03/10/21 23:22 rGiuX1l8
>>962
その方法を教えて下さい・・・って。
私も“彼が全てじゃない生活”にする方法が知りたい。
966:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/21 23:32 lYAWV8MF
| __
| |+│
| ∂/ハ)ヽヽ
| |ハ´∀`ノ
| ( つ⊂)
| | | |
| (__)_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___∧__________
/
>>965さん
どうされました?
詳しくお話聞かせてください。
967:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/21 23:43 euMqT+8V
先生、今泣きたいです。
家族や血縁関係に変人扱いされています。
「うちの家系にそんな宗教に入っている人は一人もいない!」
と言われてグサッときました…。
「神経がどこかおかしい」とも言われました。
こんなこと言う人たちの方がおかしいですよね?
968:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/21 23:47 lYAWV8MF
| __
| |+│
| ∂/ハ)ヽヽ
| |ハ´∀`ノ
| ( つ⊂)
| | | |
| (__)_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___∧__________
/
>>967さん
そんな宗教とは、どんな宗教なんでしょうか?
よければもう少し、聞かせてください。
969:967
03/10/21 23:52 euMqT+8V
普通のキリスト教です。大学の友達に誘われて教会に行ってるだけです。
なのに、家族は祖母がカルトにはまったのの二の舞を恐れているんです。
だから、ただの偏見なんです。
今、一人暮らしをしているので家族を無視して入信することもできますが、
それも悲しすぎます…。
970:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/21 23:56 lYAWV8MF
| __
| |+│
| ∂/ハ)ヽヽ
| |ハ´∀`ノ
| ( つ⊂)
| | | |
| (__)_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___∧__________
/
>>967さん
そうなんですね。
967さんのおっしゃるとおりおばあさまのことがあるんでしょうね。
ご家族も、あなたのことが心配なのかもしれません。
結論を急がずに・・今は混乱していますから・・・。
ゆっくり休んでくださいね。
971:967
03/10/22 00:06 I0flSCAe
ありがとうございます。
たしかに混乱しているようです。落ち着いて考えてみると、
私が段々普通の人の感覚をなくしていく事を家族は心配しているのだと思います。
自分の環境が自分の思想に相反することが今までなかったものですから、
動揺しています。ゆっくり休みたいと思います。
972:965
03/10/22 00:44 jRr6WxzL
言えません・゚・(ノД`)・゚・。
973:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/22 03:26 XgUfCztO
誰か次スレたててよ。
974:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/22 04:18 lvpIlwpk
立てます
975:先にこのスレを消化してください
03/10/22 04:25 lvpIlwpk
======================
先にこのスレを消化してください
====================
976:前スレ消化後相談受付・回答開始します
03/10/22 04:57 lvpIlwpk
======================
先にこのスレを消化してください
====================
977:■未回答■
03/10/22 07:16 lvpIlwpk
■未回答■
>>942=>>931=>>933-934=>>936さん
>>952
★未回答者・他の回答者の意見も聞きたい相談者は必ず名乗り出てください。遠慮は一切不要です。★
>>957などの名無し先生 >>966などの名無しモナース先生 通りすがりの臨床心理屋_先生 お疲れ様です。今後とも宜しくお願いします。
978:■未回答■
03/10/22 07:17 lvpIlwpk
■未回答■
>>942=>>931=>>933-934=>>936さん
979:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
03/10/22 08:29 a2PDzmFc
(___).| o
| 裏方. | ゚
| :::: ∧◎∧ レスアンカーが間違っているかもしれないが・・・
ロ__ ( ´∀`)
__/┌(\Ω/) >>>>942=>>931=>>933-934=>>936さん
||/||..|_└ヽ_トヽ
─|| ┸.。__]|__)_)
___∧__________
/
医師同士の患者の情報交換はまず漏れません。
漏れる接点としたら、その市の医師会の集まりでしょうが
まず仕事の話しはしません。
気になるのでしたら、違う市の病院に行かる、または総合病院
なら出席は理事長、院長くらいなので大丈夫と思います。
精神科の病名は新しい症状が出るたびに変わって行きます。
例えば躁鬱病など1-2ヶ月では解りません。
病名を気にせずに通って下さいませ。
980:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/22 09:49 6XpxdJ96
>>960さんありがとうございます。
友達のことは、そのうち連絡があるかもしれないので、気長に待とうと思います。
生きていて、他人に嫌われて無視されるようなことが度々ありました。
これって当たり前のことですか? 私が社会的に失格なんでしょうか。
そのようなことがあるたび、ものすごい自己嫌悪と鬱に悩まされます。
学生時代の仲間はずれ等のトラウマもあると思いますが。
私の対人能力が劣っているのは今更仕方ないのですが
この鬱をどのように自分なりに解消していけば良いのでしょうか。
981:回答者常時募集中
03/10/22 10:03 lvpIlwpk
★未回答1人★
>>980=>>952
ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI 様回答お疲れ様です。
982:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/22 17:09 lvpIlwpk
983:月のモナー ◆RM46ewMyRA
03/10/22 17:19 23Za2DNv
>>980
あなたの様に
人見知りする人も
いれば
逆に強気で人を傷つける人間もいます
あなたがしり込みする必要はありませんよ 日本の人口は1億2千万人以上いるんですよ その中の極一部の人間としか知り合っていません
確かに社交的な人は魅力がありますよ でも裏を返せば八方美人に見えませんか
個性は人の数だけあります あなただけの個性を大切に
984:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/22 18:10 YddkFFhG
いつもそうなんですが、
自分だけ浮くんです。
世界は広いのだから、自分と同じような気の合う人間がバイト先や学校にいてもいいだろうに、
何故か一人だけ。自分だけ浮くんです。
これっておかしいですよね?
985:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/22 18:42 YddkFFhG
もしかして性同一性障害(?)みたいなものでしょうか?
まわりは男ばっかりだから、それで違和感を感じているのかも...
だけれど、男が好きってわけでもないのですが...
986:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/22 20:19 VlU7PlI2
相談させてください。以前はうつ状態だったのですが、
最近イライラというか激高(はげしく怒る)がとまりません。
このままだと、いつか自分が破裂しそうで怖いです。
どうしたら、いい?
987:月のモナー ◆RM46ewMyRA
03/10/22 20:45 23Za2DNv
>>984=>>985
周りから
浮いている状態
を感じているのですね あなたは男性なんですね
同性同志も人数が多いと 色々やっかいなもんで
男性なら尚更では?浮いていると言うのは具体的にどういう事でしょうか?あまり話さない無口な方でしょうか
988:月のモナー ◆RM46ewMyRA
03/10/22 20:50 23Za2DNv
>>986
抑うつ状態で
通院はされていますか
うつ病でもイライラ・激高する事はあります
何が原因か考えてみて原因がわからなければ担当医に相談してみて下さい
このままでは あなたが苦しいでしょうから
989:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/22 21:03 muT14sPe
こんばんわ。質問させてください。
私自身は精神的に快調なのですが
私の友達について相談したいです。
不登校についてなのですが何処のスレッドで相談すれば良いのでしょうか?
ここでいいのでしょうか?
990:989
03/10/22 21:22 muT14sPe
どなたかレス下さい
991:通りすがりの臨床心理屋_
03/10/22 21:30 E8AHisCy
>>989さん
返事は遅れるかも知れませんが、相談に乗ります。
ただ、友達は、掲示板で相談されてしまうということには、了解していない
と思いますので、友達が特定できないように相談内容を書いてみてください。
992:984
03/10/22 21:53 yUNBzZsp
>>987
そうです。無口です。
暗い、や、バカにしてるだろ、と言われます。
本人はただ会話に乗っかることが出来ずに、もんもんとしているだけなのですが...
ずっとしゃべらないでいるとストレスが溜まって、正直つらいです。
993:989
03/10/22 22:00 muT14sPe
レス有難うございます。
私は都内の大学に通う大学3年の21才の男です。
相談したいのは同期の友達(女20歳おとなしめタイプ)についてです。
彼女は1年と二年の前期は真面目に学校に通っていたのですが、
二年の後期から急に学校に来なくなってしまいました。
三年の前期の獲得単位数は10/24単位で、後期もこのペースなら留年
もしくは就職活動に多大な影響が出てしまうことは必至です。
不登校の問題は就職や単位だけではなく、周囲の友達関係も狭まってきているようで心配です。
なぜ学校に来ないのか?と聞いても
「風邪を引いた」とか「朝起きれない」などという返事しか答えてくれません。
どこか消極的で会話していても表情が暗く生気があまり感じられません。
もともと快活で明るい人だっただけに、なぜ突然こんな事になってしまったのか分かりません。
もしかしたら自分が嫌われているだけなのかと思い少し距離を置いてみたのですが、
たまに学校に来ると彼女の方から私に近づいてきます。
かといって自分から何か話すわけでもなく、「ただいるだけ」といった感じです。
「学校来いよ」と少し叱ってもみたのですが「ごめんなさい」と誤って
暗い顔をするだけで全く状況は変わりません。
他の友達に相談しても「ほっとくしか無いんじゃない?」などといった回答しかえられず
ここで相談させていただこうと思い、書き込みました。
こういう状態を鬱病というのでしょうか?また私はこの先どうやって接すれば良いのでしょうか?
994:986
03/10/22 22:10 yOdxnABz
月のモナー先生 回答有難うございます。
通院してますが、先生は薬のことは聞いてくれるけど
こころのことは、聞いてくれないんだな。
カウンセリングもうけてるけど、「どう」したら
とは言ってくれないんだな。
ちなみに原因は職場の人間だよ。
マジでバットとかで殴ってしまいそうな状態なので、
なんとかしなくちゃだな。
995:通りすがりの臨床心理屋_
03/10/22 22:49 E8AHisCy
>>989さん
「不登校」と言うよりは、定義からすると、スチューデント・アパシー
(学生の無気力)に近いのかも知れません。
一般的に、うつ病は、人が一生の間で15パーセントはかかる可能性がある、
比較的多い病気だと言われています。
彼女は、何かうまく行っていないことがあるのかも知れません。
何かのショックの反応なのかも知れません。
でも、話してくれない限りは、どうしようもありませんよね。
家族の人だったら、なんとか、病院に連れていくこともできますが、同級生
ということではそうも行きませんよね。
「学生相談所行ってみたら?」と心配そうな顔で言う以外に何も出来ません
よね。
彼女から接してきたときに暖かく話してあげる、ということぐらいしか、
思いつかないのですが。
996:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/22 23:06 lvpIlwpk
>>947
997: ◆Bx5zkyE7QY
03/10/22 23:08 lvpIlwpk
>>947 さんこちらもご利用下さいモナー
◇◆ こころの恋愛・結婚相談室11 ◆◇ スレリンク(utu板)l50
998:■未回答なし■
03/10/22 23:11 lvpIlwpk
月のモナー ◆RM46ewMyRA先生 通りすがりの臨床心理屋_先生お疲れ様です。これからも宜しくお願いします。
次スレ
★★★★モナーの何でも相談室メンヘルサロン板分院★★2 スレリンク(mental板)l50
999:989
03/10/22 23:14 RLc8K/eX
>>995
スチューデントアパシーで検索してみました。
いくつか彼女に当てはまる部分がありました。
不安から閉じこもるらしいので、彼女の不安が無くなるよう
これからは会話の中で彼女を褒めていくように努めます。
いままで「そんなんじゃ通用しない」と叱っていたのは逆効果のようでした。
明日から(と言っても次会うのはいつになるか分かりませんが)方針転換して実践していきます。
ありがとうございました。
1000:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/22 23:14 +5V9UtFB
1000
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。