03/08/18 18:46 OEXTsmIC
>>64 :厚顔モナー ◆Z7MWimBZcI 様、温かみの溢れる回答ありがとうございます。
>父親という存在感、安心感とともに虐待されるという両価性 を貴方は獲得してしまいました。
私は幼い頃、父といて安心感を感じたほとんど記憶はないのですがそれでも「獲得」して
「刷り込まれる」ものなのでしょうか?小学生低学年の一時、ベッドに寝付く頃、部屋に
入ってきて頭をなでてくれた、ほんの少しの喜びの気持ちはあります。当時いつも来て、
姉妹と2段ベッドで寝ている娘を順になでてくれました。
父が来ると「今日もなでてもらえるかな」と期待していました。
そして小学生高学年、いえ、3年生のころからはもう安全な家ではありませんでした。
尤も、私が幼いころは認識不足でそれまでにももはや安全な家ではなかったのでしょうが
父の行為がエスカレートする一方でした。私が成人してもです。
父に会った最後から一度前の夏の日の父の仕打ちはあざやかに今も蘇ります。
私が酷い形で捨てられた象徴です。いえ、ずっと捨てられていたのです。
それが当日、明らかになったのです。その日は気がつきませんでしたが。
何度も自然とあの光景が非常にあざやかに今も蘇るうちに気がついたのです。
よく晴れていた。父は突然庭に現れました。
これ以上は今は書くこころの準備ができていません。
>自分の都合で虐待する親は子供を生む権利は有りません。
父は初の子が生まれる前からDV全て行い続けました。経済的暴力もずっと
振るい続けました。私たち姉妹の学費について、「俺が生んだんじゃない」
と言ってのけてました。勿論、実父であることは父はずっと当然認めてましたから、
「生んだのは妻だ」から子育ての責任はないという意味です。
>早急に改善されるべきです。
難しいですが、やってみせます。でもどのように?
いろいろな方法はありますがモナー先生のお考えをお聞かせ下さい。