一の為にマガジン買ってるから楽しませてほしいもんですわ。
654:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/07 23:49:29 N0ZJbN35
糞すれを
一つ一つ消して行こうじゃないか!!!
こちらからどうぞ
スレリンク(wcomic板)l50
655:名無しさんの次レスにご期待下さい
05/09/08 00:08:28 0pHV2vN2
>>632
犯人自殺は黄金パターンとして残しても良かったんじゃないかな。
そっちのほうが悲劇性が増すし。
コナンの主張はもっともだが、そんなことを言い出せば、人前で堂々と
犯人を名指しする行為自体が問題になる。
そんなことをせずに剣持警部に推理を話し、犯人を取調室で取り調べればいいだけ。
人前で推理を披露するのは、ただの自己陶酔だろう。
でもそんなことを言い出せば、本格ミステリーは成り立たない。