03/03/06 00:35 mjz7hGUm
つらいね
926:優しい名無しさん
03/03/06 12:45 +4PGDwnN
>>903
それ、いつも私がされることだ。
パッと見目立つみたいでいつも目つけられる。
だからもう大人数の職場では絶対働かないと心に決めています。
なんでかと言うと、噂が広まるのが速くて
監視してくるやつがどんどん増えていくから。
それを体験して対人恐怖になったんだけど、
あいつらは何も考えずにそういうことするんだよね。
自分だけならいいのだけど、
家族に被害が及んだら、とか余計なことまで考えてしまって辛い。
田舎特有の悩みですね。
927:優しい名無しさん
03/03/06 14:56 kg84QaiV
鬱で仕事辞めて三月から派遣。
6日目にして派遣担当へギブアップ相談。
何やってもダメだな。まだ働くのが早かったのか、働きたくないのか…
自分って価値がないな、と思ったよ。
928:優しい名無しさん
03/03/06 15:09 sjnO72xu
ここの奴ら、マイナス思考だねーみててむかつくよ
929:優しい名無しさん
03/03/06 15:17 oeDRMwUz
>>927 私も以前、鬱になり心療内科に通っていたんだけど
やっぱり仕事は当分やすんだほうが良いって言われました。
でも、私、当時は一人暮らしで、両親もすでに他界、自分が
食べていくために、家賃払うためにはのんびりなんて休んでられなかった。
一旦は仕事を退職したものの、すぐに派遣で仕事見つけて働き出したよ。
・・・結果、派遣先でパニック起こし全く仕事にならず3日でやめる事に。
派遣先は勿論、派遣会社の担当からもそうとう怒られ、迷惑かけました。
で、やっぱり医者の言うとおりまだ病気が治っていないのに働くのが
早すぎたんです・・・。
その後は貯金食いつぶして無職生活。
最後の3日でやめた事がトラウマ?強い挫折感?となって、鬱が直っても
働くのが怖くなりました・・・・。どんな内容の仕事であれ。
だから、あなたもまだきっと病気が治ってなかったのだと思うよ。
そういう時は無理せずやっぱり休養したほうがいいよ。
治ったらまた働けるよ、きっと。
私はその後「仕事をするという恐怖」からなかなか立ち直れなかったです。
でも時間はかかったけど徐々にまた「働こう」と思えて
バイトからでも、と思い応募して決まりました。明日からなんで正直
めちゃくちゃ怖いですよ。やっぱり。
昔の「働かなくては!!(働きたくないのに)」の思いで失敗したけど
今は「働きたい!!」の思いなので、頑張れる気がするよ。
あなたも、自ら「働きたい」と思ったときに働けばいいと思うよ。
それまではやっぱり治療に専念してしっかり体治して・・・。
あなたは価値がないとかじゃないよ、大丈夫だよ、大丈夫。
長くなってすみません。
930:優しい名無しさん
03/03/06 19:34 k1YE7dNO
>>927
>>929
自分も正直そういう経験何度も何度もある。つらかった。今は何とか続いてます。
何も減るものでなし、無理しない程度にがんがって。
931:優しい名無しさん
03/03/06 20:19 GyG5bpKW
採用されたはいいがもう辞めたい。。。思ってたのより全然違う。
今日初出勤だったんだけど大丈夫?とかテンションあげていこう、って連呼されたよ。
鬱だ氏脳。自分が情けない。薬飲んでも何も変わってないよ・・・。
932:優しい名無しさん
03/03/06 20:42 ZzoleWv3
仕事そのものよりそういう周りの雑音がいやだよね。
人間いろんなタイプがいるのに、いつもハイテンションでいられるかっての。
933:927
03/03/06 21:56 obz+UxMv
929さん、930さん、同じ境遇のしかも先輩がいて少し救われました。
温かい言葉をありがとう。
934:874
03/03/07 16:20 FfeMlDq9
懲りずにまた、施設の面接予約してきました…
やりたい仕事だからって思うけど、また同じ事になったら学習能力ゼロだな。
935:優しい名無しさん
03/03/07 16:32 D822RDiu
私も昨日で派遣の契約切れてまた無職。
でもやる気がない。逃げ腰。どうしても怖いって思う。
事務は諦めて工場のような人と接しなくてもできる仕事じゃないと無理なの
かなって思う。
936:介護職人
03/03/07 16:42 gOdo/5Dl
たまたま見てました(^^
「懲りずに」っていう気持ちホントによくわかります。
でも、それしかないんですよね。
応援します!!
937:介護職人
03/03/07 16:43 gOdo/5Dl
あっ、874さんへ、です。すいません。
938:優しい名無しさん
03/03/07 16:49 oOV4tjFO
>>928
>マイナス思考だねーみててむかつくよ
ほんとにプラス思考な人間はこういう事思わないし感じないもんなんだけどね。
939:優しい名無しさん
03/03/07 17:25 84FetB6l
前のバイト1ヶ月ぐらいでやめてしまった。
同僚と気楽に話せねーもんだから孤立してしまってすごく気まずかった。
2人の時は静寂につつまれてる。それ以上の時は周りが喋ってるのに俺一人だけ
黙り込んでいる。行く前も行った後もすごく鬱だった。こんなんじゃ周りの俺に
対する評価なんてものは当然のごとく惨憺たるものだっただろう。
親にやめると告げたらお前はもう病院に行けと言われるし・・・ハァ
940:874
03/03/07 18:05 FfeMlDq9
介護職人さん>
たまたまでも再会できて嬉しいです!
がんがってみます。またダメだったら在宅も考えてみようと思います。
やっぱり「ありがとう」って言われた時の嬉しさが忘れられないんですよね。
941:優しい名無しさん
03/03/07 20:10 uayRsmVM
う~
明日のバイト行きたくないよぉ~(TT)
別に仕事仲間、内容は悪くないんだけどなんか不安に駆られ憂鬱になる。
942:優しい名無しさん
03/03/07 20:16 FfeMlDq9
どなたか新スレ立てお願いします。
943:優しい名無しさん
03/03/07 20:18 7tLRdy86
建ててきます。私もバイト続きにくいんですよね・・・・
944:優しい名無しさん
03/03/07 20:22 7tLRdy86
新スレ建ちました。こちらへどうぞ。
【仕事】馴染めない・続かない【バイト】 その2
スレリンク(utu板)
945:優しい名無しさん
03/03/13 22:48 i1r0+Nm9
皆様
1000取り合戦は行わないのですか