05/07/04 03:57:00 9/fVKGCb0
京医の学生からの主観的な意見を言おうか。
医学生にとって大切な順に並べると、
生物>物理>化学>地学
だと思われ。
大学の授業で生理学や生物学など、
高校生物に当たる授業が存在するため、特に高校で生物を選択していなくても追いつけたりする。
しかし、生物選択者のほうが授業の理解度はかなり深いため、高校で生物を習っていたほうが勉強はスムーズに行く。
特に生理学や解剖学は医学にとってかなり大切な基礎であるため、ここで遅れをとってしまうと後々つらくなる。
また物理の知識も人間は関節を持っている動物であるため、重要になってくる。
人間の骨と筋はテコの原理をなしている(3種類のテコを持っている)。
ここらへんの理解には物理のモーメントの知識がいる。
生物、化学選択者はここらへんの理解が弱い。
各自で物理の勉強はしておくようにと教授は言うが、どのように独学するのかわからない生徒も多い。
学生は生物以上に独学が難しそうにしているという科目である。
化学は、生理学での浸透圧に関する知識で役立つが、生物選択者ならばここらへんも勉強しているのでは?しているのかな?
私は物理、化学選択者なので知らん。
というわけで、私の主観で高校で選択していたほうが良い順にならべると、
物理>生物>化学>地学