03/01/06 21:55 47hv/siK
>>493
教えてあげるから、治療法教えて。
ちなみに経費引いて月に42万前後の手取りです。
はじめて一年だけど生活費引いても貯金が300万たまった。
手順を覚えて仕入れセンスさえあれば、寝ててもできる仕事です。
面倒なのは、仕入れたり
梱包して郵便局に行く手間くらいです。
497:優しい名無しさん
03/01/06 22:01 WT+RgIx6
>>496
美容院→年寄りがやってる理髪店に偏向
レジ→おばちゃんの店員が多いスーパーで買い物
498:ヒロ
03/01/06 22:16 47hv/siK
そういう問題じゃなくて…
ちなみに、ボク、オシャレさんです。
499:優しい名無しさん
03/01/07 00:30 AeBArf4x
・どこにいてもここにいていいって思えない。
僕がいるせいで、場の空気を重苦しくしてる気がする。
・何かひとつのことをし始めると、今しなければいけないのはこれじゃない気がして、
あせりと不安で集中力がほとんど続かない。
・誉められたり、自分が得意だと思ったことは、それ以上やりたくなくなる。
・人を好きになればなるほど、その人を避けてしまう。
・事前に散々シミュレートしたことも、いざとなると場当たり的に馬鹿げた行動をとる。
それを後で後悔しつづける。
・とても自分に自信がないので、メンヘル系のTVや本、webサイトを見ると
何でも自分に当てはまるような気がして不安になる。
・死にたいと思うことはあるけど、実際死ぬ勇気もなく、
心のもう一段階深いところで死ねないことはわかっていながら死について考えている。
・両親は、優しく、まじめで、子煩悩な人たちだった。
家庭に問題があるとすれば、過保護にそだったために、僕は家では、明るく元気な子供だったが、
親の保護がないところでは、ひ弱で内気な少年だった。
・学校では弱者だった。それは、いじめという加害者被害者の構図ではなく、
「パシリ」や召使のような納得の主従関係のだった。
声の大きな人、力を誇示する人が怖かった。怖くて怖くて仕方がない。
ひどいいじめを受ける前に進んで負けることで、プレッシャーから逃げた。
・ある程度知った人たちと過ごす休憩時間が何していいかわからなくてとても気まずい。
・気がついたら、心の中で「ごめんなさい。」を繰り返している。
なんとなく、自分の考えてることを書いてみたかった。
2年前にかかったときは、医師は「それぐらいの悩みはみんな持ってるよ。
少し肩の力を抜いてやっていきなさい。」と言った。ちゃんとした診断はもらってません。
俺、ボダだったらごめん。
500:優しい名無しさん
03/01/07 00:37 UIHDjGIa
>とても自分に自信がないので、メンヘル系のTVや本、webサイトを見ると
何でも自分に当てはまるような気がして不安になる。
これは、割と誰でもそうだよ。
メンタル以外でも、家庭の医学とか読んでると、自分が重病みたいな気がしたり。
501:優しい名無しさん
03/01/07 16:38 2ziBuSrc
>>467
「あんまり無理し過ぎないで、ゆっくりやってね。」
これ、僕が好きになった看護師さんから頂いた言葉です。
僕にとってはすごく嬉しい言葉で、
今も、焦ってしまう時にはこの言葉思い出してます。
でも、人によっては、
「………。」
って反応だったりして、少し寂しかったりするのですが。。。
言葉って難しいですよね。。。
僕はその言葉ストレートに受け止めて、
一日一つでも何か出来たと思えれば、ずいぶん気分が違います。
やっぱり、0と1の差は、1と2の間よりも大きいと僕は思います。
わかりにくいですよね。。。申し訳ないです。。
何も出来なかった日よりも、一つでも(部屋片付けたとか)何か出来た日は、
ずいぶん気が楽になったりします。
お役に立てなくてすみません。
502:優しい名無しさん
03/01/07 23:39 SAC58vop
>>499
俺とほとんど符合します。
お互い、つらいっすね。
で、どうしたらいいんでしょう?
それが知りたいよね。
503:優しい名無しさん
03/01/08 17:51 OgZTvDHe
>>502
認知療法がおすすめ。
自分でやる治療法が色々あるんで、なんか試してみたらどうでしょうか。
【思考の】認知療法・論理療法 2【筋トレ】
スレリンク(utu板)
504:優しい名無しさん
03/01/09 12:07 a1CRcXoz
回避性で5年間通院してて、投薬と夢分析で治療してます。
夢分析はどうでしょうか?
数日前、子供嫌いの私が赤ちゃんを産んだ夢をみました。
ものすごい幸せで起きてからガカーリ。
これをカウセで話したら主治医に「もう治るぞ!」と断言されますた。
こういう夢で治った症例があったんじゃないかなとオモタ。
この夢を解釈すると新しい自分(自我が成長?)が生まれかけているそうです。
こういう夢を見た後、確実に自分が良い方向に変わっていくそうです。
確かに母性に目覚めたような(w
人づきあいで傷つくのがイヤなんだけど、この夢を見る少し前から対人関係に
対しての認識が変化してきたのも原因かもしれません。
私が受けているのは新フロイト派です。
505:優しい名無しさん
03/01/09 23:44 WDZd9izr
今日もまた自分可愛さに回避してしまった。
自分のダメさを他人の前で晒せない、ダメなのに。
506:優しい名無しさん
03/01/10 03:57 4CcWwQ96
>>504
私も子供産む夢みたよ。
産まれそうになった時、「やべ、子供ってどうやって産むんだよ!?
やり方わかんねーよ!学習しとくんだた!」ってパニクッてたらいつの間にか
スルっと産まれてた。なんだ、全然苦しくないじゃんって拍子抜けした。
行動してみりゃ意外と簡単にできるってことなのかなあ?
面白いね。
確実に良い方向へ向かうのか…。
いい事聞いたよありがとー。
507:優しい名無しさん
03/01/10 05:11 VcQ4Sz/m
僕は回復した?ボダだけど、診断基準に殆ど当てはまります。
皆さん、あまり深くお考えにならぬよう。
508:優しい名無しさん
03/01/10 11:33 Hxb+N6ce
当てはまりそうで当てはまらない。
509:優しい名無しさん
03/01/11 23:28 +JMpQjEV
age
510:優しい名無しさん
03/01/11 23:38 o64d6QnV
やっぱり認知療法かぁ・・・
なんか最近、治るの無理な気がする・・・
511:優しい名無しさん
03/01/12 01:15 juEfMM6c
認知療法は向き不向きがあるような気がするな。
少なくとも俺はうんざりだ。
512:優しい名無しさん
03/01/12 02:32 +yMDhS/i
自分は、認知療法はうまくいかなかったけど、とりあえず、日記をつけることにしてる。
たまにサボったり、絵しか書かない日があったりしつつ3ヶ月ぐらい続けてる。
劇的な効果はないけど、今まであらゆることから逃げてるような気がしてたのが、
何から逃げて、何から逃げなかったのかが前よりも少しは冷静に分けられるようになったと思う。
認知療法の本みたいに人のルールで書かれたテキストだと、書式とか順序とかルールにばかりとらわれてしまって、
どんどん不安が募って実際にやってみる前に逃げ出したくなってしまう。
513:優しい名無しさん
03/01/12 04:49 Ffh5JgT2
>>511
なんで自分は認知療法にうんざりするのか?
それを考えるのが認知療法のスタート地点な気がするぞな。
>>512
世の中とか、ものの考え方にはルールなんて無いって事を悟るのが認知療法だと思うんで、
面倒だったらテキトーにアレンジしちゃうのもグーだよね。
要は、自分が楽になれるスタイルを発見するためのもんだからね。
514:優しい名無しさん
03/01/12 06:47 yLqoPVcA
ちんちん見せたい。
515:優しい名無しさん
03/01/12 15:41 juEfMM6c
認知療法信者ってすごいね。ひとりよがり。
カルト宗教の妄信者みたいだ。
合わない人間がいるということが許せないのかな。
ああはなりたくない。
516:↑
03/01/12 15:45 ap1opOA0
そんなあなたも同類では?(ワラ
517:優しい名無しさん
03/01/12 15:56 BNveai4f
>>516
お約束のパターンですね。
そんなあなたも認知療法をされている方ですか?
なかなか品性下劣なようで。
518:まー
03/01/12 16:05 SQ0dH4SJ
認知治療って何ですか?
519:優しい名無しさん
03/01/12 16:29 JHsc7Y/f
なんで煽りたがるんだろうな、、、
520:優しい名無しさん
03/01/12 17:02 uW0DTLXz
小さい頃は、人見知りが激しく親の後ろに隠れてばかりいた。
521:優しい名無しさん
03/01/12 17:04 +zE7FnXU
叩 き 合 い 煽 り 合 い 進 行 中 !!
522:優しい名無しさん
03/01/12 17:06 uW0DTLXz
回避性と依存性は高率で合併するらしいよ。
523:優しい名無しさん
03/01/12 17:17 f5OSt8VI
そんなの初めて聞いた…。ほんとなの?
アタシ的には高率どころか信じられないんだけど。
524:513
03/01/12 18:44 Ffh5JgT2
>>515
うざかったかい?
すまんかったの。
泥酔中のカキコだったもんでな。
そんなに怒んないでくれよ。
525:優しい名無しさん
03/01/12 20:59 BwIrMqk4
>>513
激しく同意。
認知療法…認知行動療法ね…。
少なくとも、私は少しは役立ちましたが。
>>522
回避性だった私が恋愛したら、
依存性っぽくなっちゃいました、トホホ。
526:優しい名無しさん
03/01/12 23:25 JHsc7Y/f
>>525
回避で恋愛するとはすごいですね。
絶対心労が一つ増えること確実だと思うのだけど。
人との関わり自体が酷く疲れる、そのくせ寂しがったり
面倒くさい性質、鬱
527:優しい名無しさん
03/01/12 23:40 c5EizsUq
認知療法は様々な状況で応用できるレベルに深く習熟しないとだめ。
認知療法の本をまるのみした程度では無意味。
528:優しい名無しさん
03/01/13 00:03 08jUBtB3
>>526
恋愛も、一度うまくいってしまうと、回避性ならではの依存性…
つまり、「受け入れられむている安心感」の中にどっぶり浸かってしまう。
うまく回復すればいいけれど、単なる依存症になってしまう危険の方が大。
529:優しい名無しさん
03/01/13 00:06 VCIVTCMI
>>527
習熟するためには、指導者がいない場合、まず本のまるのみからはじめるしかないんじゃないかな?
長い目で見てよ。
530:優しい名無しさん
03/01/13 06:39 S0ZUryTB
回避性で13年引き篭もってます。
いま35歳です。
近所では変人で有名です。
親は毎日泣いてます。
あなたたちの未来は私でしょうね。
最近は自殺の方法を探してます。ケケケ
531:優しい名無しさん
03/01/13 13:45 MuiDsHdR
>>530
13年とはすごいですね・・・!いつも何して過ごしているんですか?
お仕事は何かやってるんですか?
532:優しい名無しさん
03/01/13 14:55 uDX/8xdQ
対人恐怖なわけでなくて回避なんだけど
仕事はそれなりに出勤して、週末はひたすら家の中に引篭っている
ってのも引篭りなのかなぁ。
533:優しい名無しさん
03/01/13 14:57 kHti87ub
>>532
それなりに出勤してるなら違うら。はい~ザンネンでした・・・・
534:優しい名無しさん
03/01/13 15:03 uDX/8xdQ
>>533
それなりに出勤できたらOKってことは社会人で回避ってのは有り得ないんね
やっぱり社会的な活動に支障がないといけないのかぁ
いや、別になりたいわけじゃないけど。
ネットの自己診断ってのはあんまり当てにならないな
535:優しい名無しさん
03/01/13 16:02 6vFd7DSx
>>534
ううん。いわゆる「引篭もり」じゃないって事だよ。基本でスマン
引篭もりがちな性格って言うのはあるかもしれないですね
不可抗力で病気になれたらいいのにね・・・・・
自己診断は当てにならないよ。自分が思ったとうりの結果が出ちゃうから
「自分は今こういう奴じゃないかな」あるいは
「こういう奴でありたい」っていう考えが反映されてるだけ
結局は自己申告みたいなものだと思うよ
536:優しい名無しさん
03/01/13 22:01 +/RUCSXu
>>528
一度、異性に告白されたけど
「自分じゃどうせ無理だ」と思って断ってしまった事があった
この事は回避とは関係無いかもしれないけど
回避は自分に自信が無いってのが根底にあると思う
537:優しい名無しさん
03/01/14 09:51 a23+vtdh
>>536
俺の場合、一度、ある子に好意を見せられたとき、
別の男がその子のことを好きだと知って、手を引いてしまった。
本当は、こっちもその子のことを好きで、相思相愛だったのに。
これも回避だったんだと思う。
その後、別の子に告白された。(意外とモテるのかな?なんて…)
そのとき、ちょうど大学を卒業。就職がなくて不安なときだった。
それで、その子のことはそれほど興味を持っていなかったけど、
話が合うし、一緒に居ると楽しいし、好きなことは好きだし、
OKして付き合うことになった。
けれど、やはり依存の傾向が強くなった。
回避性の影響もあって、性行為にも支障をきたすようになった。
つまり、上手く行かないんじゃないかという不安があった。
それで、相手も俺に依存している部分があったので何年か続いたけど、
相手の生活環境が変わったのをきっかけに、別れることになった。
やっぱり回避性で恋愛は危険なのかな、と思ったよ。
538:優しい名無しさん
03/01/14 09:53 a23+vtdh
>>534
そんなことはないだろう?
会社に通っていても回避性はある。断じてある。
完全に社会活動が全くできないとなると、さらに別の病名が付く。
539:優しい名無しさん
03/01/14 10:59 /eGys+v0
>>538
禿同
会社に通っていて”仕事に必要な最低限度の”コミュニケーションは
とれても、それ以上には絶対になれない場合等。
極論言えば、世間話を全くできなくても仕事さえできれば業務に支障は無い。
540:優しい名無しさん
03/01/14 23:25 OqFkTV8J
>>536
嗚呼、私も同じです…。(涙
好きって言われても、
「こんな私じゃ駄目だろうな」
って思っちゃいます。。。
それでもって、
私が好きになる人は、私の事は好きになってくれなくて…。
恋が叶った事なんて一度もないです。(涙々
もう、恋愛なんて一生したくないです。。。(泣
541:優しい名無しさん
03/01/15 19:04 qqauUMIe
>>540
ううう・・・自分の事を聞いている様だ・・・。
今はただ瞳を閉じてじっとして居たい気分。
542:優しい名無しさん
03/01/15 23:40 3K1UbxIv
もーやだ、人間関係なんて築きたくないダルイカッタルイ
人の評価ばっか気にして自分を殺して生活してて何が楽しいんだ
いっそ人の目の届かない一生無人島に引きこもっていたい
543:優しい名無しさん
03/01/16 03:50 tjG2Cpjm
>>542
激しく同意。(涙
ごめん、オチちゃったら悲しいからageます…。
544:優しい名無しさん
03/01/17 00:40 8jij2jT7
さがりすぎあげ
545:優しい名無しさん
03/01/17 00:43 S/F1sooU
友達の友達から友達紹介されたんだけど、
なんて言っていいかわからんくて黙ってたら
あっちも黙ってて、仲を取り持ってくれたやつのメンツつぶしちゃった・・。
すんごい自己嫌悪に陥りました。
546:優しい名無しさん
03/01/17 00:49 zbKbrOjI
逃げちゃだめだよ
547:優しい名無しさん
03/01/17 00:52 S/F1sooU
あぁ 人が居て初めて場所がある
これっていい言葉。つぅかナルホドとかおもった
548:優しい名無しさん
03/01/17 00:54 d0TL8Oiq
今日もいつものように回避しました。
誘われなければ遊びにも行けません
誘われなければ食事にも同席できません
誘われなければ会話にも参加できません
本当のところ一人のほうが気楽でよいのだけど
できることなら他の人のように普通に対人関係を持ちたい
549:優しい名無しさん
03/01/17 00:56 pDIvhEdA
>>548
誘われるだけいいんじゃないの?
550:優しい名無しさん
03/01/17 00:59 S/F1sooU
拒否は怖いよね
何より怖い
でもそれって人格の拒否じゃなくてほかの要因が絡んでるんだ、と
思い込むことによって克服するしかないとおもう
誘われる人はなおさらそうおもったほうがいいよ
551:優しい名無しさん
03/01/17 01:01 d0TL8Oiq
>>549
まだ職場替えて間もないですから、
これからどんどん疎くなってゆく様が何とも侘しい
馴れてますけど、、、
今日も寒いな
552:優しい名無しさん
03/01/17 19:00 KL+Qxiqf
>>548
俺もよくわかる。
最近は誘われることすらあまりなくなって、余計に淋しいけど…。
自分の都合で、相手を誘うっていうことができないんだ。
断られると、「誘われて嫌だったのかな」とか、余計な詮索をしてしまう。
色々な療法では、「誘われて断ることなんてフツウのこと」と思い込むよう
指導するわけだが、レアな可能性であれ、実際に嫌がられることもある。
そもそも、俺みたいな回避性の連中は、たとえ子供の頃のことであっても、
実際にそういうことで嫌な思いをした経験があるから、回避性になってる
という経緯があったりする。
疲れて疲れて仕方がない。
自分のために生きれない。
見えない誰かのために生きてる感じ。
もう嫌だ。
553:優しい名無しさん
03/01/17 22:15 vLlv1Feo
自分は医者から対人恐怖症と言われましたが、このスレやHPなどを
読んでいて自分も回避人格障害じゃないかと思うようになりました。
初めて会うの人やあまり面識のない人と接して話す事は普通に出来る
のですが、互いに少しずつ解り合えてきた頃になると息苦しくなります。
自分は嫌われていないか、とか、相手を楽しませなきゃ、相手に不快な思い
をさせちゃいけないなどと強迫的になってしまいます。
また、相手の思っている事を無意識に推測しようとしてしまいます。
その推測が物凄くネガティブで、大体が自分を否定する思い込みです。
いつも他人の顔色を伺って接している為、息苦しくなって、自然と人から離れていってしまう。
今まで、その場だけの表面的な付き合いの友達はたくさんいましたが、
腹を割って話せる深い友達は一人もいません。
自分をさらけ出すのが怖くていつも殻にこもってしまう。
いつも偽りの自分で人と接している。だから深い友達もできない。
とても寂しいです。
なんか文章がまとまってなくてすみません。
554:優しい名無しさん
03/01/17 22:25 x2yV2kKh
わたしも553さんとまるっきり同じです。
初対面なんかのほうが気が楽です。でもある程度親しくなってくると
もしかして嫌われてるかも・・・とか悪いほう悪いほうに考えがいってしまって・・・。
電話とかメールとかしたら迷惑かな?って思ってしまいます。
結局上っ面のつき合いだけ。
最近は、誰にも迷惑かけないで済むんだし、一人の方が楽だ。って
思うようになりました。
それでもこんな週末の夜なんかに寂しくなっちゃうんですけどね。
555:優しい名無しさん
03/01/17 22:55 vLlv1Feo
>>554
おお同士よ。
自分は今友達と呼べるような人は二人しかいなくて、
しばらく連絡取ってないので電話かメッセしたいんだけど、
なんか気後れしてしまって出来ない。ジレンマ。。。。
556:あ ◆OkhT76nerU
03/01/17 23:13 PSGAur7V
あー来週の新年会やだな。ミーティング後なので断りにくい。
やだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーあ
557:554
03/01/18 00:59 dii2QxZ+
友達がいるなんてすごいです。>553さん。
わたしはまったくいないです。何度かオフに出たことがあるので、その関係の
知り合いが何人かいる程度。
メッセ、悩みますよね。話しかけられないのも切ないし、話しかけてみて
迷惑だったらと思うともっと切ない・・・。
558:優しい名無しさん
03/01/18 02:19 PU4T7liv
>>553-554
よーくわかるその気持ち。
鳴らない電話と鳴らないメッセほど悲しいものは無いけど、
話し掛けたはいいが返事が来ないメッセも物凄く切ない。
渡しの場合自分が踏み込まれるのを嫌うので、どうしても相手にも
積極的に接することができないんですよね。。。
559:優しい名無しさん
03/01/18 20:49 6wI4JyWZ
>>553~
全く同じだ…初対面では「明るい、面白い、変わってる」と思われる。第一印象
良好。
同性に好かれてもビクビクしてしまう。いつ飽きられるんだろう?いつ嫌われる
んだろう?いつ捨てられるんだろう?
恋愛依存激しい。男性を傷つける結果に終わることが多いので、当分彼氏はいらない。
ちなみにアル中。今度アル中専門の精神科へ転院することになりました。
560:優しい名無しさん
03/01/18 20:50 yeUVgpL+
初対面が大丈夫、ということは営業は出来るのかな?
561:優しい名無しさん
03/01/18 21:14 hxupalng
>>560
お得意様周りがきつかろう
562:優しい名無しさん
03/01/18 23:08 CAW1ATP/
自分>>553ですが
現在無職です。そろそろ再就職しなければいけないのですが、
自分にどんな職が向いているのか分かりません。
あまり人と接さない職種があえばいいのですが。。。
563:554
03/01/19 00:09 zUpJV+LM
わたしも初対面では結構明るく振る舞えるし、「おもしろい人」「元気な人」
って思われていそう。でも実際、内心ではどう思われているかおどおどしてます。
わたしは女性なのですが、やっぱり同性からどう思われているか、ものすごく
気になります。
この間、面接を受けて来週からバイトすることになりました。
街頭のチラシ配りですが・・・。
あんまり人と関わらずに済むかな、なんて思って・・・。
564:優しい名無しさん
03/01/19 00:22 RRB2Ifb5
チラシ配りはかなりツライとおもうよ
相手に渡すものを受け取ってもらえないことがあるから
回避性にはショック療法になるかもしれないけど。
でも、耐えられればいいね。
565:優しい名無しさん
03/01/19 17:11 lj77c+W5
初対面でも明るく振舞えるだけいいじゃん
緊張して顔がこわばったりしてたら他の人も近づきにくいからね
やっぱ第一印象って大事だよ
566:559
03/01/19 17:16 PDHfWWDu
チラシ配りはキツイと思います。。。ティッシュのほうが良いのでは?
昔携帯のチラシ配りをやったけど、ノルマがきつくって…変に真面目だから、
一生懸命頑張るけど、達成するのは無理な数字だったし(1分に1枚のペース)
同じチラシなら、ポスティングのほうがまだ良いと思います。
567:優しい名無しさん
03/01/19 20:23 xPqy9zIv
ダメな自分が嫌で嫌でしょうがない。ダメだと思うところをなおさなくては
と思うんだけど、いつもそれができなくて、さらに自分が嫌になる。
いつもこれの繰り返し。
568:554
03/01/19 21:13 T+qZHWVN
みなさん、アドバイスありがとうございます。
やっぱりチラシ配り大変みたいですね。自分は5年ぶりくらいに働くので
なんにせよキツイと思います。
ただ今のままでいいのかな?とかなんか焦りみたいなのが常にあって・・・。
働くことでそれが解消できるのかどうか分からないけど、思い切って
飛び込んでみることにしました。
頑張ってみます。
569:優しい名無しさん
03/01/20 00:33 Q43qJWY8
>>567
同じだぁ・・・
デフレ・スパイラルみたいだよなぁ
もう疲れました。
570:優しい名無しさん
03/01/20 00:35 pHDcjH21
まぁ明日からはも少しがんばろかな
571:優しい名無しさん
03/01/20 10:52 HXzU1JAt
>>567
最近は駄目な自分を受け入れて後ろ向きに生きるようにしてます。
とりあえず今は気が楽です。
もしかしたら、どんな状態であれ自分を認められるようになることが
改善に繋がるかも・・・とも考えているんですよね。
人との関わりも随分絶ちましたし、寝逃げしてばかりですが
今はそんな自分でも満足しています。気が楽なのはとても(・∀・)イイ!!
572:優しい名無しさん
03/01/20 11:00 Q43qJWY8
>>571
そこまで余裕があればいいかも知れないが…
経済的な問題やその他、人それぞれの状況があるからなぁ。
しかも、その方法だとホームレス一直線っぽくない?
いま、気が楽かもしれないけど、
結局何もしてないっていうんじゃ、ちょっと…
573:571
03/01/20 11:59 HXzU1JAt
>>572
スマヌちと語弊があったかもしらぬ。
一応社会人ゆえ本当に最低限度の人との関わり合いだけは
かろうじて保っているのよ。
保っているって言っても空気のような存在。単に無害なだけ。
でもそれ以外に関しては疲れるのは一切拒否して会社と家の往復
もしくは、一人で外出が殆どの生活なの。
友達も全く居ない訳ではないけど、滅多に遊ぶことは無いなぁ。
574:優しい名無しさん
03/01/20 12:37 Q43qJWY8
>>573
成る程。
まあ、経済的に問題がなければ、それでもいいかな。
575:優しい名無しさん
03/01/22 14:44 GbAouhDr
保守
576:優しい名無しさん
03/01/22 16:43 Il/Pt36a
医者からは対人恐怖症、強迫神経症、分裂気質と言われましたが、
自分では回避性人格障害も当てはまると思います。
医者に言った方が良いですかね。
577:優しい名無しさん
03/01/22 17:59 X5l7x+s6
昨日、心療内科で「あなたのは病気じゃなくて性格の問題」と言われてしまい、
ちょっとショックを受けてしまいました…。「性格なら直せる」と続けて言われたけど、
なんだか全人格を否定されたようでつらいです。病気じゃない自分が
このまま病院に通っても意志に無駄な労力を割かせるだけじゃないか、と
来週の診察日がくるのが恐くて仕方がないです。
578:優しい名無しさん
03/01/22 18:21 /Dpsu77m
厳しいなあ。
どうやって治すのか・・・
自分の場合は、病院へ行くこと自体が回避の対象。
昔から、「病は気から」て感じで、風邪を引いても学校を休ませて
もらえない家だった。今でも、どこで休めばいいのかわからない。
病院と名の付くところには10年以上行ってないし、病院恐怖もある。
仕方がないので様々な書籍を漁って、それなりに実践できそうなものも
見つけて、何とかしようとしてるけれど、親元でバイトしながらの生活、
抜け出すこともできず、かといって、そのままでは、という焦りも…
親とは、酒の席などで気分が高揚していたときに、自分の性格の問題
を少し話して以来、放置されっぱなし。
去年の今頃は彼女がいて、甘えてばかりだったが、捨てられちゃった。
捨てられてからは、一人で何とかしなければと思い、療法の本とか読んだ。
それでたどり着いたのが回避性だった。
でも、いきなり大海に放り出されたような気分。
でも、泳ぎ方の理屈は習得した。
しかし、それは今まで「そんな泳ぎ方じゃダメだよ」「なにその泳ぎ方」
と馬鹿にされたり否定されてきたものだった。だから、その泳ぎ方をして、
上手く行かなかったら溺れ死んでしまう、という潜在意識が強いのだろう、
なかなかその泳ぎ方ができずに、前に進めず浮いているばかり。
遠くに見える陸地も、あまりに遠くに見えてしまい、
そこまでたどり着く気力が芽生えてこない。
誰かに優しくして欲しい。親との間には緊張感しかない。
甘えたい。誰かに、認めて欲しい。別れる前に気づきたかった…
579:優しい名無しさん
03/01/23 13:06 yB6E2phM
>>578
・゚・(ノД`)・゚・
580:優しい名無しさん
03/01/23 22:47 l3nW2wPo
保守
581:優しい名無しさん
03/01/23 23:08 Bn+Ma4iU
受動態が散見される特徴的な文章>578
「回避」って言葉をダメ男の理由付けにして依存してるだけじゃん
都合の悪いことは全部人のせい。
自尊心の低い香具師なんて、だれも大切にしないさ
582:優しい名無しさん
03/01/24 00:20 7dsOGElB
>>581に大方同意。
でも、回避性人格障害は自尊心だけは異常に高い。
自尊心を傷つけられたくないから、自分が試されるような状況から逃げてる。
納得ずくでやってるのだから、「依存だ」「責任回避だ」なんて指摘を受けても、
表面上は落ち込んだふりをするけど、本質的には全然こたえていない。
回避しているということ自体を、責任やホントに痛い批判から逃げるための道具にしてる。
583:優しい名無しさん
03/01/24 00:30 oAyb4glW
その自尊心という言葉の使い方は違うのではないか?
日本語は正しく使おう、偉そうにしたいのなら。
584:優しい名無しさん
03/01/24 00:42 7ViRjDiG
>>581-582
スレ違い。別のところに行ってなさい。
確かにあなた方の言っていることは間違っていないかもしれない。
しかし、回避性の問題点の確信はつまりそこにあるんだから。
それ自体を否定するのなら、回避性の治療も何もできへんよ。
585:優しい名無しさん
03/01/24 00:43 7dsOGElB
>>583
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)
じそん-しん 【自尊心】
(1)自分を優秀な者だと思う気持ち。尊大に構える心。プライド。「―が強い」
(2)自分の品位を保とうとする心。プライド。「そんなことは―が許さない」
俺やあんたが自尊心ばかり高い回避性のいい例。
所詮、半ヒッキーの癖に、ちょっとした言葉の問題でも相手より優位にたちたがるのだから。
586:優しい名無しさん
03/01/24 00:54 A1cueZYI
>回避性の問題点の確信はつまりそこにあるんだから
問題の核心がコレとして
どのように治療してゆくの?
587:優しい名無しさん
03/01/24 00:58 oAyb4glW
>>585
自尊心というのは自分を優秀なものだと思わなければ成り立たないわけだよね。
わかる?言ってる意味。
回避性は過剰に防衛反応はするが、自尊心は決して高いとはいえない。
むしろ一般的には低いとされている。
自分を守ろうとする気持ちが過剰=自尊心が高い ではないと思うが?
済まなかったね、「ちょっとした問題」にこだわったりして。
多少、引っかかったものだからさ。
588:優しい名無しさん
03/01/24 07:30 196nWo+8
プライドが高すぎるせいで些細なミスでも恐れ
回避の症状に陥ってるものだと自分で思ってたが・・・ 違うのか?
589:優しい名無しさん
03/01/24 10:43 uBC7zJ1G
中島敦の「山月記」で虎になった李徴の言葉
>「己は詩によって名を成そうと思いながら、進んで師についたり、求めて詩友と交
>わって切磋琢磨に努めたりすることをしなかった。かといって、また、己は俗物の間
>に伍することも潔しとしなかった。ともに、わが臆病な自尊心と、尊大な羞恥心との
>せいである。己の珠にあらざることを恐れるがゆえに、あえて刻苦してみがこうとも
>せず、また己の珠なるを半ば信ずるがゆえに、碌々として瓦に伍することもできな
>かった。」
590:優しい名無しさん
03/01/24 16:19 AuZRwjzV
578へ
もう少し、自分に厳しく生きたらどうですか。
591:優しい名無しさん
03/01/24 17:29 LyxI4Vem
>>589
どうしても回避性は自尊心が低いというのを否定したいようなので、診断基準から引用する。
読み違えだったらスマソ
人格障害(Personality Disorders)
301.82 回避性人格障害(Avoidant Personality Disorder)
<診断的特徴>
基本的特徴:
社会的制止・不適切感・否定的評価に対する過敏性の広汎な様式
成人期早期に始まり、種々の状況で明らかに
基準1:批判・非難・拒絶に対する恐怖のために、重要な対人接触のある職業・学校活動を避ける。
基準2:好かれていることや、批判されずに受け入れられることが確認できない限り、新しい友人を作ろうとしない。批判なしで受け入れられる保証があれば親密な対人関係を持つことができる。
基準3:馬鹿にされたり恥をかかされたりすることに直面するのを恐れるため、行動を抑制したり、自分自身のことを話すのをためらったり、親しい気持ちを控えたりする。
基準4:社会的な状況では、批判・拒絶反応を感じ取る閾値が低い。
基準5:不適切感・「自尊心」の低さのために、新しい対人状況では控えめである。
基準6:自分自身のことを、社会的に不適切・人間として長所がない・他の人より劣っていると思っている。
基準7:恥ずかしいことになるかもしれないという理由で、個人的な危険をおかすこと・新しい活動に取りかかることに、異常なほど引っ込み思案である。
URLリンク(www.p.u-tokyo.ac.jp)
また、こちらにも回避性の自尊心の低さについて記述がある。
URLリンク(akatan.cool.ne.jp)
592:578
03/01/24 18:26 3JNnw/C+
>>590 はい、そうします。
593:優しい名無しさん
03/01/24 18:26 7ViRjDiG
「プライド」という横文字のあらわすところと、
診断基準であらわす「自尊心」の混同がモメゴトの原因か?
「プライド」って便利な言葉だけど、
↑の診断基準を読んでもわかるとおり、
自尊心の低さは回避性の重要なポイントのひとつだよ。
「ヘンなプライド」っていうよく聞く言い回しが、
回避性に状態に時折当てはまるのは事実だから、紛らわしいんだよね。
「ヘンなプライド」=文字通り「ヘン」なものであって、
正常な自尊心ではない。
いわゆる「自信がない」は、「ヘンなプライド」があるから、
「失敗してはいけない」と思ってしまい、「回避」してしまう。
しかし、何故「失敗してはいけない」と思うかというと、
「正しい自尊心」を持っていないので、「失敗」を恐れる。
わかる?
594:優しい名無しさん
03/01/24 18:28 7ViRjDiG
>>590
その台詞は回避性の人間に言っても何の効果もない。
むしろ逆効果。そんなことも知らないなら、
えらそうにこんなスレに来ないで寝てなさい。
595:582=585=589
03/01/24 19:03 y8gbOO7x
スレ汚してスマソ。
>日本語は正しく使おう、偉そうにしたいのなら。
>わかる?言ってる意味。
って言葉にむしょうに腹が立って過剰反応したけど、俺が間違ってたようです。
俺が「自尊心」だと思ってたのは「へんなプライド」ですね。
596:優しい名無しさん
03/01/24 19:54 LfKfZpv6
回避性と対人恐怖って違うの?
ビミョーでよく解らない。
597:優しい名無しさん
03/01/24 19:59 bhesEti0
>>596
>>134
598:優しい名無しさん
03/01/24 20:00 +V+zfPWT
私も回避性です。
やはり周囲から「自分から人と関わりあっていこうとしないんでしょう?
それでどうやって人に理解されるわけ?嫌われてあたりまえじゃない?」
と言われた。本当にその通りなので・・。
599:優しい名無しさん
03/01/24 20:04 LfKfZpv6
>>597
サンクス。過去レスはきちんと読みましょう。<自分
600:優しい名無しさん
03/01/24 20:05 0NS02ViR
この人格の中核をなす特徴は、
「自分自身の失敗や周囲からの拒絶、否定的評価を避けようとすること」です。
しかし、その根底にあるものは「低い自尊心と低い自己評価」です。
601:優しい名無しさん
03/01/24 20:12 +V+zfPWT
「低い自尊心と低い自己評価」
確かに・・・・・。
602:優しい名無しさん
03/01/24 20:44 7ViRjDiG
>>595
「ヘンなプライド」が生じる原因となるのが、
「失敗してはいけない」という強迫観念的なもの。
過去の家庭環境や周囲の影響などの要因により、
「失敗」を許されないという穿った意識が植え付けられている。
そして、つねに「自分にはうまくできない」と思い込んでいる。
そんで、その「うまくできない」のレベルがすれ違いの原因。
正常な自尊心のもとにある人間は、
「最初は上手くできなくても当然。だから頑張ろう」と思う。
しかし「失敗は許されない」と思わされているこの人たちは、
「最初から上手くできなくてはならない」と思わざるを得ない。
そこで、ある人は知ったかぶりをしてしまったり、
ある人は「この程度の仕事だから俺にもできるんだ、
これからもっと難しい仕事をさせられるようになったらどうしよう」
などと思う。これが、外部の人間には「ヘンなプライド」として映る。
603:優しい名無しさん
03/01/24 20:50 7ViRjDiG
例えとして適当なのが、松井秀喜の最近のコメント。
「メジャーで成功できるかどうかはわからない。
しかし、自分ができるだけの努力をする自信はある。
結果は、やってみないとわからない」と言う。
これが正しい自尊心。
しかし、回避性の人間にとっては、
「努力はするけど、結果はわからない」では許されないと思ってる。
努力しても、結果が出なければ全てパーになると思ってる。
それは、先天的な性格2割、幼少期を中心に今までの環境8割によるもの。
たぶんどこかで、「努力が報われなかった経験」をしているのだ。
特に影響があるのは、親が子供を認めてこなかった場合。
次いで肉体的虐待や性的ないたずら、あるいはいじめなど。
いじめは小学生以降のことが多いが、幼少期の「認められなさ感」
の上に上乗せされると、まさに「その証拠」として焼きついてしまう。
つまり、心の奥底に深く刻み付けられたものであり、
20代になってから問題化することの多い回避性の人間にとっては、
あまりに荷が重い。20年間、当たり前とされ来たことが、
当たり前じゃなくなる瞬間が、その事に気づいたとき。
だから、そこで理屈を理解しても、行動に移せるようになるのには、
多大な時間と労力が必要になってしまうのだ。
604:優しい名無しさん
03/01/25 00:22 uesWUfjI
>>602
> 「最初から上手くできなくてはならない」と思わざるを得ない。
この感覚がすごく強い。失敗したら、馬鹿にされるんじゃないかとか。
何と言うか、失敗したらそこで見棄てられるんじゃないかと思うんだよね。
仕事でにせよ、人間関係でにせよ。
ちょっとでもまずいことをしたら、そこで終わりというか。
605:優しい名無しさん
03/01/25 00:26 EalRG/t7
>603
うわー…凄い解りやすい例。ありがと
606:優しい名無しさん
03/01/25 04:51 lUfI4Vq/
自分は、コレ(回避性)は対処療法で治る病気じゃなくて、
いろんな状況によって形成された(或いは生まれつきの)ある種の際立った
性質的な傾向に名前がついてるだけだと思っている。
(あくまで漏れの考えなので、コレを堂とか言われても困る)
漏れは回避性だから、と、それを全ての言い訳にする人生はごめんだ。
で、603に書いてあるようなおのれの歪みに気がついて以降
より健全になろうとするときに、何をすればいい?どうすればいい?
607:優しい名無しさん
03/01/25 11:32 CWO/PeZC
性格(人格)の問題には簡単な解決策はない。
日々、認識を新たにしながら修正していくだけだ。
助けがほしかったらカウンセリングでも受ければいい。
608:優しい名無しさん
03/01/25 15:11 lUfI4Vq/
そうか。>607
漏れは、検挙と謙遜と引っ込み思案と自己卑下の区別がヨウわからん
自信と不遜と傲慢の区別も怪しい
松井の例はわかりやすかったが
誘導されて納得は出来るが、自ら松井の発言のような思考にたどり着くのは
出来るかわからん
609:優しい名無しさん
03/01/25 15:11 lUfI4Vq/
検挙→謙虚
610:優しい名無しさん
03/01/25 18:16 bvFf9lWd
>>604
はげどう。
ヘンな自尊心だ。
全てオールorナッシングでしか考えられないんだよね。
611:優しい名無しさん
03/01/26 00:11 1TwOmKpY
結局、特効薬がないんだよなあ。
理論は理解できても、行動に移せないよ。
なんか、すごいいいお言葉ってないのかなあ。
612:優しい名無しさん
03/01/26 01:22 blw4Ttm4
↑そんなあなたに贈る言葉
「当たって砕けろ」
613:優しい名無しさん
03/01/26 03:45 QSu15b8l
医者に回避性人格障害ですか?と聞いたら隠さずはい、そうですと答えてくれるでしょうか?
614:優しい名無しさん
03/01/26 03:47 Yc5qV+m3
隠す理由は?
重い病気ではないよ。
治すきっかけが掴めないと長引くけど。
615:優しい名無しさん
03/01/26 12:02 1TwOmKpY
>>612
砕けちゃダメでしょう
616:優しい名無しさん
03/01/26 12:09 a0fHOSht
砕けない程度に当たれ
617:優しい名無しさん
03/01/26 12:34 nIUlgrl6
砕けることばかりを気にしていると何も出来へん。
一番大事なのは最善を尽くす、やれるだけのことをやるっちゅうこと。
それが出来れば砕けても悔いは残らん。
結果ばかりを恐れて二の足を踏みながら事に当たるから、
砕けたときに全部の力でやれんかったことに悔いが残る。
618:優しい名無しさん
03/01/26 12:45 blw4Ttm4
特攻の精神だ。神風になれ。
619:優しい名無しさん
03/01/26 13:18 Ze66m5pA
「当たって砕けろ」か、「何もしない」かしかないのも問題。
自分の場合新しい人と話すときは「当たって砕けろ」でしかいけないけど、
その時頑張りすぎると、2回目以降会うのがはげしく疲れる。それで会うのを避ける。
はじめは「当たって砕けろ」でいいけど、
ある程度それができるようになったら次に進まないとダメみたい。
理想は、ON,OFFしかないスイッチじゃなくて、
自由に調節できるボリュームのつまみみたいな思考方法。
620:優しい名無しさん
03/01/26 14:16 3QmoGSfK
喋れなくても、応対がちょっとおかしくても、そんな自分を気にしないで
いられたら…でも自分でこき下ろしちゃうんだな…
621:優しい名無しさん
03/01/26 14:39 9/DijsFZ
土日毎週予定ないから、3ヶ月ぐらい車運転していない。
こんな人いる?
622:優しい名無しさん
03/01/26 15:38 SiyG47aa
回避性人格障害なので、そもそも車の免許を取ってません。
623:優しい名無しさん
03/01/26 16:18 O6OIin9t
>>621
人に誘ってもらえないと予定が立てられないのかな?
予定がないのが寂しいなら、立てればいいとは思わないのかい?
ひとりでドライブもなかなか楽しいと思うが。
624:優しい名無しさん
03/01/26 17:47 Kud2DM68
性格診断の結果を見た指導員に面白半分に「二重人格?」とか
言われながら免許を取ったけれど、全然乗ってない。
一応練習したいとは思うけど、親に「車には乗らせない。
名目上免許があった方が良いので許しただけ。乗る必要はない」と
言われて、付き添ってもらうどころか、鍵すら渡してもらえない。
それから2年。ペーパー講習行かなきゃ乗れない…。でもやだ…。
625:優しい名無しさん
03/01/26 22:21 70oN/QP7
>>624
それ回避性?
626:優しい名無しさん
03/01/26 23:22 ISVNXMkp
>>623 1人ドライブは寂しいです。それ以前に玄関から先が怖いのです。
出た途端に近所の人に会ったらドキドキ・顔引きつりです。
627:優しい名無しさん
03/01/26 23:51 QPhHmjZw
>>603
>努力しても、結果が出なければ全てパーになると思ってる。
うわー。まさにこれだなあ。
がんばったからって、結果がなけりゃ責められることには変わりない、
やるからには結果出さなきゃ……てね。
「責められる」って決め付けてるあたり自分でもおかしいとは思う。
でも私は以前よりは大分自己評価が高くなってきてる。
それは欠点をひとつ克服した時、自分をちょっとだけ認められたから、だなあ。
あまり前向きとは言えないかも知れないけど、
「人に認められなくても自分の面倒は自分で見られる」
っていう考えが持てるようになって、楽になった。
628:優しい名無しさん
03/01/27 01:21 tb0syIFc
>>619
わかるなぁ。
そう、当たって砕けるだけで済むものなら、意外とOKなんだよね、俺も。
その後のフォローまで考えると、やっぱりそこが難しいんだなって思う。
>>627
俺も、少しそういうことを理解するようになってきた。
それでも、まだまだだなぁ、と思うことの方が多いな。
ほんと、難しいよ。
629:優しい名無しさん
03/01/27 07:24 /mJ8IYZf
治療法は薬しかありませんか?
630:優しい名無しさん
03/01/27 18:26 tb0syIFc
>>629
薬は本当に対処法でしかないんだよなあ。
その場しのぎにしかなれないし…。
いずれまた、同じ悩みを繰り返すだけかもしれない。
631:優しい名無しさん
03/01/27 23:08 LsgF4bQA
>>630
じゃあカウンセリングで治るの?
632:優しい名無しさん
03/01/27 23:17 9VivOxNK
新しい人間関係を作らなければいけない環境から脱することが
私にとっては最終目標であり、完全治癒です。
ひきこもりしている時が一番心が落ち着く。
633:優しい名無しさん
03/01/27 23:33 9VivOxNK
不安神経症。
634:優しい名無しさん
03/01/28 01:14 LHbFPTgH
ああ、不安だ。
635:優しい名無しさん
03/01/28 09:58 dagcvfI6
>>631
要するに治りくいってこった。
636:優しい名無しさん
03/01/28 11:03 w0gsD1sc
自己肯定ができるようにならない限りは駄目なのかな・・
637:優しい名無しさん
03/01/28 15:47 dagcvfI6
>>636
最終的にはそこに行き着くよね。
638:優しい名無しさん
03/01/28 23:33 IiZlTu42
あ~~~~~~俺も引き篭もりたい~~~
だけど親とかから冷たい目で見られるだろうし
友達からも色々噂されそうで嫌だ~~
いっそ自殺でもしたいけど
「あいつ何か悩み事でもあったのかな~」とか
「可哀相・・・」とか思われるのが我慢ならない~~
死んでも死にきれんわボケ
639:優しい名無しさん
03/01/28 23:34 dagcvfI6
>>638
ホント、にっちもさっちも行かないのが回避性だよね。
マジで鬱だわ。
640:優しい名無しさん
03/01/29 02:09 /xZwK3dt
>>603
すごく分かりやすい説明でした。
今日、やっと就職が内定したことを父親に話すと「お前のことだ、すぐに辞めるだろう」と言って笑われました。
子供の頃から父はそうだった。
憎んでも憎みきれません・・。
641:優しい名無しさん
03/01/29 02:38 vMnFScDQ
>>603
わかりやすい説明ありがとうございます。
けど、私は回避性って言葉に逃げている気がします。
やっぱり、自分を甘やかさずに、厳しく生きるべきなのかな。
642:優しい名無しさん
03/01/29 02:43 /xZwK3dt
過干渉で放任主義、声がヤタラと大きくて威圧的。
短気でキレやすくすぐに暴力をふるう。
粘着気質、職場では自分がいかにモテルかを威張り散らす。
しかもお調子者。すぐヘコム。
643:優しい名無しさん
03/01/29 03:13 wtDkRHmP
>642
団塊世代にそんなタイプの人間が多い様な気がするのは
漏れだけ?
644:640&642
03/01/29 03:46 /xZwK3dt
>>643
同感です。
団塊世代の尻拭いをするために若い世代が苦労するなんて。
ちなみに僕の父は比較的若い人たちを相手にする仕事をしているのですが
「最近の若い奴は甘やかされて育ってきたから仕事が無いんだ」などと決め付け。
おまけに「お前と同じ歳の奴らは~~それに比べてお前は~~」と毎日言っています。
ほんと憎たらしい。でも親だから憎みきれない・・。
645:640&642
03/01/29 03:52 /xZwK3dt
そうそう、ちなみに職場で若い人たちを相手に
「北朝鮮に拉致され、日本に帰ってきたら仕事がもらえるぞ」とか
「日本が昔悪いことをしたから北朝鮮が~~~」等と得意げに話しているそうで、それを家庭で自慢しています。
今の20代相手にそんな話をしたら・・・と思わず想像してしまい、いい気味です。
646:優しい名無しさん
03/01/29 04:02 ULYVXuzz
自分が回避かどうかはわからない(認めたくないのかも?)けど、常に人の
言うことを聞こうとして疲れています。
頼まれたことを嫌と断れない、どんなに忙しくても頼まれたことはやり遂げる。
だって失敗して嫌われたくないからね。
ある人に少し相談したら「頼まれてそれをやろうと思ったのは自分でしょ?
自分の責任で何でもやらなきゃだめだ。被害妄想すぎる」と言われた。
かなり否定された感が残ったね。
647:優しい名無しさん
03/01/29 04:12 K8jVmw5y
なんか解ってもらえなかったと思うと嫌な気分がするね
頭ごなしに否定されるというやつか・・・
648:優しい名無しさん
03/01/29 12:39 3wm5woFD
他人の評価を気にしすぎてマイペースでやっていけないんだな。
人に合わせすぎるとかえって疎まれたりするし。
アイデンティティーってやつが薄いんだと思う。
それで自分の価値を全部他人の反応で測ってしまうから、他人が怖い。
対人関係で何かあると、人のせいにし過ぎるきらいもあるね。
649:優しい名無しさん
03/01/29 13:51 quCN0BPB
この前、医者に言われたんだけど
自分の育った環境が悪かったからとか人のせいにしていたら
回避生人格障害の治療には結びつかないそうだ。自分の人格は
すべて自分の責任で形成されたということを納得しない限り、治らない。
まー、私も頭では分かっているんだけど…という状態なんだけど。
650:優しい名無しさん
03/01/29 18:19 lCNogeAO
>>649
「人のせいにする」のは意味がないとしてもね、
「環境が原因」だったという事実は疑いの余地がない。
もし、その医者がそれすら認めないというのであれば、
ちょっと考え直した方がいいかもしれない。
確かに、人のせいにすることばかりでは解決はしない。
けれども、何でも自分の責任だといわれたら、
回避性の人間は納得できる? むりぽ。
651:優しい名無しさん
03/01/29 18:26 lCNogeAO
>>641
自分を甘やかさず、厳しく生きる。
確かにその通りです。
ただ、その方向性に気をつけてね。
「完璧を求めすぎる」悪い癖が回避性の特徴。
「自分に厳しく」しようとすればするほど、
悪循環に陥る可能性さえあるから。
失敗も受け入れられる心の成長ができてないと、
厳しく生きようとして何かした時に、また失敗して、
それ以上にヘコんでしまうという悪循環。
やっぱり、ある程度回復してからの方がいいと
思うのは甘えだろうか?
652:優しい名無しさん
03/01/29 18:42 3wm5woFD
>>651
で、いつまで経っても、もう少し回復してからと躊躇し続け何もできない。変われない。
いやー、回避性ですなあw 立派立派。いい訳もお上手。
653:優しい名無しさん
03/01/29 18:47 lCNogeAO
>>652
結局、それが回避性なわけで。
でも、そのために病院があるわけで。
つまり自分ひとりで治そうというのはムリってことか。
654:優しい名無しさん
03/01/29 18:49 3wm5woFD
ちょっと言い過ぎた。そんな自分にもむかついてたりするんでね。
考え始めるともう動けなくなってしまう。
655:優しい名無しさん
03/01/29 18:55 Emu4w5Ih
煽りの心理をかいま見た気がしました
656:優しい名無しさん
03/01/29 21:25 vmhDK/K6
>>648
>アイデンティティーってやつが薄いんだと思う。
>それで自分の価値を全部他人の反応で測ってしまうから、他人が怖い。
禿げ同。俺もやっとそれが原因だと気づいてきた。
俗に言う自分ってやつを持ってないんだと思う俺の場合(持ってるつもりでいたけど)。
ただ、頭では分かってても長年こんな感じだったから、
気づいたら他人の反応で正しいとか間違ってしまったとか思ってしまうのよね。
657:優しい名無しさん
03/01/29 21:45 kayPiENQ
自分に厳しく、では無く自分に優しくしてみたらどうだろう。
失敗しても、よく頑張ったさ、この失敗を次に生かそう、ぐらいな気持ちで。
自分で書いててこれじゃ失敗するのが前提かよ、みたいで問題ある気がするが。
でも失敗しても凹まないようになりたい。
人から否定されても、それでも自分は自分なんだ。これが自分なんだ。文句あっか。
ぐらいの気持ちでずうずうしく生きられるようになりたい。
658:優しい名無しさん
03/01/29 21:45 lCNogeAO
親が「まわりの目」ばかり気にして、「みっともないことをするな」
とか言い続けたり。しかもその基準は親の基準でしかなくてね。
そうなると、何を正しい、何を間違いって分からなくなるんだな。
要するにわけも分からず怒られたり、わけも分からず褒められたりして、
なおかつ、常識がどうのこうのといわれ続ければ、右も左も
分からなくなってしまうのは当然の流れだよね。
659:優しい名無しさん
03/01/29 21:46 lCNogeAO
>>657
基本的な考え方としては、その方が良いと思う。
回避性とただの怠け者とは事情が違うからね、
回避性の人間にはむしろそういう思考法の
方が効果があるはず。
660:優しい名無しさん
03/01/29 22:09 AzO0er+q
>>657
後半2行は同意。
前半は、それができれば
こんなに苦しまない、って思う。
今まで何度も自分に言い聞かせたことだから。
自分を甘やかせれば「この根性なし!」
とどこかで感じてしまい、
結局自信を失ってしまう・・・。
俺の場合はこの自分への自信のなさが
他人との交わりを避けさせている要因だと思う。
そのくせ、他人に理解されたい、評価されたい
って気持ちも強く持っている。
ホントに悪循環の袋小路。
長文スマソ。
661:優しい名無しさん
03/01/29 22:36 NIj/RCu2
>>603を読んでドキ!っとした。
自分の事指摘されてるみたいで。
自分の事書きます。
私は自分の得意分野での努力が評価されたと感じた事はない。
幼稚園時代からずっと虐めを受けてきた。
物事失敗した時だけ叱責や虐めを受けるので「成功」が当たり前。
ビテオの様な精密機器を9割位の確率で直せるのが誇り。
「どうか分からない」では自分が納得せず「成功」以外許せない。
あの修理成功確立は、部品補修・調整のみでの修理では驚異的らしいが
それに見合った「評価」を受けた事などないのに
失敗したら叱責。
私はどうも脳に異常があるのか、この分野以外は何一つまともに出来ない。
続きます
662:優しい名無しさん
03/01/29 22:40 cW4OUmtr
>>649
「今の自分がこうなったのは自分の責任」と考えても、自分を責めるネタには
なるけど実際に困る事はないと思う。
自分を責めるのは病気の発作みたいな物だと考えて、俺は抗不安薬でやり過ご
してます(w 病気だと思えばいつかは治るかもしれないし。
663:優しい名無しさん
03/01/29 22:44 SzLcElCR
「丁寧にやれ」と「早くしろ」という相反する事言われるとキレそうになる。
現在でも、何かをする時ずっと気を張っていて、他の人が「適度に気を抜け」と言うが、
その「適度」を知らないのと、元々理解力や意思伝達手段の能力がかなり弱い
ので、それすら手取り足取り丁寧しっかり人十倍以上教えてもらわないと
最低限の理解すら出来ない。
気を張っている理由は「失敗」しないためだ。
成功以外許さない私にとって気を抜く事は恐怖でもある。
文章能力低いので何書いてるかわかんなくなって
頭がボ~っとしてきたのでもうここいらで止めます。
長々とすいませんでした。
664:優しい名無しさん
03/01/30 00:38 Hvd3FS/p
>>663
いやいや、よくわかるよ。
まさに回避性だね。ツライのはよくわかるよ。
でも、どうしていいか、俺にもアンタにもワカランのだよ。
665:優しい名無しさん
03/01/30 00:51 pZxYymOM
「いままでなんとかやってきたのだから、これからもなんとかなるだろう。」っていう考え方よりも、
「いままでなんとかやってきたが、つぎはどうなるかわからない」っていう概念の方がリアリティがある。
我ながら終わってると思う。
666:優しい名無しさん
03/01/30 01:20 0ZkUOuZp
いままでなんとかやってきたのなら、
良く頑張ってると自分を自分で誉めてあげよう。
667:優しい名無しさん
03/01/30 01:28 pZxYymOM
>666
そうなんだよね。
最近、私が今こうやって生きてる事自体奇跡みたいなもんだって思う。
だが他の人からみれば私が生き延びてることなんて当たり前だし、むしろ暗くて愚図でノロマな奴でしかないのだ。
668:優しい名無しさん
03/01/30 01:37 W9SCNYcV
このスレ読んでこれまで感じてた自分の問題がはじめてわかったような気がする。
>>658
うわー、これってモロうちの親だよ。
すべてを親や環境のせいにするつもりはないけど、今ほど自分の性格を恨めしく思う
ときはない。 ちなみに漏れは32の半ヒキでつ。
669:優しい名無しさん
03/01/30 02:16 WUMezgHi
なんかおかしいおかしいと思い続けて31年。
私、回避性だ。
付き合い長い友達でも自分から電話するのすごい緊張するし
「私なんかと過ごしても楽しくないよね」とか
思ってしまってうまく誘えない。
なんでもちょっと断られると「いいの、気にしないで」って
腰ひけちゃって、粘るって事がない。
受け身で、人といっしょに計画立てられない。
なんでも「目立たない」事を最大の目標にしてしまう。
人は「謙虚ないい人」と思ってくれるみたいだけど
そんないいもんじゃないんだよなー
直さないと。
670:優しい名無しさん
03/01/30 02:18 6wmPwa1P
同じようなことを言われても
全然平気で真っ当に生きている兄弟もいるんだよね…
この差は何よ?
671:優しい名無しさん
03/01/30 03:01 WUMezgHi
とりあえずリハビリとして、
「友達を自分から遊びに誘う」
「自分から相手の家に遊びに行く」あたりから
はじめようかな。
よく知らない人と話したりするのは
まだ無理そうだし。
672:優しい名無しさん
03/01/30 03:09 242bEhSc
ここに境界人格障害度の簡単なテストありましたよ
URLリンク(homepage2.nifty.com)
673:優しい名無しさん
03/01/30 21:20 kmZWuynP
最近、前向けでいいね。ココ
674:優しい名無しさん
03/01/30 21:46 Hvd3FS/p
>>671
そういう細かな目標を立てて行くのがいいみたいです。
がんがってください。
675:671
03/01/31 00:13 U/94U89J
ありがとう。
あと「人の多い場所を無意識に避けようとする」とか
「会話する時目を合わせない」とか、
「電話をすぐ切りたがる」
「自分からメールを出そうとしない」とかの
癖になってる行動を「回避では?」と
疑ってみるようにして、なるべく逆らっていくよう
努力してみます。
676:優しい名無しさん
03/01/31 01:19 2fD8rm8N
普通の人って自分が常に「自由」であるという感覚を持っているんだろうと思う。
でも漏れの場合、なんでもない他人の自由な振舞いに対して自分に対する
攻撃だと考えたり、だれかのとった行動が自分の責任だと考えたりして
勝手に落ち込んだりする。
自分が自由に振舞ってしかも他人の自由も奪わないようになりたいのに、
しかしそう思う一方で不自由であることに妙に愛着を感じていたりする。
677:優しい名無しさん
03/01/31 07:06 PeEos4kG
「不自由であることに妙に愛着を感じていたりする」のは、
そのほうが空虚・不安な自分を感じないでいられるからではないだろうか。
自分が自由なんだと言われると、かえって拠り所がないような、不安な気分になったりする。
678:優しい名無しさん
03/01/31 23:35 i5YgcMNv
この障害のせいで友達できなくてすごく寂しい
679:優しい名無しさん
03/02/01 00:20 c1A+6QQJ
>>678
あたしも。
ごく普通の気楽な友達関係に憧れるけど何も行動できない。
680:優しい名無しさん
03/02/01 00:23 Ve1Tizdb
俺は結構改善されてきた気がする
基本、どう思われてもいい。
でも相手に気を使うってことを最近心がけてます。
681:優しい名無しさん
03/02/01 16:15 6zTFti/S
>680
かなり回復してるようですね。
どんな人も受け入れる包容力が欲しい。
まだ怖くてそれができない。他人に罵倒されたり怒鳴られるのが
こわいです。
682:優しい名無しさん
03/02/02 03:09 2c/YXGXu
人を罵倒したり、安易に怒鳴り散らすような香具師も違う意味でまとも
じゃない。なんて考え方もありゅ。常に周りが正義とは限らない罠。
683:優しい名無しさん
03/02/02 03:31 SKzKQ7vu
このスレでははじめまして。
今日、回避性人格障害と診断されましたのでここにお世話になります。
バイトは接客業が好きで愛想は良いらしいですが、
同僚とは休憩時間に話が出来ません。で、今は無職。
いつも不安で、すきなひとに嫌われることが極端に怖いです。
自分に優しく…これは、心がけてるけど難しいですね。
前に通っていた医者(内科医)は境界例と診断して
「あなたは境界のわりに暴力性や衝動性が少ないですねぇ」と言っていた。
回避性人格障害という言葉を知らない医者なんていますか。
684:優しい名無しさん
03/02/02 09:34 h64uy522
>>683
いるんだろうな。
知り合いの看護婦が言ってたけど、
心療内科の先生怪しい人が結構多いって。
685:優しい名無しさん
03/02/02 14:06 pl2kLR+d
>>681
「どんな人も受け入れる包容力」なんてなかなか持てるものじゃないよ。
人のことを気にしすぎちゃうから、
「なんでこんなに自分は不寛容なんだ」
って悩んじゃうのかもしれないけど。
包容力なんてなくてもいいんだよ。自分を大事にしてあげられれば。
686:
03/02/02 14:12 PDKwE3hr
私の場合あからさまに自分を馬鹿にしてくる人間(上司)にもフレンドリーに接しています
本当なら腹を立てて拒絶してもいいのだろうけど、しません
「しない」というより「できない」というのが本当のところなんですが。
687:優しい名無しさん
03/02/02 19:45 1CYtML4U
>>683 ああそうか。自分も好きな人に嫌われるのはずっと怖いです。
嫌いな人とはなるべく関わりたくないのですが愛想はまあまあです。
一人でいる時間が持てないと物凄くストレスになりますが、
親しい人が連絡もくれないと不安になります。
小さい頃手のかからない子供だったとか
親が自分の言い分一切聞きいれてくれなかったとか
AC方面と思っていましたが・・。
688:優しい名無しさん
03/02/03 00:14 TeXX+mcZ
>>687
ACも回避性の原因になりうるし、
色々な状況が複合的に絡み合っているから。
689:683
03/02/03 11:43 sU3rJyOZ
>>687さん
ちょっとわたしと似てるかも知れません(勝手にすみません)。
わたしは見捨てられることを非常に怖がる、という点で
自分でも境界例だと思っていました。
その後何度か転院し、最初に通ったクリニック以外では
境界だとは診断されませんでしたが「人格障害」であることは正しかったのね…
しかし、「人格障害」で病院に通ってるのに、精神科に通ってることを知らない人に
仕事上や人間関係の上でやむを得ず
「わたし病院に通ってるんだ」と言わなきゃならなくなったとき、
「何の"病気"なの?」とか訊かれると…困る…。
身体のことはプライベートなことだから答える義務はないんだけどね(・∀・)
690:優しい名無しさん
03/02/03 12:16 rAQ4c6OZ
>689
>「わたし病院に通ってるんだ」と言わなきゃならなくなったとき
会社関係は保険証の関係もあってごまかすのが難しいですよね。
国民保険だと自分の所に通知がくるから他人にほぼばれずにすむけど。
わたしは腰痛の持病もあるので周囲の人には「整形外科に通ってる」
と言ってます。待ち時間長いし長期の治療しなきゃいけないのも
精神科の治療と似てるので。周囲の人の偏見を解くような説得は
わたしには無理。なのでこのままこっそり治療を続けると思う。
691:優しい名無しさん
03/02/04 00:47 6Ai+eiua
人の性にばかりするのは何にもならないことだと言うけど
母が多分ボーダーで、ほんのちょっとしたことですぐにパニックになり
わめき散らしていました。部屋を模様替えしようとか、少し寒いから暖房入れようとか
本当に些細な事を提案しただけでもうダメなんです。
「自分より劣っている者に意見された」というのが我慢できないらしいです。
私が何かを始めようとするとパニックになり「お前なんかに出来るわけが無い」
「絶対失敗するに決まっている」と全否定しまくります。
案の定、超絶プレッシャーに負けて失敗すると「ほらやっぱり」と高笑い。
父や親戚や近所にまで「あいつはダメな奴」と触れ回ります。
忙しい父は真に受けていて、見合い話なんかでも「ダメ人間のお前になんか紹介できない」
いつしか、何をするのも怖くなってしまいました。
食べる場所とか遊ぶ場所の提案なんて冷や汗が出て絶対にできません。
大勢でつっつくメニューを決めるだけでも本当に苦痛なのに・・・
ダメな自分が選んだ料理なんか誰も箸をつけないかもしれない、とか
自分と居たってつまらないに違いないから、相手が気の毒で遊べない、とか
おかしな先回りをして苦しくなってしまうのです。
自信を回復したいけど、長年すりこまれた習慣からは抜け切れそうにありません。
行動を起こす→全人格を否定される→傷つく→失敗する→嘲笑される→さらに傷つく
というパターンが怖くて、がんじがらめになってます。つらいです。
692:akira
03/02/04 00:48 qop9AseH
URLリンク(www3.to)
リストカッターの貴方!
私たちは此処に居ます!
693:優しい名無しさん
03/02/04 02:05 RUJZzt/N
>>657
いつも、両親からは、お前は自分に対して甘いと言われてきた。
そのためか、失敗した時も、自分の考え方が甘いからだと思っている。
自分に優しくする事は、自分を甘やかすことと同じだと思っている。
回避性かも知れないと思うが、自分を甘やかしているのではと思う。
694:優しい名無しさん
03/02/04 02:22 BKbHfKcI
回避性の人は、きっと親の教えが間違ってる。
人からなじられたら傷つくように、
自分で自分をなじるのもきっと自分が傷ついてる。
親の教えは、自分を傷つけろという教えだ。
でも自分も含めて人を傷つけるというのは良くない事だ。
だから自分に優しくしよう。
695:優しい名無しさん
03/02/05 02:44 CRUkhC31
>>694
わかりました。自分に優しく。
696:優しい名無しさん
03/02/05 11:02 qNgzHhEj
自分に優しくって言う意味わかってるかなぁ。
自分の可能性を信じてやる、自分で道をふさいだりしないってことだよ。
自分をただ甘やかすことじゃないので、念のため。
697:優しい名無しさん
03/02/05 22:13 ZQsIi7Wp
自分で自分を褒める
698:優しい名無しさん
03/02/05 22:43 rvGA4e5d
age
699:優しい名無しさん
03/02/06 01:04 nzLSdCY/
>697
カウンセラーに言われてやってみてる。
でも効果があるのかどうかわからない。
700:優しい名無しさん
03/02/06 11:04 rFggSTAA
>>699
難しいよな
701:優しい名無しさん
03/02/06 17:58 ilj9w+Ed
初めまして。私は専門学校(技術職)の2年生です。
内定先で土日にバイトしてるのですが
オーナーが怖い人でこの先やってけるか不安です。
そのオーナーというのはとにかくすぐ怒る人で(女性40代)、
分からないことを教えてもらおうとすると
教え方にすごくトゲがあり(なぜか怒り口調)とにかく冷たいのです。
私は正直どんくさいし、理解力も悪いほうなので余計に
オーナーさんをイライラさせ、いっそう怒らせてしまうのです。
今は卒業試験前なのでバイトを休んでいますが
これからそのオーナーのもとで働かなければと思うと鬱です・・
ここしばらくずっと胸がモヤモヤしてすっきりしません・・
できるなら辞めたいってくらい悩んでいますが、この不況のさなか
内定もらえたんだし、社会人になるわけだから我慢して乗り越えなきゃ
ならないものかなとも思い葛藤しています。
それに、辞めたら親が悲しむだろうし・・それが一番気がかりです。
やはりオーナーのことは我慢して働くべきでしょうか?
どこまで耐えるべきが、どこまでが限界なのか、その境界がわかりません。
誰かアドバイスお願いします。
702:優しい名無しさん
03/02/06 18:48 dQanF9Iv
>>701
そういうことじゃないような気がする。
703:優しい名無しさん
03/02/06 20:03 GpA7hEpV
私がそういう状況に置かれたら、
そっこーで辞めてしまいます。
ええ、回避性ですから( ´Д⊂
704:優しい名無しさん
03/02/06 20:18 EcOsVeGs
>701
仕事辞めたら悲しむだろうけど、
あなたがストレスで病気になったらもっと悲しむんじゃない?<親御さん
「逃げるが勝ち」って言葉もあるよ。
705:優しい名無しさん
03/02/06 20:18 kIgCRLAg
>>703
辞めるって云うか、ブチる。
706:優しい名無しさん
03/02/06 21:58 sJY780eP
>>701
上司ってもんは、そもそも抑圧的でウザイもんだよ。
40女の管理職?
だいたい想像はつく。
誰に対しても、何に対しても、ぎゃーぎゃー言うタイプなんじゃねえかな。
そういうタイプに何か言われても、自分に欠点があると思わない方がいいよ。
あと、仕事上での批判をされても、それが自分の人格まで批判されてるわけではない、ということは覚えておくと気が楽になるよ。
どんな仕事でも、最初はキツイもんだよ。
でもまあ、選択肢があるんだったら、嫌なところは辞めちまうのが吉!
柔軟に思考しようぞ。
707:優しい名無しさん
03/02/06 22:18 6kZOThTh
辞めることに対して後ろめたい気持ちがあるうちは、続けた方がいいんじゃないかな?
少なくとも自分はそういう基準で考えてる。
回避性は自信無さ気にみえるから上の人のターゲットになることも多いし、
そういう批判に過剰に傷ついてしまうから
どこの職場にいっても普通の人より辛いものだと思うよ。
708:優しい名無しさん
03/02/06 22:18 Gw+pJJKn
皆さん、お仕事は何をしてますか?
学生時代はひとりで派遣される単発バイトでしのいでたけど
これからはそうもいかないよなぁ・・・
うつ病もあってPD持ちでしかも回避性、どうしたらいいんだか。
709:優しい名無しさん
03/02/06 22:44 wivKTB5A
>>708
引き篭もりになってはどうだろう。
710:708
03/02/06 22:58 Gw+pJJKn
>>709
ほんと引きこもりたい気分です。つか今はほぼヒキです。
でも今春大学卒業予定なのです。
とにかく自活しなければ。しなければ。あああ
711:701
03/02/06 23:37 Wi4xmfEP
みなさんアドバイスありがとうございます。
そうなんです、そのオーナーさんは誰に対してもつんけんしてて
私にだけではないのですが・・。けど仕事ができる人に対しても
すごく厳しいのを見ると私なんてどれくらい怒られるだろうって不安です。
こういう人なんだっていうのは分かっていても
一度その人に恐怖を感じてしまうとどうしても怖くて駄目なんです・・
例えば普通の先輩に注意されても平気なことを、それがオーナーだったら
すごく怖くて涙目になってしまうんです・・。
この年で怒られて泣くなんて・・って感じだから必死にこらえるんですが、
いろんなこと(親ががんばってって応援してくれてること。
私を雇ってくれた職場。ここで働くんだって夢見てた頃の自分)に対して
申し訳ない気持ちで一杯になってまた涙ぐんでしまうんです。
以前 違うバイトでも似たようなことがあり、その時はバイトが無い日でも
バイトのことを考えて、ドキドキと胸が圧迫される感じを常にしていました。
今の私もそのような感じです・・。
辞めたいっていう辛い気持ちを親に話しておけば辞めたとき少しは楽かも
しれませんが、私の母も異常に悩んだり苦しんだりする人なので、
私のことで悲しい思いはさせたくないんです・・。
だから仕事のことも精神的なことも、話せません。
みなさんはこういう精神的な病気のことって誰かに話してますか?
私は一度信頼できる友達に話しましたが
まともに聞いてくれずショックでした。
長くなってすいません。
712:優しい名無しさん
03/02/07 02:32 VswHk0Bc
>711
よく分かるよー
若い頃は経験もまだ浅いし傷つく事も多い。
でも少しずつでも慣れていくしかないんだよね。
私も回避だけど最近は少し他人の評価に強くなってきた。
こないだバイト先で同僚に急に怒鳴られたけど、
ちゃんとその場できちんと言い返せたのは
自分でびっくりした。
草思社から出てる
「グサリと来る一言をはね返す心の護身術」(バルバラ・ベルクハン)
て本がいい本なのでおすすめ。
713:優しい名無しさん
03/02/07 03:00 cD2UBsO2
ゼミ始まって欝だな。合宿なんか耐えらんないよ~
714:優しい名無しさん
03/02/08 01:37 1rjMVpby
上司に怒られる程度のこと、客に怒られるのに比べたら全然楽。
上司は基本的に味方の組織だが、客は違う。
715:優しい名無しさん
03/02/08 02:07 h34VgCYt
えーそう?
私は客は通りすがりだから平気。
毎日顔合わせる上司や同僚に怒られるほうがやだ。
全然「味方」とか思えないのが回避的なのかなとも思う。
716:優しい名無しさん
03/02/08 03:06 WBCs5oSO
>>715
おれも同感。
嫌な客は次の日には忘れてるが、
嫌な上司は忘れようにも不可能だ。
717:優しい名無しさん
03/02/08 04:15 JRKoOIZc
バイトであんまり責任負ってないからエラそうなことは言えないけど、
自分も身内に怒られるだけで結構辛いです。
「味方なんだから上手くやっていかなきゃ。」っていう脅迫観念と
どうしてもうまく付き合えない現実のギャップで自己嫌悪におちいる。
それに日頃一緒にいる人からの批判だと、それが一つの小さなミスについてのことでも
(被害妄想で)全人格的に否定されたような気持ちになる。
怒られること自体より「こんなデキでは怒られるかも?」とビクビクしながら
仕事してるときの不安な気持ちもかなり辛い。
718:優しい名無しさん
03/02/08 05:46 se7Mk6vL
>>715
同感。自分に近くなればなるほどしんどい。
例えば私は海外貧乏旅行で一人ユースをさまようのは朝飯前。
国内でヒッチハイクもやったことあるし、リゾートバイトも屁の河童。
それもこれも旅の恥はかき捨てというか、会う人皆通りすがりの存在だから、
彼らに対し恥をかこうが何しようが構わない。そういう場ではチャレンジ精神旺盛。
しかし、しかし・・友人など近くの存在に対しては極度に恥を恐れるし、
自分を素直に晒せない。親しく出来ない。すごく守りに入るし避けまくり。
電話はとらない、誘いは全部断る・・なんでだー。
719:優しい名無しさん
03/02/08 12:39 2FLbukYp
それでさ、どうすれば治るのよ・・・
もう考えるの疲れたよ。
行動してみろ、なんていわれてできるものなら
とっくに治ってるはずだし
720:優しい名無しさん
03/02/08 13:09 NvAbWIAo
242 :優しい名無しさん :03/02/03 23:51 ID:juGZ+JLX
毎日小さなものでもいいからやることを決めて実行する。
達成感を感じて少し気持ちが楽になる。
少し時間のかかることも取り組んでみる。
さらに大きい達成感を得られる。と同時に自分に対して自信が出てくる。
達成感というのは自分で自分を認められることだから。
自分に自信ができれば人は怖くない。
721:優しい名無しさん
03/02/08 15:00 GPHP07CX
>>715-718は、店頭売り子のバイト程度しかやったことが無いんだな…。
企業同士では、担当者と末永く付き合うケースが多々あるつか、
その方が多くそこから仕事が始まるつか。
722:優しい名無しさん
03/02/08 15:14 WBCs5oSO
>>721
客と取引先はまた別な話だ。
723:優しい名無しさん
03/02/08 18:10 XJm2WAdX
>>720 いい事言うな。
他人(身内含む)の攻撃から身を守ろうとしてしまうのに
他人の自分評に傷ついてしまうのは何故だろう・・?
724:優しい名無しさん
03/02/08 23:04 cvXEU3Y9
会社の人に食事に誘われた。
「いつも回避してばかりじゃだめだ!」と思ってOKした。
ところがその後、急に不安になってきた。
異性と向かい合って二人で食事なんて緊張するし、何話せばいいか
分からないし、私は声が小さくてよく人に聞きかえされるので、声の大きさや
どもりにも気をつけなきゃいけないし・・・・ぐるぐる考えてたら嫌になってきた。
で、その人と目を合わせられなくなった。その人もそんな私の気持ちに
気づいたのか、食事の話は自然消滅・・。同じ会社なので、とても気まずいです。
回避性プラス、はっきりと断れない自分の性格が、この出来事で本当に嫌になった。
もう本当に、こんな思いはこりごりなので、今度同じような事があったら
はっきり断ろう!と心に誓ったけど、そもそも断ってばかりじゃ回避性は
治らないし。あーあ・・。もう消えたい。最低だ、自分。
725:優しい名無しさん
03/02/09 00:48 Ug2/v4rO
>724
私も会社の人に「プライベートでの付き合い」を
申し出られるとすごい混乱する。
異性に限らず同性でも「遊びに行こう」とか言われると
ひいちゃう。
送別会とか忘年会なら「義務」って感じでけっこう平気なんだけど。
職場では決められた役割をこなすだけで精一杯だから
コミュニケーションするなんて無理だ・・・
726:優しい名無しさん
03/02/09 02:13 cZh/9J52
>>725
「遊びに行こう」なんて誘われた場合、断る割合はどのくらいですかね。
私は9割以上だったので、誘いもこなくなりました。
寂しいよりはホッとしたというのが今の心境ですね。
向こうには悪いと思うんですがね、どうしても無理なんですよ。
727:725
03/02/09 03:06 0A6PsBQm
>726
私もほとんど断って最近は誘われないです。
職場の人と遊ぶくらいなら
仲間はずれのほうがまだマシとか思ってしまうんですよね。
決してその人達が嫌いってわけじゃないんだけど。
たださえやっとの思いで出勤してるのに
もし仲違いするような事態になったら
マジで職場に行けなくなっちゃう、とか、
そういう事が先回りで不安なのかも。
728:優しい名無しさん
03/02/09 03:57 RjeitE9Q
叔父が言っていたんだけど、小さい頃から人の顔色をうかがうところがあったらしい。自分で意識したことは無かったけれど。
父がいなかったからなのか、大人の男(親戚含む)に対して引っ込み思案だったのはおぼえている。
その事以外は普通の明るい小学生だった。逆に周りのことを考えたことなんて無かったぐらい。
中1までは、いい意味で担任に目をつけられていた。小学生の頃は勉強しなくても成績良かったし。
中学生になってから周りとのズレを感じるようになった。
今思えば周りが徐々に大人になっていくのに自分は小学生のままだったんだと思う。
高校生の頃、自己視線恐怖になってから徐々に暗くなっていった。
通っていた病院の先生が、直接僕には言わなかったが、「少し人とずれている」と親に言っていたらしい。
人が思いつきもしないようなことを思いついて笑いをとったりしたことは小さい頃からあった。
729:優しい名無しさん
03/02/09 04:02 DzHMEB7q
知り合ったばかりの人や、極たまにしか会わない人には、(装って)明るく接することができる
でも、同じ団体の人みたいに、頻繁に会ったり一緒に仕事をしなくてはならない人には、
最初は明るく接することは出来るけど
その後は嫌われるのが怖いとかよく思われていたいとかばかり考えてしまって、結局会いたくなくなる…
二人とかでいるときなんかは特に、微妙な雰囲気になるのが怖くて焦ってしまい、かえってぎこちない会話になる…
人からどう思われるかを気にしすぎなのが原因なんだとは思うけど
どうしても人からの評価をきにしてしまう
730:優しい名無しさん
03/02/09 04:20 cZh/9J52
そういや漏れも小さいころ親戚が来ると腹が減ろうが自分の部屋でじっとしてたな。
友人とは学校の付き合いだけで、めったにプライベートで遊ばなかった。
人と遊ぶのが嫌いだった。こういう子も珍しいのかもしれぬ。
自分のプライベートへ踏み込まれるのがイヤだし、人の目が気になるし。
バカにされるんじゃないかとか色々考えちまう。
人との交流が少なかったし、消極的だったな。
だからウエットな田舎より、匿名的な都会の生活があってると思うのかもしれない。
でもその都会でも職場や学校では基本的にウエットな関係を
求められる場面が多いので苦労する。
731:優しい名無しさん
03/02/09 07:45 QHkrHATq
>721
同じだね
いい加減面倒だよ俺は
732:優しい名無しさん
03/02/09 13:23 12cfFne4
>>720
達成感を得られるというのは成功した場合であって、
多くの場合我々のような人間は失敗をしでかす。
失敗した場合の対処法を知らないうちに、
頑張りすぎてコケた場合の考え方はどうすれば?
実際、俺は就職のために努力して職安へ通ったことがあるが、
職員にモノのように扱われ、相談することもできずに、
上手く行かなかった経験から、むしろ職安恐怖に陥った。
733:優しい名無しさん
03/02/09 14:47 3StlQ4Ei
>>732
自分の力の及ぶことと及ばないことは区別して考える。
734:優しい名無しさん
03/02/09 16:45 12cfFne4
>>733
それが難しいよなあ。
俺の場合は、まず就職しなければならないと思うし。
ほかには、電話かけるのが苦手とかそういうのもあるけど、
まずはそういうのからはじめろってことなのかな。
就職のことは気長に考えるべき、と・・?
735:29歳 ◆Ci3UmwhFqY
03/02/10 00:04 vwci7sQQ
あったらこわいー♪
会費制人格障害
736:優しい名無しさん
03/02/10 00:07 JtpvfVjO
>735
ヽ(ヽ>ω<)ヒイィィィ!!●~*ヒイィィィ!!(>ω<ノ)ノ
737:優しい名無しさん
03/02/10 00:48 kleeuBjF
自己評価が不当に低いという事に最近気付いた。
「どうせ私なんか何もできないし誰にも愛されない」と
固く思い込んでる。そう思う事で自分を防御してる。
傷つけられると「ほらやっぱり」
誉められても「そんなわけない、騙されないわ」
ある意味楽なんだけど、もうこういう生き方うんざり。
誉められたら素直に受け取れるよう努力して
ちょっとずつでも自己評価あげていきたい。
738:優しい名無しさん
03/02/10 00:59 4SwZiRfs
>>737さん
漏れと全くおんなじだ(;´ω⊂
739:死にかけ人形 ◆DEAD06evOA
03/02/10 01:01 JtpvfVjO
>737
禿同。仲間。
「そんなの一生無理かも」と思うけど…
徐々にでいいから、お互い自己評価を上げて行けたらいいね。
740:優しい名無しさん
03/02/10 01:02 tAhnuCyQ
>>737 そう。踏み出せない。
741:優しい名無しさん
03/02/10 01:15 8s1lwfGO
>>737
自己評価をあげていきたいと、思うけど
そうしようとすると、何を調子に乗っているんだと思う。
どうしようもないな・・・
742:優しい名無しさん
03/02/10 01:23 tAhnuCyQ
もし、回避性同士が出会ってしまったらどうなるんだろう。
同類っぽい人を好き。
でも、こんな自分なんか無理だ!こんなだから駄目なんだと思ってしまうし
相手は相手で拒絶しながらでも、気になる行動。
スパイラル?
板違いか。すまそ。
743:優しい名無しさん
03/02/10 01:49 HnwZOFf0
人と同じ電車の路線に住んでるだけで激しくイヤな人いませんか。
744:737
03/02/10 01:54 wSdtSUFJ
「(論理療法)
自分を否定するような言葉が頭に浮かんだら自分自身に反論する。
たとえば何かミスをした時に「やっぱり私は駄目な人間だ」という
言葉が浮かんだら「誰だってミスはする。次から気をつければいい」
と反論する。この訓練を普段から行うと自己否定感にとらわれる事が
ずっと少なくなる。」(伊東明の著作より)
とりあえずこれからはこれを実践しようと思います。
せめて自分だけは自分の味方になってあげなくちゃね。
よくよく思い返すと過去に人から誉められた事もあるんだよね。
自分が信じようとしないで却下してきただけで。
745:優しい名無しさん
03/02/10 02:19 RS5mkOOe
>>742
友達にはなれるんじゃない?
でも恋愛は難しいな。お互い手が出せないだろう。
>>718
通りすがりの人に対しては大胆になれるだけでもうらやましい。
せめてそうなりたい。
746:優しい名無しさん
03/02/10 05:35 DhGJtjTA
幼児期はいつも家の中で一人で遊んでいた。同年代の友達は一人もいなかった。
小学校に入ると友達もできるが、今ひとつ噛み合ってなかった気がする。
しかしこの時は既に気を使った付き合い方をしていた。
自分をさらけだす付き合いをしていなかった。だから上手くいってたのかもしれない。
いつも保護される立場だった。中学では友達が一人もできなかった。みんな容赦なかった。
弱い奴は相手にされない。無理に気張るが上手くいかず、やがて完全に自分を抑える。
高校に入っても同じ状況。友達が一人もできない。
自分を決してさらけださないから、友達も心を開かない。本当に孤独だった。
大学に入ると数人の友達ができる。結構いい感じだが、まだ自分を出せきれない。
バイト先ではいつも人間関係が上手くいかず、やめることになる。
すごく悩む。
747:優しい名無しさん
03/02/10 05:45 ptqvdc6B
他者から傷つけられることへの恐れ
回避性 _______↓_________境界性
← ☆ →
自罰的傾向 他罰的傾向
閉じ篭り型 不適切な怒り
親密な人間関係を 依存的
恐れる避ける 2者関係への
しがみつき
748:優しい名無しさん
03/02/10 05:48 ptqvdc6B
ずれちゃった。
自分なりの回避性と境界例のイメージを自作してみたんだけど、
地続きな繋がってるイメージがあるんだよね。
そういうことを説明してくれてる本ってないかな。
749:優しい名無しさん
03/02/10 05:52 OERRu08l
>748
乙。
確かにはっきりした境界なんてない感じがするよ。
私は不適切な怒りも感じるけど、親密な人間関係さけまくるし、
引きこもってるし。
750:優しい名無しさん
03/02/10 11:01 FBlRaQUL
>>744
どうもその論理療法じたいを否定してしまうクセがあるわけで…
「誰だってミスする」という理屈自体、信じられない。
だってミスしないやつもいるし、うまく切り抜けるやつもいる。
ところが、自分はミスをして怒られまくった人生を
歩んできたから、こんな性格になったんだもの。
確かにミスをしても次から気をつければいいのかもしれない。
しかし、次では遅すぎる場合はどうすればいいっていうんだ。
その答えなんか、どの本にも書いてやしない。
751:優しい名無しさん
03/02/10 14:38 WOq1RXvb
>だってミスしないやつもいるし、うまく切り抜けるやつもいる。
絶対いない。(断言)
他人の内情をよく観察してみればわかるよ。
一見うまくやってるような奴らも、いかに多くの失敗の積み重ねの上に
その成功を築いているか。
失敗経験は誰だってあまり人に見せたくないから、
他人からは見えないように隠してるもんだ。
>しかし、次では遅すぎる場合はどうすればいいっていうんだ。
ゴメンで済まなけりゃ、責任とるしかないんじゃない?
752:優しい名無しさん
03/02/10 15:20 FBlRaQUL
>>751
断言はできないでしょ~~
あるいは、そうだとしても、そういう上手くやる人に比べて、
自分はとにかくそういう状況での対処がへたくそ。
慣れとかそういうんじゃなくて性格だからどうしようもないし。
顔が赤くなってバレバレだったりとか・・・例えばね。
それに、責任とるって言われても、その程度とか、あるいは相手の態度が
理不尽な場合とか、対処するスキルを持ってないし、ことによると
それが原因でさらに鬱になってしまい、次に進めなくなるような気がする。
じっさい、そういうことがあったし、それで今に至るわけだし…。
それが怖いんだよね…
753:優しい名無しさん
03/02/10 15:42 vOvHSsKB
回避性はどうすれば直りますか?
754:優しい名無しさん
03/02/10 15:48 e0MgYWqi
>>753
死ねば治ります
755:優しい名無しさん
03/02/10 15:56 ou9S40o+
>>753
最初は1%でもいいから勇気を出すこと。
などとあいまいな事を言ってみる
756:世直し一揆
03/02/10 16:26 3GDqv0F9
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「~みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
757:優しい名無しさん
03/02/10 16:33 gh1MtM2J
母親は適度に誉めてくれたし、愛情もそそいでくれたし、
母親の育て方に違和感を覚えたことがないんだけど回避性って人いますか?
高い理想と低い自己評価に悩むのが回避性の特徴みたいだけれど、
みんな容姿ってどう?
俳優とか女優みたいな容姿じゃなくちゃダメだ!って思って自分の容姿を
極端に低く評価してる人っていない?
俺も会費制な気がしてきた。
758:優しい名無しさん
03/02/10 16:59 dF2ucQow
>>757
別に俺も親に問題は感じないよ。だがモロ該当だと思うし、無断で不登校2週間。現在。
759:優しい名無しさん
03/02/10 17:15 Wm3Oo3pK
へぇ、適度に親の愛を受けて育った人にも回避性っているんだ。
うちはもう超弩級に最悪な親だったから人格歪んで当たり前って感じだよ。
760:優しい名無しさん
03/02/10 17:23 Ar2hoOI2
母親の事は好きだし、そんな変な親じゃなかったと思う。
でも、「あら可愛いわね、お名前は、年はいくつ?」とか人から聞かれた時に、
「○○って言うのよ~、年はねぇ、5歳なの」
と言う風に、すべて先回りして答えてしまうタイプだった。今現在も。
結構こういうのが問題の根っこになってたりするのかなぁ・・・
761:なな
03/02/10 17:53 BwEXfZJx
私も回避性かも…いやな事に対する耐性がすごく低い。自分でもやになる。もっとガマンしなよ!って突っ込みいれてる。
762:優しい名無しさん
03/02/10 19:21 L77DP4WS
仲の良い友達は居るけど、最近みんなに嫌われてるんじゃないかって凄く不安。
友達と話がしたいけど、怖くて電話もメールも会うことも出来ない。
友達が酷く落ち込んでて、周りの子はその子を励ましてるけど、
私なんかその子の力になれないと思って、その子に何も言ってあげられない。
何か余計な事を言ってしまいそうで、その子を傷つけてしまうんじゃないかと思って怖くてしょうがない。
社会に出るのが怖い。
高校も卒業だし、早くバイト見つけなきゃいけないとは思ってるけど、
バイト先の人間関係とか、私に仕事なんてまともにできるのかが不安で怖い。
鬱だと思ってたけど、これって回避性ですか?
鬱で通院してたけど、病院に行く事すら怖くなって今は行ってません。
このスレに書き込んで、どんな反応が返ってくるかも怖いです。
長くなってごめんなさい。
763:優しい名無しさん
03/02/10 22:29 9QY3+7+S
>>757-759
要するに、親子関係って
相性
って事では?
どんなに愛情注いでもらっても、
100%うまくいってるように見えても、
どこかしらに子供は不満(という言い方は語弊があるのかな…)
を持ってしまうような気が…。
逆に、ハタから見ると酷い親でも、
結構平気な子供も居ますよね。
で、成長しても社会適応出来てたり…。
>>762
ダイジョブですよ。
煽られたら、即座に逃げましょう。
それがネットの良いトコロ♪
あと、病院に行けないくらいに、恐怖感が強いみたいですけど、
電話相談とか出来るところは無いのでしょうか?
あとは、良いかどうか分からないですけど、
メールカウンセリングとか…。
ちなみに、私も怖がりですよ。
煽られたら、速攻逃げてます。何事からも。
だから、回避性っていうのかな…。不安性とも言われてますよね…。
764:優しい名無しさん
03/02/10 22:43 DhGJtjTA
自分の非合理な考え方
「すべての人に好かれ受け入れられるべき」
765:優しい名無しさん
03/02/11 01:20 mR3tqnA4
回避性って精神科で治るんですかね?
なんか別におとなしく目立たなくしてるぶんには
自分にも他人にも害は及ぼさないから
他の人格障害と違って本人も周囲も切実に取り組めない
難しさがあるような。
実際他人に説明しても「ただの引っ込み思案、甘え」って
言われたら返す言葉もない。
でもいい年こいて幼稚園児なみの臆病さって
やっぱり自分でも異常だと思う・・・
766:優しい名無しさん
03/02/11 10:45 +6z4w/Bg
>>765
幼稚園児のほうが冒険的だけどな。
767:
03/02/11 10:52 2sQaKCRl
>>764
そう、利害関係の絡み得る人間には全て受け入れられないと不安で仕方がない。
少しでも自分に危害が及び得る可能性が怖くて、それを過剰に見積もっている。
打算から受け入れられるようとするのなら良いのだけど、
原動力が不安ってところが行動の融通の利かなさに繋がっている。
768:優しい名無しさん
03/02/11 11:17 +6z4w/Bg
>>767
俺も同じです。
俺の場合、ちょっとでも利害が絡むと・・・
例えば買い物の時に店員と会話するのにも不安。
強引なセールスされたり、希望の品をうまく伝えられなかったり、
そういうのが怖くて、なるべく会話しないで済まそうと頑張る。
店員との会話の途中に、異様な"間"ができたりするのも嫌だし、
ほかのお客は楽しそうに会話しているのに、自分はなんかヘンなこと
聞いてるんじゃないかと、とにかく不安だらけで汗びっしょりになる。
さすがに買い物はしなればならないので、回避してばかりもいられないが、
これだけ繰り返しても治らないところを見ると、就職なんて絶対無理だよな。
本当に認知療法みたいなものが効くのかも激しく疑問に思う。
769:
03/02/11 11:34 2sQaKCRl
>>768
自分の場合買い物とかは割と平気です。以前はそうでもなかったけど、、
買い物の時は基本的に相手側が利益を求めて近寄ってくるし、
買ってしまえばその後のその人との関係というのが無いので受け入れられるということに無頓着でいられるし。
認知療法に詳しくは無いけど、物事に対しての基の考え方ってのはやっぱり変える必要があるとは思います。
自分の場合、基を「どうでもいいや」という感覚に持ってゆくことで気を散らすようにしています。
それでも無意識でいるとつい不安に捕らわれるんですけど、
あ、こういうのが認知療法だっけ。
770:優しい名無しさん
03/02/11 12:52 JN+BmjrQ
>>760
うちもだ。
私に対しての質問をすべて母が答えてしまって
・・・いろんな人に怒られてたけどまったく改善しないね。
771:れいちゃん ◆qRuU0RcI5I
03/02/11 13:30 FQYRtsIY
僕はここのレスを理解する力さえなくなっている・・・
772:優しい名無しさん
03/02/11 13:49 aZej+9It
>>760
言われてみれば私もそうでした。
まだ幼い頃に、風邪ひいて母親と医者に行ったときに、
医者の質問に対して答えようと少し考えてると、母親が答えだしてしまう。
喋るの怖かったから安心もしたけど、すごく虚しい気持ちもしたなぁ。
それで、質問以外のことも母親は喋るから、私は内心
「そんな余計なこといったら医者にウザがられちゃうよ!?」
とビクビクしてた。
私も今までわからなかったけど、回避性なのかなぁ・・・
773:優しい名無しさん
03/02/11 14:00 ry8M6CwB
>762
同い年の人ハケーン。私も同じです。
私の言葉で余計相手を傷つけるかもしれないと思うと
怖くて傍にいることしかできなかった。
進路もそう、私みたいな馬鹿がいたって
作業の邪魔になるんだろうなとか考えてしまって
就職も進学も決められなかった。
逃げてばかりじゃどうにもならない
わかってるけど感情の方がついてこない。
あーもう生きてるのが嫌になってくる。
愚痴ってスマソ
774:優しい名無しさん
03/02/11 14:19 Ms/oqGmc
お母さんが先回りして答えてしまってた、という方、多いですね。
私もそんな感じはありました。挨拶って反射だから、小さい頃に叩き込んでほしかった。
ただ、今思うとこういう母親も不安の傾向はあるんじゃないかと。
子供を適度に放っておく、自主性にまかせる、ということができない。
支配下にないと不安、みたいなね。
775:優しい名無しさん
03/02/11 14:52 MLVDkjJ3
また親の所為にしてるし。
776:優しい名無しさん
03/02/11 15:09 +6z4w/Bg
>>775
「親のせい」なのはある面事実だよ。
しかしいまさら親に何とかしてもらおう、
と言っても無理だよってことであって。
親の責任を無視したら、この人格は直せないって。
かえって自分に責任を押し付けることになり、
自己否定が強くなるだけ。
777:762
03/02/11 16:04 pMrhozFx
>763
レスありがとう御座います。
そうですね。
電話相談できるところをネットで探してみたいと思います。
今のままじゃ何も変わらないですしね。
>773
あ、同い年w
私も友達とか人に、何か言ってあげたいけど恐くて何も言えないんですよね
働くにしても自分なんか社会の役に立つかどうか不安で・・・
でももうちょっと自信もって頑張れたらいいなぁとは思ってるんですけど
思ってるだけ・・・ニガ
行動に移さないとダメなんですよね。
なんとかしないと・・・アセ
778:優しい名無しさん
03/02/11 16:27 FzfF4vxl
20代だけど未だに親が先回りして答えてる。
後で親に「人前であんな恥ずかしいこと言うな!」って怒られるのも嫌だから
親に好きなように言わせとくことにしてる。
779:優しい名無しさん
03/02/11 16:44 hQzh/02B
親が先回りして答えるって人多いねえ。
俺は大学生で東京で独り暮しをしてるのね。
実家(親)から電話があったとき
俺が家にいると(親が)すごく安心するみたい。
それが友達の家とか外とかゲームセンターだったりすると
親のテンションが下がる。
「私の知らない世界に行かないで。」みたいなのがあるみたい。
このスレよんで今気付いたー。
780:優しい名無しさん
03/02/11 17:00 sUDr5wlC
うちの母も、そういうとこあるなあ>>779
あと、実家にいる時に思ったんだけど、私の妹が「バイトしてくる」
とか「買い物に行ってくる」って言ってでかけようとすると、妹の
帰宅時間をすごい勢いで詰問したり、「またバイト行くの?」って
すごく嫌そうに言ったりして、本当に子どもに家にいて欲しいんだ
と思った。
781:優しい名無しさん
03/02/11 17:20 spCIr6K+
>>760
こんな悩み、私だけかと思ってた。
私はちょっと人見知りするタイプだったから、
他人から問いかけられたとき、恥ずかしさもあって即答できないのね。
ちょっとモジモジして、それから答える・・っていうスタンス。
だからなのかどうなのか、母同伴でよそ様からの問いかけは、ほとんど母が答えてたなあ。
中学生になったのだから、もう高校生なのだから、
大学生なのだから、成人したのだから・・・、私自分で大人の相手したいよ・・
そんな思いもむなしく、母はよそ様から私への問いかけを横取りして答えてくれた。
まあ、もともと人見知りするタイプだし、速効でお返事できるほど頭良くないから、
母が対応してくれること、楽でもあったから、母のセイにするつもりはない。
でも、やっぱり、いろんな人とのやりとりを経験する機会を奪われたのかな・・とも思う
782:779
03/02/11 18:04 hQzh/02B
>>780
そうなんだよね。親は子供を所有しすぎるとろくなことはないよ、うん。
妹さんもならないことを祈ろう。
しかし俺は何かと問題が多いなあ。
ゲイで回避性で視線恐怖。
(・∀・)shinou!!
783:優しい名無しさん
03/02/11 20:22 NDtnJJqc
電話かけるのが怖い。
怖いよ怖いよ怖い
784:優しい名無しさん
03/02/12 00:53 ahVaAXbE
カウンセリングに親同伴で行った時、
カウンセラーが何か言う前に親がべらべらべらーっと喋りだして、
カウンセラーから「あなたには聞いてません」と言われてたよ(藁
結局資金が続かなくてカウンセリングは続けられなかったけどなー
785:優しい名無しさん
03/02/12 02:47 EB8lA+ZF
ああ……うちは父親がそうだ。
なんでも判ったつもりで口出してくる。
自分の知らないところで話が進むのも嫌がるし。
786:優しい名無しさん
03/02/12 15:05 ahVaAXbE
もしかして回避性人格障害の人の親って、
子離れできてない、したくない親が多いのかな。
自立しようとすると寂しそうにして、
自立に失敗すると嬉しそうにするような。
仕事が辛くなって辞めた時、母親は同情してくれた。
「辛かったわね。大変だったわね。そんな所辞めて正解よ。」
でも、そう言ってる時の母親は、
・・・なんだかとても嬉しそうだったよ。
787:優しい名無しさん
03/02/12 15:13 E4ss36KZ
親父が最悪だから子供にかまっちゃうのかな・・・働いてないし
うちの母親はどうもそんな感じ
788:優しい名無しさん
03/02/12 16:37 q8ZJQNn/
>>760
うちの親も、先回りするタイプだ・・・
僕のことを思ってのことだけど、進路とか僕が考えるより先に、母が決めていた。
僕も自分に甘いところがあったから、いつも母の言う通りにしていた。
母のせいじゃないけど、もう少し親の言うことに反抗したほうが良かったかなと
最近、思うようになった。
789:優しい名無しさん
03/02/12 17:58 xlSLE1wg
親は「あなたのため」とか言って「自分のため」だったりする罠
790:優しい名無しさん
03/02/12 18:57 CsDKkjhN
>>788
わかる。俺もそうだった。
でも、そのときは反抗なんてできなかったし。今でもできないよ。
いちどだけ彼女ができたときなんか、すごい怒り狂ってね。
直接俺にいえないから、俺の知らないところで、「とんでもない女と付き合ってる」と言いふらしたらしい。あとで親戚に聞いたんだけどね。
791:優しい名無しさん
03/02/12 19:15 a7qPj5a+
>>782
shinjyadame!!!!
792:優しい名無しさん
03/02/12 21:28 rjcLBnPy
3ヶ月ぶりに人と会う約束をしてしまった!!!会いたくね~~~~。
今から土曜日のことで頭が一杯だよ。嫌で嫌でたまんない。
人と会うと思うと憂鬱でそれまで何日も何週間も悩む。
こういう人いません?で、これはこの障害に入れても良いの?
793:782
03/02/12 22:45 QuIwwl7v
>>791
ヽ(´ー`)ノ
>>792
入れていいんじゃないかな。
回避性の人の典型だと思うよそれ。