【花吹雪】神戸大学【不夜恋】 at KOURI
【花吹雪】神戸大学【不夜恋】 - 暇つぶし2ch450:大学への名無しさん
05/08/11 12:54:14 hi3wf5D10
神戸なら東北の圧勝。北大にすら進路でまける。


451:大学への名無しさん
05/08/11 12:59:42 ii0s4pGJ0
旧帝なら旧帝らしく、阪大や京大にケンカ売ってくればいいのにw

勝てそうにない相手とはケンカしませんか?

452:ぁゃの
05/08/11 15:07:40 nN7QRIPiO
マジレスぁりが㌧です‥ぁたしゎ釣りぢゃなぃです㊦㊦今②年です★☆

453:大学への名無しさん
05/08/11 15:37:30 54Kn277d0
>>451
勝てない相手にケンカをふっかけて、負けたら荒らしだとか叫ぶ神戸よりましだろ。

454:大学への名無しさん
05/08/11 15:56:42 ii0s4pGJ0
そんなのよりマシだってことがそんなに大事なのかい?

455:大学への名無しさん
05/08/11 16:00:33 HLQznIrTO
学歴板いけよ。

てか受験生のカキコ少ないけどみんな勉強してんの~??
全統マークの結果でも吊そうよ~

456:大学への名無しさん
05/08/11 16:09:09 rNX/h2AZ0
>>452
友達にメールしてるんじゃないんだからその気持ち悪い言葉遣いやめろ。

×ぁたしゎ釣りぢゃなぃです
○私は釣りではありません

俺の言ってることがわからなかったら半年R(ry

457:大学への名無しさん
05/08/11 16:33:09 GuUcuTXNO
>456はその気持悪いメガネをはずせww

458:大学への名無しさん
05/08/11 16:36:03 w0tGjE4/0
>>452
二年ならまだまだ間に合うんじゃないの。
とりあえず3年に上がるまでに最低でも英数国の土台は固めておけばいい
英語で言えば相応の語彙力と文法語法の理解(演習書はやらなくていいけど参考書レベルは潰しておけ、という事)
あと英文解釈の基礎ね、3年に入ってから楽が出来る様に基礎だけでも固めておく事
数学なら黄チャートレベルの難易度・網羅性のある参考書を潰しておく事
国語はめんどくさいので割愛するけど
英数国さえ固めておけば理社は3年からでも充分追い込みが聞くから
一応進学校らしいし、授業についていけるレベルなら大丈夫じゃないか


459:ぁゃの
05/08/11 17:36:09 nN7QRIPiO
258 ぁりがとぅござぃます(*б∀б)まずゎ③教科潰してぃきたぃと思ぃます★☆

460:大学への名無しさん
05/08/11 17:42:49 YR2LtqWBO
大学中での神戸夜間の扱いはどうですか?


461:大学への名無しさん
05/08/11 17:51:41 IXqsF8f50
>>460
偏差値70からの大(ry



462:大学への名無しさん
05/08/11 17:52:06 ii0s4pGJ0
>>460
>>346


463:大学への名無しさん
05/08/11 18:56:33 U9RP5cov0
URLリンク(lapislazuli.ath.cx)

464:大学への名無しさん
05/08/11 20:08:07 s6nYZwta0
国際文化学部はどんな雰囲気ですか?

465:大学への名無しさん
05/08/11 20:18:20 nN7QRIPiO
ここに書き込んでるのゎ皆神大生なんですか???

466:大学への名無しさん
05/08/11 20:41:30 SZUIok0L0
な訳ないだろ…

467:大学への名無しさん
05/08/11 21:15:55 f9EsGN8P0
イノシシのような野獣の出る大学に行くのは屈辱以外の何物でもない。
会社に入れば入ったで「学歴ないのに良く頑張ってるね」と褒められる有様。
とほほ・・・

468:456
05/08/11 22:03:43 BmB6iwmL0
>>457
ここは2chの中でも初心者が集まってる2chの常識が通用しない板なのか
当たり前か 高校生だもんなwwwww

他人に読んでもらうために書くなら読みやすい文章にするべきだとは思わないのか。
神戸大学の知能レベルが知れるぞ。

469:大学への名無しさん
05/08/11 22:35:20 S7Yj32jf0
浪人のやついるかい?
やっぱり現役がおおいかな

470:大学への名無しさん
05/08/11 22:58:45 f9EsGN8P0
>>467
毎朝、組事務所に怯えながら、必死に坂を登る生活。
あともう少し偏差値が高かったら、そして願書を出す勇気があったなら、
今頃は・・・

471:大学への名無しさん
05/08/11 23:09:46 BwnSGfu+0
センター後に阪大無理だと諦めて神戸大に志望ランクを落とすのは誰にでもできるし
簡単だろう
しかしその後の人生を考えるなら・・・
関西系の某予備校で講師やってる知り合いが言ってたこと
阪大は二次重視だからセンターよくてもわからないのにな

472:大学への名無しさん
05/08/11 23:38:13 6Kh+ISQb0
阪大は2次重視っていうけど文系はそうでもないよね。

473:大学への名無しさん
05/08/11 23:39:06 828A0nPO0
よく分かりませんが、アンチ神大さんお疲れ様です。

>>460
特になんてことも無いと思うよ。

474:大学への名無しさん
05/08/12 03:15:02 ojKB47GcO
神大はいりたいよー(つД`゚。)
でも数ⅡB無勉だよー(つД`゚。)
もっと早く気付けば良かったよー(つД`゚。)

475:大学への名無しさん
05/08/12 06:51:31 ZoLTlmn00
>>474
今からでもなんとかなるだろ

476:大学への名無しさん
05/08/12 07:02:51 Raf3AQfN0
俺も数IIBは4月からゆっくりだけど独学でほぼ終わったよ! 頑張れ!!

477:大学への名無しさん
05/08/12 07:21:40 oG1C7qU70
この雰囲気がいいね!
学歴系の話はもううんざりやね。

>>469
俺も浪人です。

>>474
俺もまだベクトル・微積分らへん全然手を付けれてない・・。



478:大学への名無しさん
05/08/12 10:42:21 yCw4BID20
神大の英語はセンター試験の英語の歯ごたえあるVerと思ってるので
とりあえずセンター対策をバッチリ固めようと
勉強進めてるのだけども、考え改めるべきでしょうか(´・ω・`)
とりあえず現段階で過去問は5~7割程度のできです。

479:大学への名無しさん
05/08/12 12:57:13 gNE07EeV0
474です。
皆さんありがとうー(つД`゚。)
頑張ってみます


480:460
05/08/12 14:40:55 hapzypJz0
情報サンクスです

481:大学への名無しさん
05/08/12 14:47:43 TzA3kiAK0
>472
阪大の文系はセンターでほとんど勝負がつくよ。

482:大学への名無しさん
05/08/12 14:57:41 wGPW1dov0
>>481
阪大経済学部はセンタ:二次=6:54という配点があるけど


483:大学への名無しさん
05/08/12 15:04:34 JwXmeCGXO
俺も一浪!経営志望!みんな頑張ろうな!!

484:大学への名無しさん
05/08/12 18:00:07 BbA+8hxR0
ここの医ってどうですか?

485:大学への名無しさん
05/08/12 18:06:43 1rF/9+s/O
>>478
今5割程度なら少々焦るべきかもね……。センターよりちょい上ってか形式が違うしね。
そういう俺はセンターで数学、生物こけて法学部受けて二次逆転できなかった。ちなみにこの英語あんま差つかないよな。
今阪大が第一志望だが、神大経営にしちゃうかも……。

486:大学への名無しさん
05/08/12 18:10:15 /JV0J16O0
>>478
文章のレベルとしてはそんなもんだと思うけど、
やっぱり記述ってのは練習してないと意外と本番で思うようにかけない。
だから夏はセンター対策を固めておいて、2学期からは早めに記述の問題集等もやったほうが良い。
と思うがどうか。
それと英作文も。現役生ならほとんどやらずに受験って人は多いと思うので、対策しておくと差がつく。

487:大学への名無しさん
05/08/12 18:14:11 2yHI+cCG0
今年の英語は難かった。他の年は簡単だけど

488:大学への名無しさん
05/08/12 19:06:04 yCw4BID20
478です。
アドバイスありがとうございます<(_ _)>
現役で法学部志望です。
>>487
確か今年の分が5割でした。それ以前のでは7割程度…
だんだんと神大の英語のレベルがあがってきているような。

なにはともあれ頑張ります。もう半年もないけれど(´・ω・`)

489:大学への名無しさん
05/08/12 19:28:47 V1kY1X7E0
学歴話は、こちらでやってくれ!

明治>神戸
スレリンク(joke板)


490:大学への名無しさん
05/08/13 00:25:27 gnlRIwSO0
>>482
全く逆で、センタ:二次=54:6もあるけどな。

二次重視は経済全体の1/3。

491:大学への名無しさん
05/08/13 00:50:37 SqknrSyTO
>>488
今年の問題はちょっと傾向ずれてた気するけど、そんなに難しくなかったと思うよ。特に法学部志望ならさ、受かるやつはできてるはず。あと、数学はやっとけよ。センターレベルとか言われるが、いざその場でやると焦る。
現役はパニくったりするだろうが、がんがれ。
あと、もう一つ法学部受けるなら、センターミスったら致命傷になる。それから国語も差がつく。

492:大学への名無しさん
05/08/13 08:16:16 yJXQEZ0b0
(参考)
2004年度(2005年4月入省) 国家Ⅰ種官庁別採用データ  文系  
【財務】 東大16 京大  一橋 慶応 
【経産】 東大16 京大2 一橋2 東工 慶応 早大 
【総務】 東大22 京大5 早大4 慶応3 一橋
【警察】 東大11 京大2 慶応 早大 ケンブリッジ (1)
【外務】 東大17 早大3 慶応2 京大 一橋 阪大 筑波 
【金融】 東大 6 慶応2 京大
【国交】 東大18 京大3 慶応3 一橋2 早大2 
【防衛】 東大 6 慶応2 京大 一橋 埼玉 関学 ハーバード
【文科】 東大11 京大2 阪大2 北大 東北 九州 学芸 慶応 早大 中央 同志社
【厚労】 東大 7 一橋5 京大5 北大2 東北2 早大2 慶応 九州 お茶 (2)
【農水】 東大 6 早大6 京大2 北大 慶応 中央 (1)
【環境】 東大 2 上智2 京大 早大 横国
【人事】 東大 阪大 九州 都立 慶応 学習
【内閣】 東大 6 慶応3 阪大 一橋
【公取】 慶応 2 東大 京大 一橋 早大
【公安】 東外 立教
【税関】 慶応 2 東北 上智 中央
【国税】 早大 2 東京 慶応 中央
【財務局】一橋2 慶応 早大 関学
【会計検査院】 東大 京大 中央
【法務】 早大 4 中央4 上智3 横国2 立命2 京大 北大 東北 名大 九州 神戸 筑波 都立 島根 熊本 慶応 基督 同大 リヨン第二 (11)

( )内は文系のうちの事務官(法律・経済・行政)以外=人間科学区分の採用者数
法務省は幹部が検察組に占められるのでキャリアの旨みはない。
キャリアは事務官のみを指すことも多いようなので技官は割愛
ソースは公務員試験受験ジャーナル05年各7月号

493:大学への名無しさん
05/08/13 08:50:21 dL8sG5180
>>488
アドバイスありがとうございます<(_ _)>
センター命を肝に銘じつつ、二次の英語数学強化に
励もうと思います。
夏休み終了前に国数英以外の教科は9割方終えておくつもりです<(_ _)>

494:大学への名無しさん
05/08/13 08:56:29 9oFxkfXv0
>>490
神戸経営はセンターだけで入れる方式があったな。
それで神戸経営はセンターランクだけ中身以上に高い。

495:大学への名無しさん
05/08/13 09:20:58 k0SeJyQ90
やっと受験板らしいフインキになってきたね!



496:大学への名無しさん
05/08/13 09:34:03 SqknrSyTO
>>493
がんがれよ。現役はまだまだ伸びると思う。法学部はセンター逃げ切りが多いような気がするよ。といっても二次もがんがれ。
>>494
あの経営の仕組みよくわかんないんだけど、センターだけで決まるっても、二次受けてから合否出るんだよな?経済の推薦みたいに2/10にわかったりとかはしないんだよな?

497:大学への名無しさん
05/08/13 10:08:11 9oFxkfXv0
>>496
>センターだけで決まるっても、二次受けてから合否出るんだよな?
経済の推薦みたいに2/10にわかったりとかはしないんだよな?

言っていることがよくわからないが
神戸経営のセンタ方式はセンターの点数だけで決まるので二次が0点でも受かる。
ただし二次を受ければの話だが。

498:大学への名無しさん
05/08/13 15:35:29 L3TgRxKb0
神戸経営なら早稲田政経or商、慶応経済or商(A方式)、同志社経済or商
も併願しとけよ。

499:大学への名無しさん
05/08/13 17:03:20 HAnFkgC10
>>498
早稲田政経は当然のことながら
早稲田商や慶應経済は神戸経営を受けるレベルではかなり厳しい。
記念受験で受けるのならばいいのだが。
現実的には同志社や関学の経済あたりだろうな。

500:大学への名無しさん
05/08/13 17:31:07 KxG7fAI90
500getでうかる

501:大学への名無しさん
05/08/13 17:38:02 k/S8RM5S0
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ

502:大学への名無しさん
05/08/13 19:19:09 u29IXnq10
経営目指してるんですけど、2次の数学対策どうしようか迷ってます。
一対一か、やさしい文系数学を考えているんですが、どちらがいいでしょうか?

レスお願いします。

503:大学への名無しさん
05/08/13 19:52:36 JpmSEi1b0
悩む前にどっちもやれー。

504:大学への名無しさん
05/08/13 19:56:10 HFFC5Pom0
荒らし・煽りはスルーするのを忘れるなよ!

505:大学への名無しさん
05/08/13 21:00:51 u29IXnq10
>>503
分かりました。
では、どちらを先にしたほうがいいでしょうか??
何度も質問すみません。

>>504
荒らしのつもりはなかったんですけど、スレ違いの質問だったならスルーして下さい。
すみませんでした。

506:大学への名無しさん
05/08/13 21:04:15 DqTMBTkz0
>>505
「荒らし・煽り」というのは、たぶん喪前さんのことではないと思われ。

アフォがちょいちょい出没するから、
喪前さんもそういうのは相手にせんようにな。

507:大学への名無しさん
05/08/13 21:06:06 u29IXnq10
>>506
そうでしたか・・・、良かった。
わざわざレス有難う御座いました。

508:大学への名無しさん
05/08/13 21:10:11 /vm2geN+0
>>498
神戸大に受かるレベルなら、重点的に絞ればすぐ合格はできるだろうけれど
併願という意味では無謀に近い。
神戸大はセンターがあるから、二次の難易度は早稲田の中位学部より易。

509:大学への名無しさん
05/08/13 22:50:35 qjHfa6ga0
>>497
それどういうこと?二次の発表があるまではわかんないんんだよな?

510:大学への名無しさん
05/08/13 23:25:52 7y2f+bVS0
>>502
時間があるなら一対一から取り組むべき、やっぱりある程度網羅性があるしね
やさ文は演習所としては凄く良く出来てはいるんだけど
でもまぁ、他教科との兼ね合いもあるだろうし、どちらか一つで良いんじゃないかな
数学で差がつけたいのならまだしも、その二冊のどちらかをやり遂げれば十分合格点レベルには到達できる

511:大学への名無しさん
05/08/13 23:36:14 MLEs2z3A0
神戸大志望で河合出版の「こだわって!数学文系」やってる人いる?微積・数列・ベクトルは毎年どれか
出てるからやってるねんけど。

512:大学への名無しさん
05/08/13 23:42:36 gnlRIwSO0
>>509
センターだけの配点もあるけど、とりあえず二次を受けなきゃ絶対合格しない。
二次を受けたらセンターだけの配点で合格する可能性がある。

513:大学への名無しさん
05/08/13 23:44:22 KxG7fAI90
経営学部のことですか?
詳しく知りたいです。

514:大学への名無しさん
05/08/13 23:57:55 016tpTws0
>>511
センター終わってから2次の勉強はそれをして受かったぞ。
神大数学は優しいからな。

515:大学への名無しさん
05/08/14 00:40:06 T5sEscrXO
工学部情報知能工学科を受験するぼくに
入試、勉強などについてアドバイスください

516:しゅう
05/08/14 02:07:24 VkpLEbaiO
はじめまして、高三の神大理系志望の者です。
未だに過去問は解いた事が無いのですが、二次の対策と言うか、赤本は今からばりばりやるべきですか?
ちなみに、浪人とテスト一緒になる前はD判、今はE判なのですが、まだ努力すれば間に合うでしょうか。

517:大学への名無しさん
05/08/14 02:14:52 ij/xBn6h0
>>515
>>516
とりあえず何も考えずに基礎力向上に取り組め。
夏休み、1日10時間ぐらい勉強しろよ毎日。

518:しゅう
05/08/14 02:24:37 VkpLEbaiO
>>517
レスありがとうございます。
基礎力ですか、わかりました。
夏一日6時間くらいしかしてなかったので今から必死でやります…。

519:大学への名無しさん
05/08/14 08:40:08 yiKD4G890
14時間やってる俺が来ましたよ

520:大学への名無しさん
05/08/14 09:35:31 6R4bqmvM0
一昨日13時間
昨日2時間

521:大学への名無しさん
05/08/14 09:53:50 ahz0dsZiO
経営学部のセンター成績上位者は合格が一足早く分かるはずだぞ。それがセンター後~2次前なのか2次後~合格発表前なのかは分からんが。兎に角他の受験者よりかは早いはずだ。予備校の担任が言ってた

522:大学への名無しさん
05/08/14 10:25:26 jESjMVKJ0
基礎っていうのはどこまでが基礎?
青チャートの例題ぐらいですか?河合マーク模試くらいですか?

523:大学への名無しさん
05/08/14 11:22:29 9auncDsMO
2浪神戸ってありでつか?
友達で目指してる人いるんだけど…就職とかにも響いたりしないのかな??
ちなみに学部は経営か発達とか言ってたよーな?(国際文化だったかな?その辺覚えてないや…とりあえず文系で。)

524:大学への名無しさん
05/08/14 11:35:27 ij/xBn6h0
>>521
いや、合格発表は一緒だぞ。入学後に成績開示してからでないとわからんはず。

>>522
青チャート練習ぐらいじゃね?青やり込めば神大ぐらい余裕。

>>523
2浪神戸、数は少ないよ。漏れは一人しか知らない。
2浪した時点でどこの大学言ってもある程度は不利になるさ。

525:大学への名無しさん
05/08/14 11:38:37 9auncDsMO
ありがとうございます。
友達に伝えときます。

526:大学への名無しさん
05/08/14 14:46:30 EY4x24BA0
>508
早稲田も慶応も高得点が必要というだけで問題自体は簡単でないかい。
特に経済、経営(商学)系は。
>523
京大を狙うべき。

527:大学への名無しさん
05/08/14 17:56:05 VzuG5iYC0
医の数学の採点方法って答えあってないと見てもらえないって本当?

528:大学への名無しさん
05/08/14 18:42:36 0p2yjtsq0
センター方式っぽい経営の入試って夜間じゃないの?
経営の得点率とかの分布見たけど80%の後半の奴でも普通に何人か落ちてたよ。
釣り?? 詳しく!

529:大学への名無しさん
05/08/14 19:19:21 q+fQ2P1y0
>>528
たぶんマークミス

530:大学への名無しさん
05/08/14 19:26:20 VkpLEbaiO
もうすぐ全統マークがあるんですが、
現役神大理系狙いの場合、このテストでどのくらい得点すればいいでしょうか?

531:大学への名無しさん
05/08/14 20:09:31 mTVW1/ez0
>>524

青ほんとにやりこめば、東大でも楽勝。
人それぞれだから、”ぐらい”っていうDQN的言い方は止めてね。

532:大学への名無しさん
05/08/14 21:36:47 ahz0dsZiO
>524
でも去年そうやって受かった人がいるらしいからな。また担任に聞いとくよ

533:大学への名無しさん
05/08/14 21:38:37 0p2yjtsq0
マークミスで5人も6人も落ちるか??
壮大な釣りだな

534:大学への名無しさん
05/08/14 21:43:10 8hdbolvJO
神大理系学部に在籍している方々に質問なんですが英数は
どれくらいのレベルの参考書をこなしていましたか?

535:大学への名無しさん
05/08/14 21:55:14 a9U4ysZyO
神戸の経営夜間行くのとマーチ行くのどっちが良いかな?

536:大学への名無しさん
05/08/14 22:04:14 q+fQ2P1y0
>>533
いや経営のセンター、二次優先枠は入試要項にちゃんとある話だから
しかも代ゼミのデータだと八割後半は全部合格してるけど・・・
私大のセンター利用なんかでも高得点でも不合格してる奴いるよ?

537:大学への名無しさん
05/08/14 22:46:13 xGkFms4n0
>>530
おれも神代理系やけど7割目標

538:大学への名無しさん
05/08/14 22:52:18 gxl+fBhy0
高3で夏休み前平均2時間、夏休み平均5時間しかしてない。今日も2時間しかしてない。
でも、「夏休みは最低10時間」というのをよく見たり聞いたりするから、めっちゃ焦ってる。
模試は記述がBでマークがB。そりゃ確実に受かるレベルとは全然いえないけど、
教師等のいうように、本当に10時間勉強しないと受からないのか?いや、実際に
10時間やってる人は本当に偉いと思うけど、どうしていつも実力が時間換算なのか疑問に思う。
そんな勉強しなくても、受かるやつは受かるよな?だからこのペースのまま受験します。
で、みなさん平均10時間くらいやってるんですか?


539:530
05/08/14 22:56:06 VkpLEbaiO
>>537
やっぱり七割は必要か…。
全く自信ないや(;´ω`)

540:大学への名無しさん
05/08/14 22:58:07 yi6XvR940
2年間行って思ったけど、神大とか腐った奴らの集まり。
神大行くぐらいやったら、京大かリッツか同志社か東京の私大に行った方がずっとのびのびできると思う。神大ってすべての面で中途半端のクセにプライドだけが高い。


541:大学への名無しさん
05/08/14 23:01:28 xSBwnXi20
>>538
量ばかり多くても質を伴わないならば意味がない、といいたいのはわかるが
量を確保できたうえに質を伴えば最強だろ。
それにある程度の質は量でカバーできる。

542:大学への名無しさん
05/08/14 23:18:16 xGkFms4n0
>>539
俺もたぶん無理ー、センターの勉強ってしてる?


543:大学への名無しさん
05/08/14 23:37:54 VkpLEbaiO
>>542
まだやってないw
てかセンター対策の方法がイマイチわからんから、とりあえず夏に1対1と重要問題集はやったけど、あんま身についてなかった(;´ω`)

544:大学への名無しさん
05/08/15 00:23:27 inyrk+AZ0
1周やっただけじゃ身に付かんぞ

545:大学への名無しさん
05/08/15 00:33:49 iv/p6iQLO
②回目と言うか、神大オープンに向けて理系科目と英単語中心にやります!
助言ありがとうございます。

546:大学への名無しさん
05/08/15 01:01:55 TvUWLdKoO
神大オープンっていつあるんですか?
どこの予備校主催なんですか?
教科は2次記述でしょうか?

547:ふっく
05/08/15 01:05:51 ByK6uUPf0
神大の女の子は可愛いって聞いたんですけどどうなんですか??

548:大学への名無しさん
05/08/15 01:34:56 e1JJ/4ru0
兄弟や阪大よりはカワイイ。

549:大学への名無しさん
05/08/15 01:40:56 5MlO9d9L0
>548
京大もかわいい子多いだろ。

550:大学への名無しさん
05/08/15 01:43:14 KpWOkOk90
>>546
駿台と河合、世ゼミがあったはず。
後は自分で調べて。

551:大学への名無しさん
05/08/15 01:53:57 e1JJ/4ru0
>>549
俺の見た感じでは神大の方がカワイイかと。
兄弟の授業に何回か潜った時に見たんだが。
松蔭並みにカワイイ子も中にはいるよ、六甲台には。

552:大学への名無しさん
05/08/15 07:49:59 S4uiALsG0
国公立は男女比が男の方が多い希ガス

553:大学への名無しさん
05/08/15 09:01:46 bpLhkgF30
どこの大学スレでも女の話始めるんだな・・・・
そんなに女が好きなのか?
受かる前からそんな話ばっかするなよ
無駄です

554:大学への名無しさん
05/08/15 09:15:40 bs24yScm0
>>553
こいつらは落ちるから。

555:大学への名無しさん
05/08/15 11:56:58 S4uiALsG0
顔が全てじゃないだろう、とか空気を読まず言ってみるtest

556:大学への名無しさん
05/08/15 12:45:13 uckyOMTP0
>>554
一緒に落ちようか

できるだけどこの大学の女の子がいちばん可愛いとかいう話はあまりしないでほしい。
そんなことのために勉強してるんじゃないだろ?

557:大学への名無しさん
05/08/15 13:06:01 MimD0EUf0
まぁ男として、どんな系の女が多いのかぐらいは気になるのも当然じゃねーの。
ただ、可愛い子が多い大学いってもそいつらと仲良くなれるとは限らんけどなw


そんな俺も、来週の全統マークは75%目標。キビシス。


558:大学への名無しさん
05/08/15 14:25:02 ftmQRNGL0
神戸は国公立の中でも一番かわいい子が多い大学なんだろ。

559:大学への名無しさん
05/08/15 14:27:14 gvQzxYV+0
>>558
なにを根拠に?

560:大学への名無しさん
05/08/15 22:00:59 UMjIQ9h80
前に経営学部センター枠の話が出ていたが、
今年センター84.8%(傾斜後)でリサーチ出したら出願予定者の中で30番台に入れた。
センター枠は素点で勝負だが、素点で84~85%取れたらほぼ確実だと思う。

561:大学への名無しさん
05/08/15 22:37:41 TfgFpMAc0
>>558は学歴板常駐の神戸大工作員

562:大学への名無しさん
05/08/15 22:52:42 OPxZnEF/0
工作になってない

563:大学への名無しさん
05/08/15 23:08:17 VwMBwdiM0
>>560
それは開示しないとわかんないの?
いつ合格がわかるのかきになるんやけど。

564:大学への名無しさん
05/08/16 00:12:01 yd8oOxXN0
オレ6月の進研マーク模試で全国偏差34、校内偏差21だったんですけど、夏頑張ったら合格できる可能性ありますか?


565:560
05/08/16 00:22:52 sqFPqSh40
>>563
過去ログにも書いてあるが、
センター枠で合格していても3月の合格発表までは自分の合格は分からない。
成績開示でについては良く分からない・・・。
自分は親に反対されて泣く泣く神大蹴ったので。

566:大学への名無しさん
05/08/16 00:45:52 X/qLdqqe0
>>565
成績開示は六月ごろだったか。
合格発表の大分後。
願書取り寄せたら開示の請求書が入っている。

567:565
05/08/16 00:47:47 sqFPqSh40
>>566
付けたしサンクス。

568:大学への名無しさん
05/08/16 14:57:42 Ws1n2sD0o
>>564
やってみないとわからないだろ
俺なんか担任に浪人しなきゃ無理って言われてんのに、現役合格目指して頑張ってるんだぞ

569:大学への名無しさん
05/08/16 15:08:57 4uyp5fUj0
がんがれ受験生

570:大学への名無しさん
05/08/16 19:15:48 ZQI5k9Uc0
>>564
俺なんか3年だけど学校で習ってない範囲とか多すぎだから独学でゼロからやってるぞ
一緒に頑張ろうぜ

571:大学への名無しさん
05/08/16 22:31:32 DPaChimVO
>>564
無理に決まってるだろ


572:大学への名無しさん
05/08/16 22:40:36 SY/0999IO
ここに書き込んでる人は経営志望が多いな。
センターか二次のどちらかで上位三割に入れば合格確実ってことが分かってるから、根拠の無い余裕(or自信)が生まれるのかな。


そんな俺も経営志望。なんか受かりそうな気して余裕ぶっこいてる・・・
誰か俺に厳しい現実を見せてください。

573:大学への名無しさん
05/08/16 23:42:20 /rDfN5yOO
>572
つ【京都大学】

574:大学への名無しさん
05/08/17 01:12:05 CtvmSUTOO
センター上位合格って経営だけ?

575:大学への名無しさん
05/08/17 01:39:41 N2akPfFk0
>>574
センターだけでなく二次上位もある。
これは経営だけ。

576:大学への名無しさん
05/08/17 01:56:07 6QTj8dmw0
>>575
それは、極端な話センター5割くらいしかなくても2次全て満点取れば合格ってこと?

577:大学への名無しさん
05/08/17 02:05:21 OtkSurjy0
>>571
やっぱ無理か・・・・・でも金ないから私立も無理なんですよね_| ̄|○

578:大学への名無しさん
05/08/17 02:35:38 6QTj8dmw0
>>577
不可能じゃないと思うよ。
あなたのこれからの頑張り次第だけど。

私は、4月から本格的に勉強始めたんだけど6月のマーク模試で偏差値が
42→67まで上がったから。

まだセンターまで5ヶ月あるから、諦めずに頑張って!

私も頑張らないとだけど。。

579:大学への名無しさん
05/08/17 06:49:23 OdAeeLoF0
>>576
説明会ではそう言ってた。

580:大学への名無しさん
05/08/17 06:52:25 OdAeeLoF0
2次が0点でもセンターが良かったら受かりますって言ってた

581:大学への名無しさん
05/08/17 08:17:05 OtkSurjy0
>>578
42から67ってすごいですね(・∀・)少し希望が・・・
でも自分の勉強が効率悪いような気がしてすごく不安になるんですよ

582:@国文
05/08/17 08:56:32 6R/ELthF0
俺は現役12月の全統39(3科目)→浪人5月の全統56(7科目) まであがったぜ!
公民・理科が増えて、無勉やった数学にもかなり手こずってるけど・・・。
でも、ここまではみんな普通に勉強したらあがるみたいやし、こっからやな。
来週の全統は65目指してがんばるわ。

>>577
そんなこといっとったら、どこにもいけないじゃまいか。
有名な詞やけど。↓

「君にはできないと世間がいうことをやってのける事、それが栄光だ!」 ~W.パジョット~

583:大学への名無しさん
05/08/17 09:01:19 kU2dOeKr0
京都工芸繊維大学にいきたいひとはAOがいいで!
だれでもいけるし!
簡単やし!
おすすめやでー!

584:大学への名無しさん
05/08/17 18:28:21 PEbYatJrO
今神戸大学に通ってられている方はセンターで何点ぐらい
得点しましたか?
やはり8割ぐらいとられたのでしょうか?

585:大学への名無しさん
05/08/17 18:54:02 OdAeeLoF0
勉強は効率が一番大事だと思う。おすすめは、

問題集をやる→わからないところは問題集に印をつけて調べて解く→
それでもわからないところは印をつけて解答を見て、閉じてから自分で解答し直してみる→
翌日にそのノートなり解答をざっと見直す→1週間後ぐらいに印がついてるところを解き直す。

って感じはどう?

586:大学への名無しさん
05/08/17 19:25:26 52Z0DoHj0
>>584
自分はマーク模試で75%くらいしか取れなかった。
でもまあ、今の時期ならこれくらいで本番ではボーダーには並べるでしょう。

上がればの話ですが・・。

587:大学への名無しさん
05/08/17 19:27:24 MCidswPY0
>>586
神戸大学の人?

588:大学への名無しさん
05/08/17 19:42:18 5vL2s5mk0
現役の文系って数学の複素数いらないよね?
過去問みてたら複素数の問題多くてちょっと焦ったんだけど・・・

589:大学への名無しさん
05/08/17 20:22:18 5vL2s5mk0
自己解決しますた。
数Ⅱの複素数は無くならなくて
数Bの複素平面が範囲から除外されるってことね。

板汚しどうもスマニエル('''´д`''')ゝ

590:大学への名無しさん
05/08/17 21:10:53 5KhMWnltO
神大の二次の英語対策はみなさんどんなことしてらしたんでしょうか。
英語で落ちそうな現役にアドバイスをお願いします…。

591:大学への名無しさん
05/08/17 23:46:34 pK5cdgnD0
ついでに国語も・・・


592:大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA
05/08/18 00:33:57 uH6qfmiY0
単語・熟語・構文の問題集等をやりまくる、読みまくる。

おれなんかは去年の今ごろ・・・「recognizeって何?」ってレベルだったけどなorz
もちろん落ちたw だから今頑張ってる。
ちなみにおれも経営志望。

593:大学への名無しさん
05/08/18 01:18:15 JycxGlZ5O
やっぱそうですよね。
学問に王道無し、か…。
共に頑張りましょう。

594:大学への名無しさん
05/08/18 02:34:51 8a3zFx7u0
神戸大の数学って難しいな・・センターより普通に上だな。
なんかセンターレベルだって聞いてたから、愕然としました。

595:大学への名無しさん
05/08/18 13:01:11 GL+NgqtI0
化学でオススメの問題集ある?

596:大学への名無しさん
05/08/18 13:07:00 l4vm13h30
個人的に愛用したのはセミナー化学

597:大学への名無しさん
05/08/18 18:46:55 pKRsI3yoO
3セクでネットワークビジネス、正直、ねずみ講やってる奴らをなんとかしろ。

598:大学への名無しさん
05/08/18 22:04:40 HoAKAOPwO
全統偏差値52の現役ですがまだ希望ありますか?

599:大学への名無しさん
05/08/18 22:36:32 4UJ2RcBx0
>>598
そんな質問をする奴は死んでも受からない。





って、レスが来る前に言っておくけど質問する前に勉強しな。
可能性がない訳じゃない。

俺の友達は夏休み明けの模試で偏差値50切ってたけど、本番には65まで上がって合格した。

ただし、物凄い勉強量だったけどな。

だからおまいもガンガレ。


600:599
05/08/18 22:38:21 4UJ2RcBx0
友達→先輩だった。

ちなみに俺も受験生。
俺も偏差値高くないし頑張るから、一緒に頑張ろうぜ。

601:大学への名無しさん
05/08/18 22:39:09 lqPQYuvJO
600

602:大学への名無しさん
05/08/18 23:12:31 ByEFlzxC0
>>601は戦う前から(ry

603:大学への名無しさん
05/08/18 23:21:02 FFEgftqS0
数学IAもできないんだけどセンターかな?ちなみに経営で。

604:大学への名無しさん
05/08/18 23:21:39 FFEgftqS0
センターかな>センター大丈夫かな

605:大学への名無しさん
05/08/18 23:29:00 +cmVSWxB0
大丈夫なわけないだろ
数学頑張れ

606:大学への名無しさん
05/08/18 23:48:33 FFEgftqS0
じゃあ経営ってセンター上位は無条件っぽいけどセンターでがんがっとけば
個別のとき数学IIとかいらない?

607:大学への名無しさん
05/08/18 23:58:06 l4vm13h30
全部やれ

608:大学への名無しさん
05/08/18 23:59:01 +cmVSWxB0
センターで満点近くとったら二次の数学白紙で出しても合格する可能性はある。
ただ、数学Ⅱとかをやらないとセンター数学ⅡBが解けないだろ。

…まさか、工業数理とか簿記とかで受ける特殊な受験生か?

609:大学への名無しさん
05/08/19 00:23:19 b1jK3AkD0
>>608
特殊な人です(´・ω・`)

610:608
05/08/19 00:46:40 YQQevUMW0
>>609
マジで工業数理とかで受けるのか…。
まず
URLリンク(www.kobe-u.ac.jp)
を確認するとわかるが、どのみち数学ⅠAはやらにゃならん。
それを踏まえて
①あくまで工業数理とか簿記でセンター受験し、他の科目共々センター完璧にしてセンター枠合格を目指す(二次関係ない)
②今から死ぬ気で数学ⅡBをやってみる。
の2つの選択ができる。
①の問題点は、センター試験失敗して枠とれなかったらほぼ受験失敗すること(二次試験は数学ⅡB必須)
②の問題点は、時期的に厳しく、下手すると中途半端になること。

…ちなみに工業数理とか簿記とかは、特殊な学校行ってないと受験資格ないが、わかってるよな?

611:大学への名無しさん
05/08/19 00:58:22 b1jK3AkD0
>>610
丁寧なレスサンクス。参考にがんがってみます。

612:大学への名無しさん
05/08/19 01:03:31 iLmyAaKU0
神戸大学の周辺地域で一人暮らしをしている方はいますか?
新聞や宗教の勧誘が頻繁にありますか?

613:あぼーん
あぼーん
あぼーん

614:あぼーん
あぼーん
あぼーん

615:大学への名無しさん
05/08/19 03:35:39 Pm+1MZ3K0
>>612
春先に若干ある程度。

616:大学への名無しさん
05/08/19 05:55:27 amw0k9k20
偏差値40を切ったので諦めます

617:大学への名無しさん
05/08/19 09:29:57 XmeTY5hz0
>>616
オレなんか偏差21ですよ!頑張りましょうよ(・∀・)

618:大学への名無しさん
05/08/19 12:28:40 gQA+Jw8k0
>>617
ねーよwwwwwww

619:大学への名無しさん
05/08/19 15:06:46 EgYq2blM0
The Times Higher Education Supplements (THES)が作った世界大学ランキング 
※東大HP(URLリンク(www.u-tokyo.ac.jp))に紹介されるほど信憑性のあるもの 

論文生産量や論文平均引用度(研究分野・研究者数により大きく差が出る)ランキングとは違い、 
研究分野・研究者数・学生数が考慮してあり、研究・教育(研究が主)の『質』を表している 

評価基準と配点(1)Peer Review(1000)、(2)International Faculty(100)、 
(3)International Students(100)、(4)Faculty/Student(400)、(5)Citations/Faculty(400) 

【自然科学分野】 【工学・情報工学分野】 
東大7位       東大7位 
京大15位      東工大11位 
大阪大43位     京大23位 
東工大55位     大阪大43位 
東北大57位     東北大79位 
名古屋大69位  

【社会科学分野】 【人文科学分野】 
東大15位      東大9位 
京大44位      京大15位 
長崎大80位 
一橋大83位 

【医学分野】 
東大13位 
京大28位 
医科歯科大73位 
北大90位 
大阪大90位 

620:大学への名無しさん
05/08/19 15:57:56 x9I66AT40
っていうか、神戸大はどこよ?

621:大学への名無しさん
05/08/19 17:09:03 PefLBzMZ0
>長崎大80位
>一橋大83位

!!!!!

622:大学への名無しさん
05/08/19 17:17:35 x9I66AT40
で神戸みつかった?漏れの目が可笑しいのかな

623:大学への名無しさん
05/08/19 18:38:40 M3ypPX7e0
国際文化受けるやつ!!全統はどうでした??

624:国文志望!
05/08/19 21:14:08 OyKsh5Ax0
>>623
俺明後日うける。
でも、化学と数IIBが未完成過ぎて、受けるの怖い。

625:大学への名無しさん
05/08/19 22:21:15 st57MZQf0
受験生の皆さん。お待たせしました。
神戸大学進学説明会を、下記のとおり開催します。

「神戸大学のアドミッション/ポリシーは?」
「この学部では何を学ぶの?」
「在学中に留学したいのですが?」 etc.

入試の情報から入学後の学生生活、そして就職まで
パンフレットだけではわからない神戸大学のすべてにお答えします。

多数のご参加をお待ちしております。(事前申し込みは不要です。)

626:大学への名無しさん
05/08/19 22:21:57 st57MZQf0
【名古屋会場】

日時: 8月20日(土) 13:30~16:30
会場: ナディアパークデザインセンタービル6階
名古屋市中区栄3-18-1
地下鉄東山線・名城線「栄」駅下車、徒歩8分
地下鉄名城線「矢場町」下車、徒歩5分

【東京会場】

日時: 9月10日(土) 13:30~16:30
会場: ナジックプラザ青山オーバルビル15階
東京都渋谷区神宮前5-52-2
地下鉄表参道駅B2出口渋谷方面へ徒歩5分

【広島会場】

日時: 10月8日(土) 13:30~16:30
会場: 広島市まちづくり市民交流プラザ
広島市中区袋町6-36
市内電車:「袋町」電停から徒歩3分
バス:「袋町」バス停 (広島電鉄・広島バス) から徒歩3分

URLリンク(www.kobe-u.ac.jp)

627:あぼーん
あぼーん
あぼーん

628:大学への名無しさん
05/08/20 10:15:07 LhSNoQig0
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

【2005年8月20日】
燃料電池車普及のカギ、水素の低コスト製造めざせ─大ガスOB・神戸大など、小型装置開発へ

 燃料電池車に使う水素を作る装置の開発に、大阪ガスOBによるベンチャー企業や神戸大学など
のグループが取り組む。地球温暖化ガスの排出が少ない燃料電池車だが、普及にはガソリンスタン
ドに当たる水素ステーションの増加が不可欠。天然ガスから低コストで水素を取り出す小型装置を
目指す。2007年度中に試作機を作り、水素ステーションが少ない近畿などでの普及につなげる。

 大ガスで触媒研究の担当部長を務めた岡田治氏が04年に設立したルネッサンス・エナジー・リサー
チ(大阪市)を中心に、川崎重工業の技術研究所(兵庫県明石市)や神大、気化器メーカーのミクニ
などが参加。9月に京都市内の民間産業支援施設、京都リサーチパーク(KRP)内に実験室を設ける。

 KRPの入居企業にはエネルギー関連が少なく、京都議定書が結ばれた京都にふさわしいプロジェ
クトとして、研究グループを誘致した。

 ルネッサンス社のグループは水素製造過程で発生する不純物のうち、二酸化炭素を有機質の膜を
使い取り除く。膜の開発は神大などが担当。ルネッサンス社は神大とともに、触媒を使って反応温度
をセ氏160度以下に抑え、透過膜の寿命を延ばす方法を研究する。

629:大学への名無しさん
05/08/20 10:16:36 LhSNoQig0
 次世代の小型水素製造装置としては、水素だけを通す性質を持つパラジウム製の膜を使い、二酸
化炭素などの不純物を取り除くタイプの研究が進んでいる。ただ、希少金属であるパラジウムの膜が
高価で、耐久性の問題もある。

 現在普及している水素製造装置は不純物の分離に大型装置が必要で、製造した水素の小売価格は
1キログラム1700円程度となる。経済産業省は2020年にこれを450円に引き下げる目標を掲げており、
新装置もこの条件の達成を目指す。現在の燃料電池車は水素1キログラムで約100キロメートル走行
できる。

 装置開発は新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)からの受託事業で、予算は05年度から
の3年間で計4億円。開発には京都大学、九州大学、独立行政法人産業技術総合研究所の研究者らも
協力する。

630:大学への名無しさん
05/08/20 18:28:51 B0uFUwOo0
明日河合マーク模試の奴挙手! ノ

631:大学への名無しさん
05/08/20 19:11:32 KSAd6YjW0
うぃ(・∀・)ノでも今日全然勉強できてない・・・パソ卒業しなきゃ

632:大学への名無しさん
05/08/20 20:36:50 mwLB8QQC0
ノシ
数学死んだ
今度こそ諦めます

633:大学への名無しさん
05/08/20 20:39:44 pb3isHek0
イ㌔

634:大学への名無しさん
05/08/20 20:42:25 TNM6Unab0
>>630
阪南大(・∀・)ノ

俺もこの1週間まじでサボりすぎた・・・。
明日大ダメージを食らって、生活変えよ。


635:大学への名無しさん
05/08/20 20:42:44 LhSNoQig0
ドンマイ受験生

諦め時はもっと先にもある。
簡単に絶望せんことだ。

636:大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA
05/08/20 21:07:35 yV0jWQIP0
8割取れるか危ういなぁ・・・orz

経営センター選抜狙ってるヤシならやっぱ8割超えはしとくべきだよなぁ・・・
(´・ω・`)トホホ

637:大学への名無しさん
05/08/20 21:43:19 KSAd6YjW0
>>636
うらやましい悩みですね。8割か・・・ オレは合計点300きってるんですよ!もう笑うしかないヽ( ゚∀゚)/

638:大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA
05/08/20 22:54:38 yV0jWQIP0
ま、まじかよΣ(*゚Д';)

639:大学への名無しさん
05/08/20 22:54:53 hnWtJSug0
国立89大学、純利益合計は1100億円・1位は阪大の70億円

全国89の国立大学の法人化後初めてとなる2004年度決算の概要が19日、明らかになった。
各大学が企業会計の考え方に基づき損益計算書などをつくった。純利益トップは大阪大で70億円。
89大学の純利益合計は1100億円に上る。法人化に伴う特殊要因が利益を押し上げたが、
人件費や事務経費の削減も進み、効率運営への努力が表れた。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

ちなみに神戸大の純利益率は1%未満。
普通の会社組織であれば倒産の危険があります。

640:大学への名無しさん
05/08/20 22:59:55 hnWtJSug0
ソースは今日の日経新聞朝刊。

46位 神戸大
純利益 4億
収 入 543億

総合大学としては完全に失格。

あと神戸大学生として言わせてもらえば
浮浪者や不審者をキャンパス内に入れないで欲しい。
夜は特に危険。

641:大学への名無しさん
05/08/20 23:06:38 LhSNoQig0
夜はイノシシとの鉢合わせのほうがはるかに危険w

642:大学への名無しさん
05/08/20 23:07:08 KSAd6YjW0
>>638
マジですよ。6月の進研マーク模試で277/900でしたから!しかもアホなことに試験中に寝てしまうんですよ!・・・・・_| ̄|○

643:大学への名無しさん
05/08/20 23:09:26 nipLTCrI0
>>642
第一志望は神戸?

644:大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA
05/08/20 23:09:46 yV0jWQIP0
ホントかよ・・・w

まず模試の前日はよく寝ようよヽ(*゚∀゚)ノ

645:大学への名無しさん
05/08/20 23:12:06 nipLTCrI0
>>644
俺も経営志望なんだけど、英語の偏差値が伸びない・・・。

数学9割弱
国語7割強
英語4割ky・・・

英語どうやって勉強してる・・・?

646:大学への名無しさん
05/08/20 23:13:35 KSAd6YjW0
オレ本当に意志弱くて・・・今日だって明日模試だってゆうのに、ほぼ一日中エロ画像とかAV見てたし・・・
一日中パソやってるなんてアホじゃん!キモイ('A`) やっぱパソ片づけるしかないかな・・・
皆さんどうやってモチベーション維持してるんですか?正直ムラムラしてしまうときってないですか?
どうすれば・・・・_| ̄|○

647:大学への名無しさん
05/08/20 23:15:37 KSAd6YjW0
>>643
一応神戸です。でももう現役合格はむりかなぁ~と・・・でも和大に行くのは絶対イヤなんですよね。
まぁ今の力じゃ和大も受かりっこないのですけどね(´ー`;)

648:大学への名無しさん
05/08/20 23:18:10 LhSNoQig0
>>647
まずセンターまで必死でがんがれ。
その結果次第でまた考えれば済むことだから。

649:大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA
05/08/20 23:20:10 yV0jWQIP0
>>645
おれ英語得意じゃないけど、やっぱ単語覚えて構造見抜けるようにしとくのが先決ちゃう?
・・・でもそれが何の模試の成績かは分からんけど、
それで英語の力が付いたら強力なライバル出現ですなァ(;´Д`)

色んな英文読み漁るのも手かと。とにかくやるしかないべさ。


>>646
おれの場合は、周りにいてる友達が神戸目指してるからモチベ保てられる。
友達が阪大やら神大やら京大やら目指して勉強してる脇でおれだけサボるわけにゃいかんもんなァ。

650:大学への名無しさん
05/08/20 23:21:44 KSAd6YjW0
>>648
モチベーション保つのが苦手なんですよね。大学に行くしっかりとした動機があるわけでもないですし・・・
考え方が甘ちゃんなんですよ。わかってるのに自制できない・・・
やる気になった時はすごくやるんですが、その期間が極端に短いんですよ(´ー`;)
この時期にこんな根本的なこと言ってるのがバカなんですけど、どうしても集中できないです。

651:630
05/08/20 23:22:25 8sa1XJyb0
明日みんな結果報告ヨロ!
俺より上の人をいっぱい見たらやる気でるし ←
俺は撃沈の予定!

>>646
ムラムラしたら30分以内に性欲処理して勉強継続!
でもあれ不思議だよな。なぜか教科書見てるときに突然ムラムラくるし。
教科書に浴場してるみたいじゃん!!

652:大学への名無しさん
05/08/20 23:24:16 nipLTCrI0
>>649
全統だお (((´・ω・`)
とりあえず、夏休み中は英語本腰入れてやった・・・。

お互い頑張ろう。

653:大学への名無しさん
05/08/20 23:24:41 KSAd6YjW0
>>649
一応、友人3人と共同体を作って、サボったら(寝坊、ノルマ未達成)罰金というのをやってるんですけど
すぐに居眠りしてしまったりしてノルマ終わらず、今月10000円払いました・・・

654:大学への名無しさん
05/08/20 23:25:14 LhSNoQig0
>>650
神戸大に行ったことはあるかい?
もしないなら、
実際に目で見て確かめてみると気持ち新たにできるかもよ。

あとは、大まかでいいから、細かい目標を日々立てて、
それを一つ一つつぶしていくこと。
大風呂敷を広げるとその前に計画倒れる。

655:大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA
05/08/20 23:26:04 yV0jWQIP0
おれの場合、今日マーク模試あって
月曜に答えと問題用紙返却されるから月曜に報告しまっする。

>>651
性欲処理に時間かけたら終わりだよねw

656:大学への名無しさん
05/08/20 23:26:48 KSAd6YjW0
>>651
オレ原因不明の病気?で性欲処理できないんですよ。
他にもアソコに色々コンプレックス抱えてます。生々しい話になるので伏せますが

657:大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA
05/08/20 23:29:26 yV0jWQIP0
>>652
おれは国語が鬼門だわ・・・
でも夏はなぜか世界史ばっかやってた(;´Д`)がんばるべ。

>>653
共同体・・・ウンマですか(何
つか、それちょっとヒドイな(;´Д`)
勉強する習慣はある?今まで無かった、ってんならまだ理解はできるんやけど・・・。

658:大学への名無しさん
05/08/20 23:29:59 KSAd6YjW0
>>654
今月の初旬に行ってきたんですけど、ん~なんか余り感じる物がなかったんですよ(´ー`;)
オレも最初はモチベーション上げるつもりで行ったんですけど、なんか感動はなかったですね。
結構、田舎だったし・・・

659:大学への名無しさん
05/08/20 23:33:15 8sa1XJyb0
仲いい友達と一緒に定期的に「1週間100時間勉強マラソン」とかやってる。
寝る前に毎日「今日やったこと」と「トータル勉強時間」を報告しあう。
モチベーションup!

相手の志望校どこだろ、、、俺よりカナリ天才のはずやねんけど、、、

660:大学への名無しさん
05/08/20 23:33:19 KSAd6YjW0
>>657
見事に勉強してきませんでした。テスト前もほとんどしません。
だから留年ギリギリです。なんかこんな状況で神戸目指す!なんて言う資格ないですね。
最低限のこともできてないのに・・・

661:大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA
05/08/20 23:39:46 yV0jWQIP0
>>660
それならやっぱ>>654さんが言うように
いきなりドンとでかい目標を漠然と立てるのでは無くて
「今の自分の苦手な部分はどこか」「どこをてこ入れすべきか」
ということを模試や日々の勉強を通じて把握するのは大切やと思います。

一日目は40分、二日目は1時間、三日目は1時間半・・・といったように
ムリしない程度に時間を徐々に増やしていくのはどうかな?去年のおれの手だけどw
まずは勉強する癖をつけなきゃ、ね。

662:大学への名無しさん
05/08/20 23:44:51 KSAd6YjW0
>>661
図書館とか行けばやるんですけどね、自分を勉強するしかない状況に置くのに少し躊躇する気落ちがありますね。
自分としては、居眠りとパソコンが一番時間食ってるんですよ。だからパソ片づけるしかないかなと・・・
でもムラッとくるとつい画面を眺めてしまうんです。情けない限りですよ、もう何回か対策してるんですが、ことごとく
失敗してます。軽いパソ依存症かも・・・ けじめがない性格ですから、やり始めたら止めどなくやってますし

663:大学への名無しさん
05/08/20 23:49:21 KSAd6YjW0
やる気になったときは12時間でも平気で机にかじりついていられるんですが、すぐに燃え尽きてしまう・・・

664:大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA
05/08/20 23:51:24 yV0jWQIP0
>>662
分かるぜ。パソ依存ならおれも過去何度も経験あったし。(今も軽~くそうだけど・・・w)
親か誰かにガツンと言われた方がいいのかもしらへん。

おれも家じゃとても勉強できへんから
予備校の自習室に行ったり図書館に行ったりしてるよ。
やりたい事いっぱいある。でも我慢することも大事。
酷なようだけど我慢できない奴はやっぱ落ちるんよ。
だから頑張ろう。自分をとことんいじめまくろう。

665:大学への名無しさん
05/08/20 23:57:22 LhSNoQig0
>>662
対策としては、「勉強だけする場所」を決めること。
家でできないなら、学校に残るとか図書館やマクドを使うとか・・・。

666:大学への名無しさん
05/08/21 00:18:13 C5gIwoZ00
>657
夏はとりあえず英数国だけをやれ。理社は9月からでも間に合う。

667:大学への名無しさん
05/08/21 01:29:30 9HcI/80kO
神大の物理はエッセンス、数学は一対一でも対応しきれる
でしょうか?

668:大学への名無しさん
05/08/21 01:32:30 2+3BvHy80
>>667
数学は文系ならやさ文、理系ならやさ理でいいんじゃない?

669:大学への名無しさん
05/08/21 01:56:56 9HcI/80kO
やさ理のレベルはどれくらいですか?
一対一でも難しく思えたのですが

670:大学への名無しさん
05/08/21 06:49:31 3q2+efnp0
今から模試いってくるよ。
みんながんばろう!!

>>PC病の人
俺も、この1週間ずっとえっちな動画見て、休憩して、ちょっと寝て、2chやって・・・・って感じで、
全然勉強できなかった・・・。
寝る前に、毎日明日は絶対こんな生活やめよとか思ってるのに、できなかった。
弱すぎる・・。
この1週間で7科目ざっと復習する計画たててたけど、見事にぶっ倒れた。


今日、一緒に現実をみて生活変えましょうか。


671:大学への名無しさん
05/08/21 07:14:46 beMGlXnQ0
>>670
オレと生活スタイルが酷似してますね!もうダメ人間生活から脱しましょう!
打ちのめされに行ってきます<(・∀・)

672:大学への名無しさん
05/08/21 08:21:58 gWAnvjIbO
神戸大工学部の3年次編入ってめちゃ簡単よ。工学部志望でだめだった人は受けてみればいいよ

673:経営学部の在日教授へ
05/08/21 10:23:10 IgtXfwEs0
下記の文章は、4月23日に、www.peacehall.comで発表された、遅浩田氏(中国国防
長官、中国中央軍事委員会副委員長)のスピーチ原稿である。

・・・・・・・・・・・
台湾海峡での戦争の勃発を阻止するため、或いは遅らせるためには、我々の戦略
基点を 「対等の戦略決戦」の水準に上げなければいけない。つまり、共倒れの戦争
プログラムである。もし我々が台湾海峡での戦争を勝ち取ることができなければ、そ
の結果は、甲午戦争よりもさらに惨めになる。それを避けるには、戦争が起きたら、
日本を全面壊滅させ、米国を機能麻痺させなければならない。この目的を達成する
ためには、核を使うしかない。

674:637
05/08/21 11:54:59 beMGlXnQ0
やっべぇ模試死んだ・・・・・・・・・_| ̄|○

675:大学への名無しさん
05/08/21 12:35:28 BWx75cdn0
位 大学 純利益   収入 (単位百万円)8月20日(日経新聞より)
---------------------
1 阪大 7083 106367
2 東大 6966 177119
3 九大 6337  91883
4 京大 6118 119345
5 北大 5680  82906
6 医科歯科 4644 44023
7 名大 3783  73932
8 東北 3395 103147
46 神戸  428  54319

かなり心配なデータだが入学して大丈夫なのか?・・・



676:大学への名無しさん
05/08/21 12:49:03 NZCopG6k0
大丈夫だ、一橋も入ってない

677:大学への名無しさん
05/08/21 13:00:33 a7Zpzjs80
国際文化学部ってどんなところですか??おもしろいでづか?

678:大学への名無しさん
05/08/21 13:03:56 gcJMfMwL0
>>676
よくみろ。9位じゃなくて46位だぞ 神戸w
そのへんの駅弁に軽くあしらわれてるわけだ。
まぁ神戸がレベル低いのは前からだがw

679:大学への名無しさん
05/08/21 13:05:36 QNeKiSdI0
倍率下がってうれしいな

680:大学への名無しさん
05/08/21 13:13:04 YL9QSCV00
論文の数では日本の主な大学は100位以内にランクインしています。『凄いじゃん!』
まあ,それは今までの評価方法での話です。
本題はこっからです。ではこれを,
世界10位 コールドスプリングハーバー研究所 77.00
世界33位 ハーバード大学 54.56
世界62位 奈良先端科学技術大学院大学? 43.51
世界82位 マサチューセッツ工科大学 38.03
世界130位 京都大学 31.55
世界159位 大阪大学 27.93
世界178位 慶応義塾大学 25.37
世界200位 神戸大学 23.41
世界209位 熊本大学 22.96
世界211位 東京大学 22.83
世界223位 理化学研究所 22.00
世界253位 名古屋大学 19.81
世界265位 九州大学 18.82
世界273位 筑波大学 18.61
世界289位 東京医科歯科大学 17.5
世界303位 広島大学 16.07
世界307位 東北大学 14.96
世界311位 北海道大学 13.33
 これは「citation per paper」でsortした時のランキングです。citationは引用件数。
つまりどれだけ他の研究者にその論文が引用されたかを表します。
たくさん引用されてる論文ほど他の研究者にとって重要な論文,発見といって良いかもしれません。
で,「citation per paper」は引用件数を論文数で割った値,つまり,
『一報あたりの論文の質の高さ』 ということで良いのではないでしょうか?「citation per paper」のランキングだと
海外の有名な研究所,大学が一気に順位を上げてきます。
そして,日本の大学内の順位もかなり変動します。
特に,『奈良先端科学技術大学院大学?』 だと思うのですが,これの順位の上がり方は
尋常ではありません。ごぼう抜きです。

681:クソネコ
05/08/21 15:11:13 rdJBKCDEO
神戸経済てセンター何点くらい必要?教えてくださぃ。センターコケても2次数学満点とれるので受かりますか?

682:大学への名無しさん
05/08/21 15:23:00 2+3BvHy80
>>681
8割弱でいいと思うよ。

683:大学への名無しさん
05/08/21 15:28:12 izslFGWa0
URLリンク(m.pic.to)

684:大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA
05/08/21 16:08:31 7g4yS3ew0
経営の後期、英語選択と数学選択があるな・・・。

数学得意だから数学選択にしよ~♪、と軽く思ってたら
数ⅢCまで入るのかよ(ノД`)
京大もそだけど、文系に数ⅢCは重荷です(ノД`)

685:大学への名無しさん
05/08/21 16:29:18 N+bIrEnA0
>>684
そこがミソだ。
文系で数学ⅢCできたら最強だぞ。
敬遠する奴も多いし、英語受験より受かりやすいかもしれん。
ⅢCのやり方で行けば一瞬で解けるⅡBとかもあるし、英語が苦手ならⅢCやってみる手もあるな。

686:大学への名無しさん
05/08/21 16:38:25 mNKbjHjE0
>>684

後期数学は理系からの志望変更者向けだろう。
理系のやつと数3c、張り合う自信があれば別だけど。

687:大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA
05/08/21 16:44:31 7g4yS3ew0
元々理系(工業系)だったからⅢCもできんコトはないんですが、
今からそれを取り戻すのがどうにも・・・。迷うところですね。

行列やら変曲点やらロルやらマクローリンやら微分方程式やら色々やったけど
何が何だかもう全て飛んじゃいました(つД`)


過去問見て判断します・・・。

688:大学への名無しさん
05/08/21 17:04:44 bDwH02JtO
Aランク(地区1番手クラス)
北海道東北(1):東北大学
関東甲信越(3):東京大学・一橋大学・東京工業大学
東海北陸(1):名古屋大学
近畿中四国(3):京都大学・大阪大学・神戸大学
九州沖縄(1):九州大学

689:大学への名無しさん
05/08/21 19:12:21 8DV+62LzO
経営志望の人に聞きたいんだけど、センターの理社選択何取るの?てか総合理科ってオケなの?

690:大学への名無しさん
05/08/21 19:21:30 fjAIuwWkO
>>689
OKだよ。てか自分で調べろ

691:大学への名無しさん
05/08/21 19:36:05 2+3BvHy80
俺は地理、化学、現社。

だけど、化学の成績思うように伸びないから地学に変えようかと思ってる。

692:大学への名無しさん
05/08/21 20:07:30 8DV+62LzO
>690サンクス
俺は物理化学元社の予定なんだが>691のように化学ができないorz
だから総合とろうかなと

693:大学への名無しさん
05/08/21 20:20:54 ewsfCBmS0
全統マーク模試、自己採点で591点(62%)。目標は760点(80%)以上。
夏休みにロクに何もしてなかったのがモロに響きました(´・ω・`)
国語193点現社96点、世界史18点。こんな極端な人きっと他にはいないな、うん。

694:大学への名無しさん
05/08/21 21:04:25 2+3BvHy80
>>693
国語SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

うらやましす・・・

695:大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA
05/08/21 21:05:27 fp+VDtgo0
国語すげーな。

マークとかで0点取る人ってどんな人かな?
見てみたい。

696:大学への名無しさん
05/08/21 21:08:46 2+3BvHy80
全統マーク
数学182
国語152
英語85orz
地理82
現社79
化学54orz

英語と化学どうするか・・・

697:670
05/08/21 21:45:37 3q2+efnp0
全統マーク死んだんですけど、どうすればいいですか・・・・。
いや、何を言われても神戸以外受けるつもりはありませんが。。

[英 118 lis 32 国98 数90 化36 日69 政79]

化学はまぁいいとして、2次でも必要な英国数が終わった。
あと5ヶ月か、起死回生するために明日からまじでがんばろ。


698:大学への名無しさん
05/08/21 21:49:32 beMGlXnQ0
オレ模試の会場わかんなくて何もせずに帰ってきてしまった・・・_| ̄|○

699:大学への名無しさん
05/08/21 22:27:30 GU+nEyvEo
それは痛いな(;´Д`)

てか、今日の模試で8割取れたの英語とリスニングだけだった…
現役で受かる気がしないorz

700:大学への名無しさん
05/08/21 22:31:22 beMGlXnQ0
もう終わりだオレ・・・・_| ̄|○

701:大学への名無しさん
05/08/21 22:39:39 IKJIRFj+0
>>700
失敗は次に生かす。
そのための経験さね。

702:大学への名無しさん
05/08/21 22:41:15 RvHAVZp7O
文系の人はほとんど現社選択してるみたいだけど、やっぱ倫理、公民、現社の中では一番やりやすいの?

703:大学への名無しさん
05/08/21 22:47:18 beMGlXnQ0
>>701
前に似たような失敗してるんですよ・・・だから情けない。
今回の模試は付属推薦の資料になるらしいので、ひょっとしたらかなりヤバイかも

704:大学への名無しさん
05/08/21 22:49:56 N+bIrEnA0
>>702
そうだよ。
ただ、それに賭けすぎて現社難化→あぼーんの先輩も何年かに一回いるから注意しろ。
去年が簡単だった分、今年難しくなる可能性は十分ある。

705:大学への名無しさん
05/08/21 22:50:30 7SgtkIxK0
てか今の時期に英数国をマーク模試で半分取れない奴はあきらめろ。
これから伸びるのを信じるのも諦めないのも大事だけど、

さ す が に 初 期 値 が 低 す ぎ る

三科目に絞ればまだ感官道立くらいは可能性あるだろ。



706:大学への名無しさん
05/08/21 22:51:57 m54qmmsV0
ここで同じようなPC依存症の人と現状打破・生活改善を誓いあう

実際に頑張り始めると相手だけが伸びていく

そんなこんなで受験日

・・・_| ̄|○

見たいな感じになっちゃうとやりきれない…
とこんな浅ましいことを考える自分に鬱・・・_| ̄|○ イキテテゴメソ

707:大学への名無しさん
05/08/21 22:59:57 T5ar0Z1n0
今日の全統マーク

英語206(筆記168、リス38)
数学102(IA60、IIA48)
国語127(評論42、小説39、古文27、漢文19)
理科87(物理44、化学43)
公民48
合計570/950(得点率60%)

そんな俺は理科ふたつで経済志望。
これってどこにも書いてないけどセンターは数Bってコンピュータ選択してもいいんだよね?
今日ちょっと見てできそうな気がした。

次回のセンター模試は駿台ベネッセ! よし、計画を宣言する!
英語206→225
数学102→120
国語127→130
理科87→120
公民48→60

708:大学への名無しさん
05/08/21 23:02:56 uVTkGqlQ0
>>697

神戸以外受けるつもりはない→神戸しか受からない

709:大学への名無しさん
05/08/21 23:04:44 N+bIrEnA0
今思ったんだが。
どうしても理科や社会が出来ない奴は
理科総合A+理科総合B+現社がいいんじゃないか?

710:大学への名無しさん
05/08/21 23:14:33 7SgtkIxK0
>>709
てかそれセオリーでしょ。
本当に受かりたいんだったら少しでも楽な選択肢を
使うべし。
地歴の利点はやりこめば高いところで安定するってだけで
やたら時間かかるんだから、今の時点で80とれてなきゃ
おとなしく公民やるべき。
理総も最高に穴場。今年から二つに分れたし。
医学部でも苦戦するような生物に手をだすとか愚の骨頂。

711:大学への名無しさん
05/08/21 23:20:07 OjsdV9kc0
今年度生の雰囲気滅茶苦茶悪い・・・。教授からも不評。
神大入ったら授業崩壊だけはさせないでね。ある程度のおしゃべりはいいけど・・・。

712:大学への名無しさん
05/08/22 00:45:09 5FKQKfus0
>>711
ゆとり教育のせいか、2006年受験生は確かにちょっとアレなのが多いですが
良識ある人間も少なからずいますので・・・たぶん。
全体の雰囲気が悪くなったというよりは
ダメな人の数が増えて、もともとダメな人はダメっぷりがさらに増した、という感じがします

713:大学への名無しさん
05/08/22 02:01:23 e0igf+61O
よっしゃ受かるぜ

714:大学への名無しさん
05/08/22 02:31:24 0fjZ+vqw0
みんな書いてるのでモチベーションアップに!
英語 156
国語 165
数学 ⅠA49
   ⅡB49
地学 49
日本史 82
現社 26(ハウッ)

です。最初の社会で30分遅刻してしまって、、、日本史20分で解くはめに。。
それで、現社は60分まるまる考えて・・・この結果。

715:大学への名無しさん
05/08/22 02:42:59 JaxaNtto0
なんかキモいなこいつ、>>714
なにがハウッだwww

716:大学への名無しさん
05/08/22 17:32:05 vMy7kWfa0
神大の二次数学文系型、
センターで八割以上とれれば楽勝ですか?

717:あぼーん
あぼーん
あぼーん

718:あぼーん
あぼーん
あぼーん

719:大学への名無しさん
05/08/22 18:55:32 lC3H8MYE0
英語168
国語155
数学1A85
数学2B57
生物72
日本史76
現社70

720:大学への名無しさん
05/08/22 21:12:55 w8IENR4C0
>第1ランクは東大、京大、大阪大学など旧帝大の上位校と、
早稲田、慶応、上智というトップ私立校である。

京大・阪大が無理なら厳しいかもしれないが慶應・早稲田を目指すべき
現役神戸大と浪人早慶なら後者の方が就職しやすい

721:大学への名無しさん
05/08/22 21:19:47 OZYu98ug0
早計はいれる頭あるならだれも神戸なんてめざしません

722:大学への名無しさん
05/08/22 21:23:55 FFr+q7Jv0
>>716

楽勝じゃないと思うけど、十分可能性あり。
でも数学2完あるいは2完半ほしいとこ。

723:大学への名無しさん
05/08/22 21:26:07 FFr+q7Jv0
ヒント:どうして神戸大受験生の板に書き込まなくてはいけないか。

724:大学への名無しさん
05/08/22 21:27:04 FFr+q7Jv0
Advice: 学歴板に帰りましょう。

725:大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA
05/08/22 22:34:25 wd1oWIZv0
マーク結果

英語 182/25
数学 85/82
国語 48/27/39/40
世界史 87
物理 80

・・・倫理 48orz

できればC判以上は欲しいところ。

726:大学への名無しさん
05/08/22 22:57:43 rea3OAQ30
二次は無理だけどセンター数Bをコンピュータで受ける香具師いる?

727:大学への名無しさん
05/08/22 23:09:10 vXVi4HDx0
マーク結果

英語194+44
数学156
国語147orz
日本史81
倫理68
化学86

この夏休み国語を一番勉強したのに・・・。
8割あるときもあれば5割のときもあるって一体・・・orz
自分がわからなくなってきた
数学もなかなか8割越えできない・・・。
>>725 文型っぽいのに物理とかすげぇ~



728:大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA
05/08/22 23:11:32 wd1oWIZv0
>>727
過去ログ見れば何回か書いてるけど、文転者ですので^^;
確かに国語は安定しないね。
鱈子のじいさんと家族の思惑ワカラナス(´・ω・`)

おれなんて倫理に結構時間割いたのにこの体たらくorz

729:大学への名無しさん
05/08/22 23:16:22 vXVi4HDx0
なるほど文転か~~
うちの先輩はセンタ本番1ヶ月前にしてました^^;
一緒!!倫理は100点とれるって言わたからとったのに・・・orz
5~7割をうろついてる微妙な感じ・・・
国語は今回評論がだめすぎた。
小説の語句の意味いつも合わないんだけど
常識なさスギ?!・・・_| ̄|○


730:大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA
05/08/22 23:21:11 wd1oWIZv0
評論はまだ簡単だったんじゃない?
読めばまだ何とかなる範囲だったかも??
漢字はムズかったけど(´・ω・`)弊害ワカラナス

「うそ寒い」、
それと最後の内容合致問題の「家族での統一行動が少なかった」に引っ掛かっちゃった。
やっぱ小説読みまくるべきなんかな・・・orz


今から政経に転化しても大丈夫かなぁ・・・
本気で今回の点には萎えたわ(;´Д`)

731:大学への名無しさん
05/08/22 23:25:10 vXVi4HDx0
うちもうそ寒いにやられた・・・あとがっくり疲れたっての。
倫理は授業でやった問1が一番できてないという事態にorz

732:大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA
05/08/22 23:27:31 wd1oWIZv0
ああ~。

おれは朱子の居敬窮理にやられた。
てか全部にやられたw 倫理のセンスのなさが爆発した今回のマーク模試。

まじ転化しよっかな~・・・政経・・・。

733:大学への名無しさん
05/08/23 11:11:45 IbunqvJp0
5月から政経独学で始めて、今までに参考書2周+マーク式基礎問1周しただけやけど、
一昨日の全統8割いったぜ。
他の科目は死んでたけど。

なんというか、世間の常識みたいなんがある程度あるなら、無勉でも6割いくと思う。
あとは覚えないと分からない細かい知識で8割ラインは超えるんちゃう?
俺も大した点数とってないのに偉そうに書いてごめんなさい。

734:大学への名無しさん
05/08/23 12:27:55 P4yR2TLI0
仮面浪人の俺は
英語198+44
国語158
数学138
日本史94
現社91
生物60
年寄りだからといって敬遠しないでくれ

735:大学への名無しさん
05/08/23 13:29:54 RxY2kt360
英語154
国語142
数学1A46
数学2B14
日本史76
現社86
地学82

神戸大・・諦めるべき点数ですか?
恐らく良くてD判定だろうけど。

736:大学への名無しさん
05/08/23 19:10:39 7flLYXFg0
>>735
俺を始めもっと悪い人だって頑張ってるんだから!

737:大学への名無しさん
05/08/23 19:11:45 Y4hqlFxA0
>>735
数学頑張れば何とかなるじゃん。

738:あぼーん
あぼーん
あぼーん

739:大学への名無しさん
05/08/23 20:48:19 p1JhqWhh0
神戸大が凋落していく様子はOBとしても哀しいよ

昔は阪大文系には負けないという気概があったものだが


740:大学への名無しさん
05/08/23 21:39:38 CBKeQd5t0
うっざいOBだこと

741:大学への名無しさん
05/08/23 21:39:41 WyJWb6zF0
文学部志望です。
英語181・31
国語163
数1A76
数2B35・・・orz
生物52
日本史73
倫理75

とにかく数・理が……
文学部でも二次で数学があるので…
傾斜配点かかればいけるでしょうか…。。

742:大学への名無しさん
05/08/23 23:44:32 BvhqS4th0
全統サボった漏れが来ましたよw
でも、そのおかげで試験の日は10時間勉強を達成。
夏休み5回目の…orz
受かるか心配する前に勉強しろって話だよなw

743:あぼーん
あぼーん
あぼーん

744:あぼーん
あぼーん
あぼーん

745:大学への名無しさん
05/08/24 22:27:40 dyhWdZmz0
理学部志望です。

全統
英語168+37
国語132
数学159
地理55
化学83
生物88

生物Ⅱをほとんどやっていないのですが
問題集はリードαで大丈夫でしょうか?




746:もう諦めよう
05/08/24 23:52:42 w9xyloKGO
全島
英語146+30
国語94
数学98
日本史54
倫理66
化学36
もう絶対無理ですよね日本史と倫理と化学は3割が未収範囲でどうにもなりませんでしたが国語と数学がショックです、夏休みは無我夢中で勉強しました
関大がまだD判なのでそっちを本気で狙うべきですよね?
1日16時間勉強しても間に合いませんよね

747:大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA
05/08/24 23:54:52 N0ogQ5N/0
>>746
夏休み頑張ったってのは賛辞に値するけどさ、(みんなやってるけど)
内容はどうなの?
「勉強した気分になった」だけなら時間のムダだよ。

748:もう諦めよう
05/08/25 00:09:48 gvfq/Gi4O
>>747
基礎的な香具師できるだけこなしました
数学は計算ミスで30点ぐらい飛んで行ったので計算ミスなんとかすればいいのですが
原文が何をしても上がりません

749:大学への名無しさん
05/08/25 00:19:23 hwoxctVH0
センターレベルの現代文すらできないっていうのは、文系志望だったらちょっと問題だね。
他の科目がフィーバーして入学したとしても、後でもっと困るだろうし。

750:神医希望o(`・ω・´)o ◆UL77A94COw
05/08/25 00:19:47 18IoAIHAO
医学部医学科志望なんですが入ったら、1年目から医学科のキャンパスに通うもんなんですか?

751:大学への名無しさん
05/08/25 00:21:49 RL7zHZxc0
高3 神戸経済志望
赤本見て神大は数学は標準的な問題
が多いことがわかったんですが
黄チャが終わった後にするのに適した問題集は
何がいいでしょうか。本屋で見たなかではチョイスとかでしょうか。
皆さんの意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

752:もう諦めよう
05/08/25 00:25:28 gvfq/Gi4O
>>749
記述とかだと自信ありますがマークがどうも苦手で
センター用の問題集って何がいいんでしょうか?

753:大学への名無しさん
05/08/25 02:00:57 jxHimFB70
>>751
やさ文がいいと思うよ。
旧課程のしかないけど、演習用にはぴったりだし解説も詳しい。

754:大学への名無しさん
05/08/25 06:38:37 xJrlSXXv0
やさ文って廃刊じゃねぇか

755:大学への名無しさん
05/08/25 10:28:15 CDwQ7gDt0
河合のマーク模試
英語178+44
国語99
数学154
生物52
世界史73
現代社会67

現役で経営学部志望。。。国語がいつも時間足りません。漢文→現代文→古文
の順番にといてます。何かアドバイスお願いします。

756:大学への名無しさん
05/08/25 10:43:49 jxHimFB70
>>754
まだ売ってる。
やさ理はないけどね。

757:大学への名無しさん
05/08/25 11:59:03 DicZACUy0
>>755
現代文は文章読みながら問題を解く!

758:大学への名無しさん
05/08/25 12:09:07 e+s+Ws500
偉そうに言える身分で無いので、先に謝っておくけど、
現文って読みながらとかだと、引っかけにかかることなくね?
いや、センターレベルなら大丈夫なのかもしれんけど、2次私大でその手は通用しないような気が・・。

かの有名な笹井先生も、そのやり方にすごい批判的だったし。


>>746
まだ諦めるな。
俺もそんな点数だ。一緒にやらないか?



759:大学への名無しさん
05/08/25 12:57:07 hfob3U8w0
751ですが753さん丁寧なレスありがとございます。
やさ文はいまの所どこにもなかったんですが
もしネットなどで売っている所を
知っていらっしゃるのなら教えていただけませんか。

760:もう諦めよう
05/08/25 14:30:34 gvfq/Gi4O
>>758
まだめっちゃ悩んでます
正直センター3割伸ばすのは神業だと思いますが英語の偏差値が63ほどあるので私大にかければ関関同立に引っかかる可能性があると予備校の先生には言われました
どうしよう…


761:大学への名無しさん
05/08/25 15:05:27 QAD+/SWy0
ここ三日寝過ぎで全然勉強できてない・・・・皆さん眠気対策ってしてます?
すぐに睡魔に負けてしまう_| ̄|○ やはり意識の差だろうか

762:大学への名無しさん
05/08/25 16:26:00 xdySc4Cto
FRISKおすすめ

763:大学への名無しさん
05/08/25 17:19:56 VXA0yucuO
カフェインの錠剤いいよ
モカ錠とか安いし


ただし 飲みすぎるなよ

764:大学への名無しさん
05/08/25 17:36:02 QAD+/SWy0
コーヒー飲んだり、カフェイン入りのガム噛んだりしてるんですが、いまいち効果がなくて・・・
今度錠剤見てみます。

765:大学への名無しさん
05/08/25 18:08:58 32zMEhhT0
>>764
ヤクやらナイトやってられない大学なんでつか?
そりゃ必死に勉強して会社に入れば明治より下扱いですからねぇ。
ここは凄いインターネットでつね。(ワラ)

766:大学への名無しさん
05/08/25 18:15:29 ssK1eCIw0
>>721

俺の友達は早慶受かって神戸落ちたけどな。

まあここは2ちゃ(ry

767:大学への名無しさん
05/08/25 18:16:59 32zMEhhT0
>>766
工作員乙!

768:大学への名無しさん
05/08/25 18:54:05 EAClDfvlo
なんか頭おかしいのが紛れ込んでるな

769:大学への名無しさん
05/08/25 19:23:17 jxHimFB70
>>759
絶版じゃないと思うから探せばあるはずだけど。
ないなら、文系数学のプラチカでもいいと思うよ。

とりあえず、演習用の問題集は解説が詳しいのを選ぶといい。

770:大学への名無しさん
05/08/25 19:29:54 jxHimFB70
>>759
ごめん、うちの近くの本屋では売ってたから絶版じゃないと思ってたけど絶版みたい。

上にも書いたけど、解説が詳しくて自分が使いやすそうな問題集を選ぶのが一番だと思う。チョイスがいいと思ったのならそれをやればいいよ。
紛らわしいこと言ってごめんね。

771:大学への名無しさん
05/08/25 19:36:32 B8lK/G/40
>>744
学歴板に帰れよ
夜間犬

772:大学への名無しさん
05/08/25 20:39:34 e+s+Ws500
>>760
うん、まぁ大事なことやしいっぱい悩むのもいいけど、そろそろ悩んでる時期でも無いようなw
俺は国立神戸しか受けないことにしてる。落ちたら2浪はキツイのでどっかの私大行く。
こう決めたのは、悩んでたら自然と悲観的になるし、時間の無駄やから。
そっちもさ、今は可能性なんか考えんと、とりあえず勉強してさ、一緒に神戸いこうぜ!


そんな俺は今月いっぱいでやっとバイト辞めれるw


773:大学への名無しさん
05/08/25 20:49:39 z48GxKZE0
河合マーク模試自己採点568(リスニング抜き、入れると591
行けるのか・・、行けるのか神大・・・。

774:あぼーん
あぼーん
あぼーん

775:大学への名無しさん
05/08/25 21:54:47 5OkAmTAG0
ちょっと上で3割伸ばすのは無理とか言ってっけど、理科社会なら充分可能じゃないか?

776:大学への名無しさん
05/08/25 22:21:27 hwoxctVH0
まあな、世界史や物理を選択しない限りはまあ比較的楽に8割まで届く。

777:もう諦めよう
05/08/25 23:18:08 gvfq/Gi4O
>>772
国公立目指す事によって私大がやばくなるのが怖いんです
>>775
理科社会は8割まで伸ばせると思いますが国語が相当きつそうです
>>776
化学と日本史選択してます、日本史は波に乗ってきたんですが化学の未収範囲が凄まじいです。習ったとこは完璧です

778:大学への名無しさん
05/08/26 10:04:38 /GXQeYaZ0
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

海を越える連携(8)JICAの事業受託─イエメンの女性教育支援

 神戸大がイエメンの女子教育支援に乗り出した。イスラム教国の同国で、女性の
社会参加が進んでいない環境を整える手助けをする。まず女児が学校へ通えるよう
に、保護者や教育関係者の意識改革に取り組む。国際協力の実務者育成を目的と
する大学院国際協力研究科にとっても、貴重な実務経験を積む場としてプロジェクト
の成功に期待している。

●母親ら意識改革

 7月19日、首都サヌアで女子教育支援事業の開始を告げるセミナーが開かれた。
シャウフィー教育相が「このプロジェクトが成功することを期待している。その経験か
ら我々も学びたい」とあいさつし、出席者には教育省幹部がずらりと並んだ。こうした
セミナーに政府要人が集まることは異例で、国を挙げた期待の大きさがにじんだ。

 コンサルティング会社、パデコ(東京)と共同で実施。今年6月、メンバーが西部の
タイズ州に飛んだ。手始めにラジオ放送を通じ女子教育の重要性を訴えるキャンペー
ンを始めた。女性の教育参加のためには、まず教員や官僚、保護者の意識改革が
欠かせないとの考えからだ。

 地方の教育担当職員や学校の管理職のトレーニングも開始。学校ごとに父母会を
設立するよう指導している。「なぜ女性に教育が必要か」。プロジェクトはこうした基本
的な段階から保護者に説明、その重要性を浸透させる計画だ。会が次の父母らに理
念を受け継ぐことができれば、メンバーが引き揚げた後も就学率を維持できる。「特に
母親サイドの組織ができるかどうかが成否のカギ」と神戸大側の責任者、小川啓一
助教授。

779:大学への名無しさん
05/08/26 10:05:07 /GXQeYaZ0
 イエメンは中東でもとりわけ厳格なイスラム教国。女性の教育水準は低い。初等教育
の就学率は国民全体では67%なのに対し女子は42%。識字率も全体では49%だが、
女性は28%にとどまっている。

 教室は基本的に男女別学で、女子教室で教壇に立つのも女性。小川助教授は昨年、
基礎調査のために訪れた学校幹部との会議の様子を「目のやり場に困った」と振り返る。
教師は全員女性で、ヒジャーブと呼ばれる黒いベールをまとっていた。「女性の目を見る
と失礼に当たる」習慣の中で、表情を知ることができるのは露出しているのは目元だけ
だった。

 今後は地域でも女性の聞き取り調査を行う予定。ただ聞き取り要員を男性にすると、地
元の女性から事実上、話が聞けなくなる。このため日本からのメンバー7人のうち、3人は
女性を配置した。

●登録、半年がかり

 今回のプロジェクトは独立行政法人国際協力機構(JICA)の事業を入札で受注した。昨
年の国立大学法人化で大学単体で事業契約が結べるようになったものの、プロジェクトそ
のものよりも「実は事業受託までが大変だった」(太田博史教授)という。

 JICAの事業を競争入札で受託する大学は全国で2例目。入札参加資格として必要なJICA
へのコンサルタント登録の準備を昨秋から始めたものの、まず学内調整に手間取った。加
えて提出書類も煩雑で、登録にこぎ着けるだけで半年を要した。

 現地に派遣する職員や学生の安全確保は大学の責任だ。法人化前は教員個人が契約、
こうした事業に参加していた。組織内の了解を取り付ける必要が生まれるなど「以前の方が
よっぽど楽」と太田教授は苦笑する。

 それでも受託を目指したのは、研究の性格上、フィールドワークの現場確保が欠かせない
ことも大きな理由。現在は博士課程の院生1人が正規メンバーとして現地入りしているが、「9
月以降、実習やインターンシップの形でも院生を送り込みたい」(小川助教授)。

780:大学への名無しさん
05/08/26 10:05:38 /GXQeYaZ0
●ラオスでは教員

 JICAの事業ではほかに、ラオス国立大の支援事業も手がけている。地元の教員育成が目
的で、教材作成や遠隔講義、現地調査の指導を実施。今年3月に行った首都ビエンチャン周辺
の縫製工場現地調査には、研究科から学生5人も参加した。

 ラオスは政府開発援助(ODA)事業なので、直接学生の研究材料とすることはできないが、
「地元の教官は学生と年齢が近いので、交流面の効果が大きい」と太田教授は説明する。

 イエメンの女子教育支援事業が成功すれば、他の国際機関の事業受託も視野に入る。「学
生の関心に合わせて、アフリカなど地域を絞ることもできる」(小川助教授)と、次の事業をも見
据えている。

781:大学への名無しさん
05/08/26 11:13:11 mIjqTfvv0

国語でおすすめの問題集教えてください!
一応、河合のステップアップノート古文、漢文、入試現代文へのアクセスは
やりました。
まずはセンター用でいいのありますか?

782:大学への名無しさん
05/08/26 11:31:16 JB0FBTw80
公認会計士になりたい人はココ

URLリンク(www.b.kobe-u.ac.jp)

783:大学への名無しさん
05/08/26 13:57:32 dJQhRHxk0
英語 187+42
国語 156
数学 86(57)
   61
生物 81
現社 65
地理 54

現役で、経営志望です・・・。
まわり、市大志望の子とかみんなもっと良くて・・・不安です。
大丈夫かなぁ。。
()の中はマークミスでおそらく帰ってくるのはこの点数です・・・。
現社も第七問とき忘れた・・。

784:大学への名無しさん
05/08/26 16:59:18 PwUr0KUe0
>>783
英語すげー・・・、どんな勉強法??

社会は今から頑張れば何とかなるよ。
生物8割あるのは強みだと思う。
勿論英語もね。

785:大学への名無しさん
05/08/26 17:10:08 zGQAC17k0
教員いじめの巣窟、汚い人格の集合体である

関学にだけはいかないほうがいい。

ってわかった


786:大学への名無しさん
05/08/26 17:58:36 /GXQeYaZ0
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

神大ブランド 甘いナシ 神戸の百貨店で販売
--------------------------------------------------------------------------------
2005/08/26

 神戸大学農学部の学生らが生産したナシが二十六日から、神戸市中央区の大丸神戸店で販
売される。同大はこれまでにも但馬牛やばれいしょを「神大ブランド」として百貨店で売り出してお
り、ナシは第三弾となる。

 売り出すのは、同大が四十年近く前から、加西市の農場で生産している「幸水梨」で、ブランド
名は「神大のなし」。糖度を上げるため、通常より一週間ほど収穫を遅らせ、樹上でじっくり熟させ
た「木成りの梨」で、みずみずしさと甘さが“同居”しているのが特徴だ。

 大きめの2Lサイズが中心で、価格は一個百九十八円(税込)とやや高め。計約四百キロの限
定販売で、最初に店頭に並ぶ約二百キロは二十五日に収穫したばかりの「産地直送」。三十日以
降に残りが出荷される。

 昨年四月の国立大法人化に伴い、大学独自の収入確保や特色づくりが求められるようになった
ことを受け、同大は本年度から農学部が研究・開発した牛肉などをブランド化して発売。七月に販
売したばれいしょは、限定三百箱がわずか二週間で完売した。来年はブドウも売り出す予定。

787:大学への名無しさん
05/08/26 21:45:44 KbOGz8kF0
士農工”商”

788:大学への名無しさん
05/08/26 21:47:58 Z4JHShTbO
二次に向けて英語どんな参考書使ってる?

789:大学への名無しさん
05/08/26 22:08:37 wp2sEnRvO
神大理系数学は1対1でも対応可能ですか?

790:大学への名無しさん
05/08/26 23:56:15 voI26TfE0
>>788
東北大の過去問
結構傾向似てるからおすすめ

791:大学への名無しさん
05/08/27 00:40:30 KFGLtMNe0
>>790
神大でいいじゃねーかwwwwwwwwwwwwwww

792:あぼーん
あぼーん
あぼーん

793:大学への名無しさん
05/08/27 07:34:30 BA79HRXd0
>>777
君は自分で自分に限界を作ってるよ。

と、偏差値35の俺が偉そうに言ってみる。


ってのは冗談で、化学もセンターのみなら暗記で乗り切れるよ。たぶん。理系ならゴメン。
国語は、漢文と評論が満点近くとれれば、古文・小説は6割ぐらいでも乗り切れるんじゃね?

あと、私大も2次も英国あるんやし、国立目指すから私大がキツクなるってのはそんなに無いと思うけどねぇ。


まぁ諦めるなら諦めるといいよ。
後悔だけはしないようにな。

794:大学への名無しさん
05/08/27 08:24:42 TUZYTGCJ0
>>792
スレ違い
そういうのは
スレリンク(joke板)
学歴板でやってくれ ”浪人は一時の恥、神戸は一生の恥”


795:783
05/08/27 08:42:23 SoqBUu9D0
>>784
でも、センターレベルの長文じゃないと無理なんです・・。
神大レベルでさえ長文やばい・・。
読んで内容把握はできても、訳せないから、神大プレ解かされたけど、ほんとにやばい点数で・・。

>>790
東北は似てますよね!レベルも問題形式も。問題数も。


あと、今ここに神大生の方いてるのかわからんけど、
全統の名前のるやつみんな載ってました?
まだ、一回も載ったことなくて・・。
志望校私より下の子でも載ったりしてるのに・・・

796:大学への名無しさん
05/08/27 13:43:23 QEk0owws0
国内最大の指定暴力団山口組(神戸市)が27日、神戸市灘区の総本部で、
篠田建市(通称司忍)6代目組長(63)の就任に伴う継承式を行い、
直系組長ら約100人が集まった。兵庫、愛知両県警の私服警察官らが
周辺を警戒、緊迫した雰囲気に包まれた。
山口組は7月の新組長決定後、「若頭」など最高幹部の交代に着手。
兵庫県警は、組織内の主導権争いを警戒しているが、現在まで目立った
抗争はない。篠田組長は名古屋を拠点に活動し、銃刀法違反罪で実刑判決
を受け上告中。

山口組組長の交代は16年ぶり。警察庁によると、昨年末時点で山口組の
組員、準構成員は計約3万9200人で、全国の暴力団員の45%を占める。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

神戸大本部に近いので神戸大学も情報を出すべきでしょう

797:大学への名無しさん
05/08/27 13:47:52 qpWDIgwn0
俺は今一年です。
去年前期で神戸の法を受けて落ちちゃって後期で違うとこにいってます。
まずはじめのほうから話題になってる勉強の仕方だけどセンター対策なら過去問のみでいいと思う。
俺もセンター対策は過去問しかやらなかったけど8割以上はとれたよ。
まー、二次の比率も結構高いから今はまだ二次の勉強をやるべきだと思うけど…
センターの対策は早くても2ヶ月前からで十分だと思う。
対策といっても問題形式に慣れることと時間配分くらいだし。
俺は妥協して今の大学に入っちゃて大学をいまいち楽しめてないから皆はぜひ合格してくれ!

798:大学への名無しさん
05/08/27 14:45:31 TfgE4Ftg0
>>795
俺は1回目は載ったけど後は続かない
オープンもぎりで載って落ちた

799:大学への名無しさん
05/08/27 17:26:49 QEk0owws0
神戸大学 本部

〒657-8501 兵庫県 神戸市灘区六甲台町1-1

>国内最大の指定暴力団山口組(神戸市)が27日、神戸市灘区の総本部で、


800:大学への名無しさん
05/08/27 17:53:09 c25ffb7QO
マジで暴力団の人とかいっぱいいるの?治安わるいの?
志望してるからきになる 

801:大学への名無しさん
05/08/27 17:53:21 9fBNGrVk0
国際文化ってハーレム??かわいい娘いるの??

802:大学への名無しさん
05/08/27 17:55:05 98/OHPdY0
>>795
センター模試なら一度だけ載った事があるけどそれだけ。
そんな俺でも合格したんだから、あんなもん面白半分に見とけ

803:大学への名無しさん
05/08/27 17:56:29 Vsxic2diO
神戸医に受かった娘って可愛い娘しか見たことないんだが、実際どうなの?

804:大学への名無しさん
05/08/27 18:02:28 98/OHPdY0
>>800
近くに本部があるのは本当。
ただ、明らかに暴力団とわかる奴が多かったり、治安が特に悪いわけでもないよ。


805:大学への名無しさん
05/08/27 18:18:22 QEk0owws0
>>804
素晴らしい環境での大学生活だね

806:大学への名無しさん
05/08/27 18:58:16 orA/RZOb0
>>800
マジレス。
ちょっと考えれば暴力団が本部を置く地元でそうそう暴れることはできないことがわかる。
それにけっこう離れてる。阪急六甲から神大は北へ。組は西へ。
近隣の神戸高校や長峰中学の生徒がからまれたって話は聞かない。


807:大学への名無しさん
05/08/28 02:08:34 /8fuKVUS0
絡まれたらむしろ助けられたりしてね。

「おいおいワシらの縄張りでなにやっとんねん+」

808:大学への名無しさん
05/08/28 07:18:08 8GdlJptw0
組の話はどうでもよいとして、
スレ読んでると、いまだに

「この○○(参考書とか問題集)で受かりますか?」

みたいな愚問あるから、テンプレにでも貼って対処するかな。


809:津ん
05/08/28 07:24:07 XQ69VWIUO
そうそう
でかい組がデーンとあるからむしろ治安いい
と思う、三宮とかも

810:大学への名無しさん
05/08/28 07:46:08 8GdlJptw0
・・・触れとくか。

治安悪いのは主に
・東京・大阪などの組が複数あるところ
・勢力を伸ばそうとしてるところ(東北・九州など)
住吉会・稲川会(どちらも東京本部)をくわえて東京で時々ドンパチやってるだろ?
まあ、いまは一応仲良くやってるんだがな。

今回の組長も抗争が嫌いな人っぽいから、いいんじゃねーの?
他の組が殴りこんできたらそりゃーしらねぇけどさ。
あの塀壁が馬鹿でかいところでドンパチするとは思わないけどね。

>>796が大学側が情報出せというのはよくわからんが。
たぶんこいつは神戸の人間ではないんだろうな。



811:大学への名無しさん
05/08/28 08:01:12 8GdlJptw0
>>810で書いたように似たようなのがあったので↓
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ドンパチやってるの東京でだろ?


ついでにこれ書いた記者知り合いか?って一瞬オモタw

812:大学への名無しさん
05/08/28 10:35:32 R65TtfAa0
何でお前らはそんなこと知ってんだwww

813:大学への名無しさん
05/08/28 10:41:26 4W8vIxCY0
からまれるというより、麻薬売られたりとかはしないんですか?

814:津ん
05/08/28 10:52:46 XQ69VWIUO
売ってはこないけど売ってはいるだろな
三の宮のパイ山のあたり売ってそうなのたまにいた

815:大学への名無しさん
05/08/28 10:56:49 sVy3Wf4i0
まあ、三宮と神戸大はかなり離れてるけどな。

816:大学への名無しさん
05/08/28 14:07:21 tj+p8YRQ0
もう何が正しいのかわからない…。
神戸経営はいったいどうなんだ!?

817:大学への名無しさん
05/08/28 15:21:25 Yx9cKWrt0
自分判断できないお前が入っても周りに流されて遊ぶのが落ちな学部。

818:大学への名無しさん
05/08/28 15:21:59 Yx9cKWrt0
>>817
自分判断→自分で判断

819:田舎公立高校3年生
05/08/28 20:04:23 3V/Ver3W0
僕も一応第1志望は神大の農学部ですが…
河合マークの自己採点
英語136
リス30
国語120
数1A54
数2B33
化学58
生物59
現社58
計548 約58%

どうでしょうか??
やっぱかなりきびしいでしょうか??

820:大学への名無しさん
05/08/28 20:06:50 /8fuKVUS0
今年で廃部じゃなかった?

821:田舎公立高校3年生
05/08/28 20:07:44 3V/Ver3W0
>>820 農学部がですか??

822:大学への名無しさん
05/08/28 20:23:26 sVy3Wf4i0
廃部って何だよw

>>819よ、>>786とか見とけ。
あと、とりあえず理社は追い込みでかなり変わるから、
今の時点の点数で一喜一憂すんな。
志望校変更は出願までできる。
簡単に諦めんな。

823:田舎公立高校3年生
05/08/28 20:36:14 3V/Ver3W0
>>822 アドバイスありがとうございます!親や友達にもまだ大丈夫と言われたの
    ですがどうしても不安で…。とりあえずギリギリまで頑張ってみます!!
   
    

824:大学への名無しさん
05/08/28 20:37:24 sVy3Wf4i0
がんがれ受験生age

825:もう諦めよう
05/08/28 22:40:42 nyzF39vwO
>>823
漏れの聞いた話ではセンター6割で受かった人いるらしいよ
漏れは5割2分だからこんな状態から受かれば神だから諦めるぽ

826:大学への名無しさん
05/08/29 01:02:15 LkkJDi5A0
>>825
諦めるなって。
そんな状態から受かるのが神だっていうんなら、神になれw

827:大学への名無しさん
05/08/29 01:50:11 S54MT4ff0
>>825
センター6割で受かるヤツが1なら受からないヤツは1000だな

828:大学への名無しさん
05/08/29 08:40:43 YsOvmK8q0
河合の全統7割5分だったんですが、神戸大法学部は難しいですか?
また、法学部の雰囲気はどんなのですか?

829:大学への名無しさん
05/08/29 10:45:53 yqNJs1LQ0
>>828
まだ夏だぞ、無理かどうかはこれからの勉強次第だ。
ちなみに法学部は真面目な方だと思う。

830:大学への名無しさん
05/08/29 11:59:24 M2OudXSB0
受験生がこの時期に不安になるのは物凄くよく分かるんだけど
「~点だったけどどうでしょうか?」「~学部は厳しいでしょうか?」
みたいな質問にははっきり言って答え様が無いよ。
夏以前の模試の成績に殆ど意味なんてない様なものだし。
正直言って「厳しくなんてないよ、大丈夫だよ」って返事を期待しているだけの様な気がする。
まぁ実際問題、医学部以外ならこの時期に七割前後であれば十分射程圏内だけどさ。

と言う訳で、長文マジレスごめんなさい

>>828
法学部は六甲台の中でも(経済経営と比べて)かなり落ち着きがあるよ。
講義も面白いのが多いけど、その代わり単位査定が凄く厳しい
校舎の近くに図書館やフロンティア館があって、神大の中でもかなり静かな所だと思う

831:大学への名無しさん
05/08/29 13:09:02 NtDDBXsjO
ここで聞くのもどうかと思うけど神大の大学生のかたいたらどんな英語の参考書使ったか教えて下さい。
英文読解の透視図とかって神大で必要ですか?
あと法学部と発達科学はセンター8割3分ぐらいなら二次でどれくらい取ればいいのでしょうか

832:大学への名無しさん
05/08/29 16:06:38 p5sFriv70
>>830の書き込みを全く見ていない>>831にワロスw

833:大学への名無しさん
05/08/29 16:22:29 NtDDBXsjO
そんな抽象的な質問の類ではないと思ったんだけど。まぁ透視図は人それぞれだけど神戸の英文のレベルは過去問研究しまくったらわかるから質問しただけ。

834:大学への名無しさん
05/08/29 18:42:28 RvvPqTji0
>>830
ということは、現在6割くらいの得点率では厳しいということですね。

835:大学への名無しさん
05/08/29 18:47:00 RvvPqTji0
というか、特定の科目が極端に悪くて全体的に6割になってしまうんですが、
全体的にほぼ6割な人と比べると、前者のほうが伸びる可能性はありますよね?

あとはその特定科目のみに時間を費やせばいいだけだし・・ね?

836:大学への名無しさん
05/08/29 19:01:57 yqNJs1LQ0
だからさ、そういう質問は個々人によって違うから何とも言えないって言われてんだろ。
その挙句、いかにも「YES」と答えて欲しそうな質問の仕方だし。

837:あぼーん
あぼーん
あぼーん

838:もう諦めよう
05/08/29 23:23:30 b0gxfih5O
>>826
その言葉マジで勇気もらいます
自分の中では今かなり揺れてます
最近思ったんですが最後の最後まで諦めないで突っ走れたらもうどこの大学でもいいかなぁって。今毎日がむしゃらに勉強してるのがなんだか気持ちいいです
でも実際私大洗顔にしたい自分もいるのでかなり悩んでるわけです

839:大学への名無しさん
05/08/29 23:28:05 /ksfoFb60
>>838
とりあえずハンドル替えることから始めるべきだと思われ。

840:大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA
05/08/30 01:07:03 xbeyFe+B0
>>830
受験生は不安でたまらんのですよ。
だからまぁ・・・多目に見てつかあさいや。

と浪人のおれが受験生擁護。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch