●●デプロメール、ルボックスを服用してる人●●10at UTU
●●デプロメール、ルボックスを服用してる人●●10 - 暇つぶし2ch2:優しい名無しさん
04/03/01 17:35 +ENB9V9D
◆薬剤情報
 選択的セロトニン最取り込み阻害剤(SSRI)
 指定医薬品・要指示医薬品
・一般名:マレイン酸フルボキサミン(fluvoxamine maleate)
・商品名:デプロメール (Depromel)明治製菓
・商品名:ルボックス (Luvox) 藤沢薬品工業
・禁忌:
  本剤過敏歴
  モノアミン酸化酵素阻害剤(塩酸セレギリン)投与中
  テルフェナジン、アステミゾール、シサプリド投与中
・命名の由来(デプロメール)
 『うつ病(Depression)に愛のメール』⇒Depromel

3:優しい名無しさん
04/03/01 17:36 +ENB9V9D
◆文書等(デプロメール)
・添付文書
 URLリンク(medical.meiji.co.jp)
・インタビューフォーム
 URLリンク(medical.meiji.co.jp)
・くすりのしおり
 URLリンク(medical.meiji.co.jp)
・製品写真
 URLリンク(medical.meiji.co.jp)

4:優しい名無しさん
04/03/01 17:36 +ENB9V9D
◆薬価1
SSRI:
・ルボックス
・デプロメール
25mg・・・55.30円
50mg・・・97.80円

・パキシル
10mg・・・153.80円
20mg・・・271.40円

SNRI:
・トレドミン
15mg・・・35.80円
25mg・・・54.10円

その他三環系抗うつ剤等:
・ノリトレン
10mg・・・6.40円
25mg・・・13.30円

・アモキサン
10mg・・・8.40円
25mg・・・17.10円
50mg・・・28.50円

5:優しい名無しさん
04/03/01 17:36 +ENB9V9D
◆薬価2
安定剤・眠剤:
・デパス
0.5mg・・・9.80円
1mg・・・17.00円

・ロヒプノール
1mg・・・18.50円
2mg・・・27.70円

・ハルシオン
0.125mg・・・13.00円
0.25mg・・・18.50円


中枢神経刺激剤:
・リタリン
10mg・・・11.90円

6:優しい名無しさん
04/03/01 17:50 +ENB9V9D
◆文書等(デプロメール)
・添付文書
 URLリンク(medical.meiji.co.jp)
・インタビューフォーム
 URLリンク(medical.meiji.co.jp)
・くすりのしおり(デプロメール錠25)
 URLリンク(medical.meiji.co.jp)
・くすりのしおり(デプロメール錠50)
 URLリンク(medical.meiji.co.jp)
・製品写真(デプロメール錠25)
 URLリンク(medical.meiji.co.jp)
・製品写真(デプロメール錠50)
 URLリンク(medical.meiji.co.jp)

7:優しい名無しさん
04/03/01 17:51 +ENB9V9D
◆参考リンク
・カフェインとの相互作用について
URLリンク(felice.where-i.net)

~トリビアの泉的~
 名称の由来
URLリンク(www.fsozai.com)

ソース:URLリンク(medical.meiji.co.jp)

8:優しい名無しさん
04/03/01 19:00 FD98qJjt
>>1


9:優しい名無しさん
04/03/01 19:20 DPUJfRYM
>>1

10:優しい名無しさん
04/03/01 21:31 YkEaAI/4
新スレ乙でつ。

みんなルボで性欲なくなってるんだなぁ・・。なんかこう勃起以前に興奮しなくなったよぉ。
薬のせいだからみなさんガンガリまちょう。なんか寂しいよね・・。

11:優しい名無しさん
04/03/01 21:34 HwFzuqPL
新スレ乙です

>10
>『うつ病(Depression)に愛のメール』⇒Depromel
って皮肉だよね

12:10
04/03/01 21:49 YkEaAI/4
>>11

会社が違うけど名前が違うのはまぎらわしいね。成分同じなのに。
ってかデプロってそういうネーミングだったのか。
早く治ってオナニーしたい。なんてバカバカしいけどしゃあない・・。
うつはだいぶ良くなっただが減らすのはどのくらいかかるのだろう・・?

13:優しい名無しさん
04/03/01 22:43 /MNtVu5D
OCDにデプロって何錠?、どのくらいの期間飲めば効いてくるんだろう。
プロザックの認可の早かったりするかなぁ

14:かいね ◆1fklwNUvLw
04/03/01 23:06 24qWqjsY
私はSSRIもSNRIも信用してません!
副作用がある!オッケーです。背に腹は変えられないというもの。
古典的な三環系ヽ(´ー`)ノマンセー

デプロなんて効かなかったんですぐ(1ヶ月ほど我慢しましたけど)三環系に
変えてもらいました。

15:優しい名無しさん
04/03/01 23:14 YkEaAI/4
確かに副作用が少ない=作用が少ないのは確か。でも漏れはルボで3ヶ月目だが
確実に良くなったよ。相性の問題さね。ただ11歳でオナーニを覚えてから8年目で
ここ3日間やってないのは初めてだ!どうしたんだろうな・・。急に性欲が
湧かなくなった。今朝は朝起ちしたからマジで安心したよ☆トレドミンでテンツになったからな(泣)
まあ逆に他の欲が優先してるともいえるかも。とにかくうつなんてもうイヤだYO!

みなさん絶対に治るからガンガリましょう♪

16:優しい名無しさん
04/03/02 00:36 47wn9fCy
デプロ飲み始めたらおならがすごいくさくなった。
何か関係あるのかなぁ(´・ω・`)?

17:優しい名無しさん
04/03/02 00:38 jVNVLUYT
性欲がないのはうつ病のせいでもあるからなぁ。
トレドミンは性欲以前に男性機能にかなり悪影響が出たけど、ルボックスは
特に問題はないです。

18:優しい名無しさん
04/03/02 00:48 LoJb+ZXO
>>16
副作用の一つに便秘があるからね。


19:15
04/03/02 00:51 PqVgGGBS
>>17

というかこの頃途中までやってすぐに興奮が冷めて萎えて出さずに終わってしまう。
出さないでも息子タンが疼くわけじゃないんですけど結構凹む。ウワァァン。
まあ別に興奮していて勃起しないわけではないんでトレドミンの時とは違うんだけど。
うつ病はだいたい治ってるのに興奮しなくなったなんでだろう?余裕が出たのかしら?
感度が鈍っただけかしら。早漏ならぬ遅漏かな。でもすぐに萎えるのはテンツだなぁ。
彼女が出来た時が心配だ。ふぁあ。もう寝まぁつ・・。

20:優しい名無しさん
04/03/02 04:11 mXW67tGe
保善(高校)

我が母校の隣☆

21:優しい名無しさん
04/03/02 18:36 CJNPMVcd
お前戸山小?

22:優しい名無しさん
04/03/02 21:10 l1+RCIS7
飲んでから一週間、性欲のことなんだけどまだある。
でも、たしかに前ほどHなこと求めようとはしなくなってきてるかも。

23:20
04/03/02 21:34 8rmraT1/
>>21

その隣だYO。今は灯台だけど。

ルボ3ヶ月目にしてこの頃脳みそがスース―して楽になってきた。ヤター☆
ルボマンセェー♪

24:優しい名無しさん
04/03/03 03:26 b1WbTZ56
ルボで髪の弾力や薄くなった人いない?

25:優しい名無しさん
04/03/03 03:55 kQWx3tPF
>>24
一回止めてまた飲みだして抜け毛がすごく増えた。。
気にし過ぎかもしれないけど髪薄くなったような。

26:優しい名無しさん
04/03/03 04:25 MWlmsqsL
>23
海の城かよ…
私とはレベルがぜんぜん違うな(ショボーン

27:優しい名無しさん
04/03/03 11:16 LjHeuhWd
なんで学校の話になってるの?
東大ってすごいね。
でも自慢しにきたのー?スレ違いだし

28:優しい名無しさん
04/03/03 11:18 LjHeuhWd
釣られちゃった☆

29:かかし
04/03/03 11:52 2wM8hbsj
常にいらいらして困っています。アカシジアほどひどくはないんですが、つねにいらいらして
そわそわして家をうろうろしています。仕方ないので横になってるんですがいらいら
はとまりません。朝夕トレドミン25とルボックス25、毎食後デパスをにんでいるのですが、
トレドミンの副作用なのでしょうか?いらいらして過食もしてまいます。今日医者に
きいてみたら、ルボックスかトレドミンを弾薬するよういわれました。どちらかききそうなほう
を飲むようにと。イライラするけど抑うつで何もできません。


30:優しい名無しさん
04/03/03 13:10 p3CjFYa6
誰かいますか?

昨日から高熱で市販の風邪薬飲んでます。
効かないので、市販の解熱剤飲みたいのですが、
ルボとの飲み合わせはどうでしょうか?

他に、ドグマ+レキソタン+コンスタンを処方されています。
「内科に行け」って言われるのがオチなんでしょうが、
もうフラフラで外に行くのも辛いんです・・・

教えて君で申し訳ありません・・

31:優しい名無しさん
04/03/03 13:38 Vk62II5i
ルボ25朝夕飲んでるけど市販解熱剤飲んで まったく問題なかった ただ個人差あると思うんで かかりつけの心療内科に電話してみたらいかがでしょ

32:30
04/03/03 13:47 p3CjFYa6
レスありがとうございました。
心療内科に電話したところ、「全く問題ないですよ」とのことでした。
ルボは200mg/dayと通常より多いものですから、少し心配になったもので。。

ありがとうございました。
今日は一日静養します。

33:優しい名無しさん
04/03/03 15:38 Vk62II5i
>>31 ゆっくり休んでナ~(・∀・) 携帯からなんで改行おかしそうだスマン

34:マリア様もみてる。
04/03/03 17:38 YfqbfVS+
今朝から飲み始めてるんだけどゲップ多くでません?

アモバンも服用している(寝たいとおもったので)からそっちのせいかもしれませんけど。。

でニガー呑んでものれなくて。。_no

35:マリア様は見てますか?
04/03/03 18:23 bXQpw/kl
この薬飲んでみたいんだケドナー

36:優しい名無しさん
04/03/03 18:41 b1WbTZ56
髪おかしくなった人いない?

37:優しい名無しさん
04/03/03 19:09 AoqQRuQ5
はじめまして~。
今までアナフラだったんでつが、医者変えてOCDを訴えたら
この薬になりました。昨日から服用中。

38:優しい名無しさん
04/03/03 19:19 vb8wstyd
(」´O`)」デプロ飲んでる人いないー?
私も抜け毛激しいんだけどデプロのせいなのかな。

39:優しい名無しさん
04/03/03 20:58 2ZOFIE5P
しめ縄みたいだった毛が
二つに結わいたはんぶん以下くらいにへっちゃったよ。
ボンバってて、もともとおおかったから、丁度いいかもだけど、
バサバサ

40:優しい名無しさん
04/03/03 21:02 b1WbTZ56
私はペチャンコなんだよ 髪

41:ゆきだるま
04/03/03 21:12 2wM8hbsj
常にいらいらして困っています。アカシジアほどひどくはないんですが、つねにいらいらして
そわそわして家をうろうろしています。仕方ないので横になってるんですがいらいら
はとまりません。朝夕トレドミン25とルボックス25、毎食後デパスをにんでいるのですが、
トレドミンの副作用なのでしょうか?いらいらして過食もしてまいます。今日医者に
きいてみたら、ルボックスかトレドミンを弾薬するよういわれました。どちらかききそうなほう
を飲むようにと。イライラするけど抑うつで何もできません。


42:優しい名無しさん
04/03/03 21:32 OVk1pcyJ
デプロを100mg/day飲んでるけど、髪の毛薄くなりませんよ。
鬱も治ってきました。

43:優しい名無しさん
04/03/03 21:54 klMdiFsU
>>42
そういう報告ありがたい・・やっぱ人によるのかな。
俺も性欲減らないんだけど。

44:優しい名無しさん
04/03/03 21:56 Z/gbB6aB
>38
ルボックス200mg/dayですけど、髪には影響ないです。
激しくうつになるのも防いでくれるし、私には良い薬です。

45:優しい名無しさん
04/03/03 23:07 j5Xb1Rfm
副作用もなければ効果もなかった

46:優しい名無しさん
04/03/03 23:13 vNbbreGO
>>36
説明書に副作用として
脱毛とありますよ

47:優しい名無しさん
04/03/04 00:09 Ev91dZ3B
やっぱ人によるんだろうね。マレイン酸フルボキサミンがどう作用するか。
いい作用もあるし悪い作用(副作用)もあるし何も作用しない人もいるよね。
漏れも髪はなんともないけど性欲がイマイチ。
まあこれはうつ+歳もあるんだろうけど。でもトレドミンみたいにテンツ
になったわけでもないしなぁ。トレドミンスレではテンツ報告が多かった。
性欲減らないのも人によるんだと思うYO。うつのときは何でも不安に
なるからねぇ・・。あぁイヤだイヤだ。

48:優しい名無しさん
04/03/04 00:24 P/uG2oRF
ルボックス150mg/day
最近頭痛がします。頭痛で鬱の事を忘れそう…。
でも頭が痛いのでやっぱり鬱に。エンドレス。
髪には特に影響なし。吐き気もなし。効き目は不明。
ホントに効いてるのか疑わしい…。

49:優しい名無しさん
04/03/04 00:29 4SxfqVwf
副作用がみなさんいろいろですねー。
作用も人効いてる人もいるみたいだけど、効いてないのでは?という
人の方が多いみたいですね・・
難しいなー。本当の特効薬みたいなのないんだろうか・・。


50:優しい名無しさん
04/03/04 11:44 YUz0BqoN
服用三日目。

下りな思考がカットされたような気がすると当時に頭痛、肩こり
食欲不振は前からそうだったので比較にならず。
性欲、ヌけにくくはなったと思う(^^;


51:優しい名無しさん
04/03/04 12:44 M/u1DYHO
ルボ75mg/dayで二年間。
効いてる! っていう実感まるでなかったけど、
昨日久しぶりの仕事のため、一日抜いてみたら
激しい頭痛…。

飲むと眠い&だるいで思考能力働かなくなるし、
飲まなかったら頭痛で何もできない…。

とりあえず減薬してみるか…。

52:優しい名無しさん
04/03/04 15:19 Wq4vZ10e
この間まで、ルボ100mg/dayだったのですが、
ここ数週間の調子の悪さから、先週125mg/dayに、
そして今週から150mg/dayになった。
なんか一日の最大量らしいのですが。
まだ増量した効き目がわかるわけではないので、
もう少し飲んで様子を見たいと思っています。
今日はなんだかひどく疲れています。
昨日は早寝したのに思ったより眠れなかったし。
今日も早くに寝よう。

53:優しい名無しさん
04/03/04 15:40 vIeSwbwF
100mg/day飲んでます。僕には効果てきめん。憂鬱な気分がふっとびました。
副作用もどうやらまったくなし。ありがたやありがたや。
ちなみにトレドミンは効きませんでした。

54:優しい名無しさん
04/03/04 17:20 cDPIvRWa
実際にどの位のんでいれば改善されるにかな・・・?
みなさん長期間飲んでても効いてないとか気持ちが悪いとかいってるし。
SSRIって本当に魔法のくすりなのか??
俺も2日前からデプロメール25mg2錠を朝と夕方に飲んでる。
ソラナックスもあるけど、これはここぞって時だけ飲むようにしてる。
薬無しで気持ちを元気にしたい・・。

55:優しい名無しさん
04/03/04 17:30 CrUZOiNm
>SSRIって本当に魔法のくすりなのか??

なわけないよぉ。単なるセロトニン再吸収阻害剤だもの。
自分でセロトニンが出るようにならなきゃ。
飲んだら元気になったら麻薬だって。
勉強不足の人多すぎ。自分のことなんだからうつのこともっと調べなよ。

ちなみに漏れはルボでかなりよくなったよぉ。今は減薬中。
トレドミンはテンツになったから相性が悪かった。
まあ2、3週間飲んで効かなかったら薬を変えるべきだと漏れは思う。
というかものの本を読めばそんなの常識だYO。

うつネットあたりでみんな調べれ。

56:優しい名無しさん
04/03/04 19:14 vx1ZtNmK
魔法の薬ってプロザックか?
ニューズウィークが魔法の薬として特集したのが始まりらしい・・・

デプロが効いてるか分からないから飲んでみたい。
SSRIとかSNRIとか薬によって合う合わないがあるみたいだから、もっと
いろいろな薬を試せるようになってほしい。もちろん良い意味で。
通販では高すぎるし早く認可してくれ。

57:優しい名無しさん
04/03/04 19:44 6FhfZqHd
鬱が酷くなったけどパキシルの断薬がキッツかったので、
もう二度と抗鬱剤飲みたくないと思ったけど限界。
昨夜から3年ぶり位にルボックス服用始めました。
しかし前に飲んでた時には気にならなかったけど吐気が酷いな。
朝吐き気と共に目覚めてまだムカムカして食欲無い。
効果より副作用が先に出るってこの手の薬の特徴だよなぁ。
しばらく真面目に飲んで状態が良くなるのを待つつもりだけど、
もっと良い薬が出たらそっちを飲みたい。


58:優しい名無しさん
04/03/04 20:17 KYOj9fdB
胃がムカムカするみたいなので、いっしょにガスモチン(胃薬)も
処方されたので吐き気とかはないです。

59:54
04/03/04 21:35 cDPIvRWa
>>56
プロザックのようですね・・・デプロメールはまた違うようでした。
失礼しました^^;
今のとこは、かる~い吐き気などしかないけど、一週間過ぎた辺りから
どうなっていくか検討もつかない。
自分が鬱になって思うのは、お笑い芸人は凄いなってつくづく思う。
慣れだと思うのだけど、どんな振りにも臨機応変に面白いこと言うの
って凄いよ。俺はアドリブ聞かないから、顔面蒼白になってパニックに
なるのがオチだ^^

60:優しい名無しさん
04/03/04 22:21 +Yf8mhfI
ルボ処方されたんだけどもともと緊張性頭痛(たぶん)を
もってるのでなんだか飲みたくないな・・・。困った。

61:☆☆
04/03/05 03:31 mVL36KcE
今のところ、ルボックス150mg/dayを飲んでいて、8ケ月くらいになりますが、飲み始めから吐き気等の副作用もなく(覚悟してましたが)、ずっと飲み続けています。
それでも、やっぱり、何もしたくない、等はなります。
先生に伝えても、200mg/dayにする気はないようです。
まぁてんかん患者なので、SSRIは慎重投与なので、しょうがないのかなぁと思います。
それに、あと50mgでも増えたところで何が変わるのかも分からないし。

鬱って難しいですよね。
症状が落ち着いて来ても、薬を減らしたらまた元に戻るのかもしれないし。

62:優しい名無しさん
04/03/05 05:30 jW1q7sPj
1日目:下向き感情がなくなったような気がする(初診後ですっきりした?お茶漬けを食べた
2日目:頭が痛くて朝からアモバン呑んでひたすら寝逃げ、なにもたべず。
3日目:同。アモバンを倍にした。裂いたフライドチキンを2つ食べる
4日目:頭首筋肩が痛い(これって副作用?)本よんだりしてまったりしたい

とにかく次の来院日が早く来て欲しい。。

63:優しい名無しさん
04/03/05 11:00 X9lg/gLe
>61
私の場合、100mg/dayから200mg/dayに変わって1ヵ月ほど経ちますが、多少行動的になりました。
といっても、外出や散歩できるようになったりって程度だけど…。
あんまり何もやる気が出ないってのは61さんと一緒です。

ただ、以前に主治医の指導の元でルボックスを断薬したときはえらい不安感と焦燥感に襲われたので、
この薬を切るのは怖い…。普段は気付かないけど縁の下で底を支えてくれているみたい>ルボックス。

64:優しい名無しさん
04/03/05 15:03 gzStST2W
>普段は気付かないけど縁の下で底を支えてくれているみたい>ルボックス。

そうなのかもね・・ルボックスって

65:優しい名無しさん
04/03/05 16:37 8A8g55XJ
私はパキシルがなんとなくいやで、デプロメールに変えてもらったんですけど
同じSSRIだと思うんですけど、何が違うのかよく分からないんです。
分かる方いらっしゃいますか?

66:優しい名無しさん
04/03/05 16:57 6JPy6vm0
みんな聞くばかりではなくてググって勉強しましょう。
ちなみに>>65
同じセロトニン再吸収阻害剤だが成分が全く違う。風邪薬にも色々種類あるでしょ?
パキはパニック障害に、ルボはうつに効きやすいと聞くがまあ相性の問題だろう。

67:優しい名無しさん
04/03/05 19:44 X9lg/gLe
>65
SSRIに限らず抗うつ剤はどれも効き目や副作用に関して個人差が激しいので、
66さんの言う通り「相性の問題」かなぁ。
パキが効く人もいればルボの方が効く人もいるわけで、どの薬が良いかというのは
ホントに人それぞれです。

68:優しい名無しさん
04/03/05 21:14 N5cHT+NW
自分で調べれ。

69:優しい名無しさん
04/03/06 03:53 L5Qrkjfl
ルボ飲んでるけど脱毛も性欲減退もないよ。偏頭痛がひどくなっただけ。
けど、ルボが縁の下から支えてくれてるっていうのは、よくわかる。

ルボ25mgが喉の奥に張り付いてはがれません。かれこれ10分格闘してます。
にがいよー。喉と鼻が痛いよー。

70:優しい名無しさん
04/03/06 05:07 Md17P+6u
ルボックス5日目~
落ち着いてきたカモ、頭痛と肩凝りあいかわらずだけど。
あと涙がでなくなった、「悲しい」とおもってもでなくなってる
本来の感情をバッサリ切り落とされたようでなんかこの薬すげぇとおもったりこんなの
飲んでるのかと心配したり。。(^^;

縁の下って表現なんとなくわかる~

>>69
鼻にもくるのか、、注意しておこう(^^;


71:優しい名無しさん
04/03/06 08:47 lkGRw844
うつ病で色々な薬を渡り歩いて、今デプロメール服用中。
をを! なんかいい感じです。副作用らしい副作用も
今の所でてないし、頭痛・肩こりなどの症状も減って
きた感じ。これはいけるのかな?
でも、デプロメールの断薬って厳しいのかな?
教えて! エロイ人 m(_ _)m

72:優しい名無しさん
04/03/06 10:29 A0msAP04
>>71
全然無い
まさに、ハッピードラッグ

73:ゃゃ ◆EaCIEP/BRA
04/03/06 10:47 5dwAavQN
私も涙が随分減ったみたいです。
以前は壊れた蛇口みたいに流れていたのに。
とってもあってるみたいで嬉しい。
パキは私にはダメだったから、合うクスリが見つかって良かった!

74:優しい名無しさん
04/03/06 10:47 5dwAavQN
Σ(゚д゚lll)ガーン
コテが入っちゃった。。ウツポ

75:優しい名無しさん
04/03/06 16:01 X7WELRi4
性欲ないよ(´・ω・`)ショボーン
オナーニの衝動もないしやってみても逝けないよ・・・ウチュ

76:優しい名無しさん
04/03/06 18:17 k0LlWs2m
俺はまだある。これからどうなるかわからないけど・・・

77:優しい名無しさん
04/03/06 18:22 k0LlWs2m
ところで、デプロメールとルボックスと二つの名称があると
検索するときとか二回分やらないといけないからちょっと面倒だったり
するね。

78:優しい名無しさん
04/03/06 19:41 MlDIQmYb
>77
Googleの検索オプション(URLリンク(www.google.co.jp))に
「いずれかのキーワードを含む」というのがあるのでそれを使うといいかも

79:優しい名無しさん
04/03/06 23:49 w3SEkKnu
>>78
どうもありがとう。

80:優しい名無しさん
04/03/07 00:17 Nbmk0mur
ルボックスって便秘ぎみにならない??
私は生まれてこのかた便秘とは無縁の快便だったんだけど、
ルボックスを飲み始めてから、固くてウサギのフンのような小さな便がコロコロとしか出ないの(; ;)
すっきりしなくて気持ち悪いよ~。

みんなは便秘は大丈夫なの?
先生に言えば便秘を改善する薬みたいなものを出してもらえるのかな?

81:優しい名無しさん
04/03/07 00:31 O3iTMt/w
漏れは良く下痢になるので三光丸or正露丸が必須アイテムだった。
デプロ+ソラナックス飲み始めてからほとんど下痢にならなく、便秘
でもないので快適です。

82:優しい名無しさん
04/03/07 01:15 Nbmk0mur
そうなんだ~。
薬の飲み合わせによっても改善されるのか。
今ルボックスしか飲んでないからなぁ。

その他便秘改善の方法があったらどしどし教えてくださーい!

83:優しい名無しさん
04/03/07 01:25 fwOWCHJN
ちなみに常識だったらスマソなんだけど、自分は最近病院が変わってデプロからルボックスになったんだけど、何か作用、副作用に違いはあるの?どなたか教えて下さい。

84:優しい名無しさん
04/03/07 01:29 Nbmk0mur
デプロメールとルボックスはまったく一緒の薬だよ!
出しているところが違うだけだよー。
便秘にはなってない??

85:優しい名無しさん
04/03/07 01:36 /KDebA6A
>80
次の診療のときに便秘になったと医師に言ってみてください
多分、酸化マグネシウム(マグラックス、マグミット)が処方されると思います

86:優しい名無しさん
04/03/07 01:48 Nbmk0mur
>>85
ありがと~。
さっそく先生に言ってみます!

87:優しい名無しさん
04/03/07 02:50 960YCIKy
>83
自分は、ルボは眠気が少なくて、デプロは眠気が多いって聞いた。
ていうか、自分がルボであんまり眠気がでなくて
友達がデプロで眠剤代わりになるくらい眠いって言ってたから。

88:優しい名無しさん
04/03/07 04:49 /KDebA6A
>83
それはあなたとお友達の効き方の違いでしかないのでは?

89:81
04/03/07 05:21 Crtpi5cL
>>82
薬の飲み合わせというよりも、先生に言わせると漏れはストレス性の下痢
なんだそうです。。
デプロかソラナックスのどちらが聞いてるのか分からないですけど、下痢
にならなくなった。
便秘にはならなですね。副作用のでかたは人によってかなり違うみたい。

90:優しい名無しさん
04/03/07 05:39 xWgBXthS
ルボ6日目(かな)
5日目のお昼に強烈に頭痛くて我慢できなくて市販の頭痛薬を呑んだ
#でも効かなかった(^^;

で断薬。(断薬まで思考まわってなかった)
こういうのって先生に行ってからやるべきなんだろうけど我慢できなかった。

これって「合わなかった」っていうのかなぁ。


ちなみに自分はもともと便秘気味なのですが、ルボ飲んでからはまだ排泄してないです。。(汗
まぁ、2日に一回パン一個たべたりとか程度なんで出すものもないんだけど。。

91:優しい名無しさん
04/03/07 08:49 IPDvNyIS
>90
ぉぃぉぃ 2日に一回パン一個たべたりとか程度って
医師には言ってある?そりゃ栄養不足だって
オレも似たようなカンジだが、エンシュアもらってるぞ

92:優しい名無しさん
04/03/07 09:50 xWgBXthS
>>91さん
言ったよ、病院行く直前は4日くらい食べてなかったし、その旨伝えた。

が、今おもうと泣きじゃくってたし、もっと言いたいことあったけど1時間くらいで
なんか無理矢理切り上げようとする「はぃ、はぃ、お薬あげるから」的なところがあったから
あの先生でよかったのかどうか不安。薬の副作用とかの説明もなかった。

メンヘルな人にもらった薬(ルボとアモバン)とその状況言ったら
新しい病院さがしたほうがいいのかもしれないね、って言われた。
実際、通院に若干時間かかる(車で一時間、一人では通院つらい)し、
土日はやってないし、近場に良さげなところがあると言えばあるので
そっちにしたほうがいいかなぁと思ってきているところ。

自分としてはまだ一度の診察だから言えること言ってないし、
これから合わせていくべきじゃないのかな~なんて思うんだけど。

どうなんでしょう?

93:優しい名無しさん
04/03/07 13:09 KaisvyII
>>85
酸化マグネシウム処方してもらったけど全然効かないよー。
おなかが張って体重が増えた。便通ほとんどナシ。

94:優しい名無しさん
04/03/07 13:39 Oy6zqdUe
もともと下痢気味だったがデプ飲んだら少し改善。
しかしおならがスゲーくさくなった(w

95:優しい名無しさん
04/03/07 14:42 sNF278xx
>>92

カウンセリングもあるところがよいかもですね。
お話をきくのが専門の人がいるところじゃないと
なかなかゆっくりときいてもらえないとおもふ。

先生は、症状にあったお薬を処方するだけってカンジ
話したいことがあったらカウンセラー探したほうが
いいかも・・・・?

96:優しい名無しさん
04/03/07 18:41 aD73/dPp
>93
なら、水酸化マグネシウムはどうだ。

97:優しい名無しさん
04/03/07 19:40 9UWqdtnK
自分で調べれ。

98:優しい名無しさん
04/03/07 19:56 ey46BiS/
悪夢(人の死に関するもの)をみるようになった・・とかってありますか?


99:優しい名無しさん
04/03/07 20:24 IPDvNyIS
>92
そりゃ病院かえたほうがいいわ。
オレは点滴とエンシュア(流動食)とってる。薬だけで帰すなんて信じられん。

>93
飲む量がたりねーんだよ。増やしてみろ 試しに
たまのウンコはポロポロだろ?

>98
オレはPTSDだからホトンド毎日だよ。

100:優しい名無しさん
04/03/07 22:29 sNF278xx
ルボックス服用してる方で
寝ているときに足だの腕だのに
引っかき傷ができてる人いますか?

なんか夜中に痒くなってるのかな?
本人の自覚はないのですけど・・・・
副作用?かな・・・

101:優しい名無しさん
04/03/08 00:24 f9oIwG60
デプロでまた母乳が…。

102:優しい名無しさん
04/03/08 00:52 0g3rFSxs
また精神科に帰ってきてしまった…。2年ぶり。
とりあえず鬱なんだけども昨日デプロ25mgとコンスタンもらいました。
エヴァミールも。コンスタンは眠気激しくて仕事にならん…。

103:優しい名無しさん
04/03/08 15:55 PDoGUAci
先週水曜日からルボ150mg/dayになりました。

104:優しい名無しさん
04/03/08 16:00 PDoGUAci
先週水曜日からルボ150mg/dayになりました。
これまで酷い副作用はほとんど感じなかったんだけど、
150に増やしてから、ここ数日、胃がもたれるような妙な痛みがある。
気分は少しずつ復活してきているんだけど、
軽いだるさ、めまいのようなものも気になります。
まだ我慢できるレベルですが。

副作用は薬の作用の目安でもあるらしいので、
少し我慢してこの量を飲み続けてみようと思っています。


105:優しい名無しさん
04/03/08 22:47 mB+AtYdQ
当方、うつ病&PD持ち。
ルボの増薬を重ね、現在200mg/day です。
服用開始から半年経過。

便秘にはプルゼニド二錠処方してもらってます。

親族以外は連絡禁止になってるせいもあるけど
確実に効いてます。
激鬱や感情失禁もほとんど無くなりました。
いまがちょうどいい量なんだと思う。

106:優しい名無しさん
04/03/09 01:35 WfzJ8m7x
>>100
肌が乾燥しやすくなったと思います。
昼間もセーターが今まで以上にチクチクするし、
ウールじゃなくてもしょっちゅう痒くて掻きむしってた。
わたしの場合は昼間ですが。エアコンだけの乾燥じゃなかったです。
この冬は、ちっちゃいカサブタが点々とできてました。
近所に温泉のお風呂屋さんがあるので、ときどき通ったり
乾燥肌用の入浴剤を使ったりしましたが
空気が乾燥した日はそれだけでは足りず、しょっちゅうクリームを塗りたくってました

107:優しい名無しさん
04/03/09 09:54 HYIDEd1X
過食でデプロメール出されました。
デプロって本当に過食に効果あるんでしょうか?

108:優しい名無しさん
04/03/09 10:51 l7S1/qGF
>>107
普通は効果があるみたいです。
私の知り合いでデプロ飲んでいて体重が40kg切っちゃっている女性もいます。
自分も最初は食欲が落ちましたが、一ヶ月もたてば普通に食べられるようになりました。
現在はたまに過食します。

109:優しい名無しさん
04/03/09 17:54 YYRN0Eah
トレドに処方変わりました。
デプロも続けたいけど、お財布的にムリポ_| ̄|◯ ガクッ
さようなら・・・愛のメール。

110:優しい名無しさん
04/03/10 00:32 0xX4kjMH
>>93
私もルボックス飲みはじめてから便Pになって、
先生に言ったら、アローゼンっていうの出されたよ。
すっごい効くけど、おなか痛くなる。どーやらセンナみたいな感じ。
クセになるのもちょっとこわいから、酸化マグネシウムに
変えて欲しいけど、先生に言いずらいよ・・・。

111:優しい名無しさん
04/03/10 01:51 zxqo2y3J
トレドミンからデプロメールにクスリが変わりました。
日によって効く日と効かない日の差が激しいです。
それからこのクスリを飲むと、やたらとノドが乾くのですが、これは副作用ですか?
吐き気が出るときもあってこれも副作用なのでしょうか?


112:優しい名無しさん
04/03/10 02:09 EtEkuLc+
>>111
吐き気、のどの渇きは副作用ですよ
私も最初はそれに苦しみました

113:優しい名無しさん
04/03/10 02:46 JYQBK33c
>>98
ルボ50~75で三ヶ月目。
最近、躁転していたのがまったり感に落ち着いた、かと思った矢先、
死体だとか死のイメージとかが強くなってます。
浅い眠りの時は必ず悪夢を見る。
でも悪夢よりも死体の画像、雰囲気がまとわりついて離れない
起きている時の方がしんどい。
こないだ葬式があったから、拍車がかかった。

114:優しい名無しさん
04/03/10 13:59 hZtXqj1q
そういえば、ルボ150mgになってから、
悪夢は見ないけど、毎日夢を見るようになったなあ。
今まで生きてきて数えるほどしか見たことなかったから変な感じだ。
眠りが浅いんだろうな。

ソラ0.4と同時服用なんだけど、
昼間は飲むとだるくて眠くて、寝起きだろうが起きて数時間後だろうが
14時間寝た後だろうが、横になったらすぐ寝てしまうのに
夜は飲んでも全然眠くならないのが納得いかない…夜だけ元気に不眠症。
どうせなら昼みたいに眠くなってほしい…。それか昼間も起きていたい。

115:優しい名無しさん
04/03/10 14:13 /LN+mJsF
夢は誰でも毎日見ているのだが、睡眠障害があるとレム睡眠とノンレム睡眠の
切り替えがうまくいかなくて、記憶に残りにくいらしい。
ルボックスのおかげで睡眠障害が解消されて、夢が短期記憶されるようになっ
たのでは?

116:優しい名無しさん
04/03/10 18:07 5OxL+dSb
昨日からデプロ50×2/日飲み始めたら生理前でもないのに
子宮に激痛が・・・この薬のせいかな?
副作用の所にそんな事書いてなかったけど・・・

117:優しい名無しさん
04/03/10 18:18 KecGlYZF
>>116
全然分からないけど、激痛って恐いので
とりあえず主治医に相談してください。電話でも大丈夫だと思いますので

118:優しい名無しさん
04/03/10 22:40 yLx20lIG
デプロとアナフラのような三環系を一緒に飲んで
いる方はいますか?

119:優しい名無しさん
04/03/10 23:15 A5Sb+ZNp
>>114
私が書いたのかと思うほど似てる!

処方も同じだ。

昼間寝ちゃうから夜眠れないのかなあ。
コーヒー飲んで頑張って起きてても
夜になると目が冴えちゃう。(´・ω・`)

120:優しい名無しさん
04/03/10 23:24 IGX3ZfMx
デプロ75mg/dayです。
私も夜不眠でしたのでマイスリー処方してもらいました。

>>119
> コーヒー飲んで頑張って起きてても
> 夜になると目が冴えちゃう。(´・ω・`)
>>7 見ましたか?
これみてから日中しかコーヒー飲まなくした。

昨日は久しぶりに薬無しで普通に眠れました。今日は比較的、普通の生活。



121:優しい名無しさん
04/03/11 00:38 2fqjH0T1
(Aメロ)
レキレキレキレキソターン
デプデプデプデプロメール
二つが~そろえばー、ウキウキ落ち着き~

レキレキレキレキソターン
デプデプデプデプロメール
セロトニン~選択~~再取り込み~

(Bメロ)
でも~薬が切れると~とても哀しくなってしまう~
どうすれば~いいのか~わからない~

(セリフ)
そうだわ!そんなときは、さっとデパスを飲めばいいのよ。

(Aメロ)
デパデパデパデパデーパスー
ワイワイワイワイパックスー
薬が~あ~ればー 世界は安心~~


122:優しい名無しさん
04/03/11 01:03 j1jtOuim
ルボ便秘だった私は、(ルボ歴1年)主治医に言ったら便秘薬ではなく、
「ラックビー」という乳酸菌だかビフィズス菌の入った粉薬を処方されました。
効くんだなーこれが!!朝晩1gでバナナの様な(失礼!)・・・・毎日快適ですよん。

123:優しい名無しさん
04/03/11 01:16 /+M5I7us
快便いいじゃん。

124:優しい名無しさん
04/03/11 02:42 dl6ciuLo
私はLG21が効いてます、たぶん。

125:優しい名無しさん
04/03/11 03:01 L/ckxY+h
>>122
わ、うらやましい。今度勇気を出して
先生に言ってみようかな。
なかなか先生にいろんなことを話せない私・・・。

126:122
04/03/11 03:16 j1jtOuim
>>125
125タンに効くかどうかわからないけど、試してみる価値有り。
気軽に相談してみよう!勇気を出そう!
大丈夫だからがんがれ!


127:優しい名無しさん
04/03/11 15:44 TvjjOkyQ
>>122
ありが㌧!
こんどこそ言ってみるよ。

128:優しい名無しさん
04/03/11 15:56 I+n1mliv
私もヨーグルトとバナナは毎朝欠かさず食べています。そのおかげか
どうかわからないけど、メイのみはじめてからもずっと快便!!
そうそう、悪夢の話が出ていましたが、私も毎回見ます。自分が病気になる
とか、病院かよっている夢が一番おおいかな。メイ始める前までは、美味しい物食べる
夢が多かったのに。ただ、寝る時間が増えたのも原因の1つかなあ。
お昼寝毎日ですから。眠くて眠くてたまりません。

129:優しい名無しさん
04/03/11 18:46 GNeRdHqR
火曜日に鬱と診断され、デプロメール50×2飲み始めましたが
眠くてたまりません・・・
昨日は体全体がボンヤリした感じになってなんかヤバイなーと
思ったんですが・・・今日ここ見てカフェインとの副作用かも?
と気づきました((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

130:優しい名無しさん
04/03/11 20:06 3IP2j9BB
>>129
オイラもこの薬飲んでから眠い眠い。
ちょっと横になったら速攻で寝れちゃいます。
体がほてった感じがして、ぼぉーっとしてしまいます。
これは薬があってないんすかねぇ?

131:優しい名無しさん
04/03/11 20:30 pJDrWGMP
>129>130
私も、デプロ飲み始め頃は、眠くて眠くて
しょうがなかったけど、最近クスリに慣れてきて
眠気もなく気分も落ちついて(゚∀゚)イイ感じです!!


132:優しい名無しさん
04/03/11 20:50 UfFOyLqP
へぇ、眠い人もそれなりにいるのね。
私、でぷ 150mg/day暦約2ヶ月だけど眠くなった事はないす。便通も変化無し。
薬自体は、ここの所イライラで子供に全然あたっていないから効いている模様。
酒だけは飲めなくなったけど。少し飲んだだけで翌日に残る。


133:優しい名無しさん
04/03/11 21:35 jnsN9iX5
昨夜、結構ぐっすり眠り、今日は気温も一際暖かかったせいか、
ずいぶんテンションが高く、前向きな一日だった。
本当に久しぶり。数年ぶりかもw。
先週からルボックス150mg/dayに増量して、
ほぼ1週間経過したところなので、
薬が本格的に効いてきたのかも。
1年抗鬱剤飲んできたけど、やはりこれくらいの量まで
増やさないと、効き目を実感できないくらいなのか?
軽症かと思っていたけど、期間が長いだけ、
結構鬱は重かったのかなあ。

134:優しい名無しさん
04/03/12 00:13 VN2DTwHg
おお、明治○菓!バレンタインのチョコレートの明治○菓!
デプロメール飲んで安眠していたときが懐かしい。
でも今では違う薬服用中につき、sage

135:優しい名無しさん
04/03/12 07:08 BnvpMylf
1日150mg/day飲んでて、丸2日飲まなかっただけで、
もの凄い吐き気と、めまいに悩まされましたー。
本当にあの時は辛かったです。
みなさんもご注意あれ。

136:優しい名無しさん
04/03/12 07:17 YIPL6sBS
自分もデプロ処方されはじめて約1週間だけど
吐き気も食欲落ちもない・・・
副作用が強く出る方がその後の薬の効きも期待出来るらしいけど自分て・・・

137:優しい名無しさん
04/03/12 08:43 yG0eEXxK
>>136
効果がでるまで2週間くらいかかったりもするからマターリすごしてみましょうよ。

焦ったりして飲み過ぎたり他の市販薬とかとまぜて呑まないように、いい?


138:優しい名無しさん
04/03/12 11:09 Va3tpeAH
「ラックビー」は私もオススメ!
下痢しても1包飲めば、おもしろいほど良くなる。
便秘時に飲んだことはないけど、今度試してみます。

139:優しい名無しさん
04/03/12 11:16 Mb+Dbfx6
ルボックスって抗不安作用あるんでしょうか?
主治医の先生は、不安に効いてきますので、抗不安薬は止めていきます、との事ですが。
鬱には少し効いてる気がしますが、不安感は全然取れないような・・。

140:優しい名無しさん
04/03/12 12:32 k3w4jzMi
>>139
俺は一時期から、医者に頼んでデパスも併用しています。
但し、デパスは毎食後飲むわけではなく、
不安感やイライラが強く気になる時に頓服で服用してます。

141:優しい名無しさん
04/03/12 12:50 Q4ol0+k7
こんなもん過食に効くかよっ
ぎゃぁぁぁああ

142:139
04/03/12 12:51 IBBW8eWS
飲んでるお薬は、パキシル→ルボックスと移ってきました。ルボックスで、2ヶ月目ぐらいでしょうか。
不安が取れないです、と主治医に言ったら、ルボックスの方が不安に効くかもね、という事だったんですが・・。
マイナー(抗不安薬)がなくせない、どころか逆に不安が最近強くなってるような。環境も少し影響してますが。
SSRIが抗不安作用あるっていうの、嘘なんでしょうか・・?

143:優しい名無しさん
04/03/12 13:01 yG0eEXxK
抗不安剤としてのSSRIってのは初めてきいたなw

144:優しい名無しさん
04/03/12 14:52 07Zols8g
SSRIで不安はなくならないでしょ。
私も抗不安薬は頓服でソラナックス出してもらってます。
全然効かないけどw

145:優しい名無しさん
04/03/12 15:39 mKf/WA4C
私はPDでデパスとともにルボックスを始め50mg処方されてましたが、
ルボックスを75mgに変えてから約1ヵ月。
ようやく最近効果が実感できてきた感じです!
まず寝起きのテンションが高い!
あと不安をあまり考えなくなってきて、PDの発作も出なくなりました。
まだまだ薬を飲んでやっとぎりぎり生きていけてる感じですが、
この状態が続いて、減薬していけることを願います☆
PDになって一年、パキシルの副作用など合わない薬に悩まされてきましたが、
やっと少し先が見えてきたような気がします!

146:優しい名無しさん
04/03/12 17:55 WgD3x0Ks
ルボックスって抗ウツ剤としては軽めなの?

147:優しい名無しさん
04/03/12 18:01 yG0eEXxK
>>146
難しいなぁ。
何をもって軽めというのか、なんだけども。
この板にでてくる薬すべてにいえるんだけど人によって効果がまちまちなんよ。
なので全く効かない場合もあるし、ドンピシャの場合もあるわけ。

抗鬱剤としてのSSRIは副作用は低めといわれている、一般的には。
なのでこの人ウツかな~なんて思う場合はとりあえずこの薬だして様子みてみる、っていうドクターおおいかもしれんね。
ある意味入門薬(^^;

148:優しい名無しさん
04/03/12 18:48 Bxiay0kM
ルボのんでるのに、下痢気味

149:優しい名無しさん
04/03/12 19:13 mUQWs4H+
>>148
同じく。アナフラから転向して良くなってきたが、
便秘から下痢気味に・・・。
アナフラの副作用で抑えられていた過敏性腸炎の
症状が再燃してきた。便秘する人がうらやましい。
アナフラは飲みたくないし、困ったものです。

150:優しい名無しさん
04/03/12 20:41 yG0eEXxK
>>148
同じく、下りすぎて耐えられないから正露丸で止めてやった。
おかげで今日行く温泉はなしになって_no_no_no_no_no

とは言え固いのは困るんだよなぁ元々血でる方だし。。

151:優しい名無しさん
04/03/12 20:53 pOy1WzXF
三環系の抗うつ剤を処方してもらえば、簡単に便秘になるよ。
今はルボックスとノリトレンを併用してます。うがー、ケツの穴が痛い~!

152:優しい名無しさん
04/03/12 21:13 yG0eEXxK
お手すきだったら調査参加ねがいま~す

【情報求む】SSRI&SNRIの性機能障害【男女問わず】
スレリンク(utu板)l50



153:優しい名無しさん
04/03/12 21:43 3vgmmXbl
ルボックス飲んで半年たつけど、最近あんまり効果感じないんだよね・・・。
でも、薬、変えてくれないの。
パキとトレドは飲んだことあるんだけど。
この薬、そんなに効くかな~。
副作用少ない分、効果も薄じゃないのかな~。
あ~、どうしよう~。
鬱気分が、落ちてくよ・・・

154:優しい名無しさん
04/03/12 23:02 yG0eEXxK
>>153
上向きにはならないが常に低空飛行、
そんなかんじじゃない?

155:優しい名無しさん
04/03/12 23:10 jYyyv4LU
>>154
そういう感じするよね。なんか表向き効いてるとかって感じしないような
微妙な感じだけど、今までだとすごい下がっていってたところだけど
それ以上下がらないような感じもしている。
プラシーボ効果かもしれないけど・・・。
飲み始めなのでまだわかりませんが。

156:優しい名無しさん
04/03/12 23:28 GK30DToI
半年ぐらい昼食後に服用していたルボックス50mg/dayを断ってちょうど一週間。
いやな頭痛が薄らいできた。


157:優しい名無しさん
04/03/12 23:43 DJypvUUd
ルボは、気分の下支えや底上げがあれば、効いている状態だと
と医師に言われたことあります。

158:優しい名無しさん
04/03/12 23:53 BvP/0u4B
ルボ飲んで現在3ヶ月目。
通院する度に増えてって、3度目で150mg到達。
でも効いてる感があんまりないので、増えても気にならない…。
なんかだるくて寝てばかりだし。微妙…とにかく微妙。
不安感や心臓が鉛みたいに重くて苦しくなったりとかが全然治らないし
服作用がないのはいいけど、ホントこの薬でいいのかなぁ…と悩む。
3ヶ月じゃまだまだ判断できないかな。

パキ→アモキ→トフラ→ルボと来たけど、アモキサンが一番好きだった…。
服作用さえなければ帰りたい。
ていうか薬変わりすぎ……。

159:優しい名無しさん
04/03/13 01:06 BF7drzaw
私もデプロ3ヶ月目です。
普通の人よりも薬の量が多めなんですけど
抗ウツ剤って、失恋にも効くんですかねぇ。。
その人には何度も失恋してるんですけど、涙が止まらないし苦しいし、もうやだ。
いつか忘れられる日が来るのかなぁ。。

160:優しい名無しさん
04/03/13 01:42 P+UR7xW/
 本当に抗うつ薬、失恋に効いてほしい。
「寂しい」みたいな感情にはどんな薬も効きませんね・・。

161:優しい名無しさん
04/03/13 02:22 1t69wTio
トレドミン半年飲んでいた。
飲み始めの効き方は強かったね。その分、副作用も強かったな。
性機能障害の副作用はつらかった。
肝機能検査で異常値が出て、半年ほどで服用中断。

ルボックスも半年になる。
効き方はそれほど強い印象はない。無意識のうちに下支えしている感じ。
吐き気や胃の不快感の副作用は少しあるけど、
性機能関係の副作用は弱いので、その辺は良かった。
最近、150mg/dayになって、「効いてる」と実感。

162:161
04/03/13 02:23 1t69wTio
(↑の書き忘れ)
で、俺的には、ルボックスの方が合ってる気がする。
(付け加えるほどでもなかったなw)

163:優しい名無しさん
04/03/13 09:28 TIU6pqsJ
はっきり言って、何に効いているのか全く分からない。
セレネースと一緒に飲んでいますが。
>>161さんの
>効き方はそれほど強い印象はない。無意識のうちに下支えしている感じ。
そんな感じなんでしょうか。

164:優しい名無しさん
04/03/13 10:08 uWxCLk9n
痛くはないけど
少しだけだけど確実に頭にまとわりつてくる微妙な頭痛をなんとかしてほしい



165:優しい名無しさん
04/03/13 11:47 O8LMJ5+o
今ルボとデパス飲んでるんだけど、
最近咳とか痰の臭いが変な気がするんだよね。
明らかに薬を飲み始めてからな気がするんだけど…。
誰かこういう症状の人いませんか?
胃が荒れてるせいもあるのかな??

166:優しい名無しさん
04/03/13 14:04 crJRa0yt
トフラニール50mg、トレドミン100mg、
今日からルボックス150mgになりました。
これはけっこう強い薬ですか?

167:優しい名無しさん
04/03/13 14:27 uWxCLk9n
弱弱で~す、たぶん。きっと。
でも微力だけど一番底で支えてくれるのがコイツ
縁の下みたいな

168:黒猫
04/03/13 15:22 mXx4k1ti
デプロメール、ルボックス相談乗ります。返事確実


169:優しい名無しさん
04/03/13 15:25 4cuwB7XB
精神安定には繋がらないのに性欲は低下。
これは薬の所為じゃなくて、鬱の所為かな。

170:優しい名無しさん
04/03/13 15:31 fdFn4UXj
>>169
うつのせいでもあるし、薬のせいでもある。
俺の経験から判断して。

171:優しい名無しさん
04/03/13 16:37 OTrg11Cb
>>168
最近デプからルボ25m1日4回になりました。それ以前は統失の疑いで次々メジャーを処方され、体重増加と無月経で精神状態悪化し、入院しました。
結局ボーダーと診断されデプロ、ルボになりました。
接食障害とOD癖があるんですが、この薬になってから寝てばかりいます。
抑欝は大分楽になりましたがそれ以外はあまり効き目が実感できません。
やる気が起きなくて頭がボーッとしている感じです。
食事は少なめですが少しでも採る量が多い気がすると
食欲もないのに過食嘔吐してしまいます。
元気が出る薬や過食嘔吐に効く薬、
あと副作用で体重増加は絶対ない薬に代えて貰いたいです。
いい薬ありませんか?

172:lastonesleft
04/03/13 18:54 9aGvztat
デプロメールはいい薬だと思うんだがなぁ。ドグマチールは荒れた胃の粘膜の修復と抗鬱がある。吐いてるなら胃も痛んでるかも。過食に効くのはちょっと知らんっす。

173:優しい名無しさん
04/03/13 19:29 ppnzPBDL
ルボって過食に効くんだ。
それでかな、日に日に体重落ちて行くの…。
先生、私ご飯食べられなくて体重落ちたって訴えてるじゃないッスか…。
ドグマもらおうかな…乳出るけど。

現在163cm/37kg。実際書くと怖えー。

174:優しい名無しさん
04/03/13 21:56 DdpEKe8Z
この薬は、不幸が少なくかわりに幸福も少なくなる薬だ。

175:優しい名無しさん
04/03/13 22:16 yP5AeFit
俺にとってはハッピードラッグ

176:優しい名無しさん
04/03/14 00:00 /jEVSIp6
アナフラニールからルボックスに変わり、最近ルボックスでびゅー。
アナフラとルボックス、どっちが効き目が大きいか知ってる人います?

177:優しい名無しさん
04/03/14 00:23 Crm2dCbA
そりゃアナフラニールじゃない? 個体差があると思うけど。

178:優しい名無しさん
04/03/14 02:55 3773yNHR
ルボ150mgまったく効かない。
今日は12時間以上寝てた。
この先どうなるんだろう。
ウツ。

179:優しい名無しさん
04/03/14 02:59 OUrKHV68
デプロ、過食で朝25mg、就寝前75mg飲んでます。
過食は収まってきたけど、違う自傷欲が抑えられなくなってきた。
合ってないのか不安です。

180:優しい名無しさん
04/03/14 09:51 ULwJ90Y4
ぜんぜん効いてない感じ・・・。
増薬かな?

181:優しい名無しさん
04/03/14 18:35 /jEVSIp6
デプロって過食に使われるんだー。ルボは??

182:優しい名無しさん
04/03/14 19:48 9nTlJOtR
いっしょでそw

183:優しい名無しさん
04/03/14 23:00 klTuupFP
アメリカではうつ病に適応ない薬。
あるのは強迫性障害だけ。

184:優しい名無しさん
04/03/15 12:50 iVTyjOMM
>>183
そうだったんですか・・・。
強迫性障害なので一応当てはまるかな・・・。
鬱には別の薬ってことですか・・・。

185:優しい名無しさん
04/03/15 17:08 BuZ1eZRb
なぜアメリカでうつの適応がないのかはわかりません。

186:優しい名無しさん
04/03/15 17:34 BZ6GjNhb
気分の+-0にするは効くかもしれない(人次第)薬。
でも「うつ」には効かないかもしれない。
平坦な気分を+にするような薬は精神科では出さない。

結局のところ「うつ」から解放されるのは自分の心と時間の問題なんだと思う。

と最近思うようになってきた。

しかし、どうしてSSRIがアメリカで適用されないのかわかりませんねぇ。
セロトニン(だっけ?)に作用するという基本動作がある以上SSRIを否定すると
同様の3環系も否定することになるとおもうんだけど、なぜ?

187:優しい名無しさん
04/03/15 19:22 KJKBVlVk
デプロ300mg/day処方されてます。
効かないて言ったらひたすら増やされた…
副作用しか感じられなっかったので150mg/dayあたりで自主断薬。
副作用は尿が出にくい、食欲不振、口の渇きなど。
断薬したころ手の振るえとかあった。


188:優しい名無しさん
04/03/15 20:17 aafazIrl
ルボックス150㎎/day、トレドミン100㎎/dayです。
飲み始めて4ヶ月目ですが、先月あたりから左手に震えが。
薬剤師に聞いたら、ルボックスの副作用かもしれないとのこと。
わりと調子いいのでやめたくないんだけど、そんなのもあるんでしょうか?


189:優しい名無しさん
04/03/15 22:41 BZ6GjNhb
チョコでウハウハの明治製菓様がpdfでマンドクセな状態なのですが、よんでみました。
一応副作用として振戦(0.1~5%未満)というのがあります。
国語辞典引(goo)いても「振戦」ってでてこなかったのですが、ググったかんじでは医学っぽい言葉でようするに振るえだそうです。(部位は特定してない)
なのでまぁ副作用でしょう。

同じ割合で排泄困難、排泄障害もありました。

んーあと見てておもしろかったのは投薬後の血中における最高濃度ですけど
4~5時間で最高、9~14時間で半減だそうです


190:優しい名無しさん
04/03/15 22:42 +zsRwJzA
デプロって過食予防になったんですね。初めて知りました。
朝夜25ずつ飲んでるんだけどどうりで食欲が出ないなと思った。
私は過食症じゃないので無理して食べれば、何かを通り越して
普段以上食べてしまうんですが・・。(過食症の人大丈夫かなぁ・・)
あと甘いもの、野菜が好きになりましたね。
あと、、性欲が全然なくなったんですけどどうなんでしょう。
自分女だから「変化はありますか?」って言われたけど、
性欲が減ったなんていえなかったーよ。
っていうか普通女の人って性欲ないのかな。
私って普通じゃなかったのかも。




191:190
04/03/15 22:44 +zsRwJzA
あと
口臭が木になるようになったんだけど・・

192:優しい名無しさん
04/03/16 00:21 LxHk8iLH
便秘になったYO

193:優しい名無しさん
04/03/16 01:04 geeYDunO
>>190
私はルボックス派ですが、飲み始めて一年。
オナニーの仕方を忘れちゃいました…
っていうか性的なドキドキやムラムラを感じなくなりました。

194:優しい名無しさん
04/03/16 01:42 p4oS/PAn
漏れは確実に良くなってきている。過食に効くなんて初めて聞いたがまあそれも
人それぞれだろう。漏れはトレドミンで拒食になったし。
当方男でオナニーは出来るが確かに女子高生の生足を見たりしても無駄に
興奮したりしなくなったな。まあ便利ではあるが若さを失ったようで寂しくもある。

195:優しい名無しさん
04/03/16 02:16 5NvGidwm
>漏れは確実に良くなってきている。

この薬のスレでこういう発言励みになるよ・・・
あんまり効かないのではというのが多いので。

196:優しい名無しさん
04/03/16 02:45 hIe8BhiO
まあ人によりますから効かなかったから変えてもらってくださいな。
漏れは服用3ヶ月目だがかなりの回復振りをみせてますよ。
漏れはトレドミンで死にますたが何か?

197:優しい名無しさん
04/03/16 03:04 GqEahnfb
>>196
自分はルボなんですが過食止まりません。どんな風に死んだのか、または本当に拒食になる程食欲が落ちるのかあの世から、詳細キボンヌ。

198:優しい名無しさん
04/03/16 11:34 c38ZzaQS
>>194
ロリコンが治ってよかったじゃん

199:優しい名無しさん
04/03/16 11:58 8/fPbp1J
>>194
ワタシも~
今日から弾薬。眠剤だけになりました。

200:優しい名無しさん
04/03/16 12:15 J4DnD9nI
>過食について
うちも過食症ではないんですが、主治医に食べすぎで困ってるコトを話たら、
デプロには抑える効果がある、とのことで処方されました。
きちんと抑えられましたよ。

>性欲について
>>190
うちも減退しました。
女なんですけど、こー、たまーにしたいなーとかそゆのがなくなったというか。。。w

>で結局どうなのよ
私は初めて飲んだのがデプロで、そして他をいろいろのんだのですが。
(ODしてたので、危険なもの意外はほぼのんだです
やっぱきいたな!と思ったのはデプロですねー。
・・・んで、結局またのんでるわけですが。(フリダシダヨ
でも飲み始めはキツイです。
車酔いしたような感覚と、手の振るえがきます;

>>196
うちもトレドミンでちにますたw
というか感情の起伏があまりにもなくなって、全てどうでもいいやみたいになってしまったです

201:優しい名無しさん
04/03/16 13:09 oIXegbl4
うちの医師はルボ50、レスリン50、その他眠薬などを出してくれてる。
ムッ( `_ゝ´)私を痩せさせたいのか!骨川臑子になります


202:優しい名無しさん
04/03/16 14:11 EMCkRkZG
正直過食に効くとはおもわんね。。
ワタシは飲みはじめて1,2日はたべなかったけど前からそんな生活だったし、
ルボが引き金ひいたとはいいにくかった。

別の人みるとルボで胃酸がでやすいから逆にカショ気味だとかいうのもあったし。

やっぱそれぞれなんだなーと思う。

自分は感情の平坦化目的でルボってました。

203:優しい名無しさん
04/03/16 14:50 ni9ANp42
口臭私も気になるよ。胃酸が出てるからなのか、口渇のせいなのか…。接客業なので「こいつ口クサ~」と思われやしないか不安。

204:優しい名無しさん
04/03/16 20:04 zCIFtiIP
ロリコンとは失礼な・・。漏れは19でつ。

抗うつ剤デビューがトレドミンだったがまずテンツになり、動悸で心臓が飛び出そうになり
しまいには吐き気で飯も咽喉を通らなくなり悪化の一途を辿った。で1週間後にルボ
に切り替え副作用もなく3ヶ月目だがもうほとんど元気に。もっとも抗うつ剤は副作用
が先に出るからあのまま飲んでればとも思うが副作用が出なければそれに
こしたことはないですね。何でもトレドはNが入ってるからそれがキツイとは聞きまつ。

ルボックツマンセー!!



205:優しい名無しさん
04/03/16 20:39 i9Yhqw0j
デプロメールってODしたらどうなるんですか?


206:優しい名無しさん
04/03/16 20:54 i9Yhqw0j
あと、デプロとパキシルってどっちがいい薬なの?

207:優しい名無しさん
04/03/16 20:56 Rx61Grw9
>>206
そんなの人による。

208:優しい名無しさん
04/03/16 21:00 i9Yhqw0j
飲む人の
体質によって変わるって事?

209:優しい名無しさん
04/03/16 21:03 zCIFtiIP
そうでつ。

210:優しい名無しさん
04/03/16 21:48 mDE1H5bY
今日は暖かでいい天候だった。
午後から古くなった布団を買いに行き、
部屋を掃除、その後、改めて買い物に行く。
夕方、冬の間使っていた毛布を、
久しぶりに近所のコインランドリーで洗濯する。
洗濯が終わるまで、こういう気分で一日活動したのは
どのくらいぶりだろうか・・・と考えてしまった。
なんだか5,6年ぶりのような気がする。

暖かな春の匂いがとても心地いい。
休日にここまで精力的に動いたのは本当に久しぶり。
去年の今頃はこんな気分になんて全くならなかった。
今年はいいことありそうだな。あってほしいなと思った。
浮き沈みはあるが、確実に良くなっている。そう信じたい。

211:優しい名無しさん
04/03/16 21:52 nFOrKBHb
>>210
ガンガレーヽ(´∀`)ノ

212:優しい名無しさん
04/03/16 21:56 i9Yhqw0j
ゾロフトっていつ承認薬になるの?

213:優しい名無しさん
04/03/16 22:53 ZlzcswDh
デプロとルボって成分量全く同じなの?

214:優しい名無しさん
04/03/16 22:57 EMCkRkZG
>>212
去年末に治験おわったらしいね、まぁ ス レ 違 い。

215:優しい名無しさん
04/03/16 23:12 6/Z7ZzKe
セロトニンへの選択性
フルボ5:ミルナシ3:パロキ5
ノルアドレナリンへの選択性
フルボ0:ミルナシ2:パロキ0

あくまで相対的な評価で。海外文献より・・・
SNRIでもベンラファキシンやデュロキセチンのほうが
ノルアドレナリンへの選択性は高いらしい。(4か5)
ミルナシはアメリカ・イギリスで未発売。フランスでは売ってるらしい。
海外で売れてないフルボやミルナシが日本でうつ病に使われてるって
いうことが不思議。


>>206
三環系(トフラ、トリプタなど)のように化学構造式に類似性が
ないのがSSRIの特徴。ルボとパキも構造式がちっとも似てない。
だから、人によって作用するかしないかが分かれる。
効く人には効くし、効かない人には効かない。
両方とも脳内のセロトニンを増やす目的の薬という意味では一緒。

>>213
そうでつ。マレイン酸フルボキサミン25mgと50mg。
藤沢がルボ、明治がデプロ。
ヒートと名前が違うだけ。


>>212
年内はまずありえませんね。
治験は終わったけど(うつ病)、結果がわるいみたいだから
また再試験かも。
まぁ ス レ 違 い。


216:優しい名無しさん
04/03/16 23:45 KdcCrCD+
ルボックスの最大容量は150㍉だそうなんですが・・・
今日から、200になってしまったんですが。問題はないんだしょうか?

217:優しい名無しさん
04/03/17 00:04 uqRzZdRP
>>216
ありません

218:216です。
04/03/17 00:14 +934ldvc
即答ありがとうございます。>>217さん

219:優しい名無しさん
04/03/17 00:28 aI7Ub2tM
鬱も治らないし過食も治らないじゃないか!!!!!!
医者も量増やしてくれないしさぁぁあ!!!!!!!!
むかつく!!!!

220:優しい名無しさん
04/03/17 00:33 OnzodEDw
医者を変えよう。

221:優しい名無しさん
04/03/17 00:38 uqRzZdRP
>>218
ちなみに、医師の指導のもとでという条件つきね

222:216です。
04/03/17 01:38 +934ldvc
>>221さん
それを聞いて、益々安心しました。ありがとうございます。

223:優しい名無しさん
04/03/17 01:44 ul5L44qO
水を差すようでつが一応薬品会社が定めている基準なので身体的に問題は
なくても万が一何かあった場合には言い訳できませんよ。まあここで
聞いて安心しなくても自分で考えればすぐわかると思いますが。パブロン178錠
一気飲みすれば致死量だそうでつし常識の範囲で考えまちょう。

漏れはもうルボックツが放せません。

224:132でつ
04/03/17 02:26 rZwuAqyP
ここ数日、毎晩怖い夢(死ぬとか殺すとか)を見ます。必ず寝てから3時間後に起きる。
今日はあまりの怖さに起きてから泣いたっす。

他、これもここ数日、体が無意識にぶるぶるっと震えることが。これが振戦?
性欲は、性欲自体は減ってないけどイきにくくなった。ま、元々早めだったから(恥)丁度良い。

軽いうつからでぷを始めて、確かに良くはなったけど、酒が飲めないとか制約が
増えたなぁ。ま、病気だからしゃーないんだろうけど。


225:優しい名無しさん
04/03/17 06:30 1aGDqBCR
>>216
最大量といっても「適宜増減」の範疇。
適宜増減の定義・・・1/2から2倍まで。
この場合50~150mgのルボで考えると
25~300mgは一応OKってことでは?

>>223
ルボ360錠(25mg)=9g飲んでも吐いただけという
文献があります。(過量投与)胃洗浄はしてたみたいですが。
SSRI沢山飲んでも気持ち悪くなるだけでなかなか死ねない
という安全性も売り文句の一つの薬剤でつ。

226:優しい名無しさん
04/03/17 11:20 FCppIHKx
ルボはなにげにODしにくい薬だよねw25mg錠なんか小さくて飲んだ気しないし。
個人的に、あの微妙な色から某抗生物質の苦さを思い出してOD欲が失せる。

227:優しい名無しさん
04/03/17 11:20 5z5apawp
鬱最近ひどいって言ったらデプロメール25mg/dayから
50mg/dayになっちまった。

228:優しい名無しさん
04/03/17 12:54 T9X35mvM
SSRIをODしても・・・w

229:優しい名無しさん
04/03/17 15:14 uJhpVUeE
ルボ飲みはじめて2週間。
おしっこ出にくくて困ってまつ。
同じ症状でおしっこ出やすくなる薬を処方して
もらった人はいますか?

230:優しい名無しさん
04/03/17 15:42 g6C/p4Bo
それは排尿困難でつな。どっちかというと薬自体を変えてもらった方がいいような
気がしまつ。♂ならテンツにもなりまつ。

231:優しい名無しさん
04/03/17 18:18 uJhpVUeE
漏れが通っている医者はヤブか?
この前もパキシル処方されて排尿困難になってそのこと報告したら
『SSRIで排尿困難になるなんてきいたことないなぁ?』
って言ってた。でもおくすり110番で調べたらパキもルボも
副作用の欄に『排尿困難』って書いてあるではないか!!
副作用が無くて対人恐怖に効く薬はないんかな?

232:優しい名無しさん
04/03/17 18:43 1ziVHy+G
精神科はヤブが多い。というか医者も人間でつからなぁ。

副作用というのは薬の作用でつから作用がある人も副作用がある人もいよう。
対人恐怖スレでも逝って情報収集したら?

233:516
04/03/17 20:37 20XDIYLj
パキとルボの違いってどんな感じ?

234:優しい名無しさん
04/03/17 21:00 1aGDqBCR
ルボ・・・吐き気
パキ・・・頭痛

235:優しい名無しさん
04/03/17 21:28 Tqn2j3/7
パキ40ルボ150/日で飲んでるけど
過食も鬱も一向に良くならない。
( ´Д`)はぁー・・・

236:優しい名無しさん
04/03/17 21:39 3oPDthpc
ルボックス100mg/dayです。(飲んで20日ぐらいで、これしか飲んでません)
効いてるのか効いてないのかいまいちわからないのですが、
今まで強迫性障害の症状で何度も確認してしまうというのが
その何回も繰り返す中でちょっとだけ別にこれぐらい
いいんじゃないか、たいしたことでもないなという微妙な感じに
なってきているときがあります。これは効いているってことでしょうか・・・。

このスレ読むと効いてないって人が多いので不安ではありますね・・・。

237:優しい名無しさん
04/03/17 21:48 1GEUBq0Y
基本的にこの辺読むと
「あっこれかも」
「もしかしたら自分も」
的なのが結構気になったりするので基本的には医者信じてやってください(^^;

最低限もっていっていいnetの情報は薬の名前と副作用とかくらいで。



238:235
04/03/17 22:36 Tqn2j3/7
おまけにリタも4錠/day飲んでるけど全然動けない。
もうヽ(`Д´)ノ ヤダァァ!!

239:優しい名無しさん
04/03/17 23:10 1GEUBq0Y
>>238
一度薬を抜いてみたら?(もちろん医師の管理下で
なんか飲みまくってて効果がない、みたいなセックスしすぎて飽きちゃった中年のような、
なんかそんな雰囲気を感じた。(素人目にね。

240:優しい名無しさん
04/03/18 00:16 570Qy2di
デプロメール増えてからパソコン見るのがつらくなった。
なんだか文字だけ浮き出てくるような、どの強い眼鏡かけたような感じ。


241:優しい名無しさん
04/03/18 00:30 pWW+/aWN
この薬って、知らない間に「全体的な底上げ」をしてくれてると思う。
飲み始めて3ヶ月。
そんな気がした。

100mg/dayです。

242:優しい名無しさん
04/03/18 01:30 esDaFMdQ
↑本当にその通りだと思う。
露骨に「効いてる」って感じはあまりしないが、
いざ断薬したとすると、とんでもなく鬱に落ちる気がする。
じわじわじわじわ時間をかけて、少しずつ少しずつアップしていくんだろうな。


243:優しい名無しさん
04/03/18 01:31 DgRsrC64
そういう薬だもん♪

244:優しい名無しさん
04/03/18 06:46 kn3u5BHP
偏差値の曲線のような薬。縦軸が効き目、横軸が薬の量。
薬の量が少なきゃ効かないし、多くても効かなくなるって
聞いたことがある。

245:優しい名無しさん
04/03/18 08:09 MrtrjLrJ
効果的にはセントジョーンズワートと変わりないような気がしてならない

246:優しい名無しさん
04/03/18 15:06 Di/f107X
ルボ25mgを一日2錠処方されておととい夜から飲み始めました。
今日眠くてしかたありません。

少なくするべきですよね。

247:優しい名無しさん
04/03/18 15:09 e65Gi3+q
この薬って便秘の副作用ある?

248:516
04/03/18 18:32 2xItRaSn
副作用ないのにパキからいきなりルボに変えられた人っている?


249:516
04/03/18 19:18 2xItRaSn
age

250:優しい名無しさん
04/03/18 21:09 kn3u5BHP
>>247
なくない(=あるかも)
でも私の場合は下痢。

251:優しい名無しさん
04/03/18 21:50 ux1eJM5T
ルボ50mg/dayを飲み始めて一週間が経ちました。1日中眠くて仕方がない・・・。
こんなもんですか?

252:優しい名無しさん
04/03/18 21:52 rUTkkrH+
どうしても昼間の眠気が我慢できない。

253:優しい名無しさん
04/03/18 21:58 ux1eJM5T
ルボ飲んでてアルコールってどのくらいまで大丈夫?

254:236
04/03/18 23:17 FFwgXSvo
この薬がはじめてでこれしか飲んでないので効いているという
のがどういうのかわからないので、薬の効果かわからないけれど、
今日もなんだか以前ならずっと引きずっていた繰り返す考えが
なんかその考え自体が消える、無になってなんか忘れる?
っていう感覚です。薬によってどの状態にいくのが正常なのか
わからないけれど、とにかく少しだけ楽にはなっています。

>>237
netの情報も役に立つことが多いけれど、
こういう薬って人によって作用、副作用が違うみたいですね、
なのでそれで読みすぎて不安になっていったら元も子もない
だろうから程ほどにしといた方がいいのかもしれませんね・・・。

255:優しい名無しさん
04/03/18 23:45 CqRhaCaJ
ともかく眠い。自由業でよかった。

256:優しい名無しさん
04/03/19 01:48 vR6s2E6+
>>254
> 以前ならずっと引きずっていた繰り返す考えが
> なんかその考え自体が消える、無になってなんか忘れる?

わたしもそう。同じような感じを受けています。
50mg/dayをメイラックス2mg/dayと一緒に
寝る前に服用なんですけど、今はかなり経過が良くて
一日気分良く過ごす事が多いです。
でも本当はどっちの効果なのかいまいち判断つかない部分もあります。
ただメイを飲まないでると、2~3日後に不安感と焦燥感が出るので
ああこっちはメイラックスの効果なのねって感じ。

わたしは一度起きたら眠くはならないんですけど
ただ、物忘れがひどいというか、あ、これ注意しておかなきゃって
一度は心に留めた事を、なぜかけろっと忘れてしまう事が多くなりました。
たいていすぐ後で気付くんですが、最近何度も職場から帰る時に
忘れ物をしています。不思議と家を出る時は忘れないんですよね。
で、それは必ず一緒にいると緊張する苦手な人が、職場に残っている時
だったりするんで、何か因果関係があるのかもしれないです。

257:優しい名無しさん
04/03/19 02:03 opA2vVAW
>>254
今断薬中だけど、それなんとなくわかる。
投薬中は投薬中でまったりと頭にまとわりついてくる緩い頭痛とかあったり、
投薬中の後半の方は「死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね」と頭の中で
自分に言ってたのが段々と強くなってきたようなする。(汗

次に病院行くまで我慢できるんかな~自分(^^;

自分は眠気はないです。(ていうか眠剤入れても寝れない_no

258:優しい名無しさん
04/03/19 02:16 I00xdouk
ルボックスってやはり、眠くなりますよね。今、職探しでハロワ行きたいけど、一日眠気に襲われて逆に鬱だよ。

259:優しい名無しさん
04/03/19 02:19 6+5YTfBZ
ルボで眠くなれるみなしゃんが羨ますぃー。

260:優しい名無しさん
04/03/19 02:32 r6tX9qgO
私も・・・眠れないよぅ。

261:優しい名無しさん
04/03/19 07:14 kfsdnuC4
メイ+デプロ・・・なんか明治の策略みたいな処方、プッ

262:優しい名無しさん
04/03/19 15:22 opA2vVAW
>>261

同じ効能ならウチの社の薬を使ってくれ、っていうプッシュは結構あるんじゃない?
明治に限らず、、ね。

263:優しい名無しさん
04/03/19 18:11 yOkB8TlK
もしかしてデプロ225mg/dayは多い方?
いずれ300mg/dayになる予定なんだけど。

264:優しい名無しさん
04/03/19 21:02 p6ywqpwX
>>263
多いです。
通常上限は150mg/dayだと聞いてます。

ちなみに今、自分が150mg処方されているけど、効き目はあるようなないような…
主治医に申し出てみたけど、これ以上増やす気配はなかったです。

265:優しい名無しさん
04/03/19 22:22 ygwqsUuj
>>264
> ちなみに今、自分が150mg処方されているけど、効き目はあるようなないような…

強迫性障害の方ですか?

266:優しい名無しさん
04/03/19 23:29 yOkB8TlK
>>264
上限は150ですか・・・
私はかなり多い量を飲んでるみたいですね。
医者はフラッシュバックをおこさないためといっています。
確かに効き目はあります。
副作用もそれほどないです。

267:優しい名無しさん
04/03/20 00:11 /DKpiMB6
>266
たいていの場合、処方薬は患者の年齢や状態に合わせて通常用量の
2倍くらいは増量しても大丈夫みたい。
私も200mg/Dayですので通常用量は超えてます。

268:優しい名無しさん
04/03/20 00:47 Hba/KhyJ
デプロメールによると思われる副作用
眠気、吐き気、便秘・下痢の繰り返し・のどの渇き。
でも鬱気分がだいぶ晴れるから、この薬はやめたくないんだけどなぁ。
医者に相談した方がいいっすかねぇ?

269:☆☆
04/03/20 07:28 XvNfIsuS
ルボックス150mg/dayでしたが、トレドミンに移行する予定です。
まずはルボックス100mg/dayとトレドミン50mg/dayで、徐々に変えていくみたいです。
あー、さよならしちゃうんだなぁ。

>247
酸化マグネシウムか整腸剤を出してもらうといいですよ。

270:優しい名無しさん
04/03/20 09:25 W3hpb7s7
>>247
オレは先生に訴えたら「ヨーデルS」を出してくれた。
しかし、えーかげんな名前のクスリだ。

271:優しい名無しさん
04/03/20 10:55 A4lZoIGQ
この薬のおかげかしらんけど過食が少しだけ緩くなった気がするぞ!!!!!!
うわーい
もっと量増やしてって言ったけど「別に変わらないよ」
って言われてしもた。
ギャッァァァァァァアアア


272:優しい名無しさん
04/03/20 11:18 r7XnsS+0
>>271
私の場合、拒食→過食になっちゃって困ってたところ、
先生に「食欲を抑える薬」としてデプロメールもらったよ!


273:優しい名無しさん
04/03/20 15:08 a31r+3Ra
ルボックス飲んでるんだけど、
飲めば飲むほどに鬱が悪化
昨日服用をやめたらちょっと落ち着いた
もう少しで自殺しそうだったよ

他にこんな人いない?または薬ない?

274:優しい名無しさん
04/03/20 15:40 XwfWVVIt
>>273
「薬ミシュラン」という本によるとSSRIの副作用として「まれに重度の不安、
あせりを感じる場合があるので注意が必要だ。」とあります。
また、「万一そうなった場合には、ベンゾジアゼピン系の抗不安薬を併用す
ることで改善するという報告もある。」ともあります。
私はデプロの他に抗不安薬のエチカームとソラナックスを併用してます。
まずは医師に相談してみては?

275:優しい名無しさん
04/03/20 21:15 XeFPFhVR
>273
飲み始めて2~3日目に激鬱になっただけで効果なし。
2週間試したけど打ち切り。

276:優しい名無しさん
04/03/20 21:15 XeFPFhVR
>275
あ、これデプロメールね。

277:優しい名無しさん
04/03/20 21:47 XwfWVVIt
>>273
プロザックは服用後から2週間ぐらいに激鬱になることがあるらしい。
それを知った上で服用しないとキケン。自殺した人もいるとかいないとか。
インターネットでも検索できる。

278:優しい名無しさん
04/03/21 01:51 Zj+Xe81F
>>265

>264は鬱病やボダや摂食障害が入り混じってます。
どれにも効かないよう ヽ(`Д´)ノ

279:優しい名無しさん
04/03/21 07:45 zP/Cl2av
>>275
同じく。(ルボだけどね)3日目に酷い頭痛と肩凝りで動けなかった。
音楽聞いても意味のあるモノとして聞こえなかったしキーボードも打てない、
マウスも動かせない、スプーンでカレー掬うこともできなかった。

なので半日だけ薬ぬいたよそしたらだいぶん楽になったその後はどうにもなんね、常に低空飛行。
薬がない今でも低空飛行。

280:優しい名無しさん
04/03/21 10:02 Pfddke+f
飲んでいて意味あるのかなって思うときが 効果より副作用のほうが鬱

281:優しい名無しさん
04/03/21 10:24 t3DlUjEl
>>277
情報の信憑性薄すぎ。
いるとかいないとかっていいかげんなこと言うな。
プロザックを含む抗うつ剤を服用している人の自殺はもちろんある。
ただ、薬剤により誘発される自殺なのかどうかは決着がついていない。
自殺企図の件数を見れば、自殺しようとしたかどうかはわかる。
それでイギリスでは注意勧告がなされた。アメリカFDAは正式な
回答は現時点では行っていない。

教科書的に、うつは、回復期に自殺を起こしやすい。
抑制が取れ、行動が活発になることから、自殺企図を実行に移し
安い。医者の指示通りに薬を飲むべき。

282:優しい名無しさん
04/03/21 10:31 gXAbiz2q
デプロ150mg/day
量は増減しながらも飲み始めて…うわ、もう9ヵ月。まったく効いてる気がしない。
過食も復活。
いろんな抗鬱剤飲んできたけどどれも効かない。早く新薬発売してくれ。

283:優しい名無しさん
04/03/21 14:41 zP/Cl2av
>>277
ていうかアテにすんなよそんな情報w
そもそもプロザック自体、国内での承認はされてないし
うつ病患者が自己診断を下して買って食ってたって自己責任だべ。

うつとは言え、精神病患者がちゃんとした判断できるとは思わないし、
そんなのができるのなら医者も薬剤師も要らない。

>>281の言うとおり回復期(ここが一番長いんだっけ?)は自殺しやすいし、
病院行ける人はたいていその回復期にあたるんじゃないのかな、そういう意味ではプロザックだろうが
ルボックスだろうがどれ食ってても自殺するやつは自殺する。
どん底の時は動くことすらままならんし

SSRIだから一緒にして括りたがるけどスレ違いなのでこれ以上はプロザックスレへ。

>>282
うーん、初期対策としてデブロの効果はあるかもしれんけど、セロトニンもそうだけど
ドパミンとの関わりもあるのでなんともいえんです。。

284:優しい名無しさん
04/03/21 14:48 V/Whx7gm
るボックス、医者に進められて3ヶ月くらい飲んだ。
体の振るえが24時間止まらなくなった。
張るシオン10錠まとめて飲んだ。目が覚めたら
止まっていた。出パスに代えて、はっぴーですわ。


285:優しい名無しさん
04/03/21 15:17 2D+YcrPy
>>284
本当、薬の効き方って人それぞれなんだな。
自分は銀ハルシオン半錠で幻覚と震えが出て
デプロに救われた。

自分がハル10錠飲んだら死んでます…

286:優しい名無しさん
04/03/21 16:15 t3DlUjEl
>>282
薬だけに頼っても治りませんよ。
ストレッサーを取り除くなり、心理療法受けるなり、
いろいろ試されては?

>>284
ハルは超短時間型の睡眠導入薬であり、不安を取るための
薬ではない。デパス飲めばGABAに作用するから効果が出る。
筋肉の緊張を取ったりするわけ。
ルボはきっとあなたには合わなかったんだろうね。
でも、向精神薬は身体的・精神的依存を形成しやすいから
使用は短期間(3ヶ月以内)に抑えるようにとイギリスでは
言われている。
ルボが合わないなら他の抗うつ薬に変えたほうが良いと思われ。
もともとルボを飲むようになった経緯がわからないから何とも
いえないが。

>>285
おっしゃるとおり、人によって効き方は違う。
ハルの話はハル板へ。

287:236
04/03/21 18:40 3IuPnbn8
人によってそれぞれ効き方違うんですね・・・。
自分は最近、少しづつなのですがよくなってきたような感じがしています。
まだ完全に治ったとはいえませんが。飲んで3週間目ぐらいで100mg/dayです。

以前ならちょっとしたミスとかで気持ちが落ちていきがちだったのですが、
今は落ちません。前も書いたのですが、その考え自体が消えるって
感じですね。

それともうひとつ気づいたのが以前は割りといいことが
あったらうかれたりはしゃいだりっていうのがあったのですが、
そうしようという気持ちが減って静かな喜びみたいな感じになっても
浮かれたりというのが減って落ち着いています。
なんていうかある一定の状態で落ち着いているという感覚です。
でもまだ時によって上下したりするので完璧ではないのですが、
副作用も今のところ問題ないみたいなので自分には合っているのかも
しれません。

288:187
04/03/22 17:38 rSACOXDp
デプロ300mg/day処方されてる人っていないんですか?
多いんでしょうか?


289:優しい名無しさん
04/03/22 18:10 jWduNJHC
【ゴールデンレス】 
このレスを見た人はコピペでもいいので10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。

そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です



290:優しい名無しさん
04/03/22 18:45 aDLbodsw
勝手に一日に300飲んじゃだめかに?

291:優しい名無しさん
04/03/22 19:53 q02cgRVl
OCDって、なに?

292:優しい名無しさん
04/03/23 00:47 d6aulihR
なんかこのスレ見たら飲むのこわくなった…。今日処方されたんだけど。

293:優しい名無しさん
04/03/23 01:51 kHqE9hV5
>>291 スレリンク(utu板)l50

294:優しい名無しさん
04/03/23 01:54 kHqE9hV5
>>290 ダメ 薬事法に違反してる
>>292 飲むのならある程度のリスクは犯さなければいけない

295:優しい名無しさん
04/03/23 02:46 g4LqUErh
>>292
呑む前に調べろ。ちなみにこのスレはアテにならない。
一つだけ言えるのは副作用としてでてくるのも、そもそもの効果があるのかどうかも人によりけりだ。
薬で死ぬことはないから(^^;)その分だけは安心しておいていい、自分に殺される可能性は否定できんが、鬱病なら常にある問題なので。

296:☆☆
04/03/23 05:19 uo6YUiTM
ルボックス100mg/day&トレドミン50mg/dayの♀です。
やっぱり天気の悪い日は辛いですね。
頭がボーッとして、何も考えられない感じ。

297:優しい名無しさん
04/03/23 18:49 fHAQIkDa
今日から倍増でルボックス100mg/dayになりました。
(デパスと銀ハルはいままで通りなのに。とほほ)

298:優しい名無しさん
04/03/23 23:18 LVcEAliZ
ルボックス断薬してから対人恐怖が服用し始める前以上に強くなった気がする
のですが、そういうケースって報告されてますか?
(もともと対人恐怖が原因で服用し始めた訳ではないですが)


299:優しい名無しさん
04/03/24 00:32 3RCOelUD
デプロ50g/Dayから75mg/Dayに増やしたとき、生活サイクルが著しく乱れて
大変だったんだけど、デプロを増やしたための副作用かは分かってない。そのと
きは、これ以上デプロを増やすことに恐怖しました。

医師との相談を何回かかさねて他の薬も併せて処方したり、何回か飲む時間
や量を調節することによって、かなり調子が良くなってきたと思う。

肝心のOCDの症状については、若干、本を読むのが気持ち楽になった感じが
あったのだが、最近、明らかにOCDの症状らしきものを認識してしまったた
め、今はデプロの量を増やしたいと思ってる。

デプロの量を変えないで服用を続けることによって、さらなる効果が期待
できるものでしょうか?さらに効果を求める場合は増やした方が良い?

デプロ3ヶ月分も処方してもらったので随分とあるけど、医師と相談して了解
がもらえれば、さらに処方してもらえるものでしょうか?


300:優しい名無しさん
04/03/24 02:11 mtwurLGC
>>299

ココは・・・診断するところはじゃないと思う。
OCDスレにも似たよ~なのが書いてあったけどさ、自分の主治医信じてないのかい?

3ヶ月分も処方されてるなんてちょっと考えられないので"あなたは特別"かもしれないけれど
それなりの方法で主治医と連絡とれませんかね?普通。

#まぁそれでも聞く場所を求めるならモナ薬局とか相談系スレだね

301:299
04/03/24 14:57 p1dGuyu4
>>300
別に診断を求めてる訳じゃなく、主治医を信頼してないわけじゃないです。
ただ、ここには同じような境遇の人や自分よりも服用経験の長い人達がい
るから、どうだったのかということが聞きたいだけです。
それを聞くことによって医師に直接相談する際の参考にしています。医師
の診断を受けるのも連絡を取るにしても、それほど長い時間はとれません。
つい先日も診断を受けに行ってきましたが、後でこれも聞けば良かったと
思うことが多かったです。
今も2ヶ月間予約は埋まってるそうです(それでも予約外で診断は受けら
れないわけではないですが・・)。

私は今年に入ってから治療を受けているので無知だし、2ちゃんねるにつ
いても同じです。だから私が悪かったのでしょう。すみませんでした。


302:299
04/03/24 15:43 QDuW0/99
>>300
「モナ薬局」に逝ってきます。ありがとうございました。

303:優しい名無しさん
04/03/24 21:45 i1DoP2Ds
普通、処方は2週間分だよな?

304:優しい名無しさん
04/03/24 22:14 8nfj3BBP
規定では2週間と決まってるみたいでが海外旅行などの場合は多く処方して貰えますよ。
主治医と相談すれば多く処方してくれます。私も三週間分もらってます。

305:優しい名無しさん
04/03/24 22:32 sUBGJGdW
私は1週間分だったり…。
別に少ない分には問題ないだろうけど。
週一で診療に*出かける*と言う行為が大事なのだそうで…。
そうでもしないと引きこもりなんで、リハビリ。
でも、往復3時間1600円がちと辛い田舎者…。

306:優しい名無しさん
04/03/25 22:43 QS0NDzc0
一日150mg/dayになって3週間ほど。
先週辺りから副作用の胃痛もなくなってきて、
鬱状態もだいぶ緩和、少しずつ調子が良くなってきてると思う。
ただなんというか、妙なケアレスミスがあるような気がする。
簡単な英単語を忘れたり、文章を書いていてもどうも思うように考えがまとまらなかったり。
落ち込み、沈み込みはないが、どうも一つの考えが頭の中で堂々巡りしているような感覚。
薬のせいで鬱は緩和されてきてるが、一方で頭(脳)は疲れてるのかな?
同じような経験があるかた、いませんか?


307:優しい名無しさん
04/03/26 01:42 Lw3by3Ga
>306
いるよー 全く同じ!状態です。私は100/dayになって3週間程。
調子が良くなってきてきてる故に、
脳が疲れるような事をしたり疲れてる事に気付いたりしてる
…てことですかね?

308:優しい名無しさん
04/03/26 03:13 nPZK+yDi
一日150mg/dayになってまだ2日ほど。
まだ鬱がひどいですが、306さんの報告を見て
少し希望がわきました。
まだ時間がかかるんですね。
3週間か。。。
私はケアレスミスでも何でもいいので、
とにかくこの鬱から逃れたいです。

309:306
04/03/26 19:02 QSg9dcVj
306です。同じような方がいて、少し安心しました。
昨日、今日は妙にいらいらする一日でした。
それもずいぶん前の忘れかけていたようなことを、
思い出して妙に気にかけていらついています。
一時期、すごくテンション高くて調子いいときもあったんだけど。
まだ本調子ではないんだろうなあ。一進一退だね。


310:優しい名無しさん
04/03/26 22:32 351+I6Ta
50mg/day から100mg/dayになったら眠いねむい…おまけに何もかもどーでも
よくなって掃除洗濯皿洗い、み~んな放棄。これでは社会生活が営めません。
抜毛はぜんぜん治らないし、どうすりゃいいの??…寝よう

311:優しい名無しさん
04/03/26 22:38 j6LAWZ2k
ルボックスを1日150mg飲んでいますが、
不安感は抑制されていると思います。
ただ、意欲的な気持ちというか、やる気のような
ものがまだ不十分です。医師の話では、SSRIも
SNRIも効果は変わらないそうですが、
働く人間にとっては、気分高揚作用のあるらしい
SNRIのほうがいいのかなと思います。
同じような立場の方はいますか?

312:優しい名無しさん
04/03/26 23:18 V/VdC0um
ルボックス100mg/dayのみはじめてから、
かれこれ1年半が過ぎました。
違う薬も飲んでいるのですが、
効果を期待するには時間がかかるように思われ。


313:優しい名無しさん
04/03/27 02:43 Ce+SGp9Z
>>311
まぁ無気力の刺激になるかもしれないけどそれを受け入れるのは自分の脳味噌であり、
自分の思考なので、、その辺が難しいところですが、SNRIに変えてもイイよ、って先生からokでるんであれば変えてもらった方がいいかも。


314:優しい名無しさん
04/03/27 02:54 pEVw2ArQ
デプロメール、自分の中ではマイナーで効果なさそうなイメージがあったけれど、
意外とイケルかもしれない!

315:Windy ◆Yzdg1UpR7c
04/03/27 06:52 fMZc2MKk
ルボ・・はたして効いているのだろうか・・・

316:優しい名無しさん
04/03/27 08:32 NZoJ9ASY
今トレドミン25㍉を毎食後に飲んでるのですが
効果をあまり感じない為
友人が飲んでるルボックスに興味が
あってこちらにきてみたんですけど

ルボックスとトレドミン飲んだことある人がいたら参考までに
どちらの方が効きめを感じれたか
教えてもらえませんか???

いきなりすいません

317:優しい名無しさん
04/03/27 08:38 7jifKADR
この薬はやめやすいのかな。パキといっしょだったら嫌だな。

318:優しい名無しさん
04/03/27 10:47 rF1/76G/
>316
ルボックスとトレドミンを両方服用していたのですが、トレドミンは全く効果がなしですた。
副作用(♂機能の不具合)が出るばかりで、後は何にもなかったなぁ。
3ヵ月くらい飲んでいましたが、今はトレドミンは処方から外れています。

ルボックスはトレドミンに移行する過程で一度止めたんだけど、猛烈な不安感と焦燥感に
襲われて、すぐに復活しました。普段はあんまり実感がないけど、きちんと底で支えて
くれていたみたいです。>ルボックス

でも、どの薬が効くかは個人差があるから、実際に飲んでみないと分からないと思うよ。
トレドスレでも「トレドミン(・∀・)イイ!!」って人、たくさんいたし。

319:306
04/03/27 14:47 sZTFp+n5
>>316
トレドミンは去年初めから半年ほど飲んでいました。
効果はすごく感じた。最初の薬だったからかもしれないが、
飲み初めから効いてるのを実感。
しかし鬱には効いているのだが、性機能障害、射精障害が強くて、
そっち方面では気分晴れず。
おまけに3ヶ月ほど経った辺りから、体が異常にだるい。
半日寝込みながら、なんとか仕事をする。
血液検査をしてみると、見事な肝機能異常を示す数値が出ました。

その後、ルボックスに変更。
飲み始めは効いているのかどうかわからない感じ。
とりあえず性機能障害、射精障害がトレドミンほど酷くないので、
そっちの方では少し気分が晴れた。
まあ浮き沈みはあるけれど、気づかないうちに下支えをしているような感覚だね。
現在、ルボックスにしてから8ヶ月ほど経過。
調子に合わせて少しずつ増量してきたけど、
肝機能に関しては異常は感じられない。
血液検査の数値も少しずつ好転してきている。
強いてあげるなら、一日150mgになったときに、
胃の不快感があったくらいかな。

320:優しい名無しさん
04/03/27 14:54 Y4YIoG1l
自分は一切副作用無しでデプロメール150(偶に175にされた)
飲んでました。
今は100で十分。副作用でなくてゆっくり効き始めた、というような感じ。

321:優しい名無しさん
04/03/27 16:20 3yhn+OoX
そうだよね、ルボックスって上がるということはないかもしれないけど
支えてくれるっていう感じですよね。あるところからは今までは
落ちていったことも落ちなくなるといった感じですね。



322:優しい名無しさん
04/03/27 16:40 5wCN/0b9
>>316
精神科で始めて出されたのがデプロ。
ただその時は吐き気が酷くて二週間で中止。
その後、トレドミン半年以上飲んでましたが副作用も何もない代わりに
効果も全く無しってな感じでした。(♀だったから?)
勝手に断薬しても相も変わらずだった。
止める前に試しに200mgまで増量した時は混迷状態?になったから一応
効果はあったのかも。
現在ルボックス三ヶ月目。今回は副作用ほとんど無いできてる。
飲み始めから躁転したし今でも時々軽躁する。自分でも謎。
とにかく医師に相談してみて下さい。
ルボにしても副作用の方がきつい場合もあるし。

323:優しい名無しさん
04/03/27 17:04 3yhn+OoX
ルボックスは胃がむかむかするからってことで
一緒にガスモチンも処方されたので、吐き気とか胃が痛いとか
いうことはありませんでした。

で、僕の場合ですが、やはり本格的に効いてきたかな?
と感じはじめたのは3~4週間あたりでしょうか。
微妙な感じではあるのですが・・・。

324:優しい名無しさん
04/03/27 22:41 NQbBoAXC
ルボックス服用暦3ヶ月。
1日50mgガスモチンも処方されたけど、食欲低下だけある状態。
オオデブ~コデブに昇進。
にしても食べる気がないのです。
その代わり喉が妙に乾きます。

最近仕事・旦那の暴言でストレス増大。
追加してデパスも服用中。過食が復活。
薬増量してもらおうかしら???

旦那の暴言で精神的疲労倍増。本当痛い言葉の罵倒で疲れるばかり。
おまけにだらしないのでそれを片付けているのだけど、何であたしがするのぉぉ?と疑問詞が沸くばかり。
精神的ストレスの軽減として食事を作るの一切辞めた位。
何時に帰ってくるかわからないし、飯も食っているのか否かがはっきりしない人間に食事を作るだけストレスだし、
だって真夜中に「◎◎作れ!」とか食事時間でもない時におきてきて「ご飯は?」なんていわれてもね・・・。
困るわよ。
これを仕事しながら家事をこなしてきたけどもーーーー嫌!!!

前の職場を辞めた原因も旦那の暴言で精神的におかしくなって診療内科に行った状況だしね。-*

春から社会人として
働くからお金貯めて家出でもしようかしら???

325:優しい名無しさん
04/03/28 04:04 0ZLU0mvS
飲み始めて2ヶ月過ぎました。
25mgから50mg。
75mgに増やそうって医師に言われた時は、
なんとなく、鬱と違う、薬は関係ないって思えて、
50mg/day のままです。
が、きちんと服用できなくなってきてます。
副作用は、おならが出るのと便秘なので、
それが不快なこともあって、
服用しない日があったり、
250mg一度に服用してみたり。
精神的には、どこも何も変わらない。

326:優しい名無しさん
04/03/28 04:28 bTceUXgL
>>325
自分も薬を均等に飲めたことなんてないな。
眠剤とかもらった日に2週間分食ったし(笑
SSRIも要りそうにねーやとおもったときは飲んでません。

「服用できない」のと「服用しない」はちょっと違うような気がするけど
焦るこたぁないんじゃないかな、「服用できない」の症状?がわかんないと困るけど。
#例えば飲んだかどうか記憶がないとか、「食後」なのに食うこと自体がないとか。


327:優しい名無しさん
04/03/28 05:20 0ZLU0mvS
やさしいね。うれしい。

328:優しい名無しさん
04/03/29 03:16 PcamsKNC
>325

私は200mg/dayだけどね

一日4回、50mg粒なんて飲んでないよ~
起きれたら100mg(50 X 2)飲みます
それで、夕方~夜あたりに、また100mg(50 X 2)飲みます
だから、『合計で』規定量になればよいでしょう
SSRIじゃなくても、お薬は飲み続けて効果が出るですからね
自分のライフスタイルにあった飲み方を模索してみればよいと思う

ただ少しの間、慣れるまで大変かも
だって、プチODに近い状態になるからね
食事と合わせて良い飲み方を考えてみましょう~

効果としては、個人差も当然あるんだけど
『底ざさえ』、『なんとなく体が軽い?』って感じ。

クロレラ飲むとお通じが良くなるっすよ!


329:優しい名無しさん
04/03/29 06:37 X1Ypqxob
325です。
昔、鬱の時に体重聞かれて、
軽いから薬も少しね、って言われたんです。
デプロとかなかった、う~んと昔。
だから、日本では一日200、アメリカでは300mgなら、
私は200飲んではいけないのかしらって。
いけないなら、飲んじゃえって。
だって、
食べたくない、話したくない、
誰とも会いたくない、何もしたくない、
そういうのと同じで、
なんか、飲みたくないんだもの。
飲まないとたまってきて、
たまたま飲もうとする時に
一気に飲んだらどうなるのかなって・・。
たいして変化がないから、
その量をどんどん増やしてます。
私、もう、いい年なんだけど、
お医者さまに便秘とかおならとか、恥ずかしくて言えないの。
身体的なことも精神的なことも
なかなかうまく話せなくて、
お医者さまも困って、最後にはいつも叱られるんです。
どうしよう、私、誰にも何も伝えられない。
でも、326さん、328さん、ありがとうございます。


330:優しい名無しさん
04/03/29 09:51 RdXcS57x
328です

確かに気分的には特に変らないかもしれない
でも、実際の効果?出来なかったことが出来るようになれる?ようになるには
少量で効く人もいるけど、やはり個人差がありますからね。
量を増やしていくことは非常に重要です
やはり、この手のお薬は徐々に量を増やしていくのが自然な処方なんですね
変化に体を慣れさせる必要があるから、いきなり規定量は処方できないのよ~

徐々に増量して飲んでいるうちに見えてくる物があります
私は2ヶ月で50→75→150に増量になりました
150で一年近く飲んでる時に、ぷちODして200超えたあたりで
なんか違うかも??って思うときがありました
ただ75→150の移行期ははキツかったです。

もし、変えたい・かわりたいと思うなら
お薬を飲めるようになるところから始めると良いです
前にも書きましたが、飲み方を工夫して飲み忘れの無いような方法を考えてみましょう

あとセンセですが
一度でよいので、ドロドロしたものをぶちまけてみてください。
勇気が要りますね?でもちゃんと話を聞いてくれます
そういう経験から、これまで3割だったのが5割、7割…とお話できるようになります

以下、また機会あるときにでも。






331:名無し草
04/03/29 11:06 +pK42EI7
はじめまして、ルボックスを飲んで約1年。
現在は、
朝75
昼50
夜75です。

うつはずいぶん良くなりましたが、体重が突然10キロ増えてしまいました。
暴飲暴食はしていません。
ルボックスの長期服用による副作用で、太るというのはありますか?
経験ある方がいらしたら、教えてください。辛いです。

332:優しい名無しさん
04/03/29 17:34 bZqUWHKc
ルボックスに感謝ageノシ

333:優しい名無しさん
04/03/29 17:40 qY99RKHg
デプロ飲むと症状はよくなるけど昼間眠くなってしょうがない
だから飲んだり飲まなかったり。
こんなんじゃ治らないヨナー


334:優しい名無しさん
04/03/29 20:33 78VhsTG0
俺はルボ駄目だったなあ・・。今は違うの飲んでるけど。
俺の中ではクソ薬。

335:優しい名無しさん
04/03/30 02:21 oS6D2jGe
徐々に飲む量を増やしてもらって今はデプロメール150mg/day。
最近ようやく効果が実感できるようになってきました。
具体的には人と会話をしたいという意欲が湧いてくるようになりました。
なんだか会話を楽しむ余裕が出てきたように思います。
だけど睡眠前にビールやコーヒー等を飲むとすごく寝汗をかくようになってしまいました。
なので寝る前の飲食には気をつけるようにしています。

336:優しい名無しさん
04/03/30 02:35 rDSd99fF
なんだよこの馬鹿薬!!!!!!!!!!
効かんしうざい。
過食症治らんしさぁぁぁああああうざい。
量増やしてももらえんし。
ったく

337:☆☆
04/03/30 04:51 OCnwDL0y
ルボックスも卒業のようです。
前まで150mg/dayだったのが、2週間併用から、完全にトレドミン100mg/dayに変わりました。また戻るかもしれませんがw

338:優しい名無しさん
04/03/30 06:18 CnuK0qqo
>>336
過食はなおらんよ?w
たしかに脳味噌の問題であるけど過食は薬だけじゃ直らない、既にわかってることだと思うけど。


339:優しい名無しさん
04/03/30 11:12 gfk17c3k
ルボックスがPMSに効果があるらしいという
話をききました

そう言われてみると、飲みはじめて
4ヶ月、生理前のイライラは落ち着いて
いるようにも思える



340:306
04/03/30 14:57 50ruSROo
最近、調子は良くなっていると思うんだけど、多少波があるね。
先週末は絶好調だったけど、夕方の数時間のうたた寝がたたって、
日曜夜は眠れず、おかげで一睡もせずに月曜になだれ込む。
昨日の夜はクタクタ。その疲れのせいか、昨日、今日とちょっとイライラ気味。

ただそれとは別に、この週末からの3日間、ほとんど食欲を感じないんだよね。
朝、パン(小さなバターロール)を2,3個食べるだけで、
昼飯もお茶だけ。晩飯もなんとなく食べる気せず、就寝前にホットミルクを飲むだけ。
なんか以前誰かが「食欲がどうでもよくなって、痩せた」なんて書いていたけど、
こんな状態が続いたってことなのかなあ。
まあ俺はここ数年、過食気味でダイエットしたかったからちょうどいいんだけどね。
あまり疲れやすいようなら、栄養分も考えなくちゃ。

341:優しい名無しさん
04/03/30 17:22 SiRZ5RkQ
デプロ服用初めて朝25 夕25から、朝25 昼25 夜25
そして二ヶ月が経ち、今日から朝昼夕あわせて
150/1dayになりますた
いきなり2倍で明日が心配だ(´・ω・`)

342:優しい名無しさん
04/03/30 18:08 1JBoZz4/
>>341
漏れも今日から150/dayでつ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!


343:優しい名無しさん
04/03/30 18:24 jUrTIQv9
デプロメール嫌い・・・

344:優しい名無しさん
04/03/30 20:14 w9r90Le9
デプロのCMにベッカムを採用。
明治製菓!!ジダンもロナウドも出るYO!!!
<試合に負けた日はデプロで皆救われるのさ・・・・>


345:優しい名無しさん
04/03/30 20:21 w9r90Le9
age

346:優しい名無しさん
04/03/30 22:23 +qjimRkg
一度に250飲んだら、
10分くらいで頭がグラグラしてきた。
すごくいやな感じになったので、
寝たら、夜中、とんでもない吐き気に襲われた。
もどせば楽になれると思ったのに、
もどす程、食事とってないし、
ゲホゲホ苦しいだけだった。
少し落ち着いたので、また寝た。
なんてことはない。
わりと普通に起きてしまった。
でも1日、オレンジジュース一口だけ。
これからコーヒー飲みます。

347:優しい名無しさん
04/03/31 00:00 7BfMjfHP
ルボ50mg/day とメイラックス2mg/dayを
寝る前に服用しはじめて3か月あまり。

朝起きる時超眠いのと便秘をのぞいては、ほぼ副作用らしきものもなく
鬱の経過も良好、ほぼ全快か?と思っていたんだけど
なんか夜決まった時間に、ちくりちくりと刺すような変な頭痛がする。
おまけに人と話していると異様に多弁になって、機関銃状態で止まんない。
自分でも浮ついてる感じがして躁っぽい気もするんだ。
お医者は何でもないって言うんだけど・・・・

気候のせいかな?春だから?

348:優しい名無しさん
04/03/31 00:40 EQRDFvT1
もう1年以上デプロ200mg/day飲んでますなあ。。。
特に副作用、なし。あ、最初の頃はべんぴーちゃんになったかな?(笑)
とくに効果は感じないけど、止める勇気はないので、主治医に従いまーす!(・∀・)

349:優しい名無しさん
04/03/31 00:51 qKwvndiA
>347
私も似たような感じです。
 ルボ150mg/dayとソラ0.4mg×3を3ヶ月(ソラは1ヶ月前にレキから変わった)
人と話すとき多弁になったり(メールも激しい長文をずらずら書く)
浮かれた気分になってるのは、躁転してるのかも。
私は結構ルボで躁転するので…。
でも、夜になると頭の左側だけが痛い。これだけは説明がつかなくて悩んでます。

350:347
04/03/31 01:10 7BfMjfHP
>>349
> 人と話すとき多弁になったり(メールも激しい長文をずらずら書く)

私もメールとか、レスとか気付くと長くなってたりする・・・同じです。
気分は悪くないんだけど疲れるし、相手には迷惑だろうなぁ・・・
あと話題が飛ぶ。話している途中に、違う事連想するとその話になって
一つの話題をゆっくり話せない感じ。友人に指摘されて気付きました

> 浮かれた気分になってるのは、躁転してるのかも。
> 私は結構ルボで躁転するので…。

薬に詳しくないから、ルボは効き目がマタ~リなのでずっとこのまま
そしてフェードアウトするように減らしていけるって思ってました。
私メンクリに通うのも今回が初めてなんで・・・。

> でも、夜になると頭の左側だけが痛い。

私は頭の右側です。
眼精疲労の痛みに近くて目に来る感じだけど、最近そんなにPC使ってない。
2chはやってるけどw
前職は一日中モニタ見てる感じだったのに、眼精疲労ってあまりならなかったので
薬のせい?とちょっと不安です。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch