【見たこともない】神戸大学スレ【花が咲く】at KOURI
【見たこともない】神戸大学スレ【花が咲く】 - 暇つぶし2ch2:大学への名無しさん
06/02/07 21:29:56 RzZ/8C3z0
過去スレ
【陽のあたる】神戸大学スレ【坂道で】
スレリンク(kouri板)
【アメノナカノ】神戸大学【青空】
スレリンク(kouri板)
【センターまで】神戸大学【77日】
スレリンク(kouri板)
【8月の】神戸大学【クリスマス】
スレリンク(kouri板)
【花吹雪】神戸大学【不夜恋】
スレリンク(kouri板)

3:大学への名無しさん
06/02/07 21:30:34 RzZ/8C3z0
【恋せよアミーゴ】神戸大学【踊ろうセニョリータ】
スレリンク(kouri板)
【天国行きの】神戸大学【バスで行こうよ】
スレリンク(kouri板)
【陽の当たる】神戸大学スレ【坂道で】
スレリンク(kouri板)
【見たこともない】神戸大学スレ【花が咲く】
スレリンク(kouri板)
【旅立ちの空】神戸大学【さくらいろ】
スレリンク(kouri板)
【ラスト】猫ちゃんの神戸大学スレ【スパート】
スレリンク(kouri板)
【マターリ】猫ちゃんの神戸大学スレ【お受験】
スレリンク(kouri板)
【六甲の】神戸大学【あやしい水】
スレリンク(kouri板)
【神戸】ねこがたくさん【大学】
スレリンク(kouri板)
【神戸】神戸大学【大学】
スレリンク(kouri板)
【昼も】なかよく神戸大【夜も】
スレリンク(kouri板)

4:幼女大好き♪ ◆YOUJOiR/h6
06/02/07 21:30:37 jjOUg/j7O
(;´Д`)ハァハァ

5:大学への名無しさん
06/02/07 21:31:11 RzZ/8C3z0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○転んでも泣かない。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) 3・4個目重要。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    ~(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は~い、先生。
      ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
        ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ

6:大学への名無しさん
06/02/07 21:31:53 RzZ/8C3z0
では、引き続きドゾー

7:大学への名無しさん
06/02/07 21:54:44 SrYbdNdk0
777

8:大学への名無しさん
06/02/07 23:50:31 LPT845Z90


9:大学への名無しさん
06/02/08 01:42:24 II6bYHjz0
理系の人数学は
何完くらい取ろうと思ってんの?

10:大学への名無しさん
06/02/08 02:23:03 zakdfviIO
前スレ埋まった。

前スレ>>1000激しくGJ。
経営VIPPERみんなで受かろーぜ!!
そして俺もいいかげん寝るぽ。

11:大学への名無しさん
06/02/08 03:03:24 vAvELId9O
>>9
3完半くらい、できたら4完

12:大学への名無しさん
06/02/08 06:40:33 TLVukULrO
去年の確率みたいに簡単なのがきてくれれば3完

13:大学への名無しさん
06/02/08 08:06:25 6bEcymCp0
>>4
ようだいじゃないか。

14:大学への名無しさん
06/02/08 08:08:42 6bEcymCp0
このスレには基地外草住民さんがたくさんおられるみたいですね。
工学部にはいませんように!

15:大学への名無しさん
06/02/08 08:41:23 yD0xT6KOO
>>9
数学苦手だから半分も出来れば上出来。
ってか、オープン0完だったし…。

16:大学への名無しさん
06/02/08 08:48:18 cX/M8vMg0
文系数学は最近易化傾向?
昨年レベルならうれしいんだがな 

17:大学への名無しさん
06/02/08 09:18:43 Qdu+qDnD0
まだ2005年度しか数学やってないけど、神戸文系ってあんなに簡単なの?!
満点しか取りようないだろ。
記述模試通りこして学校の定期テストレベル

まぁ、国語は半分なかったんだけどな…orz

18:大学への名無しさん
06/02/08 10:02:48 SE/LD9ZeO
国語ってどうやって採点してるよ?

19:大学への名無しさん
06/02/08 10:43:30 1zHEV6Ve0
2

20:大学への名無しさん
06/02/08 10:45:32 oOoycoAN0
新聞に倍率載ってたんで祭りになってるかと思ったぜ

文学部
昨年倍率2.7→今年4.2

どう見ても上がりすぎです
本当にありがとうございました

21:大学への名無しさん
06/02/08 10:48:26 1zHEV6Ve0
俺は今日から予備校で神戸国語受けてきます
皆さんはどうやって国語対策してますか??
俺は英 数 古典 で取る作戦を考えてる
てかこれが普通じゃねぇ?
みんな寝台プレの国語とかどうだったんよ??

22:大学への名無しさん
06/02/08 10:58:59 oOoycoAN0
前スレ見たら前スレ祭りでした!!!!!!!!!!!!!!
はずかしいい!!!!!!!!!!!

23:大学への名無しさん
06/02/08 11:08:44 u85pZslbO
神戸、魅力あるのかな?、山の上

24:大学への名無しさん
06/02/08 11:26:54 IgsWAP2K0
文学部4,2倍で確定でおk?
HP見たら今日の午後3時にまだ更新されるっぽいけど、
平成18年2月7日午後5時で受付終了じゃねぇの?
どういう意味だ・・・

25:大学への名無しさん
06/02/08 11:37:31 ypmx98daO
>>9
1完くらい。で後は部分点で。他の科目で稼ぐつもりなのよ。オープンで50点しか無かったし

26:大学への名無しさん
06/02/08 11:37:34 u85pZslbO
本当つい最近まで、神戸、山の上にあったの?、て感じだったけど、、、

27:大学への名無しさん
06/02/08 11:38:43 rtcrfZqX0
実際はかわいそうだからお情けで延着したのも受け付けてる

28:大学への名無しさん
06/02/08 11:40:23 gdTfJOJ+O
>>23
何いってんの
みんな山大好きじゃん

29:大学への名無しさん
06/02/08 11:42:15 rtcrfZqX0
国文倍率高いね
みんな頑張ってね


30:大学への名無しさん
06/02/08 11:42:41 xrAj+DzO0
>>24
事務処理作業というものがどういうものか
ちょっと想像してごらん

31:大学への名無しさん
06/02/08 11:46:03 SE/LD9ZeO
山の上って言う程、山の上か?
俺が六甲台行って感じたのは、言う程きつい坂でもない。
でも、キャンパスからの眺めは良い。

32:大学への名無しさん
06/02/08 11:48:04 u85pZslbO
お情けで倍率アップ、なんか納得

33:大学への名無しさん
06/02/08 11:48:28 rtcrfZqX0
ヒント;発達

34:大学への名無しさん
06/02/08 11:56:28 IgsWAP2K0
>>30
ということは・・・まだ高くなるのかな?

35:大学への名無しさん
06/02/08 12:20:09 aNvSONkb0
>>20
HP見てみなよ。
新聞よりも…orz
まだまだ上がりそうだな。

3時発表のがほぼ最終集計ってことかな?

36:大学への名無しさん
06/02/08 13:20:14 E62+OispO
7日5時発表が最後かな?
工学部は応用科学が3倍で一番低くて機械と電気電子が3、3倍で最大か。
結構均等になってますなー

37:大学への名無しさん
06/02/08 13:50:26 VtGx0bwk0
最終集計の結果は改めてちゃんと新聞にも出るはずだから、
おとなしくそれを待て

38:大学への名無しさん
06/02/08 13:55:11 r9Yep8Ii0


学士会は次の資格を備えた会員により構成されております。
東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学
及びその前身の帝国大学、(旧)京城帝国大学、(旧)台北帝国大学出身の学士
URLリンク(www.gakushikai.or.jp)


全国七大学総合体育大会(七大戦・七帝戦)主管校持ち回り順
(平成18年 大阪大学)
平成17年 九州大学
平成16年 北海道大学
平成15年 名古屋大学
平成14年 東北大学
平成13年 東京大学
平成12年 京都大学
平成11年 大阪大学
URLリンク(www.gakushikai.or.jp)
URLリンク(www.kusu.kyoto-u.ac.jp)



39:大学への名無しさん
06/02/08 13:55:44 r9Yep8Ii0


平成17年度国立大学法人運営費交付金

1位 東京大学 955.5億円 ←旧帝
2位 京都大学 628.8億円 ←旧帝
3位 東北大学 545.0億円 ←旧帝
4位 九州大学 511.9億円 ←旧帝
5位 大阪大学 508.3億円 ←旧帝
6位 北海道大学 432.0億円 ←旧帝
7位 筑波大学 427.8億円
8位 名古屋大学 366.9億円 ←旧帝
9位 広島大学 282.7億円
10位 神戸大学 240.5億円
11位 東京工業大学 226.2億円
12位 新潟大学 193.0億円
以下略

配分額は、文部科学省内の暗黙の了解事項である、
戦前からの「大学の格」に沿った配分です。
東京大学以下、旧帝国大学の設立年順(文部科学省の格付け)
となっています。

URLリンク(homepage3.nifty.com)



40:大学への名無しさん
06/02/08 13:56:14 r9Yep8Ii0


帝国大学令(明治19年勅令第3号)
URLリンク(www.geocities.jp)

東京帝国大学官制(明治30年勅令第210号)
URLリンク(www.geocities.jp)

京都帝国大学官制(明治30年勅令第211号)
URLリンク(www.geocities.jp)

東北帝国大学官制(明治43年勅令第447号)
URLリンク(www.geocities.jp)

九州帝国大学官制(明治44年勅令第43号)
URLリンク(www.geocities.jp)

北海道帝国大学官制(大正7年勅令第44号)
URLリンク(www.geocities.jp)

大阪帝国大学官制(昭和6年勅令第67号)
URLリンク(www.geocities.jp)

名古屋帝国大学官制(昭和14年勅令第112号)
URLリンク(www.geocities.jp)



41:大学への名無しさん
06/02/08 13:56:45 r9Yep8Ii0


~大学学長俸給ランクによる文部科学省の大学序列表~

指定職12号俸 
東京 京都(旧帝)

指定職11号俸 
北海道 東北 名古屋 大阪 九州(旧帝) 筑波(旧東京文理大)

指定職10号俸
一橋 東工 神戸 広島(旧官立大)
千葉 新潟 金沢 岡山 長崎 熊本(旧六医大)

指定職9号俸
弘前 群馬 東医歯 信州 鳥取 徳島 鹿児島(広島以外の新八医大)
秋田 山形 岐阜 三重 山口 愛媛 琉球(部制大の一部)

指定職8号俸
その他駅弁国立大

URLリンク(www.shutoken-net.jp)



42:大学への名無しさん
06/02/08 13:57:17 r9Yep8Ii0


別格扱い7大学
「旧帝大にはずっと煮え湯を飲まされてきた」。こんな思いを語る国立大
関係者は少なくない。
事実、戦後半世紀以上たった今でも、国立大の運営は、旧帝国大の7大学
(北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州)が中心だ。
文部省もこの7大学を絶えず別格扱いしてきた。
7大学の学長会議には、敬意を表して文部省の事務次官が出席する。
予算はもともとが手厚い上に、7大学の事務局長には文部省で審議官を経験した
官僚が就くため、本省とのパイプを使って予算を獲得しやすい環境がある・・・

URLリンク(www.jca.apc.org)



43:大学への名無しさん
06/02/08 14:43:24 j5Xd2BbcO
>>14
基地外草住民とは?

44:大学への名無しさん
06/02/08 15:10:50 Ds3lOGcNO
たぶん俺みたいな奴のことwwwwwww
とにかくみんな頑張ろうじぇーーwwwwww
ウザいって?wwwwwおkkwww慣れてるwwww

45:前スレ1000
06/02/08 15:37:56 j5Xd2BbcO
VIPPERのことかぁっ~~~っ!!
うはwwwwおkwwwww把握wwwww

46:大学への名無しさん
06/02/08 16:02:12 IgsWAP2K0
足切りされる学部誰かまとめてくれー

47:大学への名無しさん
06/02/08 16:34:15 OYVRF53d0
URLリンク(www.kobe-u.ac.jp)
確定でたからage

48:大学への名無しさん
06/02/08 16:35:15 hNZNNc1S0
一橋>大阪>神戸=筑波>横国。
これ常識らしいですよ。

49:前スレ981
06/02/08 16:41:36 CRwmlaS40
>>前スレ1000
グッジョブ!!www
おれセンター780で普通だが国英数は自信あり
なんにせよ頑張ろうぜ同胞たちwww

50:大学への名無しさん
06/02/08 16:55:57 VHQRd8ew0
スレタイが美しい

51:大学への名無しさん
06/02/08 17:07:57 cQTrGkkK0
検索してみたら去年の今頃にも全く同じスレタイでスレ立ってた

52:大学への名無しさん
06/02/08 17:27:17 eIUH/8BjO
ファンタスティポがヒットしたもんな


53:前スレ974
06/02/08 17:38:18 CYMnwrLFO
俺センター772しかないけどvipperの意地見せるお( ^ω^)

54:前スレ972
06/02/08 17:44:32 zakdfviIO
うはwwwwwいつの間にか経営VIPPER集合してるwwwww
25日にはVIPクオリティ見せ付けてやろーぜ!!

