06/02/16 22:00:58 WH8d5njV0
過去スレ
【見たこともない】神戸大学スレ【花が咲く】
スレリンク(kouri板)
【陽のあたる】神戸大学スレ【坂道で】
スレリンク(kouri板)
【アメノナカノ】神戸大学【青空】
スレリンク(kouri板)
【センターまで】神戸大学【77日】
スレリンク(kouri板)
【8月の】神戸大学【クリスマス】
スレリンク(kouri板)
【花吹雪】神戸大学【不夜恋】
スレリンク(kouri板)
3:大学への名無しさん
06/02/16 22:01:35 WH8d5njV0
【恋せよアミーゴ】神戸大学【踊ろうセニョリータ】
スレリンク(kouri板)
【天国行きの】神戸大学【バスで行こうよ】
スレリンク(kouri板)
【陽の当たる】神戸大学スレ【坂道で】
スレリンク(kouri板)
【見たこともない】神戸大学スレ【花が咲く】
スレリンク(kouri板)
【旅立ちの空】神戸大学【さくらいろ】
スレリンク(kouri板)
【ラスト】猫ちゃんの神戸大学スレ【スパート】
スレリンク(kouri板)
【マターリ】猫ちゃんの神戸大学スレ【お受験】
スレリンク(kouri板)
【六甲の】神戸大学【あやしい水】
スレリンク(kouri板)
【神戸】ねこがたくさん【大学】
スレリンク(kouri板)
【神戸】神戸大学【大学】
スレリンク(kouri板)
【昼も】なかよく神戸大【夜も】
スレリンク(kouri板)
4:大学への名無しさん
06/02/16 22:02:10 WH8d5njV0
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○転んでも泣かない。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚Д゚,,) 3・4個目重要。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
~(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は~い、先生。
~(_( ,,)~(_( ,,)~(_( ,,)
~(___ノ ~(___ノ ~(___ノ
5:大学への名無しさん
06/02/16 22:02:42 WH8d5njV0
では、引き続きドゾー
6:大学への名無しさん
06/02/16 22:08:19 26j4D1PP0
乙華麗
7:大学への名無しさん
06/02/16 22:09:25 2yMKfU4NO
>>1乙
このスレは関東人の書き込み禁止にしたい。
8:大学への名無しさん
06/02/16 22:10:01 KoNAcD1XO
乙
9:大学への名無しさん
06/02/16 22:15:04 WH8d5njV0
2yMKfU4NO
NGワード登録で快適な2ちゃんライフを
10:大学への名無しさん
06/02/16 22:21:45 WH8d5njV0
ちなみになんでこのスレタイにしたかというと、
漏れ自身、初めて神大に来たときに
この「鶴甲団地」がちゃんと読めなかったからw
11:大学への名無しさん
06/02/16 23:22:30 LJYSpQXA0
つるこう団地だよ
ええかぁ~、ええのんかぁ~
12:大学への名無しさん
06/02/16 23:41:57 aGgjiVauO
神戸大学3年次編入試験のスレはここですか
13:大学への名無しさん
06/02/17 00:26:01 oUdDFmr0O
やばい…ものすごくあせってきた…
14:大学への名無しさん
06/02/17 00:27:30 tJM1mR7D0
>13
安心させてやろう
おれ工学部だけど数学分からない
15:ムッツリーニ ◆3JUOanFi0A
06/02/17 00:31:42 EXDX7LdT0
>>14
安心した俺ガイル
ほんと阪大出願してたら俺も阪大スレで
>>14のように言えてたくちですよ
だめだ工学部の方、安心しろ。
俺今日ペンすら握ってないわ
16:大学への名無しさん
06/02/17 00:33:16 EJNSijRmO
国道2号線から来ましたコザック前田です。
ところで文系のみなさん、現代文はどうやって勉強してる?過去問以外で
17:大学への名無しさん
06/02/17 00:47:10 8w7wsjOR0
>>16
乙会の現代文記述トレーニング
東大とか、他大学の過去問
を添削指導
18:大学への名無しさん
06/02/17 00:56:34 EJNSijRmO
>>17
どこの大学の過去問やってる?
19:大学への名無しさん
06/02/17 00:59:51 8w7wsjOR0
>>18
いろんなところw
東北とか適当につまみ食い
東大のがオヌヌメだぉ
20:大学への名無しさん
06/02/17 01:01:30 EJNSijRmO
と、東大!?ってか神大の現代文で東大レベルなのけ?
21:大学への名無しさん
06/02/17 01:08:07 8w7wsjOR0
>>20
いや、東大の問題楽しいから
おまい2年なら乙会のヤツやっとけ。あれは力つくぞ
てか寝ろ、俺・・・orz
22:大学への名無しさん
06/02/17 01:17:53 EJNSijRmO
>>21
いやおれは今ごろ焦り始めた馬鹿な3年だ…
23:大学への名無しさん
06/02/17 05:01:31 oUdDFmr0O
おはよう。さ、今日も17時間勉強頑張ろう
24:あぼーん
あぼーん
あぼーん
25:大学への名無しさん
06/02/17 08:41:30 h5+08C4c0
最近2ちゃんねるしてる時間のほうがおおいです^^
もうだめぽ^^
26:とーほく人
06/02/17 09:04:41 pQDTo/HbO
900くらいから読みました。やっぱ結構いるんだね、関東人嫌いの人って。俺の知り合いが
京大行ったんだけどやっぱ浮いてんのかな?
東北大行っとけ、とのことだけど、仙台より神戸のがいいんですよ
憧れてんですよ~神戸に。問題も他学部と共通だから取り組みやすいし。
個人的には、大阪神戸から東北医とか早慶来る人だっているしいいじゃん!と
思うんだけど、ここの人に言わせるとどうなんですか?
27:大学への名無しさん
06/02/17 09:07:30 RGQ0Vr9z0
>>26
てか、アンチ関東の書き込みしてたのって
実質1人しかおらんかったやんw
このへんが実際のところ
921 名前:大学への名無しさん 投稿日:2006/02/16(木) 16:32:29 ID:+UVaOZZu0
>>920
真面目に受け取るなw
基本的に遠方からの入学者は
珍しがられて貴重がられる
28:大学への名無しさん
06/02/17 09:21:45 XtZyWLGJO
きっと安置の彼も漏れと同じでビビってるんだろうなw
…胃が痛いよぅ
29:とーほく人
06/02/17 09:28:14 pQDTo/HbO
すいませんIDまで見てなかったです(^^;)なんか関東人は黙ってても浮くとかわざわざ神戸来る意味が
わからんとか書いてあったからみんなそう思ってるのかなと思ってました。
あと不安なのが言語の壁なんですが…変に馴染もうとしてなんちゃって関西弁話すよりも
標準語貫いた方がいいんですか?
30:大学への名無しさん
06/02/17 09:31:15 f9SaU1zd0
>>29それはあまりにも当たり前。
別に関東人は好きでも嫌いでもないけど、
下手な関西弁だけは殺意を覚える。
31:大学への名無しさん
06/02/17 09:34:29 yRBBf431O
標準語はさほどきにならないとおもう。
関西弁に囲まれてたらそのうちうつってくるよー
そんな心配しなくても、出身地なんか友達付き合いで問題ならないよ
32:とーほく人
06/02/17 09:57:13 pQDTo/HbO
>>30>>31
意見が割れましたね(^^;)まあ…アウェーということも考えれば調子乗らない
方がよさそうですね。できればアンチ関東人の人の話も聞いてみたいですが今は
いないっぽいですね。また後で来ます!
33:大学への名無しさん
06/02/17 10:28:17 uNPi68g+O
アンチ関東とか関西とかアホか…そんなこと大学じゃ誰も気にしないぞ。
ただ俺はマックを貫くが…
34:大学への名無しさん
06/02/17 10:32:08 wmgDS8+iO
まあ、口では気にしないみたいな事言うけど、
人間であれば心の底では異物に対する嫌悪感が存在するからな。
35:大学への名無しさん
06/02/17 10:34:59 It5GB12B0
>>29
関西人が嫌いなのは関東人のいわゆる若者言葉で
29さんのような東北っ子は大歓迎ですよ
というか神戸大学となると全国から人がやって来るんで
完全にアウェイってことでもないですよ
下手に関西弁しゃべるより可愛い東北弁でしゃべったほうがいいです
36:大学への名無しさん
06/02/17 10:41:11 2V/DMobX0
俺ずっと関東にすんでるけど親が関西弁を話すから、妙な関西弁が確立してしまった。
周りが関西弁だと絶対うざいしゃべり方になるだろうな・・・。
37:大学への名無しさん
06/02/17 10:42:47 uNPi68g+O
俺も関西弁と静岡弁が混じってるな。
受験生ガンガレ~
38:大学への名無しさん
06/02/17 10:59:27 /RMq2jtRO
>>33
マックは関西では禁句
それはかなり敏感wwww
39:大学への名無しさん
06/02/17 11:25:21 dTisAZM3O
ってか関西とか関東とかどうでもいいんだが、皆そういうのに敏感なのか?
((((゚Д゚)))ガクガクブルブル
大学行ったら気を付けなきゃな。
40:大学への名無しさん
06/02/17 11:30:32 iWIot3l00
関係ナス
41:大学への名無しさん
06/02/17 11:30:35 uNPi68g+O
>>38
何を言われても貫くぞw
42:大学への名無しさん
06/02/17 11:32:15 XtZyWLGJO
35の言うように確かに若者言葉はウザいな。
まぁ実際、問題ありなのはその話し方じゃなくて使用者自体だが…
43:大学への名無しさん
06/02/17 11:39:48 LWdlS87I0
>>38
禁句というか・・・マジで通じない可能性もないではないw
>>39
リアルでそんなことで分け隔てするアフォはいないよ
関西人でも嫌われるヤツは嫌われる
逆も然り
44:大学への名無しさん
06/02/17 11:42:02 ONROTrFd0
2ちゃんねるでいってること信じるなよ。
45:とーほく人
06/02/17 11:47:21 pQDTo/HbO
>>44
信じるなってことは、少なくともあなたは関東嫌い?
まあ確かに東北にも関西嫌いって人はいるからな~。関東は嫌いって奴も
いても全然おかしくはないよな。
てか若者言葉って何よ??
46:大学への名無しさん
06/02/17 11:52:47 ONROTrFd0
ちがうよ。
それに2ちゃんねるでは関西人のほうが嫌われてる。
ていうか受かってから考えろよ。
47:大学への名無しさん
06/02/17 12:29:36 2NkK0bdaO
じゃあ俺はマキド
48:大学への名無しさん
06/02/17 12:48:22 sJxWlL9RO
>>46
確かに…。俺はオープンで物理偏差60いってたから割といけるのかなと思って
対策せずにいたけど過去問の物理量ほとんど与えてない問題はかなりやばめ。
もう手遅れってのは自覚してるから物理4割、化学9割で通過したいと思います
49:とーほく人
06/02/17 12:48:35 pQDTo/HbO
>>46
厳しいっすね(^^;)まあそんなのはわかってるけど、
神戸のリアルな文化(?)をかいま見れるのは2ちゃんくらいなもんでさ。
もし関東人嫌い的な雰囲気をみんな持ってんなら志望校変更した方がいいし
結構俺的には大事なことだったから。。
じゃあまた時々見にきます!勉強します~
50:大学への名無しさん
06/02/17 13:53:53 dTisAZM3O
>>48
僕と似てるな。
僕はそれに加えて数学もヤバい。
51:大学への名無しさん
06/02/17 14:07:25 tJM1mR7D0
ポーアイではマクドでもマックでも通じなくて「ナルド」と言うとポーアイの友人が言ってた
52:大学への名無しさん
06/02/17 14:28:33 qpfcWwNQO
女の兵庫弁は可愛いから好き。
53:大学への名無しさん
06/02/17 15:24:17 doWVm66j0
おれの学年に約3名ほど関東人がいた
一人は変なあだ名をつけられきもがられている
一人は関東なまりの関西弁でおしゃべりで
女好きでエロいやつだけど結構好かれてる
一人は関東に帰っていった
>>43の言うとおりで嫌われるかどうかは
その人しだい
>>41
マックだけはやめとけよ、と
54:大学への名無しさん
06/02/17 17:06:50 uNPi68g+O
>>53
二年これで無問題だから無問題
55:大学への名無しさん
06/02/17 17:11:18 /LJmTJPgO
関西の人はマクドナルドのことマクドって言うみたいだけどマックシェイクとかはなんて言ってるの?
マクドシェイク?
56:大学への名無しさん
06/02/17 17:13:28 JQKcTVlQ0
マックシェイクだよ。
スターバックスはスタバ
たろちゃんラーメンはラー太
57:大学への名無しさん
06/02/17 17:23:46 SEGGR8nL0
新スレ60が近づいた今言うのも何ですが前スレ1000に対するリアクションはなしですかw
995 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2006/02/17(金) 08:56:31 ID:h5+08C4c0
うめようぜ
996 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2006/02/17(金) 08:57:52 ID:h5+08C4c0
1000ならおれ以外合格
997 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2006/02/17(金) 08:57:53 ID:RGQ0Vr9z0
次スレ
【市バスの行き先】神戸大学【つるかぶと団地】
スレリンク(kouri板)
998 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2006/02/17(金) 08:58:22 ID:SJ/sSkcoO
1000ならみんな合格
1000以外……でもみんな合格。
999 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2006/02/17(金) 08:59:27 ID:w5CBwFqQO
1000なら嬉しいなぁ
1000 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2006/02/17(金) 08:59:32 ID:RGQ0Vr9z0
1000なら
漏れの屍を乗り越えて
漏れ以外みんな合格
1001 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
58:大学への名無しさん
06/02/17 18:17:17 /RMq2jtRO
マクドナルドの時だけマクドだよ
朝マクド マクドシェイクなんぞない
59:大学への名無しさん
06/02/17 18:27:37 oUdDFmr0O
マックシェイクは商品名なんだからそんなとこまでマクドにしねーよ
60:大学への名無しさん
06/02/17 18:46:58 JS3yAf4d0
たろちゃんラーメンて何や
61:大学への名無しさん
06/02/17 18:49:30 RGQ0Vr9z0
1.鳥しばく:
2.牛しばく:
3.ネズミしばく:
4.ネズミの海しばく:
62:ムッツリーニ ◆3JUOanFi0A
06/02/17 18:51:38 EXDX7LdT0
マックシェイク2杯で翌日腹痛になった俺はかよわき大人の代弁者ですか?
関西だとマックは80%くらいでツッコミ入るでしょ~
しかし逆に関西人はそっからかなり話を広げていくだろうね
しっかしマクドナルドの中に「ッ」ないのになぜマックなのかね~?
完全にマクドだろうよ~…ってまあ英語表記で「Mc」だからか
まさか英語表記とはね~かっこいいな関東は
おっと自然と僻んでるよおれ
63:大学への名無しさん
06/02/17 19:21:15 /RMq2jtRO
関西だと
マックはアップルコンピューターの方だと思われる
64:DK ◆6bXmaRuKow
06/02/17 19:38:25 mIdZVsyj0
なんか、知らん間にマクドの話で盛り上がってるなw
65:大学への名無しさん
06/02/17 19:47:51 8w7wsjOR0
>>64
ドンキーって関西人?
66:大学への名無しさん
06/02/17 19:48:18 egyhTOzX0
ならいっそマクダ~ナルドッって英語風に言ったらいかんのかね?
67:DK ◆6bXmaRuKow
06/02/17 20:05:23 mIdZVsyj0
関西人だおw
68:大学への名無しさん
06/02/17 20:05:54 N8X5Ubo+0
>>66多分一番はじかれるぞw
マックとマクドは確かに違うなあ…。
しかしだ、同じ関西弁でも大阪と兵庫で既にちょっと違いがあるんだ。
あんま言語の壁なんて考えなくてよろしい。
69:大学への名無しさん
06/02/17 20:39:22 NkAMT4Ao0
実は海外(フランス? なんかテレビでやってたはず)でも
「マック」ではなく「マクド」と言う国もある
関西人はさほど他地域の言葉に「嫌悪感」までは抱かないけど、
逆に、他地域出身の人は、関西人から「アホ」と言われても傷つかないように
(関西で「アホ」という言葉には親しみを込めたツッコミの意味があります)
70:DK ◆6bXmaRuKow
06/02/17 20:41:32 mIdZVsyj0
関西ではアホって言われても何も感じないけどバカって言われるとすげぇムカつく
71:CDケース ◆74EC9roHQw
06/02/17 20:41:59 U3aMii590 BE:94148892-
略称として、関東、中部圏他ではMcDonald'sのMcの部分を取り出してマックと呼ぶが、
関西圏とフランスでは「ド」まで含めてマクドがよく使われる。
関西圏でマックというと通常コンピュータのマッキントッシュを連想する
wikiより
72:大学への名無しさん
06/02/17 20:48:52 D+V1E1sz0
フランス人はマクド~って言うよ
アメリカではなんていうんや・・
73:大学への名無しさん
06/02/17 21:03:32 oUdDFmr0O
うちの地域ではドナルド~って言うよ
74:大学への名無しさん
06/02/17 21:10:06 3LkV5wn90
関西の人は普通に氏ねとかいうように
他の地域よりも言葉がきついらしいけど傷つかないでね。
言った側がへこむw
75:大学への名無しさん
06/02/17 21:19:38 T1QtspRA0
たしかに言葉はきつめだが、氏ねは使わんってw
76:大学への名無しさん
06/02/17 21:23:59 doWVm66j0
>>73
ドナルド~てw
どこの地域に住んでんだよ
77:大学への名無しさん
06/02/17 21:39:49 oUdDFmr0O
「なんでやねん」の発音は練習しとけ。頻出単語だ。ここが合否の分かれめだ
78:大学への名無しさん
06/02/17 21:47:49 dxup455H0
>>77
ボーダーは「ぬぁんでぃゃぬぇんん」以上だ
79:大学への名無しさん
06/02/17 21:48:43 sJxWlL9RO
ドラマの関西弁風になんでやねん言われたらバッサリ減点ですね
80:大学への名無しさん
06/02/17 21:49:53 FfX2ACbT0
まあ兵庫人の俺は大阪弁でさえ多少とまどいそうだ
81:大学への名無しさん
06/02/17 22:00:01 XZcBpmyCO
せやな
せやでぇ
も覚えとけw
82:大学への名無しさん
06/02/17 22:03:36 dxup455H0
でも関東の人が無理して関西弁使うの腹立たないか?
標準語使う関西人ぐらいムカツクぞwwwww
83:大学への名無しさん
06/02/17 22:10:09 eHNZaUXN0
大学いってもずっと友達できないおれには関係ない話ですね。
84:大学への名無しさん
06/02/17 22:13:31 8w7wsjOR0
俺たまに変な関西弁使っちゃう・・・
ヤバスww
85:大学への名無しさん
06/02/17 22:18:12 dTisAZM3O
>>83
気にするな。
僕も似た様なもんだ。
86:楓('`) ◆cJ/2M/PKzs
06/02/17 22:19:28 3O/dzvMqO
>>83
キミはもう僕の友達だよ
87:DK ◆6bXmaRuKow
06/02/17 22:20:21 mIdZVsyj0
関西弁話せない人がムリに使おうとする必要はないと思う( ゚,_・・。)アバババッ
てか、>>82に同意www( ゚,_・・。)アバババッ
88:大学への名無しさん
06/02/17 22:31:25 oUdDFmr0O
問1 なんでやねん
問2 ありえへん
問3 せやな
問4 アホか
89:DK ◆6bXmaRuKow
06/02/17 22:32:09 mIdZVsyj0
問: もうかりまっか?
答: ぼちぼちでんなぁ
90:大学への名無しさん
06/02/17 22:35:13 oUdDFmr0O
>>89
お前は何歳だよwww
91:大学への名無しさん
06/02/17 23:33:25 sJxWlL9RO
のぞみ、西へ
を思い出したよ
92:大学への名無しさん
06/02/17 23:45:45 N9b7wQr2O
大阪に住んでるオレは兵庫弁を覚えたいんだが。
「~しとう」とか「~なっとう」みたいなのに憧れを感じる。
93:大学への名無しさん
06/02/17 23:59:50 lw29ok2JO
もうかりまっか
B'z
~とう って博多っぽいけどな
94:大学への名無しさん
06/02/18 00:38:20 X0OxorjcO
まさおはホスピタルかw
95:大学への名無しさん
06/02/18 00:54:52 X7kRNn3eO
今勉強しとうよ。もう缶詰状態になっとう。
96:大学への名無しさん
06/02/18 01:40:30 /esQuUyEO
俺もしとうよ
97:大学への名無しさん
06/02/18 01:42:26 /esQuUyEO
受験板繋げようとするとなん「proxyにつながらない...」とか出るんだけどなんなの?
98:大学への名無しさん
06/02/18 03:30:50 e6iXw8QhO
男の兵庫弁は…
しかも、~しとうとかって女しかあんま使わんような気がする。
99:大学への名無しさん
06/02/18 03:45:06 HyuKHkYMO
せやなw
男はあんま使わへんよな…
てか俺もずっとproxy繋がりませんになっててんけど…
どうせなら関西弁でスレ進めへん??
関西弁はこんな感じか?
100:大学への名無しさん
06/02/18 07:04:34 4ApV+iUm0
100
みんな、今日もがんばろな~。
101:大学への名無しさん
06/02/18 08:42:14 gmn32Uv/0
ネットでみる関西弁ほどうざいものはない。
ほかの板なら関西弁は荒らしあつかいだぞ。
102:大学への名無しさん
06/02/18 08:45:09 PA+P6SyeO
>>99
関西人じゃないん?
うますぎw
103:DK ◆6bXmaRuKow
06/02/18 08:59:28 Kw6dHhnr0
誰も>>88に答えてないので大阪人の俺が答える
問1:なんでだw
問2:ありえない。
問3:そうだね。
問4:これはムズいな。「バカか」とはまたニュアンスが違うし・・・
これは相手を馬鹿だと思って言う言葉じゃなくて、「何言ってんだこいつ?おもすれー」
みたいな意味が含まれている。
104:大学への名無しさん
06/02/18 09:09:21 HyuKHkYMO
>>102
昔関西人でしたw
小学校までの話だけど…
今だに関西人の友達と仲良いから、関西弁に違和感はないよ
ただ俺は関西弁は話せんね…
例えばメールとかは関西弁に出来ても、話すと変やと思う
105:大学への名無しさん
06/02/18 09:16:05 LXpNHc680
関西人だが、テレビとネットでの関西弁はウザイ。特にタレント。
関西弁が売りになる時代はとっくに過ぎてます。
全国放送なら標準語を使え。
そういうのに限って「毎日たこ焼き食べてます」的なことを言う。
106:DK ◆6bXmaRuKow
06/02/18 09:16:29 Kw6dHhnr0
今日の問題。
問1:なんのこっちゃ
問2:何言うてんねん
問3:わてら関西人でっせー
107:大学への名無しさん
06/02/18 09:47:07 375GvmMuO
もういい加減にしろ
いつまでもスレ違いの話題で馴れ合いをするな
↓以後神戸大の話題で
108:大学への名無しさん
06/02/18 09:50:03 DAiLhepLO
果たして関西弁と神戸大は無関係であろうか。
109:大学への名無しさん
06/02/18 09:58:46 375GvmMuO
>>108
はぁ?
少なくとも、受験生の身分の人間には全く関係無い話だろうが
そんなにしたけりゃチャットにでも行け
110:大学への名無しさん
06/02/18 10:13:32 +dJdxTxR0
なんか怖い人が来た!
111:大学への名無しさん
06/02/18 10:17:12 7y/i6YWt0
こわいよーうわーん
112:大学への名無しさん
06/02/18 10:29:47 6BKMcTwA0
>>99
せやな→そうやな
なっててんけど→なってんねんけど
こっちのほうが自然な関西人
てか関東人が関西人とおんなじこと言っても
なんか違うから
113:大学への名無しさん
06/02/18 10:30:44 9m0LN+/TO
こわいインターネッツがきましたよ(´Д`)
114:大学への名無しさん
06/02/18 10:40:45 HyuKHkYMO
>>112
そうっすかそれはすみませんね
その場合だと過去形じゃなくなってるけど…
まぁいいか
115:大学への名無しさん
06/02/18 10:44:07 KFEsHkHeO
>>109に同意。
いい加減関西弁ネタうざい。
116:大学への名無しさん
06/02/18 10:48:27 7y/i6YWt0
まだ物件残ってるかなぁ?
117:大学への名無しさん
06/02/18 10:48:57 6BKMcTwA0
>>99
なっててんけど→なってんねんけど
心配しなくても関東人が関西人と
おんなじこといってもなんか違うから
118:大学への名無しさん
06/02/18 10:59:01 GbPfoLtXO
ムッツリーニさんって何学部何学科?
119:大学への名無しさん
06/02/18 11:00:35 WjmFjiioO
また粘着バカが来たか
物件はむしろ今から増えるぞ。卒業したりでゴッソリ空くから
120:大学への名無しさん
06/02/18 11:26:41 7y/i6YWt0
>>119
そうですか、ありがとうございます!学生マンションか寮かで迷う。。。。
121:ムッツリーニ ◆3JUOanFi0A
06/02/18 11:30:15 5juLprXQ0
>>106
部分点狙いですが…添削お願いします(満点30点)
問1:なにが起きたんだ
問2:冗談はよしなよ
問3:俺たち関西人だよ
総評:問1(標準)問2(難)問3(易)
例年どおり神戸大学入試の特徴である実力で差がつく問題だと思われる
いかに多くの用例を考えつけるかが勝負の分かれ目である
やべ書いてて面白くなってきた
センター関西弁Ⅰ・Aしたくなってきた
>>118
今はできることなら恋愛学部純愛学科にいきたいです
一応ドラマティックコースです
すいません工・情報痴呆科志望です
すいません
122:大学への名無しさん
06/02/18 12:39:31 7y/i6YWt0
おもんねぇ
123:大学への名無しさん
06/02/18 12:43:31 GbPfoLtXO
うん、だだずべりやな
124:大学への名無しさん
06/02/18 12:45:49 xTZebm9sO
あと一週間!!お前ら落ちろ!物理30点くらいしかとれそうにないぜ!
125:大学への名無しさん
06/02/18 12:47:50 uEAkXDi9O
あと一週間か…。
126:大学への名無しさん
06/02/18 12:47:52 7y/i6YWt0
俺文系だもん
127:大学への名無しさん
06/02/18 12:49:06 icFQ7t790
>>124
おれなんか数学30点だぞ
128:DK ◆6bXmaRuKow
06/02/18 12:49:52 Kw6dHhnr0
>>122-123
氷の如く冷やかなダメ押しwwwwwwwwwwww
129:ムッツリーニ ◆3JUOanFi0A
06/02/18 12:57:40 5juLprXQ0
こんなスリップくらったのマリカー以来だほんと恋は盲目だな
俺大学で確実に浮くな、いやその前に受からんな~
そりゃ大学入ったら自己紹介で「好きなタイプは海原やすよ」です
って言ってウケ取れると思ってたくらいやもん
ごめんなクオリティ低くて
130:大学への名無しさん
06/02/18 13:09:51 xTZebm9sO
それは無理だよ…女の愛想笑いがあるだけ、それもあるかわからんが…
131:ムッツリーニ ◆3JUOanFi0A
06/02/18 13:10:06 5juLprXQ0
>>118>>123
ID:GbPfoLtXO
完全に僕の黒星です
ありがとうございました
ところでID:GbPfoLtXOさんはどこ志望?
132:大学への名無しさん
06/02/18 13:10:11 KFEsHkHeO
過去問2005年しか解いてないんだが…やばいかな。
133:大学への名無しさん
06/02/18 13:12:27 CrHClyZPO
>>132
安心しろ、おれもだ
134:ムッツリーニ ◆3JUOanFi0A
06/02/18 13:13:21 5juLprXQ0
>>130
まずみんな知らんわなそして面白くないわな
たまたまなるともで見て好きになった俺が悪いです
じゃあ普通の好みで安めぐみにするか
135:大学への名無しさん
06/02/18 13:14:40 KFEsHkHeO
よかった。
なんか神戸の問題て難しいわけじゃないし、これ以上勉強することないんだよな…。
とりあえず毎日単語だけやってる
136:大学への名無しさん
06/02/18 13:15:58 KFEsHkHeO
>>134
関西人なら知ってはいると思う。
漫才おもしろい
137:大学への名無しさん
06/02/18 13:21:24 icFQ7t790
>>135
おちろよ^^
138:大学への名無しさん
06/02/18 13:24:45 7y/i6YWt0
>>137
受かれよ
文系数学何気にむずかしくね?
139:大学への名無しさん
06/02/18 13:25:04 KFEsHkHeO
>>137
えっ
140:大学への名無しさん
06/02/18 13:28:33 CrHClyZPO
>>135
マジでwwオレも単語だけだw
なんかだれるよな
141:大学への名無しさん
06/02/18 13:34:13 GbPfoLtXO
電気電子。このスレにおらんなぁ
142:大学への名無しさん
06/02/18 13:34:20 qNiwfw3KO
>>138
素直だし、難しくはない
ただ、できると大きく差が付けられる
143:大学への名無しさん
06/02/18 13:37:28 7y/i6YWt0
>>142
そうか。英語8割数学6割国語5割5分ほしい。。
144:大学への名無しさん
06/02/18 14:16:33 RGhaRaX0O
>>141
ノシ
145:大学への名無しさん
06/02/18 14:37:44 WrjWMDky0
私も毎日勉強することなくて困ってる・・・(´・ω・`)
一応赤本3週やって、残り1週間なのに速単上級しかすることない。。
146:DK ◆6bXmaRuKow
06/02/18 14:56:10 Kw6dHhnr0
得点奪取ノルマに加えてたら逆に暇がなかったろうに。( ゚,_・・。)アバババッ
147:大学への名無しさん
06/02/18 14:57:14 U/gz3kBe0
>>141
ノシ
148:大学への名無しさん
06/02/18 15:01:49 T7u3AelNO
なぁー?漢文むずいよ…
149:大学への名無しさん
06/02/18 15:20:16 uEAkXDi9O
逆にまだまだやり残しが多くてorz。
150:大学への名無しさん
06/02/18 15:25:54 e6iXw8QhO
やることいっぱい…
151:大学への名無しさん
06/02/18 15:28:25 /ZhvIJkuO
正直古文ってみんな取れんのか?対策したって無駄な気がすんのは俺だけ?源氏とかきたら文法と下線しかやらない勢いっしょ
152:大学への名無しさん
06/02/18 15:51:10 GbPfoLtXO
ノシってなに? あと理系の人らって英語何割くらいとれる?
153:大学への名無しさん
06/02/18 16:12:22 LslHPZUk0
滑り止め通ったらいきなり勉強しなくなってしまった。
そんなヤツ俺だけじゃないはず
154:DK ◆6bXmaRuKow
06/02/18 16:13:17 Kw6dHhnr0
>>152
手振ってるように見える
155:大学への名無しさん
06/02/18 16:21:57 GbPfoLtXO
電気電子ってえらいやつ多いの?自分はセンター7割の記念受験です。
156:大学への名無しさん
06/02/18 16:36:47 Gen+jFzxO
>>151
古文は合格者平均でも半分いかないって青本書いた講師が言ってたよ。だからあんま差はつかないと思う。
157:大学への名無しさん
06/02/18 17:20:52 pWLbornL0
国語時間足りない…現代文で一時間かかる
158:法学部志望
06/02/18 17:27:03 YVLSiXBjO
同志社の法学部おちました。合格最低点まで-6だった…。センターは85%くらいだけど、この程度の2次力じゃ難しいかな?
159:大学への名無しさん
06/02/18 17:41:43 aYEliMe/O
153に同意
160:大学への名無しさん
06/02/18 17:43:31 PA+P6SyeO
今まで国語、半分なさそうで吐くかと思ったけど、
みんなそんなもんか。よかった…頑張ろうな
161:大学への名無しさん
06/02/18 18:00:34 +dJdxTxR0
>>158
俺とほぼ一緒
同志社法9点足りずに落ちたしセンター85%の法志望だ。
浪人だけどね・・・。
いまさら言ってもしょうがないからとりあえず2次までがんばろうよう。
162:大学への名無しさん
06/02/18 18:09:59 YVLSiXBjO
>>161
おれの生き写し!?
確かにもうやるしかないよな(>_<)一緒に合格しよう!
163:ムッツリーニ ◆3JUOanFi0A
06/02/18 18:16:44 5juLprXQ0
あーあ、ゲーム3時間もしちゃった
朝から勉強2時間でいいペースだったのにな
昼に滑ったおかげだな
神戸受からせておねがい
164:大学への名無しさん
06/02/18 18:24:51 GbPfoLtXO
ムッツリーニさんって英語どれぐらいとれる?
165:大学への名無しさん
06/02/18 18:25:30 LTuXclzVO
2000年の数学最後の座標の交点のやつめちゃむずくね?みんなできた?
166:CDケース ◆74EC9roHQw
06/02/18 18:26:07 vh++9TKs0 BE:83688544-
数学満点
理科100点
英語80点ねらいで
センターやられているので
167:大学への名無しさん
06/02/18 18:31:54 GbPfoLtXO
CDケース、傾斜何点?何学科ァ?
168:ムッツリーニ ◆3JUOanFi0A
06/02/18 18:39:30 5juLprXQ0
>>164
まあ100/150はいくよん
…今度はすべってないだろ
よしッ
169:大学への名無しさん
06/02/18 18:39:57 1Aj/lizb0
>>153
滑り止めに落ちた俺は最強
>>166
そんだけとれりゃEでも通るよ
170:大学への名無しさん
06/02/18 18:56:10 uEAkXDi9O
このスレの人レベル高いな…。
僕なんか合格最低点辺りに滑り込もうと考えてるから数学(理系)半分取れるか分からん。
欝になるわ……。
171:CDケース ◆74EC9roHQw
06/02/18 19:01:26 vh++9TKs0 BE:130763055-
>>167
傾斜283/375 数学科志望
172:大学への名無しさん
06/02/18 19:03:55 GbPfoLtXO
えー6割すー5割り7割とっても全体で6割越え→→→合格!?
173:大学への名無しさん
06/02/18 19:08:54 V3lmF6hYO
ムッツリどこ志望?
ゲーム3時間とか強気すぎw
174:大学への名無しさん
06/02/18 19:11:06 Vj/W9uwW0
>>170
ほとんどの受験生がそれぐらいだろと予想。
175:ムッツリーニ ◆3JUOanFi0A
06/02/18 19:23:17 5juLprXQ0
>>173
だーかーら工・情痴志望ですまたバナナかと思ったよ
普通ゲーム3時間くらいするよこの時期
去年はこの時期初期のファミコンしまくってたがな
これぞ二の舞だわ
よっし!みんなこの辺で勉強ストップだよ!
ジーコを応援しよ~
…φ(。。;)m
176:大学への名無しさん
06/02/18 19:25:13 sFzaFwCm0
去年の過去問だったら
数学満点
物理満点
化学6割5分
英語5割ぐらい
だったな
化学と英語は苦手だ…
177:大学への名無しさん
06/02/18 19:47:01 GbPfoLtXO
おまえめっちゃえらいやんけ~
178:大学への名無しさん
06/02/18 19:52:54 Wmq4Rk9AO
てか糞コテうざい
179:大学への名無しさん
06/02/18 20:00:07 1Aj/lizb0
数学と物理は多少マイナスしといたほうがいいと思う
ムツッリーニ、英語150って
180:大学への名無しさん
06/02/18 20:08:42 vYRI+c8U0
情報は150ですよ。
ムッツリは情報志望だったはず
181:大学への名無しさん
06/02/18 20:19:20 1Aj/lizb0
そうなのか、知らんかった
182:大学への名無しさん
06/02/18 20:34:48 DNSF0dnE0
CDケースと志望学科同じか
183:大学への名無しさん
06/02/18 20:50:31 CrHClyZPO
ムッツリーニはセンター何%だったの?
184:楓('`) ◆Maple.DT.g
06/02/18 20:55:26 X+ddst7a0
情痴志望ってこたームッツリは敵か
お互い蹴落としあおうか
ちなみに俺の目標点数
理科 130
数学 100
英語 75
どう見ても英語力不足です。ほんt(ry
185:大学への名無しさん
06/02/18 21:14:24 dojLsqkeO
同志社法に受かった。でもセンター78%だからここの法学部は絶望的。同志社法は世界史受験が有利らしいよ。
186:大学への名無しさん
06/02/18 21:30:33 fnqViWN40
>>184
必修の語学気をつけろよ
そんなんじゃ中国語とかにしといた方がいいかも知れんな
187:大学への名無しさん
06/02/18 21:47:13 dyBH6mLwO
医学部医学科は一体どんくらい取れば受かるのじゃorz
188:大学への名無しさん
06/02/18 21:49:33 b714wcU50
>>187
センターのできにもよるんじゃないの?
センター重視なんでしょ?神戸って。
189:大学への名無しさん
06/02/18 21:53:17 9m0LN+/TO
一浪経営志望だが同志社法通ったが
過去問数学何か計算やたらミスる。。全部といっていいほど(´Д`)
公文式に行かなかったことが悔やまれる
方針で部分点期待。。
190:大学への名無しさん
06/02/18 21:55:58 7y/i6YWt0
神戸は確かにセンター重視だな。
191:DK ◆6bXmaRuKow
06/02/18 21:59:41 Kw6dHhnr0
医ー医調べてきた。
前期セ3752次475
河合センターリサーチの予想ボーダー92%w
去年の平均点703.91/850,
最低点675.083/850
センター92%で345点だから、2次で360~380とればいいのか。
てことは2次8割くらいいりそうだw
192:大学への名無しさん
06/02/18 22:07:15 YVLSiXBjO
文系数学についてだけど、みんな空間ベクトルもやってる?あと、証明とかって出るんかな?
193:大学への名無しさん
06/02/18 22:18:09 inJRp0Q2O
>>192
オレは空間ベクトルも勉強したよ。今までの傾向からして空間ベクトルが出る可能性は低いかもしれないけど…、出てもおかしくはないと思う。証明は出るとしたら帰納法かな!?
194:大学への名無しさん
06/02/18 22:25:10 YVLSiXBjO
>>193
神大オープンに帰納法の問題があったケド…どうだろうね(>_<)空間ベクトルも一応やっといたほぅがいいかな。。
195:大学への名無しさん
06/02/18 22:30:46 D4yXgN7Z0
応用科学!
センター700ある。
科学100
数学90
英語60
でどうよ
196:大学への名無しさん
06/02/18 22:31:11 5T/Bw5XB0
>>170
電気電子?
197:大学への名無しさん
06/02/18 22:36:13 inJRp0Q2O
>>194
神大レベルだったら帰納法出たとしてもめちゃめちゃ難しいのは出ないでしょう。
まぁ、神大オープンで出た帰納法は簡単な方だからあれぐらいはマスターしたいところだな…。
あと、帰納法の不等式の証明もあるかも…。
空間ベクトルと狙われるとしたら、媒介変数表示とか…。
198:大学への名無しさん
06/02/18 22:38:57 T7u3AelNO
この前カキコした過去門やってない法志望ですが過去門うってない
199:大学への名無しさん
06/02/18 22:41:58 dyBH6mLwO
>>191
医学部医学科おそろし。二次で8割って…
神大医学部ブランドはそう簡単には手に入らないですかそうですか
来年はなんとなく代ゼミじゃなく河合塾に行こうorz
神大医って2浪差別するのかな?
200:大学への名無しさん
06/02/18 22:47:52 xTZebm9sO
>>195
俺も応用化学だよ。センター900満点換算だよな?
2005の問題だけやってその成績だったら怪しいが
昔の問題もやってだいたいそれくらいとれるなら大丈夫じゃね?
201:大学への名無しさん
06/02/18 22:58:56 HLbgIXsj0
>>199
知人は2浪で神医はいったよ
点数取れりゃいいんじゃないっすか?
202:大学への名無しさん
06/02/18 23:01:55 GbPfoLtXO
電気電子のやつこの指とーまれ
203:大学への名無しさん
06/02/18 23:10:17 D4yXgN7Z0
>200
900点換算だよ同志。国語と政経9割なので換算後は300超えるが
204:大学への名無しさん
06/02/18 23:18:21 91F6ZsVeO
みんな物理とか数学満点とか書いてるけど、はっきり言ってありえない。
夢を見るなと言いたい。
俺だってちょっと前まで英語や物理はちょろいと思ってたが、予備校とかで直前講習とか受けて考え変えたよ。
実際急に焦り始めた。自分で過去問やって、こんなもんかなとかって(無意識に)甘目に丸つけてるだけじゃだめなんだよな。
205:大学への名無しさん
06/02/18 23:22:36 xTZebm9sO
>>203
俺は84%だけど国語現社80%ちょいだから換算したらそんなに差はないかな。
俺は原子、生命or生活NO勉で挑むから本番両方とも出たら受験者一人減ったと思ってくれ
206:大学への名無しさん
06/02/18 23:23:30 jGlu2F930
まあやっぱりセンターで確実に得点しとけってことだな
207:大学への名無しさん
06/02/18 23:24:11 inJRp0Q2O
>>204
もっと焦れ、もっと焦れ(^д^)ノシ
208:大学への名無しさん
06/02/18 23:27:43 1Aj/lizb0
>>204
同感
数学と物理は答えだけ見て丸つけがちだから
ここで聞いたかどこで聞いたか忘れたけど
神戸の採点者は厳しいらしい
209:大学への名無しさん
06/02/18 23:33:36 5T/Bw5XB0
物理なんか場合によっちゃ、答え合っていても点数半分以下の時もあるらしいからな
210:大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA
06/02/18 23:41:17 wk8pkj170
>>208
確かにOPの数学で満点取った人なんていなかったものな。
211:大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA
06/02/18 23:44:31 wk8pkj170
つか、大学の採点者ってどこもいい加減らしいなぁ。
212:大学への名無しさん
06/02/18 23:45:35 fnqViWN40
要するにプロセス重視
213:大学への名無しさん
06/02/19 00:02:33 uhOWoR/OO
神大の物理は問題の素材は標準的だが、設問は小問が少なくて誘導がほとんどないし、説明問題もあるためなかなかハード。なめてたら痛いめにあうぞ。去年の問題なんかは簡単すぎたから去年の問題で高得点を取ってもなんの参考にもならないから注意しろ
214:大学への名無しさん
06/02/19 00:09:38 tEQDsOuc0
一般的な物理定数で知らないの聞かれたら終わるよな
可視光線の範囲知らなかったから
2004年のやつあってるつもりでも15点飛んでった
そんなん今まで気にしたことなかったからわからんかった
215:大学への名無しさん
06/02/19 00:12:37 hiAb283ZO
理系は分からんけど、文系に関しては昔に遡るほど難しくなるよな?
216:大学への名無しさん
06/02/19 00:19:36 5P/7ZnT+O
>>204 >>209 >>213
そうなんだよ同意しまくりだよ。物理なんかオープン実戦小問入れすぎだよ過去問全然とれないよ
てか今年実戦もオープンも物理量定義させる問題なかったから自分がこの手の問題できないことに気付かなかったし!
数学2000年なんかとれる奴と取れない奴はっきり分かれたろうし…あああああああとりあえずオナニーしてローゼン見てねよ
217:大学への名無しさん
06/02/19 00:20:42 w/OkkTZn0
>214
見える色の変化は点にならないの?
218:大学への名無しさん
06/02/19 00:21:41 YapRbrBKO
法学部の今年のボーダーってリサーチのときよりあがってるかな?
219:大学への名無しさん
06/02/19 00:25:12 tEQDsOuc0
>>217
可視光線の範囲考えなかったら繰り返すとかって書いちゃわない?
たぶんそれでなくても可視光線理解してない時点で採点してくれないと思う
220:大学への名無しさん
06/02/19 00:25:25 5P/7ZnT+O
>>214
そういうのこそそこまでの過程でみるんじゃないの?
結果重視なら2002ナトリウムランプの波長使うやつとかほとんどの受験者死亡だろ、まあ冷静に考えたら赤よりの可視光線なんだから600ナノで納得はできるけど
試験会場で落ち着いてそこまで考えれた奴は相当少ないと思うんだが…
221:大学への名無しさん
06/02/19 00:31:03 tEQDsOuc0
>>220
だって跳ね返って位相が逆になるとかって
大概の人がわかるところじゃん
15点全部ってのは言い過ぎたけどかなり引かれると思うよ
そういえばナトリウムランプの問題に似た様なの
このまえエッセンスで見たな・・・どうでもいいけど
222:大学への名無しさん
06/02/19 00:32:28 5P/7ZnT+O
>>219
あ、題意読み違えたみたいなレベルかい?まだその問題やってないから適当な事言ってしまったかも。
まあ可視光線の範囲くらいはセンターでも出るんだし覚えといたほうがいいでしょう
223:大学への名無しさん
06/02/19 00:35:35 w/OkkTZn0
試験場でそうなったら出来るだけ定数を使わない解答作るのが正道
分からないものはしょうがない
224:大学への名無しさん
06/02/19 00:36:02 rBbWaM6DO
交流すてて大丈夫? 返事くれ
225:大学への名無しさん
06/02/19 00:37:52 V6C1c/+wO
>>216確か代ゼミのプレには、自分で定義のやつ出ていたよ。
物理・数学もそうだが、個人的には英語の自己採に確信が無い・・・
みんなどうしてるんだ?
226:大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA
06/02/19 00:39:22 Sng6RkAc0
>>225
予備校の先生に添削してもらう。
227:大学への名無しさん
06/02/19 00:42:39 tEQDsOuc0
>>224
今まで出たことないから他のとこが不安なら
そっち先やったほうがいいと思うけど、
捨てるのって恐くない?
228:大学への名無しさん
06/02/19 00:43:35 V6C1c/+wO
>>226そうだよな。それが一番だよな。でも自分地元を離れててな・・・
頼る人が居なくてな・・orz
229:大学への名無しさん
06/02/19 00:44:28 Mod1xXiE0
>>195
応用化学で化学100って理科100ってことか?
230:大学への名無しさん
06/02/19 00:44:29 30KctAacO
>>218
上がってそぅだね(>_<)
231:大学への名無しさん
06/02/19 00:46:38 5P/7ZnT+O
俺も捨てます…。まあ教科書流し読みくらいはするかも。
数学で突然極方程式が出たこともあったし(まあ難しくはなかったけど)完全にないとは言い切らない方がいいかも。
>>225
マジか…プレだけ受けなかったよ…
英語はもう英作やってません(^^)神大の英作なんて特に自己採できないし…
予備校講師とは採点頼めるような関係築いてないし…ぶっつけ本番
232:大学への名無しさん
06/02/19 00:49:54 xciBooIJ0
法学部志望国語50点
のひゃ
233:大学への名無しさん
06/02/19 00:57:43 T612n0gx0
合格最低点予想
工学部は軒並550点くらいだろうか?
234:大学への名無しさん
06/02/19 01:00:33 w/OkkTZn0
>233
3倍でそれと予想
235:大学への名無しさん
06/02/19 01:06:07 uhOWoR/OO
>>214
あの問題は単位があってたら全部○らしい。これホンマ
236:大学への名無しさん
06/02/19 01:11:15 T612n0gx0
そういやそれ、直前講習で講師が言ってたなw
237:大学への名無しさん
06/02/19 01:21:52 tEQDsOuc0
>>233
そんなに高くないだろ
二次も去年より難しくなるだろうし
>>235
そうなのか。ちょっと安心した。そこまで厳しくないんだな
238:大学への名無しさん
06/02/19 01:24:59 uhOWoR/OO
>>236
古だぬきだろ?w
239:大学への名無しさん
06/02/19 01:43:02 30KctAacO
現役の人ゎ制服で試験行きますか??スカートまぢ寒ぃ…(>д<)
240:大学への名無しさん
06/02/19 01:45:04 8gw8OVllO
合格したら誰か処女もらってください
241:大学への名無しさん
06/02/19 01:53:52 uhOWoR/OO
案外制服少ないで
242:大学への名無しさん
06/02/19 01:54:13 0a2EJo6S0
>>238
そう、その人ww
いい腹してたなぁw
243:大学への名無しさん
06/02/19 03:45:08 19/zwrly0
>>240
つ【ソーセージ】
244:大学への名無しさん
06/02/19 04:55:02 Ifwu8dDNO
カーリングのせいで勉強できません。
245:大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA
06/02/19 05:07:31 Sng6RkAc0
>>228
国語の場合、自分で採点してたら絶対甘くなるしな~。
ストイックにやればいいんジャマイカ?
246:大学への名無しさん
06/02/19 05:15:31 g6TjFnK4O
>>244
ハゲドウ
247:大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA
06/02/19 05:20:50 Sng6RkAc0
トリノ五輪終わるのが26日くらいだっけか・・・。
おれの勉強時間削りまくり(・д・)チッ
248:べんじー ◆FFaJgL56zw
06/02/19 05:23:54 Rdoic1QVO
スウェーデン美女ハァハァやな( つ∀`)
カーリングルール知ってから見るのけっこうおもろい
249:大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA
06/02/19 05:26:08 Sng6RkAc0
デンマークにバナナマンの日村みたいな女がいたな。
250:べんじー ◆FFaJgL56zw
06/02/19 05:31:44 Rdoic1QVO
いやあれは日村だろ。
つかあの石20㌔もあるんやな。
251:岡山人☆
06/02/19 07:30:54 Zy9eON3sO
受験の日に阪神電鉄つかって六甲でおりて徒歩で行こうかなと思ったんですけど(当日バスが混むときいたので…)徒歩ってきついですか(?_?)
252:大学への名無しさん
06/02/19 07:35:13 mZc76vMH0
多分10~15分ぐらい
行きは上り坂だからちょっとしんどいかもしれんけど
253:岡山人☆
06/02/19 07:42:04 Zy9eON3sO
あんま時間かからないんだ☆ありがとうございました(^O^)
下見のときにためしてみよっと♪
254:ムッツリーニ ◆3JUOanFi0A
06/02/19 08:33:19 KTlq7ObH0
やべw朝から女日村は超壷だわw
ま今日の朝ごはんは柿ピーとチョコバットでしたが勉強頑張ります
そして夕方カラオケ夜は友達とメシか。夕方までゲームはやらないもん
まそー言ってね俺って
>>183
84%だよー理系なのに倫理81地理80物理79って笑うなよー
>>184
敵視すなて^^;そんなんされたら萎縮しちまうからさ
まあお互い蹴落としあって一緒に土俵を割ろうジャマイカ
ちなみに俺の目標点数(改定版)
理科 105
数学 105
英語 105
まあこれだけ取れたら合計600点です
255:大学への名無しさん
06/02/19 08:33:57 FQRDETYcO
いや物理より英語のほうがむずかしいでしょ。。
256:大学への名無しさん
06/02/19 08:40:56 g6TjFnK4O
おはよ、俺は朝マックしてきた
1週間は数学だけ頑張ろう
微積分は完璧にしとかなきゃ
257:大学への名無しさん
06/02/19 09:06:33 mZc76vMH0
>>253
忘れてたけど学部によるわ
国文とか経済とかはもっとかかる
258:大学への名無しさん
06/02/19 10:03:08 fCnA5FI2O
>>257
工学までは歩くのキツイ?
259:大学への名無しさん
06/02/19 10:12:04 utP/Tqf2O
>>239
目の保養になるから制服で来てww
260:大学への名無しさん
06/02/19 10:21:56 mZc76vMH0
>>258
工学は一番近いから大丈夫
261:大学への名無しさん
06/02/19 10:42:27 m15iko+E0
数学の採点、答えだけで3分の1っていうのは本当?
答えだけで3分の1もらえるかは知らないが、
答え間違うと3分の1引かれるという噂を聞いた。
262:大学への名無しさん
06/02/19 10:45:06 p75YqyEC0
漢文って難しいですか?
来年、3年生になるんですが、予備校の授業で「現・古・漢」の授業か、
「現・古」の授業を取るか悩んでいます。
263:大学への名無しさん
06/02/19 10:54:29 FQRDETYcO
くそむずい。でも自分ででける
264:大学への名無しさん
06/02/19 11:09:22 pr7qga/J0
>>262
漢文は書き下しとかに慣れたらいけるよ。
古文より論理的。
経営にしようと初めから決めるんなら現・古でいいっしょ
265:大学への名無しさん
06/02/19 11:19:24 hiAb283ZO
国文志望です
あと1週間、数学か国語、どっちを集中的にやった方がいい?
配点が数学:国語=1:2なので国語かと思ったけど差つかないって噂だから…
266:大学への名無しさん
06/02/19 11:38:05 pr7qga/J0
国語は古漢の文法事項でもやっとけば?
一週間あればそんなにどちらかを集中的というほど
時間を取られる気はしないけど。
数学は「微積」・「ベクトル」・「数列」・「その他の分野のどれか一つ」
という中から二つくらい苦手なのをやっとけば?
てか自分の弱点くらいわかりそうなもんだが。
267:大学への名無しさん
06/02/19 11:50:15 hwrlc/xy0
やってるとは思うけど、同じ科目は後期の過去問もやっときなよ
268:大学への名無しさん
06/02/19 11:50:43 uhOWoR/OO
>>239
目の保養になるから極限に短くしてね♪
269:大学への名無しさん
06/02/19 12:04:00 KtjW0Y8G0
そんなんされたら集中できなくなる><;;
270:大学への名無しさん
06/02/19 12:31:23 8gw8OVllO
ホテル宿泊組の人ってさぁ、荷物旅行バッグ?
うちディズニーのガラガラするやつしか持ってないねんけど制服にそれでホテルとか行ったら変かな。
もちろん試験は預けてから行くけど
271:大学への名無しさん
06/02/19 12:34:42 utP/Tqf2O
>>270
そんなに荷物あんの?
272:岡山人☆
06/02/19 12:42:04 Zy9eON3sO
国文遠いんだ。そりゃ残念!!(>_<)私は工学部うけるから試験会場国文なんですよ。
聞いてよかった(o^_^o)
混むけどバスにしよっと
273:大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA
06/02/19 12:47:20 Sng6RkAc0
明日あたり下見行こうかなぁ。
274:大学への名無しさん
06/02/19 12:47:54 FQRDETYcO
英語やばいってぇみんなどれくらいなの? ?あぁぁぁイク…
275:大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA
06/02/19 12:50:45 Sng6RkAc0
6~7割くらい。
まぁ当日7割いけばおれとしちゃかなりいい方。
276:大学への名無しさん
06/02/19 12:54:10 r6xt7nL40
英語7割,数学8割,国語6割目標
というより英語の長文ほとんど読んでないな,最近・・・
277:大学への名無しさん
06/02/19 13:02:29 Ak9H/tHA0
>>272
国際文化キャンパスは、阪急六甲駅利用の在学生の多くはバスではなく
徒歩ですよ
(神戸大の場合、単純な「距離」よりも、学舎のある位置までの坂の程度によって
バスと徒歩を使い分けますが、そういう意味では国際文化は最も坂を上らなくて済む
学舎の一つです)
バスが満員で1本遅らせた場合と、最初から徒歩で行くのと実際あまり時間は変わりません
(阪急六甲の場合。JR六甲道なら、バスの方が早いでしょう)
満員のバスに揺られると、乗り物に弱い人は相当ダメージを受けますので、
10分余裕をもって歩きで行くことをお勧めします
278:大学への名無しさん
06/02/19 13:05:04 33Rd0g5RO
法学部まで歩いて行くのは無謀?
279:大学への名無しさん
06/02/19 13:07:30 fCnA5FI2O
>>270
受験で恥ずかしがったら負け
俺も制服に大荷物だけど、そんなやついっぱいおるさ
>>274
8割
280:大学への名無しさん
06/02/19 13:10:54 tEQDsOuc0
代ゼミの予想問題やったら英語が半分無かったどころじゃなかった
ちなみに理系
やばい。やっぱり単語か・・・
281:大学への名無しさん
06/02/19 13:11:33 Ak9H/tHA0
>>278
法学部も十分歩ける距離です
(バスの法・経・営学舎正門前の停留所までは、阪急六甲から健康な普通の
高校生で徒歩約15分あれば余裕で着きます)
法学部方面行きのバスは、国際文化方面行きよりも道がクネクネしているので、
満員で乗るとさらに乗り物酔いに襲われます
以前は道が狭く、入試時のように大勢が歩いて上がるのにはやや難のある道でしたが、
今は歩道が広く整備されているので歩きが良いと思います
282:大学への名無しさん
06/02/19 13:26:36 FQRDETYcO
なぁ。。理系は英語きついわ。理数は結構でけるけど‥
283:大学への名無しさん
06/02/19 13:31:18 pr7qga/J0
英語で半分無いとかって説明問題で落としてるのか?
284:大学への名無しさん
06/02/19 13:33:32 38iD3Kh+0
もう空き物件ないのかなあ・・・・・・・・
285:大学への名無しさん
06/02/19 13:40:21 DI8/tMYw0
理系なのに数学が半分しかとれない
286:大学への名無しさん
06/02/19 13:48:14 cdCyME0O0
俺は化学をほぼ捨ててるから
数学で8割以上取らないといけない。
過去問では取れるんだけど、
立命館の本番で実力が出せなかったから心配だ。
287:大学への名無しさん
06/02/19 13:48:22 5P/7ZnT+O
ああヤル事ないし下見いこっと。入れなくても歩いてどれくらいかだけみれたらいいし
288:大学への名無しさん
06/02/19 13:49:32 RFKfCsdyO
>>285
俺は半分もとれないよ!
289:大学への名無しさん
06/02/19 14:09:17 5P/7ZnT+O
あ、てか中は入れるよな?心得に書いてた金曜しかいけないってことはないよな?だれかもう下見行ったやついるか?
結構遠いから無駄になったらなくよ
290:大学への名無しさん
06/02/19 14:16:41 FQRDETYcO
まだ最近の過去問やってないからわからんけど…今2002年やったら実は簡単やった。。
291:大学への名無しさん
06/02/19 14:19:06 FQRDETYcO
理系のみんな同志社とかうかった??
292:大学への名無しさん
06/02/19 14:19:39 QzVgdwG/0
俺は皆と逆だな…英語は8割くらい行くが理数が5割くらいorz
センター対策ばっかやってて二次のみの範囲は授業さえ聞いてなかったのが痛い
293:楓('`) ◆Maple.DT.g
06/02/19 14:39:38 GNOaLbJPO
>>186
ご忠告ありがとう
おとなしく英語するよ
>>291
同志社と立命うかた
英語の失点を数学理科がナイスフォローしてたんでなんとか、、、ね
294:CDケース ◆74EC9roHQw
06/02/19 14:59:32 hI4MjNSK0 BE:125532364-
近畿と関学合格
関学はA日程で特待get
295:大学への名無しさん
06/02/19 14:59:55 pr7qga/J0
>>293
補足しておくと
(第二外国語は、独語とか仏語じゃなくて)中国語にしといた方がいいかもな
ということね。
もちろんカンニングやら代返で何とかする奴も居るが場合によるからなw
296:大学への名無しさん
06/02/19 15:00:16 fCnA5FI2O
>>293
英語は外人になったつもりでやれば伸びる
と、英語だけ偏差値72のやつが言ってました
297:大学への名無しさん
06/02/19 15:06:41 FQRDETYcO
オレは東理と同志社ABと関大!明日の立命待ち‥
298:大学への名無しさん
06/02/19 15:30:35 cLHsxWNBO
>>291
同志社受かった、430点くらい。
数学が神戸っぽくなかった?ベクトル、行列、微積だっけ。
範囲だけの話だけど…
299:大学への名無しさん
06/02/19 15:42:00 Q44rqvkm0
後期の経済の足切り点はどっかに書いてある?
教えて。
300:大学への名無しさん
06/02/19 15:46:46 33Rd0g5RO
みんな私立受けたのか…。オレは私立受けてないし、前期も後期も神大だお…(´・ω・`) 浪人濃厚だ。。。www
301:大学への名無しさん
06/02/19 15:48:55 h6TUa1HVO
英語7割 国語6割 数学2~8割
数学の良し悪しで文系は合否決定だろ
間違いないよ
302:大学への名無しさん
06/02/19 15:55:54 8gw8OVllO
経営って女子いますか?
(´・ω・`)
303:大学への名無しさん
06/02/19 15:58:35 HWaSjJf2O
理系なのに数学苦手。むしろ英語の方が点取れる。
304:大学への名無しさん
06/02/19 16:02:34 5P/7ZnT+O
センターならまだしも理系用のテストなんだからとれない奴もいるだろう。
それを他でカバーできるならいいじゃん。
305:大学への名無しさん
06/02/19 16:09:53 EpZF63diO
三ノ宮に家がある俺は自転車だから一時間ぐらいかかるorz
306:大学への名無しさん
06/02/19 16:21:43 npUH6c7l0
経営学部はセンターの点数よかったら、二次関係なしで合格決まるんですよね?
センター何割ぐらいで合格決定ですか?
307:大学への名無しさん
06/02/19 16:31:55 liR7dhB2O
センタ理系て゛310ぐらいあるなら。例年は最低点高くても550こえないからあと240つまり六割とれば受かる(とおもいこんでいる)。
リサーチ見ればこのくらいじゃないの?楽にいこう。逆転狙いはがんばれ
308:大学への名無しさん
06/02/19 16:37:48 y9MPS21BO
早稲田理系受かる人って国立の判定どのくらいかな?
309:大学への名無しさん
06/02/19 16:43:34 J5PoHUsf0
>>251
>>阪神電鉄つかって六甲でおりて徒歩で行こうかなと思ったんですけど
阪神電鉄に六甲駅はないっす。
310:まる
06/02/19 16:59:57 A8fV9ey3O
はじめてで失礼なんですけど相談です経済ボーダー前期まいな30後期まいな5位なんですけど点のとり方としてはどんな感じがいいんでしょうか 数学得意で英語苦手です
311:大学への名無しさん
06/02/19 17:02:14 tEQDsOuc0
>>283
記述ももちろんだけど
記号がいつもできるのにぜんぜんだった
312:大学への名無しさん
06/02/19 17:08:40 utP/Tqf2O
>>301
なんでそんな自信ありげなんだ?ww
313:大学への名無しさん
06/02/19 17:20:21 FQRDETYcO
アンカーとかゆうのってどうやったらつけれるの?
314:大学への名無しさん
06/02/19 17:28:33 BrRM0+cEO
>313
>付けたい数字
↑これを半角で入れる。
わかりにくい?
315:大学への名無しさん
06/02/19 17:46:24 FQRDETYcO
>314
316:大学への名無しさん
06/02/19 17:51:26 utP/Tqf2O
>>306
9割
317:大学への名無しさん
06/02/19 18:01:38 Spefo46I0
>>310
「まいな」ってなんなんだろう・・・
まず日本語と改行から学んで欲しい
というより,点の取り方も糞も全教科に全力込めるだけだろう
あと1週間で劇的に伸びるわけでもないし・・・
318:大学への名無しさん
06/02/19 18:34:42 fCnA5FI2O
>>317
激しく同意
てかボーダー下回ってるなら、にちゃんなんかより
苦手の英語必死にやっとけと
どうせ言われたとおりに取れるわけなさそうなのに
と、過去問も解き切ってない俺が偉そうに言ってみる
319:大学への名無しさん
06/02/19 18:34:44 utP/Tqf2O
>>310
後期まいな5位
テラワロスww
320:大学への名無しさん
06/02/19 19:31:02 gYR2oF7+O
なんかやけに歩きを奨めるやつがいるな…無理して歩いて疲れるよりバスかタクシー(各種最寄駅からな)の方がいいと思うが…
まあ、自分で下見なり考えるなりして選んでくれ。
ちなみに大学は平日なら高校と違っていつも開いてるぞ。
あー俺も学割取りに大学いかにゃ…
321:大学への名無しさん
06/02/19 19:32:55 D1FrqGMo0
行きは六甲道からバスで帰りは六甲まで歩く
322:大学への名無しさん
06/02/19 19:44:10 RujYJTLuO
神戸大学の理系の3年次編入試験をうけるつもりです。
アドバイスをください。
323:大学への名無しさん
06/02/19 19:46:14 rBbWaM6DO
ここにきてC判定にびびるってます
324:大学への名無しさん
06/02/19 19:52:51 q1QxmS5T0
みんな前日下見逝く?
325:大学への名無しさん
06/02/19 19:53:23 HWaSjJf2O
このスレは日本語が不自由な方が多いですね。
326:大学への名無しさん
06/02/19 19:53:38 3z0hqun80
どうがんばっても5割5分が限界です。
327:大学への名無しさん
06/02/19 19:59:14 4oULWPyW0
漢文は早覚え速答法やっとんやけど全然とけない…
大丈夫でしょうか??
なにやってます??
328:大学への名無しさん
06/02/19 20:02:51 33Rd0g5RO
>>324
逝くよん。
329:大学への名無しさん
06/02/19 20:04:29 5P/7ZnT+O
>>324
さっき行ってきた。国文まで約25分?てとこかな。近い道はあるのかもしれんが…
前日はずっとゆっくりしたいから今日すませますた
330:大学への名無しさん
06/02/19 20:24:28 m8zwOLb00
地元はいいなあ・・・
331:大学への名無しさん
06/02/19 20:53:21 5P/7ZnT+O
>>330
阪急六甲から25分ね!!記述不足でした^^家からなら2時間弱です^^
阪大なら近いのに…チキショー!
332:262
06/02/19 20:56:39 p75YqyEC0
書き忘れてました、すみません。
法学部志望です。
あともう1つ質問なんですけど、古文単語は250~300語で十分と赤本に書いてあるのですが、
この語数で本当に十分なんでしょうか?
時期はずれの質問失礼します。
333:大学への名無しさん
06/02/19 21:01:56 1GiQgShJO
大丈夫でしょうか?とか今から対策できるわけでもねーだろ
俺なんかC判のギリギリラインだがこの3日間無勉だぜ?やけど絶対受かったるからな。あとは過去問ちょちょいとやって突っ込むだけだろ
今さらギャアギャアわめく意味がわからん
334:大学への名無しさん
06/02/19 21:02:46 h6TUa1HVO
もう間に合わない あきらめなされ
335:大学への名無しさん
06/02/19 21:04:39 fCnA5FI2O
>>332
不安ならやればいいんじゃね?
まだあと5日あるんだから
336:大学への名無しさん
06/02/19 21:05:31 D1FrqGMo0
>>332
国語とか英語は、単語をいくつ覚えれば大丈夫とかいくつ覚えたら覚えすぎとか
そういう問題ではないと思う。
337:大学への名無しさん
06/02/19 21:06:24 D1FrqGMo0
>>333>>334>>335
262は来年3年らしいよ
338:大学への名無しさん
06/02/19 21:09:50 33Rd0g5RO
>>332
今年は諦めてください。法学部志望のオレに道を…。
339:大学への名無しさん
06/02/19 21:13:16 33Rd0g5RO
>>332
なんだよ2年かよww
それだったら300語といわずに500語覚えれ。
340:大学への名無しさん
06/02/19 21:15:14 fCnA5FI2O
>>337
この時期に紛らわしいな(´・ω・`)
まぁがんがれや>>262
341:262
06/02/19 21:19:22 p75YqyEC0
時期を考えずに質問してすみませんでした。
500程度を目標にして、出来る限り覚えたいと思います。
みなさんの後輩になれるように頑張りたいと思いますので、ここにいる全員合格しちゃってくださいね。
どうも、ありがとうございました。
342:大学への名無しさん
06/02/19 21:26:56 FN4lpACXO
文系数学当日大予想
1 数列ぜんかしき
2 空間ベクトルきょうめん条件
3 微積分もしくは最大最小
もしくは…
1 空間ベクトル
2 確率やさしめ
3 積分の応用
どう?
343:大学への名無しさん
06/02/19 21:29:41 nIZuTH2Y0
Bから2個は出ない
ベクトルはここ二年連続
最近正統派な証明がでていない
∴今年は帰納法
344:大学への名無しさん
06/02/19 21:32:08 fCnA5FI2O
小説は遠藤周作
345:大学への名無しさん
06/02/19 21:36:10 FN4lpACXO
問題の解く過程を重視する神戸においてパターン化された帰納法は考えにくい あっても数列の一般項を予想→帰納法証明だとふんだんだが?
346:大学への名無しさん
06/02/19 21:36:29 r3YYEmc50
俺はベクトル微積の二つ出ればもう一つは何でもいいわ
他は対策してないからな。
347:大学への名無しさん
06/02/19 21:38:44 FN4lpACXO
ちなみに確率は今年の私立ではやってるから
348:大学への名無しさん
06/02/19 21:42:11 5P/7ZnT+O
神戸の確率てんでできないよ。N個の中からK個とかやめてくれ!
349:大学への名無しさん
06/02/19 21:42:42 h6TUa1HVO
図形と方程式を絡めた微積
変形に工夫が必要な二項間ぜんかしき
ベクトル方程式を用いる空間ベクトル
350:大学への名無しさん
06/02/19 21:48:34 1GiQgShJO
数列よりかは確率を希望。微積とベクはなんでもいい
さっきの二年の人すまなかった。来年がんばれ
351:大学への名無しさん
06/02/19 22:07:58 HWaSjJf2O
じゃあ理系数学予想
1 一次変換
2 積分の漸化式
3 空間ベクトル
4 媒介変数表示の微分法
5 確率
352:大学への名無しさん
06/02/19 22:09:52 08dPre8+0
現役生は試験のとき学生服着てきて、
私服着てきた浪人生を見つけたら、
『見てみろあいつ浪人だぜプゲラッチョ』
みたいなこと思うのか?
353:大学への名無しさん
06/02/19 22:15:51 FN4lpACXO
てか二次で逆転するなら数学 しかも微積分やベクトルはみんな対策してるからそれいがいの1問をどれだけ完答にちかづけるかで20点近く差を埋めれるとかんがえるのはまちがいかな?
354:大学への名無しさん
06/02/19 22:23:33 WjKmLZ0cO
間違いも何も数学以外で挽回出来るのか?
ボーダーの奴らが六割取るとすると
三冠して部分マイナスされるのが
ボーダー未満からすると理想だと思う
あとは国英で崩れなければ大丈夫だろう
355:大学への名無しさん
06/02/19 22:24:44 IgNXdWv40
お願いだからベクトルでてほしい…
ベクトルと微積以外全然できないぉ…orz
356:大学への名無しさん
06/02/19 22:27:25 1K7d/AIuO
>>351
そのセットだと間違いなく終わる。
てか浪人生に配慮して一次変換は出ないんじゃないか?
357:大学への名無しさん
06/02/19 22:28:05 Q2lQuT1N0
>>352
自分は去年現役生だったが私服で受けに来て、
制服着てきた人達を見て
『何で奴等は制服なんだ?
浪人生にプレッシャーを与えているのか?』と思った。
358:大学への名無しさん
06/02/19 22:31:25 Hs/m4z/kO
制服で行く理由
私服面倒だから
私服きると化粧やらに気合いいれたくなるから
それだけです
359:大学への名無しさん
06/02/19 22:33:05 RTz6w6Ai0
てか、最近は制服無い高校多いだろ
360:大学への名無しさん
06/02/19 22:33:33 3z0hqun80
一次変換でたら終わる。
361:大学への名無しさん
06/02/19 22:34:49 FQRDETYcO
1次変換は出ないって河合の人がゆってたよ~出るなら極座標だってさ
362:大学への名無しさん
06/02/19 22:36:13 FN4lpACXO
なら数学やろう ちなみに後期経営数学型の問題の理系の問題て難易度てきには標準なのかな?
363:大学への名無しさん
06/02/19 22:38:49 mZc76vMH0
俺も多分制服で行くな
364:大学への名無しさん
06/02/19 22:38:49 nIZuTH2Y0
てか、文系数学の合格者平均ってどんくらいか分かる人いる?
365:大学への名無しさん
06/02/19 22:41:20 FN4lpACXO
おそらくあっても6割 英語が6割5分以上とふむ
366:大学への名無しさん
06/02/19 22:44:54 liR7dhB2O
一次変換って行列でまわすだけだろ
(cosθ -sinθ)
(sinθ cosθ)
これよりも同立ででたベクトルとか漸化式からむほうがわからん。
あとやたら二次曲線出たし。
でも体積は一度も出なくてバームクーヘンつかってないな
367:大学への名無しさん
06/02/19 22:49:00 RFAywQjGO
俺は制服みると男子にでも女子にでもはあはあしちゃうから私服にして。
368:大学への名無しさん
06/02/19 22:49:30 HWaSjJf2O
一次変換出たら楽なんだけど、出ないのか。
極座標が出て完答出来たら、かなり差つけれるだろな。
369:大学への名無しさん
06/02/19 22:52:26 nIZuTH2Y0
>>365
そうなのか
じゃあ国語は5割半くらいってことか
てか、過去二年は数学二冠半くらいなんだけど
すげえ本番パニくりそう
たすけて
370:大学への名無しさん
06/02/19 23:10:57 FQRDETYcO
>368 絶対合格やんけ~
371:大学への名無しさん
06/02/19 23:23:24 fCnA5FI2O
制服で行くけど、制服って少数派?
372:大学への名無しさん
06/02/19 23:33:51 JCR88qqeO
現役だけど私服でいくぞ
制服で行く奴多いのにちょっとオドロキ
373:大学への名無しさん
06/02/19 23:59:57 5S0I8pT7O
やっぱここの文系数学者は同立くらいの数学は満点近くとってくるの?
374:大学への名無しさん
06/02/20 00:09:23 pXQ6yDB8O
2001年の英語でセンターみたいな問題があるな
375:大学への名無しさん
06/02/20 00:11:09 yyjpnmZDO
>>373
僕は普通に満点取れます
神戸は同立以上の問題だと思いますが。
376:大学への名無しさん
06/02/20 00:12:02 IX9OZVsc0
>>372
っていうか制服もう着る機会があんまりないから、惜しいので着ます。
現役の若さを強調できるしね。
377:大学への名無しさん
06/02/20 00:15:58 6pcdeKBU0
>>371
現役ですが私服で行くつもりです。
制服着ると疲れるんで。
>>373
同志社 98/150
立命館 8割強(自己採点)
だったけど両方合格してました。
ちなみに経済志望です。
378:大学への名無しさん
06/02/20 00:18:39 dabvBdLE0
>>371
現役だけど私服
確率は数えれるのがいい
微積、ベクトルはちょいむずめくらい
極座標はかんべん
そういえば、
代ゼミの神戸のファイナルセミナーの問題に一次変換が出てた
379:大学への名無しさん
06/02/20 00:26:27 aPR1aEuG0
駿台の英語の先生が言ってたが、学部学科問わず、今までの駿台生で神大英語8割以上の奴を
見たことないらしい(採点基準が公表されてないから正確である保障はないが)。
そう考えると、神大の英語って。。
文系数学だけど、342の言うような、確立が大問でぼん!と出ることはないと思うんだが・・
俺予想は①ベクトル②数列③関数。確立は小問でちょこっと出る気がする。
343の言ってる根拠は何なのかすごく気になる。
380:大学への名無しさん
06/02/20 00:37:48 3X50C6v80
このスレこんなに現役生が多かったとは・・・
久々に女の子の制服姿をおがめるようだなw
381:大学への名無しさん
06/02/20 00:42:37 rFhMs6HN0
極座標出たら死ぬ(´・ω・`)
382:大学への名無しさん
06/02/20 00:51:24 /ZC0M9yvO
>380 きもい
383:大学への名無しさん
06/02/20 00:53:30 pTu5ggFGO
>>379
英語の話マジ?
普通に8割は堅いと思ってて9割狙いなんだけど…
問題そんなに難しくないのに…
採点かなり厳しいのか?
384:大学への名無しさん
06/02/20 00:59:26 o4/p0JxjO
9割とか主席モンだろ。本番はなんだかんだで取れないもの
7割で十分合格。数学全巻なんかやったらぶっちぎり
つーかみんな神戸なめすぎ
385:大学への名無しさん
06/02/20 01:02:47 P+pXHdNoO
383
そう言ってたと思う。
さっき言ったとおりその先生と神大の先生とで採点のしかたが違うから厳密にはなんとも言えんよ。
でもまぁそんだけ自信ありゃ本当に9割とれるかもな、とりあえず高得点狙いがんばろう
386:大学への名無しさん
06/02/20 01:06:28 yyjpnmZDO
お前ら すごいな
387:大学への名無しさん
06/02/20 01:19:57 piNOMxKZO
>>379
中西だろ?
388:大学への名無しさん
06/02/20 01:27:57 P+pXHdNoO
387
そう。すれ違いだがあの講座あんまとらんでもよかた…orz
ってか寝れね。明日に備えて早く寝ないと…
389:大学への名無しさん
06/02/20 01:34:57 piNOMxKZO
>>388
俺もあの講座いらねと思ったw理科は結構いい感じだったけど
390:大学への名無しさん
06/02/20 02:05:20 xXyhPP2GO
>>378
代ゼミの奴全然解けなくて放心状態になったわ
391:大学への名無しさん
06/02/20 02:07:15 dabvBdLE0
>>390
オレも今解いて放心状態になってた
明日講義受ける
あんなに難しくは無い・・・はず
392:大学への名無しさん
06/02/20 02:32:31 piNOMxKZO
>>391
そんなむずくなかったやん。あんなもんでしょ
393:大学への名無しさん
06/02/20 02:55:50 xXyhPP2GO
>>392
でもあの確率とかは解けなくていいらしいけどね。
さぁー明日も自習室こもるかー
394:DK ◆6bXmaRuKow
06/02/20 03:07:31 /JOAtans0
問題投下キボン(;゚,_・・゚)ハァハァ
395:大学への名無しさん
06/02/20 03:27:44 xhfF7msO0
六甲道から発達まで徒歩でどのくらいかかるのだろう?
396:大学への名無しさん
06/02/20 04:16:30 QWNSOe27O
OCのとき歩いたけど、
六甲道からはやめといた方がいいかと。
30分はかかるよ。
397:大学への名無しさん
06/02/20 04:32:32 FnipMSK8O
京大よいとこ一度はおいで♪
398:大学への名無しさん
06/02/20 04:35:09 xhfF7msO0
>>396
さんくす。
行きはバスにして帰りは下りだし健康のために歩きにするよ。
399:DK ◆6bXmaRuKow
06/02/20 06:02:13 /JOAtans0
>>397
京都じゃないのかw
400:大学への名無しさん
06/02/20 08:31:10 09yWsCqf0
ベクトル方程式ってなんだ???!!!!
401:大学への名無しさん
06/02/20 08:34:13 cRKyo9xvO
379 確率は答えはみんなだせるがその導くまでの過程をしっかり論述するのはなかなか難しい よって採点しやすい だから確率は穴だと思う あと前期と後期の数学では過去問やるかぎり問題で求められていることが違う気がするのはきのせいですか?
402:大学への名無しさん
06/02/20 08:44:56 P+pXHdNoO
論述をみるなら過去に何回か出てる整数問題とか、規則性のない数列の多分野(三角関数とかの)融合とか、確率よりも大問にするべきものはいっぱいある気がするがなー、オレは。
403:大学への名無しさん
06/02/20 09:19:48 cRKyo9xvO
まぁあくまで関関同立の今年の問題をみたうえでですから…あとあえて理由をあげるなら1A範囲で問題を二次関数で作るならこれが濃厚だと…まぁ予想なんでよかったら参考にしてみてください ちなみにあのなかから確実に2問はでるはず
404:大学への名無しさん
06/02/20 09:20:45 cRKyo9xvO
二次関数以外のまちがい
405:大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA
06/02/20 09:38:12 2UXZuaiR0
んじゃあ、格子点に続いて微分の問題でも載せるか。
暇な人はやってくらはい。文系問題だけど理系の人もどうぞ。
xについての3次関数 x^3+3x^2+p=0 (pは実数)が
3つの実数解α、β、γ (α、β、γは実数)をもつとする。
(1)pの取り得る値の範囲を求めよ。
(2)(1)のとき、|α|+|β|+|γ|の取り得る値の範囲を求めよ。
どっちかって言うと阪大っぽい気もするけど、こういう問題もあり得るかな。
406:大学への名無しさん
06/02/20 09:52:24 pTu5ggFGO
>>405
(1)は、―4<p<0であってる?
書くものがなくて暗算でやったから自信ないけど…
407:大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA
06/02/20 10:03:24 2UXZuaiR0
>>406
暗算かよw
それで合ってるよ。(2)もやってみてね。
408:大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA
06/02/20 10:10:17 2UXZuaiR0
解答は夜に晒します。
409:大学への名無しさん
06/02/20 10:25:43 xwWOSXp40
去年の英語で半分とれなかった。ぼくはパソコンの電源をつけた。
410:大学への名無しさん
06/02/20 10:29:23 nYcRNf0EO
(1)しかわからないよ~
411:sage
06/02/20 10:54:27 eatFNqf50
>>405
3<|α|+|β|+|γ|<5やろ?
違うかな
412:大学への名無しさん
06/02/20 11:08:11 HBzLmmi2O
(1) -4<P<0
(2) 2<|α|<3、0<|β|<2、0<|γ|<1
あってる?
413:411
06/02/20 11:15:07 karAE+PX0
問題以前に変な間違いしてるし
俺きっと落ちるわ...orz
414:大学への名無しさん
06/02/20 11:22:36 HBzLmmi2O
問題よみちがえてた。でなおしてくる
415:大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA
06/02/20 11:27:43 2UXZuaiR0
つか、(細かい)訂正しとくは。
>>405
×3次関数
○3次方程式
ではどんどん解答しちゃってください。
416:べんじー ◆FFaJgL56zw
06/02/20 12:29:56 xMrJONJ8O
ちょwwww
簡単すぎwwww
-4<p<0、2<ⅠαⅠ+…<6
でしょ?
これは神大でも関東せんとやばいよ。
417:大学への名無しさん
06/02/20 12:40:07 MTSkLiPC0
3<|α|+|β|+|γ|<5!
予備校で解いたことある希ガス
418:あぼーん
あぼーん
あぼーん
419:大学への名無しさん
06/02/20 12:59:13 SoQ26f3T0
後期工学部受ける俺が通りますよ
420:大学への名無しさん
06/02/20 13:58:59 r4x+TOlM0
>xについての3次関数 x^3+3x^2+p=0 (pは実数)が
この式の読み方は「えっくすの3乗プラスさんえっくすの2乗プラスp」であってますよね?
421:かさ
06/02/20 15:02:44 Av7UTziCO
べんじー惨めやなー笑
422:大学への名無しさん
06/02/20 15:12:45 YQzVnektO
3<|α|+|β|+|γ|<5じゃない?
423:大学への名無しさん
06/02/20 15:17:08 YQzVnektO
この問題でも差付けれるんだなあ。行けそうかも、神戸
424:大学への名無しさん
06/02/20 15:17:22 aAUjjGto0
3<|α|+|β|+|γ|<5
俺もこうなった。
べんじーは釣りか、本気か。。。
本気なら痛いなwww
425:大学への名無しさん
06/02/20 15:22:33 nYcRNf0EO
(2)わからん教えて
文系やから数学で差つけんなあかんのに…
かなりやばい?
426:大学への名無しさん
06/02/20 15:31:03 YQzVnektO
-3<α<-2、-2<β<0、0<γ<1 より、与式は-(α+β)+γで、α+β+γ=-3 より…みたいな感じでできる
427:大学への名無しさん
06/02/20 15:32:52 aAUjjGto0
図を描くと分かると思うけど
α<β<0<γで
|α|+|β|+|γ|=-(α+β)+γ
解と係数の関係より
α+β+γ=-3
より
α+β=-3-γ
すなわち
|α|+|β|+|γ|=3+γ+γ=2γ+3
ここでまた図を見れば分かると思うけど
0<γ<1
だから
3<2γ+3<5
よって
3<|α|+|β|+|γ|<5
だいぶ丁寧に説明をしたつもり。
間違ってたらスマソ。
428:大学への名無しさん
06/02/20 15:45:42 nYcRNf0EO
>>427
すみません
O<r<1
がわかりません
429:大学への名無しさん
06/02/20 15:47:29 stUrHSoOO
>>405
格子点ってどこにある?
前スレなら余裕あったらもっかい答えとともに挙げてくれんかね?
430:428
06/02/20 15:50:28 nYcRNf0EO
あ~(1)のを代入すればいいのか。
427、426ありがとう
431:大学への名無しさん
06/02/20 16:11:00 aAUjjGto0
>>427
ひとつどうでもいいこと突っ込むと
rじゃないお
γだおw
432:431
06/02/20 16:12:57 aAUjjGto0
死にたい。
知ったかして馬鹿丸出しじゃないか・・・。
433:大学への名無しさん
06/02/20 16:16:03 stUrHSoOO
あ、これできたって奴に聞きたいんだが、
解答にαβγの対称性についてどう書いたらいいかな?
俺の解答は
α<β<0<γとして…で始めて、締めのとこにαβγの対称性よりαβγの大小に関係なく成立
って書いたんだが。こういう問題は確実に満点とりたいんで変なとこで減点されたくなくて…
434:大学への名無しさん
06/02/20 16:32:12 YQzVnektO
α<β<γとして、なぜ、α<β<0<γになるのかを示せば、いいとおもう
435:大学への名無しさん
06/02/20 18:24:23 dabvBdLE0
>>434
そっちに賛成
俺は|α|+|β|+|γ|を二乗して解いた
めんどくさいやり方だから気にしなくていいけど
436:大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA
06/02/20 18:54:12 2UXZuaiR0
うほ。みんなやるねえ。
【解答】
(1)
x^3+3x^2+p=0 ⇔ -x^3-3x^2=p となる。ここで左辺をf(x)とおく。
f'(x)=-3x^2-6x=-3x(x+2)
したがってf'(x)=0 となるとき、x=0,-2 となる。
≪増減表やグラフは省略≫
極大値はf(0)=0、極小値はf(-2)=-4 である。
ところで、y=pのグラフとy=f(x)のグラフを考えたとき、
-4<p<0 のときには交点が3つ以上ある。
すなわち、x^3+3x^2+p=0 の実数解が3つある。
ゆえに、-4<p<0
(2)
≪図をかけば分かるけど≫
-3<α<-2、-2<β<0、0<γ<1 であるから、
α<β<0<γ である。
したがって、|α|+|β|+|γ|=-α+(-β)+γ=-(α+β)+γ・・・①
いっぽう、解と係数の関係より、
x^3+3x^2+p=0 であるから、α+β+γ=-3 ⇔ α+β=-3-γ・・・②
よって①、②より|α|+|β|+|γ|=3+2γ
0<γ<1 であることを考慮すると、
3<|α|+|β|+|γ|<5
437:大学への名無しさん
06/02/20 19:30:50 MTSkLiPC0
あってた^^
438:大学への名無しさん
06/02/20 19:38:30 U6Wm+QixO
去年神戸受けた人いるー?
439:大学への名無しさん
06/02/20 19:39:30 czDy2p9t0
>>438
はい
440:大学への名無しさん
06/02/20 19:53:19 nYcRNf0EO
工学部のとこみたいなんですけど席ってどんな感じですか?
同志社みたいに椅子と机がひっついてて真ん中の人が出るときに絶対に立って椅子たたまないといけない…みたいな状況だったらやだな
441:大学への名無しさん
06/02/20 19:55:32 xhfF7msO0
椅子と机が繋がっている小さな机。
調整不可能?校舎によってちがうけれど。
442:DK ◆6bXmaRuKow
06/02/20 20:09:10 /JOAtans0
問題出されてたからやろうと思ったら既に答えがww
443:大学への名無しさん
06/02/20 21:12:33 09yWsCqf0
神戸大OP名前載る人は受かるってくるからな・・・・
444:大学への名無しさん
06/02/20 21:45:49 stUrHSoOO
>>443
大丈夫か?動揺しすぎだぜ
>>434
ほうほう。こういう標準問題は神戸レベルになるとみんなとれるだろうから
記述に気をつけて高得点目指さないとな!
445:大学への名無しさん
06/02/20 21:47:20 VdZ+dZk70
あぁ~数学の記述対策何もしてねえわ~
今から何やったら一番点につながるだろうか
446:大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA
06/02/20 21:49:29 2UXZuaiR0
ちなみに、
α<β<0<γの証明はグラフを描いて図より~・・・って感じでおkだそうです。
もうすぐ試験だなぁ・・・。国語どんだけ取れるやろかw
447:大学への名無しさん
06/02/20 21:55:42 czDy2p9t0
>>445
あほとしか言いようがないがとりあえず過去門で記述に慣れるとか・・・
448:大学への名無しさん
06/02/20 21:57:17 U6Wm+QixO
>>439
開始30分後のチャイムが鳴った後なら教室出るの自由?
449:大学への名無しさん
06/02/20 22:02:53 umn7AXWOO
>>245改めて記述の対策をするっていうより、解けなきゃ書けないわけでww
普通に問題が解ければいいんじゃね?
あとは、実際に問題をやるときにちゃんと答案を作って、自分で置いた文字の説明(kは実数、とか)、範囲の説明(0≦xとか)、場合分けなんかに気を使えればまあまあいけるだろ。
450:大学への名無しさん
06/02/20 22:04:20 umn7AXWOO
>>445だた。。おはずかしいw
451:大学への名無しさん
06/02/20 22:08:39 wIf10J4iO
>>449
オレも、そういう細かいとこ大事だとオモタ。「kは実数」とか、ベクトルの場合は「一次独立だから~」とか。。。
452:大学への名無しさん
06/02/20 22:08:40 VdZ+dZk70
解けるんだが、どうしても記述になると説明が足りなくなりがちなんだよな
それより5割いかない国語どうするよ
もう諦めてここ一週間国語やってないんだがwww
453:大学への名無しさん
06/02/20 22:12:31 4wdyxpiV0
>>445
下手に頑張りすぎて寝不足になるほうが怖いから寝とけば?w
>>448
つ 受験者心得
>>452
俺もw
てか国語4割でも他でカバーすればいいじゃまいか
454:格子点
06/02/20 22:13:39 Gi04qyh00
前にのっていた格子点の問題の答え教えて
見そびれた
455:大学への名無しさん
06/02/20 22:16:02 uBOs6ydI0
明日下見行くというチラシの裏
456:大学への名無しさん
06/02/20 22:18:43 VdZ+dZk70
数学三冠するつもりだったけど、
ここでさっきの微分の問題見てパッと見できなくて
ぱにくってから地震なくした
本番こわいこわいこわいあおkをあいわお
457:大学への名無しさん
06/02/20 22:27:38 U6Wm+QixO
>>453
受験者心得見て疑問に思ったんだよwwチャイム鳴った直後のみ退出おkなのかそれともチャイム鳴った後ならいつでもおkなのか聞きたいんだよ
458:大学への名無しさん
06/02/20 22:33:41 umn7AXWOO
途中退室とかする時点で負けです。
そんなことを考えてる時点で、最後の一分一秒まで全力で戦う人の気持ちには勝てません。
459:大学への名無しさん
06/02/20 22:35:07 4wdyxpiV0
>>457
そういうことかw
チャイム以降いつでもおk
防衛大の時はそうだったし、まぁ同じでしょ
退出する気ってことは、経営センター枠自信有りか?
460:大学への名無しさん
06/02/20 22:40:37 /ZC0M9yvO
みんな、理科なんぼとれるよ??
461:大学への名無しさん
06/02/20 22:51:59 piNOMxKZO
>>460
化学は八割以上。物理はまだやってねーから分かんね
462:大学への名無しさん
06/02/20 22:53:54 VdZ+dZk70
もう
お礼外
463:大学への名無しさん
06/02/20 22:55:39 oAFqCEB5O
2001年の理系数学の大問3にある
「正の有理数は1以外の公約数をもたない2つの自然数m,nを用いてn/mと表せる」
が全然納得できない。じゃあ8とかはどうやって表すんだよと。
464:大学への名無しさん
06/02/20 23:08:28 tZ7xR3r30
8/1
465:大学への名無しさん
06/02/20 23:21:53 oAFqCEB5O
>>464
8の公約数って1以外にもあるんじゃないか?
466:大学への名無しさん
06/02/20 23:22:11 /ZC0M9yvO
>460 絶対うかるやんけ~お祭りしよかぁ。
467:大学への名無しさん
06/02/20 23:25:28 iEFsE2mOO
海事の奴いないか?
数学全然解けないんだが、
468:楓('`) ◆Maple.DT.g
06/02/20 23:27:59 pZxg+wUIO
>>464
天才現る
理化は得意だじぇ
だからなんとか両方八割ほしいとこだな。
高望みははわかってるが英g(ry
469:大学への名無しさん
06/02/20 23:28:39 vIchwpYnO
3年次編入試験って難しくないのか
470:大学への名無しさん
06/02/20 23:40:48 O2IIy7hDO
>>465
公約数の定義調べた方が良いと思う。
8と1なら1以外無い。
471:大学への名無しさん
06/02/20 23:42:52 stUrHSoOO
化学は得意やから難しいのを希望。
気体は普通の学生は苦手だと思うからそれで大門一個来い!
ヘンリーとか蒸気圧とか楽しすぎるぜ
>>463
あの問題不思議やったな。問題文に自然数を用いてn/mとおけるとか書いてるけど
問題の指定は有理数全体まで広げてるんだからnは普通に負も考えないといけないし…
472:大学への名無しさん
06/02/20 23:45:22 piNOMxKZO
現役の苦手な気体こい!!
473:大学への名無しさん
06/02/20 23:45:53 oAFqCEB5O
>>470
ああっ。そういう事か!公約数と約数同じに考えてた。感謝。
474:大学への名無しさん
06/02/20 23:56:38 U6Wm+QixO
>>458この時期ここに居るヤツに言われたくねーよww
>>459
㌧
つかセンター枠の自信なんてない罠ww気になるから聞いただけで特に退出する気はない。でも国語とか分からんくて時間余りそうだな・・
475:大学への名無しさん
06/02/21 00:01:08 6oCEV5Sz0
浪人の苦手な・・・苦手・・・苦・・・・・・・・・浪人の苦手なのってなんだ?
476:大学への名無しさん
06/02/21 00:10:08 TaGuAJ1RO
今、ゴーゴーモンキーズに、神戸の受験生が出てるw
477:大学への名無しさん
06/02/21 00:12:38 eWH9s9PqO
オレ化学なんか3割あるかないかやし。
478:大学への名無しさん
06/02/21 00:16:13 jQ+KaL2Q0
>>475
一般的に英語は現役平均>浪人平均
それぐらいじゃね
479:大学への名無しさん
06/02/21 00:20:16 11eNd5jAO
>>474
余った時間くれ…自分は時間足りないから必死
英語もセンターで時間配分ミスったから気を付けないと…
数学は…(´・ω・`)
480:大学への名無しさん
06/02/21 00:48:45 6oCEV5Sz0
>>478
ということは英語の苦手な現役の俺は弱点だらけ・・・orz
481:大学への名無しさん
06/02/21 01:03:16 Y8GaUpRZO
最近ものすごくイライラする…英語できない…
482:大学への名無しさん
06/02/21 01:08:03 eWH9s9PqO
神戸って東理うかったらうかるかナァ?
483:大学への名無しさん
06/02/21 01:08:20 51qEfCEI0
まぁ文系は数学二完半解けたら合格は確信して良い
予想以上に神戸受験生は数学が出来ない
国語とかは例年合格者間でも差がほとんど無い
強いて言えば現文の最も長い記述をしっかり書いている者が受かっている
英語なんかは全く差が出ない
484:大学への名無しさん
06/02/21 01:08:59 i8zFZW/jO
>>481
そんな気分も当日になると何故かカラッとしてしまうから(違う意味で)恐い
俺もセンター前はそうだった
今は落ち着いて体調管理が先決ですぜ
485:大学への名無しさん
06/02/21 01:10:58 eo8fmBuj0
受験より編入のほうが断然楽。競争率は激しいが。
編入、仮面浪人の恐ろしさはここを参照。
「偏差値70からの大学受験」
URLリンク(www.geocities.co.jp)
486:大学への名無しさん
06/02/21 01:19:45 +9gkMsdbO
英語で差がつかないってホントなの?
数学は上手くいけば二完半は行くだろうけど
あと古典はみんな出来てるの?
487:大学への名無しさん
06/02/21 01:38:23 b3A7xyA4O
去年の後期の文系数学大問3の最後全然わからん。だれかやった? 古文は代ゼミと駿台の授業でた。古文けっこう差が付くかもよ。
488:大学への名無しさん
06/02/21 02:17:25 51qEfCEI0
>>486
長文はセンターレベルだし和訳もさほど難しいものはない
センター八割五分は取ってきているであろう神戸受験者はみんな長文ではミスはしない
差がつくとしたら英作
国語は古漢が稼ぎ所だからここでのミスはかなり痛い
現代文は平均的な得点を取れていれば良い
489:大学への名無しさん
06/02/21 08:00:29 34mAVxqX0
数学で6割とったらよしって考えていいよね??
490:大学への名無しさん
06/02/21 08:29:10 dcfrh/gxO
経営の2次上位30%枠を狙ってるのですが、センターめっちゃ悪かったので、2次どれくらい取ればうかるのでしょうか?
491:大学への名無しさん
06/02/21 08:31:14 9AyVpH340
俺はしらんがそんな事聞くより勉強したほうがいいとおもうよ。
492:大学への名無しさん
06/02/21 08:39:20 dcfrh/gxO
>>491
おっしゃる通り。勉強してきます。
493:大学への名無しさん
06/02/21 08:42:03 vVEwj5mgO
英語は確かに英作以外は差がつかない。
数学なんかは、標準レベルでも本番で意外と差がつくもの。配点が低いとはいえ、ここを乗り切れるかどうかで結構違う。
現代文は長い文章に慣れる必要があるし、ポイントは割と絞りやすいものの、それなりの記述力が必要で、充分な記述の訓練をしておかないといけない。最後の要約問題とかは、合否を左右するよ(;´д⊂)
494:大学への名無しさん
06/02/21 08:48:04 eWH9s9PqO
理系は何で差つくか教えて!
495:大学への名無しさん
06/02/21 09:04:02 uJyLdSMeO
>>494
人によって得点の仕方は色々だろうけど数学で大量得点すれば間違いなく差が付く。
496:大学への名無しさん
06/02/21 10:12:55 BSENCKgx0
終わったらFF12買おうな。お前ら。
497:大学への名無しさん
06/02/21 10:18:36 u6AXED3Y0
理系は英語じゃ差がつかないだろうな。やっぱ数学か。
498:大学への名無しさん
06/02/21 10:37:27 Y8GaUpRZO
どの教科でも差つく
499:大学への名無しさん
06/02/21 11:21:28 rLaGtfoYO
結局は…
センターで一番差がつくんじゃないか?
500:大学への名無しさん
06/02/21 11:23:06 ZSHqS5NB0
そんなこと、神戸大受験生には昔から大前提だと思われ
そのうえでの話だと思ったが
まあ、どっちにしろあんまり実のある話題だとは・・・
501:大学への名無しさん
06/02/21 11:38:03 uJyLdSMeO
>>496
買いたいけど落ちてたら買う気しないだろな…。
502:大学への名無しさん
06/02/21 11:44:48 BSENCKgx0
俺は落ちても買うぜ!
FF12→ロマンシングサガ→ドラクエ8のコース
503:大学への名無しさん
06/02/21 11:49:39 KhvIe1zbO
あ~あ、センター英語は9割5分とれるのに、語彙力なさすぎて二次英語五割とれねーかも。
知らん単語多すぎて和訳できん。
誰か和訳で、何を書けてたらとりあえず基本点等とれるかとか知ってるやついたらおしえてくれ○| ̄|_
504:大学への名無しさん
06/02/21 11:58:21 +usxoUde0
前期終わったあと発表までの期間って辛そうだなあ
後期の勉強にも身が入りそうにないし。
505:大学への名無しさん
06/02/21 12:08:06 Y8GaUpRZO
>>504
現役か?
506:大学への名無しさん
06/02/21 12:16:39 rLaGtfoYO
センターボーダーあったらそんなに身構えなくていいよね@文系
507:大学への名無しさん
06/02/21 12:27:43 ihiobOgM0
>>502
なぜ、メタルギア3サブシスタンスを買わない!?
508:大学への名無しさん
06/02/21 12:53:26 +Ms40ert0
もうみんなあきらめろよ。
509:大学への名無しさん
06/02/21 13:01:37 V8vV6ucaO
>>505
現役だよ
510:大学への名無しさん
06/02/21 13:09:47 WPgDrtFo0
神戸大って都会のイメージあったのに山の上にあってショックだったな
511:大学への名無しさん
06/02/21 13:48:46 kuwGAClD0
私立の勉強しすぎてここにきてまったく数学が手につかなくなった!!
みんな俺のために二次油断してくれ…。浮気した時点で神戸行く資格ありませんか、そうですか。
512:大学への名無しさん
06/02/21 14:10:02 ZZdUXCZo0
>>510
間違ったイメージを修正できて
少し世界が広がったんだから
まあいいじゃないか
ちなみに山の上とはやや言いすぎw
北区は六甲山系に遮られて見えません
513:大学への名無しさん
06/02/21 14:28:02 F3LAJbAmO
>>405についてだが答えあってるのか?
3つの実数解なら3重解2重解も3つの実数だろ?
ほんとの問題には【異なる】って書いてるのか?
514:大学への名無しさん
06/02/21 14:35:42 D03Nouat0
01の英語むずかしない?
515:大学への名無しさん
06/02/21 14:42:14 F3LAJbAmO
まぁオレからの贈り物だ
①は簡単②はやや難しいかな
1からnまでの整数を書いたカードが1枚ずつ、全部でn枚のカードがある。ただしnは整数でn≧4である。
これらn枚のカードから無作為に1枚を取り、テーブルに置く。次に残りn-1枚のカードから無作為に1枚を取り、テーブル上のカードの右隣りに置く。このような試行を繰り返す。試行は次のいずれかの出来事が起こったときに終了する。
●テーブル上に置いたカードに書かれた数字が直前に置かれたカードの数字より小さい値である
●n枚すべてのカードを並べる
以上の約束の下で試行を繰り返したとき、終了時点でテーブルに置かれたカードの枚数をX、置かれたカードの期待値をEnとして以下の問いに答えたかったら答えよ。
①X=k (2≦k≦n)となる確率P (X=k)を求めよ。
②En<3であることを示せ
516:DK ◆6bXmaRuKow
06/02/21 14:47:42 nVZ+O/xv0
>>513
答えは合ってる。解答読んでわからなかったのなら説明すると、
(1)ででたpの範囲を考慮すると重解は存在しない
517:大学への名無しさん
06/02/21 14:56:09 F3LAJbAmO
>>516いや、(1)の事で言ってるんだが…
重解は存在しないとして解いてるだろ?-4≦p≦0ではないのか?
518:DK ◆6bXmaRuKow
06/02/21 15:04:04 nVZ+O/xv0
>>517
スマン、1の方だったのかwちょっとやってみる。ちなみに515は考え中
519:DK ◆6bXmaRuKow
06/02/21 15:08:19 nVZ+O/xv0
>>517
異なる解をもつって書き忘れたんじゃね
520:DK ◆6bXmaRuKow
06/02/21 15:09:34 nVZ+O/xv0
俺も>>405の出し方だったら517が答えになりそうな気がす