03/10/14 01:09 SlAGPvMT
過去スレが多すぎて見れないので、敢えてここで質問
させてください。
私は、過去に、イジメ、両親からの虐待を受けてきました。
それをなんどいっても、医者、ワーカーは、まともに聞き
ません。以前、誤診ばかりする妙なカウンセラーにもあった
こともあり、医者も何人か変なのに会いました。
何れもほぼ同じだったので、精神科医のhpを参考に見て
みました。それをみても、過去にイジメ、虐待があったりし
た場合の診断は、ほぼ分裂症か、エセ病としていました。
その医者は、患者の両親、親族からの質問形式に則って
判断をくだしていたようです。
私は聞きたいのです。イジメ、虐待を受けた医者が
そういうなら、その診断もわかろうというものですが、
何も痛い目に会ってこなかったような、連中が、
医者になり、一体何が分かるというのか。イジメ、虐待
された背景。事実関係を全然しらずして、見ようともせず、
入院、投薬をすすめ、「甘やかせてはいけません」などと
いっている。
DSMの基準にのみ従った判断は、おかしくないですか。
虐待をした親、イジメた側に問題があるのに、それについ
ては、全くふれていないからです。
それに、大抵の場合、虐待、イジメの事実も知りもしな
いのに「妄想」と断定されてます。こういう医者は、
きっと例外ではないでしょう。
こういう精神医療こそおかしくないですか。