55:大学への名無しさん
06/02/08 17:47:28 TLVukULr0
俺もVIPPER経営。。。。ワロス



とりあえずVIPPER内順位一位を目指すわ
お前ら憂かったらヨロピク

56:大学への名無しさん
06/02/08 17:47:38 2Fyw+M1uO
センター8割9分で発達の人間形成。二次どれくらいで合格かたいでしょうか??

57:大学への名無しさん
06/02/08 17:50:18 eIUH/8BjO
>>56
まずは去年のボーダーと合格最低点見ろよ
そんだけセンター取れてんなら例年並みの2次で受かるだろうよ

58:大学への名無しさん
06/02/08 17:53:11 zn2px9Xj0
にゃ

59:大学への名無しさん
06/02/08 17:55:54 2Fyw+M1uO
57
ありがとうございます。最低点見たんですけど今年センター易化したので不安になって…

60:大学への名無しさん
06/02/08 18:13:28 eIUH/8BjO
センター取れても、2次ダメなやつもいるからな
経営みたいにセンター枠あったら別だけど
ちょっとした差ならあんま関係ないよ
でもセンター9割近く取れてるなら2次でよっぽどコケん限り安全圏じゃないのか?
リサーチどうやったんよ?

61:大学への名無しさん
06/02/08 18:28:45 /d6Yj3Bb0
志願者確定したな。

62:大学への名無しさん
06/02/08 19:02:34 2Fyw+M1uO
リサーチは河合A駿台,代ゼミはBでした。

63:大学への名無しさん
06/02/08 19:03:24 /+gSq92h0
もうそれぜったい受かってるよ
勉強しなくていいんじゃね?


64:KA ◆mGFGwAwBPU
06/02/08 19:12:02 j5Xd2BbcO
前1000だけど、経営vipper内1位は譲らんwww
てか全部で何人いるんだ?
実はもっといたりしてwww
wktk

65:大学への名無しさん
06/02/08 19:23:12 khbXEBAS0
過去問やってるけど,これは本当に差がつかない問題だな
簡単というか,ヒネリが無いというか・・・
国語だけはしっかりやっておかないと

66:大学への名無しさん
06/02/08 19:26:04 0NhZyjdp0
>>50-51

【坂を】神戸大学PART8【歩け】
スレリンク(campus板:89-90番)

前スレも去年、ほぼ同じスレタイで立ってた


67:法学部志望
06/02/08 19:45:28 qe/tcS+NO
倍率高すぎ…www
もうダメぽ…メメメ(゚∀゚)メメメ(゚∀゚)メメメ(゚∀゚)メメメ










さぁ、勉強するか…。

68:大学への名無しさん
06/02/08 19:57:31 eIUH/8BjO
倍率一通り見て来たけど
特に経営後期英語受験24倍w
前期終わった後、足切り設定の13倍まで下がるか?
経済も法学も大変だね…

69:大学への名無しさん
06/02/08 20:19:58 0fJNQuidO
法倍率やばいね…
まあ出しちゃったし頑張るのみ!
法の人って数学だいたいどれくらいとってる?
2完とか当たり前??

70:大学への名無しさん
06/02/08 20:31:02 fb71H79bO
2002年の数学の②がわからん…
落ちた…


こんなヤシが経営にいますよ


ところでVIPPERて何?

71:前スレ972 ◆esXhGuH63A
06/02/08 20:31:33 zakdfviIO
>>64
お、鳥付けたなw
わからんけど、カキコ見る限りは4、5人はいるっぽいなwww

72:法学部志望
06/02/08 20:49:04 qe/tcS+NO
>>69
2005年は2完半、2004年は満点でした。毎年必出の数学Bは完璧に勉強したので、数学Bは落としません。 英語はみんなできそうだし、意外と数学が鍵をにぎるのでは…?

73:大学への名無しさん
06/02/08 20:50:44 LMrM1gCBO
VIPPERってなあに??

74:大学への名無しさん
06/02/08 20:52:15 WumGxztTO
VIPPERキモい

75:大学への名無しさん
06/02/08 20:56:32 IgsWAP2K0
経営志望だったけど、びびって文に変えて後悔しているVIPPERの俺が来ましたよ。

76:大学への名無しさん
06/02/08 20:57:22 0fJNQuidO
>>72さん頭いいですね!
私ベクトルしか完答できた試しが無い…今から粘りますけど☆
英語は絶対差つかないですよね。
国語は意外とつきそーな気もするけどやっぱ数学かな。
だいたいみんな総合7割ぐらいとってきますよね。
今年倍率たかいし

77:前スレ972 ◆esXhGuH63A
06/02/08 20:59:43 zakdfviIO
>>72
どうも文系の神戸受験者は、数学苦手な人が多いっぽいから、数学得意な人は相当有利だなー、と今までのスレROMってて感じた。
まぁ、苦手な人も当然対策してくるだろーから気は抜けないけどね。

78:大学への名無しさん
06/02/08 21:02:14 qvTIjo53O
看護2.2倍キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
とはいえ、油断せずにこれから二週間死ぬ気でラストスパートかけるぞ。

79:大学への名無しさん
06/02/08 21:03:08 yXjaUQ1r0
浪人だけど本当に数学ができるようになりません。
今年の同志社の数学も半分も取れていません。
いっつも帰りの電車の中で解法が思いつきます。
国語で差をつけるしか・・・。

80:大学への名無しさん
06/02/08 21:05:37 4XmuP4KuO
>>73
vipって広辞苑でひいてみたらvery important personの略で、重要人物って
書いてある。だから頭いい(=A判定)って事じゃね?
俺はずっとそう思ってるんだが・・・この解釈であってんのか?ww

81:大学への名無しさん
06/02/08 21:06:17 dDs+XucaO
俺センター86パーで経済だよ。みんなで受かろー!! てかみんか私大は受ける??俺早稲田の商だけ受けるんだけど。

82:('`)
06/02/08 21:09:03 HM+CrvGgO
工志望VIPPERの俺が来ましたよ
光る風と一緒に前の(順位)奴等追い越していくんでヨロスクだお

83:大学への名無しさん
06/02/08 21:11:46 vaJjfKtIO
>>81
ちょw経済86%って俺といっしょ

84:大学への名無しさん
06/02/08 21:14:26 /KxOGnom0
>>81
センター88%の経済志望。私は神大一本でいくよー


85:大学への名無しさん
06/02/08 21:16:19 IgsWAP2K0
>>80
VIP板住人のことだお

86:大学への名無しさん
06/02/08 21:21:38 vaJjfKtIO
>>84
推薦はだしてる?

87:大学への名無しさん
06/02/08 21:26:07 0jroyAMDO
>>82
神戸大でもハピマテかwww

88:大学への名無しさん
06/02/08 21:29:20 /KxOGnom0
>>86
評定平均3.5wだからだしてないよ 

89:大学への名無しさん
06/02/08 21:33:26 vaJjfKtIO
>>88
そっかーじゃあ進学校なんやなぁ
センター得点高いライバルが増えなくてよかったww

90:81
06/02/08 21:39:21 dDs+XucaO
83、84
俺ははるばる中国地方の田舎から受けに行くよ。春に同じ学部で会えたら良いな(´∀`)

91:大学への名無しさん
06/02/08 21:41:10 onFUV8tSO
カゼひきますた。経営はたいして二次力ないやつばっかだと勝手に予想。数学はやったことある問題ばっか出ると確信
こんな感じで合格目指しまつ
阪急六甲から歩くヤシって結構いるのか?


92:法志望
06/02/08 21:41:17 u41ftnRH0
センター88%の人とか法学部ではごろごろいるんでしょうか。
倍率高すぎて不安です。
法学部志望の人はセンター何%くらいとれましたか?
二次力は皆さんあるのでしょうか。

93:大学への名無しさん
06/02/08 21:42:24 vaJjfKtIO
>>90
ちょw四国っていっしょw

94:大学への名無しさん
06/02/08 21:43:41 vaJjfKtIO
>>90
ごめんw中国と四国読み間違えたw

95:法学部志望
06/02/08 21:52:01 qe/tcS+NO
>>76
数学は特に得意ってわけじゃないおー。ただ、神大ででそうなところ(数列・ベクトル・微積・図形と方程式など)はかなり前から重点的にやってるから数学はセンターよりは二次の方が自信あるよ。
>>77
俺も神大プレの結果みて、みんな数学苦手なんだなとオモタ…。

>>92
俺はセンター86.8%だけどリサーチは余裕で定員には入ってた。しかし阪大とかからたくさん降りて来たら危ういかも…。

長文スマソorz

96:経営びっぱー ◆esXhGuH63A
06/02/08 21:58:16 zakdfviIO
>>95
河合の神大プレでも数学平均点低かったんだな。
俺は駿台の実戦受けたんだけど、数学の平均が25/75くらいでびっくりした。

97:大学への名無しさん
06/02/08 22:00:55 33FMyifW0
>>92
レベル低いなw
神戸大受ける奴ってこんなのばっか。
さすが関西の永遠の3番手二流大学。

98:KA ◆mGFGwAwBPU
06/02/08 22:02:23 c+gO3/d20
>>80
その解釈でおk wwうはwwww

>>90
中国地方の田舎・・・まさか同じ県じゃまいか??wktkwww

経営VIPPERsはみんな兵庫??

99:大学への名無しさん
06/02/08 22:14:58 hCOZJSq1O
>>92
俺は何を血迷ったのか93%です。二次型なのにこんないい点とれて、大阪にしようか迷ったけどやっぱ神戸!

100:(=゚ω゚)ノ ◆esXhGuH63A
06/02/08 22:19:06 zakdfviIO
コテちょくちょく変わってるけど気にしないでくれww

>>98
兵庫の隣だお

101:大学への名無しさん
06/02/08 22:20:22 qe/tcS+NO
>>99
スゴス(。。;) ちなみに学部は?

102:大学への名無しさん
06/02/08 22:20:55 PSrzdJc40
草住民は自己顕示欲が強いから困る。

103:大学への名無しさん
06/02/08 22:25:04 HP24x3E50
>>98
どこ?広島?


104:大学への名無しさん
06/02/08 22:27:07 gdTfJOJ+O
前にも書いたけど
文系数学は青チャのコンパス何個レベルまでするべきなの?
コンパス4個の問題とか普通に難しいよ…

105:大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA
06/02/08 22:36:02 qo7DDPeB0
問題集なんてなんでもいいからガムシャラにやれば、全完できるようになると思う。

河合の神大オープンみたいな帰納法が出てくれたらかなり嬉しいヽ(´●_`)ノ

106:大学への名無しさん
06/02/08 22:40:34 qe/tcS+NO
>>104
コンパス4つまではいないかもしれないけど、コンパス3つじゃビミョーな希ガス。でも数学で稼いでやろうって考えていんだったらコンパス3つで十分だと思う。てか、今の時期に青チャートってキツくないですか?

107:大学への名無しさん
06/02/08 22:47:19 cmnBz6D70
>>92
87.5%(神大法後期)ですが、周りの神大法前期志望も軒並み86%以上あるようです。

108:大学への名無しさん
06/02/08 22:52:47 g243UDXeO
>>92
俺は91%だけど、二次が危ない。駿台の模試ではC判定だったし、経営にしておけばよかった。早稲田法にセンター利用で受かれば気楽になるんだけど。

109:大学への名無しさん
06/02/08 22:57:30 gdTfJOJ+O
>>105
帰納法出たら確実に死ぬ
能力分けてくださいorz

>>106
3つくらいで良いのね、ありがとう。青チャきついってどういうこと…?

110:KA ◆mGFGwAwBPU
06/02/08 23:07:05 j5Xd2BbcO
>>100
桃太郎県か?ww
>>103
広島じゃないぉ
たぶん中国地方で一番田舎な県orz

111:大学への名無しさん
06/02/08 23:07:27 vAvELId9O
>>109
間に合うのかという話

112:大学への名無しさん
06/02/08 23:08:22 qe/tcS+NO
俺も帰納法か格子点でほしい(・∀・) 対策は万全だ。
>109
青チャートって基本の型を集めた網羅系の問題集じゃん。もう2週間前だから網羅系よりも実践的な問題集(青チャで言ったら総合問題や演習問題がいっぱい載ってるような問題集)の方がいいのでは?ということです。まぁ、やり方は人それぞれですがね…。

113:大学への名無しさん
06/02/08 23:11:30 CYMnwrLFO
俺は四国だお( ^ω^)
経営vipperはあの坂をブーンでおk?ww

114:大学への名無しさん
06/02/08 23:13:14 WumGxztTO
プラチカってどんくらいのレベル?
神戸の数学やった後だと難しく感じる…

115:大学への名無しさん
06/02/08 23:15:15 FzTlgWp90
俺は青チャの演習問題Aだけやる!
最近の文系数学はすこぶる簡単だから演習問題すらいらない気するけどね・・・。

116:大学への名無しさん
06/02/08 23:15:39 Ds3lOGcNO
文VIPPERはセフセフ⊂(^ω^)⊃
よろwwwww

117:大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA
06/02/08 23:18:55 qo7DDPeB0
2次でどのくらい取りたい?

おれは 英語100/150 数学100/100 国語30/100 くらい取りたい。

118:大学への名無しさん
06/02/08 23:19:07 cQTrGkkK0
一気にスレが厨臭くなったな

119:KA ◆mGFGwAwBPU
06/02/08 23:20:01 j5Xd2BbcO
>>113
二次終わってからみんなで坂をブーン オフ
や ら な い か ?


今年の数学はベクトルと微積と数列(帰納法)だぉ

120:大学への名無しさん
06/02/08 23:21:40 qe/tcS+NO
>>114
神大の文系数学はプラチカやるまでもないんジャマイカ?
プラチカよりも神大レベルに近い問題集はあるはず…。

121:大学への名無しさん
06/02/08 23:22:14 nrN2lYeF0
>>114
ⅠAⅡBは易しいが、ⅢCはむずすぎる。
漏れ個人の意見として

122:大学への名無しさん
06/02/08 23:24:06 gdTfJOJ+O
>>111
言わないでorz

>>112
そういうことですか…。演習問題なら良い?
あー、もうこんなアホな頭要らんわ

123:(=゚ω゚)ノ ◆esXhGuH63A
06/02/08 23:30:21 zakdfviIO
>>110
そうだお。

>>117
おまいは俺かwwww俺も国語ダメスwwww
国語:50~60/100
数学:100/100
英語:120/150
くらい取り(にいき)たいなー

124:大学への名無しさん
06/02/08 23:37:17 qe/tcS+NO
>>122
今から新しい問題集するの大変だったら青チャの演習問題だけでもイイんじゃない?

新しいの買うんだったら乙会のア10日間シリーズや河合塾のこだわってシリーズがオススメ。
値段も安いし意外にすぐ終わる。まぁ、神大文系にはレベルの高い問題も多少含まれてるが…。

125:大学への名無しさん
06/02/08 23:40:16 hCOZJSq1O
>>101

126: ◆mGFGwAwBPU
06/02/08 23:43:12 j5Xd2BbcO
>>117
英語135
数学85
国語60
二次枠争いは何点くらいなんだろ?

127:大学への名無しさん
06/02/08 23:47:06 gdTfJOJ+O
>>124
(;д;)親切にありがとう。
演習問題ひたすらやって、もし終わったらZ会とか河合の見てみるよ。
頑張ります

128:大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA
06/02/08 23:55:00 qo7DDPeB0
>>123
国語はマジで無理w だから英数で200越えたいところ( ´Д`)

>>126
7割5分前後とみた m9(´Д`)

129:大学への名無しさん
06/02/08 23:57:08 qe/tcS+NO
>>127
いえいえノシ お互いあと少し頑張りましょう。

>>125
おれも法(・∀・)ノシ あの倍率から考えると阪大落ち多いのかな?

130:DK ◆6bXmaRuKow
06/02/09 00:04:04 evGiBuWH0
ちょっと目を離してるすきにコテが大量発生だお(;^ω^)

131:大学への名無しさん
06/02/09 00:05:30 k7h8wMVC0
知能情報受ける人センターどれぐらい?俺87%


132:大学への名無しさん
06/02/09 00:20:52 eIVuYs8S0
>>131
7割2分です。


133:大学への名無しさん
06/02/09 00:32:11 LZGKtKd0O
>>117,123,126
二次枠狙い?なんか目標の時点で次元が違うんだが‥
因みに俺の目標orz
英語100/150
数学80/100
国語50/100

134:大学への名無しさん
06/02/09 00:38:00 UwNNAP00O
俺は、
国語 80/150
数学 60/75
英語 120/150

ちなみに法学部です。

135:大学への名無しさん
06/02/09 00:44:16 1QiyFrBH0
どうみても6倍です。
ありがとうございました。

136:大学への名無しさん
06/02/09 00:50:02 x5/Ur1p4O
俺は数学だけしかやらん事にしますたw
後期経営数学受験もあるし
1ヵ月数学だけ毎日腐るほどやったらどんくらい力つくだろうか…

137:大学への名無しさん
06/02/09 00:55:53 HEzLgmD3O
2次枠狙いじゃないけど、俺も133の目標くらいだよ!
センター8割ちょいで、133くらいとれたら、なんとか合格でき…る…と思うんだけど…
どうかな?
国語は採点基準よくわからんけど、本番で半分とれないかも…

138:大学への名無しさん
06/02/09 00:57:39 5CRVyNtRO
>>123
俺も桃太郎県www
高校行ってないの?

139:大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA
06/02/09 01:04:59 D4LbPq5h0
>>137
いや、受かると思うw
いくらセンター易化だっつっても、合格最低点が何十点もあがるわけじゃないだろうし。

合計で520以上取ればカタいと思う。

140:大学への名無しさん
06/02/09 01:17:03 Ngs7BVDjO
法曹目指してるから法学部に絶対受かりたい。センターは82%だけど逆転してやる。

141:大学への名無しさん
06/02/09 01:17:19 HEzLgmD3O
お、俺もセンター易化を考慮しても、520前後で大丈夫かな?って考えてた。
やっぱここは経営志望者多いのかな?
もちろん自分なりにベストは尽くすつもり。
自分の力を最大限に発揮したいね。


142:(=゚ω゚)ノ ◆esXhGuH63A
06/02/09 01:20:51 tCbk4TlzO
>>138
いや、行ってる行ってるwwww
まぁそんなにレベル高い学校じゃないけどね。特定されちゃうから詳しくは言えないけど…

143:大学への名無しさん
06/02/09 01:21:18 ZBF3PCBIO
ふぁあん~たすぅ~てぃぽぉ~

144:大学への名無しさん
06/02/09 01:27:49 x5/Ur1p4O
せつ~な~いま~ばゆさで~

145: ◆mGFGwAwBPU
06/02/09 01:47:46 X5TSqd1DO
経営、みんな同じこと考えてるんだなww
俺も520点を合格最低点に予想してる
>>133
目標は高く持つのが基本
二次枠狙うくらいにやればまず受かると信じてな

146:大学への名無しさん
06/02/09 03:22:00 5CRVyNtR0
国語:80/100
数学:100/100
英語:120/150

2次枠外すと死ぬ…
英語次第…

147:楓('`) ◆MaplelqRLg
06/02/09 06:41:26 LNJN2de7O
>>131
77パー

うは・・・・・・おk・・・・・・

148:大学への名無しさん
06/02/09 07:03:28 x5/Ur1p4O
神戸行きてぇ…
ダメなら私立行って
3年次の編入狙いだな…
私立や国公立から編入するらしいけど
どこの大学から編入してるんだろ?
編入も相当難しいのか?

149:大学への名無しさん
06/02/09 07:22:54 IC8jnIhe0
英語:120/150
数学:100/125
国語:70/125
センター傾斜:86%

国語さえなければ・・・

経済志望の人ってセンターどれくらい?


150:大学への名無しさん
06/02/09 09:26:26 Wl4ZJjxK0
編入するくらいなら浪人のが楽だな。
編入倍率高すぎ。しかもずっと勉強だし編入予備校へもいかないと。

151:大学への名無しさん
06/02/09 09:38:59 cZkoTyVXO
>>149
俺は81パーだが特効するお。二次は、試しに受けた阪大模試にも名前載せたことあるから、絶対逆転してやる!

152:大学への名無しさん
06/02/09 10:15:26 0VSraExn0
>>119

き も い

153:大学への名無しさん
06/02/09 10:34:56 wMQrnerkO
>>119
自分の行きたい大学にこういうのばっかりだったら嫌だな

154:大学への名無しさん
06/02/09 10:37:12 Z8AN9LC00
ってかKAがきもすぎるのだが。
なんかインターネットを始めたばかりの奴がチャットの存在をしってキャイキャイしてるぐらい痛いな。

155:大学への名無しさん
06/02/09 10:38:50 0q0hhdt00
まぁVIPPERだからな。

156:大学への名無しさん
06/02/09 10:41:35 Z8AN9LC00
vipperってか、絶対最近vip始めた奴だと思う。
俺もチャットの存在知ったら、チャットチャット騒ぎまくってたからな


157:大学への名無しさん
06/02/09 10:57:06 M1kSvJSr0
仮面受験って大学やめないと他の大学受験できないんですか?


158:大学への名無しさん
06/02/09 10:59:02 CpvmHptE0
はて・・・・vipperってなんだ?

159:大学への名無しさん
06/02/09 10:59:48 Z8AN9LC00
>>157 そんなことは無い気がする。仮面の良さは落ちても在学中の大学生でいれることにあるはずだから

160:大学への名無しさん
06/02/09 12:18:01 8tabb03HO
おはようおまえら。なんちゃってビッパと遊んでる暇があるんなら勉強しろよ?どうもこのスレは厨が多いんだから
携帯厨の俺が言うのもなんだが

161:大学への名無しさん
06/02/09 12:40:49 4BexHPsaO
センター7割3分で法に出願した
二次は7割5分はとれる。
合格できる可能性、少しはある?
ここで聞いても仕方ないって分かってるけど
誰か希望を下さい…

162:大学への名無しさん
06/02/09 12:54:42 LZGKtKd0O
二次は7割5分取れるっていう自信が分かんない

163:大学への名無しさん
06/02/09 12:57:20 4BexHPsaO
神大プレとか過去問で8割だったから7割5分ならとれるかなって
甘いですよねごめんなさい(´・ω・`)
勉強してきます

164:大学への名無しさん
06/02/09 12:58:14 E58y/rB10
二次9割とれれば、二次枠に入る可能性あるかな?

165:大学への名無しさん
06/02/09 13:31:34 jVYzLaadO
数学頼むか帰納法はやめてくれよ

166:大学への名無しさん
06/02/09 13:35:49 /fyTxnKeO
>>165
心の底から同意

167:あ
06/02/09 13:42:44 xTGU3eiuO
神大プレでA判定でたから、センター65%だったけど受けます。落ちる気しない

168:大学への名無しさん
06/02/09 13:52:35 4QLwpYuTO
>>161オープン8割とれたやつが何人いることか

169:大学への名無しさん
06/02/09 14:02:34 AUskdhIp0
>>167
その自信を分けてくれw

170:大学への名無しさん
06/02/09 14:15:38 A2c0CC8TO
>>148
3年次編入は、皆さんが思ってるより簡単です。
私は大学受験の蓄積と試験1カ月くらい前から
の勉強でうかりました。


171:大学への名無しさん
06/02/09 14:19:57 LZGKtKd0O
98年文系前期数学大問1のAって理系用?

172:大学への名無しさん
06/02/09 16:30:37 HEzLgmD3O
国語が全然できない。
時間が足りなくて最後の1番字数が多いとこまで辿り着かない。
あそこは配点高いんだろうな。


173:大学への名無しさん
06/02/09 16:50:19 5fUphz+X0
国語は五割いけば御の字やわ まあ届いてないけどな・・・

174:DK ◆6bXmaRuKow
06/02/09 16:56:45 evGiBuWH0
>>171
文系前期なんだから文系用なんじゃないの?
98年て旧旧過程かな?だとしたら行列とか出ても不思議ではないんだけど

175:大学への名無しさん
06/02/09 16:57:12 PiRP+qEF0
神大オープンで学科5以内に入ってたけど自信がありません

176:大学への名無しさん
06/02/09 16:58:03 LZGKtKd0O
>>174
今年はあんなの出ないよね?

177:DK ◆6bXmaRuKow
06/02/09 17:00:29 evGiBuWH0
あんなのってどんな問題かわからぬw
今日本屋で赤本買おうとしたら文系前期だけ売り切れてたwww
理系前期と後期は山積みだったのに

178:大学への名無しさん
06/02/09 17:04:48 V42WppkfO
>>175
何学科?

179:大学への名無しさん
06/02/09 17:14:03 /fyTxnKeO
国語ってどの順番で解いてる?どれ優先?
順番どおりやったら漢文まで辿り着かないよ(゚∀゚)

orz

180:大学への名無しさん
06/02/09 18:05:14 X5TSqd1DO
>>179
股間先にやったほうがよくね?

181:大学への名無しさん
06/02/09 18:20:46 ipcD4zNV0
いきなりクンニですかそうですか

182:大学への名無しさん
06/02/09 18:25:19 jVYzLaadO
(´・ω・`)正直現代文読む気しないよ…長過ぎ…

183:大学への名無しさん
06/02/09 18:31:39 UwNNAP00O
>>182
文章は長いけど、問われてることはそんなに難しくないことないか?

184:大学への名無しさん
06/02/09 18:42:32 ZCd/m0M3O
難しい。

ってか、120字ぐらいを3問ぐらいやってたら、途中でだれる。
しかも、答えいらんとこを削る作業がかなりしんどい。
で、削ってる間に時間終了。
あ~ぁ。ありがとうございました。

ってのが、俺のよくあるパターン。

185:大学への名無しさん
06/02/09 18:48:50 7iyhoABt0
神戸の現代文は根拠が傍線部の近くにあることが多いから分かりやすいよ。

186:大学への名無しさん
06/02/09 19:01:37 k/kFdqz00
格子点分からん…
あれはどうやって解けばいいんだ?

187:大学への名無しさん
06/02/09 19:11:24 UwNNAP00O
>>186
どこが難しいんだ?ww 数列使ったらちょちょいのちょいだろw








と、数学Bしか勉強してないオレが言ってみるorz

188:大学への名無しさん
06/02/09 19:13:04 eaNgH48X0
文系の方で格子点が出たらキツイな
模試で出たが出来んかった

189:ムッツリーニ ◆3JUOanFi0A
06/02/09 19:19:08 GwklXzFP0
なんだ神戸大は文系学部のみ大学なのかというくらい
理系志望者が影を潜めてるじゃねーか…まあ仕方ないよな。
という俺は工学部情報知能科の狙撃部隊。
ごめんな~せっかく1年間浪人したのに
リスク阪大より安全地元神大にさげてな~。
楽に受からせてな~。。

190:大学への名無しさん
06/02/09 19:27:48 Wl4ZJjxK0
発達志望はいないの?

191:大学への名無しさん
06/02/09 19:36:26 Z8AN9LC00
僕のちんこも発達途中です

192:大学への名無しさん
06/02/09 19:40:41 /fyTxnKeO
>>180
でも現代文の方が配点高いよ?

193:大学への名無しさん
06/02/09 19:57:21 a9C2hV4T0
神戸大学生協HP
URLリンク(seagull.coop.kobe-u.ac.jp)


トップの写真は百年記念館からの眺望だな

194:DK ◆6bXmaRuKow
06/02/09 20:05:52 evGiBuWH0
格子点の話が出てたので格子点の問題投下するお


nは正の整数とする.xy平面において,領域
D={(x,y)│x^2-2nx<y<x/2}
に含まれる格子点の個数をAnとするとき,数列{An}の一般項を求めよ.
ただし、x座標,y座標がともに整数である点を格子点という.

暇ならやってちょーだい

195:経営
06/02/09 20:18:35 +3QngInB0
2次できない…
ってか採点の仕方よくわからんから、見た目の○の数とかで適当に辛くつけてるけど、みんななんでそんなにいいのぉぉ?
英語84/150
数学100/100
国語57/100
(去年の合格最低点+30)-自分のセンター点数
で計算したら40点くらい余裕はあったんだけどこのスレ見てたら…orz
やっぱ7割くらいとらないと今年は難しいのかな。
30は今年のセンター平均上がった分


196:大学への名無しさん
06/02/09 20:49:46 6ll9sjaWO
合否の分かれ目になりそうな英作と
数学(微積列ベク二次関)しかやってない。

どうせセンター枠入ってるだろうしもういいや。

197:大学への名無しさん
06/02/09 20:52:27 yRrfr3g90
来年ここの経営いけるように頑張ってる高2です。
今の学力では到底無理ですが…orz
今年受験の方、頑張ってください!

198:大学への名無しさん
06/02/09 20:58:13 5CRVyNtRO
>>196
センター何%?

199:大学への名無しさん
06/02/09 21:00:20 HRq5KCYqO
理系数学みんなどんなもんよ? 理系の人こたえて

200:大学への名無しさん
06/02/09 21:05:42 x5/Ur1p4O
経営後期の数学受験もね!!これは文系はいないだろうけど


201:大学への名無しさん
06/02/09 21:06:27 6ll9sjaWO
>>198
91%

202:大学への名無しさん
06/02/09 21:07:36 AkbIa+/cO
間違って理系プラチカ買って全然解けねえ
家には青茶とセンター本しか無い
なんか間のレベルの問題集無いですか?

203:大学への名無しさん
06/02/09 21:10:18 Mi9HuaZX0
>>194
n(4/3n^2+n+5/3)であってる?

格子点って(x,y)=(0,0)って入るの?

204:DK ◆6bXmaRuKow
06/02/09 21:15:48 evGiBuWH0
>>203
違うお。

(0,0)は領域Dに入ってないよ

205:大学への名無しさん
06/02/09 21:23:11 Mi9HuaZX0
>>203
x^2-2nx≦y≦x/2 でやってたわ

本番でこれしたら終わりなんだよな・・・

206:DK ◆6bXmaRuKow
06/02/09 21:25:43 evGiBuWH0
そうやねえ・・・=がつくかつかないかで全く答えが変わってくるからなぁ。

207:大学への名無しさん
06/02/09 21:26:20 PUBB/lbrO
>>202
青茶の復習でいい。今から無駄に新しいもんに手を出すな

208:大学への名無しさん
06/02/09 21:28:27 Mi9HuaZX0
>>206
n(4/3n^2+n-4/3)でどうですか

209:大学への名無しさん
06/02/09 21:29:37 6BVgJ5kY0
合格最低点何点アップだと思う?

210:大学への名無しさん
06/02/09 21:29:45 PUBB/lbrO
>>199
標準レベル。一問ぐらいちょいムズのやつあり。まあ最低三完はしないときついな。計算ミスなんかが命取りになる

211:DK ◆6bXmaRuKow
06/02/09 21:37:11 evGiBuWH0
>>208
正解!ところでさっき203見たとき4/3n^2のn^2は分母に入ってると思って違うって
言っちゃったからあぶなかったよ

212:大学への名無しさん
06/02/09 21:54:47 RREPcWA10
>>195
そんだけとれりゃ十分受かるでしょ・・・
二次の採点はキツイから数学満点は厳しいと思うけど
国語も57点は結構いいほうだと思う
てかいくらセンター易化とはいえ、30以上上がるなんてことはないだろ。
センターの配点375点が4パー上がっても15点しか上がらないよ?
ボーダー8パーも上がってないだろ??

合計530くらい取れたら合格は堅いはず。
二次の問題にもよるけど。。。

213:大学への名無しさん
06/02/09 22:00:20 6BVgJ5kY0
530は落ちるだろ。
経済の去年の合格最低点552だよ?

214:大学への名無しさん
06/02/09 22:03:02 Mi9HuaZX0
>>211
サンクス
書き方が悪かったです
そして,スレ汚しスマソ

来月の今日,みんなが笑ってられるといいですね

215:大学への名無しさん
06/02/09 22:04:36 AUskdhIp0
>>214
ちょwwwwww格子点どうやんの???

216:大学への名無しさん
06/02/09 22:04:48 RREPcWA10
>>213
530点は経営のことだぉ
経済はわからん。。。

217:大学への名無しさん
06/02/09 22:10:11 UwNNAP00O
215
214ではないですが…、x=k上の格子点の数求めてΣ使って計算するだけ。x=k上の格子点の数が分数になるときは場合分けもお忘れなく。。。

214
合格発表1ヵ月後じゃん!?(((゚Д゚;)))










勉強してきますノシ

218:大学への名無しさん
06/02/09 22:14:49 Nk3TiDrQ0
今日初めて2005年物理解いたけど、大問Ⅱって勝手にg = 9.8ってしていいの?
解き方がいまいちわからない

219:大学への名無しさん
06/02/09 22:18:21 8tabb03HO
やっと格子点の計算合わせたよorz
シグマに持ち込んだら計算ミス連発…
こーゆう問題ってタテに数えるのがやっぱ主流なん?俺もタテだけれども

220:大学への名無しさん
06/02/09 22:21:18 41bK5sIyO
このスレタイ…何の歌だっけ?

221:大学への名無しさん
06/02/09 22:22:06 jPMKJG9L0
理系数学2完が限界なんだけど、なんだみんな4完ぐらいするのか。

222:大学への名無しさん
06/02/09 22:22:39 a9C2hV4T0
>>220
ファンタスティポ

223:大学への名無しさん
06/02/09 22:24:59 AUskdhIp0
>>221
安心汁。漏れもだorz
微積と確立は完答して、あとは部分点の嵐ww

224:大学への名無しさん
06/02/09 22:26:12 41bK5sIyO
>>222
トラジハイジか!㌧。すんげぇすっきりw

225:大学への名無しさん
06/02/09 22:26:57 UwNNAP00O
>>219
一次関数だったら式をx=にして横に数えたほうが楽な場合もあるけど、二次関数が入ったら横に数えるのはキツいと思われ。

226:大学への名無しさん
06/02/09 22:30:24 AUskdhIp0
格子点の計算あわねぇ…
Σ計算する前の式をうpしてくれ…orz

227:大学への名無しさん
06/02/09 22:39:10 jPMKJG9L0
微積とベクトルしかとけない。

228:大学への名無しさん
06/02/09 22:40:22 V42WppkfO
>>221
数学4完なんて出来る訳がない…。orz
僕は数学苦手だから半分出来たら御の字。
あとは英語と理科で稼ぐ予定。

229:大学への名無しさん
06/02/09 23:00:56 PSgtCyYT0
>>228
おれもおれも
何でこんなに数学できんかなぁ・・・

230:大学への名無しさん
06/02/09 23:06:32 AUskdhIp0
誰か…格子点の問題…
x=2k と x=2k-1 (k=1.2.3....) に分けて、
n    n+1
Σ と  Σ
k=1   k=1

でいいのか?

231:大学への名無しさん
06/02/09 23:07:44 UwNNAP00O
>>226
-8k^2+2(4n+3)k-2n-3
これをk=1からnまでΣしてみなノシ

232:大学への名無しさん
06/02/09 23:10:20 pkNzXfpiO
今年は数列は出ないふいんき(←なぜか変換できない)だと思われ。

233:大学への名無しさん
06/02/09 23:10:33 UwNNAP00O
>>230
x=k上の格子点の数を考えるときはそう分けるけどΣの計算するときは偶数の場合と奇数の場合をまとめてできるよノシ

234:大学への名無しさん
06/02/09 23:15:33 4LLjgVSmO
>>210
俺去年2完で受かった。3完以上できるのが理想だが他がそこそこできてりゃ無問題。
あと神戸大の採点基準で言うと計算ミスは致命傷にはならない。
考え方、導出過程を明記してさえいりゃ単純なミス(計算ミスとか)があっても
8割くらいの点数はくれるぞ。別に値を出すのが目的ってわけじゃないから。


235:大学への名無しさん
06/02/09 23:15:41 AUskdhIp0
質問責め本当に申し訳ないが、

n

236:大学への名無しさん
06/02/09 23:16:58 AUskdhIp0
>>235
ミスた

n=2kのとき
4k^2(4n-1)+1

でおk?

237:大学への名無しさん
06/02/09 23:17:42 AUskdhIp0
>>236
連続ミス

4k^2-(4n-1)k+1

238:大学への名無しさん
06/02/09 23:19:07 x5/Ur1p4O
複素数がなくなった…
結構複素出てたよね??
俺は数学理系(経営後期)までやらなアカンのんやけど
微積分中心でOKかな?

239:大学への名無しさん
06/02/09 23:27:32 6BVgJ5kY0
>考え方、導出過程を明記してさえいりゃ単純なミス(計算ミスとか)があっても
8割くらいの点数はくれるぞ
詳しく

どうやって分かったの?

240:大学への名無しさん
06/02/09 23:33:55 ho6fsI+p0
神戸経済 傾斜81.8 リサーチが代ゼミ(Bまであと7点) 河合(Bまであと6点) 駿台ベネッセ(Bまであと14点)だったんですけど、2次で何割くらい必要ですか?

とりあえず例年は1次8割 2次6割で受かってる合格最低点のようなので6割5分目標にしてるんですが。

241:大学への名無しさん
06/02/09 23:34:28 UwNNAP00O
>>237

n=2kの時、
-4k^2+(4n+1)-1
になったが? あまり自信はないけど…。

242:大学への名無しさん
06/02/09 23:38:52 a/RArRfWO
微積と数列しかできないオレ

>>234
先輩何学部?



243:大学への名無しさん
06/02/09 23:39:21 AUskdhIp0
>>241
解決しますた。
ありが㌧くす

244:大学への名無しさん
06/02/09 23:41:08 PUBB/lbrO
>>234
俺の言う計算ミスってのは最後の答えのところとかじゃないんやけどな…

245:ムッツリーニ ◆3JUOanFi0A
06/02/09 23:50:47 GwklXzFP0
>>244
それはだめだろ。なにを計算ミスするの?
もしかするともう計算ミスっていうか根本的に…



246:大学への名無しさん
06/02/09 23:59:21 4EVHD60n0
うわ、このスレタイ、なつかしいw

247:DK ◆6bXmaRuKow
06/02/10 00:00:47 evGiBuWH0


248:大学への名無しさん
06/02/10 00:02:39 HQAFk55iO
>>239
一年前の頃のこのスレで見た。
大学が公表してるわけじゃないから真意の程は定かでは無いけど、
確か代ゼミプレ模試の解答にも同じ意味合いの事書いてたから信憑性は高いと思う。
厳密に8割かどうかは微妙だが、とにかく導出過程を重視するってのが
神戸大の特徴なのは良く言われている事。これは間違いない。
>>242
残念ながら工学部だから文系受ける人らにアドバイスできる事は多分ないw
スマンね。
>>244
?んじゃそれ計算ミスって言わなくないか?
そりゃ過程が間違ってたらダメだよ?

249:ムッツリーニ ◆3JUOanFi0A
06/02/10 00:04:45 GwklXzFP0
ってか情知志望のやついる?
一応俺の目標さらしておくんで、みんなも教えてけろ。

英語100~110/150
数学100~120/150
物理50~60/75
化学50~60/75
2次300~350/450

全計585~635/800
これくらいあれば大丈夫かね?
欲を言えば600点以上取りたい。
なんか今年は異常に最低点があがりそうで恐くなってきたお。
ってか浪人生だから見えない奴が襲ってくるんだが。

250:大学への名無しさん
06/02/10 00:05:03 6BVgJ5kY0
>>248
長文レスありがと!
文系数学完封を目指してるンで計算ミス怖かったんよ・・・。
まさかに備えて過程kwsk書くようにします。

251:大学への名無しさん
06/02/10 00:05:29 HQAFk55iO
>>246
丁度去年の今頃がコレだったよなwホント懐かしい。

252:大学への名無しさん
06/02/10 00:09:11 hS/UgWvk0
>>249
同じぐらいだお( ^ω^)
最低点は500後半と見たお( ^ω^)

253:大学への名無しさん
06/02/10 00:23:52 f5Og8Pz9O
>>245
俺が言ってるのは計算ミスっていうか…勘違い?よくするんよ。
問題読み違えてたとか、範囲ミスってたとか、さっきまでちゃんと書いてたのに分数逆さまにしてたとか…要するに最強のうっかりミス。ミスってのは実力が足りてないからするんだよな…でも今更仕方ない。注意するしかない


254:大学への名無しさん
06/02/10 00:25:46 39vWbJ6q0
>>248
逆に計算飛ばしまくってさいてんしゃが分からないとやばい?

>>232
雰囲気(ふんいき)って読むっぽい

255:大学への名無しさん
06/02/10 00:46:29 SN1BVV94O
>>249
英語の配点は125だろ?

256:大学への名無しさん
06/02/10 00:48:31 zCtYHT5e0
>>254
親切な方ですねw

257:大学への名無しさん
06/02/10 00:49:50 HQAFk55iO
>>253
なるほどね。それは俺も良くあったなぁw
問題読み違えましたってのは解答には表れんからアウトだろうけど、
「途中まで合ってていきなり」分数逆に書き間違えたりするのは過程書いてりゃ
どこでミスったかは明白だし結構点数くれるだろ。
>>254
採点者からすれば多少端折っててもわかるから大丈夫。
別にすべての過程を逐一事細かに記せって言ってるワケじゃなくて
他人が読んで理解できるように最低限の事は書けって事。
その辺のさじ加減は自分でわかるっしょ?
まぁ何かにつけ心配になる気持ちはわかるが、そこまで神経質にならんでも大丈夫だってw

258:大学への名無しさん
06/02/10 00:58:11 1DZiSe1jO
>>255
150なわけだが。募集要項みてみ

259:大学への名無しさん
06/02/10 00:58:21 FNQqyslqO
前期まであと2週間ほどになったわけだが…、みんな毎日どれくらい勉強してる?
おれは課外(毎日1~2時間)入れて10時間ぐらいだおー。
…これからはもっと頑張ります…orz

260:大学への名無しさん
06/02/10 01:04:15 SN1BVV94O
>>258
悪い。間違えてた。
情報知能だけ違うんやな。
初めて知った。

261:大学への名無しさん
06/02/10 01:12:20 oDVC11KAO
大嫌いな塾のチューターが偉そうに神戸は結果が合ってるかが前提で、そこから
減点法っつってたけど嘘なの…?
ますます嫌いになったよ。ストレス感じる

262:195
06/02/10 01:15:18 03zflTB/O
>>212
ありがと。
そっか~、傾斜のこと忘れてたよ。
ここの住民が頭いい人多いんだね。

>>259
10時間?!
すげぇ~。
センター終わってから3時間くらいだ…orz
やっぱやらんとあかんよな…

263:大学への名無しさん
06/02/10 01:20:14 hS/UgWvk0
>>262
漏れもだ…
滑り止め受けるんじゃなかった。ペース完全に狂った

264:大学への名無しさん
06/02/10 01:26:31 f5Og8Pz9O
>>259
俺は13時間ぐらいかな。センターミスったから必死や…

265:大学への名無しさん
06/02/10 01:27:56 ht8UTbwS0
文系数学。
難しさは プラチカ>神戸大入試 なんですか?

266:212
06/02/10 01:42:39 CyPuUTh+O
>>262
頭いいとかそおゆう問題か?w
まぁ頑張ろうw

>>259
学校入れたら9時間くらい
センター終わってかなり気が抜けて取り戻すのに必死orz

267:DK ◆6bXmaRuKow
06/02/10 02:03:14 wkDb/R5r0
>>265
yes

268:大学への名無しさん
06/02/10 02:12:32 D8o1UCnfO
プラチカのが難しいのかぁ…
神大にピッタリな数学問題集ってなんだろ?
青茶演習Aぐらいかな?

269:大学への名無しさん
06/02/10 02:33:56 rpYgbpg/0
経済・経営学部受験の場合、英語はみんなできるので差はつきません。
そして、おそらく国語でも差はつかないと思います。
みんな出来ませんから。
去年古文の問題で確か文法上の意味を答えさせる問題があった
と思うのですが、私はその問題しか答案用紙に書けませんでした。
評論に時間をかけすぎたのです。
唯一、他の受験生と差をつけることができるのが数学だと思います。
経済・経営に合格してくる人は、ほとんどの人が確実に3完とってきます。
最低でも2完と半分は必要なんだと思います。
私も過去問やった時点で、3完できていたので大丈夫だと思っていましたが
いざ試験となると何が起こるか判らないもので、去年の大問2の問題とか
簡単な場合分けの問題にも関わらず一次パニックに陥りましたw

参考になればと思いカキコします。
受験生のみなさんがんばってくださいね。


270:大学への名無しさん
06/02/10 04:52:19 PugkKPzbO
>269
上の方で『神大志望は数学出来ない』ってのもあったな
まぁ七割取れば合格なんだから、三冠はいらないでしょ
と、今日初めて赤本触った俺が言ってみる

271:大学への名無しさん
06/02/10 08:13:52 9F30ENZj0
みんな国語出来ないなら国語でも差をつけるべきじゃないか?

272:大学への名無しさん
06/02/10 08:46:02 yZABUbwj0
>>227
同じく。数列がでるとやばい。  

273:大学への名無しさん
06/02/10 08:50:34 iIA66MrKO
国語みんなできないっていうけど
どれぐらいとれてるの?
私時間たりなさすぎる…orz

274:大学への名無しさん
06/02/10 09:07:46 sik9OBNWO
>271

国語で差を付けるという事は、100字もある記述で、模範解答に近い答えを書かないとあかん。
そんな事、1問は可能でも、全て時間内に完璧に出来ると思う?

>273

安心して。
俺も、半分ぐらい取れれば良い方やから。

275:大学への名無しさん
06/02/10 09:17:22 hqpzEFz6O
>>274
そこまで完璧にしなくてもみんなが5割くらいなのを
7割8割答案で埋めることはできるんでない?
国語得意な人は。

276:大学への名無しさん
06/02/10 09:18:31 iIA66MrKO
>>274
よかった…
私も半分くらいしかとれない。
現代文はだいたい8割9割型あうんだけど他が…
典型的な古典出来ない子ですヾ(´∇`*)ノ
漢文までたどりつきますか?

277:大学への名無しさん
06/02/10 09:19:43 2V5DN5tdO
ここでオープン国語一位が参上ですよ。

278:大学への名無しさん
06/02/10 09:21:24 iIA66MrKO
>>277
ほんとに!?
すごいですね!
時間配分どれくらいでやってます?

279:大学への名無しさん
06/02/10 09:24:24 2V5DN5tdO
時間配分はあまり考えた事ないけどかなりあまりますよ。

280:大学への名無しさん
06/02/10 09:25:23 M+wOkZafO
みたことのない花咲いたの見つけたら有名人になれりゅ

281:大学への名無しさん
06/02/10 09:27:34 iIA66MrKO
>>279
あまるとかあの記述どんな早さでといてるんですか笑
すごいですねーやっぱできるひとは違うや(>_<)

282:大学への名無しさん
06/02/10 09:28:18 riKbf0uCO
俺国語得意だし速読も自信有るから7割取りに行くよ。
だけど数学はアホやから二冠できりゃマンセーやと思ってる
その二冠すら危ういから今プラチカ必死でやってるけどな


283:大学への名無しさん
06/02/10 09:30:21 2V5DN5tdO
神戸の現代文はポイントがわかりやすいのでそれをつなげるだけでかなり点はとれますよ

284:大学への名無しさん
06/02/10 10:05:35 CyPuUTh+O
>>276
現代文8~9割てかなりすごくね?
古典はすぐ伸びるから

てか経営志望なのに数学が3完にはほど遠い…orz

285:大学への名無しさん
06/02/10 10:06:06 03zflTB/O
受験票っていつ届んだ?

足きりあったら、足きりされまんた~ってハガキかなんかくるの?
それともスルーでいつまでたっても受験票こねぇぇぇみたいなパターン?

286:大学への名無しさん
06/02/10 10:36:42 sik9OBNWO
>276

現代文で8割9割あれば、本番までに課題は古典だけやからなんとかなるんちゃうん?
うらやまし…
俺は国語全部あかん。

287:大学への名無しさん
06/02/10 10:40:10 1zK3rzR20
>>285
要項12ページ

俺文学部だけど国語は半分諦め。
英語で確実にとって数学で二完以上できるかだな。


288:大学への名無しさん
06/02/10 10:44:01 CyPuUTh+O
みんな英語は確実にとるとか言うけど、何割くらいとれそう?
みんな8割以上軽くとるのか?

289:大学への名無しさん
06/02/10 10:52:14 sokwIoVj0
>>269
そんなことないんじゃない?
経済経営でも数学ボロボロの人結構居る気がするよ。
得意な奴は三完で受かってくるけど。
別に英数国それぞれが合格者平均ある必要はないし、
各自得意科目でがっつり稼いで合格最低点に届かせるんだ。

290:大学への名無しさん
06/02/10 10:59:04 NVtO4nYA0
>>194の問題ヒント貰っても解けねえよ…
誰か最初から解き方教えてください。

291:大学への名無しさん
06/02/10 11:07:50 riKbf0uCO
7割とらなうからんみたいなふいんき(何故ry だが実際ボダあるなら6割ちょいで十分圏内

292:大学への名無しさん
06/02/10 11:25:23 TnsCa8vxO
まあ過去問で7割くらいとれてないと本番もうまくいかないんじゃね?
あと英語は時間あったら8~9割狙えるけどあの時間内にやろうと思って読み急ぐとどんどん原点されるぜ…。
化学やるやつ生命か生活やってるか?浪人への配慮のために合成高分子までしか出さないとは思うけど言い切れないしな…

293:大学への名無しさん
06/02/10 11:34:15 f5Og8Pz9O
>>292
未だに化学の範囲分かってないf^_^;生命と生活のどちらか選択って書いてあったけどその生命と生活に何が含まれてるのかさえ分からない…。先生に聞かなきゃな

294:あ
06/02/10 12:02:49 ajUW2kC/O
センター65%の俺が二次経済受かる可能性はどれくらい?ちなみに二次英数偏差値なら68以上です

295:大学への名無しさん
06/02/10 12:12:18 4CCYj/370
>>294
前期は国語がわからないのでなんとも言えないですけど、
後期(英数のみ)なら何とかなるかもしれないと思います。

296:大学への名無しさん
06/02/10 12:17:25 g5v4X2sA0
>>294
100%無理。偏差値68で、センター6割5分なんて
普通ありえないし、本当だとしたら相当本番に弱いタイプなんで
二次もできないでしょう。 どうせ、過去に受けて一番良かった模試の偏差値でしょ?


297:大学への名無しさん
06/02/10 12:41:31 03zflTB/O
しかも英数偏差で国語はいってない

298:あ
06/02/10 12:42:22 ajUW2kC/O
後期経済絶対決めてやる。そしてセンター勝ち組の奴を叩きつぶす

299:大学への名無しさん
06/02/10 12:46:58 DgcCYisb0
>>298
前期は受かる気さらさらナシですか。そうですか



300:大学への名無しさん
06/02/10 12:55:59 03zflTB/O
センター勝ち組は前期でだいたい決まるわな。特に神戸

301:大学への名無しさん
06/02/10 12:59:22 vp5Ayyky0
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

一度データを冷静に見れ
後期でも65%からの逆転はきつい

302:大学への名無しさん
06/02/10 13:02:34 sik9OBNWO
俺もセンター負け組(73%)やけど、2次で逆転する。
前期でも後期でもどっちでも構わんから、1枠もぎ取るよ。

303:大学への名無しさん
06/02/10 13:05:33 yCWVd9nuO
俺は去年神戸数学にやられて落ちた。偏差値70以上で京大数学に取り組んでたのにだ。
落ち着いてやれば楽に③完だったけど本番の緊張感と時間の短さで数学得意なやつでも普通に死ぬ場合あるぞ。
油断はするな。

304:大学への名無しさん
06/02/10 13:07:24 g5v4X2sA0
っていうかボーダーちょっと割ったくらいならまだしも
センター6~7割とか取ってるのに、二次で逆転できるとか
思い込んでるんだろう・・・・。
市大に下げて落ちるのが怖いんだろうか?
確かに、神戸受けて落ちたって方が聞こえいいしなw

305:大学への名無しさん
06/02/10 13:08:46 4UauKhXP0
いやいや、去年は社会と国語がクソ簡単だったから傾斜コンボでボーダー上がったわけで
今年激易化してるのは理科と数学だから傾斜にすると言うほど差ついてない。
予備校のリサーチ系は実は傾斜考慮してないところあるから
注意して見た方がいいぞ。文系はセンター腐るともう乙っぽいな


306:大学への名無しさん
06/02/10 14:56:20 0npMeVZv0
神戸の国語難しいとか言ってるの多いけど、
国語も同レベルの大学に比べりゃ簡単でしょう?
国語できないのに、文型ってどうよ。

307:大学への名無しさん
06/02/10 15:08:08 iIA66MrKO
なんで逆転できるって思っちゃ駄目なの??

308:大学への名無しさん
06/02/10 15:24:43 riKbf0uCO
逆転もあるけど限度があるって言いたいんじゃないかな
逆転できる実力があるならそもそもセンターで取れてたハズで


309:大学への名無しさん
06/02/10 15:25:14 GAT6C2M5O
>>307
実際の話、出来ないから
どの範囲までを逆転というかわからないが

神戸は問題が簡単だから、センターできちんと点を取れるような人間は
二次なんかで点を落とさない

310:大学への名無しさん
06/02/10 15:27:11 AvqzmbxvO
>>302
おまいさんセンター後に京大スレとかで「7○%で京大法学部どうかな?」って聞いてた人ジャマイカ?

311:大学への名無しさん
06/02/10 15:28:27 ODKvUEWc0
工学部でセンター700台は生存できますか?
国語と公民多目としてです

312:大学への名無しさん
06/02/10 15:39:46 iIA66MrKO
>>308
限度か~やっぱ現実は厳しいもんね。
ほんとに賢い人はセンターもしっかりしてるもんだよね。

313:大学への名無しさん
06/02/10 15:46:15 iIA66MrKO
>>309
多分6割7割から二次ではいあがってくるぐらいが逆転だよね。
センターできるってことはしっかり身についてるってことやもんね。

日本史で37点とってるよーじゃ駄目ぽだねやっぱ(´・ω・`)

314:大学への名無しさん
06/02/10 15:50:33 CyPuUTh+O
>>313
さすがに37点は…
ほかでかなり挽回してないと

315:大学への名無しさん
06/02/10 16:00:21 iIA66MrKO
後2Bも57点…
だから他教科だけなら8割ぐらいあったんだけど一気にマイナスなった…
偏差値43から神大目指すのは無謀でした(>_<)
でも出願しちゃったからやるだけやる!
ダメなら来年頑張るよ!

316:大学への名無しさん
06/02/10 16:18:21 CyPuUTh+O
>>315
学部は?てかよく先生とかに止められなかったな

317:大学への名無しさん
06/02/10 16:20:08 HMnFvFuw0
>>315
俺は英語偏差値30台から受かったよ。
効率よく勉強すれば受かる。
大事なのは諦めないこと。信じて実現させる強い心。

318:大学への名無しさん
06/02/10 16:24:15 ODKvUEWc0
>316
地元の減益高校生だから言えるが、教師は止めない。
如何しようもないから
目標下げて通ったはいいがやっぱり・・・というのをさせたくないらすぃ

319:大学への名無しさん
06/02/10 16:30:38 iIA66MrKO
>>316
うち進学校じゃないし大学ついてる上に推薦が沢山あるので
学年の三分の一しか受験しないんです。
だから受験に口出さないし分かってないので(>_<)
親は好きなようにしなさいってゆう人だし。
なにより私が神大行きたかったから。

320:大学への名無しさん
06/02/10 16:32:21 iIA66MrKO
>>316
ちなみに法志望です(>_<)
>>317
私も英語だけならそんな感じでした笑
でも30から受かったってすごいですね!
信じて頑張ります、ありがとう☆

321:大学への名無しさん
06/02/10 16:38:25 CyPuUTh+O
>>318
結構止められてるヤツいたぞ…?
今年のあのセンターリサーチで先生がびびっちゃってた

322:大学への名無しさん
06/02/10 16:48:07 eKRFtj6e0
発達科学ー人間行動   4.9倍
法   -法律     4,8倍
農   -応用動物   5,1倍
    -生命機能化学 6,0倍
以上2段階選抜がある可能性のある学科を抽出(下二つは確定だな)
医学部は毎年あって何倍にするのかわからないので割愛。

二段階選抜で何処まで倍率を落としてくるのかわからないけど、今年のセンタ
ーだと70%↓は結構危なめか?

323:311
06/02/10 16:53:32 ODKvUEWc0
>320
工だけど社会科学系図書館に出没するつもりなのでよろしくお願いしますね
>321
隣のクラスはクラスの三分の二がD以下で突っ込んでますが何か?

324:大学への名無しさん
06/02/10 16:57:51 ATbhBbnE0
>>322
他の学部は仮にセンター0点でも足切りされないの?
ってか、倍率による2段階選抜ってそういうものなのかな・・・?

325:大学への名無しさん
06/02/10 17:07:17 eKRFtj6e0
>>324
大学側はほとんどの学部で約4,5倍を超えた場合"のみ"実施するって公表して
るから逆に言えば上の倍率以下の学部ならセンター0点でも受験可能だと思う。
あくまでも神戸の場合ね。

0点の場合ははなから受ける気がないって事で落とされるかもしれない
けどw

326:大学への名無しさん
06/02/10 17:11:02 ET2aeGJwO
プラチカやってて思ったけど北大の問題かなりムズくね?
ここにいるようなやつは普通にとけるのかな…?orz

327:大学への名無しさん
06/02/10 17:11:23 ATbhBbnE0
>>325
そっか・・
記念受験の俺は受験できるのかな。。
ちなみにセンター4割くらいだと。

私立型にしてたんだけど、昔憧れてた神戸大学受験してみたくなった。
ちなみに文学部、4,2だけど受験できるといいな。

328:大学への名無しさん
06/02/10 17:13:26 CyPuUTh+O
>>320
よりによって法学…
まぁ足切りに引っ掛からなかったら逆転の可能性あるさ…
>>323
なんて強気なクラスなんだw

329:大学への名無しさん
06/02/10 17:20:02 iIA66MrKO
>>328
あきれてますよね?笑
去年急に法曹なるの決めたから。
すべりどめもらしいとこ受けてないし多分浪人だなあ。
今模試結果みてたらセンタープレ偏差値41だったし…
とりあえず勉強します!

330:大学への名無しさん
06/02/10 17:45:38 riKbf0uCO
なんか応援したくなる。受けに行くだけでもって気持ちもわかる気がする。
一回あの坂上ったけど、もっかいここ来たいなぁって思ったもん
俺もけっこ厳しいから浪人覚悟。でもやっぱ神戸行きたいでね
じゃあ勉強しますノシ

331:大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA
06/02/10 17:53:26 LYQJSZuV0
>>326
問題文が短い問題が多いよなァ。

半径Rの球に内接する正四面体の一辺の長さを求めさせる問題には感嘆しちゃったよ。

332:大学への名無しさん
06/02/10 17:58:30 TPj/VEtf0
なんか最近生きてる感じがしない
試験日とか明日でいいよもう

333:大学への名無しさん
06/02/10 17:59:55 znpNhni4O
今さらなんですが、経営のセンター枠は91%なら通りますよね。太鼓判が欲しくて…。

334:大学への名無しさん
06/02/10 18:31:57 sik9OBNWO
>330

それ俺もようわかるわ。
俺は、経済の校舎の中に感動したわ。


335:大学への名無しさん
06/02/10 18:53:50 SN1BVV94O
>>332
同士。
(σ・∀・)σ
もう疲れた…。

336:大学への名無しさん
06/02/10 18:58:18 39vWbJ6q0
>>311
オレ、工学部の機械工学科志望でセンター722なのに
普通に受かる気でいる。

337:大学への名無しさん
06/02/10 19:10:52 aYMv4x6z0
>>336
俺も工学部志望で同じくらいの点数だけど、
国語が低いから受かる気がしないorz

338:大学への名無しさん
06/02/10 19:14:59 1DZiSe1jO
>>336
俺も工学部志望だけど英語がやばくて、
単語ばっかやってる


339:大学への名無しさん
06/02/10 19:18:24 yCWVd9nuO
>>310
いや違うよ。今は阪大でコテハンしてる。

>>306
いや神戸の国語はまじでむずい。俺②浪だから様々な大学の赤本解いたけど北大東北一橋名古屋阪大九州よりむずい。
国立では京大が一番むずいかな。

340:大学への名無しさん
06/02/10 19:50:42 w/Tl0UES0
国文って去年B判からほとんど落ちてねーよヤッタ!!

341:大学への名無しさん
06/02/10 20:05:31 l5gvWxLEO
>>336
俺は工学部志望でセンター770あったけど数学が絶望的にできんから受かる気せん…
数学出来る人羨ましい

342:大学への名無しさん
06/02/10 20:21:17 oDVC11KAO
なんで英語の和訳があんなに細かいのか…
意訳に慣れてる&単語力無いから少し厳しいよ…

343:大学への名無しさん
06/02/10 20:32:24 CyPuUTh+O
>>333
受かるから二次受けなくていいよ

344:大学への名無しさん
06/02/10 20:43:58 QJjYjakl0
>>342
俺単語力はそこそこ地震あるけど、
まともな日本語にするのが苦手・・・。
日本語不自由なんかねえ

345:大学への名無しさん
06/02/10 21:39:37 znpNhni4O
343
レスありがとう。安心した。

346:大学への名無しさん
06/02/10 21:43:06 DgcCYisb0
>>345
長い春休みおめでとうww
あと1ヶ月、寝て過ごせるなw

347:大学への名無しさん
06/02/10 21:44:26 SMRj5u1s0
>>339
旧帝大より難しいとか恥ずかしげもなくよく言うね
二流大学の典型いや考え方がまるで朝鮮人w


ちなみにここの職員在日朝鮮人枠があるのかな

348:大学への名無しさん
06/02/10 21:44:27 ATbhBbnE0
>>345
ちょwww2次は受けにいけよ?www
受けないと落とされるぞ

349:大学への名無しさん
06/02/10 21:50:21 XNvNE8/YO
機械科志望で圧縮したら308のCだけど受かるつもりですからΦ(`∇´)Φ

350:大学への名無しさん
06/02/10 21:59:52 gfXUd2RE0
240なんですがどなたかアドバイスお願いします。

351:大学への名無しさん
06/02/10 22:02:37 ATbhBbnE0
>>350
7割とったら合格はかたいと思う

352:大学への名無しさん
06/02/10 22:06:53 QJjYjakl0
>>350
俺傾斜で84%の経済志望だけど、
二次は
英語七割
数学八割
国語五割
目標でやってるよ。
目標は高めの方がいいよね

353:大学への名無しさん
06/02/10 22:09:36 gfXUd2RE0
レスどうもです。
7割きつい・・・・

センターの結果見て経営から2次の配点高い経済に変えたんで漢文全くやってなくてとけません

古典も過去3年だったら去年が一番読めたし。。

英語は一昨年が糞ほどよかったけど去年のプーさんはほとんどわからんかったし。。

ムラがあってかなり不安・・・

354:大学への名無しさん
06/02/10 22:19:31 QJjYjakl0
経済は国語みんなできないからそんなびびらなくていいと思うよ
プーには俺もやられた・・・。
漢文はひたすら慣れじゃね?
俺もセンター終わってから記述始めたし

355:大学への名無しさん
06/02/10 22:24:18 gfXUd2RE0
>354
とりあえず過去問ときまくります。

国語も同じ文章何回も読んであの長さになれる練習します。。

今年のセンター並みの漢文だったらなぁww

経営はセンター勝ち組によるハイレベルな戦いが予想されるらしいですが経済はどんな感じなんですか?

356:大学への名無しさん
06/02/10 22:24:36 rGZPyjHH0
理系の2次が簡単だと言っても解けん奴は解けん。
2次で7割取らんでも受かるでしょう

357:大学への名無しさん
06/02/10 22:37:01 QJjYjakl0
経済どうなんだろ。
俺が思うに今年は経営落ちがかなり占めてるから
経営ほどはレベル上がらんと思うよ。


358:大学への名無しさん
06/02/10 22:59:41 g+R+Vq7a0
>>356
たしかに。医学部の合格者平均ですら
センター9割でも二次は7割程度ですから。
7割以上取れる人は少数かと。

359:大学への名無しさん
06/02/10 23:01:51 ODKvUEWc0
>358
やっぱりセンター重視?

360:大学への名無しさん
06/02/10 23:10:22 3ntqwXpsO
神戸大学では、国際文化学部を除く、全10学部で
3年次編入試験を実施しています。
倍率が高い・書類手配が面倒などといった理由から敬遠されがちですが、
難易度は決して高くありません。
私大出身者・他国公立大出身者も編入学しています。
万一のときは是非受験するべきです。

361:大学への名無しさん
06/02/10 23:12:57 XUdjeuN5O
教科によるよな。受かるような人は理科はある程度取るだろうし、英語も取れると強みにできる。そして数学で差をつけられた人が勝つ、ってかんじジャマイカ?

362:大学への名無しさん
06/02/10 23:14:32 XUdjeuN5O
あ、上は>>359にね。

363:大学への名無しさん
06/02/10 23:16:55 ODKvUEWc0
化学は自信あるけどなぁ

物理と数学と文法(読解は一日に読む文章量増やした)が・・・

364:大学への名無しさん
06/02/10 23:22:54 SN1BVV94O
このスレの皆目標点高いな。
僕は二次で57%ぐらいを目標にしてる…。
orz

365:大学への名無しさん
06/02/10 23:24:59 XUdjeuN5O
>>363漏れも物理選択だ。物理は問題は普通なんだけど、なんとも言えないくせがあるよな。文法って記号を埋めるような問題?漏れも文法は苦手だが神戸は文法のみの問題は出なくないか?

366:大学への名無しさん
06/02/10 23:27:07 ODKvUEWc0
>364
同じくらいだよ、安心しなさい

367:大学への名無しさん
06/02/10 23:29:27 ODKvUEWc0
>365
埋めるのと自由英作は殆ど出来ません。元が出来なさ過ぎたもので

368:大学への名無しさん
06/02/10 23:34:53 XUdjeuN5O
>>367まぁ漏れも偉そうなことは言えない立場だがwww
自由英作より下線英訳のがいやだ・・・去年の古文体がトラウマになってるw
英作は誰かに見てもらえば短期間でも効果はあるよ。記号は文法っていうか単語力じゃ?

369:大学への名無しさん
06/02/10 23:36:47 ODKvUEWc0
>368
単語・・・わかる
熟語・・・わからない
ので前置詞が埋まらないのです

ここ数ヶ月の単語力の増加は私自身びっくりしていますが

370:大学への名無しさん
06/02/10 23:42:48 Z7GILtSTO
時に質問ですが、センターで77%なんすけどこれだったら二次で何割目指せばヨイのかな?

371:大学への名無しさん
06/02/10 23:46:17 ODKvUEWc0
>370
工学部だと
満遍なくだったら6割強ぐらいではないかと
理系によってたらもう2,30点取る、文型に寄ってたらその逆で数十点余裕がある

372:大学への名無しさん
06/02/10 23:47:17 XUdjeuN5O
>>369そこまでわかってるなら熟語やれよ・・・

373:大学への名無しさん
06/02/10 23:50:01 T6UuKuL2O
神戸志望のみんなは高3の春とか何時間くらい勉強してたの?
あとその時偏差値いくらくらいだった?(´・ω・`)

374:大学への名無しさん
06/02/10 23:55:56 ODKvUEWc0
>372
sir先に極限を片付けますsir

>373
英語32数学37だよ
春は勉強してない、夏から国語と政経でセンター博打の準備を始めた

375:大学への名無しさん
06/02/10 23:56:12 FNQqyslqO
>>373
オレ、運動部だったから、学校→部活→とりあえず宿題はする→寝る…。1~2時間しか勉強してなかっおー(・∀・) その時の偏差値は覚えてない…。スマソorz

376:大学への名無しさん
06/02/10 23:56:40 QJjYjakl0
俺はクラブやってたから5月から始めた。
無便でうけた最初の模試でまぐれでDが出てこっから勉強したら余裕だと
思って夏たいしてやんなかったら今が・・・。

てか、この時期何したらいいんだぁ~~~ワカンネ

377:大学への名無しさん
06/02/10 23:57:53 DgcCYisb0
>>373
部活してたから1日30分くらい

偏差値は  
  当時→今
英65  65
国55  60
数45  60

378:大学への名無しさん
06/02/11 00:13:06 AfH7Iem4O
部活してた→勉強0   夏になって開始

379:大学への名無しさん
06/02/11 00:16:25 bwAwZZmm0
センター博打って素敵ですね
地方国公立なら余裕ですよ。


それでも私は神戸を受けます、前期一本です

380:楓('`) ◆MaplelqRLg
06/02/11 00:18:52 z9x+Up3UO
センターのせいで
物理化学の力(勘)が下り坂を滑り落ちました
特に物理はヤバイ
"なめらかな"がついてる感じ

早く全盛期に戻りたいお

こんな状況俺だけなのか?('`)

381:大学への名無しさん
06/02/11 01:18:44 Ztx2JfQWO
>>373一回目の河合マーク模試と第一回駿台全国模試(むずいやつ)でAでたから余裕だと思って
それからほとんど勉強しなかったら7月終わり受けた模試でCとかDとか出やがって、
んで焦って勉強やり出したら実戦オープンAでてその勢いでセンターも83%でクリア。
んで今に至る。

そんな俺が得た結論。春は勉強そんなにしなくてもいいけど、河合記述模試で偏差58くらい切った教科はがんばろう。
実戦オープンの時期までにはある程度完成させたいな。
やっぱA出てると自信つくぞ。今落ちる気がしないし

382:工学部志望
06/02/11 01:19:44 BxlUqGQe0
立命うけたらベクトルと行列がぜんぜんだった
神戸どっちかは出るよね~
複素数なくなったし


383:大学への名無しさん
06/02/11 01:57:44 q3h6UAjhO
運動部でした。引退したのは11月でした。 我ながら可哀想。

384:大学への名無しさん
06/02/11 01:58:27 2aZEFCMP0
>>383
ラグビー?サッカー?

385:大学への名無しさん
06/02/11 06:22:38 S73n4GbuO
>>347
お前落ちるよww
問題つかめてなさそう。

386:大学への名無しさん
06/02/11 06:28:02 bGfIuJQSO
小野ヨーコでてきたよ

387:大学への名無しさん
06/02/11 08:12:26 WOtuWrgW0
神大理系は物理が最難関。



388:大学への名無しさん
06/02/11 08:20:50 LHUcq6jLO
自由英作が出ませんように(´・ω・`)

389:大学への名無しさん
06/02/11 08:33:57 TdBs7b/MO
>>386
聖火ついた時、ものすご綺麗やったな
情熱の火花トリノ
さー今日も勉学に励もう

390:大学への名無しさん
06/02/11 09:08:26 jSLwuXMd0
文学部出願者河合オープンと同じくらいの数になったな。
まあ受験者のレベルは上がってるだろうが

391:大学への名無しさん
06/02/11 11:12:54 q3h6UAjhO
384 アメフトです
物理で原子は出ないとかけてみたけど何か?

392:あ
06/02/11 11:58:52 1Xpf8KF7O
神大後期経済受ける奴いる?募集定員一人ぶん減ると思っとけよ。俺の合格は確実やからね。まあお前らもがんばれや

393:大学への名無しさん
06/02/11 12:06:07 L62KIMhB0
神大数学のベクトルと行列できないってやばくないか?
2005年度はただの計算だし、過去問でもだいたい成分計算すりゃ終わりでしょ。
範囲の図示が一回だけあったけど教科書に載ってる形やし
行列も演算できりゃ終わりな問題が(1)で(2)がn乗とか=を満たす行列を求めよ
n乗を示す問題は変に考えなくても帰納法使えば終了だし、=を満たすのは
最悪成分を計算して係数比較、逆行列をかけるタイプは誘導があるし
何で出来ないかわからん

394:大学への名無しさん
06/02/11 12:31:51 aDBE1CKwO
>>393
はいはいw

395:大学への名無しさん
06/02/11 12:53:39 xFxyxlf6O
>>388
自由英作のほうが楽じゃね?

396:大学への名無しさん
06/02/11 14:02:30 PL7YFeO3O
ちょーウケルww

397:大学への名無しさん
06/02/11 15:08:07 k8ghlnOb0
>>391
原子は出題範囲外だろ?
神戸の物理って、問題自体は平凡なのが多いけど、ほぼ全問記述だから
「説明不足」って口実で結構減点されるんだろうな・・・


398:大学への名無しさん
06/02/11 15:14:38 EwEGwkbCO
>>392
それはあなたが確実に前期おちるってこと?ww

399:大学への名無しさん
06/02/11 15:35:11 HzlL/lFlO
399ゲッツ

400:大学への名無しさん
06/02/11 15:54:14 xFxyxlf6O
>>392
センター7割弱でその自信はどこから?w
しかも前期は100パー落ちるの自認してるしw

401:大学への名無しさん
06/02/11 16:49:24 L62KIMhB0
>>394
お前わかんねーならレスしなくていいよwwwwwwwwwwwww




釣られましたかそうですか

402:大学への名無しさん
06/02/11 18:01:34 JuIHsHCnO
>400
釣り?

403:大学への名無しさん
06/02/11 18:10:52 2LWNqlUq0
>>400
海釣り?

404:大学への名無しさん
06/02/11 18:11:28 bwAwZZmm0
>403
海事以外は海釣りではない!

405:大学への名無しさん
06/02/11 18:31:28 aDBE1CKwO
>>401
分かるにきまってんだろwwwただ釣られてやっただけだ。ありがたく思えwww

406:大学への名無しさん
06/02/11 18:32:34 rWG5t9i50
>>194の問題マジで解き方教えてください…。

407:大学への名無しさん
06/02/11 18:33:40 2LWNqlUq0
>>405
鯛?

408:大学への名無しさん
06/02/11 18:39:27 v0bODYYQO
あと2週間!暇ぽ‥

409:大学への名無しさん
06/02/11 18:45:29 3NywJ+dGO
神大経営に京都駅まで15分のところから通えますか?

410:大学への名無しさん
06/02/11 18:46:18 iBYRmoi90
>>409
二時間以上なら入寮できるお

411:大学への名無しさん
06/02/11 18:46:54 iBYRmoi90
>>409
始発で余裕で間に合うよ。

412:大学への名無しさん
06/02/11 18:49:01 DWyuS9G3O
>>410
京都から神戸って普通に電車で行ったらどう考えても2時間もかからないだろwww

413:大学への名無しさん
06/02/11 19:04:04 Vrw8mFM9O
京都から新快速に乗って芦屋ぐらいまで行って、快速に乗り換えて六甲道まで乗りゃ1時間もかからんだろ。

414:大学への名無しさん
06/02/11 19:04:34 xFxyxlf6O
寮入るつもりのヤツいる?ノシ

415:大学への名無しさん
06/02/11 19:16:23 LHUcq6jLO
ノシ
都民だし

416:大学への名無しさん
06/02/11 19:18:06 bwAwZZmm0
この大学までバス一本の男ですが何か?

417:大学への名無しさん
06/02/11 19:33:51 HzlL/lFlO
409
無理だと思われる

418:大学への名無しさん
06/02/11 19:46:08 aDBE1CKwO
>>409
朝が苦手じゃなけりゃ全然いけるでしょ♪

419:大学への名無しさん
06/02/11 19:58:02 JuIHsHCnO
後期経営数学で受ける文系のヤツいる?

420:大学への名無しさん
06/02/11 20:02:09 D1EmToijO
寮に入るのに親の収入証明とかいるらしいけど、共働きじゃその時点で無理かな?
HPによると、申請しても落とされてる人もいるし。


421:大学への名無しさん
06/02/11 20:06:01 lLFr5/Ru0
受かってから気にしなさう,そういうことは
じゃないと落ちたときのショックがよりでかくなる

422:大学への名無しさん
06/02/11 22:06:11 zDn8u6DcO
やっと名古屋の過去問制覇した
今から神戸の過去問始めまつ
神戸のほうが簡単だよね?現文はわからんけど

423:ムッツリーニ ◆3JUOanFi0A
06/02/11 22:36:39 fWbqkUZS0
うほ、これまでずっと後期の合格最低点見てたぞおい。
だから頑張るぞって合計点600目指して必死こいてたのに
ふとその間違えに気づいて前期の最低点みたら550あれば確実ぽい。
でも600点オーバー目指すか。
>>373
俺は野球部で夏休みの初めあたりまで部活。
受験勉強開始は8月らへんからで
それまでの勉強はテスト期間に大量、あと週2の塾。
スタートは早いほうがいいと思うお。
ちなみに去年の神大オープン
英語65くらい
数学55くらい
物理45~50
化学45~50
これでB判定だったよん。
でもセンター国語で2桁だしたから
ここの工学部なんて受ける勇気なかったよん。

424:大学への名無しさん
06/02/11 22:46:01 7AYIL9Z80
神戸大学 前期             後期
         前年 今年 前年比 前年 今年 前年比
  文学部 . 242 . 380  157.0% . 245 . 322  131.4%
国際文化 . 304 . 408  134.2% . 291 . 313  107.6%
  法学部 . 438 . 574  131.1% . 404 . 578  143.1%
経済学部 . 668 . 679  101.6% . 978 1022  104.5%
経営学部 . 712 . 725  101.8% . 672 . 841  125.1%
発達科学 . 591 . 722  122.2% . 447 . 561  125.5%
  理学部 . 267 . 291  109.0% . 240 . 315  131.2%
  工学部 1245 1332  107.0% 1243 1254  100.9%
  農学部 . 461 . 424  . 92.0% . 382 . 345  . 90.3%
海事科学 . 294 . 291  . 99.0% . 427 . 311  . 72.8%
  医―医 . 299 . 337  112.7% . 328 . 436  132.9%
医―保健 . 305 . 342  112.1% . 282 . 330  117.0%
全体     6018 6597  109.6% 5979 6700  112.1%
前後期計.11997.13297  110.8%

神戸大学志願者の皆様、ご愁傷様です。

425:大学への名無しさん
06/02/11 22:50:55 RAjyWLR10
夏から人気人気と言われ続けたが、
経済志望で通したおれは勝ち組みだな

426:大学への名無しさん
06/02/11 22:51:08 bwAwZZmm0
工学部はそんなに上がってないので大丈夫だな
寧ろ市大工学部が気になるね、5倍近く行ってたでしょ

427:大学への名無しさん
06/02/11 23:02:54 DWyuS9G3O
法学部のオレはオワター
\(^o^)/

428:大学への名無しさん
06/02/11 23:04:39 2LWNqlUq0
なんでこんなに倍率上がったんやろ??

429:大学への名無しさん
06/02/11 23:06:32 bwAwZZmm0
>428
うちの高校は大半がD以下で神戸に死にに行く奴が出た反面、京都・大阪を放棄してAで神戸に下りてきた奴も居る
そういうことが重なったのだろう

430:大学への名無しさん
06/02/11 23:09:51 L2xJqMJo0
間違いなく京都が文系にも数Cを課してるのが関係してるな
京都離れ→阪神難化、みたいな

431:大学への名無しさん
06/02/11 23:12:05 2LWNqlUq0
>>429
A判のやつも来るんかい~

432:大学への名無しさん
06/02/11 23:41:11 Ztx2JfQWO
阪大と神大そんなボーダー変わらなくね?だからセンター見て落とすってのはあんまり多くないと思うんだが…
D判だけどセンター易化うけて80%前後とっちゃった奴が突撃してるのが多い気は俺もしてる。


433:大学への名無しさん
06/02/11 23:53:35 RAjyWLR10
いや、85%からの世界は超シビアだから結構神戸落ちはいるみたい
突撃組なんかオープンE判定の俺がふっとばしてやるぜ

434:大学への名無しさん
06/02/11 23:53:51 DWyuS9G3O
>>432
オレも上から落とす人よりも下から上げた人のほうが多いと思う…、と思いたい。。。

435:大学への名無しさん
06/02/11 23:54:06 RAjyWLR10
みすった阪大京大落ちね

436:大学への名無しさん
06/02/11 23:59:51 bSxbXDBu0
まぁ・・だけど理系は関係ないよね

437:432
06/02/12 00:03:25 YcfdcVJZO
まあぶっちゃけてしまうと>>434みたいにそう思い込みたいだけなんだ…
さあローゼン見てそんな嫌な事忘れようぜ!

438:大学への名無しさん
06/02/12 00:03:35 2aZEFCMP0
易化で点が出たから「神戸いけるかも」って調子に乗って
出願したやつが多いだけじゃないの?

阪大京大志望はある程度自分の希望を貫くハズ・・・



439:大学への名無しさん
06/02/12 00:05:03 2anV2a100
大阪大学 前期             後期
         前年 今年 前年比 前年 今年 前年比
  文学部 . 457 . 490  107.2% . 343 . 298  . 86.9%
  法学部 . 402 . 396  . 98.5% . 259 . 284  109.7%
経済学部 . 672 . 609  . 90.6% . 275 . 337  122.5%
  理学部 . 494 . 438  . 88.7% . 337 . 349  103.6%
  工学部 1786 1570  . 87.9% 1305 1369  104.9%
  基礎工 . 891 . 778  . 87.3% . 445 . 606  136.2%
  医―医 . 263 . 234  . 89.0% . 122 . 129  105.7%
医―保健 . 282 . 214  . 75.9% . 175 . 124  . 70.9%
  歯学部 . 136 . 156  114.7%   47   76  161.7%
  薬学部 . 296 . 300  101.4%   67 . 127  189.6%
人間科学 . 299 . 287  . 96.0% . 223 . 175  . 78.5%
全体     5978 5472  . 91.5% 3598 3874  107.7%
前後期計 9576 9346  . 97.6%              阪大から志望を変更した皆様、残念でございました。
九州大学 前期             後期
  文学部 . 393 . 432  109.9% . 208 . 257  123.6%
教育学部 . 125   99  . 79.2%   74   64  . 86.5%
  法学部 . 391 . 417  106.6% . 232 . 245  105.6%
経済学部 . 669 . 569  . 85.1% . 595 . 492  . 82.7%
  理学部 . 453 . 433  . 95.6% . 331 . 245  . 74.0%
  工学部 1443 1334  . 92.4% . 898 . 745  . 83.0%
  芸術工 . 398 . 367  . 92.2% . 249 . 254  102.0%
  農学部 . 486 . 445  . 91.6% . 269 . 220  . 81.8%
  医―医 . 350 . 372  106.3% . 179 . 179  100.0%
医―保健 . 285 . 287  100.7% . 169 . 163  . 96.4%
  歯学部 . 134 . 109  . 81.3% . 146 . 177  121.2%
  薬学部 . 176 . 140  . 79.5%   76   51  . 67.1%
全体     5303 5004  . 94.4% 3426 3092  . 90.3%
前後期計 8729 8096  . 92.7%              あるいは九大から志望を変更した皆様、残念でした。
まあ元からの人気もあったんだけどね。

440:大学への名無しさん
06/02/12 00:09:37 MnvQ0+xbO
まあいくら推測しても、それは所詮推測なわけだから、黙って勉強するのが一番

441:大学への名無しさん
06/02/12 00:10:09 30gCMqkT0
>438
旧帝大が例年より少ない
大阪市大が例年より少ない

上からも下からも集中?

442:大学への名無しさん
06/02/12 00:14:54 IbC35ePJO
後期経済足切りあるかね?
あるとしたら何点ぐらいから足切り?

443:大学への名無しさん
06/02/12 00:16:34 AAfSUPXC0
>>441
大正解

>>442
無いと思う

444:大学への名無しさん
06/02/12 00:18:23 Li7su21cO
ゆとり世代だから京大阪大に冒険はしたくないんじゃね?
それで、程よく手ごろな感じのする神戸大が大人気
特にセンター9割超の安全志向者は経営センター枠へズサー
あぁ嫌だorz

445:大学への名無しさん
06/02/12 00:30:45 uRLvU8TLO
法学部は足切りあると思ふ?

446:大学への名無しさん
06/02/12 00:33:42 BxCiNdnlO
阪大諦めて神戸に下げるってことは
センター8割弱程度しか取れなかったということだろ
そんな奴ら恐るるに足らず

447:大学への名無しさん
06/02/12 00:39:07 Li7su21cO
>>445
どうみてもあるだろ
630/900くらいじゃね?
医学部が650だから

448:大学への名無しさん
06/02/12 00:39:59 2anV2a100
逆に大阪市大から変えた奴は二次力が無いと思いたい

449:大学への名無しさん
06/02/12 00:56:26 N2exrmWZ0
ローバブルは終わったと思ったんだが、何じゃこの倍率は…。
法学部志望の後輩達、生㌔。

450:ムッツリーニ ◆3JUOanFi0A
06/02/12 01:03:38 J1e4XDt20
>>446
あまりに図星でへこんでます
俺はそれほど話にあがらない工学部志望ですが8割3分ちょい
阪大、神大ともにボーダーのマイナス3、4点
おそらく国語7割、数学9割5分の関係でこうなってしまう
神大工学部はセンター国語にかかりすぎ…

>>448
去年現役のころから思ってたけど理系に関しての話ですが
神戸受ける人はそこまで2次力ないと思われ・・・
かく言う俺も2次自信なくて阪大からひいてきましたが
阪大プレBで阪大イケルわって思ったけど
阪大の数学過去問する限り、勝算がみえないのでおとしました
すいません

451:大学への名無しさん
06/02/12 01:15:10 gqxUsh7V0
過去問やりつくしたので短期で終わる数学の問題集いいのん知りませんか?
文系です。

452:大学への名無しさん
06/02/12 01:17:09 Li7su21cO
>>451
つ プラチカ

453:大学への名無しさん
06/02/12 01:20:22 uRLvU8TLO
プラチカは重いだろww

454:大学への名無しさん
06/02/12 01:21:15 Ukqt7+eQ0
機械工の合格最低点何点くらいだと思いますか?

455:大学への名無しさん
06/02/12 01:26:52 N2exrmWZ0
>>451
俺のときは、分野別にこだわって!を使っていたな。
新課程にはないのだろうか。

456:大学への名無しさん
06/02/12 01:29:39 8fyDLDvcO
過去に聞いてた人いたけど、後期経営数学で受けるよ◎文系です。
他にはいないのかな?

457:大学への名無しさん
06/02/12 01:29:44 MnvQ0+xbO
>>451
バカだなあ。あの数学を皆取れてるとでも思ってんのか?去年の数学が簡単で合格者平均点が100点上がったことからも分かるだろ

458:大学への名無しさん
06/02/12 01:33:58 uRLvU8TLO
>>455
ありますよ。おれ、今使ってます(・∀・) 2周目やってます。あれ、なかなかオススメ。

459:大学への名無しさん
06/02/12 01:49:41 U2roAuG2O
ボーダー周辺にいるのなら、結局勝負は二次に持越しってコトよ。(・∀・)

460:大学への名無しさん
06/02/12 01:51:21 LjNyTcJH0
>>454
去年の+10ぐらいだと思うけど
ボーダー8点くらい上がったよね

>>450
何学科?

461:大学への名無しさん
06/02/12 01:52:46 Li7su21cO
>>456
ⅢC大丈夫なん?
俺の友達、数学得意だからってⅢCあることも
知らずに後期経営数学に出願してた。履修してないのに(´・ω・`)

462:大学への名無しさん
06/02/12 02:02:24 gqxUsh7V0
>>455
>>458
分野別にこだわってを使うなら優先順位でいうと
微分・積分>ベクトル>数と式,2次関数>図形と方程式>確率>指数・対数関数
でOKですか?


463:大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA
06/02/12 02:51:25 2vlT8CL+0
>>461
ⅠAⅡBで解ける問題だけを全完するつもりかな?
5問中3問くらい出れば勝機はあるよね。

464:455
06/02/12 03:22:28 N2exrmWZ0
>>462
そんな感じかな。
ただ、自分の苦手分野があるならそれをやった方がいいよ。

465:大学への名無しさん
06/02/12 05:45:26 8B9QlJlgO
>>463
後期経営数学受験はほぼⅢCと聞いたぞ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch