06/10/14 07:32:25 r0avQIxDO
京大は学部によって受験科目にかなり違いがある。
文学部は知らないけど、例えば、
経済学部は、
センターが英数国理と社会から1科目の5教科6科目型となっている。
つまり、地歴か公民の片方だけでいい。もし両方受けたらいい点数の方が採用される。
2次試験は、英数国と地歴から1。
数学は、Cの行列と1次変換が出題範囲に入っている。
という感じなんだが、実はすごい罠がある。
センターでもし地歴を受けたら、
2次はセンターで受けた地歴の科目以外の科目を受けないといけない。
つまり、センター地歴を受けておかないといけない5教科7科目型等の
大学・学部を後期で受験したかったら、
センター用の地歴と京大2次用の地歴、地歴を2科目勉強しないといけない。
後期も京大経済学部などを受けるなら、その必要はない。
法学部も、センター英数国理社の5教科6科目型だが、経済学部と違うのは、
社会は地歴じゃないと駄目な点w
地歴2科目は確定ww