03/05/16 19:13 OCEaCosR
え~と 最近の厳しい経済状態の中で ついてる人間と ついてない人間に
はっきり 別れるようになりました。
ついてない人間のそばに寄ると噛みつかれるから 賢い一般人は近寄りません。
ついてない人間は つかない原因が今までの行動の結果であることに気付いておらず
世間に 原因があると思っています。だから 気に入らないことが有ると噛みつきます。
選挙にも行かなかったりしてます。
無職が長いと ついてない人間と思われて 友達が遠のきます。
それから 一般ロンですが 一緒にいて楽しい人間でなければ 友達にはなりません。
さらに..つづく
851:優しい名無しさん
03/05/16 19:17 2R98SKPs
人を信じて胸中晒せたら回避性はなくなると思われ。
ちょっとした事で引っかかってると思う。
ま、自分の場合、そのちょっとが大きすぎる訳だが。
852:優しい名無しさん
03/05/16 19:18 fCJYUKh7
つづきはもういらないです。
853:ちょろ
03/05/16 19:22 OCEaCosR
ついてない人間は群れています(珍走団とかね)
しかし 全員がつかないわけじゃなく たいていは 一人だけ馬鹿ツキします。
ギャンブルの世界でも負け組みは群れていますが 一人だけツキをかき集めるように
ラッキーな人間が出現します。
自分にツキが回ったと思ったら、ツキのないやつらから 足を引っ張られる前に
そっと その場を離れる必要があります。--これを勝ち逃げとゆーけど
ついてる仲間の所に 居場所を変えるのです。
ついてる仲間の中に居ると ツキのおこぼれがもらえて 不幸な目には比較的あわなくなります。
このことを
ツキを呼び込むと いーます。
854:優しい名無しさん
03/05/16 19:34 /jbJG1uJ
電波は電波板でやってくださいです。。。ID:OCEaCosR
855:ちょろ
03/05/16 19:45 OCEaCosR
>>854さん
回避性の仲間同志で馴れ合っていても 深刻な問題は解決しませんよ。
問題の根っこを探り出して 手を打たないと 先に進まないよ。
何も手を打たなければ 今日と同じ明日しか こないよ。
854さんは 問題先送りの人 ですか?
856:ちょろ
03/05/16 19:51 OCEaCosR
さて 脳に問題があって 社会性が欠如するのなら
問題になるのは あくまで脳であって 欠落した社会性では有りません。
回避性人格障害は
脳に認知とかの問題がなければ、性質とか生活習慣にかかわる部分が多いものと考えられます。
訓練で ある程度 解決できるものだと 考えますが いかがでしょうか?
857:優しい名無しさん
03/05/16 21:05 JV6Qi5B+
私はおそらく器質的な問題はないので、性質や生活習慣が原因だと自覚してる。
だから、どうやって訓練したらいいかな?と自分でも読みながら考えてみた。
私の場合は回避する対象が偏ってて、仕事が続かないことが最大の課題。
訓練と思って、バイトを始めるけれど、やっぱり職場でパニックになってしまい
慣れるまで頑張ろう!と思うけれど、結局逃げてしまう、というのを繰り返してる。
こんな社会に迷惑をかける訓練をしててもいいのかな?と悩んでる。
あ、でも、もう一歩進んだ訓練をすればいいのかな?
辞めたくなったら、とにかくもう一日頑張ってみる、みたいな訓練。
これまた辞める日を一日先延ばしにするだけで、結局社会の迷惑になりそうだけど
これでもいいと思う?何か他にいい訓練方法はないかな・・・。
858:優しい名無しさん
03/05/16 21:12 ia+/MSzi
問題は先送りしません。自分のペースで解決します。
求めてないアドバイスなんていりません。
生活習慣だけ同意します。>>856
859:優しい名無しさん
03/05/16 21:17 C7t4vGTr
初めて、このスレにきました。自分は人格障害だとわかりながら、
働いてきました。誰でも、多かれ少なかれ、人格障害はあるものだと
思っています。だから、病気以前の問題と考えてきました。なので、
病気じゃない。私は、3の状態は全て当てはまります。しんどいながらも、
普通に社会生活を送ってきています。でも、このスレにくるほどしんどくて、
しんどくて、自分をちゃんとコントロールして、社会的にうまくのっていけば
いいけれど、それもままならなくなってきています。いっそ、病院にいって、
あなたは病気ですと認められ、会社でもこういう病気なので、いたわってください、
みたいなことになればいいという甘えも出てきてます。会社では変な目で見られています。
とにかく、自分がコントロールできない、そして、社会的にも冷たい目で見られる
の板ばさみで、苦しい。
ちょろさんは、苦しみがわかっていないように思います。
解決しようとするのではなく、ただ、その苦しみを味わうまでの心境になれば、
問題はもとからない。私はこれしかないと思っています。ただ、それは大変難しい。
自分の状態、社会生活が悪かろうがよかろうが、生活していく。ただ、それを
味わう。理屈こねない。こういうことわかっていながら、このスレにくるほど、
私は今、しんどい。どうですか。
860:優しい名無しさん
03/05/16 21:21 g79E7rl3
人格障害に対症療法はあっても根治的療法はないんじゃないか。
漏れはアスペルガーと境界性人格障害だが、諦めてる。
URLリンク(members.goo.ne.jp)
861:ちょろ
03/05/17 13:30 H8tebAO4
>>849 >>850 >>853について 具体例が 私の身内のダメちゃんです。
数学だけ特殊訓練を受けていたので一浪したけど
まわりの仲間が再受験に失敗する中で一人だけ大学に入りました。
一人だけツキがあったわけだから、新らしい人間関係に向かわなければならなかったのに
昔の仲間とツルんで遊んでて留年した。さらに今年も留年で2年生のまま。
福祉関係に進路を変更したいなどと言ってるけど 新らしい年度は もうはじまってる。
大学中退 ひきこもり 父親と顔を合わせるのがいやで 夜のバイトに逃げてる。
家を出してやって 一人暮しさせないと どうにもならない
回避性人格障害は 家という逃げ場があって 且つ 親が経済的にささえている。
現実と向き合わず逃げてるだけだよ。
人生の岐路に立ったとき <いつでも 楽なほうを 選んできた人間だよ>
そんなことを続けていて 苦労したやつらと 同じスタートラインに立てるんなら
真面目に努力してきた人たちは 怒っちゃうよ。。
すでにダメちゃんだけど
862:ちょろ
03/05/17 18:35 5sTYT5SA
僕の身内の回避性人格障害のダメちゃんは
最初は ただのグズに見えました。
イエス・ノーで すばやく反応できません。そんなダメちゃんを じっと待って
くれるのは 彼の両親だけで 世間一般では 足手まといなので 置いて行かれて
しまいます。 イエスとノーの間に保留という判断もありますが 理由を挙げて
相手に返事を待ってもらう必要があります。ダメちゃんは 呆然と立ちすくむだけです。
逡巡して行動しなければ 立ちすくむしかないので そんな状況から逃げ回っていると
思われます。自意識過剰です。まわりでは どうでもいいと思ってることに
こだわりすぎています。
生活のテンポを上げて 絶えず判断の失敗や成功のフィードバックをストレスなしに
受け止める訓練が必要だと 思います。
863:優しい名無しさん
03/05/17 19:13 T5i6B/iD
>>861 862 人のことばかりで、自分もおかしいんじゃないの。
864:ちょろ
03/05/17 19:33 WpDLGdd6
>>863 おいらはをかしくないよ。
回避性のダメちゃんは 親を頼りにしてるけど
肝心の母親が真性の回避性人格障害で職場でトラブってた人だから
社会性の欠落が遺伝しているし 自分と同じような子供を甘やかしてる。
従って ダメちゃんが現状から脱出する為には 親から独立する必要が有ります。
反抗期なども なかったみたいだョ
865:ちょろ
03/05/17 19:38 WpDLGdd6
ダメちゃん改造計画だけど
自衛隊に入る..とか 遠洋漁業の漁師見習..とか
牧場で酪農手伝い..とか なまけを許さないような職場で
頑張らせるのが いいと おもってます。
一人でインドに行けるタイプなら この限りじゃないけど
貧乏旅行も 身につくものが あると思うな。
866:ちょろ
03/05/17 19:53 WpDLGdd6
お~い キミタチに感動と熱狂はありますか??
人間の動機付けで1番強烈なのは 感動と熱狂なのです。
仕事の最前線で要求されるのは これね。
儲かるからとか 人から評価されるからとかは 動機付けとしては弱いよ。
良い仕事をしたり 良い人間関係も そんなところから 見つかるんだよ。
子供の頃から いろんなものに感動するような暮し方をしてないと 熱狂は身につかない
回避性の子供に 1番 欠けてるのが そのあたりだと 思います。
867:優しい名無しさん
03/05/17 19:59 T5i6B/iD
>>864 865 866 おまえにそんなこという資格はない。回避性をばかにしとるんか。
自分のこと見つめなおしてから、ここにこい。
868:優しい名無しさん
03/05/17 19:59 VRhKv3o1
DVDが安い!
URLリンク(ime.nu)
869:優しい名無しさん
03/05/17 20:04 81ISNJpP
PTSDです。
虐待を受けてさっきまでは訴える気でいたのですがしばらくして
「私一人が我慢すれば丸く収まるんだ」とか思いだしました。
殺意に燃えていた感情も消え、自虐に走っていってしまいます。
そして音楽を聴いて本題から気をそらそうとしています。
駄目ですよね。問題にちゃんと取り掛からなければ。
どうしても回避してしまう。
そして今回も虐待相談センターに相談できずに終わるのか。。
870:優しい名無しさん
03/05/17 20:07 81ISNJpP
勇気をもって自分に自身を持って行動できるような人になりたい。
皆さん自分を大切に。見失わないように…。
871:ちょろ
03/05/17 20:14 WpDLGdd6
>>867 >回避性をばかにしとるんか
回避性を馬鹿にしてるんじゃなくて 回避性じゃない立場の僕から
回避性の人たちが どう見えるか 説明しています。
回避性の人は 相手の評価が怖いといいますが 人と係わり合いを持つかぎりにおいて
評価は 甘んじて受けなければならないのです 自分も相手を評価するわけだからね。
はずかしいと赤い顔になったり冷や汗をかくのは
<ありのままのじぶんじゃなくて>
<背伸びしてる自分のことが 相手に悟られるんじゃないかと>
あせりまくるから あがったりするんだョ
自然体でいれば 赤い顔になったりしないョ 回避性は自意識過剰だョ
あなたが化粧していない すっぴんでも 全然気になりませんよ
872:優しい名無しさん
03/05/17 20:27 DaqGxUvg
自然体でいると嫌われます
873:優しい名無しさん
03/05/17 20:36 T5i6B/iD
>>871 ダメちゃんなんて書くなよ。その見方からしておかしいだろう。
874:優しい名無しさん
03/05/17 20:37 DQAjJVdH
ちょろは、ただのウザい粘着荒らし煽りだ罠。
色々言いたくなる気持ちも分からないでもないが徹底スルーで
875:優しい名無しさん
03/05/17 21:44 aBUhkdTW
>>874
そうね。で、ちょろみたいなやつは
「本当の事言われたら荒らし扱いですか?だから甘えてると言われるんですよ。」
とか言うだろうけど、放置で。
876:優しい名無しさん
03/05/17 21:48 3mrHF6vH
ちょろは全面的に正しいだろ。
読んでて自分が恥ずかしくなって体が熱くなった。
駄目な自分でも変わらなければと思うけど、一歩が踏み出せないんだよ。どうしても。
でもちょろの言うことは正論だし、煽りとは思わない。
877:優しい名無しさん
03/05/17 21:51 dUnS137f
改行の位置が同じですねw
多重人格でつか?
878:876
03/05/17 22:05 ATOoUZwU
>877
俺のコト?
俺はちゃらじゃないよ。アンチちゃらじゃないと仲間と認めないの?
俺も回避性で医者に紹介された互助ミーティングみたいなのとか参加してるけど、やっぱり一歩踏み出す勇気が全てで、それができないんだと思う。
879:優しい名無しさん
03/05/17 22:31 81ISNJpP
なんかさ、最近5月だからか私の行き着けのスレがここと他にもあれているのだが…。
スルーしようよ。
880:優しい名無しさん
03/05/17 22:38 Cpu7UGZ0
正論責めで傷つくヤシもいるんじゃない?
自覚あるけど、どうしていいか分からなくて、右往左往しているヤシも
いると思う。
馴れ合いは好きじゃないけど、責められるぱかりだとヘコむ。
できないなりにがんがっているヤシもいるだろうに。
レッテル張られて断言されるのは嫌だ。
漏れは石に回避と診断されてヒキの自覚もあるけど、マターリ漏れなりの
ペースでがんがれば良いと思ってる。
ステレオタイプな判断して欲しくないな。
マジレススマソ
881:優しい名無しさん
03/05/17 22:49 6DsAux5t
>>880
>レッテル張られて断言されるのは嫌だ。
そうだね。ちょろタンは、回避性全体をまとめて
語りすぎてるとこが反感買うんでしょ。
実際ちょろタンが語りたいのは、おそらくちょろタンの
身内の誰かのことなんだよね。
素直にその人の事として語ってくださいよ。
んでちょろタンは、その身内の人にもこのスレでの書き込みみたいな
調子で会話してるのかな?
親じゃないみたいだから兄弟かなにか?
その話し方では相手を追いつめるだけで状態を悪化させるだけだと思うよ。
あとちょろタンは自分はおかしくないって言ってるけど、このスレで
一方的な説教してうざがられてる様を見てると、あまり普通にも見えないよ。
ストレスとかたまってない?大丈夫?
882:優しい名無しさん
03/05/17 22:53 81ISNJpP
>>881
私はちょろでは無いけど。
優しいよ。ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
883:優しい名無しさん
03/05/17 23:24 ZTs3hUby
>>882
意味不明
884:優しい名無しさん
03/05/18 00:00 0gThbv5q
回避性の人がもし近くにいた場合
周りの人がどういう態度で接するか、どういうふうに考えるか。そんなこと思う。そうは言っても
全てはそういう状態にある本人の責任だけれども。周りの理解もないと
なかなか、本人が変わろうとしていても難しい一面もある。
回避性である前に、人間。みな同じ、人間。人間愛というか、そこの所
から、みていかないと、回避性でダメであろうが、近くにいる周りの人々が
回避性の人を差別して傷つけてしまう。また、反対に回避性の人はそういう
差別的なみかたする人が近くにいても、ひるまない強靭な精神力がいる。
何度失敗しようが、馬鹿にされようが、前向きに前進あるのみ。
それは心の面でも、少しずつ、自分の退行性に気づいて、変わっていけばそれで
いい。自分の中の心、思考のパターンに気づくことも大事。それから、
少しづつでも、行動パターンを変えていければいい。あなたのペースで
ゆっくりと。
885:優しい名無しさん
03/05/18 01:08 G9gSM96v
自分がカキコした事が矛盾していた事に気付いたので追加レス…。TT
回避性と石に診断されて、それを受け入れた時点で回避性という
レッテルを受け入れてしまったんだ、と。
レッテルってコワイな…。
それを受け入れた自分であることを前提にしても言いたい事は
回避性だから皆同じではないって事だったんだが…。
テストや石の診断を鵜呑みにして、一般化やステレオタイプな
判断をしないでホスィ。
完全な判断基準なんて無いと思われ。
ぐだぐだとスマソ
886:優しい名無しさん
03/05/18 01:17 uUbN8aW7
症状で言ったほうが良いな。
電話が怖いとか
期待されるのが嫌とか
その方が対策立てやすい
俺は回避性なのかとここ見てたが鬱で一時的になる場合もあるみたいだな。
887:優しい名無しさん
03/05/18 01:22 ITRb4Ufv
>869さんへ
869さんは自分だけが我慢すれば全て丸く収まるって書いてるけど、
それは絶対違うと思う。相談しにいくべきだと思う。どこかに親の虐待に
ついてのスレがあったと思うから行ってみるといいよ。
ごめんね、うまくレスしてあげれなくて。
でも、869さんが我慢しても丸く収まらないよ。869さんが誰の為に
我慢してるかはわからないけど、869さんが我慢することによって
その人達は間違ったストレスの発散法や生き方を身につけてしまうかもしれないよ?
平気で人を傷つける人になってしまうんだよ?869さんはそれでもいいの?
869さんが自分を犠牲にしても守りたい人達の為にも相談に行ってください。
そしてなによりも、869さん自身のためにも行ってあげてください。
888:優しい名無しさん
03/05/18 01:30 VygTrIAk
>>869
虐待者が「恋人」「夫」「妻」あたりなら、
【DV】パートナーからの暴力・パートナーへの暴力【DV】
スレリンク(utu板)
親なら
☆☆アダルトチルドレン☆☆
スレリンク(utu板)
○子供の頃愛されなかった、虐待された人集まれ○4
スレリンク(utu板)
あたりで同じような人が探せるかも。
他人の体験や考えも落ち着いて読んでみると色々助けになるよ。
889:887
03/05/18 01:39 ITRb4Ufv
>888さん
やっぱ貼っといた方がいいと思って戻ってきたんだけど、
888さん貼ってくれてたんだ、ありがとう!!
890:887
03/05/18 01:47 ITRb4Ufv
回避の人達って自分が責められたら
それは違うってレス返すのに、
869へのレスは回避するんだ。
自分のことしか考えてないんだね。
一言ぐらい何か言ってあげたらいいのに。
弱い人が必ずしも優しくないの典型例。
最低。
891:優しい名無しさん
03/05/18 01:49 8g0u0bHI
うわあ、当てはまるなあ・・・・特徴が・・・・
892:優しい名無しさん
03/05/18 02:18 gBESQHg+
何様なんだろう・・
893:優しい名無しさん
03/05/18 02:29 Bk+LOMVE
ちょろのどこがおかしいの?
具体的に言ってみろよ。
894:888
03/05/18 02:49 VygTrIAk
>>887
あなたが回答してたから私も気が付いてアドレス貼れたので、
あなたの優しさのおかげです。
でも、回避の人を一括りにして「最低」は止めた方がいいと思います。
重篤な人も軽い人もいるんだし、傷つくことから逃げるだけで精一杯な状態なら、
人にかまう余裕もないだろうし、
この板の全員がDVスレやACスレを知っているわけじゃないので…。
887さんがなんの病気か判らないですけど、
自分と同じ病気の人を一括りにして「最低」といわれたら嫌じゃないですか?
私はACで鬱だけど、「ACの人最低」じゃ凹んじゃいますです。(笑)
895:優しい名無しさん
03/05/18 04:14 KJ6Q3wg7
御免、ちょろがブサハンターに見えてきたのは気のせいか?
896:ななし
03/05/18 05:06 BpO5Yref
ここの人たちは、一人で外出するの苦じゃないですか? 私は一人で外出するのが苦なんです‥
897:優しい名無しさん
03/05/18 10:05 L7UaI3qA
>>896
むしろ一人で出掛ける方が気持ち的に自由で楽だけどなぁ。。。
898:優しい名無しさん
03/05/18 10:17 CQC5uH4L
>>893 回避性が傍目から見て、おかしいのはわかるけど、
それを見下したような部分が感じられる。
899:優しい名無しさん
03/05/18 10:35 X/ZXt/Mv
うん、誰かと一緒に出掛けると
一緒に歩く事で恥ずかしい思いをさせてるのかもしれない、とか考えるし、
何か物買うときでもなかなか決められなくて待たせたりすると
他の人と行けば良かったとか思ってるんじゃないかなぁ、って不安になるな。
1人だと店員さんとかに話し掛けられるけどそういう雑談は平気。
900:ちょろ
03/05/18 11:29 gquy8Ddv
>>881 >んでちょろタンは、その身内の人にもこのスレでの書き込みみたいな
調子で会話してるのかな?
子供が一人立ちできるまでが親の責任です(動物の世界を含めてね..)
人間の子供の場合 おおむね 20才をめどに 親から独立して行きます。
選挙権が与えられるのも おおむね その頃になれば
自分で生計を立てる 独立した個人になっているだろうと
予想できるからです。
ダメちゃんを鍛え上げる自信はありますが、彼の一生にかかわる問題だし
時間とお金と忍耐をかけて 途中で投げ出さない覚悟が必要です。
親から直接依頼されるか 本人から直接相談されないかぎり 基本的に
感謝されないアドバイスは しないのが おとなの考え方です。
ダメちゃんの前では、彼を責めたりしたことは 一度もありません
ダメちゃんのことを 僕がとても 心配していることも 本人は知らないでしょう。
パソコンを教えていて 彼の問題にはきづいていましたが
まず 親が取り組むべき問題なので、その旨 親には遠まわしに話しておきました。
親が手を打たないから 一浪2回落第 大学中退ひきこもり と 深刻になっちゃったのです。
901:ちょろ
03/05/18 12:17 3QQyQX2d
夜になるとドンキホーテなどに集まってくるDQN若者たちには回避性はいないよ。
やつらの家族は たいていの場合 狭い賃貸家屋で暮してるから
子供が大きくなると 窮屈になります 一緒にいるとお互いストレスたまるから
夜になると出かけてきます 車が家の延長だから くるまを便利に改造してるよ。
家に逃げ場がない→回避性の殻で安定できない→早く独立する。= 回避性はいない
大輪の花を育てるときには成長期にたくさん栄養をやって ちょっと いぢめると
大きな花になります。 成長期に栄養不足だと早く花が咲くけど小さい花です。
人間も17歳で咲く花は小さく 25才で咲く花は大輪です。
大きな花を咲かせるために 一時的なひきこもりは 必ずしもマイナスじゃないよ。
902:優しい名無しさん
03/05/18 12:19 7vruab5L
他人の評価を気にしすぎると同時に、
他人の優しさにも反感でしか応じられないのが回避性ですか?
アンチちょろのレスを見ると恥ずかしさしか感じない。
性格に問題があるのは人格障害だからなのか、でも性格悪いね。
903:優しい名無しさん
03/05/18 12:25 Ge5/cVNI
自分では回避性だと思ってたのに、精神科で境界例だと言われた。
だからこのスレとはおさらば。
さよなら。
でも自分ではやっぱり回避性だと思うんだけどな・・・
回避性と境界例って似てる?似てないよね。
どこかのサイトで自分は回避性+境界例だと言ってる人がいた。ありえるそれ?
904:ちょろ
03/05/18 12:31 3QQyQX2d
回避性のままでいられる=親が居場所と生活をささえて..あまやかしてる。
でも 本質的なところで
回避性人間が <自分で自分を甘やかしてるんだよ>
これが 1番の問題だよ。
比べられて評価されるのをおそれて 世間はわかってくれないと逃げ出してる。
日常とは 評価したり されたりするもので お互い様なんだよ。
<できない理由を捜してるだけだョ>
自分の意思で→逃げ場のない場所に自分を何度も追い込んでみる。→ 結果を得たら
<達成率で自己評価してみる> 達成率20%とかね。次回は達成率を上げるように
努力を重ねる。
みんな そうしてるのに 回避性は努力もせずに よい結果ばかり要求してる。
<欲張りなんだよ> ママがなんでもしてくれたのが原因だゾ。
905:優しい名無しさん
03/05/18 12:34 Zqbd7xz7
ダメだしされればそりゃ 反感買うだろ。
回避性は充分自分で自分にダメだししてるんだから 防衛的になるのは仕方ない。
まあ自分で自分にダメだしするのはコントロールできる事だから止めないとね
906:903
03/05/18 12:55 SddfhQVF
>>903のレスにもなんか言ってあげてください。
回避性とボダは両立するのかどうかについて。
907:俺は回避性じゃないよ。
03/05/18 13:03 ede5Rtqe
>>902
一方的に「優しさ」と称するものを押し付けようとすれば、
反発が出るのは当然のこと。
ネットでは誤解を招きやすいんだから、
本当に「優しさ」をあたえようと思ってるなら挑発的なことを
書くべきでなく配慮をすべきだ。もちろん馴れ合いではなく。
そうしないと受け入れられるものも受け入れられない。
ネットで本人たちに厳しいことを言う人でも反発を受けない人もいる。
それはある程度信頼(ネット上とはいえ)を得てから厳しいことを言うからだろ?
それに比べてちょろは最初から馬鹿にしてると思われてもしょうがないことを
書いてきた。だから説得力ゼロ。
それにちょろが書いたようなことって、とっくに回避性の人たちも悩んで考えて
それでも動けないと悩んでるんだろ。
908:優しい名無しさん
03/05/18 13:07 hTYxRdgk
>>903
他人の評価を過剰に気にする、ということでは根本は同じかと。
自覚して自己否定に陥ったボダは回避性になりがちだし。
まあどっちにしたって糞。
909:優しい名無しさん
03/05/18 13:11 Ge5/cVNI
>ちょろ
なんつーかね、回避性の方々にアドバイスしてやるみたいな気持ちなの
かもしれないけど あ な た の 自 己 満 足 で す よ 。
あなたが書いてることはすべて、回避性の人達はすでに自覚してます。
それをまた長文で連続で改めてレスされると
迷 惑 な ん で す よ 。
分析&論文でも書いてるつもり?
わかってるから。
既出のことを繰り返しレスしてるようなもんだから。
910:優しい名無しさん
03/05/18 13:32 svn6spwl
回避性の人って、こういうスレみて、考えすぎて神経疲れてないですか。
人間の身体って、筋肉疲労ばかりでなくて、神経性の疲労もある。
本人はきずいてないかもしれないけど。回避性の人に限らず、
神経疲れすぎないように、ストレスに負けないような神経作っていくことも大事。
薬にたよってはだめ。
911:優しい名無しさん
03/05/18 13:53 banWUHzu
ちょろっていうひと、マジでどっか違うスレ逝ってくれ・・
あぼーんが面倒くさい
912:896
03/05/18 14:15 1WQ8jV9j
>897
>899
一人で出かける方がいいなんてうらやましい。
私の場合、一人だとテンパってしまって、常に他人から監視されてるんじゃないかと思うんです。
人が一緒の方が視線意識しないでいいから安心する。
913:優しい名無しさん
03/05/18 16:07 MU2xTklS
>>911
同意。読むとこの割合が低くなってるw
914:優しい名無しさん
03/05/18 16:52 rutEXCk/
一瞬ちょろと長○がダブった…
とにかく断定的な一般論延々と書くのやめてくれ。
問題意識があって病院やカウンセリングを受けて何とか世の中と
折り合いをつけようとしている香具師もいるんだから。
このスレでのダメ出しは、自覚ある香具師らの傷口に塩塗り込んで、
さらに悪化させる可能性の方が高い罠。
915:優しい名無しさん
03/05/18 16:55 bIZjBd/e
>>912
統合失調の症状です。
監視されたりするような気がするのは。もしくはPTSD
916:優しい名無しさん
03/05/18 17:29 4U1ZYxq8
今、これまでの人生のなかでもかなり重要な選択の時に来ています。
でも、決断してしまう事を恐れる「回避な自分」が少しでも先延ばししようと、
心の中を征服しようとしています。
このまま行けば肉体的にも精神的にも、経済的にも八方塞になるのに・・・。
もう回避しきれない状況なのは解っている。でも・・・でも・・・・・。
ダレカタスケテ。
917:優しい名無しさん
03/05/18 17:49 bIZjBd/e
>>916
私もです。
私は頑張って自らを強迫しました。
918:優しい名無しさん
03/05/18 17:53 YwCyV+aY
>916
今現在がとても大事な時期…ならば
失敗するかもしれないなどとは考えないように務めよう。
それが難しいからこその回避性なのだけれど
でも、もしあなたに頑張ろうという気持ちがあるのなら
負のイメージに陥りそうになったら極力それを避けて。
プラスのイメージを思い浮かべて。
だいじょうぶ。自分でそうやって現状を見る力を持っているのだから。
落ち着いて。
919:ちょろ
03/05/18 18:48 ldcWL5Vn
>>916 勇気があるってことは どんな結果が出ても受け容れるってことだョ
結果は 思い通りにいかないこともあろうし 半分だけしか成功しないこともあるだろう。
成功か失敗か どちらかの結果しか出ないことも あるだろうけど
自分の力でぶつかって行って出た結果なら 受け容れざるをえないのだから
失敗を恐れないで 何度もトライすれば いいと思うよ。
何もしないで 逡巡していても 前に進めない。。
最初ッから最後まで成功しつづけることなど 有り得ないでしょ
それから
挫折のない人間などいないんだョ
どの段階で挫折するかだけだよ 入試 就職 恋愛 結婚 昇進 etc..
920:ちょろ
03/05/18 18:56 ldcWL5Vn
>>916 勇気があるってことは どんな結果が出ても受け容れるってことだョ
結果は 思い通りにいかないこともあろうし 半分だけしか成功しないこともあるだろう。
成功か失敗か どちらかの結果しか出ないことも あるだろうけど
自分の力でぶつかって行って出た結果なら 受け容れざるをえないのだから
失敗を恐れないで 何度もトライすれば いいと思うよ。
何もしないで 逡巡していても 前に進めない。。
最初ッから最後まで成功しつづけることなど 有り得ないでしょ
それから
挫折のない人間などいないんだョ
どの段階で挫折するかだけだよ 入試 就職 恋愛 結婚 昇進 etc..
921:優しい名無しさん
03/05/18 19:26 bIZjBd/e
>>919
そんな事とっくにわかっています。
でも何いわれても実行できないんだよぅ。
922:優しい名無しさん
03/05/18 21:10 XTKstKFL
一つ疑問があります。回避性の影響は、親の育て方という考えも
ちらほら聞くのですが、(さだかではない)兄弟、姉妹が皆、回避性
になるとは限ったことではないと思うのです。私とこがそうです。
おそらく本人自身の持っている何かだとは思うのですが、兄弟、姉妹
いる人でどうですか。
923:優しい名無しさん
03/05/18 21:39 bYBkMuJx
努力と根性ヲタ、柔軟性零、説教自己愛、偽楽観主義、偽善者
マジウザいんで消えて
こういう香具師はスルーだった(w
924:優しい名無しさん
03/05/18 21:46 d4pz1/Bq
新卒で入った会社は、自分があまりにも無能過ぎて
これ以上いても会社に迷惑がかかるだけだと思って2年目で辞表の意を告げたが
上司に止められ、ダラダラと在籍してしまい3年目でやっと辞めた。
今は時給800えんのパート事務をやっているが、まわりは50近くのおばちゃん
ばかりで「若いのにもったいない」とよく言われる。また、若い娘に入ってこられると困る、
という、必死な生活者の潜在的な思いがピリピリと伝わってくる。
その職場において、自分は又しても邪魔者である。
925:優しい名無しさん
03/05/18 22:43 D9r6ODni
>>922
私のとこは妹も回避性の傾向が強いです。
人間関係を築くのが上手くない。
人の少ない田舎で育って、子供の頃に人の多い場所やお店に行く経験が
少なかったのと、親は放任主義でなにも教えてくれないタイプでそのくせ
子供の頼みはチャチャっと自分が片付けるタイプで、親が何でもやって
しまってた。
926:優しい名無しさん
03/05/18 22:54 6roIy9eD
スレリンク(utu板) の732です。
>>3には全て思い当たる節がある・・・・と言うか全部自分に該当してびっくりしています。
自分に危機感が無いがための甘えだと考えていたので。
何をするにしても不安が先行して何もできなくなります。
その不安は根拠が全く無いもので、その事も頭の中では分かっているつもりなのですが・・・・・
せっかく参考書も買って準備してるのに、それは宝の持ち腐れになってしまいます。
人と接する時も同じように「うざいと思われてないだろうか」となってしまいます。
断られた時、そりゃあ相手の事情もあるし・・・と全然気にしなくて良いはずなのに自分は拒絶されたと感じてしまう。
それ以降人に話しかける勇気が湧いてくるのは1ヶ月後とか。
また、ちょっとこの症状と関係ないかもしれませんが、人と話した後、自分の事を聞いてもらって慰めてもらってる。
と凹んでしまいます。
この障害の傾向があるのでしょうか・・・・?
どうすればいいんだろう_| ̄|○
927:優しい名無しさん
03/05/18 23:02 /PEPri0B
>922
同じ親でも子供によって接し方が違う。
うちは一番目は暴力的な躾
2番目は放置か否定
3番目は溺愛
親は「兄弟なのに良くここまで様々に育った」などと満足げに
言っておったが、態度が違うのだから当たり前だ。
で、兄弟がどう育ったかは人との関わりを避ける漏れにはわからん。
928:優しい名無しさん
03/05/18 23:05 /PEPri0B
>>903
ボダの中に回避性と自己愛性の分類もある、と自己愛性スレで聞いた。
URLリンク(homepage1.nifty.com)
929:優しい名無しさん
03/05/18 23:59 X/ZXt/Mv
>>922
うちはどうなんだろう。
3人兄妹の1番上だけど、妹はどうなのかよく分からない。
自分が見た限りじゃ真ん中のは内弁慶、一番下のが一番世渡り上手そう。
>>927さんは何番目?
親の育て方うちと似てるかもー。
930:916
03/05/19 01:33 Ne7eAp52
みんなありがとう。
なんだか立ち向かう勇気がちょっと(笑)出てきました。
回避したくなる前に今週には問題に特攻できそうでつ。
レスくれてありがとう。
931:優しい名無しさん
03/05/19 02:09 gqrgP9TN
このスレは見ないことにしよう。うん。
932:優しい名無しさん
03/05/19 02:12 F5rgx4XK
>>926
私とまったく同じだ。
私も病院とかいってないからわからないんだ
933:優しい名無しさん
03/05/19 07:06 R5WUj1Ab
ちょろという人がここにいる人達よりよっぽど人格障害者に見えるのは僕だけでしょうか?
934:優しい名無しさん
03/05/19 10:18 5SOJMjIo
>>922
私は3人姉妹の真ん中で、家族でただ一人の困った人間です。
両親も仲がよく、普通に優しく誠実で、適度に厳しくもあり、
姉も妹も、それぞれ自分の個性を活かして既に自活してます。
家族仲はとてもよく、今でも5人でよく会いますが、
精神的に弱いのは、家族では私だけ。他はみな社会的にも健全な生活。
だから、一概に親の育て方とか、家庭環境が原因と
ひとくくりにはできないんじゃないかな?と思ってます。
メンヘル板では、家族に恵まれなかったと書き込んでいる人が多いので、
家族に恵まれ、家族が大好きなのに、こういう症状が出ている自分が
本当に最低の人間だと、思ってしまうことが多々あります。
935:優しい名無しさん
03/05/19 11:19 BYJlX1Hm
なかなか自分の家の欠点には気付かないよ。
友達も人の家庭の欠点を指摘できないだろうしね。
これは本当むずかしいのよ。密室で起きてて自分も共演してるから気付かない。
まず言えるのは完璧な家庭なんかないってこと。
それに>>934が回避性とも限らない
936:優しい名無しさん
03/05/19 12:09 7IaA0TR2
家族が大好きだから母のやるイヤな事もイヤと言えない子供だった。
そのせいで回避性になったなんて言い切るつもりも、自分が回避性である確信も、まったくないけど。
しかし家庭のことが子供に大きな影響を与えるのは当然のことだよね。
家族(親)が愛情を注いでいるのと、育て方が上手なのとは、かならずしも一致しないと思う。
>>934さんには症状を自分のせい(だけ)にしないでほしいよ。
私は専門家じゃないけど、何にでも複合的な要因があると思うよ。
937:ちょろ
03/05/19 13:49 zAIhP855
1.市民農園で逢う 75歳 人格障害のおじいちゃん 45歳頃から職場でぶつかることが
続いて 30年間無職 畑の野菜と一緒に暮してる。ときどきコントロール不能なほど檄昂
します。怒り出す理由は 実に些細でとるにたらない理由です。本人は身勝手で自分の堀
にばかり水を引く人で 相手の事情なんか 意に介さない。
冗談を言って笑うところを見たことありません。
2.48歳独身男 趣味のサークルで一緒でしたが 街で逢っても挨拶無し
檄昂する人で まわりが見えなくなるので 直角という あだ名
冗談が通じない 心から笑わない 二ヤリとするだけ不気味だョ
3.40歳人妻 パパママ喫茶店のママ 店に行った時だけ挨拶するけど街では
しらないふりをしてる いつも不満そうにしていて下唇が出てきて
さらに その端が下がってきてる。子供さんが多動のようで
悩んでいるようだけど それ以前に 本人がおかしい。面白くなさそうにしてる。
コーヒーを飲んでて 居心地が悪い。
普通の人にまぎれて普通に暮してるひとたちだけど、まわりとの不調和が激しい人達です。
かかわり逢うと 噛みつかれそうなので 避けてます。
まだ 若い人なら 人格障害が固まってしまう前に
解決策がありそうに 思うんだョ
938:優しい名無しさん
03/05/19 14:08 nU40XvhW
ちょろキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
939:優しい名無しさん
03/05/19 15:04 tXLJqN+8
>ちょろ
お前、人のためみたいなコトいってるけど
ただ、自分によってるだけだろ
他人にアドバイスできる有能な自分によってるだけだろ
自己陶酔してるだけでしょ
「人の悪いトコちゃんと指摘できる漏れってスゴーイ」か?
どうせ、リアルじゃたいしたこといってないんだろうな
お前の糞みたいなの書き込みなんて、虐殺AA荒らし以下だよ
なーんの役にもたたない、便所紙にもなんないよ
そして、たとえにみせかけてるらしいが
その中途半端な作り話やめれ、そこまでして自分を見せたいのか
キモイ、虚言癖スレでもつくっていけ、話が不自然すぎる。
940:ちょろ
03/05/19 15:47 FXAb5NUf
>>939 育てていた<かぼちゃ>の苗が 5/7の遅霜にあたって いぢけてしまいました。
その後の 暖かい陽気にもかかわらず 10日間ほど 縮んだままで 成長が停止しています。
新らしい種を蒔きなおすか 違う苗と差し換えれば 出なおしになるけど
収穫は期待できます。 このまま 待ちつづけて回復の可能性に賭けるか
あきらめて 出直すか 判断に迷います。 僕は回復のほうに賭けました。
人間がいぢけてしまったら
差し換えはきかないから、なんとか 回復を待つしかない。
待ってくれるのは 家族だけだョ でも 職場などでは能率(コストパフォーマンス)
にお金を払うからいぢけたままで能力発揮できないと
すぐ 差し換えられてしまいます。
衝動を制御できない人は まわりと協調して行けないので だんだん干されて
仕事を失うよ すぐ 辞めさせたりはしないのは トラブルの種をのこさないためで
とっくに 見切られている。。 友達も 少しずつ 離れていっちゃうョ
自分で自己改革する以外に 生き延びる方法は ないぞ。。
941:優しい名無しさん
03/05/19 16:29 Ixyg1zRy
>>939
人の尻馬に乗ってイジメするタイプと見た。
942:優しい名無しさん
03/05/19 16:34 s9ZIUsLe
ちょろタンの言ってることは正論だし、内容的にはそうだねって思うけど。
書き込みのしかたがやっぱなんかオカシイ人だなって感じるよ。
なんでそんなに他人を変えたいの?
他人を変えたいって思うのは傲慢なことだよ。
迷惑でもかけられたの?
そうでないなら放っておきなよ。
自分が助けてあげる気もないんでしょ?責任取れないから。
ちょろタン、人のことばかりだよ。自分を見つめてみれ。
とりあえずこのスレでの暴れぶりを。
なんで自分はこのスレで不特定多数の回避性疑いの人等に向かって
激しく説教したいんだろう?って考えてみ。
943:優しい名無しさん
03/05/19 16:58 OKyXtTtr
自分は仕事ってものに対してすごく臆病で、未だにバイトすらしたことありません。仕事がしたくないわけじゃないんですけどね。最初の段階が恐くて踏み込めないんです。情けない・・・
944:優しい名無しさん
03/05/19 17:04 8ezVqt2T
なにが怖いの?
例えば落ちるんじゃないのかとかですか?
945:ちょろ
03/05/19 17:55 1K/d38Hf
僕の身内のダメちゃんは 甘やかしてくれる母親に向かって爆発してます。
父親には 歯向かわないで おとなしくしてます。
同じく僕の身内の二浪女子大生(ダメっぽぃ 回避気味)は 母親と義父には良い子ですが 育ててくれた
おばあちゃんに向かって いつも大爆発しています。
人格障害の子供には いつも檄昂を受け止めてくれる人間がいて 安全弁になっており
ストレス解消の逃げ場になっています。
家や部屋に引きこもっていられるのは 安全装置がそこに存在するからだョ
人格障害とは安全弁と一緒に語られるべきなんだと 僕は思ってます。
一緒の状況は<安定>だから 変わりようがないんだョ
僕はこのスレのどなたをも責めてはおりません。
回避性人格障害 及び 人格障害と思われる人達 (個人名も出していないよ)
と僕との かかわりについて コメントしてるだけだョ
回避性の人は 自分を受け容れてくれる人に 甘えつづけており そこから出てこない
ところに 問題の根が潜んでると思うんだな。。
世間一般は甘えを許さないから 浮き上がってしまうし ストレスでおかしくなるんだよ。
問題解決の選択肢は そんなに ないと思うんだョ
946:優しい名無しさん
03/05/19 18:20 gAsR5Ifk
まぁチョロは鬱の人間に頑張れ頑張れって言い続けてるようなもんだな
ところで粘着ウジャイからって2chブラウザのNGネーム機能を多用するのは
回避とは別だよね…?
947:優しい名無しさん
03/05/19 18:26 pjhR/DkC
どうにかしてちょろをまっとうな人間にしてやりたくなってきたYO。
どうすりゃいいかなー?手遅れかw
948:優しい名無しさん
03/05/19 19:32 TjFdbfMW
また、来たのかちょろはw
なんかここまでクルと哀れだな・・・
もう、お前の言ってることはみんなわかってるんでちゅよ?
皆のいってることわかりまちゅか?ちゃんと日本語よめまちゅかー?
お前の言ってるのは全部ムダなんでしゅよー。>ちょろタン
>>946
いや、それは回避じゃないでしょうw
皆、使ってることですし、私もNGワード登録したよ
広告と同じようなものですし
949:ちょろ
03/05/19 19:41 Lt7yr18p
青木雄二さんの漫画に 職にあぶれて<ぁあっ 神様っ>っていう絵があったけど
こっちのほうが現実ね 生きていくのはしんどいことだョ
URLリンク(kuwashima.jp)
回避性人格障害など 深刻なのは本人だけで 社会的には何の問題にもなってない。
投げて置かれるだけです。
950:ちょろ
03/05/19 19:46 Lt7yr18p
根性のない人に おすすめ ちょっと怖いョ
戸塚の旦那は塀の中です あと3年ね 評価されなおすでしょう。
URLリンク(www.totsuka-yacht.com)
951:優しい名無しさん
03/05/19 20:43 MI5vYc47
なんか不毛なスレだな…
952:優しい名無しさん
03/05/19 20:57 OidAG2i8
いいなぁー。マカー用。にはあぼーん付いてないんだよなぁ。。。
953:優しい名無しさん
03/05/19 21:06 Rk9JFVpM
ただのかまってチャンなんだから放置しようや。
放置、スルーできないヤシも同等だと思われるぞ。
誰のカキコも目に入ってないのが明白だ罠。
954:948
03/05/19 21:39 TjFdbfMW
もう、次スレの1に「ちょろは完全放置で」って
かいとこうよ(w
自己愛性人格障害じゃないか?こいつ
955:優しい名無しさん
03/05/19 22:01 tpIDnXN/
回避性に限ったことではないと思うけど、親からしつこく性格治せと言われて、
子供のころ、一生懸命どうにかしようとするんだけど、どうにもならない。
それでもまだ、親はしつこく治しなさいと言い続けた。
これは自分の体験なんだけど、子供には性格だの何だのわからないし、ただ、
自分はいけないんだと責め続ける。その結果、実はその性格の部分は生まれ持ったもので、
どうでもいいことであるのに、責め続けた結果、回避性が強くなり、トラウマになった。
親の責任の他に、自分自身の持っているものも融合しているとは思う。
今になって、親の言っていたことは間違っていたと思える。
ここでいいたいのは、何か自分ができない、できないと責めること
の怖さ。このスレでも、治しなさいみたいな事は、やっぱり適さない部分があると思うし。
どう自分と向き合っていくか、これって本当に難しいことだと思う。
あまり、力みすぎてもいけないし。これがわかれば苦労はしないか。
956:ちょろ
03/05/19 22:08 z1ImbOlB
>>948 >自己愛性人格障害じゃないか?こいつ
ビンゴっ 本人だけ正常と思ってるところが キミと お・ん・な・ぢ
ところで
在京の回避性なら 一人で 上野の国立科学博物館に行くといいよ。特にジオラマは
おすすめだよ 恐龍の展示物を見ながら 昼寝もできるよ これで420円は安い。
4時間たっぷり楽しめます。
<部屋を出て一人で行動するところからはじめよう。>
957:ちょろ
03/05/19 22:17 z1ImbOlB
>>949に出てきた大阪の西成ね。 新世界のじゃんじゃん横丁の近くだけど
一人で行きました。
<てんぐ>のドテ焼きと串かつ食べて生ビール2杯で1700円 宿は窓無し3800円
でした。楽しめたら 回避性もなくなってるよ。
ソウルの街で4日間飲んだくれてるとか、いろいろ遊んでると タフになれるよ。
958:優しい名無しさん
03/05/19 22:27 doLVOdM1
>ちょろ
自分語りウザイよ?
お前のことなんてどうでもいいんだよ。ブサイク。
959:ちょろ
03/05/19 22:30 z1ImbOlB
>>955さん 性格なおせと言われても なおらないよ。
どんな性格のことを言ってるのかわからないけど
行動することが 先だよ。
頭で予想することと返って来る結果はディティルばかりでなく
質的にも違ってることが多いから
行動した結果を受けて 次の行動がきまるという連続性が人間の行為だよ
逡巡していても前には進まないし まわりと調子をあわせることも
できなくなる。 回避性の人がグズに見えるのは このことだョ
960:ちょろ
03/05/19 22:33 z1ImbOlB
>>958 は 選挙に行ったことある?? いつも 棄権 してそうだぞ。
961:優しい名無しさん
03/05/19 22:46 2rQPSGAt
ばーか。
選挙なんか行ってるよ。
今21歳だから2回しかいったことないけど。
つーかテメーにレス貰うスレじゃねーんだよこのクズが。
なにスレ乗っ取ってんの?
お前のレスはみのもんた以下だよ(w
カウンセラー気取りもいい加減にしろや。
962:ちょろ
03/05/19 22:49 z1ImbOlB
>>958 よっぽど つらい目にあったんだね ヒッキーなの?
963:優しい名無しさん
03/05/19 22:58 2rQPSGAt
はぁ?
大学生ですけど?東京までわざわざ通ってますけど?友達いますけど?
おっさんウザイよ?
無職のじじぃは黙っててくれるかな。
つまらないレスしかできないんだから。
964:948
03/05/19 23:01 TjFdbfMW
いや、私は自分のこと正常だなんて思ってないがw
思ってたらメンヘル板とかこないっの。
それくらいわかってくだちゃいねー。
て、いうか自己愛性ってわかってんなら、他人のことギャーギャー
いってないで自分のことどうにかしませんでちゅか
そして、生活板でも粘着してたんでしゅね
荒らすんだったら、sageで上品にあらしまちょう
ここまでくると救いようがないでちゅよー>ちょろタン
965:優しい名無しさん
03/05/19 23:02 doLVOdM1
>ちょろ
あとなんで変なところに半角スペース空けるの?
なんで<>を多用するの?
なんでョ って使うの?
文章がヲタくさいんですけど。
966:優しい名無しさん
03/05/19 23:04 doLVOdM1
>ちょろ
とりあえずウザイうえに勘違い入ってるよ。
キモイんだろうね外見。
967:優しい名無しさん
03/05/19 23:12 yRp5FZop
荒 ら し に の る ヤ シ も 荒 ら し
968:優しい名無しさん
03/05/19 23:15 F0UnVPUP
>>965-966
ワロタ
969:ちょろ
03/05/19 23:19 z1ImbOlB
958さんは 脊髄反射の人格障害みたいだョ 顔の見えるところじゃ なんにも
できないんじゃ ないのかな 人を罵倒するなら コテハンでやろうぜ。
>大学生ですけど?東京までわざわざ通ってますけど?友達いますけど?<
何が言いたいのかわからないョ あっれれぇ~ 自慢のつもりだったのかな?
948>> キミの言うとおりで、楽しめない不毛な会話なら 打ち切りがいいかもね。
970:優しい名無しさん
03/05/19 23:23 VwvLj3yd
>>969
マジレスすると「楽しめない不毛な会話」にしてるのはちょろの方だよ。
本当にあんた何しに来てるの?
あんたこそリアル社会で、人間関係に苦労してそうに見えるんだが。
971:優しい名無しさん
03/05/19 23:28 2rQPSGAt
きもーいョ
>ちょろ
ヒッキー?って聞いてきたのはお前だろ。
答えてあげただけなのにw
もしかして、大卒じゃないの?友達いないの?
だから自慢に聞えるんじゃないの。
いい加減にしてほしい。
972:優しい名無しさん
03/05/19 23:29 jBIHQNyZ
971
973:優しい名無しさん
03/05/19 23:31 doLVOdM1
>人を罵倒するなら コテハンでやろうぜ
ていうか、いらないんだよお前は。
まだ気が付かないの。
本当にバカだね。
974:優しい名無しさん
03/05/19 23:32 jBIHQNyZ
終
975:優しい名無しさん
03/05/19 23:32 2vw92vSi
ちょろさんはな、あえて悪役を買って出ることで、
お前らの中に眠った生き生きとした感情を怒りという形で引き出そうとしてくれてるんだよ。
今はわからないだろうけど、その怒りがいつか君達の力になるんだよ!
976:優しい名無しさん
03/05/19 23:34 jBIHQNyZ
終
977:優しい名無しさん
03/05/19 23:35 lQ3Lrabn
>>971
俺も思ったよ。
普通大卒だとか友達いるとか自慢してるとは思わねぇーよ(w
しかも自分でヒッキーか聞いといて何いってるかわからないって(w
ちょろ、お前マジで 馬 鹿 な ん か ?
978:優しい名無しさん
03/05/19 23:37 2rQPSGAt
世の中には、ちょろみたいなクズもいっぱいいるから
君たちはもっと自信持ちなさいってことだね!
979:優しい名無しさん
03/05/19 23:59 cBUIrGFC
トリップついてない自称コテは認められない
980:優しい名無しさん
03/05/20 00:01 5cFPsT7x
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
981:優しい名無しさん
03/05/20 00:21 gyjrr202
父 境界 自己愛 演技性
母 父と依存関係 強迫性
妹 自己愛(家出中)
私 回避性
うちは本当最悪です
小さい頃からいつも悪い方へ悪い方へ予期宣告され束縛され支配されてきました
例えば友達と遊ぶと言うと 早く帰って来い 何時に帰ってくるんだ
家族なんだから報告しろ 外には悪いやつがいっぱいいるんだぞ 家族以外は信用するな と毎日のように言われてました
勇気を出して貯金して自分で部屋を借り家をでたら興信所で調べあげられ見事連れもどされました
監禁されています。その割には急に言うことが変わる親
982:優しい名無しさん
03/05/20 00:23 DoTF5muQ
981
983:優しい名無しさん
03/05/20 00:25 vWq2tVJy
で、次スレは?
984:優しい名無しさん
03/05/20 00:27 FQcVqhS2
誰か新スレ立ててお願い
私はこの前立てたばっかでダメだった
これコピペして使ってください↓
<前スレ>
回避性人格障害 その2
スレリンク(utu板)
<過去スレ>
回避性人格障害~2chにカキコすることさえ怖い~
URLリンク(life.2ch.net)
+-+回避性人格障害+-+
URLリンク(life.2ch.net)
回避性人格障害
URLリンク(etc.2ch.net)
(過去ログ倉庫格納中でタイトルわからなかったけど前々回のスレ)
スレリンク(utu板)
985:優しい名無しさん
03/05/20 00:28 dDvJ7dk5
ゴミ
986:優しい名無しさん
03/05/20 00:28 bc3uEpn4
死ね
987:優しい名無しさん
03/05/20 00:28 q7XPEM1w
役立たず
988:優しい名無しさん
03/05/20 00:28 Dv9+OZOj
ゴミ
989:優しい名無しさん
03/05/20 00:29 0go+rkMu
税金泥棒
990:優しい名無しさん
03/05/20 00:29 CErLfcSp
死ねキチガイ
991:優しい名無しさん
03/05/20 00:29 MQnf1/x1
氏ね
992:優しい名無しさん
03/05/20 00:29 bkvUC3an
氏ね
993:優しい名無しさん
03/05/20 00:29 MQnf1/x1
早く氏ね
994:優しい名無しさん
03/05/20 00:29 3vIAFuzv
氏ね
995:優しい名無しさん
03/05/20 00:29 Dv9+OZOj
氏ね
996:優しい名無しさん
03/05/20 00:30 PfEHUlbn
氏ね
997:優しい名無しさん
03/05/20 00:30 KFG9MmK/
氏ね
998:優しい名無しさん
03/05/20 00:30 bkvUC3an
キチガイ野郎は早く氏ね
社会の迷惑
999:優しい名無しさん
03/05/20 00:30 0go+rkMu
氏ね
1000:優しい名無しさん
03/05/20 00:31 6jJIPvFs
ちょろ萌え!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。