休職→解雇→傷病手当金生活の香具師at UTU
休職→解雇→傷病手当金生活の香具師 - 暇つぶし2ch924:優しい名無しさん
04/01/03 16:19 3ErWqnT6
すいません、わかる方で教えていただければ幸いです
私は昨年の10月入社しました。
実は昨年12月の初頭にて、病院にてうつ病にて診断され、
病院にて1ヶ月の休養が必要とのことの診断がでました。
診断書を書いていただき、昨年12月にて契約満了になるため、
会社、当方お互い同意の上、昨年12/30に退職日にて設定、退職、
それまでは病気欠勤の扱いの運びになりました。
病気欠勤中、私の友人から、
「新年から(友人の勤めている会社に)勤めれみれば、紹介してあげる」との話があり、
病院の先生から思ったよりも快方に向かっているため、働くことの許可を得られました。

今回健康保険組合から支給の傷病手当金に関してですが、以下の質問があります。
というのは、在職中に傷病手当金の請求に関して
1.在籍期間が短い場合は支給がされるのか?
2.欠勤中、電話にて傷病手当申請の書類が会社にて送付するとのことでしたが、
 何度か督促をしても送付してくれず、最終的に、年末で病院がしまっている、
 12/29に送付してきました。
 完治しているわけでないので、今年も病院には通うので、
 その件について医師にお話できますが、
 退職日後でも、過去の欠勤した分についての申請はできないのでしょうか?

考えすぎかもしれませんが、
傷病手当金を会社経由にて健保組合に申請することで、解雇申請のように、
何か会社側の体裁がわるくなることがあるのでしょうか?
というのは、会社にて傷病手当金の話をしたときに、
私の部署の人事総務担当の方が、
「傷病手当金の存在についてはじめて聞いた、労災だったら知っているが」
などといわれたり、督促をしてやっと送付、
年末にて病院がしまっているときを見計らい送付するなど、
なかなか手続きに踏み込んでくれませんでした。

お手数ですが、わかる範囲で教えていただければ幸いです


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch