■ 休職が終わり仕事へ復帰しようとしている人 ■at UTU
■ 休職が終わり仕事へ復帰しようとしている人 ■ - 暇つぶし2ch964:でこ
04/04/04 23:15 FrNle0Ie
961さん。
私も>>963さんに同意です。
完全に自分をコントロールできなくなっていますね。
悪い方向ばかり考えるようになっている。
眠れない状況を見ても、もうカラダは悲鳴をあげてます。
周りの目は気にせず、なーんにも考えずに休むべき。
必要ならば入院も考えたほうがよろしい。
お金の面も心配でしょうが、まず何も考えないことから始めましょう。
他人事のように聞こえるが、お金は何とかなる。
カラダは下手すると取り返しが付かなくなります。
まず休むべき。


965:優しい名無しさん
04/04/04 23:50 0WMj5Ies
すみません、質問させて下さい。

数年前同じ部署で仲良くしていた同僚が去年私の隣の部署に移って来たので
話しかけたらとても迷惑そうというか人を寄せつけない感じになっていて、
「どうして?」と思っているうちに鬱で休職してしまいました。
(寄せつけないのは他の人に対してもそのような感じだったらしい)

今月からその人が復職したので、その部署に行った時に
挨拶程度に話しかけたのですが、去年休む前と同じように迷惑そうにされて
しまいました。
もしかして全快していないのでしょうか。
それともただ私が嫌われているだけでしょうか(それはそれでショック
だけど良くなったのならまあいいかと思います…)


966:優しい名無しさん
04/04/05 07:32 kUifIuHe
>>965
ちょうどその時期のうつ病患者は、影ぐちと同じくらい同情されるのも
嫌なんですよ。ただ一つ、うつ病の人がまわりに求めるのは「理解」だけ。
でも、健常者にうつ病を理解するのは難しい。なので、一言さりげなく
「何か話があればいつでも言ってね」と伝えておいて、後は相手が求めて
くるまで、放っておくのが良いと思います。話かけてきたら、ひたすら
話を聞いてあげてください、聞くだけで叱咤激励は厳禁です。

こうやって書くと、ホントうつ病患者って「わがままなお荷物」みたい
ですが、どうかそのご友人を見捨てないであげて下さい。きっと以前
のように明るく笑い合ったりできるようになるますから。



967:優しい名無しさん
04/04/06 03:40 HEnWCkqb
11月から休んでて5月から復帰できそうでつ
スポーツジムに通って鍛えてまつ
きのうは所要で15000歩歩いたけど全然疲れなかったよ

968:優しい名無しさん
04/04/06 22:04 gThO1MmA
会社に復帰させて貰えたのはいいけれど
ステータスが「休職」のままです。給料も100%は貰えず・・
先日、風邪をひいて休んだら、いろいろな人から突っ込まれました。
いつになったら、普通に働かせてもらえるんだろう。
普通に働くことが、自分自身できるのか気になるけど・・
このまま「休職」のまま、働き続けるのかな。
辞めろといわれているのかな・・

969:優しい名無しさん
04/04/06 22:50 nNRf6a2f
>>965さん
>>966さんの言うとおりだと思います
優しい>>965さんは、わざわざこの板のこのスレを見つけて書き込んでくれている人だから、
きっと心根から優しい人なのでしょう

>話しかけたらとても迷惑そうというか人を寄せつけない感じになっていて

休職前の私がそうだったと、後になって人づてに聞きました
自分では、全然そういうつもりはなかったので、とても意外でした
自分のことは自分がいちばん分かっているようでいて、そうではないものです
きっと、お友達もそういう状態だったのだと思います
お友達は、>>965さんのような同僚を持てて、幸せだと思います

970:優しい名無しさん
04/04/07 00:04 boh5sN06
>>968
体力があればなんとかなるさ。まあ、あまり無理すんなよ。

971:優しい名無しさん
04/04/07 14:35 GGv+V2KP
4月から復帰している人、なんとかやっていけてるみたいで
うれしいです。
マイペースで続けよう

972:でこ
04/04/07 21:02 9OZD1L7I
>>971
わたしはまだ休職中ですか、4月から気分一新で復職されている方
焦らずゆっくりやっていってください。無理すんな。
なんかありゃこのスレにカキコみゃいいさ。

973:優しい名無しさん
04/04/07 22:45 Voj40oH1
>>966
>>969
レスありがとうございます。
誉めて下さって嬉しいですが、私は何が出来たわけでもないので…
恐縮です。
私の同僚もきっと復帰したばかりでウォーミングアップ中なんでしょうね。
押し付けがましくならないように、そっと見守ることにしますね。

974:優しい名無しさん
04/04/09 23:44 FNs/VlPc
復職から4ヶ月目です。
会社の同僚から
「休職で迷惑かけてたんだし、復職したって事はもう治ってるんだろ。
 自分に甘えてなんかいないでしっかりと男らしく頑張れよ。それが仕事だろ。」
という一言がきっかけで不安発作と鬱再燃。リタリンに依存するわけに行かないし、
精神障害者保健福祉手帳なんて見せるわけにもいかないと思っています。
最近はベゲタミンA3錠飲んでいるのに早朝覚醒まで再燃してしまいました。
自分はキチガイ廃人なのかと考えたり、地下鉄に飛び込みたい気分になってしまいます。
 
それに加えて、友人が自殺未遂を派手にやってくれたりして…
もうだめぽ。
土曜日はベゲタミンA1シート飲んで決め込んで寝てみます。


975:でこ
04/04/09 23:47 sVYmrrSb
>>974
>会社の同僚から
>「休職で迷惑かけてたんだし、復職したって事はもう治ってるんだろ。
> 自分に甘えてなんかいないでしっかりと男らしく頑張れよ。それが仕事だろ。」
>という一言がきっかけで不安発作と鬱再燃。

もはや同僚とはいえないな。全くのココロの病気無知な人。
ワタシはその人のほうが、気の毒に感じる。

976:優しい名無しさん
04/04/10 09:12 bhiiIadS
974です。
同僚はどうしても、精神系の疾患と外科的疾患の区別がわからないのかもしれません。
まぁ、わかってと言っても甘えてるといわれるのがオチかと思ってしまいます。

次スレ作ってみました。

スレリンク(utu板)l50



977:優しい名無しさん
04/04/12 21:19 mpV/qMr5
hoshu

978:優しい名無しさん
04/04/17 04:42 y9WN7bX5
hoshu?

979:優しい名無しさん
04/04/17 04:43 y9WN7bX5
umetate?

980:優しい名無しさん
04/04/18 10:39 zPR8/ZG+
>>976
スレ立て乙です。

自分は退職したんで、近々転職って事で新しい会社に行きます。
同業他社への転職なんで、分かってもらおうというよりも
人事に、いかに病歴を隠すかに必死です。

復帰前の今はかなり激鬱。
新しいスレにもお邪魔させていただくかも。
宜しくお願いしまつ。

981:優しい名無しさん
04/04/19 02:58 tEMOGEwD
次スレ落ちちゃいましたね…。
立て直しますか?

982:復職4ヵ月半です
04/04/19 17:28 NB5ipCdZ
スレリンク(utu板)l50

再度立ててみました。
今度こそdat落ちしないように気をつけなければ…
5月復職組は少ないのかなぁ?

983:優しい名無しさん
04/04/19 22:08 tEMOGEwD
>>982
スレ立てお疲れ様です。

私は予定で6月復職組です。
でも・・・まだムリかもしれません。

984:復職中「中間」”管理”職 ◆HhB1Uoowqk
04/04/20 16:26 ATcBoHX2
>>983
無理かも、と自分で思ってるくらいなら、
無理しない方がいいかもしれません。

私は2月半ばからの復帰、
4月からフルタイム復帰(とはいえほとんど定時だけど)ですが、
早計だったかと思うこともあります。
落ち込みやすく、考え込むタイプだから余計に。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch