03/12/23 00:15 Zd0LVFmH
レスありがとうございます。
>728
今日見た限り、>>6の【中期】の症状ほぼ全て当てはまってました。
話を伺った先生は信頼できると私は感じたのですが、
姉はその先生に少々猜疑心を持っているみたいで…
(薬の量が多くなってきてるのでさらに落ち込んでいるらしい)
これはちょっと長引きそうですね。とりあえずは焦らず付き合っていくつもりです。
>729
正直に言えば「完全にわだかまりが無くなった」と言えば嘘になるんで、
優しいと言って頂けるとこそばいような申し訳無いような(w
でも、自分が今日行ったことは間違ってなかったと思えてほっとします。
ありがとうございます。
『仲違い』の件自体は、既に数年も経っているので、
ある程度は時間が解決してます(と自分は思ってました)。
とはいえ、色んな感情が渦巻いていた相手。最初はどうなることかと思いましたが、
面会室であまりに弱々しい挙動や震える手と声を見た瞬間、余計な感慨は吹っ飛びました。
なので、たぶん大丈夫です。
また、ご指摘の通り、仲違い時はもちろん、かなり前から不眠があったそうです。
仲違い当時の酷い言動も、そう思うと妙に納得…。むしろ、その時点でのSOSに
気づいてやれたら、もうちょっと何か変わったのかなあ…。
正直、自分もかなり動揺してしまってるんで、落ち着かない時などまた寄せさせて
頂きますね。よろしくお願いします。