∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part20at UTU
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part20 - 暇つぶし2ch249:柳 ◆1/FnhHX0uo
04/03/29 07:42 BfkbkKJ1
変な質問なんですが、視線恐怖の方で携帯電話で話をするのが苦手という方はいますか?
私は、携帯電話がかなり苦手なんですが、これって対人恐怖と関係あるのかな?

250:優しい名無しさん
04/03/29 13:30 BdKbfqV+
>>249
私は電話はそんなに気にならないなぁ。やっぱり直接会って話すのが1番苦手。
電話越しに相手の視線を感じる事もあるのかもね。電話は相手の声が耳元で聞こえるし・・・

251:優しい名無しさん
04/03/29 17:13 /caoSX+B
俺は歩いてるときに感じる視線が恐い。間違いなくこれです。
●他者視線恐怖●
自分が周囲の人間から見られているような気がして、緊張して
しまう。
ゆえに外を歩くのが怖い。とくに人の多い場所が苦手。
また、本当に人から見られているときに、自分が変に思われて
いるのではないか、と気になる。
他人からの視線を苦痛・恐怖・不快に感じ、緊張する。

でも座って(止まって)いる状態なら相手の視線を感じても全然大丈夫。

こういう方っています?


252:優しい名無しさん
04/03/29 17:51 1bEb+gEX
空間的に脇見してしまう人いる? これには参ってます。

253:運転免許
04/03/29 21:44 TQeTgilu
俺、ちかじか運転免許を取りに行きます。しかも合宿です。
俺が困っているのは、脇見恐怖です。授業中に隣の人が気になることを
恐れています。後、食堂で食事をするのが怖いです。
あと、態度恐怖もあったのですが、合宿にいくことになった(むりやり)
一ヶ月前からがむしゃらに体を鍛えていたので何とか自由に動くようになりました。
問題は脇見恐怖です。人をはねてしまわないか心配しています。
生きて帰ってこれたら、また書き込みます。逝ってきます。

254:運転免許
04/03/29 21:51 TQeTgilu
ちなみに2年引きこもっていたので、勉強がついていけるかどうか・・

255:優しい名無しさん
04/03/30 01:38 cZ3VBwtu
ガンバレー

256:_| ̄| ´・ω・`)
04/03/30 02:05 C1f7mIaj
ガンバレー
>>242
あー京都までいくら交通費がかかるんだろう。
行きたいけど、遠いと乗り継ぎとか間違えそうだし・・・(;´Д`)

>>249 柳さん
うちは携帯電話は大丈夫ですね~。

257:優しい名無しさん
04/03/30 02:16 Tm5yuKfm
おまえらに残された道は…
農業をやるしか…
ないぞ…

お前らに必要な物は…
もう解るよな…

258:優しい名無しさん
04/03/30 07:35 sgdoG6ME
他者視線恐怖です。
「誰も見てない」と思って歩くようにしてるんだけど、10代~20代の人って同性を必ず上から下までジロジロと見てくるのは何故。
そんなに私って気持ち悪いのかと激しく凹む・・・。
この前、ラーメン屋に入ったときも斜め前あたりの席の女性が私が店に入った時も食べてるときも見てくるというか睨んできて。
私は敵意なんて無いのに、どうしてみんなあんな苛立ったように睨んでくるんだろう・・・。
私は見た目からしてどんくさそうな雰囲気を醸してるので余計に苛立つのでしょう。
その上、睨まれてる見られてると分かった瞬間に挙動不審になってしまうのでウザがられてしまいます。
小学生の時からそうでした。友達にもおっとりな雰囲気の子が居たのですが彼女は美人だったのでゆっくり作業をしていても誰も何も言わなくて。
なのに私はテキパキしないといつも怒られてました。
おっとりでも「おっとりしてても良い人」「おっとりしてるのが相手を不快にさせてしまう人」が居て、私は後者です。
いや、私は「おっとり」なんて可愛らしい言葉じゃなくて「どんくさい」に当てはまると思います。
お願いだから私を見ても見なかったことにしてほしい・・・男も女も放っておいてほしい。

259:優しい名無しさん
04/03/30 07:58 V+FbfjQY
>>242
ゴールデンウィーク中なら行けそう…@東京

260:優しい名無しさん
04/03/30 11:52 /0qVIzNO
午後から入力作業しないといけない。前後左右に人がいて仕切りもない!モニターも小さいから隠れることも出来ない!どうしよぅぅ誰か助けて。・゚・(つД`)・゚・。

261:優しい名無しさん
04/03/30 13:45 D/2BDR7/
ガンバレ…

262:優しい名無しさん
04/03/30 15:16 C1f7mIaj
>>258
前にもそういうレスあったけど、本当若い同性の子って敵意の目で見てくるよね。
かという私も、可愛かったり、ファッションのセンスがいい子は見てしまいます。

敵意というか、その人の良い部分を真似しようって感じです。
だから頭にしっかり焼き付けとかないといけないので 上から下まで見ている
感じです。あんまりジロジロみると不快がられるのでチラ見って感じですがw

258さんもそんな感じで見られてるんじゃないでしょうか・・・??

263:優しい名無しさん
04/03/30 15:27 uO5vsTPI
会社のPCがノートで
前にすわってる人をみてしまってるみたいですごくいや
パーティションがほしい・・・・

机の上をキングファイルまみれにするしかないか。
それでも角度的に見えるんだよなあ すごくいや
あんたみてるつもりじゃないんだけど、なんか覗き見してる
気分になる・・・
ああああああいやだ。
よくある「理想的なオフィス」で個人のパーティションのある会社を
めざして転職するしかないのかな・・・


264:優しい名無しさん
04/03/30 15:31 8W9lFOmS
視界に入ってくる人達が玉葱とか人参とかブロッコリーに見えるめがね開発しる

265: 
04/03/30 16:01 WGVqz3JJ
そんなメガネ開発されたら慣れるまで、爆笑だな

266:優しい名無しさん
04/03/30 20:06 DhTjN7wT
一日で、視線対人恐怖が直るという
京都にある性格矯正所の
ホームページを見たのですが、どなたか
そこに行ったことのある人はいないでしょうか?
行ったけど直らなかったと言う人がいればやめますが
もし、治った人がいれば1回行ってみようかと思いまして・・・
どなたか詳しいことを知っている人がいれば教えてください。
よろしくお願いします。


267:優しい名無しさん
04/03/30 20:19 mVZyODYA
>>266
詳しく教えていただけませんか?
242さんの座禅寺とは違うのでしょうか?

268:優しい名無しさん
04/03/30 20:37 4tkfrOwx
座禅っていうのは、厳しさのなかにこそ本当の癒しであると教えてくれるものじゃなかな?
座禅なんかするより信念持って仕事して、人とぶつかりあって言いたい事を言い合ってた方が
視線恐怖の完治に繋がると思うけど。仕事すればお金もらえるしね^^

269:優しい名無しさん
04/03/30 20:46 DhTjN7wT
267さんへ
性格矯正所で、ヤフー検索してみたら
詳しく書いてあるので見てみてくださいね。
行ったことないのでくわしいことは僕にはわからないので・・・

270:柳 ◆1/FnhHX0uo
04/03/30 21:02 P38g//EG
>>250
>>256
答えていただきありがとうございます。
やはり、視線恐怖とは関係ないみたですね。



271:優しい名無しさん
04/03/30 21:44 mVZyODYA
>>269
HP見ました。体験した人の意見が聞きたいところですね。
料金が載ってないあたりが不安ですが…

272:優しい名無しさん
04/03/31 01:49 c97/iscQ
みんながんばろうTT
それしかないよ

273:優しい名無しさん
04/03/31 02:43 zRvr20n5
俺は女性恐怖症+脇見って感じだ。
今の職場の席の隣が女性なので特にツライ。
知り合いの奥さんだから、変に思われたくないのだが…

パチスロ打ってても隣に女性が来ると見てしまうので、
不快にさせてしまうのではないかと思って、それが逆に自分のストレスになり
コインが出てても席を移ろうか、とすら思うよ。

274:優しい名無しさん
04/03/31 06:37 Wf9svlTc
俺も脇見+女性恐怖です
普通に会話してる時にも顔が引きつったり
通り過ぎるだけでも顔が強張っているので
結構避けられてます。

275:優しい名無しさん
04/03/31 07:55 kSTztSQV
頑張って人をみないようにしてると、逆にそれが相手に不自然な印象を与えている
のではないかと不安にならない?
最近はもう人を見ても見なくても後悔する。。。末期か

276:優しい名無しさん
04/03/31 07:57 zClb9DUb
>>275
禿同。もう疲れた

277:優しい名無しさん
04/03/31 10:08 UgdyHCko
私は脇見恐怖の兆候があったんだけど、前よりも大分良くなったよ
お医者さんにもかかってたけど、その時言われたのは

*気になり始めたら、あまりその事を突き詰めて考えない
*逃げ出したくなっても、その場所に出来るだけとどまってみる
*テレビなどで好感の持てる出演者の視線の動きや会話の時の動きなどを
研究して真似てみる
*どうしてもダメなときは抗不安薬で緊急避難

いきなり学校や職場でやるのがキツイ人は、図書館とか喫茶店とか
もう2度と会わない人たちがいるところでまず練習するとか。
薬は飲まなくても持っているだけで安心するので、
相談して貰ってみてもいいと思いますよ。
前はこんなんじゃ就職なんて出来っこないと思ってたけど、
今は就職してちゃんと働いています。
家にずっといるだけでは解決しずらいので、辛くても
社会とかかわりを持ち続ける事で少しずつよくなっていくと思います。

278:260
04/03/31 11:24 XBqn0pxC
今日も朝から入力。
視線が気になってほとんど仕事出来てない。思わずトイレに逃げ込んでしまいました。昼休み返上して一人でやります。・゚・(つД`)・゚・。クヤシイ…

279:優しい名無しさん
04/03/31 12:13 weYbOiaB
俺が治ったきっかけは、仕事でリーダーシップをとってみんなを引っ張っていこうって気持ち
で仕事するようになってからかな。
対人恐怖でも関係ない俺がやるって気概を持って仕事してたら完治したよ。


280:優しい名無しさん
04/03/31 12:21 weYbOiaB
回りに人がいっぱい居ても関係ないでかい声で仕事の意見を言ったりできるようになって
それが自然とできるようになったら完治だね。

281:優しい名無しさん
04/03/31 18:59 heMlANQ3
>>280
それ、普通にできるけど・・

282:優しい名無しさん
04/03/31 19:08 heMlANQ3
あ、でも確かに不思議と症状が軽くなる。

283:優しい名無しさん
04/03/31 20:15 TtuycxC3
今日、電車内で視線(対人かも)恐怖っぽい人みかけたよ。
私が、電車に乗り込んだ時、座る場所がなかったから仕方なく窓側に寄りかかってメールをしてたの。
ふと前を見ると、顔をこわばらせた若そうなあんちゃんが居て、何もせずひたすら外を見てた。(地下鉄だから何も見えない)
なんか変な奴だな~と思って見ない振りしてた。
次の駅に着いてほとんどの人が降りて席が空いたので、私は座りました。
が、その若いあんちゃんは相変わらず、一人窓際で外を見てました。相変わらず、顔はこわばってた様にかんじました。


284:優しい名無しさん
04/03/31 20:21 TtuycxC3
続き
逆に、空いてるのに座らないで、ぼ~っと立ってる方が非常に目立つんだけどね。
まあ、たぶん彼は対人恐怖症だと感じたね。
度胸出して座ってしまえば怖く無いのに、と思いましたが大きなお世話そうなので心の中で思ってました。
でも、非常に違和感を感じた光景でした。
気に触ったらごめんなさい。
悪意はないので。私も、以前神経症で苦しんでたので。

285:優しい名無しさん
04/03/31 20:50 Ggq+MK7j
>>283
千代田線だったら俺です


286:優しい名無しさん
04/03/31 21:16 LNwJDbjr
>283
ドアの前に立って窓の外を見てるのが一番楽なんだよね。携帯も持ってないし。

287:優しい名無しさん
04/03/31 22:12 TgcG/cwl
自分も携帯もってないです。メールする人もいない・・・

道路を自転車で走ってるときの、対向車が怖い・・・。
ガラスの向こうから見られてるよな気がして、変に顔を背けてしまう
前からやってくる、同年代の人も同様。

288:優しい名無しさん
04/03/31 22:20 9oY3lhuP
視線恐怖症はイコールうつ病なの?
今日一日でもう会社に行きたくない、辞めたいって何度も思った。
原因の8割は視線のせいなんだけど。猛烈に疲れた。

289:優しい名無しさん
04/03/31 23:35 LWps5vRq
脇見恐怖が原因で仕事とかバイト首になった人いる?

290:優しい名無しさん
04/03/31 23:38 LWps5vRq
この病気のせいで一生まともな職に就けないかもしれない・・・
どうやって生きていったらいいんだろ?ホームレスしかないのかなぁ・・・

291:優しい名無しさん
04/04/01 00:09 ZQxZ9jdz
>>289さんは、なんの仕事をしてたのですか?

292:優しい名無しさん
04/04/01 01:06 ZLi0ujDh
>>291
仕事?フリーターだよ。
まあこの病気のせいで短期のバイトばっかだけど
長期のバイトとか絶対無理

293:優しい名無しさん
04/04/01 07:20 XwKem5TK
>>289
首にはなったことないけど、自分から限界に来て辞めたことは何度もある。

294:優しい名無しさん
04/04/01 10:54 B7jUPPRb
視線が気になる人って、親が子供にかまいたがりの人だったりしない?
自分が何かしようとすると、すぐ口なり手なり出してきて
それで、何かするたびに何か言われるんじゃないかってビクビクビックル。

家の親が変だったんだと今は分ったけど
それまでは、何かするのに常に監視が付いているような気がしてた。

295:優しい名無しさん
04/04/01 11:08 HLALBZzT
ω・)ノシ

296:優しい名無しさん
04/04/01 11:59 0eoq2txG
母か父、一人でも一緒の部屋にいるとイライラしてしまう。
なんか不安感というか、ざわざわといやーな気分になって喧嘩になる。
最近では私を避けてるみたい。ほっとするけど悲しい。
自分を見ていなくても誰かの顔が自分の方向に向いてるだけでもいやになるし。
最近引きこもり気味。学校始まるのいやだ…(。・_・。)

297:優しい名無しさん
04/04/02 20:47 /qFFl285
自分が視線恐怖になったのは、あまり人の目をみないようにしよう
と意識しだしてからだったような気がする。
というのも、もともとは自分は人の目をじっと見つめる癖(?)があった、気が付いたら
ボーっと人の目を見ているのだ。この癖は子供の頃から16年くらい続いて
いただろうか、あるときこのような癖は異性に対して片思いをしているしぐさ
ではないかと急に思い始めた。これは恥ずかしいと思い出したとたん、視線恐怖
に陥ってしまったようだ。
このように人の目を吸い付くように見てしまう癖はどう直せばいいのだろう

298:優しい名無しさん
04/04/02 23:29 BYwIo/Zg
外歩いていて偶然目が合っただけで「チッ!」って顔される。
店に入れば店員にマークされるし
レジで自分の番が来ると不快そうな態度をとられる。
もう存在すること自体が許されないのか
なんて思ってしまう。

299:優しい名無しさん
04/04/02 23:46 N9d7Hhmo
>>298
おお、同士よ。
「被害妄想」「自意識過剰」「自分に自信が無いか(ry」って言われるのがオチなんだけど、やっぱり自分は人を不快にさせてしまう存在なのかと思ったら激しく滅入るよね・・・。

300:優しい名無しさん
04/04/03 00:10 O8Ww8gOn
自分はコンビニでバイトしたことがあるんですが、態度が悪いのはたんに仕事するのが
めんどくさいからです。昔は自分がコンビニで働いてる時にお客さんがくると
「何しに来たんだよ、他のコンビニで買えよ。ったく」って思ってました。w
他のバイト仲間も同じこと考えていたので、おそらくよそのコンビニの店員も
同じじゃないかな?今思えば、もっと丁寧な接客してればよかったですね。

後、接客で一番嫌いなお客さんは、やくざとずーずーしいおばさん&おっさんです。
この方々は視線恐怖とは縁遠い人達ですよねw


301:優しい名無しさん
04/04/03 00:22 b6NV0+us
大学入っていきなりストーキングまがいのことをされてから
視線恐怖になった・・・
あの頃はワンルームに住んでたけど、カーテンさえ開けられなかった。
暗くなってから買い物に逝くと怖いから、真昼間に買い物逝って、
逆に主婦の人に「こんな時間に買い物してるなんて、何この人?学生?」
って思われてるんだろうなーと思うと、ほんと外出られませんでした。

302:優しい名無しさん
04/04/03 00:23 b6NV0+us
>>298-299
あ、すごい。こんなに同志がいた。
(・∀・)人(・∀・)うれしぃ

303:優しい名無しさん
04/04/03 01:41 zWyaqgGg
>301
真昼間にスーパーいったり町をふらつけるのは大学生の特権だとおもうんだけど。
既卒(田舎だとすぐ身元割れる)で無職orフリーターの方が平日昼間は外に出にくいと思う。

304:田舎者
04/04/03 04:23 p/HoMZH/
昼過ぎに30分くらい地元ぶらぶらして
知ってる人には誰にも見られてないと思ってたのに
夕食の食卓でおかんに
「あんた今日○○で○○してたわね」
と言われた時はマジびびった

305:優しい名無しさん
04/04/03 11:58 rsx5ih0m
視線恐怖が治ったら。
一人で気ままに散歩などしてみたい。
と、今日みたいに天気が良い日は野望がメラメラと・・・。

306:優しい名無しさん
04/04/04 09:13 MhFZe9LR
私は脇見とか色々持ってるけど、この間2泊3日で某レトロな町を独り旅行してきたよ。



307:優しい名無しさん
04/04/04 10:17 5UgN8fMU
一人で散歩や旅行は行けないことも無いんだけど、視線が気になって楽しめないんだよね・・・。
風景とかよりも視線が気になってゆっくり見てられない。
一人でなんか行ったら観光地をサササササ~と早歩きで行って旅館やホテルでぐったりしてしまう。

308:優しい名無しさん
04/04/04 21:01 kKEWtKV8
視線恐怖症の人達って世間体とかすごい気にしそう。
まあ、日本人ってだいたいそうだけど、なんか視線恐怖症って
日本人が一番多そうだな。

309:柳 ◆1/FnhHX0uo
04/04/04 21:08 JbXyCy1W
今、あるある大辞典みて思ったんですけど
視線恐怖と血液型って関係あるんですかね。w
ちなみに私はA型です。
皆さんは何型ですか?

310:優しい名無しさん
04/04/04 22:58 Qll62qOf
Aです。

311:優しい名無しさん
04/04/04 23:24 0gQoIsfb
視線恐怖の総合板
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)




312:病弱名無しさん
04/04/05 03:21 4mq5cH0F
俺、発症して何年か立つんだけど引き篭もりだして年々悪化してる。
初期は自分の視界にいる人間にしか被害が及ばなかったのに、最近は相手の方を見てもいないのに
被害がでる。扉越しでも、就寝時布団越しでも何かを隔てた場所にいるにも関わらず被害がでる。
変わったのはこれだけじゃない。相手が咽ぶようにもなった。
意識のようなものを自在に飛ばせるようになっちまった。
それがコントロールきかないからたまらない・・・。
なんかもう体中から意識が飛びまわってる感じ。
ここまでいきついた人はこのスレにもいないだろ?


313:優しい名無しさん
04/04/05 03:22 G2w7UuMu
視線恐怖どうでもなくなってきたっぽい。
年かも知れない、今年30。
デジカメ購入して自分の視線とか、これ今確実に脇見になってる
と思ってたのが正常な目になってたり。
安心した、だから卒業かも知れないと思ってる。
デジカメ持ってる脇見の人、やってみて。

314:優しい名無しさん
04/04/05 03:43 TrsvqCcd
>>312-313
おはようー
あぁ、もうすぐ自分の嫌いな朝が来る…

315:優しい名無しさん
04/04/05 13:34 jSCcQ8se
雨の日はいいっすね
傘さして視線遮られるし

雨の日と夜くらいしか
すすんで外に出ようと思えないや

316:優しい名無しさん
04/04/05 13:49 ko0rEwvq
雨の日に1人で車で出かけるとワイパーをほどんど使わない俺がいる。
見にくいけど外からの視線に晒されずホッとする。いつか事故りそうだ。
ちなみにバックミラーも少し傾けてほとんど後ろが見れない状態。
それで事故って死んだら楽なんだろうけど正直死にたいとは思わないし・・・
いい加減治らないもんかな~

317:優しい名無しさん
04/04/05 14:20 RupuIMvD
血液型についてIN心理学板

スレリンク(psycho板)

318:優しい名無しさん
04/04/05 14:28 RupuIMvD
>>312
いるぞノ。
正直これは辛すぎるよな、、、
空間的脇見とか呼んでりしてるけどね、、
俺もこのスレでここまでいった奴はいないだろとか思ったけどな。
よかったら、色々話しませんか?
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)
こっちの方が話しやすいかもね。出切ればメールもしたいです。
ここまできたやつはさすがに少ないだろうから。数少ない同志だしな~。


319:優しい名無しさん
04/04/05 15:02 kwq9L67j
空間的脇見!!
実は俺もそんな症状が出てる。
まだ「気のせいだろ?」って自分に言い聞かせてるんだけど。
うちはマンションの一階で庭イジリするようになってから
そんな感じがしてきた。
せっかく暖かくなってきたのに庭デレネー。。

320:優しい名無しさん
04/04/05 20:27 mtdD6vyn
↑待っとるよ

321:優しい名無しさん
04/04/06 00:23 I9oSXf7m
視線恐怖掲示板に東京オフ会のスレがありますのでよろしければ
参加して見て下さい。
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)


322:優しい名無しさん
04/04/06 00:42 eOrefdfk
ありのままでいることに罪悪感を持たせるような緊張した家庭で育つと、
子供は親に認められて生き延びるために、素直な感情やありのまま
愛されたいという欲求を抑圧せざるを得ません。それどころかそうした感情に罪悪感を持ち
それを心の奥深くにしまい込んで蓋をしてしまいます。
蓋をされた「子供」は今も心の中にいるんですが抑圧されているので意識できません。
むしろ自分が過去の親の位置に立ってその子を叱っていたりします。心の中で。
視線恐怖の症状はこの心の中の子供がその人に何かを訴えているサインです。
それなのに、症状が出ると恥ずかしいといって自己嫌悪します。
つまりその子に「おまえは何も言うな、恥ずかしい」といっているんです。

本人にとっては症状が出ると他人から変に思われていたたまれないからなのですが、
本当に求めているのはそういったたぐいの承認ではないと思うんです。
仮にその人がいくら他人からの承認によって自信をつけたとしても、本人が恥ずかしいといって
このサインを無視している限り、この子供は一生認めては貰えないので、その人は
いつまでたっても満たされないんです。それで「いつか拒絶されるかも」という不安が残って、
そういう場所が息苦しくなってきます。自己肯定感を自分のうちに見いだせないから、
外側に親を求めてしまって、承認されなかったときの傷を大きくしてしまうんです。

だからこの子供はまず自分自身に愛されたくて、一生懸命サインを送っていたんです。
この子供が伝えたいことは「親と同じような無理をもう言わないで」ということなんだと思います。
症状が出るとき、たぶん自分にたいしてなにかの気負いがあるんです。

323:何処かの934 ◆mYBLpxOVw2
04/04/06 02:28 vM+qJfzc
オフの話とかありますが、やっぱり東京の人が多かったりするんですか?
自分は東海地方だけど、なかなか同じ県で視線恐怖症の人を見かけない(2chでね)
周りの友人とかに、「人の視線とか、電車とか息ぐるしくなるんだよ…。」って思いきって話したら
「嘘ー!? 私もそんな時期あったなー(しみじみ)」ってな返事が返ってきた。。微妙に嬉しいような。
でも未だ現役には会った事がありませんw

明日から大学が始まります、
新たな交友関係は「自分、視線恐怖症なんですよ~。」ってな感じでオープンに周りに話しかけた方がいいかなぁ。
でも、もともと受動的なタイプ(喋らない)なので…。仲良くない人には、余計に脇見したりしそう。
皆さんは、視線恐怖なりにも他人と接したりする事を心がけてたりするんですか?

324:優しい名無しさん
04/04/06 08:57 k4BzuGMm
>>323
私は中国地方です。
大学行ってるんですか~、私は辞めました。行きたくても行けれませんでした・・鬱。。


325:優しい名無しさん
04/04/06 09:07 k4BzuGMm
>>322
もしかして専門家の方ですか?それともコピペ?

私は視線恐怖になって6年くらいになるんですけど、今まで色々考えてきて
幼少期の親からの抑圧と本人の資質が、視線恐怖症を発症させるって思ってます。

あー、大学に行ってもっと研究したいなぁ。


326:何処かの934 ◆mYBLpxOVw2
04/04/06 16:29 bfJoBudO
こんにちは。

>>324
これから行くって感じです、新入生。明日入学式なんです。
大学は辞めてしまわれたんですか…、元気だしてくださいね。やり直しはいつからでもきくはずだと思います。( ・∀・)ノ
自分は高校とかも周りの支えがあったから頑張って行けたので恵まれてるのかな。。
大学はいつどうなるかは分からないけど、(学校行けなくなる状態になるかも)
とりあえず自分自身のやりたいと思っている事を優先してやってみるつもりです。それって大切な事だと思うから。

そういえば>>322の文章を読んでいたら「インナーチャイルド」って本を思い出しました。
ちょっとスレ違いかな? でも親からの抑圧とかが原因だったりする人には関係あった本な気もします。
以前この板にもスレが立ってましたし。別に薦めるつもりはないですが、あくまで参考程度で…

327:優しい名無しさん
04/04/06 16:31 0nftiv1e
>>325
禿同・・・。

親はちゃんとした人だったけど、大学で一人暮らしのときにつきまといに
遭って、電話口で泣きながら弱音を吐いても「あんたが強くならなくちゃ
しょうがないんだよ。そのくらいのことで弱音はいてちゃ生きていけないよ」
って突き放された。
怖くてカーテンも開けられないのに、精神的にも追い詰められた。

結局強くなれなくて部屋引き払って自宅に戻って、大学やめて別のところに
行った。あのときからずっと、自分はダメ人間で世の中で生きていけない
人間なんだと、心の深いところで自分のことを見放している。
このままじゃだめだと思うけど、ちゃんと自分の足を据えられる地面が、
自分ががんばる布石にできる自分への自信が全くない。

328:優しい名無しさん
04/04/07 11:51 klPfXDiu
>>326
新入生さんですか!
集団の中で自分のやりたいことを自分で満足するようにやる事は、
本当に大事なことだよね。自分の世界を持つってことで。
私は大学辞めたけど、行く気は超スーパー満々だからこの1年自分を見つめ直して
再入学するかな。
大学生活おもいっきり楽しんでねv( ・∀・)ノ

>>327
あー、親が自分の苦しさを理解してくれない孤独と絶望、失望・・ですね。
私もこの視線恐怖の苦しさを、普段は母に弱音も吐かない自分だけど、苦しみに耐えられなくてぶっちゃけたんです。
分かってくれると信じて。でも反応は、「なんじゃそれ」です。全く理解されませんでした。かなりショックで信じられませんでした。
その日から、母とも上手くコミュニケーションが取れなくなり、私はどんどん鬱になって、本当にどん底
に落ちていきました(高1頃かな)。友達も作れなくなって、人が信じられなくなって、自分が
大嫌いでイライラして自傷したい気持ちにもなった(でも痛いし傷が残るのは嫌だからしなかった)。
自分が自分を引き離してた感じだったかな。
そして、高校を休みがちながらも卒業して、大学に入学しても数回しか行かないで、親に促されて車の免許取るのも
キャンセルとか遅刻とかしながら、地べたを這いつくばって取得して、自分に自信が全くないのと人が恐いという理由で
家に引きこもってたけど、洋菓子店でのバイトを始めて、毎日色々嫌なことばかりで本当に辛くて堪らなかったけど
4ヶ月目くらいから認められてきて、それからは自分がみるみる変わってきました。
今の>>327さんは、前を見つめることは出来るけど、立ち止まってて一歩踏み出せないでいるんですよね?
自信は、何か行動を起こしてこそ戻ってくるものだから、ちょっとだけ自分を信じてあげて、
今一番自分に出来そうなことからちょっとずつやっていけばいいんじゃないかなって思います。
がんばって( ・∀・)ノ



329:優しい名無しさん
04/04/07 12:09 N8RDw/gT
視線恐怖が原因で仕事が長続きしない。同じ境遇の方いませんか?( TДT)

330:優しい名無しさん
04/04/07 13:32 Pu6ch5Sb
>>329
おいらも視線恐怖と表情恐怖で仕事をすぐ辞めてしまいます。
転職の繰り返しです。もう嫌です。
でも働かないと生活できないんで近いうちまた面接受けねば
なりません。


331:優しい名無しさん
04/04/07 14:10 N8RDw/gT
>>330
辛いですよね( TДT)
やっとの思いで面接を切り抜けて今度こそ!と意気込んで臨んだのに3ヶ月持てばいいほうです。生活もあるからなるべくお金のいいところで働きたいのに、やっぱり無理なのか…。
工場内での仕分け作業とかの広い空間で対面でない環境の仕事(あくまでもイメージですが)のほうが向いてるのかなあ。けど激しくやる気が起きない…ホントは事務作業がしたいけど視線がぁぁ!

332:優しい名無しさん
04/04/07 14:48 wGk9uDb+
はじめまして。
皆さんのレスを拝見しました。思っていたのと違う恐怖もあって勉強になりました。
どうやら私は正視恐怖のようですが、他にもあるんだなぁ。
お聞きしたいのですが、みなさんっていつくらいから視線恐怖なんでしょう


333:優しい名無しさん
04/04/07 20:26 kNbIIy45
僕は15か16ですかね。 脇見を自覚して早7年目に入るなー。 悪化は防げてるけど、辛いなー。

334:優しい名無しさん
04/04/07 23:19 Q3A0xiIz
自分も視線恐怖だと思うんですが
これって日によってはとても周りの目が気になって緊張したり、
あまり気にならない日とかもあるんですが、みなさんもそんな感じですか?


335:優しい名無しさん
04/04/08 01:06 KEs198rG
明日もバイトだよ。視線で本当に疲れるよ。このままだと鬱になってしまうかな。

336:優しい名無しさん
04/04/08 01:21 IjDCaIoY
視線恐怖掲示板に東京オフ会のスレがありますのでよろしければ
参加して見て下さい。
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)


337:優しい名無しさん
04/04/08 01:57 JtBnfe9n
視線恐怖になるのかわからないけど、例えば洋服屋に行ったりした時に
そこの店員から、お前には似合わないんだよーとか思われてるんじゃないか
って思って隠れ気味になったり、若い女のコがたくさんいる場所に行った時に
何でこんな年上がいるの?とか思われてチラチラ見られてるんじゃないかって
勝手に思いこんで、自分がキョロキョロしてしまうんですよ。。

私が堂々として自信を持ってればこんなふうにならないのかも。。

外人さん相手だと相手の目を見て視線も気にすることなく素直に明るくして
いられたことはあるから(言葉がわからんが)個人主義の海外の方が住みやすかったりして・・

ぐちってごめんなさい。。今日もかなり傷つくことあって思わず書いてしまいました。。



338:柳 ◆1/FnhHX0uo
04/04/08 03:00 QOHawZs2
>>334
私も脇見恐怖が気になる日と、脇見を意識してても気にならない日があります。
治ったってわけではないですけど、すこし症状が軽くなったって感じです。
なんか、精神的に調子いい時ってありますね。w

339:優しい名無しさん
04/04/08 10:46 M+s/asXv
バイトでお客さんへの挨拶がなかなかできなくて
呼び出しくらって注意されてたら私の悪いこといっぱい指摘された。
その時「人の目見れないでしょ?」って言われた
その他にも友達いなかったでしょう?学校は楽しかった?学校で意地悪とかされなかった?打たれ強いよねw
とか散々言われた。しかもその後みんなの前で「そんなんじゃ彼氏出来ないよーwwwww」てからかわれた。
首にされる日も近そうです。

340:優しい名無しさん
04/04/08 11:03 rf3Lwvrw
>>339
そのバイト先の人、最低だね・・・。
「人の目見れないでしょ?」はまだしも、学校のことや恋愛関係のことまで・・・。

341:_| ̄|´・ω・`)
04/04/08 15:18 zl//Nn+C
>>323さん
お。うちも東海地方です。
>皆さんは、視線恐怖なりにも他人と接したりする事を心がけてたりするんですか?
視線恐怖が発症してしまった時、その人にとって私はすごい煙たい存在の奴って
思われると思うので、それを繕うために話しかけたりします。そうすると相手と少し
話した事によって、嫌われる事を少しでも防ぐっていうか、自分の気持ちも軽くなります。
まぁ嫌われてるもかもしれないですけど。自己満足みたいな感じかも。
前の仕事は視線恐怖とは関係ない事で辞めたんですけど、今のバイトは脇見恐怖のせいで
辞めたくて仕方ないです。バイトの人達に「私脇見恐怖症なんですよー」って話したくなる。
でも余計な気遣われるし 自分も気遣うだろうし、困難だ…

>>339さん 339さんはいじられキャラみたいな感じなのかなって思ったんだけど・・・
いくらなんでも言い過ぎ…自分が言われてみろ!って感じですよ

342:何処かの934 ◆mYBLpxOVw2
04/04/08 18:00 bLwapY8U
>>328さん
ありがとうございます~、328さんも頑張ってくださいね。
昨日の入学式と今日のオリエンテーションなるものは何とか終えた…という感じです。
「今の時期がチャンス!」と思い、隣の人にも話しかけたりもしました。会話もまあまあ(?)弾んで。
ちょっとずつ進んでいけるといいです。
ほんのちょっとの勇気って、なかなか踏みきれないけど大切なものですね。でもこれからはもっと大変なんだろうなぁ。
いい言葉ではないかもしれないけど『何とかなる』って言葉信じて半ば気楽に頑張っていきたいですね(まだ「そうなれるといいな」の状態だけど…)

>>341 _| ̄|´・ω・`)さん
いました、東海人ー! (パチパチ
何となく分かります。今日の自分も、脇見をバレないようと隣の人と話したりしました。
でも自分から相手に話しかけるって、仰る通り気持ちも軽くなりますね。
もともと組織とか自分から他人に話しかけた事なんて小・中・高と数える程でしたから。。(向こうから話しかけてくれて仲良くなったのはあります)
でも自己満足でも何でも間違ってないと思います、バンバン人に話したりするのは(個人的に)。
それによって少しでも楽になれるのなら。。
今は行っていませんが、一時期病院へ行っていた事があります。行っていた時、その事を高校の担任に話したら
次の日からすべての先生が話を知っていたのにはビビったんですが……(;´Д`)

あと、今日は大学生活が上手く行ったと書きましたが遅刻しました……_| ̄|○
間違えて違う方面の電車に乗ってしまったんです。脇見に加えてドジで不器用という…。
遅刻したのがきっかけで(皆集まっているのに一人だけ後から「遅れました~(泣)」と)
知らない人と話が弾んだというのも事実ですが。災い転じて福となす…のかなぁ。
人生いろいろですね。皆さんも頑張って!

343:優しい名無しさん
04/04/08 21:07 Bz53LFMs
266さん
その矯正所だったと思うんですが、電話した事があって、辞めておいた方がいい様な気がします 

344:優しい名無しさん
04/04/08 21:23 WtyAxQ9y
>>343
266さんではありませんが、そのあたり詳しくお聞かせ願えませんか?

345:優しい名無しさん
04/04/08 22:35 /4+2V6yx
自分の前の人の行動がおかしくなるのは、
僕のせいですか?

346:優しい名無しさん
04/04/08 22:48 1tQ013VN
>345
私もそう感じることが、しょっちゅうあります
でもきっと気のせいですよ

347:優しい名無しさん
04/04/09 00:23 bzH9XKjz
この病気になると、気のせいなのか現実なのかわからないこと
が沢山できますね。

だから最近はカウンセリングを受けたいと思ってます。
こういう「気のせいだか現実かわからない」ことを
医師に徹底的に問い詰めたい。
普通の人には面と向かって聞けないから。

でも医師と向かい合わせになって会話することや待合室を考えると欝…

348:優しい名無しさん
04/04/09 02:28 SyJJy3PX
スレリンク(gurume板)
↑こんなスレがあるんですね。
普通の人には1人でファミレスなどに行くのは大したことがないことだったとは・・

私も敢えて1人でファミレスに行くようにして修行してみたいと思います。

349:優しい名無しさん
04/04/09 02:30 SyJJy3PX
途中で送信してしまった。
まぁ、そのスレで1人でファミレス行けない人で視線恐怖の人はいないみたいですけどね。

350:優しい名無しさん
04/04/09 08:43 NZtK7jMk
ガイシュツかも知れないけど
医学的にはこの症状はどういう原因で、
どういう治療法が有効だとされてるの?

351:優しい名無しさん
04/04/09 14:17 Fs1PfrcI
脳内神経伝達経路の構成を物理的に組み換える以外に
有効な治療法など無い

352:何処かの934 ◆mYBLpxOVw2
04/04/09 18:40 ek5N3+JR
今日も遅刻…_| ̄|○
どうしてこうも鈍くさいのか。

353:優しい名無しさん
04/04/09 20:42 YJzEwejJ
266です。
343さんは、電話してみたそうですが
料金とかあと、なぜやめといたほうが
よさそうと感じたのか教えてもらいたいです。
僕は、もう34歳で無職なので後がないので・・・
もし、1日で直るなら夢のようなことなので
ぜひ、聞いてみたいです。よろしくお願いします。

なんでも、すがりたい気持ちなんです。

354:優しい名無しさん
04/04/09 22:16 Tva8F/Yg
宗教にでも入りたい気分だ

355:優しい名無しさん
04/04/09 23:27 HgDx7m5Q
レジ打ちで待ってる間の時間が持たない。

356:327
04/04/10 00:27 bt77lXIF
>>328さん
遅くなりましたが、レスどうもありがとうございます。
自分も似たような経歴です。普通免許は欲しかったけど・・・(w
大学出てライターとか目指して引きこもるうちに自律神経逝ってしまって
このままじゃいけないと思ってファミレスでバイトして、辛いこともあったけど
みんなで励ましあってがんばって、自衛官への就職も決まりバイト寿退職(w)
しました。
だけど、もとから自律神経逝ってたため、入隊直前から身体症状がひどくなり
内臓に手つっこまれてぐちゃぐちゃにかき回されるような不快感と痛みに苛まれ、
4人部屋での共同生活で視線から逃れる場所もなく、わずか2日で離隊して
しまいました。
死ぬ気でがんばろうと思っていたのに、自分の「死ぬ気のがんばり」はたった
2日しかもたないものだった。>>327の書き込みをした時点では、自分の
情けなさに絶望し、自分で自分を見放していた状態でした。

今は前向きに、またーりと求職活動中です。
離隊するときに中隊長が言って下さったことを心の支えにすることができたから。
「挫折したと思わずに、自分で選んだことだから、新しい扉を開いたと思いなさい」と。
>>328さんも、どうもありがとう。
応援してくれる人がいると思えると、少し気を楽にしてがんばることができます。

>>354
気持ちわかる・・・・。

357:優しい名無しさん
04/04/10 08:24 V0gnW1rS
今月17日(土)千葉県習志野市で視線恐怖オフをやります。
津田沼駅に夜集合。居酒屋で飲みます。
希望者のみで2次会もあり。
詳細はメールでお話しします。
参加希望の方、興味のある方はメール下さい。

358:優しい名無しさん
04/04/10 11:03 I2AiVnKN
266のホームページの
責任保証付と言う書き込みがとても気になります。

359:目
04/04/11 19:34 XZP4/fFO
じろじろ

360:優しい名無しさん
04/04/12 11:15 Yw1bQFWC
漏は、自己視線恐怖、正視恐怖、だったっぽ。

361:優しい名無しさん
04/04/12 14:34 iU+hkA2U
「こうなってはいけない」と思う事で症状が出る人いる?

脇見になった時がそうだった それ以来2年くらい脇見の一番酷いやつだった。

362:優しい名無しさん
04/04/12 15:20 gKoegJuT
↑ノ 脇見しちゃいけない、つまり伝わってはいけない、意識が伝わってはいけないと思うほど伝わるね。

363:優しい名無しさん
04/04/12 15:22 gKoegJuT
連続ごめん。 つまり、心の緊張、脳の緊張が脇見の引き金ってことかな?

364:長文スマソ
04/04/12 15:52 fLFjaDdl
さっきバイトから自転車で帰る途中に
俺の前を走ってた自転車の二人組み(共に男)と横断歩道信号待ちで一緒になった
なぜか知らんがこっちを二人してじろじろ見てくる
信号が青になるとその二人組みが先に飛び出して
俺も一テンポおいて横断歩道を渡ろうとしたんだけど
二人組みの一方、ガリヲタルックスのそいつがものすごい勢いで
こちらのほうを10回ほど振り返ってきた。
俺は横断歩道を渡りきってつぎの信号待ちで自転車を停止させた
二人組みはそのまま陸橋をはさんだ向こうの道へ行ってしまった。
安心しつつそいつらがいるはずの方向に首を向けると・・・
なんと陸橋を挟んだ向こう側の道で俺のほうをジロジロ見ながら
何か二人で話している。そいつらの近くに横断歩道なんてないし
そこで停止する理由もわからない。

視線恐怖つうか明らかにジロジロ見られたわけだけど
人質の人選してたんじゃないかと怖くなった・・・
アジア系の外国人犯罪多いし・・・こわい・・・


365:優しい名無しさん
04/04/12 19:06 2rNirp/B
>>363
緊張してない状態の脇見って
弱いのかなぁ?

366:優しい名無しさん
04/04/12 19:58 44sc7FN4
対人恐怖が軽くなると
脇見もいつもよりかはマシになった。
でもマシになったといっても相変わらず人と話していても、
視界に入る別の人を意識しちゃう。
脇見のせいで対人恐怖がどんどんひどくなってる。
ただでさえ人見知りなのに、脇見のせいで避けられるから
なかなか声をかけられない。
そんなこと繰り返してたら、人との付き合い方が分からなくなった。
例え脇見が治っても、もう昔みたいに人と話せないのかな...




367:優しい名無しさん
04/04/12 21:32 +1bNtYWb
>>361
'`ィ(´口`∩

368:何処かの934 ◆mYBLpxOVw2
04/04/12 21:49 qozuji4+
皆さん頑張っていますでしょうか?
脇見もそうだけど、本当は友達になりたい人とかとたまたま目があって
睨んだ感じになってしまうの事があって悲しい(目つきが悪いんだと思います)
いや、脇見したりして「何でこうなっちまうんだろう!?」ってイライラが募って
顔つきが余計にキツくなるんだと思います…。

全然話し変わるし、ちょっとスレ違いかもしれませんが個人で脇見の方でやりとりをしている方が
いるのですがもっと違う人の意見も聞きたいので少し募集させてもらいます。。(メール欄参考
学生さんでも、無職の方でも、社会人の方でもいいです。
日常的な事から視線等に対する悩みでもいいのでよろしかったら、どなたかコンタクトしてください。
もし返事くださってもすごいペースが遅いので、気長に待っててください。では…


369:優しい名無しさん
04/04/12 22:22 qhRu+kgH
初対面の人と顔あわせる時とか、証明写真を撮る時とかに
顔が「ビクビク!」って引きつっちゃうんですけど、
克服する方法ありませんか?
昔はこんなんじゃなかったと思うんですけど、相手が「え!」って
驚く顔になるくらい不自然にほっぺたが動くようになってきました。

370:何処かの934 ◆mYBLpxOVw2
04/04/12 22:46 HDNwzU4+
克服っていうか、手鏡とかを持ち歩いて
ちょっと人と会う前とかに自分を見てみればいいのではないかな? それで心を落ち着けて…

371:優しい名無しさん
04/04/12 22:51 +Pb8ywaV
>>369
一昨日、自己紹介でやってしまいました・・・。
ビートたけしみたいに(あの人は事故の後遺症だけども)片方のほっぺがビクビク!!と痙攣?します。
顔は苦笑いで片目だけほっぺがビクビクしてたので目も変だったと思います・・・。

372:優しい名無しさん
04/04/12 23:15 lEd+3y+5
ちょっと聞きたいんですが
サングラスする人います?
日よけ以外の理由で。

373:優しい名無しさん
04/04/12 23:53 3FzqEsSO
伊達めがねって解決策になりますかね・・?
縁のあつくて前しか見れなくなるようなのってあるのかな

374:優しい名無しさん
04/04/12 23:54 csrflMwI
私は視線恐怖が軽くなればと思って今日メガネ買ってみたんだけど
似合わなくて余計に目立ちそうな気がしたから封印したよ・・
本当はサングラスかけたいんだけど、
女だし余計目立つと思うからかけられずにいる。

375:優しい名無しさん
04/04/12 23:56 csrflMwI
でも確かにちょっと世界変わったよ。
他人との間に壁ができる感じ。

376:優しい名無しさん
04/04/13 00:00 imd8/srC
>>370
レス、ありがとうございます。
手鏡はチョッと「タイムリーなアイテム」なので・・・。
気持ちを落ち着けて物事にとりくむことに集中してみます。

377:優しい名無しさん
04/04/13 00:13 yYOTN8cA
>>375
なるほど・・それなら探してみようかな・・どもです
どうやら私は脇見と自己視線にあてはまるようです・・授業中黒板見れなくて・・

378:優しい名無しさん
04/04/13 03:38 WD+pHgZi
視線恐怖症になるよりむしろ無気力になったほうがいいと思うぜ。

というかオモウンダガ、視線恐怖でないとしても結局のところ社会的束縛がある限り

だれかしら我慢してるよ。例外なやつは社会的に適用しないやつだと排他的に考えろ。

基地外だぜ。おれ。毎日、うつむいて歩いて電車乗ってるけど疲れるだけだな!

そんなこんなで克服しようなんてこれっぽっちも思わないね。

さっさと年取って死にたい限りだと・・・ね。

じゃ。みんなさんmガンガッテクダサイ!

基地外ですた。

379:優しい名無しさん
04/04/13 03:40 ifbe8+/Z
>>373
ブリンカーは?

380:優しい名無しさん
04/04/13 04:29 k5y8X/az
オフの話しは上手くいったの?
東京でやるとかいってたの。

381:優しい名無しさん
04/04/13 05:12 1v8MoEIs
昨日勢いで学校に退学しますって電話しちゃった。
脇見とか鬱とかでもう全部イヤになってしまった。
学校やめたら整形して、新しい人生始めたいと思ってる。
でも将来設計とか全くないから先が見えないし・・・
でも今のままなら生きててもしょうがないって感じだしな
はあどうしよう・・・もう朝になっちゃったよ

382:優しい名無しさん
04/04/13 05:40 vkLDZ+nj
退学します、なんていきなり言われてもできるの?
書類書かなきゃいけないんじゃない?

383:りり ◆ii/LlSkLLo
04/04/13 05:51 UrzlkoDr
好きな人ができて、視線恐怖よりそっちのほうが自分の中で大問題に
なってきました。

大学は、いま4年生であとはゼミと卒論だけ単位取れれば卒業できるので
ほぼ心配なし。

問題は就職活動・・・まったく手つけてない。
面接とか説明会とかが怖い。
居眠りなど問題外なので薬飲めないし・・・。
どうしよう。

384:優しい名無しさん
04/04/13 07:37 9Prx2wxK
頭の中で自分が言葉に
して声に出そうとしている言葉が頭の中で自分の声で聞こえてくる。
外に出てみると車の中から自分が笑われている
ビルや建物が自分を襲ってくる
電話に出たくても出れない
人間の声がすると体が固まる
深夜に自分の意思とは裏腹に外に出させようとする影がいる
常に対向視線に恐怖と違和感が現れて自分が行動する感覚が著しく劣る


385:優しい名無しさん
04/04/13 08:28 9SntdmG8
>>384
精神と肉体がバラバラな感じってやつかな?
自分も、前はそれで結構苦しんだよ。
学校辞めて、自分の好きなことをやってたらちょっとづつ1年くらいかけて
治ってったな。

386:優しい名無しさん
04/04/13 08:33 9SntdmG8
脇見になってはや6年。なんかだんだんと脇見の本質が分かりだしてきたよw
来年までに対人恐怖だけでも克服して、大学の心理学部に入ってもっと研究するつもり。



387:優しい名無しさん
04/04/13 13:02 ESp78f64
383さん キモいです 死んでください(プゲラ
大学4年でそれですか お先真っ暗ですな(激ワラ
普通の人でも就職難だってのに 暗い上童貞で視線恐怖てアンタ・・・^^;)
ってカンジですね サヨナラ

388:優しい名無しさん
04/04/13 13:10 YI83h8DH

高卒。

389:優しい名無しさん
04/04/13 13:12 ODRGA7rV
高校生♂はまだ高校生なのか?

390:優しい名無しさん
04/04/13 22:25 pLCJIg24
>>386
いいね

症状に振り回されるんじゃなくて、
むしろその原理を解明して、解決法を探りたい

391:374
04/04/14 01:54 86KlVP1N
明日メガネ屋さんに行ってみようと思います
めがね板のスレッド見てたらそれほど高くもなさそうだし・・心機一転できたらいいなぁ
ダテめがね初心者のスレ
スレリンク(megane板)

392:373
04/04/14 01:55 86KlVP1N
↑374さんではなく373でした、申し訳ない・・

393:優しい名無しさん
04/04/14 05:30 KY4m3sSO
うぁ~全部当てはまるよ俺・・・

394:優しい名無しさん
04/04/14 08:20 R0WmXUoi
おいオフ会とかどうなった?
みんな生きてるのか!?

395:優しい名無しさん
04/04/14 08:28 bVFgc6rx
>>394
ホントどうなったんだ!?
やるなら、どこでやるんだろう?東京か?

396:優しい名無しさん
04/04/14 14:03 pn2rdby2
私も心理学科の大学生です。友達がいない孤独には慣れつつあるんですが
他者視線恐怖が酷く授業の苦痛さには耐えられません。授業中に適している
(長時間効いて眠くなりにくい等)薬を教えてください。お願いします

397:優しい名無しさん
04/04/14 15:02 6dmjvCfO
>自己視線恐怖

うわぁ、これ当てはまるなぁ。
電車の中では窓際で外を見てるか、本を読んでないといたたまれない。
夜だと窓が鏡のようになってるから、外も見れないし。
車に乗ってても、走行中はともかく、信号待ちで隣とか見れないんで
信号だけ凝視してる。

398:優しい名無しさん
04/04/14 15:30 IzOm83Ci
オフ会はサロンですでにやったという報告がありやしたよ。 東京限定の奴は延期になりましたと。 漏れは関西オフ検討中

399:優しい名無しさん
04/04/14 16:30 m3B3J0Tz
>>397
自分は信号を凝視することができない。
「あの人ずっと信号見ててキモイ」と思われるのが怖くて・・・

400:優しい名無しさん
04/04/14 17:15 6dmjvCfO
>>399
テンプレからすると、他者視線恐怖ってやつね。
俺は目が合ったりしたら、インネン付けられそうで隣とか見れない。

401:優しい名無しさん
04/04/14 18:01 bFLH+nHE
ヤバイ、今度の日曜からバス乗って電車乗って学校行かなきゃならないんだけど全然心の準備が出来てない
何も対策思いつかん、電車の中の俺を想像しただけで腹痛くなってくる、やばい

402:優しい名無しさん
04/04/14 19:20 86KlVP1N
伊達めがねの件ですが、何店も探し回ってようやく見つけたんですが・・高い;;
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
こういった感じの物で、実際にかけた感じ、真横はほぼ遮断される感じで結構良かったんですが
店員さんが居ていかんせん落ち着いて見られなかったのでまだ悩みます・・高いし・・でもこれで黒板が見れると思えば・・ううむ・・

403:優しい名無しさん
04/04/14 20:10 DJJClFSN
ノートパソコンに向かって仕事をしているので
前を通る人が気になって仕方がない。
視線恐怖っぽい人が2人いるので
悪化させてやろうと思う。

404:優しい名無しさん
04/04/14 20:13 DJJClFSN
一人はオヤジの癖に私を意識するし、
もう一人は声のでかいきつい性格の女だし、
二人ともむかつくから悪化させてやる。


405:うぬぬさん
04/04/14 23:16 su4HMwVS
>>404
君のフェロモンが見事におやじのフェロモンレセプターにはまっちゃったんだね。
そんだけ魅力的だって事だから良いんじゃないの?
ちなみに,悪化させるってどうするの?
その逆をすれば,回復に向かうって事?

406:優しい名無しさん
04/04/14 23:22 QluPIyDg
>>401
自分はつり革につかまって目を閉じてます。
普通に考え事をしてるように。

つらいときは目を閉じたり、授業中は肘をついてガードなど、
工夫して日常生活をやりくりするのがいいみたい。

407:396
04/04/14 23:59 pn2rdby2
どなたか薬の事教えて~。今デパスしか無いんだけどこれは眠くなり過ぎですよね?
新しい薬貰ってくるべきですか?

408:優しい名無しさん
04/04/15 08:39 G+n/OnDo
>>407
大学、辛くても頑張って行ってるってえらいね。
薬の話はここではほとんどでないし、飲んでる人自体があんまりいないと思うから、
他の詳しいスレで聞いたほうがいいかも。やっぱデパスは強すぎかな?
薬を使いながらも、視線恐怖を根本から治す努力をしてくださいね。


409:優しい名無しさん
04/04/15 09:50 EkfyAfFh
やっぱり視線恐怖は視線恐怖の敵なのか

410:優しい名無しさん
04/04/15 15:39 9l93lX5P
>>397
お、同じだ。
夜の電車ってやだよね。鏡みたいに反射して自分が映るから…。

というかデパスって効くの?
服用してたときがあるんだけど、別に効かなかった気が(;´Д`)

411:優しい名無しさん
04/04/15 15:58 fQtWrz82
>408 レスありがとうございます。視線恐怖の人は薬飲んでる人少ないんですか。
安定剤は眠くなって大変ですしね…。他スレで聞いてみます。

412:優しい名無しさん
04/04/15 19:31 TFa+P7WB
そもそも脇見って何なの?
目に力がはいって何かでてるの?
普通の人は何を見ても何もでないの?

413:さおりん ◆TkxDSuzumE
04/04/15 20:13 S/bfAKa4
もうすぐ、ゼミが始まるので直したいですね。
最近、毎日そのことばっかり考えてて、つらいです。

414:優しい名無しさん
04/04/15 20:25 zPUKH1KF
>>405
おやじの照れる姿はキモイので許せません。
悪化させるために、ジロジロ見たり、にらんだりしてやろうと思います。
(以前、いやな女を視線恐怖にした実績あり。)
これの逆はやさしく見守ることかも?
試してみてはいかが?



415:名無しさん
04/04/15 20:30 qzSLmd6z
だいぶ前に痴漢してきたおじさんと電車がよくあうのだが…。_| ̄|○
刺していいですか

416:名無しさん
04/04/15 20:31 qzSLmd6z
抗精神病薬+抗不安剤おすすめ

417:優しい名無しさん
04/04/15 21:00 GJW1sKQD
>>414
視線恐怖にするというよりも,ただ相手から自分が変な奴に思われるだけ
のような気もします。

418:優しい名無しさん
04/04/15 23:15 y422o3Lv
>>266 344
数年前の事なので、よく覚えてなくてその矯正所と断定できないのですが
対応が感じ悪いとかではなく、そんな事言ってまで来てほしいのと思ったんです
料金も結構高かった様な気がします
よく考えたら、私は、一日で治るなんて有り得ないと思います
まあ、初期の症状の人はどうか分りませんけど
行く行かないは別にして、とりあえずどんな感じか料金など電話で聞いてみられたらどうでしょう


419:うぬぬさん
04/04/15 23:44 Dj3Gpilo
>>414
うーん。
基本的に対人恐怖及び,視線恐怖又,正視恐怖と呼ばれる人。
つまり,自分(正視恐怖)(笑)のような人は,
痩せ型(体格)で神経質な人が多いから,
がたいの良い無神経な人に視線を浴びせても無意味だと思います。

それに,本質的に
視線恐怖症者が視線に恐怖していながらも,
本当は視線を向けてもらいたい願望が視線を意識させているんだとしたら,
じろじろ見ることは逆効果だと思いますし,
そんなことして,人を追い詰めれば,
その反動は必ずあなたになんらかの形で帰ってきます。
なーんて偉そうなことを言っちゃったりして(笑)。
自分も嫌いな人がいっぱい,いるのですが,
でもやっぱり,近くに人がいないと,症状は悪化します。
自分を見てくれる人は大切なんですよ・・・多分???



420:優しい名無しさん
04/04/16 06:02 yJoJ85F6
>414 自意識過剰通り越して気持ち悪い…。オヤジが照れてるとか…。
視線恐怖症で悩んでる人のスレでムカツクから視線恐怖にしてやるみたいなレスするなんて異常。
あなたは視線恐怖より統失疑った方がいいのでは?

421:優しい名無しさん
04/04/16 19:07 I38ZzIhZ
うぬぬさん、ありがとう。いい人ですね。
叩かれるかスルーされると思ったのに。
前向きにがんばります。

422:優しい名無しさん
04/04/16 19:53 I38ZzIhZ
420はむかつく。


423:優しい名無しさん
04/04/16 19:55 /qiaa5ym
266です。
418さん、教えてくれてありがとうございます。
本当は行ってみようかと思ったのですが、
一日で直るなんて、ありえないとみんなに言われました。
10年も苦しんでるので、1日という点に不信感があるので
やめることにしました。貴重な意見ありがとうございました。

424:優しい名無しさん
04/04/16 20:55 UMo74Mpv
子供みたいなひとが・・

425:優しい名無しさん
04/04/17 00:41 R6K6Ngod
私は視線恐怖になって4年くらいですが、そもそもどうして人は他人の顔をそんなに見たがるのか理解できなくなってきました。
みんなそんなに街に知り合いがいるわけ?って思います。
特に私はすれ違い様に見られるのがもっとも苦手で、すれ違う度に真下や逆方向を向いたり目を閉じたりしてます。

気にすることない!とは思っていても、
「見られてる、嫌、そんなはずない」とか考えながら歩いてるとカナリ疲れ、泣き出しそうになります。

ひどくなる一方なので心療内科に行こうと思ってるのですが、
通おうとしているところは、薬に頼らないをモットーにしているっぽいんですが、なんか不安です。
薬の服用無しに治った(軽減された)方っていますか?

426:優しい名無しさん
04/04/17 11:30 BTJf0B4F
>>425
そこの医師がカウンセリングだけで視線恐怖を治せる程いい医師だと思うなら通ってもいいと思う。
でも私は薬飲んでも症状が軽くなる程度だからなぁ・・・・薬無しはつらそう

427:お願いします。
04/04/17 14:24 tsF6QdOC
私は視線恐怖症に16歳頃からなり現在34歳です。
精神科やカウンセリング等通いましたが、なかなか良くなりません。
症状は自己視線恐怖、脇見、他己視線恐怖等です。
とりあえず、気にならないようになりたいのですが、何か良い方法があれば
教えて下さい。どうぞ宜しくお願いします。どうしたらいいのか分からないです。


428:優しい名無しさん
04/04/17 16:40 oHTHDcoY

「自分が思うほど相手はこっちのこと見てもいないし気に止めてもいない」
と見られてると思ってるとき、念仏のように唱えるといいよ。要は気の持ちようだって。

仮に自分と周りに居る人が“入れ替わった”として、
自分が常に周りから見られてると思ってビクビクしてる人のことを
そんなにずっと凝視してたりいちいち気に留めてるかって言えばしてない。
誰でも目はあいたくないんだよ。特に電車とかで言えるね。

「たくさん居る人の中で自分はただの風景にすぎない。」

                      と自己視線恐怖と他社視線恐怖の自分が答えてみるテスト

429:優しい名無しさん
04/04/17 21:05 YYw5YxEI
混んでる電車で目の前に立っている人がキョロキョロしてたり
横向いてたりすると困る。見たくないのに視界に入ったら最期、
ロックオン状態決してはずせない。
自分からしてみたら「何でずっと前を向いてられないんだコイツは、ったく!
ウザいな!」などと思ってしまう。
その後普通の人の感覚がわからない自分に凹むのであった_| ̄|○

430:優しい名無しさん
04/04/18 01:22 iFZax2/F
ああ・・・「ロックオン」!!
まさにその表現だ・・・・。

431:お願いします。
04/04/18 23:58 y8do6tyT
427 です。
これから頑張ろうと思います。
アドバイス有り難うございました。

432:優しい名無しさん
04/04/19 09:49 lcIaw+lF
過去レスにあった脇見防止メガネ購入された方いますか?現在購入検討中。普通のメガネ屋で扱ってますかね?

433:優しい名無しさん
04/04/19 12:25 /QD+9lvG
>>88
怒っているような顔になる、ってのは怒りたいんだよ本心は。
「あっちいけ」と心の中で思うから、それが表情に出るわけ。
要するに、自分の視界に他人が入ってくることが不快な
訳だから、それはむしろ自然だよね。
猫だって、たまにそういう表情してない?


434:優しい名無しさん
04/04/19 12:27 /QD+9lvG
>>100
そうなんだよね。
要は、注意力散漫なんだよ。
集中力に欠けているから、気にならないことが気になって
肝心なことがおろそかになったりする。
主目的は何かということを考えて、それに集中できたら
解決すると思うんだけどね。

435:優しい名無しさん
04/04/19 12:39 /QD+9lvG
>>189
>でも、「だから気にしすぎ、気にしなければいい」と言われても、
>どうしたら気にしないで済むのかがわからないのです。
>私が知りたいのは、どうしたら気にしないで済むかなのです。

これよくわかるなあ・・・
おぼろげながらに考えると、やっぱり自分に自信を持つことだと思う。
きょどっているのは 、自分が他人より劣っているんじゃないかとか
変じゃないかとか感じるからでしょう?要するに劣等感だよね。
だったら、劣等感をなくせばいいのでは?
ありきたりだけど、服装に金を掛けるとか、まずは外見の
コンプレックスを解消するだけで大分違うように思う。


436:優しい名無しさん
04/04/19 12:43 /QD+9lvG
>>216
そうだね、ナルシストが多い気がするね。
自分が可愛くて、「どうにでもなれ」って開き直れないんだよな。
俺もだけど。
俺は仕事中に視線恐怖になるが、1日1万円貰える仕事なので
「あと*時間で1万円」とか時給にすると約1000円なので
「ああ、30分経った500円ゲット」とか考えてるよ。

437:優しい名無しさん
04/04/19 12:46 /QD+9lvG
>>273
パチンコは、俺は隣が男性でもダメ。
立ち読みもダメ。
わざと離れて読む。

438:優しい名無しさん
04/04/19 12:48 /QD+9lvG
>>286
でも、夜だと車内の人間の顔が映るでしょう、窓に。
俺はそれすらもダメ。

439:優しい名無しさん
04/04/19 12:48 /QD+9lvG
>>294
うちは、母親がそういうタイプだ。

440:優しい名無しさん
04/04/19 12:51 /QD+9lvG
>>307
そうそうそう。俺も。
だから、海外へ行きたいと思って実際にタイとかへ逝ったけど
視線恐怖でダメ。タイ人にでさえスレ違いざまに舌打ちされるしw
デパートのトイレが唯一くつろげる場所って・・・

441:優しい名無しさん
04/04/19 13:02 /QD+9lvG
>>308
というか、日本人以外いなさそうですよ。
世間体を気にしすぎ、要するに自分がどう見られているかを
気にしすぎって事だよね。
この間、コンビニいったら「誰もお前なんか見てねえよ」と
ボソッといわれて顔が真っ赤になった。
どうも、コンビニって監視されているような気がするんだよね。

442:優しい名無しさん
04/04/19 13:16 /QD+9lvG
>>337
外人(特に白人)は余り他人のこと気にしてないように思える。
>>322
思わず泣いてしまいました・・・
視線恐怖以外にも、俺は幼稚園の頃から給食が
出された分だけ全部食べられないのが罪悪感で
給食の時間になるとそれまで空腹だったのが
「全部食べないと」という義務感で気分が悪くなって
空えづきをするようになっていた。ようやく中学校で
給食が無くなったが、今度は視線恐怖になって33歳の
今まで苦しみ続けだ。俺の人生、すべて苦しみの連続だよ。
>>427
俺と発症は15歳、今は33歳。全く同じだ。
ただ、服装を気にする性格があったためスーツを着るように
なってから少し和らいだ気がする。私服だと明らかに意識が過剰
になる。

443:優しい名無しさん
04/04/19 13:59 Gh3v0agw
自分の場合、、、

人に見られているような気がする時、心の中で
「わたしはここにいる、わたしはここにいる、、、」
て唱えると平気だったりする。

多分自分の視点を、自分を見ていると思われる人物から
自分自身に戻せてるせいじゃないかと思うんだけど。

なんでこれをするようになったかは覚えてない。

444:優しい名無しさん
04/04/19 14:27 lcIaw+lF
>>436
仕事中に視線恐怖症がでてまわりの人はどういう反応してますか?あと宜しければどのような仕事をされてるのか教えていただけませんか?参考にしたいので、お願いします。

445:優しい名無しさん
04/04/19 14:50 /QD+9lvG
>>444
やっぱ、「なんだこいつ」という目で見られるね。
それか、イヤな人だなって表情をする。
でも、そんなに長くやる仕事でもないから別にいいよ。
仕事の内容は、家電量販店でプロバイダの勧誘の仕事。

446:優しい名無しさん
04/04/19 15:11 lcIaw+lF
>>445
レスどうもです。
やはり嫌な顔されますか。自分が悪いだけに誰にも文句なんて言えないし凹みますよね。短期のお仕事ならある程度割り切れるかもしれませんがやはり辛い。
プロバイダの勧誘よく見かけますが、視線恐怖持ちには大変そうな仕事だと思います。私には到底無理_| ̄|○

447:優しい名無しさん
04/04/19 15:16 9ywSdBqo
電車とか座れないでしょ?
私はほとんど、本読んでるか寝てるけど、近距離の時は、人間観察してる。
自分もそうだけど、病んでる人はなんとなく分かります。
おどおどした表情、赤面、視点が定まってない(キョロキョロしてる)、なんとなく的なオーラとか。
あんまり見ないようにはしてるけど逆に目立つんだよね。
私は、薬で大分症状はおさまってるけど、なかったら大変だねー。

448:優しい名無しさん
04/04/19 15:35 +HUlj4fu
普通に座ってますが。

449:優しい名無しさん
04/04/19 17:59 CB9Jgihy
>>432
伊達めがねですか?私だったらまだ購入前なんですが・・
ヤフオクで似たような形の安い物が売ってたのでそっちをまず試してみようと思って。明日届くはずなんですが。

450:優しい名無しさん
04/04/19 18:01 87FcbIDV
だてメガネなんて雑貨屋とかで1000円で買えるじゃん?

451:449
04/04/19 18:07 CB9Jgihy
脇見防止眼鏡の話題は私も知りたいです。
探すとき大きめの眼鏡屋を3,4件回りましたが脇見防止となるような普通の眼鏡はほぼ無かったです。(1件1アイテムだけあったとこは保留中)
サングラスならいくらでもあるんですが、、講義にかけて出れるようなものじゃありませんでした。
はっきり言って今のまま講義に出るのは辛い以外の何者でもないです。
ほぼずっとうつむいているので教授の心証も最悪です。今日も嫌み言われたり。言いたくなるのももっともだと分かるんですが。。

452:優しい名無しさん
04/04/19 18:21 2apOhy9h
最近、ふと他人と目が合った時に相手が先に目を反らすと、「勝った」と思えるようになった。
ひょっとすると視線恐怖症克服への兆しかもしれない。
自分が先に目を反らす時は、心理的に相手に負けているときなんだろーな、きっと。

453:優しい名無しさん
04/04/19 19:56 /QD+9lvG
>>446
まあ、文句は言えないけど別に見て悪いのか?ゴルァって
気もするけどね。ジロジロ見るのが失礼って言うなれば思いこみ
でしょ?
プロバイダの勧誘ってもY*Bではないから店内を
うろちょろしてなるべく人のいないところで商品見るふりしつつ休憩
してる。けど多分1ヶ月は続かないだろうな。
俺は正視恐怖は無いから、人の目を見るのは平気だけど
他者視線恐怖とワキミンと前から人が来たときキョドルのが
あるからつらいよ。

454:優しい名無しさん
04/04/19 20:17 NpwDhElX
自分も小さい時から自分に自信が無いね。
母親にも罵倒されたりいじめられたり生まなきゃ良かったとか否定されるような
ことを言われたりして育った。
どこかそういうトラウマが原因なのかもしれないね。
根本で自分に自信が無い




455:優しい名無しさん
04/04/19 20:32 jCJNZxMH
顔が不細工なのと姿勢が変な気がするのとけがうすので
見られてる気がして怖いです。
授業は極力隅に座ります。
後ろに誰か立つといやです。
目があうと不安です。

456:優しい名無しさん
04/04/19 21:17 PtUOddI3
オフ会やったって?

457:優しい名無しさん
04/04/19 21:25 pHVDFPff
変な所が自分の個性だと思えないか?

458:優しい名無しさん
04/04/19 21:27 PtUOddI3
簡単に思えないから病気。

459:優しい名無しさん
04/04/19 22:47 WJtSYAn0
脇見することへの集中力だけは超人的
本やネットは3行以上だと読めない・・・
なんでこんなになったんだろ

460:優しい名無しさん
04/04/20 00:18 dIEizvQ7
何がつらいって肩こりがつらい。
性格には首コリだが。
年中これで苦しんでいる。
視線恐怖から来てるのは明らかだし。

461:優しい名無しさん
04/04/20 00:57 Wsp0bbGI
自分は犬にまで吠えられるのが辛いです。
結構、距離が離れてる時でも、凄い勢いで吠えられて凹みます。
自分では普通にしてると思ってる時でも、いきなり吠えられてビックリすることも多々あります。
行動は別に普通にしてるから、やっぱり視線が変なのかな?
顔はほんとに普通だし、変な格好もしてないのに・・・。



462:優しい名無しさん
04/04/20 02:22 Q6elUMrl
↑同じだ。 結局視線である意識が広範囲に散っている状態。 だから犬も刺激され吠える。 一時はありえないほど離れてた犬も吠えてた。

463:優しい名無しさん
04/04/20 08:52 LtkobaWD
461や462は、視線恐怖症ではないんじゃない?
もっと、こう…。

464:優しい名無しさん
04/04/20 10:34 UzBhsrXP
>>460
確かに肩こりも辛いですよね。なんか車乗ってても対向車とかすごく気になるし、
仕事(少人数の事業所の事務)でも人が横から歩いてきたりすると意味なく体に力入るし。
とりあえず昨日はキューピーコーワIとか買ってきました。効くのかどうかは疑問だけど。
日常生活にいろんな所で影を落とすこの病気はほんとつらい。

465:優しい名無しさん
04/04/20 11:59 Q6elUMrl
あーあ、かなり長めのバイト逝ってきます。

466:優しい名無しさん
04/04/20 12:38 3mERfxN9
>>461 462
自分なんて家の中にいても吠えられてました。
ども心を落ち着ければ大丈夫になりました。
視線も体に任せて、意識しないようにしてたら良くなってきた。

467:優しい名無しさん
04/04/20 13:55 oKJupnMP
対人恐怖症のひとはどんな仕事についてるんですか。
自分は業界団体の事務職ですけど、宴会とか会議とか多いんで
おまえじゃやってけないよと上司に言われ、
首か転職を考えています。
どうしたらいいんでしょうか。


468:優しい名無しさん
04/04/20 14:30 dUEr90YM
みなさんにあてはまるかどうか、体全体の筋肉のちからを抜く訓練やると少し楽ですよ。意識的に力をふーっと抜けるまでに達すると気持ちいいです。ゆらゆら漂う感じで。

469:優しい名無しさん
04/04/20 15:05 iAKygeVR
今から、荒修行。
横浜→品川(30分)
品川→渋谷(20分?)
電車で行ってきます。極力、普通の人(?)を装って、行ってきます。もちろん電車内は座ります。
渋谷付いたら、可愛い子見付けてはナンパ作戦行こうと思います。
では、又夜にでも、成果を書き込もうと思います。

470:優しい名無しさん
04/04/20 15:28 mwyKICW5
>>372
サングラスをしていると画面を通して見ているような感じに
なるから視線恐怖が和らぐ。
薄い青色のやつですが、以前は暗そう
怒ってるの?(顔面緊張してるからだと思う)とか言われていたけど
見た目が明るくなったと友達に言われ嬉しかったよ。
まぁ、そんな理由でかけてます。

471:優しい名無しさん
04/04/20 15:30 mwyKICW5
>>401
好きな音楽を聴きながら目を閉じていると
気分が楽になるよ。自分はそうしてます。
降り忘れないように注意が必要ですが・・・。

472:運転免許
04/04/20 15:31 Kx8j6Eq8
僕は253です。
苦労の末、合宿で免許を取ることができました。やったぜ畜生。
やっぱ、かなりつらかったです。
食堂で飯食うときとか、授業とか死に物狂いでした。
一番つらかったのは、ビデオを見るときでした。前を見てビデオに集中しようとしても
隣の人とか視界に入ってきてぜんぜん集中できなくて、しかも強い視線を与えてしまうのが
つらかったです。そんな俺も10日くらいするとなれてきました。
というか、嫌われるのが平気になってきました。
隣の部屋に住んでいた人には、めちゃくちゃ嫌われていました。
でも、どうでも良かったです。隣の人は、かなりまいっていたようです。
視線恐怖症なんて説明しようがなかったのでほっときました。
あと、原付の教習はかなりまいりました。俺いがい女の子だけでした。
やっぱ、普段よりも脇見がひどくて耐え難かったです。
俺の唯一の逃げ場所はトイレでした。そこにはいってパワーを補充して
なんとか、17日間乗り切ることができました。
ちなみに俺は、一人も友達できませんでした。話しかけられたけど
言葉がでてきませんでした。2年も引きこもってたせいで。
自動車の実技の教習は、隣に教習の人が乗るので不安でしたが、
大丈夫でした。脇見している暇がないので気になりませんでした。
運転免許持ってない人は、静岡のセイブ自動車学校で取るといいっすよ。
最短17~23日でとれます。部屋は一応シングルです。

これから、バイト探さなきゃいけないわけですが俺でもできる仕事ないですかね?


473:優しい名無しさん
04/04/20 15:59 GugB+wYO
>>472
すごいね、ご苦労様でした。
俺はかなり昔の話だが、運転免許は普通の教習所で
6ヶ月かかって取った記憶がある。
連続で乗ると疲れるので、休みながら逝ってた。
バイトは一カ所でするバイトではなく(工場とか事務とか)
色んな所を動き回れるバイトがいいと思う。

474:優しい名無しさん
04/04/20 16:09 8lb+hvQQ
>>472
俺とおんなじだ



475:優しい名無しさん
04/04/20 16:22 oKJupnMP
視線恐怖症でカウンター営業ってつらすぎませんか。
不動産屋とか

476:未熟者
04/04/20 16:46 1kF/KOgk
視線恐怖症って対人恐怖症の中のヒトツだよね。

周りの人の視線だけ気になるだけって人はいないのかなぁ?

477:優しい名無しさん
04/04/20 16:49 GugB+wYO
>>475
あくまで俺の場合だが、カウンター営業だったら
相手の客よりか隣に座っている同僚の方が気になって
ダメだろうな。

478:優しい名無しさん
04/04/20 17:41 GugB+wYO
ちなみに、薬とか飲んでる?
俺はメイラックスだが、一時的なまやかしで根本解決には
ほど遠いな。まあ、薬なんてそんなもんかも試練が。
この病気は自分で気づきというか受容というか容認というか
ある種の諦めが必要だな。

479:優しい名無しさん
04/04/20 18:30 b6F/f+9x
この前、視線恐怖の症状が
一時的ですがほとんどなくなりました。
普段なら、前から来る人を自分が見ちゃうから
自分自身も相手にジロジロ見られるという感じで
つらいのですが、
このときは周りに人がいても気にならなくて
みんな、私のことを見てきませんでした。
電車に立って乗っていても、視線が定まっている感じというか
脇に人がいてもほとんど気にならない状態でした。
やっぱり症状が出ているときは
自分でも分かっているのですが
目がおかしくなっているんだな、と改めて感じました。
どうして症状がなくなったのかは
はっきりとは分かりませんが
リラックスした状態だったからだと思います。
毎日こんな感じなら本当に楽になるのにな...






480:優しい名無しさん
04/04/20 18:54 nr5U9Kc/
今日病院行ったら、いつもは混んでないのに今日はなぜか混んでて、
待合室がつらかった、、、。変な視線と意識を送ってしまって皆さんごめんなさい。

481:優しい名無しさん
04/04/20 21:06 a9DdxROT
>>468
それ大事だよね。
体の筋肉を緩めて、深い呼吸をする。
そうすると肩の力が抜け脳に血が回り、目に力が入らなくなる。
普通の人はいつもこういう状態なんじゃないかなぁ。

482:優しい名無しさん
04/04/20 21:15 8lb+hvQQ
それやってみる

483:優しい名無しさん
04/04/20 22:02 IiZgs62s
>>467
視線恐怖症だけど営業
気分の乗らない時が辛いよ
女とは目を見て話せないから近づかない

484:優しい名無しさん
04/04/21 00:09 YAeXKGrb
私も視線恐怖に悩んでます。家に帰ってくるとそれまでの疲れがどっと出ます。
気にしないようにと思うと余計に気にしてしまうというのはのは人間の性ですよね
・なので自分が特別おかしいからだと思うのをやめると少し楽になりました。
あともう苦しみまっくっていいかげん疲れた!もーヤケだ!と心の中で言うと
大丈夫になったりします。

485:優しい名無しさん
04/04/21 00:37 iPsZ54Of
いいなあ
家に帰ると本当に疲れるよ

486:優しい名無しさん
04/04/21 00:39 1zRId2pQ
対中学生専門ナンパ師の集い
スレリンク(kageki板)

487:優しい名無しさん
04/04/21 00:58 sfr2cD/w
皆さん視線だけですか?
僕なんか不安症状も結構強いんですが。

488:優しい名無しさん
04/04/21 02:47 pRLaeExM
俺なんて恐怖症の総合商社です。
視線恐怖だけの人がうらやましい。

489:優しい名無しさん
04/04/21 02:56 8CTIxKct
>>488
私も総合商社です。
URLリンク(2.csx.jp)
他のスレからの拾い物です。恐怖症リスト
いくつ当てはまるか数えてみませんか?なんちゃって・・

490:優しい名無しさん
04/04/21 05:11 GHQlY3hY
とりあえず自分に目力があってつり目でなければこうならずに済むのにと思う。

491:優しい名無しさん
04/04/21 17:43 Y0Osl0XU
>>469は?

492:優しい名無しさん
04/04/21 19:06 eBSl2ntU
顎がしゃくれていて、目つきが悪い俺はもう死んだほうがいいなw
多分人間のはずれくじをひいたんだと思う。
せめてなにかこれは負けない!っていうものがあればよかったんだが、
このコンプレックスのおかげで何もできずじまいだった。
10代の時がんばっときゃよかったなー・・・。
もう24だし、お先真っ暗ー。

493:優しい名無しさん
04/04/21 19:58 n5BEcp+j
視線恐怖は神経科に行けばいいんでしょうか?
それとも心療内科?

494:優しい名無しさん
04/04/21 20:11 SitpkU+G
>>492
わたなんか受け口だよ。でも今年の夏整形する予定。
受け口直すのと顎短くするので190万。
ローン組んで、治ったら死ぬ気で働くんだ。脇見つらいけど。。
自分の一番イヤなところ直ったらきっと変われると思うから。

495:優しい名無しさん
04/04/21 20:14 vcLEgBXN
>>493
薬なんか飲んでも効かないですよ・・はぁ・・

496:優しい名無しさん
04/04/21 21:35 H3yU1gYV
>>449
メガネの効果はどうでしたか?

497:ノリ
04/04/21 22:18 ET7khBVp
もとヒッキーで、今だに恐怖症もってます。近くの店の店員さんに、対人恐怖症っぽい人がいて、レジを打つときとかすごーくつらそうにしてて、かわいそうになる。
それがどれだけツライのか分かっちゃうだけに。「オレも同じなんだよ。なんとかなるから」って声かけてあげれば、その人も楽になれるんかなー。それとも余計なお世話なのかな。
でも、このスレ見てる人も、いま苦しくても、世間はあなたを馬鹿にする人ばかりじゃないし、
失敗したり、挙動不審になったりしても、あたたかい目で見ててくれる奴は絶対にいるから。
それを忘れないで欲しいんだよね。とりあえず、もう少しだけ頑張ってみようよ!

498:優しい名無しさん
04/04/22 00:24 PYw1X2bG
俺は脇見恐怖だったんだけど、
今は横に人がいても大丈夫になりました。
後は真正面にいる人に対してだけです。
これってもう脇見じゃない?

499:優しい名無しさん
04/04/22 02:09 q4xR5e4Z
自分も脇見なんですけど直りました。12年脇見でしたけど
本当に時間がかかりました。

500:優しい名無しさん
04/04/22 07:01 RRAZHcts
500!

501:優しい名無しさん
04/04/22 09:50 ZaAiOlIS
どうやってなおしたの?

502:優しい名無しさん
04/04/22 12:49 EX2yhtup
>>499
12年も脇見だったのに治ったなんて凄いね。
自然に治ったの?

503:優しい名無しさん
04/04/22 16:11 dnPQuo2T
>>499 私もそれききたいー

504:優しい名無しさん
04/04/22 17:15 n2ZXanZe
>>496
今日初めてかけて講義に出てみました。今日はあまり混んだ講義は無かったので参考になるか分かりませんが。。
劇的、とはいかないにしろ、地味に良かった・・確かに周囲とワンクッションおける感じになれました。
ツルの厚い物を選んだので脇見防止効果は高かったです。買って良かった。
ただ今度は眼鏡をかけてる自分が笑われてるような、ちょっとした気恥ずかしさが嫌ですが。
安物だから恥ずかしいのかも知れないのでやっぱり高いほう買い直そうかなぁ・・ちょっとカタチ変だし・・

505:優しい名無しさん
04/04/22 18:11 gpMVY1Bl
>>501-502
正直、BBSで完璧に説明はできませんが、とにかく何も考えないってのコツです。
いわゆる『無心』の状態です。ですが、簡単ではありませんよ。
脇見の状態の時はどんどん妄想が溢れてきます。
自分が思うに、脇見や他の視線恐怖は妄想にとらわれてる状態なのかもしれません。
しかし、この妄想をうまくコントロールできれば『無心』の状態になれると思います。

でも、まだこれだけでは不十分ですが、まずこれが第一歩って感じですかね。


506:優しい名無しさん
04/04/22 18:46 gZfFBQU8
視線恐怖って実は精神病なの?

507:運転免許
04/04/22 19:27 U6VskxUw
伊達めがねってどこでかえるんですか?

508:優しい名無しさん
04/04/22 19:58 d8x6oetZ
でも一般人から見たら 精神病?としか見られないよ。
なんだかんだ言って。キモィ にかわりナイ



509:優しい名無しさん
04/04/22 20:04 0J9vK2tY
買い物するときに、レジで皆さんはどこ見てますか?
打ってる人を見るのは、相手がイヤだと思うんじゃないかとか
1つ向こう側のレジの人と目が合うのは互いに気まずいんじゃないか
とかいろいろ考えすぎて結局下向いてしまいます
最近レジの人が最初から目を合わせないようにしている気がする…

510:優しい名無しさん
04/04/22 20:12 aMjzlQJU
僕は帽子を目深に被り、サイフを必要以上にゴソゴソやって、視線をサイフに
固定化しています…

511:優しい名無しさん
04/04/22 20:42 iUERFreX
>>506
自分の変な目付きのせいで嫌われるとか相手の気分を害してしまったとか
考えてしまう事が妄想かも?

512:優しい名無しさん
04/04/22 20:59 OgKKtoGj
車の運転中に、信号待ちとかで隣に並んだ車が
自車と同じ位置に来るのが凄くイヤ。
だから自家用車はフルスモークにしてます。

会社の車は全面着色なし・・・
タイミング悪く並んでしまったときは、
書類を読む振りをして、隣を絶対見ないようにしてます。

513:運転免許
04/04/22 21:00 RgD1b8vt
レジでは、下向いてます。でも、別にレジの人を見ることはできます。
嫌な重いさせるといっても、そのときだけですからね。

直視恐怖は、人の顔見て長時間はなしていると顔が引きつるのが治ってきます。
慣れてくるんですよ。なんか、道を歩いていたら変な勧誘の人に誘われて、
ついていったら、どっかのビルで永遠と説明されました。4時間くらい。
そしたら、最初は、顔がめちゃくちゃひきつっていたけどなおってきました。
どうせ、2度と会うこともないだろうと思って引きつった顔のまま相手の話を聞いていました。
で、危うく契約されそうになったけど、にげてきました。

脇見はどうにもならないっす。慣れようとすると余計ひどくなるし。脇見をさえぎる伊達めがねを買わねば。

514:優しい名無しさん
04/04/22 21:14 ykLLuPWo
脇見直したい

515:優しい名無しさん
04/04/22 22:34 O9tJM//T
>>504
レスども。効果あったようでよかったですね!
伊達じゃなくて普通の眼鏡でそういうのあればいいな~。
週末にでも探してみます。

516:優しい名無しさん
04/04/22 23:16 Q3flRTat
>>505
それが難しい>無心の状態
何か特別な訓練はしたの?

517:優しい名無しさん
04/04/23 02:28 4gyb7mdP
>>512
すごくわかるよ。
でも、フルスモークは整備不良ですが、どこでやって貰ったの?

518:優しい名無しさん
04/04/23 08:11 gTXQTHUW
>>509
私はレジで買い物するときに財布からお金を取り出してる時に
店員に見られると落ち着かなくて嫌です。

だから、レジの人も作業中に見られるのは嫌かな、と考えて
近くにあるポスターやらレジの上に置いてあるもの眺めたりしてるよ。
で、商品受け取るときだけ店員と目を合わせてるって感じです。

対人恐怖も持ってるのでシンドイですが、修行の一環ということで・・。

519:優しい名無しさん
04/04/23 12:12 VFU9MEzp
レジ待ちしんどいよね。どこ見ていいかわからなくてしょっちゅうキョドってるよ(;´Д`)
最近は下向いてるけど、どうしても店員が視界に入ってくるぅ~( TДT)

520:優しい名無しさん
04/04/23 17:30 lzNDYa2I
>>509
漏れは値段見ては財布をのぞいて札を一枚、二枚・・・小銭を一枚二枚三枚・・・おっと、小銭出しすぎた!・・・・・・・みたいなことやってしのいでる

521:優しい名無しさん
04/04/23 22:31 dcOEMJ8n
>おっと、小銭出しすぎた!
吹いたw

悩んでいるのが自分だけじゃなくて少し安心しました
なるべく気楽に考えて、自然に振る舞えるようになりたいな

522:優しい名無しさん
04/04/23 22:41 4gyb7mdP
視線恐怖の真っ最中にコンビニ店員だったが、
店員の立場からすると、後ろにある商品でも
眺めているふりをしてる人、財布を覗くふりをしている人
が多いな。レジできょどるのは別に普通だよ。
あと、対面式の電車のシートね、あれがものすごく苦手。
これも、視線恐怖まではいかなくても普通の人でも結構
いると思うよ。

523:優しい名無しさん
04/04/24 01:30 fJi0MBrH
電車は結構ラクじゃない?
座れたら寝たふりして目をつぶればいいじゃない。
電車に乗ってる人って寝てるか、本読んでるか、メールしてるかで
前を向いてただ座ってる人ってあんまりいないよね。

524:優しい名無しさん
04/04/24 02:24 sS4jkoFG
でも、視線恐怖ってあくまで俺の場合だけど、
携帯の画面見てるときも隣の人や前の人が気になったり
寝たふりしていてもなんか見られている気がするんだよね。
集中力散漫というか・・・

525:優しい名無しさん
04/04/24 05:35 ia4cPKhc
>>505
もっといろいろ教えて下さい。

526:優しい名無しさん
04/04/24 17:05 EgCZs6Ak
昨日保健の授業で心身症の話が出て過敏性大腸の説明の時先生が
「これはまー屁が止まらなくとかな」って言った。空気が凍った。
この事がいい方向に向かうのか悪い方向に向かうのか分かんないけど気まずかった

527:優しい名無しさん
04/04/24 23:17 Gg1Ysyhz
もう4年前から脇見な♂ のですが
一生治らない気がして鬱ってます
死のうか できるものなら記憶をけしてもらおうか
とか思ったのですが まだ若いし(純血)死にきれません・・
とりあえず勇気を出して病院にいこうと思うのですが
先生になんて話したらいいですか・・?
たぶんいざ前にすると(((( ;゚д゚)))アワワワワとなってしまう気がするので・・
マザーテレサみたいな先生がいいなぁ・・


528:527
04/04/24 23:24 Gg1Ysyhz
おばぁちゃんていう意味じゃなくて
なんかこぅギュッと包みこんでくれるような・・抱き締めてくれるような・・
銀河鉄道のメーテルさんみたいな感じの先生がいいなぁ・・(´ρ`;)

529:優しい名無しさん
04/04/24 23:33 3JBVQcJ2
俺はいつも電車の中で笑いそうになる。
我慢してると目が大きくなる。それも抑えようとすると・・・

体がむずむずしてくる・
一瞬、止めるとすべてが収まるが精神分裂状態で無の状態でたってたりする。

興奮しているときは鼻の穴が大きくなるような感覚に見舞われたり・・・。いろいろです。

家にひきこもりたい


530:優しい名無しさん
04/04/25 00:46 ZJv1kqUE
みんな苦労してるんですね…

531:優しい名無しさん
04/04/25 15:51 t5JyR9OK
わき見恐怖で、社会人の方いらっしゃいますか?
デスクとパソコンが向き合ってって、もうどうすればいいのかわかりません。
すごく不安です><

532:優しい名無しさん
04/04/25 17:12 R5rUQnhO
>>529
わかる!私は何かじーっとしてなきゃいけない時とか
人前に立って緊張してる時とかに、鼻の穴が大きくなってる気がする。
でも自分で鏡で見れないから本当になってるのかはわからないけど。
ごくたまーにしか出ない症状だから気にしてなかったけど、他にもなる人いたんだ。
なんだろうね、この症状って。

533:優しい名無しさん
04/04/25 18:48 +GsC/ZD2
>>523 一人の時は本読んでるから知らんけど、友達と乗ってて話してる時、結構向かいの人と目が合うよ。 ああいうのってもろ話を聞いてるのか、頭では他の事考えてるのかどっちかねぇ!?

534:優しい名無しさん
04/04/25 21:35 Bc67vrpk
-=・=- -=・=-
                       -=・=- -=・=-
            
          -=・=- -=・=-

535:優しい名無しさん
04/04/25 22:11 +GsC/ZD2
乱暴な考えかもしれないけど、敢えて目立つ格好するのはどうかな!? 見られて当然!みたいな理由づけというか…。 漏れは以前、赤や金髪の時は今ほど視線にストレス感じなかったような…。むしろ「見よ!」みたいな w 的外れだったらスマソ;

536:優しい名無しさん
04/04/25 23:39 STrz1c+E
俺はまばたきをしてしまう癖が昔からあって、そのせいだけとは言わないが、
視線恐怖だ。立ち読みしていると横の人間が気になるよ。

537:優しい名無しさん
04/04/26 00:24 USqLcTmU
片目瞑ると脇見でないことに気づいた。
全然実用的じゃないけど…

538:優しい名無しさん
04/04/26 01:47 Czot8Kco
脇見恐怖(視線恐怖)の人って統合失調症と関係あるんですか?
リスパダールって薬をもらっていたので、調べてみたらでてたんですけど。
医者が自分のことをなんて診断したのかがちょっと気になる…
今は薬を飲まないで平気なぐらいに治りかけてるから、
効果はあったみたいです。

539:1020
04/04/26 02:42 mDbE6Mp8
リスパダール?私はレキソタンだった。やっぱり医師によって違うのかな

540:優しい名無しさん
04/04/26 05:17 LJkmg9Hv
私はセルシンです。皆いろいろ違うんですねー。

541:優しい名無しさん
04/04/26 07:50 dwQCKE64
リスパだ-るで治ったのってよく書いてあるよね。
やっぱり妄想入ってると思う、脇見だけど。
私は今リボ0.5とルボ25とレキソ5ミリだけど
今日実験で、ルボのみしか飲まないで会社いってみるよ…

542:優しい名無しさん
04/04/26 08:52 kFN3F6Xe
目つむってウォークマンして電車をやりすごしてるけど
しばらくすると目開いてるようなきがする

543:優しい名無しさん
04/04/26 13:57 DG9Rc2bz
>>542
漏れもだ

544:優しい名無しさん
04/04/26 20:19 K/rtrb3F
>>527
精神科や面栗なら「視線恐怖の脇見恐怖です」で
充分わかると思うが。
下手に心療内科なんか逝ったらわからないかもしれない。
そもそも、ジャンル外なので。

545:優しい名無しさん
04/04/26 21:12 dwQCKE64
わき見の症状で薬の種類の書き込みの集計をしてくれるとすごく助かる!!
個人差によるけど参考にはなると思う。

546:柳 ◆OQyBQ.Zk26
04/04/26 21:20 dB35RBmy
今日、「社会保険庁の○○ですがちょっと聞きたいことがあってお電話さしあげたのですが」
という電話がかかってきて。私の勤務先、住所、携帯の電話番号を聞いてきたので教えてしまいました。
ちょっと不信に思ったので、後で社会保険庁に電話をかけて○○さんいらっしゃいますか?と聞いたら
「そのような者はうちでは働いてません」と言われてしまいました。
社会保険庁の人いわく、最近、社会保険庁の人間を名乗って、他人の個人情報を聞いてくる人間が
多いらしいとのことです

ちょっとあやしいとは思ったのですが、疑っちゃ悪いなぁ・・なんて考えてしまいました。
これも対人恐怖症のせいなのかな?・・・鬱
皆さんも気をつけてください。

547:柳 ◆OQyBQ.Zk26
04/04/26 21:23 dB35RBmy
後、前のトリップ忘れてしまいましたので、これからはこのトリップで行きますのでよろしくです。

548:優しい名無しさん
04/04/26 21:53 hnbYRztf
また大学通い始めることになったんで4月の初めからリスパダール飲んでます。2週間目。
はっきり言ってまだ効果はほとんど無いです。3mg/day。

549:527
04/04/26 22:47 q26BAlnE
>>544
心療内科に行こうと思ってたのですが…
みなさん何科行きました?

550:538
04/04/27 00:22 gn86mfbH
>>539
私も最初はレキソタンをもらいました。それで、「もっと楽になりたい」
って言ったらフルメジンになって、また「もっと楽になりたい」
って言ったのでリスパダールになりました。

>>541
そうですね。妄想入っていると思います。
心当たりがあります。

>>549
私の行った所は、精神科、神経科、心療内科、内科と書いてありました。
私は精神科に通ったつもりです。

551:優しい名無しさん
04/04/27 08:37 G+lB6pl/
>>549
私んとこは神経科・心療内科でした。
何科ってのが重要というより、そこの先生がこの分野を得意と
しているかどうかが重要なんじゃない?

552:527
04/04/27 15:03 MMFW2+kj
>>550
>>551
そぅですかぁ・・
とにかく街のクリニックに逝ってみますです・・
治るといいなぁ・・ 鬱
あと未成年なのですが保護者(オカン)と行った方がいいですヵ
病院いくの何年ぶりだろ・・
尿検査でひっかかって依頼だなぁ・・
行ったらレポかきますね

553:優しい名無しさん
04/04/27 19:44 XODCyBI+
今までのスレだと、
わき見=リスパダールで治る!!
かしらん?


554:527
04/04/28 15:03 iXX74HJN
精神科いったことないので
「人格改造マニュアル」なる鶴見済氏の著書を読んでみますた
この方自殺本も書いてて数年前に物議をかもし出したとかしてないとか
ちょっと気が楽になりました

555:優しい名無しさん
04/04/28 16:48 C+apyNd6
間違っても症状軽くて怒られるということはないし、うまく伝えられなくても何らかの軽い薬を最初は出して貰えると思います。
私も最初は喉カラカラになるくらい緊張して何も伝えられなかったけど、2回目に全部話すって決めていけば初回は気楽なんじゃないかなぁ。
私は全部話してしまうまでだいぶ長くかかったけど、医者に話が通じたときは凄く嬉しかったなぁ。
今はリスパダール4mg/day飲んでます。これで快方に向かえばいいんですが。。

556:優しい名無しさん
04/04/29 18:28 1Njrseds
わき見って友達とかにうつる心配はないの?
ってかだれか直った人いる?

557:優しい名無しさん
04/04/29 18:31 k1VINMJl
>>556
わからないけど、とりあえず薬がなにが効くのか知りたいよね。
個人差あると思うけど。

558:優しい名無しさん
04/04/29 18:33 1Njrseds
心に関係あるのかなぁ・・・??

559:優しい名無しさん
04/04/29 18:47 1Njrseds
ほんとに心の病気なの??

560:優しい名無しさん
04/04/29 20:05 xtjKvgzW
わき見は見ちゃだめっていう脅迫観念のせいで
(無意識で)見ずにはいられなくなった人。

561:優しい名無しさん
04/04/29 20:07 wXfvbWdr
視界も色がついて見えるカラーコンタクトがあればいいのになー…

562:優しい上田さん
04/04/30 00:25 vD3Rm3kr
そそ。本当に黒目の所だけ見えるようになってて、あとの周りとかは見えないようになってるコンタクトとかほしい。

563:優しい名無しさん
04/04/30 13:20 rqpfVhjN
…でもそんなの危なくない?

564:優しい名無しさん
04/04/30 19:14 usuDo6Ah
視線恐怖症の人って体の歪み(ねじれ)がひどい人が多いと思うんですけどみなさんどうですか
例えば、片方の鎖骨がもう片方より短かったり前方へ曲がってたり、くびれが左右で違っていたり


565:ごんべ
04/04/30 20:46 jXaIvze7
>>564
私もそう思う
どうすればいんだろう

566:優しい名無しさん
04/04/30 20:55 QRMxlRnU
こんなスレアッタノカ。

他者視線恐怖
自己視線恐怖
脇見恐怖

俺はこの3つだな。

>>564
自分は脊髄が18度曲がっていて、肩の高さ、
腕の長さ、足の長さが左右それぞれ違う、腰角度など、ほぼ全身が歪んでいます。
歩くのもぎこちないし、ズボンを掃いても腰の高さがかなり斜めになるなど、一生物の病気に(´;ω;`)
靴に2cmくらいの敷物引いて会社行ってます

567:優しい名無しさん
04/04/30 22:37 hHiJuOzN
体の歪みって関係あったんか・・・・・・
実は俺も側湾症

568:ごんべ
04/04/30 22:54 jXaIvze7
体のゆがみは何科にいけばいんだろう。
やっぱり整形外科かな?

569:優しい名無しさん
04/04/30 23:09 p5PMcwwp
>>568
整体行けば?

570:優しい名無しさん
04/05/01 09:37 ESgrzPtC
幼稚園児の頃から歪んでてあれから数十年経った今ではさらに悪化して一体いつ治るのかわからんもう死のう

571:優しい名無しさん
04/05/01 09:42 dd7q71Ho
>靴に2cmくらいの敷物引いて会社行ってます
ワラタ。これいっかいやってみようかな

572:優しい名無しさん
04/05/01 10:39 vI8I8kpb
自分も足の長さが違うような・・・

573:優しい名無しさん
04/05/01 15:56 Q9ZaftDu
こんなすれあったんだ。漏れは、他者視線恐怖● 自己視線恐怖●正視恐怖が当てはまるかな?
歩いてて向こうから人が来ると緊張してしまう・・・
ああいう時、何処に視線をやれば良いんだろ?視線を反対側にそらしたり、下を見たりしてるんだが。
緊張してカクカクとした歩きになるし、呼吸も増え鼻がピクピクするし口元に変な力が入ってしまう・・・
あと、駅のホームで電車待ちしてる人の前を通る時も緊張するな・・・

574:優しい名無しさん
04/05/01 19:23 9QSdetVJ
この前車からタバコ投げ捨てた奴がいて、この野郎と思って睨んだら
モロ直視で睨み返されて悔しかったけど目線が中途半端な睨みになったら
助手席の女とゲラゲラ笑われた。余りに悔しかったので車に乗った後しばらく
睨んでたら家が向かいの奴だったから家の外から「何でオマエにガンつけら
れなきゃいけねーんだ」と叫んだら後日会社にクレームのTELが来て
怒られた。鬱。

575:優しい名無しさん
04/05/01 19:53 eE0A2UD6
正視恐怖のために、友達が出来ん。


576:優しい名無しさん
04/05/01 19:56 B0YWbCbd
平気な時もあるんだけど調子悪いときに外出ちゃうとかなりきょどってしまう。
なんか自信過剰とかじゃなくて私のことみてなんか言ってんじゃないかって気になっちゃう。

577:ごんべ
04/05/01 20:28 VOi/gCka
>>560
同感。

578:優しい名無しさん
04/05/01 20:51 Px5pmrYX
意味もなく人をじろじろ見てるじじぃはやくシンデクレ。むかつく漏れがおまえをやるまえにどっかいけとかおもう。

579:優しい名無しさん
04/05/01 21:17 JzKMrWzD
ゴールデンウィークは気がハイになった奴がイッパイ。
外に出るとろくなことがない。数年間嫌な思い出ばっか。

580:優しい名無しさん
04/05/01 22:36 a9tajegA
>>576
俺の場合だけど、疲れてるとダメだよ。
リラックスしてると症状は軽い。

581:優しい名無しさん
04/05/02 10:55 8AeOusm5
他者・自己・正視・脇見視線恐怖症全て当てはまった。
加えて外歩く時は車からの視線まで気になってしまう(実際は見られてないんだろうけど)
でも精神科も怖くて相談に行けないし、
自分で治せないのかな…

582:優しい名無しさん
04/05/02 20:25 vGS5a4Gw
自分m

583:優しい名無しさん
04/05/02 20:26 vGS5a4Gw
>>582ミスです。自分です。

自分も視線恐怖症・脇見恐怖症っぽいです。
すごく周りの視線が気になってしょうがないです。
なんか外とか出て自転車のって横を通り過ぎる人とか、横目でジロジロ見てしまう。
いろんなところに出かけたいけど、、、
人が近づいたりするだけでジロジロ見てしまうから、なんて言えばいいんだろう・・・
何もしてないのにジロジロ見られるとなんか嫌ですよね?気分悪いですよね?
今ではこんな自分がかなり憎いです。
一年以上前からなんですよね・・・。どんどん酷くなって、、、
家族の団欒にも入れません。学校にもいけません。
食事も部屋に持ってきて一人で食べます。家族と楽しく食事したいです。学校いきたいです。
八ヶ月くらい前からはもう部屋に引きこもり状態です。
部屋は漫画ばっかり、本屋には行っています。
でも人が居るので、避けるように、見えないようにするのが大変。
例えば本屋にはいって人が右に居るとすると右手で頭に手を当てて右側を見えないようにとか・・・。
こういうのは治せないんでしょうか・・・

584:優しい名無しさん
04/05/02 21:41 aISGB08v
>>583
今のまま家にいて治る物ではない、ってのはよくご存知だと思いますが・・授業は辛いですよね・・
いきなり医者に行かないにしても、せめて家族に話してはどうでしょう。
8ヶ月も様子が変だったなら、親もそう軽くは受け止めないはずです。
他に手段がないならやはり医者に薬にすがってみるのも手ではないでしょうか。
とにかくただ引きこもってて治る物では絶対ないはずです。一瞬の恥を畏れない勇気をあなたに。

585:柳 ◆OQyBQ.Zk26
04/05/02 21:58 u95mXd7v
視線恐怖症や対人恐怖症の人で、初めから正直に話せばいいのに、つい嘘をついてしまう人いないかな?
ちょっと無意識的なんで気がついてない人もいるかもしれないけど
これって人を信用してないって事かな?


586:優しい名無しさん
04/05/02 22:01 ALx+qPEO
強迫性障害についての本を読んだんだけど
脳の働きがアンバランスになっているのが原因らしいです
脇見恐怖も脳の機能がおかしくなっていて起こっているものなんじゃないかな?


587:優しい名無しさん
04/05/02 22:19 vGS5a4Gw
>584
家族にはなす勇気が出ません。でもネットだとなんか話せます。
こういうのを現実回避と言うのでしょうか・・・。
>585
自分は「一人がいいから」と嘘を言ってしまってます。
それで部屋に閉じこもってます。

588:優しい名無しさん
04/05/02 22:35 E3H09h64
>>586
脳の働きを正常に戻す為にはどんなことをしたらいいんですか?

>>587
親に悩んでることを言って精神科にかかったほうがいいと思いますよ。
今時、精神科に掛かるなんて大げさなものじゃないです。
酷くなってしまう前に心を軽くしたほうがいいと思います。

589:優しい名無しさん
04/05/02 23:43 aISGB08v
>>587
私は対人恐怖視線恐怖にかかってから、医者に全て話すまで4年かかりました。ドブに捨てた4年でした。ずっとひきこもり。
私のように4年もひきこもることはないです。
私の場合は家族→医者の順でしたが、医者→家族でもいいと思います。医者に話して貰ってもいいし。まぁ親が勝手にこっそり聞きにいったりもしてましたが(笑
「心療内科に行こうと思う」とだけでも言ってみてはどうでしょう。どうせGW中は休みでしょうから、ゆっくり考えてから。

590:優しい名無しさん
04/05/03 00:32 qGDkFj4z
>589
心療内科に行ったら治ったんですか?
それと、貴方は家族にはどう話したんですか?
出来れば教えて頂きたいです。

591:初めてきました
04/05/03 00:39 SD2UkjmF
僕は今日までこの視線恐怖症をしらずに生活してました。
高校2年のときから授業中前をみると先生の視線や人が横向いた瞬間や
横を向いてなくてもその人の目が視界に入ると俺が見てると思われる
とかんじて挙動不審になってしまい
黒板をまともに見ることができずずっと下を向いて授業を受けてました
先生からはちゃんと前をみろと注意されたりもしました。
そこからくる精神的苦痛で運動もしてないのに一日12時間以上は
寝てた気がします。 前の席に座ってる人からはあきらかにこちらが
不自然な感じであるように見えたようでものすごく怒ってる時もありました。
こんなことにならなければもっと勉強してもっといい大学に行けたのに・・
もっと楽しく明るい生活が送れたのに・・と
悔し涙があふれてきます。 
僕はスレタイにある4つの症状全部に当てはまります。
知らない人にこの病気?で不快を与えるのはその人と関わらなければいいだけですが
友達もつくれないということになりますね・・
愛すべき親や親戚は避けて通れないから本当につらいです
一緒にご飯食べるときにテレビを見たりするとき視線が気になって気になって・・
家族全員でドライブするとき後ろの真ん中の席になると前の二人の視線がきになったり・・
もうすぐ就職の面接もあるのにこんなんで大丈夫なのか・・

ちょっとこんなに多くの人が同じ症状で悩んでいることを知ってなんというか
安心したというか自分はただの自意識過剰なんかじゃないんだとしって
落ち着きました
今までこのことを誰にも打ち明けられずにいたので
吐き出すつもりで書いてみました
長い文ですれ汚しごめんなさい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch