03/10/23 18:28 NZQfBzea
>>335さん
私も同じ鬱の夫を持つ立場です。
状況は違っていても、その辛さは分かります。
私は支えることが辛くなって、自分もおかしくなりそうになるのを感じ
主人とは違う病院へ相談に行きました。
抗不安剤を処方してもらい、どう鬱病の家族と接していくべきか先生に相談しています。
私も自分の親には話していません。
子供も小さいことから、家の中で追いつめられる気持ちや不安でいっぱいになり
食器を洗いながら泣いたりしていました。
でも通院を始めてから、鬱の専門家が私のバックアップをしてくれていることと
自分自身、利害のない相手に相談できること。辛さをうち明けることが出来ることで
かなり楽になりました。
妻が1人で抱えるには加療が長期間になるので重すぎます。
是非クリニックへ足を運んでください。
鬱に原因はありません。もちろん貴女のせいでもありません。
病人に感情的になれば、相手の態度も頑なになります。
病人の言うことをまともに受けとめる事は、病気の相手にも気の毒です。
泣いている貴女を見ることは、自責の念につながり加療には悪影響です。
自分自身の生活を、彼の病気とは切り離して生きていく努力をしなさい。
これが毎回先生に言われていることです。
難しいけれど、それ以外に方法はないと納得するしかありません。