06/06/24 21:10:21 SXYVtcWT0
MARvs法中成
中央は2年連続で志願者が大幅減となり合格者を極限まで絞り込んだので実質偏差値は成蹊以下。
賢明な受験生は上位マーチと法中成の違いを知っている。
374:大学への名無しさん
06/06/25 01:07:57 QGPsxOYm0
わしゃこれでも早稲田出とるんど
あ、いや、その、シャガクですけん堪えてつかぁさい
375:大学への名無しさん
06/06/25 01:48:15 wMKLoAtd0
>>373
大幅減といっても十年前に比べりゃかなり伸びてるだろが
なんだよ実質偏差値って 勝手な造語つくってんじゃねーよ ぼけが
客観的に見ても
司法試験合格者数は、早稲田、東大、慶応
に次ぎ全国4位 公認会計士試験は、慶応、早稲田につぎ3位
どう考えてもトップクラスの大学だろ 中央は
376:大学への名無しさん
06/06/25 02:13:50 bvN/ACiI0
マーチトップはどう考えても中央
ゴミカス君たち工作活動、ご苦労
377:大学への名無しさん
06/06/25 02:19:27 bvN/ACiI0
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
378:大学への名無しさん
06/06/25 14:17:12 WvQt0XWKO
明大・立大・法大の時代が来ましたよ
379:大学への名無しさん
06/06/25 20:34:48 byZdMqgt0
上場企業役員管理職者ランキング
1 早稲田大学 4923 11 立教大学 796
2 慶應義塾大学 4820 12 東海大学 659
3 日本大学 2551 13 東京理科大学 652
4 中央大学 2309 14 青山学院大学 617
5 明治大学 2096 15 神奈川大学 516
6 同志社大学 1713 16 近畿大学 497
7 関西学院大学 1307 17 専修大学 493
8 法政大学 1166 18 武蔵工業大学 477
9 関西大学 1097 19 芝浦工業大学 466
10 立命館大学 957 20 上智大学 446
URLリンク(www.geocities.jp)
380:大学への名無しさん
06/06/25 22:43:44 MlJ73zrN0
これが上位マーチと下位マーチの就職力の差だ!
ウイークリー読売2006.6.18就職力ランキング(女子大除く)
順位大学名
1位慶応義塾∥11位国際基督∥
2位上智大学∥12位明治大学∥21位中央大学
3位早稲田大∥13位立命館大∥22位武蔵工業
4位学習院大∥14位成城大学∥23位独協大学
5位同志社大∥15位南山大学∥24位金城学院
6位立教大学∥16位法政大学∥25位東京電機
6位関西学院∥17位西南学院∥26位武蔵大学
8位成蹊大学∥18位関西大学∥27位日本大学
9位青山学院∥19位甲南大学∥28位京産大学
10位東京理科∥20位明治学院∥29位駒沢大学
381:大学への名無しさん
06/06/25 22:44:18 MlJ73zrN0
私大ベスト3は慶應・早稲田・上智の三冠かと思いきや・・・
実際は上智・早稲田・南山でした・・・。
筑波にも負ける始末・・・慶應ここに来て権力崩壊か?
■平成18年度 旧司法試験択一試験合格率(2006.6.8)
東京大 21.14 筑波大 14.60 金沢大 9.93 明治大 8.05
京都大 20.81 静岡大 14.41 立教大 9.75 龍谷大 8.02
北海道 20.09 九州大 14.22 青学大 9.24 立命大 7.36
大阪大 19.66 阪市大 14.08 同志社 9.24 関西大 6.87
一橋大 16.20 東北大 13.75 中央大 9.16 専修大 6.44
上智大 16.16 慶応大 13.68 千葉大 9.05 創価大 5.93
神戸大 14.96 横国大 12.61 広島大 9.04 日本大 5.56
早稲田 14.84 都立大 12.50 学習大 8.86 法政大 5.32
南山大 14.71 岡山大 11.17 関学大 8.85 放送大 3.09
名古屋 14.67 成城大 10.28 理科大 8.21
382:大学への名無しさん
06/06/26 00:18:59 3YQGx5GC0
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表(決定版)
(神学・二文・理系学部は除く)
1.慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63*)
2.早稲田63.60(文64 法66 経済65 商64 政66 国教65 社学63 教育63 人科61 スポ科59)
3.上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62)
3.国際基62.80(人文62 社科63 語学63 教育61 国関65))
5.津田塾61.50(英文61 国関62)
------------------------------------------------------------------------
6.同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59)
7.立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63)
8.立教大59.88(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現代心理59 コミ56)
9.中央大59.80(文59 法64 経済57 商58 総政61*)
10.明治大59.71(文59 法60 政経61 政経(経)60 営60 商59 情コ59)
--------------------------------------------------------------------------
11.学習院59.33(文59 法60 経済59)
12.関学大58.83(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政57)
13.青学大58.60(文59* 法60* 経済57 営57 国政60)
14.南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60)
15.東京女57.50(文理57 現文58)
---------------------------------------------------------------------------
16.日本女57.00(文57 人社56 家58*)
17.法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55)
18.成蹊大56.67(文57 法56 経済57)
18.関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55)
20.明学大56.33(文56 法56 経済56 心理58 国際57 社会55)
*印は二科目以下
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
383:大学への名無しさん
06/06/26 00:34:27 eKKY87YI0
はじめまして。今高3の受験生なのですが
大学受験について本当に無知なんです。
今回皆さんに聞きたいことは、
立教の文学部、英米文学専修や青学あたりを狙いたいのですが、
センター試験は受けた方がいいのでしょうか?
一般だけの場合とセンターを受ける場合での
長所と短所がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
384:大学への名無しさん
06/06/26 02:33:40 XYOY8GXsO
あまりに初歩的なことは調べるか学校の先生に聞いてください
385:大学への名無しさん
06/06/26 19:18:55 iOy/OdKw0
>>383
どちらもセンター合格ラインは高めなので。
386:上位マーチと下位マーチの実力差がクッキリ!
06/06/27 15:06:14 EDqdgWVW0
マーチ内の勝ち組、負け犬大学が明暗クッキリ!
勝ち組大学>立教、明治、青山
負け犬大学>中央、法政
ウイークリー読売2006.6.18就職力ランキング(女子大除く)
順位大学名
1位慶応義塾 ∥11位国際基督 ∥
2位上智大学 ∥12位明治大学☆∥21位中央大学★
3位早稲田大 ∥13位立命館大 ∥22位武蔵工業
4位学習院大 ∥14位成城大学 ∥23位独協大学
5位同志社大 ∥15位南山大学 ∥24位金城学院
6位立教大学☆∥16位法政大学★∥25位東京電機
6位関西学院 ∥17位西南学院 ∥26位武蔵大学
8位成蹊大学 ∥18位関西大学 ∥27位日本大学
9位青山学院☆∥19位甲南大学 ∥28位京産大学
10位東京理科 ∥20位明治学院 ∥29位駒沢大学
387:大学への名無しさん
06/06/28 01:50:53 4028LNDfO
明治のセンター利用なら96%ちょいで特待くるお(^ω^)
普通け(ry
388:あぼーん
あぼーん
あぼーん
389:大学への名無しさん
06/06/30 22:27:48 XdqbnEm10
>>388
ソース先に行ってみたが何にも書いてないのだが?
390:大学への名無しさん
06/06/30 22:29:20 FNrJv4b+0
>>389
雑誌掲載と言うことだそうだ。
もう売り切れてるかも知れないが立ち読みplez
391:大学への名無しさん
06/07/01 04:45:49 pILAk4sJ0
>>389
青学生による捏造だから仕方ない
392:これ見ても中央行く香具師は腐れ神
06/07/03 01:31:12 ZP//vRs70
>>391 事実を認めたくないハクモンキーw
ウイークリー読売2006.6.18就職力ランキング(女子大除く)URLリンク(info.yomiuri.co.jp)
順位 大学名
1位慶応義塾∥11位国際基督∥20位中央大学∥31位龍谷大学
2位上智大学∥12位明治大学∥20位武蔵工業∥31位専修大学
3位早稲田大∥13位立命館大∥23位独協大学∥33位亜細亜大
4位学習院大∥14位成城大学∥24位金城学院∥33位近畿大学
5位同志社大∥15位南山大学∥25位東京電機∥35位神奈川大
6位立教大学∥15位法政大学∥26位武蔵大学
6位関西学院∥17位西南学院∥26位日本大学
8位成蹊大学∥18位関西大学∥28位京都産業
9位青山学院∥19位甲南大学∥28位駒沢大学
十位東京理科∥20位明治学院∥30位東洋大学
就職力ポイントでは(四捨五入)
【早慶上智ICU】
慶応70>>上智60>>>早稲田47>>>ICU30
【関関同立】
同志社38>関学34>>>立命館25>関大20
【MARCH】
立教34>青山学院32>>明治27法政26>>中央17
前年と比べての序列推移(大きな変化はない)URLリンク(info.yomiuri.co.jp)
★後退した大学:中央・立命館・国際基督・東京理科
☆躍進した大学:青山・明治・同志社・立教・関西学院
就職データを疑う前に自分の大学の本当の偏差値を疑うべきです。そして自分の大学の学生中、何%がまともな試験で入った人間か調べてみましょう。
393:大学への名無しさん
06/07/03 01:38:34 rZj6hZzSO
法学部の支店から見ると中央>明治>立教
なんだが 青学はカスだな
394:大学への名無しさん
06/07/03 01:40:05 /0+EtG+X0
>>392は色々な掲示板で暴れまくっている基地外工作員です。ID:ZP//vRs70
30 :これ見ても中央行く香具師は腐れ神:2006/07/03(月) 01:27:49 ID:ZP//vRs70
ウイークリー読売2006.6.18就職力ランキング(女子大除く)URLリンク(info.yomiuri.co.jp)
順位 大学名
1位慶応義塾∥11位国際基督∥20位中央大学∥31位龍谷大学
2位上智大学∥12位明治大学∥20位武蔵工業∥31位専修大学
3位早稲田大∥13位立命館大∥23位独協大学∥33位亜細亜大
4位学習院大∥14位成城大学∥24位金城学院∥33位近畿大学
5位同志社大∥15位南山大学∥25位東京電機∥35位神奈川大
6位立教大学∥15位法政大学∥26位武蔵大学
6位関西学院∥17位西南学院∥26位日本大学
8位成蹊大学∥18位関西大学∥28位京都産業
9位青山学院∥19位甲南大学∥28位駒沢大学
十位東京理科∥20位明治学院∥30位東洋大学
395:大学への名無しさん
06/07/03 01:40:42 ZP//vRs70
>>393
ハクモンキー登場wwwプププ
396:大学への名無しさん
06/07/03 01:51:57 /0+EtG+X0
>>395は色々な掲示板で暴れまくっている基地外工作員です。ID:ZP//vRs70
79 :大学への名無しさん :2006/07/03(月) 01:32:45 ID:ZP//vRs70
やっぱり上位マーチと下位マーチでは就職でも差が出るんだな
397:大学への名無しさん
06/07/06 20:53:31 lnM2YCuZ0
就職力ランキング(法学系) ソースは2004年8月発行のAERA№37
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%)
【18%】 慶応法18.8
【15%】 上智法15.0
【14%】 学習院法14.1
【13%】 立教法13.0
【11%】 早稲田法11.2
【 9%】 成蹊法9.0
【 8%】
【 7%】
【 6%】 中央法6.4 法政法6.3 成城法6.1
【 5%】
【 4%】 青学法4.9 明治法4.0
【 3%】 明学法3.6
【 2%】 駒澤法2.6 日大法2.3
【 1%】 東洋法1.6 専修法1.3 神奈川法1.0
398:大学への名無しさん
06/07/09 19:32:38 lz560wF50
ハクモンキーが火病を起こすスレw
399:大学への名無しさん
06/07/11 02:57:41 JQSBOAz30
>>398
青学工作員も無意味なスレを立てたものだと
失笑されるだけだと思うよw
400:大学への名無しさん
06/07/11 16:41:38 JQSBOAz30
2007年度版 代ゼミ偏差値URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
立教大. 明治大. 中央大 学習院 青学大. 法政大
法律学科 62.6 60.2 64.1 59.2 60.2 58.8
国法学科 60.9 ― 63.3 ― ― ―
政治学科 61.6 61.6 62.9 59.4 ―. 59.7
経済学科 60.4 60.2 58.2 58.7 56.9 56.9
経営学科 60.5 59.6 58.8 58.7 57.2 57.6
会計学科 59.7 58.8 58.5 ― ― ―
福祉学科 56.2 ― ― ― ― 57.1
社会学科 60.8 59.9 58.8 ―. ― 57.2
心理学科 60.3 59.9 60.5 61.0 59.3 57.6
教育学科 60.7 ― 60.2 ―. 59.3 ―
哲 学 科 ― ―. 59.4 59.8 ― 55.0
史 学 科 60.8 59.9 60.4 61.3 59.3 56.5
英文学科 60.3 59.1 59.0 59.1 60.1 57.6
日文学科 59.6 58.1 58.2 59.9 58.1 54.9
数 学 科 55.4 55.9 55.6 52.2 53.3 ―
物理学科 55.5 55.1 54.2 52.2 53.3 ―
生命学科 58.9 58.6 ― ―. 55.7 ―
化 学 科 57.4 58.3 54.9 53.4 55.7 53.7
機械学科. ― 58.0 54.8 ― 54.0 52.8
電気電子. ― 55.3 53.9 ― 54.3 50.0
情報工学. ― 55.6 53.6 ― 54.9 50.8
401:大学への名無しさん
06/07/11 16:57:57 qGIxSfRQO
勝ち組と負け組にどこで別れるんだろうと思っていましたが、
MAR CH
↑
こんなところで別れんですか。人生なめまくってます。もうアフォう野郎です。
受験生の皆さん。こんな掲示板の情報に踊らされてはいけない。そこそこの大学でもしっかりやれば勝ち組になれます。
逆もまた然りです。総計いったら勝ち組というのは嘘。しっかりやらねば負け組に編入です。
受験生の皆さん、自分を持とう。
402:大学への名無しさん
06/07/11 21:15:28 Cz/hG4Zx0
ACMプログラミングコンテスト、
明大から2チームがアジア地区大会に進出!!
去る6月30日に、第31回ACM国際大学対抗プログラミングコンテスト日本国内予選が行われ、
本学から2チームが予選を突破し11月に横浜で行われるアジア地区大会に進出しました。
200以上の参加チームのなかから通過した27チーム20校のうち、2チーム以上通過したのは、
東京大学、東京工業大学、京都大学、早稲田大学、明治大学、埼玉大学の6校のみです。
403:大学への名無しさん
06/07/11 23:16:11 AvmKkDe90
マーチちゃんねる
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
404:大学への名無しさん
06/07/12 21:45:09 gb9qguMf0
確かに偏差値で言えば明治や立教が上だとか、法政は下だとか
よく言われるのを「2ch内では」聞くが、実際の所、
M明治、A青学、R立教、C中央、H法政の5大学は、
一般の人から見れば頭がいい部類に属するわけで、
確かに東大東工大一橋、それに早大慶大上智大と言った
「一流大学」からすれば、MARCHは「準一流大学」と
思われるのに相違なく、MARCHと言う括りが常識化している中、
成蹊大のように入るのが難しいくせに知名度が低い大学より
学歴重視の今日、MARCHに入学し卒業できさえすれば、
少なくとも「二流大学」卒の人間よりは厚遇されるに違いないと
言える。よってMARCHの中でどこどこ大学はどこどこ大学よりも
上だの下だの言うのは止めて、行きたい大学に行きましょう。
柔道強ければ明治行ってもっとやりたいとか、
青学行って遊びたいとか野球がしたいとか、
あるでしょう。学問に優越を付けることと同じように
学歴で人を見ることほど人を差別的な目で見ることは
よくないお俺は思う。前を向いて生きていきましょうよ。
405:大学への名無しさん
06/07/12 23:17:01 vRrTP+6sO
名前にイマイチ感が付きまとい、英語にも力入れてなく学園祭も盛り上がらない法政なら俺は成蹊行くな
キャンパスきれいだし近いし少人数制だし三菱の後ろ盾あるし安倍さんがOB
それと法政程度のレベルで準一流名乗るのは明らかに言い過ぎ
406:大学への名無しさん
06/07/12 23:59:32 dBjo5C/l0
>>404
法政は普通に「頭悪い」
という評価だろ
407:大学への名無しさん
06/07/13 00:39:55 skDuBDhu0
法政は偏差値ダウンに歯止めがかからず、えなりに蹴られたしなあ。
中央も危ないが。
マーチに限らずミッション系は女子を中心に人気あるね。
408:大学への名無しさん
06/07/13 13:19:25 2HWgsoZTO
また法政工作員か
409:大学への名無しさん
06/07/13 19:22:53 uanGM2xm0
◆平成17年度司法試験結果
大学 合格率(出願→論文)
立教大学 3.14%
中央大学 2.40%
成城大学 2.21%
法政大学 1.81%
成蹊大学 1.39%
青山学院 1.34%
==================================================
明治大学 1.30% (参考結果)
明治学院 0.76% (参考結果)
410:大学への名無しさん
06/07/13 23:20:56 1H+LkmDI0
===2006年 主要私大・就職ランキング===
【S】慶応義塾、早稲田、上智、学習院、同志社
【A】ICU、立教、青山学院、成蹊、東京理科、関西学院
【B】明治、法政、成城、明治学院、関西、甲南、立命館、南山、西南学院
【C】中央、獨協、武蔵、日本、駒澤、東洋、京都産業、龍谷
【D】専修、亜細亜、神奈川、近畿
----------------------------------------------------------------
ウイークリー読売2006.6.18就職力ランキング(女子大除く)
URLリンク(info.yomiuri.co.jp)
順位 大学名
1位慶応義塾∥11位国際基督∥20位中央大学∥31位龍谷大学
2位上智大学∥12位明治大学∥20位武蔵工業∥31位専修大学
3位早稲田大∥13位立命館大∥23位独協大学∥33位亜細亜大
4位学習院大∥14位成城大学∥24位金城学院∥33位近畿大学
5位同志社大∥15位南山大学∥25位東京電機∥35位神奈川大
6位立教大学∥15位法政大学∥26位武蔵大学
6位関西学院∥17位西南学院∥26位日本大学
8位成蹊大学∥18位関西大学∥28位京都産業
9位青山学院∥19位甲南大学∥28位駒沢大学
十位東京理科∥20位明治学院∥30位東洋大学
411:大学への名無しさん
06/07/15 00:19:24 YPsjLCF00
検事総長 但木敬一(1943.07.01) 1969 東大
東京高検検事長 上田廣一(1943.12.17) 1969 明大
次長検事 横田尤孝(1944.10.02) 1972 中大
名古屋高検検事長 桜井正史(1944.10.09) 1971 早大
大阪高検検事長 佐々木茂夫(1944.10.12) 1969 京大
大阪地検検事正 佐藤信昭(1945.01.03) 1974 阪大
高松高検検事長 大塚清明(1945.06.28) 1971 東大
広島高検検事長 樋渡利秋(1945.08.04) 1970 東大
仙台高検検事長 鈴木芳夫(1945.10.01) 1971 中大
福岡高検検事長 佐渡賢一(1946.09.04) 1971 早大
東京地検検事正 栃木庄太郎(1946.11.11) 1973 早大
法務省法務総合研究所長 中井憲治(1946.11.18) 1972 東大
法務事務次官 大林 宏(1947.06.17) 1972 一橋
神戸地検検事正 新庄一郎(1947.08.06) 1974 東大
札幌高検検事長 中尾 巧(1947.09.26) 1972 関大
最高検検事 三浦正晴(1948.05.22) 1975 東大
福岡地検検事正 麻生光洋(1949.06.26) 1975 東大
法務省刑事局長 小津博司(1949.07.21) 1974 東大
412:大学への名無しさん
06/07/15 06:21:54 kTSkkPQd0
>>410
やっぱり立教青学明治はすごい。
413:大学への名無しさん
06/07/15 16:59:10 It8Bm8p3O
好みはあるかもしれないけど、明治と立教がMARCHの2トップは確実。明治の政経とか立教の法とかは早稲田の商と社学を抜いてるし。中央は法だげMAXでも他には何もない…。
414:大学への名無しさん
06/07/15 22:20:56 0TLj1iTk0
こりゃひどい!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一般職大量採用ビッグ5
東京海上・第一生命・みずほ・りそな・損保ジャパンの一般職合計は
明治64+13 +18=95 学生総数31,655 一学年7900人
(り) (損)
立教87+15 +23=125 学生総数15,035 一学年3750
立教の定員は明治の半分
しかし
立教の一般職大量採用大手5社の一般職数は
明治を大幅に上回る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
立教は準女子大? やはり肉便器要員のミッション卒
悲惨すぎて笑えないや・・・
415:大学への名無しさん
06/07/16 06:46:40 keU9aWbe0
大学ブランド調査
「パワーユニバーシティー2006」によれば以下の結果。
大学ブランド力総合ランキング
①入学意向度、②採用意向度,③推奨意向度,④ステータス、⑤憧れ,⑥好感度の6点から調査
総合ポイント
1)慶応大学 103.1
2)早稲田 83.0
3)上智 23.1
4)青山学院 20.6
5)国際キリスト教 17.5
6)東京理科 11.6
7)明治 7.7
8)立教 7.1
9)津田塾 6.0
10)日本 5.6
11)法政 5.6
12)東海 4.7
13)学習院 4.6
14)中央 4.2
詳しくは下記:
www.shinto-tsushin.co.jp/seeding/univ/pdf/preview.pdf
416:大学への名無しさん
06/07/16 15:01:04 p1/Ioxjt0
マーチ学部.序列(文系33学部・理系7学部) 代ゼミ偏差値2007 URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
<マーチ上位> <マーチ中位> <マーチ下位>
1位 中央 法学部 63.7 12位 明治 経営学部 59.5 23位 法政 国文学部 57.4
2位 立教 法学部 62.2 13位 明治 情報コミュ59.5 24位 法政 経営学部 57.4
3位 立教 社会学部 60.9 14位 法政 法学部 59.2 25位 青学 経営学部 57.2
4位 立教 経営学部 60.8 15位 立教 観光学部 59.2 26位 法政 社会学部 57.1
5位 中央 総政学部 60.6 16位 明治 文学部 59.1 27位 法政 福祉学部 57.1
6位 明治 政経学部 60.4 17位 中央 文学部 59.0 28位 青学 経済学部 56.9
7位 青学 国政学部 60.4 18位 青学 文学部 59.0 29位 法政 経済学部 56.7
8位 明治 法学部 60.2 19位 明治 商学部 59.0 30位 立教 コミュ福祉56.4
9位 立教 経済学部 60.2 20位 立教 現代心理 58.8 31位 法政 文学部 56.2
10位青学 法学部 60.2 21位 中央 商学部 58.4 32位 法政 人間環境 55.5
11位立教 文学部 60.0 22位 中央 経済学部 57.5 33位 法政 キャリデザ55.1
1位 明治 農学部 56.8 4位 青学 理工学部 54.6 6位 法政 工学部 52.4
2位 立教 理学部 56.8 5位 中央 理工学部 54.4 7位 法政 情報学部 52.0
3位 明治 理工学部 56.6
417:大学への名無しさん
06/07/16 15:03:25 IUIp2U5w0
【大阪地裁】「ゲーム感覚で女性襲った」合計18人の女性を襲った大阪の大学生に懲役20年
大阪府内で2002年6月から約1年間に、当時15~27歳の女性18人を襲うなどしたとして、
強姦(ごうかん)致傷罪などに問われた元近畿大生・貴舩(きぶね)雅博被告(26)の判決公判が
25日、大阪地裁であった。
角田正紀裁判長は「ゲーム感覚で多数の女性を襲っており、性犯罪への規範意識は鈍く、常習性は
明らか。被害者は一生消えない傷を負っている」として、懲役20年(求刑・無期懲役)を言い渡した。
角田裁判長は判決で「まれに見る凶悪事件。懲役20年では軽すぎる感は否めず、現行法なら無期懲役も
ありうる」と指摘。そのうえで、「被告は反省しており、一部示談も成立している」として、改正前刑法の
有期懲役の上限を選択した。
(読売新聞) - 5月25日20時51分更新
引用元URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
418:アナウンサーになりたい人は上智青学立教へ☆
06/07/17 03:29:10 lWiJqa4K0
「好きな女性アナウンサー」ランキング(オリコン調べ)
1位 高島彩(フジテレビ)成蹊大学
2位 内田恭子(フジテレビ)慶應義塾大学
3位 小林麻耶(TBS)青山学院大学
4位 滝川クリステル(フジテレビ/共同テレビ所属)青山学院大学
5位 中野美奈子(フジテレビ)慶應義塾大学
6位 武内絵美(テレビ朝日)東洋英和女学院大学
7位 西山喜久恵(フジテレビ)上智大学
8位 西尾由佳里(日本テレビ)東京女子大学
9位 松本志のぶ(日本テレビ)上智大学
10位 佐々木恭子(フジテレビ)東京大学
好きな女性アナウンサーランキング、1位はやはり!?
URLリンク(news.oricon.co.jp)
アナウンサーになりたい人は上智青学立教へ☆
419:大学への名無しさん
06/07/17 03:35:15 E/LOU9VR0
僕は法政大学と成蹊大学と学習院大学に全部受かったら迷わず成蹊大学逝きます
420:大学への名無しさん
06/07/17 03:49:28 lWiJqa4K0
あやぱんファンかい?
いい心がけだ。
421:大学への名無しさん
06/07/17 03:50:46 Lmgb5sZi0
中央大学をなめえたらあかん
422:大学への名無しさん
06/07/17 05:01:38 So6yoSNfO
本当に個人的な意見なんだけど、イメージだけなら青学より法政のが頭よさそうだよな。字面てきにも
423:大学への名無しさん
06/07/17 10:01:30 DuiJKAtnO
でもかっこよさなら断然青学の勝ちですけど何か?
424:大学への名無しさん
06/07/17 10:16:01 So6yoSNfO
いや、ただ地方なら法政のほうが聞こえはいいかな、と思っただけ。
425:大学への名無しさん
06/07/17 10:19:39 Bu/4NGavO
いや~法政より青山でしょ~ 法政の多摩は死亡に値する
426:大学への名無しさん
06/07/17 13:29:42 CTtLdN03O
青山とか立教とか上智は軟弱でひ弱なイメージが…。
427:大学への名無しさん
06/07/17 13:56:53 o9R3UxtqO
明治は取締役数で立教や上智以下だったよプレジデント。
「営業職や専門職、一般職どまりの大学」とも書かれてた
428:大学への名無しさん
06/07/17 17:16:32 CTtLdN03O
いつのプレジデント?
429:大学への名無しさん
06/07/17 17:49:42 V0od7llMO
立教の一流企業就職はコネだろ
付属には企業の重役の御子息が多いんだから
430:大学への名無しさん
06/07/18 02:09:08 XV6iUJK8O
>>428
7/31特別号
明治の取締役数は法政や駒沢にも負けてた
明治はランク外だった
明治って一番学生数多いんだよねこの中では。これでも
確か法政の7000人くらい多い
431:大学への名無しさん
06/07/18 13:50:07 3mmTcOvW0
マスコミ公認!パンショク大魔王・明治大学
明治爆凋落!!!! 「プレジデント7.31 特別増大号」さま、ありがとう。
■役員の出現率全上場企業データ(95年~05年)
同志社・・・1%↑
立 教・・・0.5%↑
上 智・・・0.5%↑
早稲田・・・0.3%↑
立命館・・・0.2%↑
明 治・・・0.5%↓
■上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人 中央6人
京大5人 ★駒澤5人★ 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
★明治脱落ランク外★
「同大・立大躍進、明大激減」「私立大でも同志社大や立教大、青山学院大が伸びた一方、明治大・日本大は大きく比率を下げた」
「出身大学は慶應が45人と抜きん出て多く、早稲田、東大、日大とこのトップ四校は五年間変わらず不動。
常連であった明治がトップ15位内から脱落し姿を消すなど、早くも大学淘汰の波にかつての名門大学が低迷に苦しんでいる」
「国内三大マンモス大学の中で、早稲田や日大は規模に見合う実績を残しているが、営業職や専門職、一般職どまりの大学もある」(いずれもプレジデント)
付録
URLリンク(ime.st)
本当にこんなところでいいのか・・?
432:明大生がうらやましい法大生
06/07/19 17:43:51 /49KUWGkO
そんなにイヤなら明治やめて、早稲田うければ?去年の東洋経済の話だけど、上場企業の役員数は早慶と中央以外には勝ってるし、就職部満足度も70%以上だから、別に就職も悪くないじゃん。
433:ds
06/07/19 17:46:09 vCBafSG40
マーチ上位は明治中央立教だって。
頭悪いなすれ主・・
434:大学への名無しさん
06/07/19 18:13:14 MIweaJt/0
頭が悪いというよりも青学工作員によって
工作目的で建てられたスレなんじゃないのかな
435:大学への名無しさん
06/07/19 18:24:53 4iqHrBPt0
(京大)≧慶応>早稲田(阪大)=立命≧上智・ICU(神戸)>東京理科≧
同志社・(市大)>>明治>立教・関学>>>>中央法政関大
436:大学への名無しさん
06/07/19 21:44:08 O19z1vdr0
注目!!All about 法政VS明治
URLリンク(www.geocities.jp)←雑誌誌面そのままをUPだから捏造・反論のしようがない
(やれるものならやってみろw)
★★★就職率★★★
法学部 ○法政60%>>>●明治47%
経済・政経学部 ○法政経済65%>●明治政経64%
経営・商学部 ○法政経営71%>>>●明治経営66%・明治商60%
文学部 ○法政57%>>●明治50%
理系学部 ○法政工83%>●明治理工80%>明治農77%
その他学際系VS明治主要学部
○法政情報科学80%・法政現代福祉79%・法政国際文化73%・法政社会69%・法政人間環境68%
>>>明治法47%・明治政経64%・明治商60%・明治経営66%・明治文50%
法政完全封殺、明治惨敗
★★★就職者数(※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★★★
○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人(サンデー毎日)
※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
ここから分かるように、そもそも法政の方が就職率高いのは「当然の結果」
法政圧殺、明治圧死
★★★司法試験合格率★★★ ○法政1.99%>>日大1.30%>●明治1.26%
★★★公認会計士試験合格率★★★ ○法政7.2%>>●明治6.2%
★★★COE★★★ ○法政採択あり ●明治3年連続採択ゼロ
法政全分野制覇、明治完全撤退
何かよく分からんが、もう間違いなく完全に○法政>>>|超えられない壁|>>>●明治だろ
さらに・・・
URLリンク(ime.st)
ワロタw誰もこんな大学行きたくねぇんだよ
437:大学への名無しさん
06/07/24 08:32:03 P6wJZr/M0
■就職力ランキング(Yomiuri Weekly 2005.7.10)
URLリンク(info.yomiuri.co.jp)
|★就職貴族階級|★就職上位校 |★就職中位校 |★就職下位校
| | | | |
|-1位 一橋 |11位 九州 |21位 東京理科|31位 中央 |←マーチ下位
|-2位 慶応 |12位 東京外語|22位 横浜国立|32位 西南学院|
|-3位 東京工業 |13位 電気通信|23位 御茶ノ水 |33位 法政 |←マーチ下位
|-4位 東京 |14位 同志社 |24位 大阪市立|34位 明治学院|
|-5位 京都 |15位 立教 |25位 首都 |35位 広島 |
|-6位 上智 |16位 筑波 |26位 青山学院|36位 関西 |
|-7位 ICU |17位 関西学院|27位 立命館 |37位 横浜市立|
|-8位 早稲田 |18位 津田塾 |28位 明治 |38位 埼玉 |
|-9位 学習院 |19位 成蹊 |29位 南山 |39位 甲南 |
|10位 名古屋 |20位 北海道 |30位 成城 |40位 武蔵 |
438:大学への名無しさん
06/07/24 10:43:57 +t6byRyhO
●●●●●上智が立教法に抜かれる!!●●●●●
《代々木ゼミナール合格者平均偏差値》
65.8早稲田大・政経
64.8慶応義塾・経済
64.0同志社大・法学
63.8慶應義塾・文学 早稲田大・国際 慶應義塾・商学
63.6中央大学・法学 早稲田大・一文 早稲田大・商学
63.4
63.2
63.0早稲田大・社学
62.8慶應義塾・環情 同志社大・文学 上智大学・外語
62.6早稲田大・教育
62.4
62.2上智大学・人間 上智大学・文学 立教大学・法学 ←躍進!
62.0
61.8上智大学・経済
61.6
61.4
61.2
61.0
60.8
60.6
60.4明治大学・政経
60.2明治大学・法学
439:大学への名無しさん
06/07/24 11:15:23 gJhLbuSUO
昨日青山みてきたお
440:大学への名無しさん
06/07/24 12:56:54 wLYGz8A10
どうだった?
441:大学への名無しさん
06/07/24 15:41:59 MFB2k14jO
MARCH
明治、青山、立教、中央法
442:大学への名無しさん
06/07/24 22:40:14 MJpsetDm0
マーチ学部.序列(文系33学部・理系7学部) 代ゼミ偏差値2007 URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
<マーチ上位> <マーチ中位> <マーチ下位>
1位 中央 法学部 63.7 12位 明治 経営学部 59.5 23位 法政 国文学部 57.4
2位 立教 法学部 62.2 13位 明治 情報コミュ59.5 24位 法政 経営学部 57.4
3位 立教 社会学部 60.9 14位 法政 法学部 59.2 25位 青学 経営学部 57.2
4位 立教 経営学部 60.8 15位 立教 観光学部 59.2 26位 法政 社会学部 57.1
5位 中央 総政学部 60.6 16位 明治 文学部 59.1 27位 法政 福祉学部 57.1
6位 明治 政経学部 60.4 17位 中央 文学部 59.0 28位 青学 経済学部 56.9
7位 青学 国政学部 60.4 18位 青学 文学部 59.0 29位 法政 経済学部 56.7
8位 明治 法学部 60.2 19位 明治 商学部 59.0 30位 立教 コミュ福祉56.4
9位 立教 経済学部 60.2 20位 立教 現代心理 58.8 31位 法政 文学部 56.2
10位青学 法学部 60.2 21位 中央 商学部 58.4 32位 法政 人間環境 55.5
11位立教 文学部 60.0 22位 中央 経済学部 57.5 33位 法政 キャリデザ55.1
1位 明治 農学部 56.8 4位 青学 理工学部 54.6 6位 法政 工学部 52.4
2位 立教 理学部 56.8 5位 中央 理工学部 54.4 7位 法政 情報学部 52.0
3位 明治 理工学部 56.6
>>1
青学はマーチ底辺
443:大学への名無しさん
06/07/25 00:48:41 Uzm8utPA0
■【コラム】【靖国参拝の考察】アーサー・ウォルドロン氏(下)覇権確立 核心は中国の野望
URLリンク(www.iza.ne.jp)
日中両国間のいわゆる靖国問題について私はまず個人的な家庭環境などからの心情を述べたが、長年、中国について研究し、
日本をも考察してきた学者としての分析を説明したい。
中国は日本に対し優位に立ち、日本の行動を管理できるような、一種の支配権を確立することを一貫して求めてきた。
日本がとる行動、とろうとする言動のうち中国側が好ましくないとみなす部分に対し
拒否権を行使できる実質上の権利を保持したいということである。
日本の政治指導者の靖国神社参拝に対し中国が反対を表明するのは、実はこの支配権確立への願望の一手段なのだ。
つまり中国が自らの欲するままに日本を動かせるようにするという目的にとって
靖国問題というのはきわめて有用で都合のよい手段なのである。
だからもし靖国問題が存在しなくても、あるいはたとえ解消されたとしても、
中国側は日本に対する優位性を保つためになにか別の問題を探し出し、非難の材料に使ってくるだろう。
日本側の政治指導者が一定の行動をとろうと欲しながらも、中国からの反応を恐れて、
その行動をとらないようになってしまう、という状態が保たれることを中国側は求めるのだ。
444:大学への名無しさん
06/07/25 00:49:22 Uzm8utPA0
日本の国民が以上の点を誤解してしまうことを私は非常に恐れる。
すでに日本側の考察者の多くが混乱した認識を抱いているようだ。
靖国神社に対する中国の抗議をそのまま受けいれて、戦没者追悼のための新しい神社を設けるとか、
国立墓地などの新しい施設を建てれば、いわゆる靖国問題は消えてなくなり、
中国側の抗議もなくなってしまうと考えるほど、むなしいことはない。これほど間違った認識はない。
日中関係が緊迫し、悪化する真の原因は靖国問題ではないからだ。
日本の首相が将来の靖国参拝をやめると言明してみても、中国は「それでは閣僚が靖国に参拝してはならない。
国会議員も参拝すべきではない」というような要求をぶつけてくるだろうし、靖国と無関係の尖閣諸島の領有権の放棄とか、
東シナ海でのエネルギー資源の権利の放棄とか、新たな要求や抗議を打ち出してくるだろう。
だから日本としては主権や独立、行動の自由を保ちたいと願うのならば、靖国問題で中国の命ずるとおりにはならず、
自国独自の判断と決定を保たねばならない。
繰り返すが、日中間でいま緊迫を引き起こしているようにみえる問題の核心は靖国参拝などではまったくない。
事の核心は日本に対し覇権を確立したいという中国の野望なのだ。
445:大学への名無しさん
06/07/25 01:16:41 CotQsQ5cO
うっせぇ黙れ
446:大学への名無しさん
06/07/25 08:58:08 xp5B72ve0
マーチ板
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
447:大学への名無しさん
06/07/25 22:41:08 m8Unpht60
女子だったら、やっぱり立教かな。
448:大学への名無しさん
06/07/25 22:59:18 k03LHT4c0
アサヒ・ミスキャンパス広告
URLリンク(www.asahiinryo.co.jp)
449:大学への名無しさん
06/07/25 23:57:11 POXDD8HS0
法が明を・・・。まあ、今週のサンデー毎○、見てご覧よ。
あとは 代々○だけだね、
450:大学への名無しさん
06/07/28 16:05:46 QK0l3sDV0
あほ学(文学部)に行ってるけど仮面な俺がきましたよ。
ぶっちゃけ青山の一般の国語・英語は対策無しでいけるよ。時間も余る。
つか早計意外の私立の一般は対策なんていらないような問題しか出ない。
まぁ早稲田落ちたから言ってるわけだがorz
451:大学への名無しさん
06/07/30 13:28:02 6jPbM1ZWO
誰も呼んでない
452:大学への名無しさん
06/07/30 19:49:08 GCnW/gVg0
山Pを一芸で入れて女子の人気を生んだ明治は勝ち組
453:大学への名無しさん
06/07/31 08:25:03 kqiXfu0R0
マーチ内の勝ち組、負け犬大学が明暗クッキリ!
勝ち組大学>立教、明治、青山
負け犬大学>中央、法政
■2006年度私立大学の出願結果
☆志願者 増加 上位大学 ★志願者 減少大学
大学名 増加数 大学名 減少数
1.東京農業 +12,858 1.専修大学 ▼6,539
☆ 2.立教大学 +12,068 2.中央大学 ▼5,550 ★
☆ 3.明治大学 +7,397 3.立命館大 ▼4,614
☆ 4.青山学院 +6,726 4.近畿大学 ▼4,503
5.関西学院 +6,606 5.日本大学 ▼4,144
6.同志社大 +4,740 6.昭和薬科 ▼3,292
7.甲南大学 +4,236 7.千葉工業 ▼3,042
☆ 8.慶應義塾 +4,078 8.名城大学 ▼2,936
9.関西大学 +3,927 9.桃山学院 ▼2,916
10.神奈川大 +3,081 10.明星大学 ▼2,915
☆11.早稲田大 +3,001 11.成蹊大学 ▼2,788
12.龍谷大学 +2,983 12.成城大学 ▼2,675
☆13.上智大学 +2,414 13.東邦大学 ▼2,616
14.武蔵野大 +2,371 14.日本福祉 ▼2,614
15.明治学院 +2,189 15.愛知学院 ▼2,396
16.南山大学 +1,958 16.法政大学 ▼2,258 ★
17.立正大学 +1,502 17.獨協大学 ▼2,226
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
454:大学への名無しさん
06/07/31 15:00:49 IjCUDG890
私大サバイバル
URLリンク(www5d.biglobe.ne.jp)
455:大学への名無しさん
06/08/01 14:04:36 1nvEDCuzO
:法政様:2006/07/26(水) 17:03:56 ID:6mvbS01q
S 】1東京医 2東京法 3京都医 4大阪医 5★慶応医
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓超エリートの壁〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【A+】1東京経文理工農薬 2京都法 3旧帝医(東・京除く)
【A 】1京都 2駅弁医 3一橋 4東京工業 5★慶応義塾 6★早稲田
【A-】大阪 東北 名古屋 九州 東京慈恵会医 神戸 ★中央法
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓エリートの壁〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【B+】北海道 筑波 東京外語 お茶の水 ★上智
【B 】横国 千葉 東京学芸 大阪外語 ★ICU ★東京理科 ★同志社 ★中央★立教
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓名門の壁〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【C+】広島 東京農工 金沢 岡山 熊本大 阪市立 神戸外語 名古屋工業 ★明治
【C 】埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 ★立命館 ★津田塾 ★学習院
【C-】滋賀 信州 群馬 首都 茨城 三重 小樽商 ★青山学院 ★関西学院 ★南山 ★法政
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓一流の壁〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【D+】宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 ★関西 ★北里
【D 】和歌山 岩手 山形 山口 富山香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 ★成蹊 ★成城 ★明学 ★日本 ★専修 ★東京女子 ★日本女子
【D-】大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 その他公立(医薬除く)★西南学院
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓二流の壁〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【E 】新設公立 ★獨協 ★国学院 ★駒沢 ★京女 ★産近交流 ★東洋 ★武蔵 ★神奈川
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓人間の壁〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
456:大学への名無しさん
06/08/01 16:53:49 CaSaTa6XO
女なら 立教 青山
男なら 明治 法政
中央?法以外は人気無いし…
457:大学への名無しさん
06/08/01 16:57:14 csUORTWO0
代ゼミ:難易度
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経営、青学経済、成蹊経済、明治学院国際
56 成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済
偏差値 58~56の間に、僅差で鎬を削る6校
いい意味でのライバル関係でもあるね。
さあ、謳わんかな新6大学(青学、中央、法政、成蹊、成城、明治学院)
458:大学への名無しさん
06/08/01 17:52:00 twIHFXNKO
青山の工学部は悲惨だからMARCH以下
459:大学への名無しさん
06/08/01 19:04:52 +s9w39cV0
64 国際基督教 教養(社会科・国関)
中央 法
早稲田 教育(社会-社会科学)
早稲田 商
同志社 法
63 慶應義塾 環境情報 (1)(2)
立教 法
早稲田 社会科学
立命館 国際関係
62 上智 経済
津田塾 学芸(国際関係)
立命館 法
61 青山学院 国際政経(国際政治・経済)
中央 総合政策(政策科学) (2)
明治 政経(政治・地域)
立教 経営
同志社 経済
60 青山学院 法 (2)(3)
学習院 法
明治 法
明治 政経(経済)
明治 経営
立教 経済
南山 法
同志社 商
同志社 政策
関西学院 法
59 学習院 経済
法政 法
460:大学への名無しさん
06/08/01 20:00:03 x3gKkn1a0
2006年・主要損保会社就職実績
サンデー毎日・7月16日号/人気292社就職実績
___東京海上_三井住友_損保バャパン_日本興亜
明治__20____24____28____16_
立教__28____16____26____11_
青学__21____16____21____17_
成蹊__28____16____16____12_
中央__20____15____16____19_
法政__11____ 7____12____ 5_
日大__ 8____ 7____12____ 5_
明学__11____ 6____ 5____ 5_
成城__ 3____ 4____ 3____ 5_
専修__ 1____ 4____ 4____ 3_
東洋__ 0____ 3____ 6____ 3_
駒沢__ 1____ 0____ 3____ 1_
461:大学への名無しさん
06/08/01 20:11:57 F0WEioE7O
やっぱり明治と立教はお互い何を比べても他よりイイんだから、男は明治、女は立教でいいじゃん。あとは個人の好みで。批判しあうのはよくない!
462:大学への名無しさん
06/08/01 21:09:29 NL+vMeSz0
立教と明治で明治選ぶ馬鹿なんてこの世にいないだろw
現実を見ろ
立教は明治を普通に見下している
W合格どっちに行く?3つのソース
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
463:大学への名無しさん
06/08/01 21:15:24 NL+vMeSz0
ここまであからさまにソースが掲載されているのに
明治は本当に心から立教コンプに満ち溢れているな
最近は早稲田の併願先も立教らしいじゃねーか(どっからの情報か知らんがw)
明治なんて男女ともに負け組が負けたから行く大学だよ
W合格どっちに行く?3つのソース
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
せいぜい青学あたりにかろうじて勝つレベル
464:大学への名無しさん
06/08/01 22:43:44 csUORTWO0
慶応≧早稲田>上智≧理科大>明治≧立教>中央≧青学>法政>成蹊
465:大学への名無しさん
06/08/02 00:23:15 gat7IO04O
↑この明治くんの頭はおかしいのか?w
466:大学への名無しさん
06/08/02 08:44:35 G/Ebrg5q0
■■日本の私立大学の2007年度最新版ランク■■
【SS】早稲田・慶應
| |(早慶が無理そうなら)
↓ ↓
【S】上智・ICU・立教・同志社・中央法
↓ ↓(上基立同中(法)が無理そうなら)
---入学選択率80-100%の壁---←案の定、司法試験合格率全国平均以上
同時に、各雑誌就職力最上位大学群。国I採用も毎年ここまで。
↓ ↓
【A】立命館・関学、学習院
| ↓(命ガクガクが無理そうなら)
【B】青学・明治
↓ ↓(それが無理なら)
【C】関西、法政・中央(他)
| |(それも無理なら)
【D】甲南・南山、成蹊・成城・武蔵・国学院・明治学院
↓ ↓ (それすら無理なら)
【E】産近龍、日東駒専
↓ ↓(全滅なら)
【F】Fランク、代々木ゼミナール・河合・駿台or専門
<併願対決の完全保存版データ・W合格どっちに行く?怒涛の3つのソース>
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
これがわが国での鉄の序列。先人は皆、こうしてきた。
467:大学への名無しさん
06/08/02 08:59:01 6k6soxxW0
64 国際基督教 教養(社会科・国関)
中央 法
早稲田 教育(社会-社会科学)
早稲田 商
同志社 法
63 慶應義塾 環境情報 (1)(2)
立教 法
早稲田 社会科学
立命館 国際関係
62 上智 経済
津田塾 学芸(国際関係)
立命館 法
61 青山学院 国際政経(国際政治・経済)
中央 総合政策(政策科学) (2)
明治 政経(政治・地域)
立教 経営
同志社 経済
60 青山学院 法 (2)(3)
学習院 法
明治 法
明治 政経(経済)
明治 経営
立教 経済
南山 法
同志社 商
同志社 政策
関西学院 法
59 学習院 経済
法政 法
468:大学への名無しさん
06/08/02 11:01:52 JqF4hZWf0
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)
84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文、総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文・文化(旧一文・二文)
78 慶應-商、早稲田-商、立命館-国際
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、国際 明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
67 成蹊-法、経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-済、関西-総合、関学-済、商、成城-社会、中央-済、商、法政-キャ、営、立教-コミ、
南山-人文、西南-文、国際
65 明学-国際、関西-経済、商、成蹊-文、玉川-教育、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間
62 明学-社会、文、成城-経済
61 成城-文、國學院-法、武蔵-人文、社会、玉川-芸術、西南-経済、商
60 龍谷-経済、経営、社会、明学-経済、甲南-文
59 龍谷-国際、獨協-法、武蔵-経済、玉川-文(経営55)
58 甲南-法、経済、経営、國學院-経済、
57 國學院-文、獨協-経済
469:大学への名無しさん
06/08/02 21:02:20 6k6soxxW0
61 早稲田 教育(理系)
60 国際基督教 教養(理学) (2)(3)
東京理科 理 (2)(3) 東京理科 工
同志社 工
59 上智 理工 (2)(3)
明治 農(生命科) (2)(3)
58 東京理科 理工
同志社 文化情報(文化情報-理系)
立命館 理工
57 立教 理
関西学院 理工
56 北里 理 (2)
津田塾 学芸(数学・情報科学) (2)
東京理科 基礎工
明治 理工
立命館 情報理工
関西 工
55 青山学院 理工
東邦 理 (2)(3)
南山 数理情報
関西 総合情報 (2)
54 中央 理工
日本女子 理 (2)(3)
53 学習院 理
芝浦工業 工
東京薬科 生命科学 (2)~(3)
武庫川女子 生活環境(建築)
52 創価 工
法政 工 (2)(3) 法政 情報科学 (2)
470:大学への名無しさん
06/08/02 22:37:07 4b9kR/KS0
慶応≧早稲田>上智≧理科大>明治≧立教>中央≧青学>法政>成蹊
471:大学への名無しさん
06/08/02 23:34:32 MEdUdq0eO
青山の経営志望でしたが、代ゼミ全統でどうやら偏差値切りました・・・。
なんでもっと早くからやらなかったのかと後悔する毎日です。
まだ見込みある人は絶対気抜かないで頑張ってくださいね!!
472:471
06/08/03 01:01:20 eOBTWErjO
英語の偏差値が50以下だったってことですorz
473:大学への名無しさん
06/08/03 19:37:03 Tcqu38AX0
理系学部 代ゼミ偏差値
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
56立教理
55明治理工
54青学理工
53中央理工 53芝浦工業(2教科入試含)
52法政工(2教科入試含)
51成蹊理工 武蔵工業
50日大理工
49東海理
48東京電機工 神奈川理 日大工(2教科入試含)
47神奈川工 工学院工 東海工 東京電機理工(2教科入試含)
46千葉工業情 東海開発工 東京電機情(2教科入試含)
45東洋工 日大生産工 東海電子 千葉工業工(2教科入試含)
44拓殖工(2教科入試含)
43神奈川工科(2教科入試含)
42国士舘工
41明星理工
40明星情(2教科入試含)
474:大学への名無しさん
06/08/03 19:47:18 DjwWGXzc0
61 早稲田 教育(理系)
60 国際基督教 教養(理学) (2)(3)
東京理科 理 (2)(3) 東京理科 工
同志社 工
59 上智 理工 (2)(3)
明治 農(生命科) (2)(3)
58 東京理科 理工
同志社 文化情報(文化情報-理系)
立命館 理工
57 立教 理
関西学院 理工
56 北里 理 (2)
津田塾 学芸(数学・情報科学) (2)
東京理科 基礎工
明治 理工
立命館 情報理工
関西 工
55 青山学院 理工
東邦 理 (2)(3)
南山 数理情報
関西 総合情報 (2)
54 中央 理工
日本女子 理 (2)(3)
53 学習院 理
芝浦工業 工
東京薬科 生命科学 (2)~(3)
武庫川女子 生活環境(建築)
52 創価 工
法政 工 (2)(3) 法政 情報科学 (2)
475:大学への名無しさん
06/08/05 10:45:04 ddgkDqMP0
学問研究能力においては以下の通り
明治大学・・・COEに3年間で25件申請して1件の採択もなかったという馬鹿大学
青山学院大学・・・COEに採択された上中間評価では早慶とともに3大学だけの最高評価を獲得した研究認定大学
立教大学・・・COEでは1次選考すら相手にされず選考委員には「立教は大学というよりは学園だから大人しくそういう役割を果たしていれば良い」とまで言わせた別名東京ディズニーランド大学
中央大学・・・COEでは日大や國學院などと共にB評価を獲得したが入試ではマーチ最下位の一般入試受験者数という大学。
法政大学・・・元総長のきよ○りさんのごり押しでインチキ採択はされたものの元から選ばれるようなレベルではなかったため中間評価では研究中止命令というなんとも惨めな結果に
476:大学への名無しさん
06/08/05 10:46:58 FgsEHtpT0
64 国際基督教 教養(社会科・国関)
中央 法
早稲田 教育(社会-社会科学)
早稲田 商
同志社 法
63 慶應義塾 環境情報 (1)(2)
立教 法
早稲田 社会科学
立命館 国際関係
62 上智 経済
津田塾 学芸(国際関係)
明治 政経(政治)
立命館 法
61 青山学院 国際政経(国際政治・経済)
中央 総合政策(政策科学) (2)
立教 経営
同志社 経済
60 青山学院 法 (2)(3)
学習院 法
明治 法
明治 政経(経済)
明治 経営
立教 経済
南山 法
同志社 商
同志社 政策
関西学院 法
59 学習院 経済
法政 法
477:大学への名無しさん
06/08/05 11:05:19 uDhZUovU0
理系学部 代ゼミ偏差値
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
56立教理
55明治理工
54青学理工
53中央理工 53芝浦工業(2教科入試含)
52法政工(2教科入試含)
51成蹊理工 武蔵工業
50日大理工
49東海理
48東京電機工 神奈川理 日大工(2教科入試含)
47神奈川工 工学院工 東海工 東京電機理工(2教科入試含)
46千葉工業情 東海開発工 東京電機情(2教科入試含)
45東洋工 日大生産工 東海電子 千葉工業工(2教科入試含)
44拓殖工(2教科入試含)
43神奈川工科(2教科入試含)
42国士舘工
41明星理工
40明星情(2教科入試含)
478:大学への名無しさん
06/08/05 11:09:09 FgsEHtpT0
61 早稲田 教育(理系)
60 国際基督教 教養(理学) (2)(3)
東京理科 理 (2)(3) 東京理科 工
同志社 工
59 上智 理工 (2)(3)
明治 農(生命科) (2)(3)
58 東京理科 理工
同志社 文化情報(文化情報-理系)
立命館 理工
57 立教 理
関西学院 理工
56 北里 理 (2)
津田塾 学芸(数学・情報科学) (2)
東京理科 基礎工
明治 理工
立命館 情報理工
関西 工
55 青山学院 理工
東邦 理 (2)(3)
南山 数理情報
関西 総合情報 (2)
54 中央 理工
日本女子 理 (2)(3)
53 学習院 理
芝浦工業 工
東京薬科 生命科学 (2)~(3)
武庫川女子 生活環境(建築)
52 創価 工
法政 工 (2)(3) 法政 情報科学 (2)
479:大学への名無しさん
06/08/05 11:21:22 BhNbV0rL0
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)
84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文、総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文・文化(旧一文・二文)
78 慶應-商、早稲田-商、立命館-国際
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
67 成蹊-法、経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-済、関西-総合、関学-済、商、成城-社会、中央-済、商、法政-キャ、営、立教-コミ、
南山-人文、西南-文、国際
65 明学-国際、関西-経済、商、成蹊-文、法政-国際、玉川-教育、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間
62 明学-社会、文、成城-経済
61 成城-文、國學院-法、武蔵-人文、社会、玉川-芸術、西南-経済、商
60 龍谷-経済、経営、社会、明学-経済、甲南-文
59 龍谷-国際、獨協-法、武蔵-経済、玉川-文(経営55)
58 甲南-法、経済、経営、國學院-経済、
57 國學院-文、獨協-経済
480:大学への名無しさん
06/08/05 13:55:35 FgsEHtpT0
64 国際基督教 教養(社会科・国関)
中央 法
早稲田 教育(社会-社会科学)
早稲田 商
同志社 法
63 慶應義塾 環境情報 (1)(2)
立教 法
早稲田 社会科学
立命館 国際関係
62 上智 経済
津田塾 学芸(国際関係)
明治 政経(政治)
立命館 法
61 青山学院 国際政経(国際政治・経済)
中央 総合政策(政策科学) (2)
立教 経営
同志社 経済
60 青山学院 法 (2)(3)
学習院 法
明治 法
明治 政経(経済)
明治 経営
立教 経済
南山 法
同志社 商
同志社 政策
関西学院 法
59 学習院 経済
法政 法
481:大学への名無しさん
06/08/06 00:16:20 pylnYxow0
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 完全版
65 慶応大
64 I CU
63 早稲田 上智大
62 津田塾
61 同志社
60 立命館 立教大 中央大 明治大
59 学習院 関学大 青学大
58 南山大 東京女
57 法政大 関西大 成蹊大 日本女
56 明学大 京都女 成城大 西南大
55 獨協大 聖心女 学習女
54 國學院
53 龍谷大 甲南大 武蔵大 日本大 愛知大 近畿大 佛教大
52 創価大 福岡大 駒沢大 専修大
51 神奈川 京産大 東洋大
50 立正大 東海大
482:大学への名無しさん
06/08/06 13:42:33 QAuH5Of10
■2007年度版 代ゼミ偏差値 総合・最新確定版■
ソース⇒URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.25(文64 法66 政経65.5 商64 国教65 社学63 教育62 人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養62.67)
4 上智大62.17(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
5 同志社60.69(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情58.5 工60)
-------------------------------------------------------------------------
6 立教大59.56(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福56 理57)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 理科大58.83(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
☆9 中央大58.75(文59 法64 経済57 商58 総政60.5* 理工54)
★10明治大58.62(文59 法60 政経60 営60 商59 情コ59 農56* 理工56)
-------------------------------------------------------------------------
11関学大58.50(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政56.5 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
15明学大56.50(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
17成城大55.88(文56 法56 経済56 社イ55.5)
18西南大55.67(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工51)
20独協大55.00(法54 経済52 外国語59*)
483:大学への名無しさん
06/08/06 14:22:17 Ak5YRBND0
早稲田・慶應
|__|(早慶が無理そうなら)
↓
上智
↓ ↓(上智が無理そうなら)
同立、立教・学習院・明治
| ↓(無理そうなら)
関学、青学
↓ ↓(それも無理なら)
関西、法中成
| |(それも無理なら)
| 武蔵・国学院
↓ |
産近甲龍、日東駒専
↓ ↓(落ちたら)
代々木ゼミナールOR専門
484:大学への名無しさん
06/08/06 14:29:06 ZAZokNQc0
<合格者が選んだ大学はどちらか> サンデー毎日6/25号
首都大学東京(都市教養)57%>中央大法43%
首都大学東京(都市教養)77%>明治大法23%
首都大学東京(都市教養)81%>立教大法19%
首都大学東京(都市教養)100%>法政大法0%
マーチの法学部は首都大に負けている。
法政にいたっては全く相手にされていない現状。
485:大学への名無しさん
06/08/06 14:30:55 ZAZokNQc0
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)代ゼミ偏差値
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大
486:大学への名無しさん
06/08/06 14:38:34 nDnJJkt10
成蹊法>中央法=法政法
就職力ランキング(法学系) ソースは2004年8月発行のAERA№37
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%)
【 9%】 成蹊法9.0
【 8%】
【 7%】
【 6%】 中央法6.4 法政法6.3
487:あぼーん
あぼーん
あぼーん
488:大学への名無しさん
06/08/06 15:20:46 J0zL5LkW0
法政だけど文句あるか?
ちんこども!!!!!!!!
489:大学への名無しさん
06/08/06 21:44:54 fvMuHwIx0
64 国際基督教 教養(社会科・国関)
中央 法
早稲田 教育(社会-社会科学)
早稲田 商
同志社 法
63 慶應義塾 環境情報 (1)(2)
立教 法
早稲田 社会科学
立命館 国際関係
62 上智 経済
津田塾 学芸(国際関係)
明治 政経(政治)
立命館 法
61 青山学院 国際政経(国際政治・経済)
中央 総合政策(政策科学) (2)
立教 経営
同志社 経済
60 青山学院 法 (2)(3)
学習院 法
明治 法
明治 政経(経済)
明治 経営
立教 経済
南山 法
同志社 商
同志社 政策
関西学院 法
59 学習院 経済
法政 法
490:大学への名無しさん
06/08/07 23:26:40 Phsi0lWO0
2007年度版 代ゼミ偏差値・最新確定版
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
※母集団の違う理系学部は除く、平均偏差値55以上限定。
※*印は2教科or1教科偏差値。それ以外は3教科偏差値。
1.慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
2.早稲田63.44(文64 法66 政経65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59 )
3.上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
4.同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
5.立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
6.立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現代心理59 コ福(政・福)56 )
7.中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政60.5* )
8.明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
9.学習院59.33(文59 法60 経済59 )
10.関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 )
11.青学大58.60(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 )
12.南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
13.法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
14.成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
15.関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55 )
16.明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
17.成城大55.85(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5 )
18.西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
491:大学への名無しさん
06/08/08 00:55:49 qbd6/4WK0
■2007年度版 代ゼミ偏差値 総合・最新確定版■
ソース⇒URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.25(文64 法66 政経65.5 商64 国教65 社学63 教育62 人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養62.67)
4 上智大62.17(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.69(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情58.5 工60)
6 立教大59.56(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福56 理57)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 理科大58.83(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
-------------------------------------------------------------------------
9 中央大58.75(文59 法64 経済57 商58 総政60.5* 理工54)
★10明治大58.62(文59 法60 政経60 営60 商59 情コ59 農56* 理工56)
11関学大58.50(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政56.5 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
-------------------------------------------------------------------------
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
15明学大56.50(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
17成城大55.88(文56 法56 経済56 社イ55.5)
18西南大55.67(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工51)
20独協大55.00(法54 経済52 外国語59*)
492:加工データ不要
06/08/08 01:21:08 HLdO+8tB0
64 国際基督教 教養(社会科・国関)
中央 法
早稲田 教育(社会-社会科学)
早稲田 商
同志社 法
63 慶應義塾 環境情報 (1)(2)
立教 法
早稲田 社会科学
立命館 国際関係
62 上智 経済
津田塾 学芸(国際関係)
明治 政経(政治)
立命館 法
61 青山学院 国際政経(国際政治・経済)
中央 総合政策(政策科学) (2)
立教 経営
同志社 経済
60 青山学院 法 (2)(3)
学習院 法
明治 法
明治 政経(経済)
明治 経営
立教 経済
南山 法
同志社 商
同志社 政策
関西学院 法
59 学習院 経済
法政 法
493:大学への名無しさん
06/08/09 01:17:55 pIBiZ1upO
>>492
494:早稲田一直線
06/08/09 22:56:53 1gOd+p2G0
早大の俺は、世間の評価としてこれで決まり。
まあ、一般常識でしょ。
早稲田=慶応>上智>>明治>立教>>青学≧中央>>法政=駒沢
495:大学への名無しさん
06/08/09 23:22:06 LxhB2V+m0
>494
G衆院
496:大学への名無しさん
06/08/10 09:50:02 Q/UCx2HX0
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 完全版
65 慶応大
64 I CU
63 早稲田 上智大
62 津田塾
61 同志社
60 立命館 立教大 中央大 明治大
59 学習院 関学大 青学大
58 南山大 東京女
57 法政大 関西大 成蹊大 日本女
56 明学大 京都女 成城大 西南大
55 獨協大 聖心女 学習女
54 國學院
53 龍谷大 甲南大 武蔵大 日本大 愛知大 近畿大 佛教大
52 創価大 福岡大 駒沢大 専修大
51 神奈川 京産大 東洋大
50 立正大 東海大
497:大学への名無しさん
06/08/10 13:44:43 5axZJAy7O
>>494
法政=駒澤はさすがにかわいそう…
498:大学への名無しさん
06/08/10 13:50:50 njTRGLBL0
ウイークリー読売2006.6.18就職力ランキング(女子大除く)URLリンク(info.yomiuri.co.jp)
順位 大学名
1位慶応義塾∥11位国際基督∥20位中央大学∥31位龍谷大学
2位上智大学∥12位明治大学∥20位武蔵工業∥31位専修大学
3位早稲田大∥13位立命館大∥23位独協大学∥33位亜細亜大
4位学習院大∥14位成城大学∥24位金城学院∥33位近畿大学
5位同志社大∥15位南山大学∥25位東京電機∥35位神奈川大
6位立教大学∥15位法政大学∥26位武蔵大学
6位関西学院∥17位西南学院∥26位日本大学
8位成蹊大学∥18位関西大学∥28位京都産業
9位青山学院∥19位甲南大学∥28位駒沢大学
10位東京理科∥20位明治学院∥30位東洋大学
499:大学への名無しさん
06/08/10 14:03:57 iUCWL9NDO
津田塾とかいう女子大なんかに負けてるとはこれっぽっちも思ってない。
女子大はカス同然。
500:加工データ不要
06/08/10 19:00:10 BjEHMnIe0
64 国際基督教 教養(社会科・国関)
中央 法
早稲田 教育(社会-社会科学)
早稲田 商
同志社 法
63 慶應義塾 環境情報 (1)(2)
立教 法
早稲田 社会科学
立命館 国際関係
62 上智 経済
津田塾 学芸(国際関係)
明治 政経(政治)
立命館 法
61 青山学院 国際政経(国際政治・経済)
中央 総合政策(政策科学) (2)
立教 経営
同志社 経済
60 青山学院 法 (2)(3)
学習院 法
明治 法
明治 政経(経済)
明治 経営
立教 経済
南山 法
同志社 商
同志社 政策
関西学院 法
59 学習院 経済
法政 法
501:大学への名無しさん
06/08/10 22:46:51 zG1LCBgq0
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)代ゼミ偏差値
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大
502:大学への名無しさん
06/08/11 10:37:20 VFzORyqIO
学部ごとでレベルが違うだろ
中央(法)とかさ
503:大学への名無しさん
06/08/11 10:45:45 8LjNYE5H0
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表(神学・二文除く)【完全版】
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
早稲田63.44(文64 法66 政経(政・経)65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59* )
上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政・福)56 )
中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政(政科・政文)60.5* )
明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
学習院59.33(文59 法60 経済59 )
関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 )
青学大58.67(文59* 法60* 経済57 営57 国政(政・経・国コ)60.33 )
南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* )
明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
成城大55.88(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5* )
西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
504:加工データ不要
06/08/11 22:40:59 zVMMnK+c0
64 国際基督教 教養(社会科・国関)
中央 法
早稲田 教育(社会-社会科学)
早稲田 商
同志社 法
63 慶應義塾 環境情報 (1)(2)
立教 法
早稲田 社会科学
立命館 国際関係
62 上智 経済
津田塾 学芸(国際関係)
明治 政経(政治)
立命館 法
61 青山学院 国際政経(国際政治・経済)
中央 総合政策(政策科学) (2)
立教 経営
同志社 経済
60 青山学院 法 (2)(3)
学習院 法
明治 法
明治 政経(経済)
明治 経営
立教 経済
南山 法
同志社 商
同志社 政策
関西学院 法
59 学習院 経済
法政 法
505:あぼーん
あぼーん
あぼーん
506:大学への名無しさん
06/08/12 17:35:47 xN6wCCVX0
【 2006年新司法試験合格者数推定 最新情勢 】(2006年8月6日現在)
*発表済情報、各種ルートからの未公開情報、入試制度、カリキュラム内容、模擬試験成績等を総合考慮
1位 慶應義塾大学法科大学院(173) 145~160~167 率92.48
2位 中央大学法科大学院(245) 140~159~189 率64.89
3位 京都大学法科大学院(134) 101~122~124 率91.04
4位 東京大学法科大学院(178) 102~120~131 率67.41
5位 一橋大学法科大学院(60) 44~51~52 率85.00
6位 明治大学法科大学院(97) 47~50~63 率51.54
7位 同志社大学法科大学院(91) 45~46~60 率50.54
8位 立命館大学法科大学院(105) 41~44~52 率41.90
9位 首都大学東京法科大学院(41) 33~35~38 率85.36
10位 神戸大学法科大学院(62) 32~34~40 率54.83
11位 学習院大学法科大学院(50) 27~29~33 率58.00
12位 関西学院大学法科大学院(66) 20~28~30 率42.42
13位 東北大学法科大学院(45) 18~23~25 率51.11
14位 北海道大学法科大学院(41) 15~21~24 率51.21
15位 日本大学法科大学院(58) 11~18~23 率31.03
16位 関西大学法科大学院(51) 14~17~20 率33.33
17位 名古屋大学法科大学院(29) 13~16~19 率55.17
18位 千葉大学法科大学院(28) 13~15~19 率53.57
19位 上智大学法科大学院(52) 10~12~18 率23.07
20位 専修大学法科大学院(54) 10~11~15 率20.37
()内は修了者数。合格者数は~と~の間で、中央記載部分が最も高い可能性。率は、合格者数の修了者数に対する割合。
なお、合格者総数は1050。
507:大学への名無しさん
06/08/12 19:16:46 pS2IiA7FO
文学部ならどの大学がいいですか?
508:大学への名無しさん
06/08/12 20:37:01 EjV/MjW/0
>>507
MARCHでは法政以外なら後悔しないでしょ。
509:大学への名無しさん
06/08/12 21:02:29 s94GlF2G0
ってか日大>>>明治だろ
偏差値なんてどうでもいいからいれない。全20分野オールカバー徹底比較
数の好きな明治君に送る、日大に完敗の永久保存版データ
●全社長数:日大29279人>明治14194人 ●全上場企業社長数:日大58人>明治52人
●女性社長数:日大227人>明治117人 ●上場企業役員・管理職者数:日大2551人>明治2096人
●トヨタ自動車採用者数:日大9人>明治5人 ●ソニー採用者数:日大2人>明治0人
●ホンダ採用者数:日大18人>明治12人 ●JR東日本採用者数:日大36人>明治12人
●読売新聞社採用者数:日大1人>明治0人 ●東京電力採用者数:日大6人>明治4人
●国家公務員I種過去3年間採用者数:日大3人(農水省2、(独)建築研究所)>明治1人(環境省)
●警察官採用者数※多いと負け:明治33人(首位)>日大26人
●衆議院議員数:日大15人>明治6人 ●参議院議員数:日大5人>明治0人
●学生数:日大65000人(首位)>明治32000人(3位) ●司法試験合格率:日大1.30%>明治1.26%
●司法試験合格者数:明治28人>日大14人
●ピュリッツァー省受賞者数:日大2人>明治1人 ●三大国際映画祭受賞者数:日大3人>明治1人
●日本アカデミー賞受賞者数:日大6人>明治0人 ●科学研究費:日大619100千円>明治190400千円
●COE:日大2件>明治0件
日大:21勝1敗 明治:1勝21敗
ソース
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.president.co.jp)
URLリンク(www.cc.matsuyama-u.ac.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
510:大学への名無しさん
06/08/13 15:00:55 3HMFkUrlO
>>507
何を専行するかによるけど、英語とか外国語教育なら青山か立教で、考古学や史学なら明治って感じじゃない?
511:大学への名無しさん
06/08/13 15:56:34 oGw/iteP0
外国関係→ミッション系
国内→バンカラ系
512:大学への名無しさん
06/08/13 19:58:12 EEl8Yf2M0
自由選抜受けるときの対策とか注意点ってありますか?
ここの英語はどんな対策が有効でしょうか?
513:大学への名無しさん
06/08/13 19:58:43 EEl8Yf2M0
>>512は立教のことです……。
514:あぼーん
あぼーん
あぼーん
515:大学への名無しさん
06/08/13 22:15:02 C2EdMCMQO
文学部の国文か日本文がいいんですけど、それだと明治でしょうか?
516:大学への名無しさん
06/08/14 01:40:42 d9TFTF+tO
明治だと思うよ。名前忘れたけど、けっこうテレビに出てる日本語研究で有名な教授いるじゃん。
517:大学への名無しさん
06/08/14 03:58:46 WVfl0aJ10
でも実際さー偏差値で見たら明治立教は2トップなんじゃないの?よくわかんないけど…
518:大学への名無しさん
06/08/14 08:50:52 GMPx/bHSO
法政>明治
最近はこれで間違いない
519:大学への名無しさん
06/08/14 09:06:27 d9TFTF+tO
最近だからこそ明治>法政。
520:大学への名無しさん
06/08/14 09:31:07 buS4oJKoO
法政が一番下?立教がトップ?
521:大学への名無しさん
06/08/14 09:49:16 d9TFTF+tO
中央は法学部だけかなりよくて、立教と明治は偏差値では同じくらい。
522:大学への名無しさん
06/08/14 10:39:58 NBaEngVD0
(私大の序列)
【SS】:慶應義塾≧早稲田
――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>東京理科=津田塾>立教=同志社>明治>学習院
【A2】:青山学院≧関西学院≧立命館≧中央>関西≧法政≧成蹊
【A3】:南山≧東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=日本女子
――――――――――――――
【B1】:獨協≧聖心>武蔵工≧学習院女子>同志社女子>甲南≧國學院
【B2】:日大>東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
――――――――――――――
【C1】:愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧東洋=創価=金城学院≧専修
【C2】:東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>中京>金沢工業>北海学園>文教>摂南
――――――――――――――
【D1】:崇城>亜細亜>徳島文理>東北学院>桃山学院>名城>東京経済
【D2】:愛知学院>桜美林>帝京>大阪経済>東京経済>愛知学院>関東学院
【D3】:大東文化>国士舘>明星>拓殖>城西>広島修道>帝京>大阪経済
523:大学への名無しさん
06/08/14 17:37:33 j1u/7N7c0
注目!!All about 法政VS明治
URLリンク(www.geocities.jp)←雑誌誌面そのままをUPだから捏造・反論のしようがない
(やれるものならやってみろw)
★★★就職率★★★
法学部 ○法政60%>>>●明治47%
経済・政経学部 ○法政経済65%>●明治政経64%
経営・商学部 ○法政経営71%>>>●明治経営66%・明治商60%
文学部 ○法政57%>>●明治50%
理系学部 ○法政工83%>●明治理工80%>明治農77%
その他学際系VS明治主要学部
○法政情報科学80%・法政現代福祉79%・法政国際文化73%・法政社会69%・法政人間環境68%
>>>明治法47%・明治政経64%・明治商60%・明治経営66%・明治文50%
法政完全封殺、明治惨敗
★★★就職者数(※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★★★
○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
ここから分かるように、そもそも法政の方が就職率高いのは「当然の結果」
法政圧殺、明治圧死
★★★司法試験合格率★★★ ○法政1.99%>>日大1.30%>●明治1.26%
★★★公認会計士試験合格率★★★ ○法政7.2%>>●明治6.2%
★★★COE★★★ ○法政採択あり ●明治3年連続採択ゼロ
法政全分野制覇、明治完全撤退
何かよく分からんが、もう間違いなく○法政>>>|超えられない壁|>>>●明治だろ
524:大学への名無しさん
06/08/14 23:05:47 AdHA2oXu0
みなさん、目を覚ましましょう。
本当のMARCHで最下位は立教です。
1.入試方式による巧みな偏差値操作を行っている。
2.一般職でまやかしの就職率を稼ぎ あたかも一流企業へいっぱい就いているように見せている。
これが立教の実態です。MARCHのクズなんです。
525:大学への名無しさん
06/08/14 23:31:58 d9TFTF+tO
>>524
わかってるけど、そう言うと○○大工作員だとか言われるよ。明治も今年から全学部日程始めるから、偏差値の差が出るかもね。
526:人文科学系トップはマーチ社会科学系と同レベルですか
06/08/15 20:24:13 vT14Jajp0
偏差値 大学・学部
65 早稲田国際教養
64 早稲田第一文
慶應義塾文 【2教科】
中央 法(法)
63 国際基督教 教養 (人文系)
上智 外国語
早稲田 教育 (文系)
立命館 国際関係
慶應義塾 環境情報 【1教科】
立教 法
62 上智 文
上智 総合人間科
津田塾 学芸(英文・国関)
同志社 文
明治 政経(政治)
61 早稲田 人間科学
立教 社会
527:大学への名無しさん
06/08/15 21:30:41 NCgVN7CA0
立教は最下位はみんな知っている。
528:大学への名無しさん
06/08/15 21:33:01 fSwdyjDL0
立教>青学>明治>中央>成蹊>日大>成城=法政>>明学その他
2006年 サンデー毎日7/16・人気292社就職実績
※同実績の場合は、学生数の少ない(就職率が高い)方を上位とする。
_____立青明中成日成法_明東駒専
_____教学治央蹊大城政_学洋澤修
三菱商事__1 1 0 0 1 0 0 0__0 0 0 0
三井物産__3 7 1 4 1 3 1 1__0 0 0 0
住友商事__9 4 4 2 2 0 0 0__0 0 0 0
伊藤忠___2 3 2 1 0 0 0 0__0 0 0 0
丸紅____0 0 2 1 1 0 0 0__0 0 0 0
双日____1 1 2 1 0 0 0 0__0 0 0 0
529:大学への名無しさん
06/08/15 22:04:54 NCgVN7CA0
>>528
このうち、立教は9.5割が一般職。
それでもTOP気取りアホ杉。
おまえらがほんとのMARCH最下位に値する。
530:大学への名無しさん
06/08/15 22:20:58 jTzeYWc/0
いよいよ立教神話も崩れたな。
まあ、もともと帰国子女無条件入学とかきな臭いし大したことないとは思ってたけど。
パンショクで就職率操作するのは、学生にとっては甚だ迷惑な話だ。
もっと立教の実態を暴いてくれ。
531:大学への名無しさん
06/08/15 22:34:34 t/5EWNkZ0
立教はオメコが逝く糞大学ですね。
本当の偏差値(実力)は青学明治法政中央のほうが上だと
実はみんなわかっていますよ。
一番自覚してるのは当の立教でしょうが、それに気づかれないように
必死だったのが今までの歴史。
532:大学への名無しさん
06/08/15 23:05:07 z+j+eseU0
_____明青立中法_日東駒専_成成武明
_____治学教央政_大洋澤修_蹊城蔵学
NHK___4 1 3 4 7__0 1 1 0__0 2 0 0
日テレ___1 0 0 0 0__0 0 0 0__0 0 0 0
フジ____1 1 2 0 0__1 0 0 0__0 1 0 0
TBS___4 0 0 2 2__0 0 0 0__0 1 0 0
テレ朝___1 1 1 0 1__0 0 0 0__0 0 0 0
テレ東___0 0 0 0 1__0 0 0 0__0 1 0 0
講談社___0 0 1 0 0__2 0 0 0__1 0 0 1
集英社___0 0 1 0 2__0 0 0 1__0 0 0 0
小学館___1 0 0 1 1__0 1 0 0__0 0 0 0
ベネッセ__4 1 4 3 5__2 1 0 0__1 0 0 1
リクルート__6 5 8 3 6__0 1 3 1__0 0 1 2
電通____4 2 6 2 2__3 0 0 1__2 0 0 2
博報堂___0 1 4 0 1__0 0 0 0__0 0 0 1
アサツー__0 1 1 1 2__0 0 0 0__0 1 0 0
立教31>法政30>明治26>中央16>青学13
533:あぼーん
あぼーん
あぼーん
534:大学への名無しさん
06/08/16 11:41:32 fzKVr+AM0
◆■あらゆる面で法政>>>明治は決定的■◆
スレリンク(joke板)l50
明治いきなり劣勢ですなww
535:あぼーん
あぼーん
あぼーん
536:大学への名無しさん
06/08/17 00:13:03 atadw7tXO
絶望したいなら明治に逝こう
就職率毎回マーチ関関同立最下位(読売ウィークリー・プレジデント・アエラ・東洋経済)
就職者数法政未満、年収ランキングランク外(パン職ゆえ)、司法試験日大未満、
国I採用毎年ナッシング、プレジデントに「一般職どまりの大学」と指される、
COE全滅、農学部への科研費は実質ゼロ(あるとすれば理工の科研費はマーチ関関同立ぶっちぎり最下位)
女子に就職者数負けている(男子学生数は女子の3倍)
終わったな
537:人文科学系トップはマーチ社会科学系と同レベルですか
06/08/17 00:17:25 +4aPCPcI0
偏差値 大学・学部
65 早稲田国際教養
64 早稲田第一文
慶應義塾文 【2教科】
中央 法(法)
63 国際基督教 教養 (人文系)
上智 外国語
早稲田 教育 (文系)
立命館 国際関係
慶應義塾 環境情報 【1教科】
立教 法
62 上智 文
上智 総合人間科
津田塾 学芸(英文・国関)
同志社 文
明治 政経(政治)
61 早稲田 人間科学
立教 社会
538:大学への名無しさん
06/08/17 10:42:53 ngafRhBi0
こりゃひどい!!
サンデー毎日
①慶應②上智③早稲田④立教⑤同志社⑥中央⑦関学⑧青学⑨立命★明治⑪法政
Yomiuri Weekly
①慶應②上智③早稲田④立教⑤学習院⑥東京理科⑦同志社⑧青学⑨中央⑩関学⑪立命⑫法政★明治
AERA
①慶應②上智③早稲田④立教⑤中央⑥青学★明治⑧法政
エコノミスト
①立命②同志社③関学④慶應⑤立教⑥青学⑦関西⑧早稲田⑨中央⑩法政★明治
最下位2回・ブービー2回ww就職ヤバすぎ。じゃあ数で稼いでるのかな?
明治大学2004年度全学部男女別就職者数
(たった一学年で卒業生数男6000人←国内第3位w(女は2000人)なのに・・・)
男 女
警視庁警察官3類(高卒程度) 32 1 日本文化大学を抜いてNO.1
セブンイレブン 13 4
ローソン 5 4
大塚商会 11 3
伊藤園 7 0
損保ジャパン 5 14
みずほホールディングス 2 9
日本郵政公社 1 10
りそなホールデングス 3 6
日本生命 4 9
東京海上火災保険 1 8
明治安田生命 2 6
住友商事 0 4
三菱信託銀行 0 9
プゲラw
更にダメ押し!司法試験合格率日大>明治w 公認会計士合格率法政>>>明治ww 国I毎年採用ゼロw参議院議員ゼロww
539:人文科学系トップはマーチ社会科学系と同レベルですか
06/08/17 11:17:50 +4aPCPcI0
65 早稲田国際教養
64 早稲田第一文
慶應義塾文 【2教科】
中央 法(法)
63 国際基督教 教養 (人文系)
上智 外国語
早稲田 教育 (文系)
立命館 国際関係
慶應義塾 環境情報 【1教科】
立教 法
62 上智 文
上智 総合人間科
津田塾 学芸(英文・国関)
同志社 文
明治 政経(政治)
61 早稲田 人間科学
立教 社会
540:大学への名無しさん
06/08/17 18:08:14 YQsAtpvh0
2006年・主要損保会社就職実績
サンデー毎日・7月16日号/人気292社就職実績
___東京海上_三井住友_損保バャパン_日本興亜
明治__20____24____28____16_
立教__28____16____26____11_
青学__21____16____21____17_
成蹊__28____16____16____12_
中央__20____15____16____19_
法政__11____ 7____12____ 5_
日大__ 8____ 7____12____ 5_
明学__11____ 6____ 5____ 5_
成城__ 3____ 4____ 3____ 5_
専修__ 1____ 4____ 4____ 3_
東洋__ 0____ 3____ 6____ 3_
駒沢__ 1____ 0____ 3____ 1_
541:大学への名無しさん
06/08/18 01:45:46 XCYceUvv0
1920(大正9)年の大学令によって大学に昇格した8大学
慶應義塾・早稲田・同志社・明治・法政・中央・日本・國學院
542:大学への名無しさん
06/08/18 20:40:54 MOa9qPU00
>>> 541
この中では法政が最下位。
543:人文科学系トップはマーチ社会科学系と同レベルですか
06/08/18 22:07:55 4F4fG3bb0
記者>今後の展望を、お聞かせ願えますか?
SFC>嫌だ。
記者>何故ですか?
SFC>何故って、何が?
記者>ふふっ、何でしょうね。
SFC>君が決めるんだ。
記者>いや、ですから私が聞いたんです。
SFC>まるでインドの大富豪みたいだ。
記者>え? 何ですか? インドの大富豪って。
SFC>別に何でもないよ。
544:大学への名無しさん
06/08/19 08:40:48 dAdVSDBZ0
私大文系ランキング決定版 A方式 三教科
65~
64~慶應64,00
63~ICU63.50 早稲田63.44
62~上智大62.80 津田塾62.00
61~
60~同志社60.86 立命館60.00
59~立教大59.89 明治大59.58 学習院59.33
58~関学大58.75 青学大58.60 南山大58.00
57~東京女57.50 日本女57.00
56~法政大56.89 関西大56.67 成蹊大56.67 明学大56.33 京都女56.25
55~成城大55.80 西南大55.66 聖心女55.00 学習女55.0 獨協55.0(2教科含)
54~國學院54.25
53~甲南大53.75 武蔵大53.60 日本大53.50 龍谷大53.17
52~愛知大52.80 近畿大52.75 佛教大52.75 駒澤大52,75 創価大52.20 福岡大52.00
51~専修大51.80 神奈川51.20 京産大51.60 東海51,00
50~東洋大50.50 立正大50.14
545:大学への名無しさん
06/08/20 09:30:49 zWaObmtM0
情報ソースで「アホ」の現実を再度ご確認ください。
■W合格者の入学選択率
URLリンク(www.geocities.jp)←雑誌そのままをUPなので捏造・反論はできない
明治(法)97.9% >>>>>>法政(法)2.1%
明治(政治経済)100%>>>>>>>法政(経済)0%www ←誰も行かねーwww
明治(経営)92.9%>>>>>>>法政(経営)7.1%
明治(理工)94.4%>>>>>>>>>> 法政(工)5.6%
■人気企業就職率ランキング
URLリンク(www.geocities.jp)←雑誌そのままをUPなので捏造・反論はできない
明治政経7.3% >>>>>> 法政経済 3.5%
明治経営7.8% >>>>>> 法政経営 5.5%
明治商6.9% >>>>>> 法政経済 3.5%
明治 文4.6% >>>>>> 法政文4.5%,法政人間3.9%,
明治理工8.4% >>>>>> 法政工4.4%
■司法試験合格者数(平成11~16年度)
明治 170名(私大4位)>>>>>>>法政54名(私大圏外w)
司法試験トップ10大学
早稲田・慶応・明治・同志社等 >>>>>ランク外=法政大学w
※情報ソース
URLリンク(barexam.at.infoseek.co.jp)
546:大学への名無しさん
06/08/20 10:00:50 LPPobbT50
注目!!All about 法政VS明治
URLリンク(www.geocities.jp)←雑誌誌面そのままをUPだから捏造・反論のしようがない
(やれるものならやってみろw)
★★★就職率★★★
法学部 ○法政60%>>>●明治47%
経済・政経学部 ○法政経済65%>●明治政経64%
経営・商学部 ○法政経営71%>>>●明治経営66%・明治商60%
文学部 ○法政57%>>●明治50%
理系学部 ○法政工83%>●明治理工80%>明治農77%
その他学際系VS明治主要学部
○法政情報科学80%・法政現代福祉79%・法政国際文化73%・法政社会69%・法政人間環境68%
>>>●明治法47%・明治政経64%・明治商60%・明治経営66%・明治文50%
法政完全封殺、明治轢死
★★★就職者数(※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★★★
○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
ここから分かるように、そもそも法政の方が就職率高いのは「当然の結果」
法政圧殺、明治圧死
★★★司法試験合格率★★★ ○法政1.99%>>日大1.30%>●明治1.26%
★★★公認会計士試験合格率★★★ ○法政7.2%>>●明治6.2%
★★★COE★★★ ○法政採択あり ●明治3年連続採択ゼロ
法政全分野制覇、明治完全撤退さようなら
何かよく分からんが、もう間違いなく○法政>>>|超えられない壁|>>>●明治だろ
異論はないと思われる
547:大学への名無しさん
06/08/20 15:54:24 4W6+Si8Y0
入学辞退率ランキング
URLリンク(www.geocities.jp)
548:大学への名無しさん
06/08/20 16:40:46 Ugwyqf8u0
サンデー毎日2006.7.16より(電機器・電子)
早大 慶大 同大 立命 上智 明治 中央 青山 立教 法政 関西 関学
日立製作 51 34 17 26 20 17 11 10 4 9 6 4
東芝 48 22 14 6 10 7 2 3 3 7 4 4
三菱電機 23 16 20 26 3 11 12 4 4 6 15 0
NEC 48 38 19 8 5 10 8 7 8 9 9 5
㈱富士通 45 26 7 7 6 14 7 6 3 12 4 5
松下電器 26 13 10 14 2 3 4 2 2 2 15 8
シャープ㈱ 19 12 11 10 4 4 4 2 2 3 10 10
ソニー 24 38 3 1 10 2 7 1 0 0 1 0
パイオニア 4 4 1 0 3 4 3 2 2 3 0 0
日本ビクター 3 0 2 1 0 1 0 1 1 1 0 0
キーエンス 25 13 15 11 1 9 5 3 1 4 7 20
㈱京セラ 7 5 9 11 2 4 0 0 2 1 2 7
村田製作 2 7 8 28 1 6 3 3 0 3 6 2
松下電工 10 4 12 4 0 8 4 1 1 4 3 4
日本IBM 33 31 1 7 7 4 7 6 3 3 1 1
======================================